JPH036555Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH036555Y2
JPH036555Y2 JP1983203718U JP20371883U JPH036555Y2 JP H036555 Y2 JPH036555 Y2 JP H036555Y2 JP 1983203718 U JP1983203718 U JP 1983203718U JP 20371883 U JP20371883 U JP 20371883U JP H036555 Y2 JPH036555 Y2 JP H036555Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
valve
front fork
gas
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983203718U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60111787U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20371883U priority Critical patent/JPS60111787U/ja
Publication of JPS60111787U publication Critical patent/JPS60111787U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH036555Y2 publication Critical patent/JPH036555Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は、自動2輪車のアンチノーズダイブ
装置に関するものである。
「従来技術」 自動2輪車のように単一の前輪を有する車両
は、その制動時に慣性力がその単一の前輪に作用
することによつて前輪を懸架するフロントフオー
クを圧縮し、車両姿勢が前傾となる現象(ノーズ
ダイブ現象)を生じる。車両の急制動の場合など
にこの現象が過度に生じると、車両の姿勢が不安
定となるので、このノーズダイブ現象を抑制する
装置(アンチ・ノーズダイブ装置)が種々提案さ
れている(たとえば特開昭55−160676)。しかし
ながら、従来提案されているこの種の装置は、制
動トルクあるいは制動操作の終期における制動操
作子の変位量からアンチノーズダイブ装置の動作
命令信号をとるので、この装置の作動の開始には
制動操作子の操作の開始との間に時間遅れが生じ
る。
一方、このノーズダイブ現象は制動初期に発生
する量が大きいので、この種の従来のアンチ・ノ
ーズダイブ装置ではこの現象の抑制の効率が高く
ない。
「考案の目的」 この考案は、このような事情に鑑みて為された
もので、ノーズダイブ現象をその初期から効率よ
く抑制せんとするものである。
「考案の構成」 この目的は、フロントフオークを二つの筒体で
構成するとともにそれらを上下方向に配設し、 これらの二つの筒体にあつて一の筒体を他方の
筒体内に摺動自在に挿入し、 上側に位置する上部筒体内にガス室を設けると
ともにこのガス室のガス圧を前記二つの筒体の伸
縮動作に伴つて増減するように構成し、 前記上部筒体内に隔壁を固定することにより前
記ガス室を上室と下室とに区画し、 この隔壁に透孔を設けることにより前記上室と
前記下室とを連通し、 前記透孔に弁を設け、この弁の動作命令信号とし
て制動操作子の変位速度を採用し、制動時にこの
変位速度に応じて前記弁を調整するように構成す
ることにより達成された。
「実施例」 次に、図面により自動2輪車における実施例を
説明する。
1は操向軸管で自動2輪車の車体2の前端に設
けられている。3は前輪、4はフロントフオーク
である。フロントフオーク4は前輪3の両側に沿
つて平行に設けられ(一側は図示せず)フロント
フオーク4の下端において両側のフロントフオー
ク4・4間に架設した車軸5を介して前輪が回転
可能に支持されている。また、フロントフオーク
4は、その上部において上ブラケツト6及び下ブ
ラケツト7を介して互いに連結され、前記操向軸
管1内において、これら上下ブラケツト6,7を
連結する操向軸(図示せず)を中心に前輪3が操
向操作される。
このフロントフオーク4の概略構造は次のよう
になつている。
11は外筒、12は内筒でテレスコピツクに伸
縮可能にはめあわされている。そしてこのフロン
トフオーク4には第2図中0の位置まで作動油が
充てんされている。外筒11の底部にはシリンダ
13が立設され、内筒12の下端(第2図では右
端)には環状のピストン14が設けられ、外筒1
1とシリンダ13との間に嵌合されている。この
ピストン14には図示しないが逆止弁が設けられ
ていて、フロントフオーク4の圧縮動作時にはこ
の弁を開放してて減衰力はほとんど生じないが、
フロントフオーク4の伸張動作時にはこの弁を閉
止し、作動油の流路を所定のオリフイスのみにす
るものである。このオリフイスを経る作動油の流
動により、このフロントフオークの減衰力が与え
られる。なお図中15は緩衝ばねである。
ところで、前記油面0の上方となる外筒11内
にはガス室Gが形成されている。この実施例で
は、このガス室Gは連通口16を経てこのガス室
