JPH0364895A - 液晶スクリーンのバックライティングに用いる蛍光ランプの減光方法及び減光装置 - Google Patents

液晶スクリーンのバックライティングに用いる蛍光ランプの減光方法及び減光装置

Info

Publication number
JPH0364895A
JPH0364895A JP2170357A JP17035790A JPH0364895A JP H0364895 A JPH0364895 A JP H0364895A JP 2170357 A JP2170357 A JP 2170357A JP 17035790 A JP17035790 A JP 17035790A JP H0364895 A JPH0364895 A JP H0364895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
signal
pulses
image synchronization
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2170357A
Other languages
English (en)
Inventor
Georges Lavaud
ジョルジュ ラボード
Jean P Bouron
ジャン―ピエール ブーロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thales SA
Original Assignee
Thomson CSF SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson CSF SA filed Critical Thomson CSF SA
Publication of JPH0364895A publication Critical patent/JPH0364895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • H05B41/3921Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations
    • H05B41/3927Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations by pulse width modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/064Adjustment of display parameters for control of overall brightness by time modulation of the brightness of the illumination source
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/04Dimming circuit for fluorescent lamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、液晶表示装置用のバックライティング装置
に用いる蛍光ランプの減光方法及び減光装置に関する。
(従来の技術) 液晶スクリーン、特に航空機及びヘリコプタ−の計器盤
上のカラー・ビデオ・デイスプレィ装置に用いられるも
のは、強い周囲光が存在してもよく見えるようにさせる
バックライティング装置が備えられている。その輝度は
、種々の周囲光の強さに適応させるように可変でなけれ
ばならず、かつ昼夜における周囲の変化に適応可能なも
のでなければならない。このような変化は、蛍光灯の場
合では減光比が1,000:1となることを意味してお
り、その最小輝度は数Cd7m” 、かつ最大輝度は約
15、000Cd/m”に対応する。
注目すべきこととして、蛍光灯は、エネルギ効率が高い
こと、及び色度測定が液晶スクリーンによく適応してい
ることのために、光源として用いられることである。
これら蛍光灯が有する最適輝度レベルを得るために、そ
の2電極間に印加される電源電圧は、高電圧の交流、通
常は、数10KHzの周波数で300〜500ボルトで
ある。
(発明が解決しようとする課題) この技術分野では周知のように、電力の電圧振幅を変化
させることにより蛍光灯の輝度、従って蛍光灯に流れる
電流を変化させることができる。
この方法は10:1の輝度減光比が得られるに過ぎず、
前述の応用には不十分である。更に、蛍光灯のトリガ電
圧が温度から独立している、より具体的には、温度が低
下するに従ってトリガ電圧が増加するということは、こ
のような輝度制御方法が、特に温度が0℃以下のときに
、広い温度範囲で機能し得ないことを意味している。
通常、輝度レベルは、交流電源電圧の周波数を変調する
ことにより、より具体的には例えば周波数が10Hz〜
数10KHzまで変化する矩形波を用いることにより、
改善できることが知られている。しかし、この場合に前
記動作条件を満足させるためには、15KHz以下の周
波数により動作させて輝度レベルを低くさせる必要があ
るが、これらの周波数では音声振動を発生させてしまう
。最後に、非常に低い輝度レベルでは、間欠的な蛍光灯
の点弧と50Hz〜60Hzの周波数にあるイメージの
リフレッシュとの間で、ストロボ効果によるフリッカが
現われる。これはスクリーン上に明るい水平方向のバー
を発生させる原因となるが、このようなものはパイロッ
ト制御表示装置として絶対的に受は入れることができな
い。
この技術分野では周知のように、蛍光灯に調整可能なデ
ューティー・サイクル幅を有する矩形波電圧を印加する
ことにより、その輝度を変化させることができる。しか
し、この方法にもストロボ効果に関連した問題が存在す
る。
(課題を解決するための手段) この発明の目的は、このような問題を除去することにあ
る。その解決は、液晶スクリーンのバックライティング
に用いる蛍光灯に印加する電圧をパルス化することによ
り達成される。パルスのバースト幅は所要輝度レベルに
従って変更可能である。バーストの開始点は液晶スクリ
ーンの”イメージ同期信号”と同期される。
この発明によれば、液晶スクリーンのバックライティン
グのために、液晶スクリーンに関連されたイメージ同期
信号を用いる蛍光灯を減光する減光方法が提供される。
前記減光方法は、前記蛍光灯に交流電源電圧を印加し、 蛍光灯に必要な輝度に従った調整可能なデューティー・
サイクルを有する周期的な矩形波信号により前記交流電
源電圧をスイッチングさせ、かつ前記矩形波信号を0以
上の整数nにより分周した前記イメージ同期信号に対応
する信号に同期させることからなる。
この発明によれば、更に、前記液晶スクリーンに関連さ
れたイメージ同期信号を用いて液晶スクリーンをバック
ライティングする蛍光灯用の減光装置が提供される。前
記減光装置は、 調整可能な幅を有するパルスからなる周期的な矩形波信
号の形式の固定周波数によりスイッチング信号を発生す
るスイッチング発生器と、前記スイッチング信号をOよ
り大きな整数により分周された前記イメージ同期信号に
対応する信号に同期させる同期手段と、 前記蛍光灯に電力を供給する交流電圧発生器と、前記交
流電圧発生器を前記周期的な矩形波信号のパルスの期間
でのみ機能させるように、前記スイッチング信号により
制御されたロック手段とを備えている。
この発明の特徴について、理解を容易にし、かつ例示の
ために以下、図面を示す。
(実施例) 第1図は輝度制御ポテンショメータlを示す。
輝度制御ポテンショメータ1は端子2から負極性の直流
電源電圧が印加される。この直流電源電圧が輝度制御ポ
テンショメータ1のスライダ3により分圧されてその一
