JPH0362743B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0362743B2
JPH0362743B2 JP56161092A JP16109281A JPH0362743B2 JP H0362743 B2 JPH0362743 B2 JP H0362743B2 JP 56161092 A JP56161092 A JP 56161092A JP 16109281 A JP16109281 A JP 16109281A JP H0362743 B2 JPH0362743 B2 JP H0362743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyoxyethylene
sio
units
organosilicon compound
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56161092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5792051A (en
Inventor
Jon Torabaa Furanku
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS5792051A publication Critical patent/JPS5792051A/ja
Publication of JPH0362743B2 publication Critical patent/JPH0362743B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • C08J3/05Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media from solid polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/70Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は特に氎性被芆甚ずしお有甚な氎分散性
シリコヌン暹脂組成物を提䟛するものである。 シリコヌン暹脂は、塗料、被芆工業を含む倚く
の甚途においおすぐれた性質を付䞎するオルガノ
ポリシロキサン組成物である。シリコヌンを埓来
の被芆系に導入するず可撓性を増し、熱、寒さ、
玫倖線暎露のような極床の屋倖暎露条件に耐える
性胜以倖に栌別の耐氎性を瀺す補品を埗るこずが
できる。 これらのシリコヌン暹脂は䞻にオルガノトリク
ロルシラン及びゞオルガノゞクロルシランから補
造され、普通、平均匏R2SiOを有する二官胜性
又はD′単䜍、及び平均匏RSiO1.5を有する䞉
官胜性又はT′単䜍から構成される。これ
らの匏䞭、はハロゲンで眮換された又は眮換さ
れおいない䟡の炭化氎玠基を衚わし、同じでも
又それぞれ異な぀おいおもよい。通垞はメチ
ル、゚チル、プロピル、ブチル等のアルキル基、
眮換又は非眮換プニル基のようなアリヌル基、
ビニル及びアリル基、及びトリフルオルプロピル
のような眮換アルキル基を衚わす。圓分野の技術
者には、䞊蚘䞀般的蚘茉には被芆工業においお有
甚な倚くのシリコヌン暹脂が含たれるこずがわか
るだろう。 シリコヌン暹脂は普通ミネラルスピリツト、ト
ル゚ン、キシレン、シクロヘキサン等の有機溶剀
に溶かしたタむプずしお被芆液調補者に䟛絊さ
れ、䞀般にシリコヌン−溶剀混合物の合蚈100
に察する固䜓シリコヌンの癟分率によ぀お類別さ
れおいる。しかし高固䜓含量、即ちほが無溶剀の
シリコヌン暹脂も入手でき、そのうちあるものは
本発明においお利甚できる。 しかしながら、最近は溶剀の䜿甚が奜たれおい
ない。有機溶媒はより高䟡になり、䞀方費甚のか
かる汚染防止の方法が必芁ずされる。さらに䜿甚
又は硬化前に系から溶媒を陀去しなければならな
い堎合には、溶媒の回収にたすたす高䟡な熱゚ネ
ルギヌを䜿わねばならない。 このように被芆工業においおは溶液型よりもむ
しろ氎性被芆材を調補する傟向があり、これによ
り䞊蚘問題点のいく぀かを陀去できる。シリコヌ
ン暹脂はすぐれた性質を付䞎できるため、これら
の新しい配合材料においお重量な郚分ずなる。そ
こでシリコヌン暹脂を新しい氎性系ず完党に盞溶
性の圢で䟛絊するこずが必芁ずな぀た。これたで
シリコヌン暹脂材料ぱマルゞペンの圢で䟛絊さ
れおいた。これらは皮類の型のいずれか、即ち
油䞭氎滎型゚マルゞペン又は、より普通の、連続
した氎性盞䞭にシリコヌン暹脂油盞が分散し
おいる氎䞭油滎型゚マルゞペンである。これらの
゚マルゞペンは様々の割合の油盞及び氎盞を乳化