Gの内圧を適宜に調整可能とした図示しない内圧
調整装置と連通している。
従つて、このフロントフオーク4の緩衝ばねと
しては前記の緩衝ばね15と、このガス室Gの内
圧によるガスばねが作用するようになつている。
そして、このガス室G内には、アンチノーズダイ
ブ装置の動作部20が設けられている。(動作部
20については後で説明する)このようなフロン
トフオークを用いた前輪懸架装置に装着したアン
チ・ノーズダイブ装置は次のようになつている。
(A) 動作命令信号検出部 8は操向ハンドル、9は制動操作子たるブレー
キレバである。ブレーキレバ9は枢軸21を介し
てブラケツト22に枢支され、枢軸21はブレー
キレバ9に、圧入によつて固着されて一体に回動
するようになつている。23はタコゼネレータか
らなる回転速度計であつて、その測定端子24は
角柱状に形成され前記の枢軸21の下部に設けた
角穴に係合している。従つて、このブレーキレバ
9の操作速度は回転速度計23によつて検出され
る。このように検出されたブレーキレバの操作信
号は、コントローラ30に入力される。尚、この
ブレーキ装置は油圧式のものであつて、第3図中
25は、プランジヤを示し、図示しない前輪のブ
レーキキヤリパ26へ操作油圧を伝達する。
(B) 動作部20の構成(第4図参照) 内筒12の油面0上方に形成されたガス室Gの
中央には隔壁27が設けられ、ガス室Gは上室
G1と下室G2とに区画されている。この隔壁27
は筒体によつて保持され、その中央には透孔28
が形成され、この透孔28には弁29が配置され
ている。この弁29は、ソレノイド装置31のプ
ランジヤに取付けられており、通常は開放してい
るがソレノイド装置31が励磁されると前記の透
孔28を閉止する。
(C) 動作部20の作動 (A)で述べたようにして検出された信号は、コン
トローラ30において、増幅され、あらかじめ設
定されていた電圧値よりの大小をコンパレータに
より判別し、その設定値より入力信号が大きい
(乗員がブレーキレバを急激に操作)場合にソレ
ノイド装置の駆動電流を出力する。その結果弁2
9は透孔28を閉止する。下室G2と上室G1との
間に小孔33からなるオリフイスを介在させるこ
とによつて、両室間のガス流に大きい減衰力を生
じさせてノーズダイブ現象を抑制する。このよう
にブレーキレバ9の操作速度から、この装置の動
作命令信号を得ているので、ブレーキレバの操作
の完了後等の信号により制御を行う従来技術に比
べて、早期に信号が得られ、アンチ・ノーズダイ
ブ装置を効率的に作動させることができる。そし
て、この実施例においては、この駆動電流はブレ
ーキレバ9の回転運動継続中は継続して出力され
るが、回転運動を停止するとその出力も停止する
ようになつており、弁29の小孔33により上室
G1と下室G2との内圧差が解消し、かつソレノイ
ド装置31の吸引が解消されると弁29はソレノ
イド装置31に内蔵されたリターンスプリングに
より原位置に復帰して透孔28を開放する。
なお、以上説明した実施例では、ブレーキレバ
9の動作中継続してソレノイド装置の駆動電流の
出力を継続するようにしたが、これに限らず、ソ
レノイド装置の駆動電流の出力時からタイマーを
作動させてその出力の停止を行わせるようにして
もよい。また制動操作子としてはブレーキペダル
であつてもよい。
「考案の効果」 この発明に係る自動二輪車のアンチノーズダイ
ブ装置は、フロントフオークを二つの筒体で構成
するとともにそれらを上下方向に配設し、 これらの二つの筒体にあつて一の筒体を他方の
筒体内に摺動自在に挿入し、 上側に位置する上部筒体内にガス室を設けると
ともにこのガス室のガス圧を前記二つの筒体の伸
縮動作に伴つて増減するように構成し、 前記上部筒体内に隔壁を固定することにより前
記ガス室を上室と下室とに区画し、 この隔壁に透孔を設けることにより前記上室と
前記下室とを連通し、 前記透孔に弁を設け、この弁の動作命令信号と
して制動操作子の変位速度を採用し、制動時にこ
の変位速度に応じて前記弁を調整するように構成
したため、 即ち、制動時のフロントフオークの調整は、ガ
スばねの特性を調整する構成としたため、制動
時、当該装置が作動中(上記弁が閉じている状
態)において、路面振動によつてフロントフオー
クが伸縮運動しても、その路面振動はフロントフ
オークのガスばね等によつて吸収緩和され、車体
へ伝わりにくい。又、制動時、ガスばね等の高い
ばね荷重によつて、フロントフオークの圧縮が抑
制されるので、フロントフオークが最圧縮又はそ
れに近い状態になることはない。よつて、急制動
による車体の姿勢変化が少ないものである。
又、この考案に係る自動二輪車のアンチノーズ
ダイブ装置は、上下のガス室をフロントフオーク
の筒体内に形成したので、当該装置のコンパクト
化を図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例に関するもので、第1
図は自動2輪車の前部側面図、第2図はフロント
フオークの概略説明断面図、第3図は信号検出部
一部断面平面図、第4図はシステム説明図であ
る。 11……外筒(筒体)、12……内筒(筒体)、
27……隔壁、28……透孔、29……弁、4…
…フロントフオーク、9……制動操作子、G……
ガス室、G1……上室、G2……下室。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 フロントフオークを二つの筒体で構成するとと
