JPH0365338A - マスキングテープの製造方法 - Google Patents

マスキングテープの製造方法

Info

Publication number
JPH0365338A
JPH0365338A JP20220589A JP20220589A JPH0365338A JP H0365338 A JPH0365338 A JP H0365338A JP 20220589 A JP20220589 A JP 20220589A JP 20220589 A JP20220589 A JP 20220589A JP H0365338 A JPH0365338 A JP H0365338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
base material
masking tape
polyolefin
rays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20220589A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Dobashi
明彦 土橋
Tomohisa Ota
共久 太田
Takashi Kikuchi
隆 菊池
Yutaka Yamaguchi
豊 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP20220589A priority Critical patent/JPH0365338A/ja
Publication of JPH0365338A publication Critical patent/JPH0365338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動車や建築物などの塗装に用いられ〔従来の
技術〕 自動車、バス、電車などの車両を始め、事務用具、電化
製品、スポーツ用品、建築物など塗装を行う種々の製品
は、いろいろな色の組み合わせとデザインにより塗装が
施される。この塗装を施す際、それぞれの色の輪郭を明
確にしたり、塗装を施さなくても良い所をそのまま残し
ておくため、−時的な被覆機能を与えるマスキングテー
プが使用されている。
このマスキングテープは金属、ガラス、木材、プラスチ
ック類の表面、あるいはこれらの塗装面など種々の被着
体に使用される。またその表面状態は必ずしも平滑では
なく、形状もわん曲した複雑なものがある。一方便用さ
れる塗料も用途により種々のものがあり、乾燥硬化条件
も、自然放置によるものから140°C以上の高温によ
る焼付けを必要とするものまである。そのため、1種類
のマスキングテープで全ての条件を満たすことば難しく
、それぞれの用途に適したものが使用される。
このマスキングテープの粘着剤は塗料の侵入を防ぐため
の高い密着性や耐溶剤性を必要とし、焼付は塗装用の場
合には加熱による凝集力の低下や著しい接着力の上昇が
ないことが必要である。そのため粘着剤は一般に天然ゴ
ムと粘着付与剤を主成分とし、これをイオウ、イオウ化
合物、反応性樹脂などで架橋させたものが主流である。
マスキングチ・−プの基材は、元来作業がほどんど人手
によることから手で簡単に切断できるという簡便さもあ
り、和紙やクレープ紙が用いられてきた。しかし最近に
なりテープの被覆部分の境界線(見切り線ともいう)を
もっと鮮明に仕上げたいという要求や被着体の形状が次
第に複雑になり、これら紙粘着テープだけでは対応でき
なくなってきた。そこで基材としてポリオ17フインや
ポリエステル、ポリ塩化ビニルなどのプラスチックが使
用されるようになった。
プラスチック基材として、ポリオ17フインは安価であ
ること、ポリエステルと比較して塗料の乾燥工程での膨
張、収縮に対し追従性があること、ポリ塩化ビニルと比
較して可塑剤の移行による粘着剤の耐熱性低下や、被着
体表面の汚染がないことなどの点で優れている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところがポリオレフィンは極性が低いため、塗料の背面
^、の密着性が小さい。そのため塗料を乾燥、硬化した
後、被着体からテープを剥離する際、テープ背面の塗料
片が剥がれ、被着体に44着したり、作業環境を汚した
りする。特に自動車などで行われる焼付は塗装の場合、
静電気が発生し易く付着した塗料片は容易に除去できな
い。そこで極性を上げるため種々の方法がとられおり1
.コロナ放電処理法はドライプロセスであり、高速処理
も可能なことから望ましい方法である。ところが、コロ
ナ放電処理面は一般的に不安定で、容易に擦り取られた
り、時間が経つとともに極性が低下し易く、改善が必要
である。
本発明は上記問題点を解決し、良好な塗料密着性をもつ
ポリオレフィンテープ基材のマスキングテープの製造方
法を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
即ち本発明は、ポリオレフィンチー・ブ基材の背面をコ
ロナ放電にてぬれ指数36dyne/cm以にに処理し
た後、放射線を照射することを特徴とするマスキングテ
ープの製造方法に関する。
本発明に使用されるポリオレフィンとしては、エチレン
、プロピレン、ブテン、ペンテン、メチルペンテン等の
炭素数2から6のα−第1ノフインのホモポリマー、即
ちポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリベ
ンテン、ポリメチルペンテン等、これらα−オレフィン
のコポリマー前記ホモポリマー及び/又は前記コポリマ
ーの混合物、又は前記α−オレフィンを主成分とする前
記α−オレフィンと他の重合可能なα、β−不飽和モノ
マーとのコポリマーを挙げることができる。
テープ基材の厚みは通常50〜200μmのものが用い
られる。
コロナ放電処理は通常使用されているスパークギャップ
方式、真空管方式あるいはソリッドステート方式などい
ずれを使用してもかまわない。その処理の程度は、放電
条件、フィルムの通過速度などで任意にコントロールす