部がスライダ3により調整された直流電圧となる。この
直流電圧は、(直列抵抗5及び負帰還抵抗6と組み合わ
せた)演算増幅器4により増幅された後、抵抗7を介し
て電圧比較器9の入力インバータ8に印加される。電圧
比較器9には、直流電圧(+v0、−V、)が印加され
ている。
電圧比較器9の非反転入力10は、抵抗11を介して鋸
状波発生器13の出力12に接続されている。出力12
の鋸状波パルス(曲線−B)は、鋸状波発生器13の入
力14に印加されている液晶スクリーンのイメージ同期
信号と同期している。
鋸状波発生器13には、演算増幅器15が積分器として
組み込まれている。この積分器は入出力を接続するコン
デンサ17と、抵抗16とを有する。抵抗16はその入
力が端子18に接続され、端子18には基準電圧v2が
印加されている。
高速0MO5型のアナログ・スイッチ19はモノステー
ブル・マルチバイブレータ20が発生するイメージ同期
パルス21により制御されている。鋸状波パルス(曲線
B)の急峻な立ち下りは、コンデンサ17と平行に接続
されているアナログ・スイッチ19により得られる。
第2図は、振幅に対する時間(1)を示す波形図であり
、(負極性の)イメージ同期パルス21を上端の曲線A
により示し、鋸状波発生器13の出力12における鋸状
波パルスを曲線Bにより示す。反転入力8に印加される
調整可能な直流電圧を破線22により示す。
曲IIBと曲線22とが交差すると、電圧比較器9の出
力24に、スライダ3により調整可能、かつデューティ
ー・サイクルLの間欠的な負極性電圧のパルス23(曲
線C)が発生する。パルス23の振幅はVoに等しい。
参照番号1〜20の要素は固定周波数かつ調整可能なデ
ューティー・サイクルを有する間欠的なパルス発生器を
形成している。パルス23はバックライティングを必要
とする液晶スクリーンのイメージ同期パルス21と同期
している。
電圧比較器9の出力24は負極性電圧のパルス23を送
出し、モノステーブル・マルチバイブレーク20の出力
25はイメージ同期パルス21を送出する。これらの出
力24.25はOR回路26の2つのダイオード27.
22にそれぞれ接続されている。OR回路26の出力は
抵抗29及びこれに続く再生増幅器30を介してアナロ
グ・スイッチ32の制御人力31に接続されている。こ
のアナログ・スイッチ32は、パルス23又はイメージ
同期パルス21が制御人力31に印加されたときは開放
となり、その逆のときは閉成となる。アナログ・スイッ
チ32は蛍光灯34に対する大電力交流発振器33用の
制御スイッチとして機能する。
大電力交流発振器33は、−次巻線35及びそのセンタ
・タップ36と、フィードバック巻線40及びそのセン
タ・タップ41と、二次巻線44とを有する変圧器と、
NPNトランジスタ37.38と、コンデンサ39と、
3つの抵抗42.43.60と、誘導コイル48とを備
えている。
NPN トランジスタ37.38のエミッタは接地され
、これらのコレクタは一次巻線35の各端にそれぞれ接
続され、これらのベースはフィードバック巻線40の各
端に接続されている。コンデンサ39は一次巻線35の
両端間に接続されている。
この変圧器の高電圧の二次巻線44の一端は接地され、
その他端は安定コンデンサ45を介して蛍光灯34の電
極46に接続されている。蛍光灯34の他方の電極47
は接地されている。大電力交流発振器33の正電源電圧
+Vlは誘導コイル48を介してセンタ・タップ36に
印加され、更に抵抗60.を介してセンタ・タップ41
に印加される。一方、直流負制御電圧−v3はアナログ
・スイッチ32が閉成されたときにセンタ・タップ41
に印加され、更に抵抗6oを介してセンタ・タップ36
に印加される。
第1図の回路の動作は以下のようである。
輝度制御ポテンショメータ1のスライダ3が(第1図の
)上限にあるときは、反転入力8に印加される正電圧は
鋸状波パルス(曲線B)の電圧より大きく、最大である
ために、−voに等しい直流レベルが出力24に印加さ
れる。
アナログ・スイッチ32の制御人力31に印加される電
圧は、連続的なので、アナログ・スイッチ32は連続し
て開放状態となり、大電力交流発振器33を中断するこ
となく動作させて、蛍光灯34を最大輝度レベルで動作
させる。
スライダ3は、その上限から下方に漸次移動しく接地状
態に近くなる)、曲線22の電圧レベル(第2図)が低
下して曲II Bと交差すると、デューティー・サイク
ルLのパルス23を発生する。
デューティー・サイクルLはスライダ3が接地状態に接
近するに従って漸次減少し、その前縁はイメージ同期パ
ルス21の前縁に同期している。この時点で、大電力交
流発振器33はパルス23がロー・レベルの期間(第2
図の期間D)でのみ動作する。というのは、パルス23
がハイ・レベルの期間ではアナログ・スイッチ32が閉
成されるので、電圧−v3が大電力交流発振器33を動
作停止させるからである。
従って、蛍光灯34により得られる輝度レベルは、スラ
イダ3の位置に基づいたパルス23のデューティー・サ
イクルLに比例したものになっている。
スライダ3がその下端(接地側)に達すると、出力24
からは何も出力されない。しかし、イメージ同期パルス
21がOR回路28を介して制御人力31に印加される
。このために、イメージ同期パルス21が存在する間に
大電力交流発振器33を機能させる。このようにして、
蛍光灯34についての最小可視輝度レベルが得られる。
第3図の回路はこの発明による他の実施例を示し、第1
図に対する相違を示している。この回路は、蛍光灯34
の電極47と接地との間に配置される直列の抵抗49、
即ち”脚抵抗”を有する。
この抵抗49の端子電圧は整流器50及び直列抵抗51
を介して差動増幅器53の一方の入力52に印加される
。この差動増幅器53の他方の入力55には、基準電圧
v4と可変抵抗54とにより調整可能な直流電圧が印加
されている。
差動増幅器53の出力は電圧レギュレータ57の制御入
力56に接続されている。電圧レギュレータ57は、電
源端子+Vlと誘導コイル48との間に接続されており
、その入力56に印加される制御電圧に関連してその出
力58の直流電圧を変化させることができる。
第3図の装置において、参照番号49〜57に対応する
部分は、一つの制御ループを形成している。この制御ル
ープは、抵抗49と共に蛍光灯34の電流を入力55に
印加される基準電圧により表わされた値に調整する機能
を備えている。この値は可抵抗54の値に従っている。
従って、蛍光灯34への電源電圧値は、電力損失を最小
化させること、及びそれ自身の温度変動を固定化させる
ことにより、その動作点に対して最適化可能なものとな
る。
更に、第3図に示す回路は、低輝度レベル、又は周囲温
度が非常に低いときに、蛍光灯34をトリガすることが
できる。
この問題に関連して想起されるのは、蛍光灯34のトリ
ガ電圧がその電極及び水銀蒸気を保持する管の温度に依
存していることである。低い輝度レベルでは、蛍光灯3
4を流れる平均電流が微弱であり、蛍光灯34が加熱さ
れることはない。
更に、トリガ電圧は、周囲温度が減少すると増加する。
従って、そのトリガ電圧は、蛍光灯34の輝度レベルが
高いときのもよりも高くなる。
輝度レベルが不十分なため、又は周囲温度が低いために
蛍光灯34がトリガしなかったときは、差動増幅器53
の第1人力52には何の電圧も印加されない。従って、
差動増幅器53の最大制御電圧が電圧レギュレータ57
に印加される。このような好ましくない条件では、大電
力交流発振器33の実効供給電圧をそのトリガ電圧を超
えるところまで増加させる。勿論、電圧+Vlの振幅は
十分であるものとする。
第3図の回路は低輝度の蛍光灯を並列接続することがで
きる。
2以上の蛍光灯を備えた照明装置の場合は、低輝度レベ