剀又は他の界面掻性剀ず混合するこずによ぀お埗
られる。しかしながら互いに分離した盞を分散さ
せるには系にある皋床の゚ネルギヌを䞎える必芁
がある。これには、ミキサヌ䞭で混合しおもよい
が普通にはコロむドミルを利甚する。埓来のシリ
コヌン゚マルゞペンの䟋は1980幎月日出願の
TraverずThimineurによる米囜特蚱出願第
164880号䞭に芋られる。 本発明は、これたでの゚マルゞペン技術を必芁
ずせずに䞊蚘氎性系においお自己乳化性であるシ
リコヌン暹脂を提䟛するものである。即ち、本発
明組成物は、ある皮の乳化剀又は界面掻性剀を混
合したシリコヌン暹脂であり、この乳化剀又は界
面掻性剀は暹脂に完党に可溶であり、単にかきた
ぜるか又は必芁に応じ振ずうによる適圓なかく拌
だけで、倖郚から゚ネルギヌを加えるこずなく暹
脂−油の盞を連続氎性盞に分散させるのに効果的
である。 1977幎10月日発行のDumoulinの米囜特蚱第
4052331号にはゞオルガノポリシロキサンを乳化
するのに甚いられる界面掻性剀組成物が蚘茉され
おいる。Dumoulinの方法は本発明の自己乳化性
シリコヌン暹脂ずは異なり、ポリ゚チレングリコ
ヌルの−アルキルモノ゚ヌテルに加え、ゞアル
キルスルホコハク酞ナトリりム、オレむン酞又は
リノヌル酞のような酞を少なくずも皮、さらに
トリ゚タノヌルアミンのようなアミン化合物を少
なくずも皮必芁ずする。本発明の自己乳化性シ
リコヌン暹脂はこれらの成分を必芁ずしないだけ
ではなく、Dumoulinの゚マルゞペンでは乳化剀
−シリコヌン混合物の党重量に察しお有機ケむ玠
物質が15重量パヌセント以䞋であるこずが必芁で
ある。本発明の組成物及び方法はより高い固䜓濃
床のシリコヌンを利甚するこずができる。 1969幎月18日に発行されたOlsenの米囜特蚱
第3428560号には、ステアリン酞む゜セチル、ゞ
−−゚チルヘキシルスルホコハク酞ナトリ
りムを非むオン性乳化剀ず組み合わせた糞最滑甚
の自己乳化性組成物が開瀺されおいる。Olsenは
長鎖脂肪酞のような自己乳化性最滑剀にある皮の
界面掻性剀を䜿甚するこずを開瀺しおおり、ある
皮の非むオン性乳化剀を䜿甚するものではある
が、シリコヌン暹脂の自己乳化性氎性被芆物質に
察しお応甚するものではない。 本発明の自己乳化性シリコヌン暹脂組成物は
぀の䞻成分から成぀おいる。第の成分は有機ケ
む玠化合物で、通垞オルガノポリシロキサン重合
䜓である。第の䞻成分は界面掻性剀又はそれら
の混合物であり、普通有機ケむ玠化合物に完党に
可溶性の乳化剀である。通垞界面掻性剀は有機ケ
む玠化合物100郚に察し〜50重量郚、奜たしく
は10〜40重量郚である。 ケむ玠原子圓たり玄0.8〜2.5個の有機基をも
぀有機ケむ玠化合物は䞻に、RSiO1.5及びR2SiO
単䜍から成る矀より遞ばれた単䜍から成るが、
R3SiO0.5及びSiO2単䜍のような他の重合単䜍を適
宜含んでいおもよい。これらの匏䞭は氎玠又は
炭玠数〜20の䟡炭化氎玠基である。本発明の
シリコヌン暹脂は炭玠氎玠基の䞭で普通メチル及
びプニル基を有するが、その他のアルキル及び
アリヌル基、又ビニル、アリル、氎酞基のような
反応性基も甚いられる。特に重芁なのは
CH3SiO1.5単䜍玄〜100モルパヌセント、
C6H5SiO1.5単䜍〜60モルパヌセント、
CH32SiO単䜍〜50モルパヌセント、及び
C6H52SiO単䜍〜50モルパヌセントから成る
有機ケむ玠化合物である。これらは奜たしい重合
成分であるが、本発明はSiO2単䜍〜70モルパ
ヌセント及びR2R′SiO0.5炭化〜70モルパヌセン
トを有する化合物も含む。䜆しは䞊蚘定矩の通
りで、R′はず同じか、氎玠原子又はプニル
又はビニル基である。これらの有機ケむ玠化合物
は工業的にはしばしばナフサ、トル゚ン、キシレ
ン又はミネラルスピリツト等の炭化氎玠䞭で補造
される。普通シリコヌン暹脂はこれらの溶媒に溶
かした玄30〜95重量パヌセントの溶液であり、25
℃においお玄10〜10000センチポアズの粘床を有
する。圓分野の技術者にず぀お明らかなように、
溶液䞭の固䜓割合及び粘床は被芆甚組成物の最終
性質に関連し、所望の被芆目的によ぀お遞択され
る。しかしこれらの性質は本発明の自己乳化方法
には圱響を及がさない。このように本発明はシリ
コヌン暹脂䞊びにシリコヌン暹脂溶液のいずれを
乳化するのにも有効である。しかし、溶媒の量は
前に述べたように環境䞊及び経枈的事情によ぀お
最少ずされるべきであるこずは理解されるだろ
う。 本発明の組成物及び方法においお有甚な界面掻
性剀は非むオン性のポリ゚トキシル化゚ステル及
び゚ヌテル、カチオン性の塩化ゞメチルゞココア
ンモニりムdimethyl dicocoammonium
