JPH0362761A - 独立2世帯住宅用電話アダプタ - Google Patents

独立2世帯住宅用電話アダプタ

Info

Publication number
JPH0362761A
JPH0362761A JP1198944A JP19894489A JPH0362761A JP H0362761 A JPH0362761 A JP H0362761A JP 1198944 A JP1198944 A JP 1198944A JP 19894489 A JP19894489 A JP 19894489A JP H0362761 A JPH0362761 A JP H0362761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extension
household
cpu
telephone system
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1198944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2507075B2 (ja
Inventor
Masahiko Shimura
志村 昌彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1198944A priority Critical patent/JP2507075B2/ja
Publication of JPH0362761A publication Critical patent/JPH0362761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2507075B2 publication Critical patent/JP2507075B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はそれぞれが独立した2本の局線に接続している
ホームプレホンシステム相互間の内線通話を可能とする
2世帯住宅用電話アダプタに関する。
従来の技術 従来、独立2世帯住宅で、ホームテレホンを使用して内
線のみ共用しようとした場合、2局線用ホームテレホン
を用い、それぞれの世帯でそれぞれが独立した2本の局
線のうちの片側の局線の機能を設定により停止させ、局
線をそれぞれ独立して使用し、内線を共用していた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記の従来技術に係る2局線用ホームテ
レホンの使用方法、すなわち、内線共用・局線独立とい
う使用方法では1、下記のような問題点があった。
(1)局線の使用可能、使用不能をスイッチ等の設定で
行った場合、ユーザー等が設定変更(例えば一方の電話
システムに所属するホームテレホンで他方の電話システ
ムの局線と通話する)を行う可能性があるため、厳密な
通話料金等の管理ができない。
(2)システムを1/2に分離するため、使用可能な電
話機台数が少なくなる。
本発明は、このような従来の問題を解決するものであり
、簡単な構成で独立した2つのホームテレホンシステム
を相互に接続し、両者間で内線通話を可能にするアダプ
タを接続することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 本目的は、上記目的を達成するためにそれぞれが独立し
た2本の局線と接続される2組の電話システムの一方の
電話システムから送信され、他方の電話システムに与え
られる内線個別呼出信号を入力されて、上記の一方の電
話システムに附属する器具に電圧を供給する一方の電圧
レギュレータ(6・11)と、上記の他方の電話システ
ムの内線個別呼出信号を入力されて、上記の一方の電話
システムのCPU (9・10)と上記の他方の電話シ
ステムのCPU(10・9)とを連結する一方のデータ
インタフェース(7・12〉と、この一方のデータイン
タフェース(7・]2)に入力された上記の他方の内線
個別呼出信号の復調信号に応答して上記の一方のCPU
(9・10)が発する指令によって付勢され、上記の一
方の電話システムと上記の他方の電話システムとを結合
する絶縁変圧器(14)の回路を開閉するリレー(8・
13〉と、上記の一方のデータインタフェース(7・1
2)に入力された上記他方の内線個別呼出信号の復調信
号に応答して上記一方のCPU(9・10)が発する上
記の他方の電話システムの一斉呼出信号を伝送する一方
のフォトノlプラ(17・20)と、を有する一方の制
御手段(21〉と他方の制御手段〈22)との組で構成
したものである。
作  用 本発明に係る独立2世帯住宅用電話アダプタは、それぞ
れの独立した2本の局線と接続される2組の電話システ
ム相互間を連係する内線ラインが外線通話に際してはリ
レー接点によってオフされているので、それぞれの電話
システノ、は(れそれの局線を介してのみ外部との通話
が司能であり、また、内線通話に際して(J5発信側ボ
ームラルホンから入力される内線用特定番弓によ−・て