ルの蛍光灯を並列接続して各蛍光灯のトリガ電圧を同じ
にする必要がある。そうしなげれば、蛍光灯のうちの一
方が点灯し、他方が点灯しないことがある。このような
ことのために、各蛍光灯は第3図による固有の回路を備
える。全ての蛍光灯の動作を同一の条件で開始させるた
めの調整を、各回路の抵抗54を調整することにより行
なう。脚抵抗49を調整して同一結果にすることは可能
であるが、この解決方法は損失を増加させる危険がある
ので好ましくない。
最小輝度レベルは、イメージ同期パルス21のデューテ
ィー・サイクルに等しい期間を継続するパルスにより、
大電力交流発振器33の交流電圧をチョッピング即ち変
調して得られることは先に説明した。実際において、こ
れらのイメージ同期パルス21は約50μsのデューテ
ィー・サイクルを有する。理論的には、必要に応じて蛍
光灯34の輝度を1対1000に変化させるために、大
電力交流発振器33のデューティー・サイクルLは50
μsから、その1000倍以上の範囲、換言すれば50
m5でなければならない。50m5のチョッピングは2
0Hzに対応しているが、これは液晶スクリーン上に表
示させるイメージにフリッカ効果を発生させ、この理論
が完全かつ単純に成立するならば、この発明による装置
が所要条件(減光比1000:1)では動作しない。
実際には、蛍光灯34を50μs期間内でのみ動作させ
たときは、十分に加熱するに至る時間ではなく、それ自
身のトリガ動作も蛍光灯の温度を増加させるのに十分な
ものではないので、このような場合に該当していない。
従って、低温のときの蛍光灯の輝度効率は、連続又はほ
ぼ連続動作のものより3倍も悪くなり、i : too
oの輝度比は、大電力交流発振器33の出力がデューテ
ィー・サイクルLの正弦波交流バーストの場合は、50
m5から約15msにすることにより最終的に得られる
。これは、フリッカを発生させるときのものよりはるか
に高いチョッパ周波数に対応する。
この発明は、前述の実施例に限定されるものではない。
従って、この発明は、周辺の照明レベルを自動的に調節
する場合に、例えば輝度制御ポテンショメータ1を所要
輝度に比例した電圧を印加する光検出器と置換すること
が可能である。前記実施例では、大電力交流発振器33
の正弦波交流の各パルス23の開始点を液晶スクリーン
のイメージ同期信号に同期させている。この装置の動作
範囲を拡大させるためには、1以上の整数により周波数
を分周したイメージ同期信号により、このパルスを同期
させることもできる。このようなことは、前記整数によ
り分周した信号の周波数を極端に低くしない限り可能と
なることは、明らかであるが、フリッカ効果が発生する
。蛍光灯が複数本必要なときは、一つのアナログ・スイ
ッチ32のみを用い、このアナログ・スイッチ32と各
蛍光灯に関連させた各発振器のセンタ・タップ41との
間に抵抗を接続すてばよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は液晶スクリーンのバックライティングに用いら
れる蛍光灯のため、この発明のよる減光装置を表わす回
路図、 第2図は第1図に示した減光装置の動作を説明するタイ
ミング図、 第3図は第1図に示した減光装置の他の実施例を部分的
に示す回路図である。 l・・・輝度制御ポテンショメータ、 3・・・スライダ、  4.15・・・演算増幅器、9
・・・電圧比較器、  13・・・鋸状波発生器、19
.32・・・アナログ・スイッチ、20・・・モノステ
ーブル・マルチバイブレータ、26・・・OR回路、 
 30・・・再生増幅器、33・・・大電力交流発振器
、 34・・・蛍光灯、  35・・・−次巻線、36.4
1・・・センタ・タップ、 37.38・・・NPN )ランジスタ、40・・・フ
ィードバック巻線、 44・・・二次巻線、 48・・・誘導コイル、53・
・・差動増幅器、57・・・電圧レギュレータ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液晶スクリーンに関連したイメージ同期信号によ
    り前記液晶スクリーンの輝度レベルに用いる蛍光灯を減
    光する減光方法において、前記減光方法は、 前記蛍光灯に交流電源電圧を印加し、 蛍光灯に必要な輝度に従った調整可能なデューティー・
    サイクルを有する周期的な矩形波信号により前記交流電
    源電圧をスイッチングさせ、かつ前記矩形波信号を0以
    上の整数nにより分周した前記イメージ同期信号に対応
    する信号に同期させてなる ことを特徴とする減光方法。
  2. (2)請求項1記載の減光方法において、 前記イメージ同期信号は複数のパルスを含み、前記蛍光
    灯の最小化輝度レベルは、前記液晶スクリーンのイメー
    ジ同期信号のパルスを矩形波信号として用いることによ
    り、得たものであることを特徴とする減光方法。
  3. (3)前記液晶スクリーンに関連されたイメージ同期信
    号により前記液晶スクリーンをバックライティングする
    蛍光灯用の減光装置において、前記減光装置は、 調整可能な幅を有するパルスからなる周期的な矩形波信
    号の形式の固定周波数によりスイッチング信号を発生す
    るスイッチング発生器と、 前記スイッチング信号を、0より大きな整数により分周
    された前記イメージ同期信号に対応する信号に同期させ
    る同期手段と、 前記蛍光灯に電力を供給する交流電圧発生器と、前記交
    流電圧発生器を前記周期的な矩形波信号のパルスの期間
    でのみ機能させるように、前記スイッチング信号により
    制御されたロック手段とを備えていることを特徴とする
    減光装置。
  4. (4)請求項3記載の減光装置において、 前記イメージ同期信号は複数のパルスを含み、前記蛍光
    灯の最小輝度を得るために用いる前記スイッチ信号は前
    記イメージ同期信号の複数パルスであることを特徴とす
    る減光装置。
JP2170357A 1989-06-30 1990-06-29 液晶スクリーンのバックライティングに用いる蛍光ランプの減光方法及び減光装置 Pending JPH0364895A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8908807A FR2649277B1 (fr) 1989-06-30 1989-06-30 Procede et dispositif de gradation de lumiere pour lampe fluorescente d'eclairage arriere d'ecran a cristaux liquides
FR8908807 1989-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0364895A true JPH0364895A (ja) 1991-03-20

Family

ID=9383336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2170357A Pending JPH0364895A (ja) 1989-06-30 1990-06-29 液晶スクリーンのバックライティングに用いる蛍光ランプの減光方法及び減光装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5105127A (ja)
EP (1) EP0406116B1 (ja)
JP (1) JPH0364895A (ja)
CA (1) CA2019628A1 (ja)
DE (1) DE69006272T2 (ja)
FR (1) FR2649277B1 (ja)