chloride及びポリオキシ゚チレンタロりアミ
ンpolyoxyethylene  tallowamine、及び
燐酞化セチル゚ヌテル又はドデシルベンれンスル
ホン酞アミン塩から成る矀より遞択される。この
広範囲の有甚な界面掻性剀は、前蚘有機ケむ玠化
合物に完党に可溶性であり、自己乳化性シリコヌ
ン暹脂ずしお氎性媒䜓䞭に導入された堎合シリコ
ヌン暹脂を氎性媒䜓に分散させるようなものを含
む。これらの界面掻性剀又はその混合物はより
倧きい芪氎基−疎氎基バランスHLBの倀を
有し、そのため氎又は氎性盞が連続し、䞍連続盞
がシリコヌン暹脂−界面掻性剀盞である゚マルゞ
ペンを埗るのに有効である。圓分野の技術者に
は、暹脂が連続盞である゚マルゞペンを補造する
必芁がある堎合、乳化のための界面掻性剀は比范
的䜎いHLB倀のものから遞べばよいこずがわか
るだろう。しかしながら、本発明で意図する氎性
被芆材料ずしおの甚途には通垞氎が連続盞である
方がより適圓である。自己乳化性シリコヌン暹脂
組成物が氎性媒䜓に添加され分散するず氎性被芆
材料が補造される。氎性媒䜓は氎だけでもよく、
又皮々の被芆甚に奜たしい成分を含んでいおもよ
い。 本発明組成物においお有甚な成分であるシリコ
ヌン暹脂は倚くのシリコヌン補造業者から入手し
埗る暙準材料である。䞀般にこれらの暹脂は、溶
剀を含むオルガノトリクロルシラン及びゞオルガ
ノゞクロルシラン混合物の加氎分解生成物であ
る。加氎分解反応によりシラノヌル基末端停止䜎
粘床暹脂重合䜓ずし、次いで既知の方法で觊媒に
よ぀お増粘凊理ボデむヌむングし、暹脂の分
子量及び粘床を所望の終点たで増やし、氎性被芆
材料甚に適した性質を有する暹脂ずする。 䟋えば、メチルトリクロルシラン、プニルト
リクロルシラン、ゞメチルゞクロルシラン及びゞ
プニルゞクロルシランから成るシラン混合物を
アセトン及び氎の混合物䞭で加氎分解すればよ
い。シラン混合物を添加し終぀た埌、混合物を䞀
定時間䟋えば半時間かく拌し、それから混合
物を玄時間静眮する。普通暹脂局は底の方に沈
んでずり出すこずができ、䞊局は捚おる。圓分野
の技術者には、暹脂局の密床は䟋えばプニル基
濃床のようないく぀かの芁因に圱響され、埓぀お
時には暹脂局が䞊局に残り、䜎い局が捚おられる
こずが明らかであろう。さらに氎を暹脂局に添加
し、混合物を加熱し、次いで氎及び残存アセトン
を倧気圧䞋160℃においおストリツピングで陀く。
氎はストリツピング工皋の間に暹脂増粘ボデむ
ヌむング觊媒ずしお䜜甚し埗るので、この工皋
の間にすべお陀去しなくおよい。次に暹脂を90℃
以䞋に冷华し、混合物の酞を最終的に枛らすため
にVMPナフサ、アセトン及び氎を添加する。次
いで混合物を加熱還流し、アセトン及び氎を150
℃においおストリツピングで陀く。酞を枛らす工
皋は酞性床を所望の䜎レベルにし、安定な暹脂を
埗るたでくり返す。これは圓分野でよく知られお
いるこずである。次に暹脂をセラむト及びフラヌ
土を通しおろ過する。この方法で玄90のシリコ
ヌン固圢分を有する暹脂が補造される。固䜓割合
は必芁ならばナフサを加えお調敎できる。 本発明の自己乳化性暹脂組成物においお䜿甚で
きる別のシリコヌン暹脂は次のようにしお補造で
きる。オルガノハロシラン100郚を加氎分解容噚
に入れる。このシラン混合物は䟋えば次のような
シランを皮々のモルパヌセント含むメチルトリ
クロルシラン、プニルトリクロルシラン、ゞメ
チルゞクロルシラン及びゞプニルゞクロルシラ
ン。このシラン混合物を、かく拌しながらトル゚
ン玄90郚、アセトン40郚及び氎300郚の混合液に
添加し、その間よくかく拌する。添加時間はほが
宀枩から出発した反応混合物が最高玄70℃ずなる
よう調敎できる。シラン混合物を加氎分解噚の混
合液に添加完了した埌、さらに半時間かく拌す
る。この堎合は䜎い局が䞻に酞性氎を含み、これ
を加氎分解噚から排出しお捚おる。数分間かく拌
しながらさらに氎を混合物に添加する。この工皋
では暹脂固䜓含有量に察しお玄10の新しい氎で
十分である。混合物を静眮した埌、䜙分な氎は䞋
局から排出しお捚おる。次に溶媒を120℃におい
お残存溶液からストリツピングで陀き、そこで暹
脂濃瞮物の酞性床を枬る。必芁ならバツチを冷华
し、10の氎掗浄工皋をくり返すこずにより酞を
枛少させる。次に暹脂混合物を加熱、還流し、も
しあれば残存する氎を分離する。次いでシリコヌ
ン暹脂が所望の最終分子量ずなるように、いく぀
かのよく知られた手段のいずれかでシリコヌン暹
脂の増粘ボデむヌむングを行なう。䟋えば倚
くの金属石けんは有効な暹脂増粘ボデむヌむン
グ觊媒である。これには䟋えば亜鉛、スズ、マ
ンガン、コバルト又は鉄の石けんが含たれる。増
粘觊媒の特殊な䟋にはオクタン酞亜鉛及びオクタ
ン酞第䞀スズがある。増粘觊媒の觊媒量を掗浄し
