JPH0362314A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH0362314A
JPH0362314A JP19816889A JP19816889A JPH0362314A JP H0362314 A JPH0362314 A JP H0362314A JP 19816889 A JP19816889 A JP 19816889A JP 19816889 A JP19816889 A JP 19816889A JP H0362314 A JPH0362314 A JP H0362314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
magnetic powder
magnetic layer
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19816889A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Ando
康夫 安藤
Takao Nishikawa
卓男 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP19816889A priority Critical patent/JPH0362314A/ja
Publication of JPH0362314A publication Critical patent/JPH0362314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産業上の利用分野 本発明は磁気テープ、磁気シート、磁気ディスク等の磁
気記録媒体に関するものである。
口、従来技術 一般に、磁気テープ等の磁気記録媒体は、磁性粉、バイ
ンダ樹脂等からなる磁性塗料を支持体上に塗布、乾燥す
ることによって製造される。従来の磁気記録媒体におい
ては、磁性層は一層のみであるため、一種類の磁性粉に
よって低域から高域までの広い周波数帯域をカバーする
必要がある。
特に、近年の高記録密度化の傾向においては、高域の記
録特性を上げ、しかも低ノイズであるものが要求される
ため、高Hc、高BET値の磁性粉が用いられている。
ところが、一種類の磁性粉(磁性層)で磁気記録媒体が
構成されているため、高域特性を重視するあまり、高H
c、高BET値の磁性粉を用いざるを得ないことになる
ので、低域の特性が不十分となってしまう。
一方、ビデオ用磁気記録媒体において、磁気記録容量を
高めたり、或いは媒体の高周波域と低周波域とにおける
磁気記録特性を共に向上させ、均衡させるべく、複数の
磁性層を有する媒体が提案されている(特開昭48−9
8803号、特開昭59−172142号、特公昭32
−2218号、特開昭51−64901号、特公昭56
−12937号、特開昭58−56228号、特開昭6
3−146211号各公報等)。
しかしながら、これらの媒体によっても、カラー信号出
力、ビデオ輝度出力をバランス良く高め、全周波数帯域
での電磁変換特性を向上させるにはなお不十分である。
ハ0発明の目的 本発明の目的は、全周波数帯域において電磁変換特性の
優れた(具体的には、ビデオ輝度信号出力、カラー信号
出力のすべてにおいて優れた)特性を持つ磁気記録媒体
を提供することにある。
二1発明の構威及びその作用効果 即ち、本発明は、非磁性支持体上に、第1の磁性層と、
第2の磁性層とがこの順に積層されており、前記第1の
磁性層の磁性粉として主に金属磁性粉が用いられ、かつ
、前記第1の磁性層の磁性粉の抗磁力をHcl、残留磁
束密度をBr、とし、前記第2の磁性層の磁性粉の抗磁
力をHc2、残留磁束密度をBr、としたとき、 Hcz  −Hc、   ≦ 1000eBr+   
Brz>0 なる関係が満たされている磁気記録媒体に係るものであ
る。
本発明によれば、磁性層を上記の第1、第2の磁性層で
構威し、このうち下層(第1の磁性層)の磁性粉を主と
して金属磁性粉とし、かつ上下の高密度記録が可能であ
る上に、第2の磁性層で高域の信号を、第1の磁性層で
それより低域の信号を良好に記録、再生できる。上記し
た抗磁力の差が1000eを超えると、差が大きすぎて
却って周波数特性が悪くなり、RF出力が低下し、ノイ
ズが増えてしまう。、この差は 0〜5QOeが更に望
ましい。また、下層の磁性粉が主に金属磁性粉であるが
、従来一般に知られている金属磁性粉(Hc !=i1
5000 e )とは異なり、上層の磁性粉のHcとは
それ程差の大きくないHcを示すものである( IHc
Z  Hc1151000e)、しかも、上、下の磁性
層の磁性粉の残留磁束密度の関係をBr、>81−2と
し、下層の残留磁束密度を相対的に大きくしていること
によって、記録保持能力が大となり、特にクロマ信号の
再生出力が向上する。この場合、B r l= B r
 z + (500〜1500)Gauss とするの
がよい。
このように、本発明による媒体は、上記の構成によって
、高域(ビデオ輝度信号出力)及びそれより低域(カラ