HK (1) HK83596A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04333021A (ja) * 1991-05-09 1992-11-20 Sharp Corp 液晶表示装置
US6429839B1 (en) 1998-12-24 2002-08-06 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus and electronic device for providing control signal to liquid crystal display apparatus
JP2002533884A (ja) * 1998-12-21 2002-10-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 回路装置
JP4838885B2 (ja) * 2008-08-28 2011-12-14 三菱重工業株式会社 洋上風力発電装置の建設方法及び建設装置
US9457874B2 (en) 2012-05-24 2016-10-04 Subsea 7 Norway As Handling loads in offshore environments

Families Citing this family (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5243261A (en) * 1991-02-07 1993-09-07 U.S. Philips Corporation Modulated high frequency dimmer circuit with infrared suppression
US5287040A (en) * 1992-07-06 1994-02-15 Lestician Ballast, Inc. Variable control, current sensing ballast
US5561351A (en) * 1992-10-14 1996-10-01 Diablo Research Corporation Dimmer for electrodeless discharge lamp
US5440324A (en) * 1992-12-30 1995-08-08 Avionic Displays Corporation Backlighting for liquid crystal display
US5910854A (en) 1993-02-26 1999-06-08 Donnelly Corporation Electrochromic polymeric solid films, manufacturing electrochromic devices using such solid films, and processes for making such solid films and devices
US5323090A (en) * 1993-06-02 1994-06-21 Lestician Ballast, Inc. Lighting system with variable control current sensing ballast
DE4326415B4 (de) * 1993-08-06 2006-04-13 Siemens Ag Verfahren zur Ansteuerung einer Leuchtstofflampe und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
US5422545A (en) * 1993-08-19 1995-06-06 Tek-Tron Enterprises, Inc. Closed loop feedback control circuits for gas discharge lamps
US5428265A (en) * 1994-02-28 1995-06-27 Honeywell, Inc. Processor controlled fluorescent lamp dimmer for aircraft liquid crystal display instruments
DE19511810A1 (de) * 1994-03-30 1995-10-26 Lg Electronics Inc Lampen-Betriebseinrichtung für einen LCD-Projektor vom Projektions-Typ
US5668663A (en) 1994-05-05 1997-09-16 Donnelly Corporation Electrochromic mirrors and devices
JP3027298B2 (ja) * 1994-05-31 2000-03-27 シャープ株式会社 バックライト制御機能付き液晶表示装置
US5668444A (en) * 1994-06-17 1997-09-16 Everbrite, Inc. Soft-transition FSK dimmer for gaseous luminous tube lights
DE4437204A1 (de) * 1994-08-31 1996-03-07 Vdo Schindling Verfahren und Schaltungsanordnung zum Betrieb einer Leuchtstofflampe
US5515261A (en) * 1994-12-21 1996-05-07 Lumion Corporation Power factor correction circuitry
US6891563B2 (en) 1996-05-22 2005-05-10 Donnelly Corporation Vehicular vision system
WO1997003541A1 (en) * 1995-07-10 1997-01-30 Flat Panel Display Co. (Fdp) B.V. Circuit arrangement
JPH0992480A (ja) * 1995-09-21 1997-04-04 Sony Corp 冷陰極蛍光管点灯装置
GB2306810A (en) * 1995-10-20 1997-05-07 Central Research Lab Ltd Controlling the brightness of a glow discharge
AT407461B (de) * 1996-04-24 2001-03-26 Kurz Martin Ansteuerung für entladungslampe
GB2319678B (en) * 1996-11-25 2001-05-09 Lin Ming Chao Electronic ballast lighting power control device
US5838294A (en) * 1996-12-15 1998-11-17 Honeywell Inc. Very low duty cycle pulse width modulator
DE19733939A1 (de) * 1997-08-06 1999-02-11 Mannesmann Vdo Ag Schaltungsanordnung zum dimmbaren Betrieb einer Leuchtstofflampe
WO1998048597A1 (de) 1997-04-24 1998-10-29 Mannesmann Vdo Ag Schaltungsanordnung zum dimmbaren betrieb einer leuchtstofflampe