    もにそれらを上下方向に配設し、 これらの二つの筒体にあつて一つの筒体を他方
    の筒体内に摺動自在に挿入し、 上側に位置する上部筒体内にガス室を設けると
    ともにこのガス室のガス圧を前記二つの筒体の伸
    縮動作に伴つて増減するように構成し、 前記上部筒体内に隔壁を固定することにより前
    記ガス室を上室と下室とに区画し、 この隔壁に透孔を設けることにより前記上室と
    前記下室とを連通し、 前記透孔に弁を設け、この弁の動作命令信号と
    して制動操作子の変位速度を採用し、制動時にこ
    の変位速度に応じて前記弁を調整するように構成
    したことを特徴とする自動2輪車のアンチノーズ
    ダイプ装置。
JP20371883U 1983-12-29 1983-12-29 自動2輪車のアンチノーズダイブ装置 Granted JPS60111787U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20371883U JPS60111787U (ja) 1983-12-29 1983-12-29 自動2輪車のアンチノーズダイブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20371883U JPS60111787U (ja) 1983-12-29 1983-12-29 自動2輪車のアンチノーズダイブ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60111787U JPS60111787U (ja) 1985-07-29
JPH036555Y2 true JPH036555Y2 (ja) 1991-02-19

Family

ID=30766125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20371883U Granted JPS60111787U (ja) 1983-12-29 1983-12-29 自動2輪車のアンチノーズダイブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60111787U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723111B2 (ja) * 1985-10-18 1995-03-15 ヤマハ発動機株式会社 アンチノ−ズダイブ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085010A (ja) * 1983-10-18 1985-05-14 Nippon Denso Co Ltd シヨツクアブソ−バ制御装置
JPS60139514A (ja) * 1983-12-27 1985-07-24 Nissan Motor Co Ltd 車両用サスペンシヨン装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085010A (ja) * 1983-10-18 1985-05-14 Nippon Denso Co Ltd シヨツクアブソ−バ制御装置
JPS60139514A (ja) * 1983-12-27 1985-07-24 Nissan Motor Co Ltd 車両用サスペンシヨン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60111787U (ja) 1985-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5149131A (en) Hydraulic damping device for vehicles
JPS5981290A (ja) 自動二輪車の制動時姿勢制御装置
EP0220658A2 (en) Suspension controller
US4671534A (en) Vehicle having adjustable suspension
JPS632803B2 (ja)
JPH07445B2 (ja) 後輪のサスペンシヨン制御装置
JPH036555Y2 (ja)
EP0186183B1 (en) Rear wheel suspension controller
JP3624759B2 (ja) スタビライザ装置
JPH0418953Y2 (ja)
JPS6355478B2 (ja)
JPS5819391Y2 (ja) エアスプリング式シヨツクアブソ−バ
JP2954974B2 (ja) 減衰器の減衰力制御装置
JP4117098B2 (ja) 二輪車の前輪支持用伸縮支柱
JP2687161B2 (ja) エンジンマウント装置
JPH06171337A (ja) 車両用懸架装置
JPS589829Y2 (ja) フオ−クの荷重特性調整装置
JPH058226Y2 (ja)
JPH07133838A (ja) 二輪車等のフロントフォーク
JPH0277112U (ja)
JPH01195194A (ja) 自動二輪のサスペンション装置
JPH0649446Y2 (ja) ばね定数可変機構付き車高調整装置
JPH0911727A (ja) サスペンション装置
JPS6220325Y2 (ja)
JP2002317848A (ja) 油圧緩衝器