ー信号出力)において優れ、全周波数帯域において電磁
変換特性が向上したものとなっている。
なお、上記の効果を奏するには、第2の磁性層の膜厚(
又は層厚)は薄いことが必要であり、特に0.6μm以
下とするのが望ましい。また、第1の磁性層の膜厚は1
.5〜4.0μmとするのが望ましい。
なお、本発明において、上記の第1、第2の各磁性層は
互いに隣接していることが望ましい。但し、各層間には
明確な境界が実質的に存在する場合以外に、一定の厚み
で以て、両層の磁性粉が混在してなる境界領域が存在す
る場合があるが、こうした境界領域を除いた上又は下側
の層を上記の各磁性層とする。特に、本発明の媒体は、
各磁性層を湿潤同時重層塗布(wet−on−wet)
方法で塗布形成するときに好適である。勿論、下層を乾
燥後に上層を塗布するwet−on−dry方法でもよ
い。
また、上記の各磁性層は更に複数の層に分かれていても
よい。
本発明の磁気記録媒体は、例えば第1図に示すように、
ポリエチレンテレフタレート等からなる非磁性支持体1
上に、第1の磁性層2、第2の磁性層4をこの順に積層
したものである。また、この積層面とは反対側の支持体
面にはバックコート層3が設けられているが、これは必
ずしも設けなくてもよい。第2の磁性層上にはオーバー
コート層を設けてもよい。
第1図の磁気記録媒体において、第1の磁性層2の膜厚
は1.5〜4.0μmとするのが好ましく、第2の磁性
層4の膜厚は0.6μm以下(例えばQ、Sμm)とす
るのが好ましい。
第1及び第2の磁性層2.4には磁性粉を含有せしめう
るが、このうち第2の磁性層4の磁性粉としては、7−
Fe、03、Co含有I  FezO+Fes Oa 
、Co含有FezO4等の酸化鉄磁性粉;Fe1、Ni
、Co、Fe−Nt−Co合金、Fe−Ni合金、Fe
−Affi合金、Fe−Ajl!Ni合金、Fe−Al
1−Co合金、Fe−Mn−Zn合金、Fe−Ni−Z
n合金、Fe−Af−Ni−Co合金、F e−AI!
、−N 1−Cr合金、Fe−Af−Co−Cr合金、
Fe−Co−Ni−Cr合金、Fe−Co−N1−P合
金、Co−Ni合金等Fe、Ni、Co等を主成分とす
るメタル磁性粉等各種の強磁性粉が挙げられる。第1の
磁性層2の磁性粉は、本発明に基いて、上記したメタル
磁性粉からなっている。但し、上記した酸化鉄磁性粉も
一部混合されてもよいが、この混合系でもメタル磁性粉
は大部分を占め、70%(重量比)以上とするのがよい
これらの磁性粉の中から、本発明に基いて上記の各磁性
層2.4に好適なI(c、Br値のものを選択できる。
例えば、上層4に下層2よりも保磁力(Hc)の高いも
のを使用するとより高出力の媒体にすることができる。
各磁性層中にはまた、潤滑剤(例えばシリコーンオイル
、グラファイト、二硫化モリブデン、二硫化タングステ
ン、炭素原子数12〜20の一塩基性脂肪酸(例えばス
テアリン酸)や、炭素原子総数13〜40個の脂肪酸エ
ステル等、研磨剤(例えば溶融アルξす)、帯電防止剤
(例えばカーボンブラック、グラファイト)等を添加し
てよい。
また、磁性層2.4に使用可能な結合剤としては、平均
分子量が約10000〜200000のものがよく、例
えば塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−塩
化ビニリデン共重合体、塩化ビニル−アクリロニトリル
共重合体、ポリ塩化ビニル、ウレタン樹脂、ブタジェン
−アクリロニトリル共重合体、ポリアミド樹脂、ポリビ
ニルブチラール、セルロースm1体(セルロースアセテ
ートブチレート、セルロースダイアセテート、セルロー
ストリアセテート、セルロースプロピオネート、ニトロ
セルロース等)、スチレン−ブタジェン共重合体、ポリ
エステル樹脂、各種の合成ゴム系、フェノール樹脂、エ
ポキシ樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、フェノキシ樹脂
、シリコン樹脂、アクリル系反応樹脂、高分子量ポリエ
ステル樹脂とイソシアネートプレポリマーの混合物、ポ
リエステルポリオールとポリイソシアネートの混合物、
尿素ホルムアルデヒド樹脂、低分子量グリコール/高分
子量ジオール/イソシアネートの混合物、及びこれらの
混合物等が例示される。
これらの結合剤は、−3o3M、−COOM。
PO(OM’)、(但しMは水素又はリチウム、カリウ
ム、ナトリウム等のアルカリ金属、M′は水素、リチウ
ム、カリウム、ナトリウム等のアルカリ金属又は炭化水
素残基)等の親水性極性基を含有した樹脂であるのがよ
い。即ち、こうした樹脂は分子内の極性基によって、磁
性粉とのなじみが向上し、これによって磁性粉の分散性
を更に良くし、かつ磁性粉の凝集も防止して塗液安定性
を一層向上させることができ、ひいては媒体の耐久性を
も向上させ得る。
こうした結合剤、特に塩化ビニル系共重合体は塩化ビニ
ルモノマー、スルホン酸若しくはリン酸のアルカリ塩を
含有した共重合性モノマー及び必要に応じ他の共重合性
モノマーを共重合することによって得ることができる。