US6172613B1 (en) 1998-02-18 2001-01-09 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly incorporating vehicle information display
US6124886A (en) 1997-08-25 2000-09-26 Donnelly Corporation Modular rearview mirror assembly
US8294975B2 (en) 1997-08-25 2012-10-23 Donnelly Corporation Automotive rearview mirror assembly
US6326613B1 (en) 1998-01-07 2001-12-04 Donnelly Corporation Vehicle interior mirror assembly adapted for containing a rain sensor
DE19737786A1 (de) * 1997-08-29 1999-03-04 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung zur Ansteuerung wenigstens einer Kaltkathodenfluoreszenzlampe
EP0910229A3 (en) * 1997-10-16 1999-08-25 Tokin Corporation Cold-cathode tube lighting circuit with protection circuit for piezoelectric transformer
US5939830A (en) * 1997-12-24 1999-08-17 Honeywell Inc. Method and apparatus for dimming a lamp in a backlight of a liquid crystal display
US6445287B1 (en) 2000-02-28 2002-09-03 Donnelly Corporation Tire inflation assistance monitoring system
US8288711B2 (en) 1998-01-07 2012-10-16 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with forwardly-viewing camera and a control
US6329925B1 (en) 1999-11-24 2001-12-11 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly with added feature modular display
US6477464B2 (en) 2000-03-09 2002-11-05 Donnelly Corporation Complete mirror-based global-positioning system (GPS) navigation solution
US6693517B2 (en) 2000-04-21 2004-02-17 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly communicating wirelessly with vehicle accessories and occupants
US6097162A (en) * 1998-08-17 2000-08-01 Alliedsignal Inc. Power supply system for a fluorescent lamp
IT1306100B1 (it) * 1998-10-14 2001-05-29 Space Cannon Vh Srl Sistema elettronico per la generazione ed il controllo di effettiluminosi su proiettori
US6900600B2 (en) 1998-12-11 2005-05-31 Monolithic Power Systems, Inc. Method for starting a discharge lamp using high energy initial pulse
US6114814A (en) 1998-12-11 2000-09-05 Monolithic Power Systems, Inc. Apparatus for controlling a discharge lamp in a backlighted display
DE19903015A1 (de) * 1999-01-26 2000-08-03 Vogt Electronic Ag Dimmbares Vorschaltgerät für Kaltkathoden-Fluoreszenzlampen
US6153981A (en) * 1999-02-19 2000-11-28 General Electric Company Strobing light control adapter
US6191539B1 (en) 1999-03-26 2001-02-20 Korry Electronics Co Fluorescent lamp with integral conductive traces for extending low-end luminance and heating the lamp tube
DE19920917A1 (de) * 1999-05-06 2000-11-09 Mannesmann Vdo Ag Anzeige mit einer Beleuchtungseinheit
US6259615B1 (en) 1999-07-22 2001-07-10 O2 Micro International Limited High-efficiency adaptive DC/AC converter
US6804129B2 (en) 1999-07-22 2004-10-12 02 Micro International Limited High-efficiency adaptive DC/AC converter
TW472186B (en) * 2000-02-11 2002-01-11 Mitac Int Corp Power saving circuit and method of display light source
WO2001064481A2 (en) 2000-03-02 2001-09-07 Donnelly Corporation Video mirror systems incorporating an accessory module
US7167796B2 (en) 2000-03-09 2007-01-23 Donnelly Corporation Vehicle navigation system for use with a telematics system
WO2007053710A2 (en) 2005-11-01 2007-05-10 Donnelly Corporation Interior rearview mirror with display
US7370983B2 (en) 2000-03-02 2008-05-13 Donnelly Corporation Interior mirror assembly with display
FR2806247B1 (fr) * 2000-03-10 2002-05-31 Renault Procede de commande d'un dispositif d'alimentation d'une lampe a decharge