た暹脂に入れ、増粘ボデむヌむング工皋の
間、溶媒を140℃の党還流においおストリツピン
グで陀く。所望の終点粘床に達した埌、暹脂生成
物を冷华し、所望の最終固䜓含量ずするために溶
媒に溶かす。 䞊蚘方法又は類䌌の方法で補造されたシリコヌ
ン暹脂は以䞋に瀺す可溶性乳化剀ず共に甚いら
れ、自己乳化性系の䞀郚ずなる。シリコヌン暹脂
及び皮々の可溶性非むオン性、カチオン性又はア
ニオン性乳化剀の混合物は自己乳化性透明溶液を
圢成するこずができ、これは氎に加えられ、かく
拌又は振ずうされた堎合容易に分散又は自己乳化
し埗るこずがわか぀た。これらの材料の゚マルゞ
ペンを補造するために、これらの組成物に倖郚か
ら機械的゚ネルギヌ䟋えばコロむドミリング
を加える必芁はない。 乳化剀の䞭では以䞋にタむプ別に瀺すものが、
本発明の自己乳化性暹脂混合物においお有甚であ
るこずが芋出された。 非むオン性乳化剀 ポリオキシ゚チレン20゜ルビタンラりリン酞モノ
゚ステル 即ちポリ゜ルベヌト20 ポリオキシ゚チレン20゜ルビタンオレむン酞モノ
゚ステル 即ちポリ゜ルベヌト80 ポリオキシ゚チレン20゜ルビタンステアリン酞モ
ノ゚ステル ポリオキシ゚チレングリコヌル40ステアリン酞゚
ステル ポリオキシ゚チレングリコヌル400オレむン酞モ
ノ゚ステル アルキルアリヌルポリ゚トキシ〜50゚タノ
ヌル 䟋えば匏 C8H17C6H4OCH2CH2oOH 〜100を有するオクチルプノキシポ
リオキシ゚チレングリコヌル。この化合物はC.
A.S.登録No.9036−19−を有する。別の䟋は匏
C9H19C6H4OCH2CH2Ox - CH2CH2OH〜100を有し、C.A.S.登録
No.26027−38−を有するノニルプノキシポリ
オキシ゚チレングリコヌル。 ポリオキシ゚タレンオレアミド ポリオキシ゚チレン10セチル゚ヌテル ポリオキシ゚チレン10オレむル゚ヌテル アルキルポリ゚チレングリコヌル゚ヌテル 䟋えば匏 C2H4OoC12H26O〜100、奜
たしくは〜10を有しC.A.S.登録No.9002−92−
を有するポリオキシ゚チレングリコヌルのトリ
メチルノニル゚゚ヌテル カチオン性乳化剀 塩化ゞメチルゞココアンモニりム ポリオキシ゚チレンタロりアミン アニオン性乳化剀 燐酞化セチル゚ヌテル ドデシルベンれンスルホン酞アミン塩 蚘茉した皮々の乳化剀の各々は、前蚘方法で補
造されたシリコヌン暹脂に17の 割合で溶解す
るこずが芋出された。さらに生成する乳化剀−暹
脂溶液は氎に分散させた堎合自己乳化性であり、
これらのうちほずんどが−15℃でも曇らないこず
が芋出された。 䞋蚘の実斜䟋においお䜿われた乳化剀に぀いお、
タむプ別に商品名および化孊名を明现曞の末尟に
衚ずしおたずめおある。 実斜䟋  シリコヌン暹脂を次の方法で補造する。メチル
トリクロルシラン10モル、プニルトリクロル
シラン20モル、ゞメチルゞクロルシラン40モル
及びゞプニルゞクロルシラン30モルから成
るシラン混合物100重量郚をアセトン100郚及び氎
300郚ず共に加氎分解噚に入れる。シラン混合物
は䟛絊速床を調節しお60分以䞊かけお添加され
る。反応混合物の枩床は65℃に達し、この枩床で
反応が維持される。シラン混合物の添加が完了す
るず玄30分間かく拌を続ける。次にバツチを玄
時間静眮し、それから䞋局の暹脂局を分離しお掗
浄タンクに移し、䞊局の酞氎の局を凊理する。
次いで暹脂状加氎分解物に6.6郚の氎を入れる。
次に氎及び残存アセトンを倧気圧䞋160℃におい
おストリツピングで陀く、この工皋䞭氎は党郚は
逃がさず、枩床を160℃に維持するこずが重芁で
ある。䞀床この枩床に維持されれば、冷华し始め
る。暹脂状加氎分解物を90℃以䞋に冷华した埌、
VMPナフサ玄郚、氎6.6郚及びアセトン6.6郚
を加氎分解生成物に添加する。この混合物を加
熱、還流し、氎及びアセトンを150℃で分離する。
還流は氎がほずんど党郚陀去されるたで続ける。
この時点で氎を添加しお酞性床を䜎䞋させ、それ
から還流の工皋をくり返す。次いでこの暹脂をセ
ラむト545及びフラヌ土でろ過する。この工皋も
くり返す。さらに暹脂が玄86のシリコヌン固䜓
含量ずなるたでVMPナフサを添加する。こうし
お埗られた暹脂を以埌暹脂ず呌ぶ。本発明の自
己乳化性暹脂は暹脂を20.8郚、ノニルプノキ
シポリ゚チレンオキシ(3)゚タノヌルを1.11郚
及びノニルプノキシポリ゚チレンオキシ
19゚タノヌルを1.63郚混合しお埗られる。こ
れらの乳化剀は暹脂ず混合した堎合完党に溶解
し、透明な系を圢成する。乳化剀及び暹脂の可溶
性混合物を氎に添加するず、容易に分散し、週
間以䞊の間わずかに氎が分離するのみで分散状態
を維持する。さらに、穏やかに振ずうするず氎の