ることが可能である。
ぬれ指数はコロナ処理度を表わす値であり1.J IS
−に67BBに準じ測定される。この値が高い程、塗料
の密着性は良好になり、ポリオレフィンテープ基材の背
面をぬれ指数36dyne/cI11以上にすることが
必要であり、望ましくは40 dyne / (111
以上にする。36dyr+e/ew+未満であると塗料
の濡れが悪くまた密着性に劣るため好ましくない。
次に、4本発明において照射される放射線とは活性エネ
ルギー線で、α線、β線、γ線、中性子線、電子線のよ
うな電離性放射線をいう。放射線の線量はO65−10
0Mradの範囲が好ましいが、5 = 30 M r
 a dの範囲がさらに望ましい。特に保守管理や取扱
いの容易さから電子線が良く使用される。
なお、通常放射線照射雰囲気は、酸素によるうジカル反
応阻害や、生成するオゾンによる装置、設備の腐食防止
を目的に窒素等の不活性ガスを用いるなどして酸素濃度
を下げている。しかし本発明ではむしろ発生するオゾン
による酸化が進行し、良好な結果が得られる場合もあり
、適宜照射雰囲気を使い分けることが必要である。
また放射線の照射はテープ基材に粘着剤を塗工する前に
基材のみに行う方法、あるいは粘着剤を塗工中に行う方
法、粘着剤を塗工後に行うなどの方法が考えられるが、
その効果はいずれの場合でも変わらない。
また粘着剤としては、従来この分野で既知のものを使用
すればよく、かかるものとしては天然ゴム、あるいはア
クアリルやブタジェン等の各種台底ゴムを主成分に、粘
着付与剤、架橋剤、酸化防止剤等を適宜配合したものが
使用される。
〔作用〕
本発明による作用機構は明確でないが、以下のように考
えられる。
即ち、放射線を照射することでポリオレフィンの架橋が
進行し、弱いコロナ放電処理層が剥離しにくくなったた
めと思われる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例をもって説明する。
実施例1.2 表1に示すように厚さ80μmのポリプロピレンフィル
ム(東し合成フィルム■製、トレファンNo)の片面に
40dyne/cmになるようにコロナ放電処理を行っ
た後、電子線照射装置(Energy 5cience
 Inc社製、商品名エレクトロカーテン、加速電圧2
00 KV)を使用し、空気中において各種線量で処理
した。この基材の他面をコロナ処理して該処理面に粘着
剤を塗布、乾燥しマスキングテープを作製し塗装テスト
を実施した。
実施例3 実施例1のマスキングテープを室温で3力月放置した後
同様のテストを行った。
比較例1 背面の処理を行わない他は、実施例1と同様にマスキン
グテープを作製しテストを行った。
比較例2 背面処理として、コロナ放電処理(40dyr+e/印
)だけを行った他は、実施例3と同様に行った。
比較例3 テープ基材として厚さ100μmになるようにカレンダ
ーロールで作製したポリ塩化ビニルを使用し、比較例1
と同様にマスキングテープを作製し、テストを行った。
なお、ポリ塩化ビニルとしてはポリ塩化ビニル100重
量部に対し可塑剤(DOP)を34重量部添加したもの
を用いた。
このテープ基材を用い、比較例1と同様にマスキングテ
ープを作製しテストを行った。
以上のテスト結果をまとめて表1に示す。
注(1)東し合成フィルム■製トレファンN。
(1)三菱モンサント■製ビニカ37L、可塑剤(DO
P)34重量部 (3)JIS  K676Bに準じて測定(4) 接着
カニ5US430BA板に白色塗料(関西ペイント■製
、ルーガベーク)を塗布し、140″C30m1n焼付
けして作製した塗装板にマスキングテープを手貼りして
、JIs−C−2107に準じて測定した。
ts>耐熱性:前記塗装板にマスキングテープを手貼り
して青色塗料(関西ペイント■製、マジクロン)を塗布
し、140°C30m1n焼付けした後、室温に冷却さ
せ剥離した際に塗装板へ粘着剤が転着していないもの(
○)、転着があるもの(×)として評価した。
(6)接着力の経時変化:(7) の試験後の接着力の
上昇率を%で示した。
37)塗料密着性:(7)の試験時、テープ背面に塗ら
れた塗料を2印 の基盤目状に切断、セロハンテーブに
チバン■製)を強く圧着した後、約45°の角度で急速
に引き剥がした時の残存する基板目の数 +8>見切り性:C?) の試験の後、見切lO線が良
好なもの(O)、塗料の浸入やテープ基祠の収縮により
凹凸が発生したもの(×)として評価した。
〔発明の効果〕
本発明により従来問題となっていたポリオレフィンテー
プ基材に対する塗料密着性を改良でき、マスキングテー
プとして必要な種々の機能を満たすものを安価に提供で
きるようになった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリオレフィンテープ基材の背面をコロナ放電にて
    ぬれ指数36dyne/cm以上に処理した後、放射線
    を照射することを特徴とするマスキングテープの製造方
    法。 2、放射線が電子線である請求項1記載のマスキングテ
    ープの製造方法。 3、ポリオレフィンが、ポリエチレンあるいはポリプロ
    ピレンである請求項1又は2記載のマスキングテープの
    製造方法。
JP20220589A 1989-08-03 1989-08-03 マスキングテープの製造方法 Pending JPH0365338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20220589A JPH0365338A (ja) 1989-08-03 1989-08-03 マスキングテープの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20220589A JPH0365338A (ja) 1989-08-03 1989-08-03 マスキングテープの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0365338A true JPH0365338A (ja) 1991-03-20