AU2001251230A1 (en) 2000-05-12 2001-11-26 John Chou Integrated circuit for lamp heating and dimming control
US6555971B1 (en) 2000-06-13 2003-04-29 Lighttech Group, Inc. High frequency, high efficiency quick restart lighting system
US6555972B1 (en) 2000-06-13 2003-04-29 Lighttech, Group, Inc. High frequency, high efficiency electronic lighting system with metal halide lamp
US6608450B2 (en) 2000-06-13 2003-08-19 Lighttech Group, Inc. High frequency, high efficiency electronic lighting system with sodium lamp
US6344717B1 (en) 2000-10-12 2002-02-05 Lighttech Group, Inc High frequency, high efficiency electronic lighting system with iodine and/or bromine-based metal halide high pressure discharge lamp
US6501234B2 (en) 2001-01-09 2002-12-31 02 Micro International Limited Sequential burst mode activation circuit
AU2002251807A1 (en) 2001-01-23 2002-08-19 Donnelly Corporation Improved vehicular lighting system for a mirror assembly
US7581859B2 (en) 2005-09-14 2009-09-01 Donnelly Corp. Display device for exterior rearview mirror
US7255451B2 (en) 2002-09-20 2007-08-14 Donnelly Corporation Electro-optic mirror cell
US6570344B2 (en) 2001-05-07 2003-05-27 O2Micro International Limited Lamp grounding and leakage current detection system
US6741061B2 (en) * 2001-05-24 2004-05-25 Comair Rotron, Inc. Efficient stator
KR100878222B1 (ko) * 2001-07-03 2009-01-13 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 전원 공급 장치
US6731075B2 (en) * 2001-11-02 2004-05-04 Ampr Llc Method and apparatus for lighting a discharge lamp
US7515446B2 (en) * 2002-04-24 2009-04-07 O2Micro International Limited High-efficiency adaptive DC/AC converter
US6918674B2 (en) 2002-05-03 2005-07-19 Donnelly Corporation Vehicle rearview mirror system
US6856519B2 (en) 2002-05-06 2005-02-15 O2Micro International Limited Inverter controller
US6841947B2 (en) * 2002-05-14 2005-01-11 Garmin At, Inc. Systems and methods for controlling brightness of an avionics display
EP1514246A4 (en) 2002-06-06 2008-04-16 Donnelly Corp COMPASS INTERIOR COURTESY MIRROR SYSTEM
US7329013B2 (en) 2002-06-06 2008-02-12 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with compass
US6873322B2 (en) * 2002-06-07 2005-03-29 02Micro International Limited Adaptive LCD power supply circuit
US6756769B2 (en) 2002-06-20 2004-06-29 O2Micro International Limited Enabling circuit for avoiding negative voltage transients
US6949912B2 (en) 2002-06-20 2005-09-27 02Micro International Limited Enabling circuit for avoiding negative voltage transients
KR100870007B1 (ko) * 2002-06-25 2008-11-21 삼성전자주식회사 백라이트 구동 장치
US7274501B2 (en) 2002-09-20 2007-09-25 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly
US7310177B2 (en) 2002-09-20 2007-12-18 Donnelly Corporation Electro-optic reflective element assembly
WO2004103772A2 (en) 2003-05-19 2004-12-02 Donnelly Corporation Mirror assembly for vehicle
US6979959B2 (en) * 2002-12-13 2005-12-27 Microsemi Corporation Apparatus and method for striking a fluorescent lamp
US6778415B2 (en) * 2003-01-22 2004-08-17 O2Micro, Inc. Controller electrical power circuit supplying energy to a display device
JP3096242U (ja) * 2003-03-04 2003-09-12 船井電機株式会社 テレビ受像機および冷陰極管調光装置
US7057611B2 (en) * 2003-03-25 2006-06-06 02Micro International Limited Integrated power supply for an LCD panel
US6936975B2 (en) * 2003-04-15 2005-08-30 02Micro International Limited Power supply for an LCD panel