この共重合体はビニル合成によるものであるので合成が
容易であり、かつ共重合成分を種々選ぶことができ、共
重合体の特性を最適に調整することができる。
上記したスルホン酸若しくはリン酸等の塩の金属はアル
カリ金属(特にナトリウム、カリウム、リチウム)であ
り、特にカリウムが溶解性、反応性、収率等の点で好ま
しい。
また、バックコート層3を設ける場合、上記した結合剤
に硫酸バリウム等の非磁性粒子を含有させ、支持体裏面
に塗布する。
また、上記の支持体1の素材としては、ポリエチレンテ
レフタレート、ポリプロピレン等のプラスチック、A/
!、Zn等の金属、ガラス、BN、Siカーバイド、磁
器、陶器等のセラミックなどが使用される。
次に、上記した媒体の製造装置の一例を第2図に示す。
この製造装置においては、まず供給ロール32から繰出
されたフィルム状支持体1は、押し出しコータ10.1
1により上記した磁性層2.4用の各塗料を塗布した後
、例えば2000Gaussの前段配向磁石33により
配向され、更に、例えば2000Gaussの後段配向
磁石35を配した乾燥器34に導入され、ここで上下に
配したノズルから熱風を吹き付けて乾燥する。次に、乾
燥された各塗布層付きの支持体1はカレンダーロール3
8の組合せからなるスーパーカレンダー装置37に導か
れ、ここでカレンダー処理された後に、巻取りロール3
9に巻き取られる。各塗料は、図示しないインラインご
キサ−を通して押し出しコータ10.11へと供給して
もよい。なお、図中、矢印りは非磁性ベースフィルムの
搬送方向を示す。押し出しコータ10.11には夫々、
液溜まり部13.14が設けられ、各コータからの塗料
をウェット・オン・ウェット方式で重ねる。
ホ、実施例 以下、本発明の詳細な説明する。
以下に示す成分、割合、操作順序等は、本発明の精神か
ら逸脱しない範囲において種々変更しうる。なお、下記
の実施例において「部」はすべて重量部である。
〈ビデオテープの調製〉 まず、下記の表−1に示す組成物をそれぞれ混練、分散
し、各磁性塗料を調製した。
(以下余白) 表 注) 上記において、Co  7  FetOxとはCo含有
(又は被着)のγ−FezO+、金属磁性粉はFe−A
1合金磁性粉、塩ビ系共重合体は一3O3Kを含有した
もの(MRIIO:日本ゼオン社製)、ポリウレタン樹
脂は構造式中に H3 アジピン酸、ブタンジオール、メチレンジイソシアネー
トから導入されるポリウレタン、ポリイソシアネートは
コロネートL(日本ポリウレタン社製)である。
上記の各磁性塗料を第2図に示した押し出しコータを用
いて夫々吐出させ、厚さ14μmのポリエチレンテレフ
タレートベース上に上層と下層の乾燥厚さが後記の表−
2に記載の膜厚となるよう塗布し、配向、乾燥処理を行
った後、スーパーカレンダー処理を施した。しかる後、
以下の組成のバックコート用塗料を磁性層の反対側の面
に乾燥厚さ1.0μmとなるよう塗布した。
カーボンブラック(平均粒径20 mμ)40部カーボ
ンブラック(平均粒径300mμ)   5部ニトロセ
ルロース           25部(旭化或社製セ
ルツバBTH%) N−2301(日本ポリウレタン社製)25部コロネー
トL(日本ポリウレタン社製)10部シクロへキサノン
           400部メチルエチルケトン 
        250部トルエン         
      250部このようにして幅広の磁性フィル
ムを得、これを巻き取った。このフィルムを3インチ幅
にDaし、各ビデオテープとした。これらの各テープに
ついて以下の性能評価を行い、結果を表−2に示した。
RF−出力、ルミ−3/N、クロマ−AMS/N、クロ
マ−出カニ カラービデオノイズメーターrshibasoku 9
25D/1」を用い、日本ビクター社製rHR3700
0,のデツキでリファレンステープに対する値(dB)
で表した。
各信号の周波数は次の通りである。
RF−出力:        6MI(zルミ−3/N
:        6MHzりOマーAM−3/N :
  629KI(zクロマ−出カニ      629
 Kセこの結果から、次のことが明らかである。
(1)、磁性層を2層で構威し、各層の磁性粉のHc、
Br値を本発明の範囲内とすることによって、実施例1
〜8に示すように、全周波数帯域に亘って出力、S/N
が大きく向上する。
(2)、これに反し、上層、下層が本発明の範囲外であ
ると、比較例4.5.6.7のように夫々各出力、S/
Nのいずれかが不良であり、全域に亘って周波数特性が
不十分となる。
(3)、単層の磁性層しかない比較例1.2.3はいず
れも、特にクロマ出力が不良であり、他の性能も全般的
に悪くなっている。
(4)、上層の膜厚に好ましい範囲があり、実施例9は
膜厚が0.6μmを超えているので、クロマ出力が比較
的低い値を示している。上層の膜厚は0.6μm以下と
するのが望ましい。
次に、実施例1において、上層及び下層のHcO差又は
Brの差を変化させたときの結果を第3図に示した。
第3図の結果から、上層及び下層のHcO差を1000