Family

ID=16453706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20220589A Pending JPH0365338A (ja) 1989-08-03 1989-08-03 マスキングテープの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0365338A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6558760B1 (en) 1997-01-21 2003-05-06 Cryovac, Inc. Packaging film and containers made therefrom

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6558760B1 (en) 1997-01-21 2003-05-06 Cryovac, Inc. Packaging film and containers made therefrom

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4675234A (en) Radiation cured coating and process therefor
US4326001A (en) Radiation cured coating and process therefor
JP5490973B2 (ja) 接着剤物品および該物品を製造する方法
CN1105761C (zh) 涂漆防护胶带用的基材及涂漆防护胶带
US4439480A (en) Radiation cured coating and process therefor
JPH04227673A (ja) 低電圧電子線硬化性エラストマーベース感圧接着テープ
EP0577768B1 (en) Pressure-sensitive adhesive tape and a process for producing same
US5145718A (en) Processs for producing pressure-sensitive adhesive tape
JPH0365338A (ja) マスキングテープの製造方法
US5958580A (en) Masking tape or sheet
JPS5815580A (ja) 表面保護フイルム
JPH0342066A (ja) 塗装マスキング用フィルム
JPS5898340A (ja) ポリオレフイン系樹脂成形体のポリウレタン系樹脂塗料の塗装方法
JPS60127385A (ja) マスキング用感圧性接着テ−プまたはシ−トの剥離方法
JPS6321695B2 (ja)
JPH02294377A (ja) マスキングテープ
JP3221338B2 (ja) 電子線照射方法および架橋または硬化方法、ならびに電子線照射物
JPH01123884A (ja) 粘着シート
JP3306982B2 (ja) 防曇性フィルムおよびその製造方法
KR100319486B1 (ko) 자동차도장보호용시이트
CA1326626C (en) Primed polyolefin surfaces for epoxy adhesives
JPS6045063B2 (ja) マスキング材及びマスキング法
JPS59152977A (ja) 表面保護粘着体
JPH10217692A (ja) 転写シート
JPH0971754A (ja) マスキングテープまたはシート