US7348735B2 (en) * 2003-05-01 2008-03-25 Inventive Holdings Llc Lamp driver
US6897698B1 (en) 2003-05-30 2005-05-24 O2Micro International Limited Phase shifting and PWM driving circuits and methods
DE10340198B4 (de) * 2003-08-27 2009-03-12 Institut für Mikroelektronik- und Mechatronik-Systeme gGmbH Schaltungsanordnung zum Dimmen von Gasentladungslampen und Verfahren zu ihrem Betrieb
US7187139B2 (en) * 2003-09-09 2007-03-06 Microsemi Corporation Split phase inverters for CCFL backlight system
US7183727B2 (en) * 2003-09-23 2007-02-27 Microsemi Corporation Optical and temperature feedbacks to control display brightness
US7446924B2 (en) 2003-10-02 2008-11-04 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly including electronic component
US6919694B2 (en) * 2003-10-02 2005-07-19 Monolithic Power Systems, Inc. Fixed operating frequency inverter for cold cathode fluorescent lamp having strike frequency adjusted by voltage to current phase relationship
US7308341B2 (en) 2003-10-14 2007-12-11 Donnelly Corporation Vehicle communication system
US7468722B2 (en) * 2004-02-09 2008-12-23 Microsemi Corporation Method and apparatus to control display brightness with ambient light correction
US7394209B2 (en) * 2004-02-11 2008-07-01 02 Micro International Limited Liquid crystal display system with lamp feedback
US7112929B2 (en) * 2004-04-01 2006-09-26 Microsemi Corporation Full-bridge and half-bridge compatible driver timing schedule for direct drive backlight system
US7755595B2 (en) 2004-06-07 2010-07-13 Microsemi Corporation Dual-slope brightness control for transflective displays
US7667415B2 (en) * 2005-01-25 2010-02-23 Panasonic Corporation Backlight control device and display apparatus
US7626749B2 (en) 2005-05-16 2009-12-01 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly with indicia at reflective element
US7414371B1 (en) 2005-11-21 2008-08-19 Microsemi Corporation Voltage regulation loop with variable gain control for inverter circuit
EP2012564A4 (en) * 2006-04-24 2011-04-13 Panasonic Corp TAIL LIGHT CONTROL AND DISPLAY
US7569998B2 (en) 2006-07-06 2009-08-04 Microsemi Corporation Striking and open lamp regulation for CCFL controller
DE102006035071A1 (de) * 2006-07-28 2008-01-31 Minebea Co., Ltd., Kitasaku Vorrichtung und Verfahren zur Einstellung der Helligkeit einer Hintergrundbeleuchtung
TWI346925B (en) * 2006-08-28 2011-08-11 Au Optronics Corp Display and apparatus and method for power saving thereof
KR101311630B1 (ko) * 2006-10-12 2013-09-26 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자의 구동 장치 및 방법
US7541751B2 (en) * 2007-03-05 2009-06-02 Mdl Corporation Soft start control circuit for lighting
CN101364199B (zh) * 2007-08-06 2012-01-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 串行通信监测系统及监测设备
US8154418B2 (en) 2008-03-31 2012-04-10 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior rearview mirror system
US9487144B2 (en) 2008-10-16 2016-11-08 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior mirror assembly with display
US8093839B2 (en) * 2008-11-20 2012-01-10 Microsemi Corporation Method and apparatus for driving CCFL at low burst duty cycle rates
US8878882B2 (en) 2012-05-29 2014-11-04 Gentex Corporation Segmented edge-lit backlight assembly for a display
CN103336664B (zh) * 2013-06-05 2016-10-05 南京熊猫电子股份有限公司 一种实现软键盘控制显示器背光的装置及方法
CN105517844B (zh) 2013-09-04 2018-10-19 金泰克斯公司 车辆的用于显示图像的后视组件
US9788402B2 (en) 2015-03-23 2017-10-10 Luxor Scientific, Inc Enhanced variable control, current sensing drivers with zeta scan

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4219760A (en) * 1979-03-22 1980-08-26 General Electric Company SEF Lamp dimming
JPS5694372A (en) * 1979-12-27 1981-07-30 Canon Inc Exposure control device
EP0104264A1 (en) * 1982-09-24 1984-04-04 White Castle System, Inc. Adjustable electrical power control for gas discharge lamps and the like
FR2559334B1 (fr) * 1984-02-03 1988-02-26 Ssih Equipment Sa Dispositif d'alimentation pour commander l'intensite lumineuse d'au moins une lampe a decharge et utilisation dudit dispositif
US4682083A (en) * 1984-10-29 1987-07-21 General Electric Company Fluorescent lamp dimming adaptor kit
GB2178581B (en) * 1985-07-12 1989-07-19 Canon Kk Liquid crystal apparatus and driving method therefor
DE3528838A1 (de) * 1985-08-10 1987-02-12 Diehl Gmbh & Co Zuend- und dimmschaltung fuer eine leuchtstoffroehre
JP2698580B2 (ja) * 1987-03-09 1998-01-19 沖電気工業株式会社 電圧/パルス幅変換回路
FR2626419B1 (fr) * 1988-01-21 1990-06-29 Sgs Thomson Microelectronics Dispositif de surveillance de demagnetisation pour alimentation a decoupage a regulation primaire et secondaire
US5001386B1 (en) * 1989-12-22 1996-10-15 Lutron Electronics Co Circuit for dimming gas discharge lamps without introducing striations

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04333021A (ja) * 1991-05-09 1992-11-20 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2002533884A (ja) * 1998-12-21 2002-10-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 回路装置
US6429839B1 (en) 1998-12-24 2002-08-06 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus and electronic device for providing control signal to liquid crystal display apparatus
JP4838885B2 (ja) * 2008-08-28 2011-12-14 三菱重工業株式会社 洋上風力発電装置の建設方法及び建設装置
US9457874B2 (en) 2012-05-24 2016-10-04 Subsea 7 Norway As Handling loads in offshore environments

Also Published As

Publication number Publication date
US5105127A (en) 1992-04-14
HK83596A (en) 1996-05-17
CA2019628A1 (en) 1990-12-31
FR2649277A1 (fr) 1991-01-04
DE69006272T2 (de) 1994-05-05
EP0406116A1 (fr) 1991-01-02
EP0406116B1 (fr) 1994-01-26
DE69006272D1 (de) 1994-03-10
FR2649277B1 (fr) 1996-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0364895A (ja) 液晶スクリーンのバックライティングに用いる蛍光ランプの減光方法及び減光装置
US5939830A (en) Method and apparatus for dimming a lamp in a backlight of a liquid crystal display
US6707264B2 (en) Sequential burst mode activation circuit
JPH1074594A (ja) 電流モード駆動制御を備えた蛍光灯
US4612479A (en) Fluorescent light controller
JP2567380B2 (ja) 真空螢光表示装置の輝度制御回路
JP2005235761A (ja) 輝度を調整するためのシリコン制御位相変調装置を用いた蛍光ランプ用の電子安定器
JPH01137599A (ja) 輝度調整蛍光照明装置、蛍光ランプ調光装置及び方法
US8344658B2 (en) Cold-cathode fluorescent lamp multiple lamp current matching circuit
KR100495760B1 (ko) 매우 낮은 듀티 사이클 펄스폭 변조기
JPH025397A (ja) 蛍光ランプの輝度調整方法及び調光装置
JP2006339143A (ja) 照明器具における蛍光管の制御装置
JP2002100496A (ja) 平面ランプの調光装置
JP4123766B2 (ja) 調光制御装置
JPH06203983A (ja) 複数放電灯の点灯装置
US6097162A (en) Power supply system for a fluorescent lamp
TW200421388A (en) Current control device and method
JPH0980377A (ja) 画像表示装置の調光装置
JPH0715836B2 (ja) 螢光灯調光装置
JPH0684596A (ja) Lcdディスプレイのバックライト調光方法
SU1001429A1 (ru) Способ управлени широтно-импульсным регул тором переменного напр жени
JPH0722192A (ja) 蛍光灯調光器
KR100764818B1 (ko) 인버터의 버스트 디밍 주파수 최적화회로
JPH04333021A (ja) 液晶表示装置
KR20010076723A (ko) 엘씨디 백라이트용 인버터 휘도 조절장치