e以内とし、Brは下層の方を大きくすべきことが分る
また、実施例10は、磁性層のバインダ(結合剤)とし
て、スルホン酸ナトリウム基を含有したポリウレタン(
UR8300:東洋紡績社製)に変えた以外は、実施例
1と同様にした例を示す。この例では、磁性粉の分散性
が向上するため、各性能が良好となっている。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を例示的に説明するものであって、第1図
は磁気記録媒体の一例の断面図、第2図は磁気記録媒体
の製造装置の概略図、第3図は磁性粉の物性を変えたと
きの特性変化を示す各グラフ である。 なお、図面に示す符号において、 1・・・・・・・・・非磁性支持体 2・・・・・・・・・下層磁性層 3・・・・・・・・・バックコート層 4・・・・・・・・・上層磁性層 である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、非磁性支持体上に、第1の磁性層と、第2の磁性層
    とがこの順に積層されており、前記第1の磁性層の磁性
    粉として主に金属磁性粉が用いられ、かつ、前記第1の
    磁性層の磁性粉の抗磁力をHc_1、残留磁束密度をB
    r_1とし、前記第2の磁性層の磁性粉の抗磁力をHc
    _2、残留磁束密度をBr_2としたとき、 |Hc_2−Hc_1|≦100Oe Br_1−Br_2>0 なる関係が満たされている磁気記録媒体。
JP19816889A 1989-07-31 1989-07-31 磁気記録媒体 Pending JPH0362314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19816889A JPH0362314A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19816889A JPH0362314A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0362314A true JPH0362314A (ja) 1991-03-18

Family

ID=16386598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19816889A Pending JPH0362314A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0362314A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3032808B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0376022A (ja) 磁気記録媒体
JP2724880B2 (ja) 磁気記録媒体
US5043212A (en) Magnetic recording medium
KR100288348B1 (ko) 자기기록매체
JPH04117617A (ja) 磁気記録媒体
JP3002893B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0362314A (ja) 磁気記録媒体
US5215803A (en) Magnetic recording medium
JP2764315B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2748014B2 (ja) 磁気記録媒体、その製造方法及び製造装置
JP3360317B2 (ja) 磁気記録媒体用のマスキング層付き非磁性支持体、及び磁気記録媒体
JP2860598B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2791702B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2789129B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0461023A (ja) 磁気記録媒体
JPH0362315A (ja) 磁気記録媒体
JPH03295024A (ja) 磁気記録媒体
JPH03156723A (ja) 磁気記録媒体
JP2731980B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3033983B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2796885B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH04214220A (ja) 磁気記録媒体
JPH03203023A (ja) 磁気記録媒体
JPH02260230A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法