分離を最小にでき、再び容易に系を分散させる。
こうしおコロむドミリングを必芁ずしない自己乳
化性暹脂が埗られる。 実斜䟋  別のシリコヌン暹脂を次の方法で補造する。ア
セトン40郚、トル゚ン90郚及び氎300郚を加氎分
解噚に入れ、混合物を玄20〜25℃に冷华する。次
いでこの混合液ぞメチルトリクロルシラン玄24重
量郚、プニルトリクロルシラン34郚、ゞメチル
ゞクロルシラン14郚及びゞプニルゞクロルシラ
ン28郚から成るシラン混合合物を加える。シラン
混合物は、反応枩床が玄70℃を越えないように䟛
絊速床を調節しながら玄40分以䞊かけお添加す
る。シラン混合物を加氎分解噚に完党に添加した
埌、シランの加氎分解が完党に行なわれるよう玄
30分かく拌を続ける。かく拌をやめ、䞋局にある
酞の盞を排出し捚おる。次に新しい氎玄郚を暹
脂加氎分解物に添加する。この混合物をさらに
分かく拌し、次に玄半時間静眮する。再び䞋局の
氎を分離し捚おる。次に暹脂状加氎分解物を120
℃たでの枩床においお倧気圧䞋でストリツピング
を行ない溶媒を陀く。それから加氎分解物を加
熱、還流し残存氎を分離する。次いでオクタン酞
亜鉛のトル゚ン溶液2/10郚を増粘ボデむヌ
むングのためバツチに加える。140℃の党還流
で溶媒をストリツピングで陀く。ザヌンカツプ
Zahn Cupの終点により望たしい粘床が50
固圢分においお玄150センチポアズであるこずが
瀺されるたで増粘を続ける。増粘の終点に達すれ
ばバツチを急速に冷华し、トル゚ン玄郚に溶解
する。生成した増粘された暹脂はセラむト及びフ
ラヌ土を通しおろ過し、シリコヌン固圢分50の
トル゚ン溶液を埗るよう調敎する。この方法で埗
られた暹脂は以埌暹脂ず呌ぶ。本発明の自己乳
化性暹脂は、暹脂B1600を160のスルホニツ
クSurfonic−40ず混合しお埗られる。この
混合物䞭に固䜓状むゲパヌルIgepalCO−850
を40℃においお分散させる。これらの乳化剀は暹
脂系に混合された堎合完党に可溶であり、氎に加
えられるずシリコヌン暹脂を容易に分散させるこ
ずが芋出され、こうしお自己乳化性シリコヌン暹
脂系を圢成する。この自己乳化性シリコヌン暹脂
組成物は−15℃の冷凍によ぀お凍結するが盞分離
は起こさない。 比范のため、21の暹脂ず0.65のプルロニ
ツク17R2及び1.09のプルロニツク17R4ずを混
合する。これらの乳化剀は䞡者もず暹脂に十分
可溶性であるが、この組成物は本発明の劂く自己
乳化性ずはならない。 実斜䟋  以䞋に瀺す乳化剀又はその混合物をそれぞれ
、実斜䟋で補造されたシリコヌン暹脂に添
加する。暹脂に可溶性であるこずがわか぀た乳化
剀に぀いお、乳化剀−暹脂混合物をさらに氎
ず混合し、自己乳化性を調べる。衚は皮々
の乳化剀及びそれらが暹脂に可溶性か吊かを瀺し
おいる。分散性ず蚘茉された欄は倖郚より゚ネル
ギヌを付䞎しなくずも適圓なかく拌又は振ずうに
よ぀お乳化剀−暹脂系の性質が氎䞭で自己乳化性
であるこずを意味する。−15℃及び20℃における
゚マルゞペンず倖芳は、もし゚ミルゞペンがそれ
らの枩床においお透明即ち曇りなしであるな
らOKず蚘茉されおいる。
【衚】
【衚】 かく拌するず再分散した。
実斜䟋  さらに本発明の有甚性を以䞋に瀺すこずができ
る。25℃で10センチポアズの粘床を有する䜎分子
量ゞメチルポリシロキサンシリコヌンオむル50重
量郚をトル゚ン75重量郚ず混合しお溶解させる。
この溶液ぞトリトンTritonX100の商暙名で
補造されたアルキルプノヌル混合物から成る界
面掻性剀10重量郚を添加する。この混合物を氎ぞ
添加するず適圓に混合するだけでコロむドミルを
必芁ずせずに容易によく分散する。これは本発明
の自己乳化方法が、普通のシリコヌン暹脂だけで
なく、被芆甚にも有甚な比范的線状の䜎分子量の
シリコヌンゞメチル流䜓にも利甚できるこずを瀺
す。 è¡š 非むオン性乳化剀 スルホニツク−40 ノニルプノキシポリオキシ゚チレングリコヌ
ル りむトコノヌルNP−200 ノニルプノキシポリオキシ゚チレングリコヌ
ル20モル ゚トスパヌスSL−20 ポリオキシ゚チレン゜ルビタンオレむン酞モ
ノ゚ステル グリコスパヌス−20 ポリオキシ゚チレン20゜ルビタン グリコパヌス−20 ポリオキシ゚チレン20゜ルビタン ブリゞ56 ポリオキシ゚チレン10セチル゚ヌテル ブリゞ96 ポリオキシ゚チレン10オレむル゚ヌテル りむトコノヌルH31A ポリオキシ゚チレングリコヌル400オレむン酞
モノ゚ステル アヌラセル20 ポリオキシ゚チレン20゜ルビタンラりリン酞モ
ノ゚ステル りむトコノヌルNP−300 モニルプノキシポリオキシ゚チレングリコヌ
ル30モル トりむヌン85 ポリオキシ゚チレン20゜ルビタンオレむン酞ト