CPUを介して発信側内線ライ〉にあるリレー接点がオ
ンすると同時に、相手側ホ・−ムデレホンに・斉着信信
号を送り、これを受けで相手側ホームプレホンが応答す
ると着信側のCP LTを介し、て着信側内線ラインに
あるリレー接点がオンし2、内線通話が可能となるもの
である。
実施例 第1図は、本発明の一実施例に係る独立2世帯住宅用電
話アダプタの構成を示すものである。図において、1,
2は、独立した1つの世帯く以後A世帯(第1の電話シ
ステム)〉のホームプレボンであり、複数の内線個別呼
出キー及び」1記内線個別呼出キーを起動するため、あ
るいは、内線着信に応答するためのハンドセットを有す
る。3゜4は、もう一つの独立した1つの世帯(以後B
世帯(第2の電話システム))のホームチ1ノボンであ
り、上記1.2と同等な機能を有する。
L A 1、LΔ2は、A世帯(第]の電話システム)
側の局線ラインであり、LBI、LB2は、B世帯(第
2の電話システム)側の局線ラインであり、」−記のそ
れぞれの局線91′ンは、完全にオフラインである。−
1 100は、A世帯(第1の電話シス・ブム)側の内線通
話、・′データ/′電源が重じようされる第1の内線ラ
インであり、200は、B世帯(第2の電話シスラム)
側の内線通話/′f−タ/′電源が重C) じょうされる第2の内線ラインである。5が2世帯アダ
プタであり、上記の¥iJlの内線ライン100を介し
て、A世帯のホームプレホンと、また、上記の第2の内
線ライン200を介してB世帯のホームテレホンと接続
される。
21はA世帯側の第1の制御手段であり、22はB世帯
側の第2の制御手段で、その構成は第1の制御手段21
と全く同一である。制御手段21・22が2世帯アダプ
タ5の主要構成要素を形成する。
6は、第1の電圧し4′ユレータであり、上記の第1の
内線ライン100より、電源電圧を入力し、A世帯側の
第1のCPU9に、定電圧を出力する。7は、第1のデ
ータインタフェース回路部分であり、上記の第■の内線
ライン100より、ボームテレボン1または2より出力
された変調されたデータ信号を入力し、復調して上記の
第1のCPU9に入力する。また第↓のCPU9からの
データ信号を変調して第1の内線ライン]、 OOに出
力し、ホームテレホンとのデータ伝送を行う。
8は他世帯との通話ラインの接続/切断を行う第1のリ
レーであり、第1のCPU9により制御される。11は
、第2の電圧レギュレータであり、上記の第2の内線ラ
イン200より、電源電圧を入力し、B世帯側の第2の
CPUl0に定電圧を出力する。12は、B世帯側の第
2データインタフェイス回路であり上記のA世帯側の7
と同様な機能を有す。13は、B世帯側の第2のリレー
であり、上記のA世帯側の8と同様な機能を有する。
具体的動作について、以下に説明する。
A世帯側のホームテレホンが、2世帯アダプタ5の第1
のCPU9に割り当てられた内線番号キーを押下するこ
とにより、第1のデータインタフェース回路7を介して
データが、ホームテレホン1より第1のCPU9に入力
される。この入力に応答して第】のCPU9は、リレー
8をオンさせて、A世帯側の内線通話ループを形成する
とともに、フォトン1ブ2ノ17をオンさせて、B世帯
側の第2のC1) U 10の内線−斉呼出キーをオン
させる。第2のCPUl0は、」1記のキー人力を受け
て、データインタフェース回路12を介してB世帯側の
ボームテレホン3,4に、−斉着信のデータコマンドを
送出する。ホームテレホン3゜4が応答すると、上記の
データインタフェース回路12を介して、ホームテレホ
ン3,4から第2のCPUI○へ応答データコマンドが
人力され、第2のCPUl0は、第2のリレー13をオ
ンさせ、B世帯側の内線通話ループを形成する。また、
応答信号をA世帯側の第1のCPU9へ出力する。
上記のように■2、A世帯側から、B世帯側への内線通
話ループが形成され、内線通話が61能となる。
B世帯側からA世帯側への内線通話も、同様にして、行
うことが可能である。
発明の効果 本発明は、上記の実施例により明らかなように、以下に
示す効果を有する。
(1)2つの独立したホームテレホンシステム間の内線
発着信、通話を可能とし、2つのシステムを統合しまた
2倍のシステムを構成てきる。
(2)局線はオフラインとしているため、それぞれ単独
の通話料金管理が可能である。
(3)2世帯アダプタに使用するそれぞれのCPUは、
対応する各システムのCPUと同等のものが使用てきる
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る独立2世帯住宅用電
話アダプタの構成図である。 1.2・・・A世帯(第1の電話システム)用ホームデ
し・ホン、3,4・・・B世帯(第2の電話システム)
用ホームプレホン、5・・・独立2世帯住宅用電話アダ
プタ、6.]1・・・一方の、または、他方の電圧レギ
ュし・−夕(6は第1の電圧レギュレータ、11は第2
の電圧レギュレータ)、7.12・・一方の、または、
他方のデータインタフェース(7は第1のデータインタ
フェース、12は第2のデータインタフェース)、8.
