JPH0362519B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0362519B2
JPH0362519B2 JP19101782A JP19101782A JPH0362519B2 JP H0362519 B2 JPH0362519 B2 JP H0362519B2 JP 19101782 A JP19101782 A JP 19101782A JP 19101782 A JP19101782 A JP 19101782A JP H0362519 B2 JPH0362519 B2 JP H0362519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backing roll
pipe structure
back beat
main body
sided welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19101782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5982196A (ja
Inventor
Katsunori Hirai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP19101782A priority Critical patent/JPS5982196A/ja
Publication of JPS5982196A publication Critical patent/JPS5982196A/ja
Publication of JPH0362519B2 publication Critical patent/JPH0362519B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/06Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for positioning the molten material, e.g. confining it to a desired area

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はパイプ構造の突合せ継手で、裏溶接が
できず、表溶接のみを行う場合の裏ビート成形装
置に関するものである。
従来、この種の溶接においては、溶接金属がパ
イプ構造内部に垂れ落ちるのを防止するため、リ
ング状の金属製裏当材を突合せ部裏面に挿入して
溶接し、この裏当材も同時に溶着していたが、こ
の場合、パイプと裏当材との溶着部に隙間がで
き、そこに応力集中が生じて強度的に弱くなるば
かりでなく、腐食性物質が侵入して腐食を促進し
てしまう等の欠点があり、その部分から溶接物が
破損する例が多かつた。
また、溶着部の隙間の発生を防止するには、パ
イプ構造と裏当材との接触面の加工精度を上げれ
ば良いが、これでは加工コストが増大してしま
う。
本発明は上記に鑑み、溶接に際してパイプ構造
裏面の裏ビートを成形してここから溶融金属が垂
れ落ちるのを防止することにより、裏当材を同時
に溶着する必要をなくして上記の如き欠点を解消
したものを提供せんとしてなされたものであり、
その要旨は2本の支持用ロールと上下動自在な裏
当用ロールとを備えた本体と、該本体を回転不能
に固定するための固定用シヤフトからなり、パイ
プ構造の突合せ部に本体を挿入した後裏当用ロー
ルを上昇させて3本のロールを夫々パイプ構造内
面に圧接させると共に、固定用シヤフトを介して
本体を回転不能に固定し、パイプ構造を回転させ
つつこの突合せ部を裏当用ロールとの接点におい
てその表面から溶接するよう構成したことを特徴
とする片面溶接用裏ビート成形装置にある。
以下、図示の実施例に基づいて本発明を詳細に
説明すると、図において1は本体で、この本体1
の下方には2本の支持用ロール2,2が、また上
方には裏当用ロール3が夫々備えられている。
上記支持用ロール2,2はその両端を略三角形
状の側板4,4に回転自在に支承され、また上記
裏当用ロール3はその両端をU字状支持枠5に回
転自在に支承されると共に、この支持枠5と底板
6との間に配設したシリンダ7を介して上下動自
在になされている。
そして、シリンダ7を支持用ロール2,2の中
央に配すことにより、裏当用ロール3が支持用ロ
ール2,2を結ぶ線の中点における垂線上を移動
するようなされているが、これは支持用ロール
2,2を水平にしてパイプ構造内に挿入し裏当用
ロール3を上昇させた際、これが常にパイプ構造
の内面とその頂端で当接するようになすためであ
る。
上記裏当用ロール3は、パイプ構造突合せ部を
その表面で溶接する際、溶接部裏面に押当てて、
ここに形成される裏ビートを成形するためのもの
であり、これが金属だと溶着するのでセラミツク
ス等の耐火物を用いる。
この時、第4図に示すように円筒状のセラミツ
クス筒3aと円柱状のスチール芯3bを嵌合させ
て裏当用ロール3を構成すれば安価に製作しう
る。
更に第5図に示すように裏当用ロール3の中央
に凹条溝3cを設け、この凹条溝3cの形状に合
わせた裏ビートを形成するようにすることもで
き、また、第6図に示すように裏当用ロール3の
外周面3dをタイコ型としてパイプ構造との密着
性を良くすることもできる。
さらに被溶接物と凝着する場合はこの表面に黒
鉛等の離型剤を塗布してこれを防止する必要があ
る。
なお、8,8……はガイド、9,9は間隔保持
板、10,10はシリンダ用パイプである。
上記の如く構成した本体1は、これをパイプ構
造の突合せ部に挿入した後裏当用ロール3を上昇
させて3本のロール2,2及び3でこの内面に当
接させ、これを固定した際、パイプ構造のみを回
転自在となすのである。
11は、上記本体1を固定するための固定用シ
ヤフトで、本体1の長手方向にその一方の側板4
から突設したものであり、この内部には上記シリ
ンダ用パイプ10,10が挿通され、断面中空三
角形状となすことにより回転不能に支持しやす
く、また位置決めが容易に行えるようなされてい
る。
次に本発明の使用例を第7図乃至第9図に基づ
いて説明する。
図示の使用例は、自動車用のアクスルシヤフト
にその先端部を溶接する場合の例を示したもので
あり、先ずアクスルシヤフト12をVブロツク1
3,13にて支持しておく。
そして、このアクスルシヤフト12の両端にシ
ヤフト先端部12a,12aを夫々溶接するので
あるが、この時一端において夫々先ず本体1をア
クスルシヤフト12内に挿入し、シヤフト先端部
12aを溶接により仮止めすると共に、固定用シ
ヤフト11を固定用治具14で回転不能に固定し
ておく。
次に裏当用ロール3を上昇させて、このロール
3と支持用ロール2,2を両シヤフト12及び1
2a突合せ部内面に圧接させる。
この状態でアクスルシヤフト12を回転させつ
つ固定されたトーチ15で溶接を行うのである
が、この時、トーチ15の下端が裏当用ロール3
の圧接部上方に位置するようになし、これが裏面
に形成される裏ビートを成形するようにする。
また、この時本体1は固定用シヤフト11を介
して固定されているので、裏当用ロール3とトー
チ15の位置関係は不要となり、アクスルシヤフ
ト12のみが回転することになる。
そして、溶接終了後、裏当用ロール3を下降さ
せ、固定用シヤフト11の固定を解除した後、本
体1をアクスルシヤフト12から引き抜くのであ
る。
本発明は上記のような構成であるので、溶接に
際して裏当材を同時に溶着することはなく、従つ
て裏当材との溶着部に隙間ができ、ここに応力集
中が生じたり腐食が促進してしまうといつた従来
の欠点は完全に解消され、しかも加工精度を上げ
る必要もないので、加工コストが増大することは
ない。
しかも裏当用ロール3は繰返し使用できるので
安価に溶接することができ、更に取扱いが容易で
熟練を要することがないので作業性の改善を図る
ことができるといつた諸効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2
図は同じく縦断面図、第3図は第2図の−線
断面図、第4図乃至第6図は裏当用ロールの夫々
異なる実施例を示す正面図、第7図乃至第9図は
本発明の使用例を示し、第7図は縦断面図、第8
図は第7図の−線拡大断面図、第9図は第7
図の−線拡大断面図である。 1…本体、2…支持用ロール、3…裏当用ロー
ル、3a…同セラミツクス筒、3b…同スチール
芯、3c…同凹条溝、3d…同外周面、5…支持
枠、7…シリンダ、11…固定用シヤフト、12
…アクスルシヤフト、15…トーチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2本の支持用ロールと上下動自在な裏当用ロ
    ールとを備えた本体と、該本体を回転不能に固定
    するための固定用シヤフトからなり、パイプ構造
    の突合せ部に本体を挿入した後裏当用ロールを上
    昇させて3本のロールを夫々パイプ構造内面に圧
    接させると共に、固定用シヤフトを介して本体を
    回転不能に固定し、パイプ構造を回転させつつこ
    の突合せ部を裏当用ロールとの接点においてその
    表面から溶接するよう構成したことを特徴とする
    片面溶接用裏ビート成形装置。 2 支持用ロールの中心間を結ぶ線の中点におけ
    る垂線上を裏当用ロールの中心が移動するように
    なすと共に、支持用ロールを水平に固定してパイ
    プ構造の突合せ部をその頂端表面において溶接す
    るよう構成したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の片面溶接用裏ビート成形装置。 3 裏当用ロール材としてセラミツクスを用いた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の片面溶接用裏ビート成形装置。 4 裏当用ロールを円筒状のセラミツクスに円柱
    状のスチールを嵌合させて構成したことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項又は第2項記載の片面
    溶接用裏ビート成形装置。 5 裏当用ロールに凹条溝を設け、該溝の形状に
    合わせた裏ビートを形成するよう構成したことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載
    の片面溶接用裏ビート成形装置。 6 裏当用ロールの外周面をタイコ型として、こ
    の中央部とパイプ構造との密着性を良くしたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記
    載の片面溶接用裏ビート成形装置。
JP19101782A 1982-10-30 1982-10-30 片面溶接用裏ビ−ト成形装置 Granted JPS5982196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19101782A JPS5982196A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 片面溶接用裏ビ−ト成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19101782A JPS5982196A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 片面溶接用裏ビ−ト成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5982196A JPS5982196A (ja) 1984-05-12
JPH0362519B2 true JPH0362519B2 (ja) 1991-09-26

Family

ID=16267493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19101782A Granted JPS5982196A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 片面溶接用裏ビ−ト成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5982196A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4597340B2 (ja) * 2000-09-28 2010-12-15 古河機械金属株式会社 クレーンのブーム用角筒

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5982196A (ja) 1984-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007222933A (ja) 摩擦攪拌接合方法
JP3297845B2 (ja) アルミニウム部材の接合方法
AU727311B2 (en) A method of friction welding tubular members
US5624067A (en) Method and apparatus for weld joining pipe sections
JPH0362519B2 (ja)
US4218006A (en) Bellows sections welder
JP2593233B2 (ja) 液体用タンクの製造方法
JP3993917B2 (ja) 摩擦撹拌接合装置及び摩擦撹拌接合法
US2892071A (en) Welding apparatus for forming stringer beads
JP3451211B2 (ja) 中空材の製造方法
JPH09182989A (ja) 円筒管の継目溶接のための突き合わせ装置
JPH06134613A (ja) 溶接鋼管の内面ビード除去方法およびその装置
JP2001129686A (ja) 溶接台車用円形レール装置
JP2520507Y2 (ja) リブ溶接用セラミックエンドタブ
JP2588041Y2 (ja) 円筒板保持装置
JPH0248140Y2 (ja)
JPS5916457Y2 (ja) ヒンジ軸受部の構造
KR900005840Y1 (ko) X / k형 홈 용접용 백킹
JPS6211956B2 (ja)
JPS63154278A (ja) 溶接管の内面ビ−ド除去方法
JPH0244934Y2 (ja)
JPS6333942B2 (ja)
JPH0638636Y2 (ja) 配管の突合せ溶接用インサートリング
JPH04200878A (ja) 薄肉金属管の製造装置
JPH10258320A (ja) ローラ矯正機のロール交換方法および装置