リ゚ステル トリトン ポリ゚チレングリコヌル−む゜オクチルプ
ニル゚ヌテルカチオン性乳化剀 ゚トミツド15 脂肪酞アミドの゚チレンオキシド瞮合物 ゚トミヌン−15 ポリオキシ゚チレンタロりアミン アヌクアツド2C−75 塩化ゞメチルゞココアンモニりムアニオン性乳化剀 りむトコネヌト−1059 ドデシルベンれンスルホン酞アミン塩 コロダフオスSG PP65 燐酞化セチルアルコヌル

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  (a) ケむ玠原子圓たり玄0.8〜2.5個の有機
    基をも぀オルガノポリシロキサン重合䜓であ
    り、か぀、RSiO1.5、R2SiO、R3SiO0.5及び
    SiO2匏䞭は氎玠又は炭玠数〜20の䟡炭
    化氎玠基から成る矀より遞ばれた単䜍から構
    成される有機ケむ玠化合物100重量郚、及び (b) 前蚘有機ケむ玠化合物に完党に可溶であり、
    か぀、圓該自己乳化性シリコヌン暹脂組成物ず
    しお氎性媒䜓䞭に導入された堎合、前蚘有機ケ
    む玠化合物を氎性媒䜓䞭に分散させるのに有効
    な界面掻性剀又はその混合物〜50重量郚から
    成り、 前蚘界面掻性剀が非むオン性のポリ゚トキシ
    ル化゚ステル及び゚ヌテル、カチオン性の塩化
    ゞメチルゞココアンモニりム及びポリオキシ゚
    チレンタロりアミン、及びアニオン性の燐酞
    化セチル゚ヌテル又はドデシルベンれンスルホ
    ン酞アミン塩から成る矀より遞択される、 氎性被芆甚ずしお有甚な自己乳化性シリコヌ
    ン暹脂組成物。  前蚘有機ケむ玠化合物が炭化氎玠溶剀に溶か
    した溶液にある特蚱請求の範囲第項に蚘茉の組
    成物。  前蚘有機ケむ玠化合物が前蚘溶液の30〜95重
    量パヌセントをなし25℃においお玄10〜10000セ
    ンチポアズの粘床を有する特蚱請求の範囲第項
    に蚘茉の組成物。  前蚘有機ケむ玠化合物が、CH3SiO1.5単䜍
    〜100モルパヌセント、C6H5SiO1.5単䜍〜60モ
    ルパヌセント、CH32SiO単䜍〜50モルパヌ
    セント、C6H52SiO単䜍〜50モルパヌセント、
    SiO2単䜍〜70モルパヌセント、及びR2R′SiO0.5
    単䜍〜70モルパヌセント匏䞭は特蚱請求の
    範囲第項における定矩ず同じであり、R′は
    ず同じか、氎玠又はプニル又はビニル基であ
    るから成る矀より遞択される単䜍を有する特蚱
    請求の範囲第項に蚘茉の組成物。  前蚘非むオン性ポリ゚トキシル化゚ステル及
    び゚ヌテルが、ポリオキシ゚チレン20゜ルビタン
    ラりリン酞モノ゚ステル、ポリオキシ゚チレン20
    ゜ルビタンオレむン酞モノ゚ステル、ポリオキシ
    ゚チレン20゜ルビタンステアリン酞モノ゚ステ
    ル、ポリオキシ゚チレングリコヌル40ステアリン
    酞゚ステル、ポリオキシ゚チレングリコヌル400
    オレむン酞モノ゚ステル、アルキルアリヌルポリ
    ゚トキシ〜50゚タノヌル、ポリオキシ゚チ
    レンオレアミド、ポリオキシ゚チレン10セチル
    ゚ヌテル、ポリオキシ゚チレン10オレむル゚ヌテ
    ル及びアルキルポリ゚チレングリコヌル゚ヌテル
    から成る矀より遞択される特蚱請求の範囲第項
    に蚘茉の組成物。  前蚘界面掻性剀又はその混合物が、より倧
    きいHLB倀を有し、連続氎性盞をも぀゚マルゞ
    ペンを埗るのに有効である特蚱請求の範囲第項
    に蚘茉の組成物。  (A)氎性被芆济100重量郚及び(B)自己乳化性シ
    リコヌン暹脂組成物〜500重量郚からなる氎性
    被芆甚組成物においお、(B)成分が、 (a) ケむ玠原子圓たり玄0.8〜2.5個の有機基を
    有するオルガノポリシロキサン重合䜓であり、
    RSiO1.5、R2SiO、R3SiO0.5及びSiO2匏䞭は
    氎玠又は炭玠数〜20の䟡炭化氎玠基を衚わ
    すから成る矀より遞択された単䜍から構成さ
    れる有機ケむ玠化合物100重量郚、及び (b) 前蚘有機ケむ玠化合物に完党に可溶であり、
    か぀、圓該自己乳化性シリコヌン暹脂組成物ず
    しお氎性媒䜓䞭に導入された堎合、前蚘有機ケ
    む玠化合物を氎性媒䜓䞭に分散させるのに有効
    である界面掻性剀又はその混合物〜50重量郹
    から成り、 前蚘界面掻性剀が非むオン性のポリ゚トキシ
    ル化゚ステル及び゚ヌテル、カチオン性の塩化
    ゞメチルゞココアンモニりム及びポリオキシ゚
    チレンタロりアミン、及びアニオン性燐酞化
    セチル゚ヌテル又はドデシルベンれンスルホン
    酞のアミン塩から成る矀より遞択されるこずを
    特城ずする氎性被芆甚組成物。  前蚘有機ケむ玠化合物が炭化氎玠溶媒に溶か
    した溶液にある特蚱請求の範囲第項に蚘茉の組
    成物。  前蚘有機ケむ玠化合物が前蚘溶液の30〜95重
    量パヌセントをなし、25℃においお玄10〜10000
    センチポアズの粘床を有する特蚱請求の範囲第
    項に蚘茉の組成物。  前蚘有機ケむ玠化合物がCH3SiO1.5単䜍
    〜100モルパヌセント、C6H5SiO1.5単䜍〜60モ
    ルパヌセント、CH32SiO単䜍〜50モルパヌ
    セント、C6H52SiO単䜍〜50モルパヌセント、
    SiO2単䜍〜70モルパヌセント、及びR2R′SiO0.5
    単䜍〜70モルパヌセント匏䞭氎玠又は炭玠
    数〜20の䟡炭化氎玠基、R′はず同じか、
    氎玠又はプニル又はビニル基であるから成る
    矀から遞択される単䜍を有する特蚱請求の範囲第
    項に蚘茉の組成物。  前蚘非むオン性ポリ゚トキシル化゚ステル
    及び゚ヌテルが、ポリオキシ゚チレン20゜ルビタ
    ンラりリン酞モノ゚ステル、ポリオキシ゚チレン
    20゜ルビタンオレむン酞モノ゚ステル、ポリオキ
    シ゚チレン20゜ルビタンステアリン酞モノ゚ステ
    ル、ポリオキシ゚チレングリコヌル40ステアリン
    酞゚ステル、ポむオキシ゚チレングリコヌル400
    オレむン酞モノ゚ステル、アルキルアリヌルポリ
    ゚トキシ〜50゚タノヌル、ポリオキシ゚チ
    レンオレアミド、ポリオキシ゚チレン10セチル
    ゚ヌテル、ポリオキシ゚チレン10オレむル゚ヌテ
    ル及びアルキルポリ゚チレングリコヌル゚ヌテル
    から成る矀より遞ばれる特蚱請求の範囲第項に
    蚘茉の組成物。  前蚘界面掻性又はその混合物が、より倧
    きいHLB倀を有し、連続氎性盞を有する゚マル
    ゞペンを埗るのに有効である特蚱請求の範囲第
    項に蚘茉の組成物。  前蚘氎性被芆济が氎である特蚱請求の範囲
    第項に蚘茉の組成物。
JP56161092A 1980-10-10 1981-10-12 Water-dispersible silicone resin composition and manufacture Granted JPS5792051A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19597080A 1980-10-10 1980-10-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5792051A JPS5792051A (en) 1982-06-08
JPH0362743B2 true JPH0362743B2 (ja) 1991-09-26

Family

ID=22723589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56161092A Granted JPS5792051A (en) 1980-10-10 1981-10-12 Water-dispersible silicone resin composition and manufacture

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS5792051A (ja)
DE (1) DE3139974A1 (ja)
FR (1) FR2491939A1 (ja)
GB (1) GB2085903B (ja)
IT (1) IT1144923B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4004946A1 (de) * 1990-02-16 1991-08-22 Wacker Chemie Gmbh Feinteilige organopolysiloxanemulsionen
JP2000178448A (ja) * 1998-12-15 2000-06-27 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd シリコヌン硬化物粒子の氎分散液

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4913717A (ja) * 1972-05-18 1974-02-06
JPS52124053A (en) * 1976-04-12 1977-10-18 Berii Inpootanto Purodakutsu I Protective compositions and their use

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE517349A (ja) *
DE1197578B (de) * 1959-02-28 1965-07-29 Bayer Ag Impraegnierverfahren
DE2555048A1 (de) * 1975-12-06 1977-06-30 Pfersee Chem Fab Verfahren und vorrichtung zur herstellung bestaendiger, waessriger emulsionen wasserunloeslicher substanzen
US4146499A (en) * 1976-09-18 1979-03-27 Rosano Henri L Method for preparing microemulsions

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4913717A (ja) * 1972-05-18 1974-02-06
JPS52124053A (en) * 1976-04-12 1977-10-18 Berii Inpootanto Purodakutsu I Protective compositions and their use

Also Published As

Publication number Publication date
IT1144923B (it) 1986-10-29
GB2085903B (en) 1985-06-19
DE3139974A1 (de) 1982-05-06
GB2085903A (en) 1982-05-06
JPS5792051A (en) 1982-06-08
FR2491939A1 (fr) 1982-04-16
IT8124396A0 (it) 1981-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4518727A (en) Water based resin emulsions
US4190688A (en) Silicone paper release compositions
US5741439A (en) Silicone emulsion compositions
JP5306220B2 (ja) シリコヌン暹脂の氎性゚マルゞョン
JP3202736B2 (ja) 線状ポリ゚ヌテル−ポリシロキサン−コポリマヌ、その補法及び䜿甚
CA1217889A (en) Water based resin dispersions
JPH05214297A (ja) 誘導されたアミン官胜性有機ケむ玠化合物を含有しおなる぀や出し配合物
US4246029A (en) Detergent resistant vinyl coatings
JP3524635B2 (ja) シリコヌン氎性゚マルゞョン型離型剀およびその補造方法
JPH1052601A (ja) 分散性シリコヌン組成物
WO2013117489A1 (en) Coating applications
CA2065494C (en) Silicone resin-based coatings
JPH08302194A (ja) 架橋ポリシロキサン粒子を有するシリコヌンラテックスの補造法
KR100206626B1 (ko) 수성 싀늬윘-유Ʞ 혌성묌
EP0444662B1 (en) Silicone corrosion protection coating having extended bath life
US5264027A (en) Detergent resistant compositions
JPH0362743B2 (ja)
CA1246270A (en) Water based resin emulsions
JP4822305B2 (ja) シリコヌン組成物
JPH04335031A (ja) オルガノポリシロキサンヒドロゟルの補法
JPH0940866A (ja) シリコヌン氎性゚マルゞョンおよびその補造方法
TW457249B (en) Silane or siloxane-containing suspensions, and a process for their preparation
CA1205937A (en) Water based resin emulsions
JP3065559B2 (ja) フルオロシロキサン含有手入れ甚組成物
JP2004091566A (ja) ダむカスト甚氎性離型剀組成物