13・・・一方の、または、他方のリレー(8の第■の
リレー 13 0 は第2のリレー)、9.10・・・一方の、または、他
方のCPU (9は第1のCPU、10は第2のCPU
)、14・・・絶縁変圧器、16.19・・・データ伝
送線、17.20・・・一方の、または、他方のフォト
カプラ(17は第1のフォトカプラ、20は第2のフォ
トカプラ)、2↓、22・・・一方の、または、他方の
制御手段(21は第1の制御手段、22は第2の制御手
段)、100・・・第1の内線ライン、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 それぞれが独立した2本の局線と接続される2組の電話
    システムの一方の電話システムから送信され、他方に電
    話システムの与えられる内線個別呼出信号を入力されて
    、前記一方の電話システムに付属する器具に電圧を供給
    する一方の電圧レギュレータ(6・11)と、前記他方
    の電話システムの内線個別呼出信号を入力されて、前記
    一方の電話システムのCPU(9・18)と前記他方の
    電話システムのCPU(10・9)とを連結する一方の
    データインタフェース(7・12)と、該一方のデータ
    インタフェース(7・12)に入力された前記他方の内
    線個別呼出信号の復調信号に応答して前記一方のCPU
    (9・10)が発する指令によって付勢され、前記一方
    の電話システムと前記他方の電話システムとを供給する
    絶縁変圧器(14)の回路を開閉するリレー(8・13
    )と、前記一方のデータインタフェース (7・12)に入力された前記他方の内線個別呼出信号
    の復調信号に応答して前記一方のCPU(9・10)が
    発する前記他方の電話システムの一斉呼出信号を伝送す
    る一方のフォトカプラ(17・20)とを有する一方の
    制御手段(21)と他方の制御手段(22)との組より
    なることを特徴とする独立2世帯住宅用電話アダプタ。
JP1198944A 1989-07-31 1989-07-31 独立2世帯住宅用電話アダプタ Expired - Fee Related JP2507075B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1198944A JP2507075B2 (ja) 1989-07-31 1989-07-31 独立2世帯住宅用電話アダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1198944A JP2507075B2 (ja) 1989-07-31 1989-07-31 独立2世帯住宅用電話アダプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0362761A true JPH0362761A (ja) 1991-03-18
JP2507075B2 JP2507075B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=16399562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1198944A Expired - Fee Related JP2507075B2 (ja) 1989-07-31 1989-07-31 独立2世帯住宅用電話アダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2507075B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006211028A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Aiphone Co Ltd バス接続式インターホン装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006211028A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Aiphone Co Ltd バス接続式インターホン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2507075B2 (ja) 1996-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5125024A (en) Voice response unit
US5003580A (en) Adapter for interfacing a work station terminal to a key telephone system
US4759059A (en) Analog telephone circuit for digital telephone system
US5222126A (en) Communication apparatus connected to other communication terminals
JPH0362761A (ja) 独立2世帯住宅用電話アダプタ
US5764757A (en) Operator position and method for remote-controlling a speech connection
KR930002581B1 (ko) 무선 전화기의 인터컴 통화회로
JP2536393Y2 (ja) 伝送制御装置
JP3390887B2 (ja) 異なる電話回線を収容する電話機同志の内線通話回路
JP2873521B2 (ja) 集合住宅単独電話機アダプタおよびそれを使用する集合住宅システム
JPH0432340A (ja) 着信規制方式
JPS6182597A (ja) ボタン電話装置の主装置間接続回路
JPH02199956A (ja) 通信端末装置
JPS63224455A (ja) ボタン電話装置
JPS6053516B2 (ja) ボタン電話装置におけるシステム間接続方式
JPH0124391B2 (ja)
JPS63316557A (ja) デ−タ端末装置
JPS6276347A (ja) デイジタル電話機ブランチ回路
JPH01233870A (ja) 電話装置
JPH03280797A (ja) 宅内データ回線終端装置
JPS62128254A (ja) 対向通信システムにおける制御信号の送出方式
JPS61288645A (ja) 自動発信制御装置
JPH0265441A (ja) 集合住宅用データ伝送装置
JPH03297231A (ja) ボタン電話装置
JPS6360691A (ja) ボタン電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees