JPH0362067B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0362067B2
JPH0362067B2 JP57154486A JP15448682A JPH0362067B2 JP H0362067 B2 JPH0362067 B2 JP H0362067B2 JP 57154486 A JP57154486 A JP 57154486A JP 15448682 A JP15448682 A JP 15448682A JP H0362067 B2 JPH0362067 B2 JP H0362067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
recording information
information generating
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57154486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5967778A (ja
Inventor
Haruo Shimizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57154486A priority Critical patent/JPS5967778A/ja
Publication of JPS5967778A publication Critical patent/JPS5967778A/ja
Priority to US06/867,901 priority patent/US4786923A/en
Priority to US07/282,894 priority patent/US4866595A/en
Publication of JPH0362067B2 publication Critical patent/JPH0362067B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • H04N1/00779Adjusting settings, e.g. mode, feeding rate or type of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は記録部が記録情報発生部より記録情報
信号を入力し、該信号により記録材に情報を書き
込む記録装置に関する。
[従来の技術] 記録情報発生部で作成された記録情報を記録部
内にてページプリント方式により記録する場合に
は、記録情報発生部に1個以上のページメモリを
所有し、1記録材記録分以上の記録情報をメモリ
へ記憶した時点で給紙開始指令を出力し、画像書
込開始要求により記録部へ記録情報伝送を開始す
る。
また、特開昭55−161265号公報に開示されるよ
うに、記録情報発生部は、記録部が給紙動作の開
始と同時に出力されるオン信号に同期して記録情
報を出力するようにしている。
[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、上記従来技術では、記録情報発
生部は記録部からの信号に同期して記録情報を出
力する構成でなければならず、記録部に接続可能
な記録情報発生部が限定されてしまうという欠点
を有していた。
[課題を解決するための手段] 本発明は上述の課題を解決することを目的とし
て成されたものであり、具体的には、多様な記録
情報発生部に適用可能であり、かつ、高精度にシ
ート上に位置合わせされた画像を記録可能な記録
装置を提供することを目的とする。
そして、係る目的を達成する一手段として以下
の構成を備える。
即ち、記録情報の送出タイミングに係る同期信
号を記録情報発生部から入力する入力手段と、こ
の同期信号の入力を許容できる状態であることを
示す状態信号を前記記録情報発生部に出力する出
力手段とを備える。
[作用] 以上の構成において、記録情報発生部は、前記
状態信号を受けた後、任意のタイミングで同期信
号(及びこの同期信号に係る送出タイミングの記
録情報)を出力することができる。
つまり、記録情報発生部自身が記録情報の送出
タイミングを自由に決定できるので、以上の記録
装置は多様な記録情報発生部に接続することが可
能となる。
しかも、状態信号の出力後の任意のタイミング
で、入力される前記同期信号の入力タイミングに
応じて前記シートの前記所定の位置での停止時間
を制御するようにしたので、不定のタイミングで
送出される記録情報に基いて形成された画像と搬
送手段によつて搬送されたシートとを所定の位置
関係となる様にして、シート上の適正な位置に記
録媒体上の画像を転写せしめることが可能となる
顕著な作用効果を達成できる。
[実施例] 以下図面を参照しながら本発明の一実施例につ
いて説明する。
本実施例はレーザビームプリント方式を用いた
記録装置例であり、本記録装置の断面図を第2図
に示す。1次帯電した感光体例えば感光ドラム1
0上に記録信号により変調されたレーザビーム1
1を照射して潜像を形成し、この潜像を現像器4
により現像し顕像化する。この感光ドラム10上
の顕像を転写器5により紙12上に転写し、この
転写した紙12を定着ローラ8の間を通し紙12
上の顕像を定着する。定着後は排出トレイ13に
排出し紙への記録動作を終了する。ここで7はカ
セツト内の紙を記録装置へ給紙する給紙ローラで
あり、6は給紙された紙の不整合性を直すための
レジストローラであり、後述すると画像先端の位
置を調整する役目も持つている。第3図に感光ド
ラム10への情報の書き込み過程を示す。ここで
記録情報発生部1,2は記録すべき画像信号を発
生させ、この信号により半導体レーザ20を駆動
し画像信号により変調されたレーザビームを発生
させる。半導体レーザ20よりのビームはスキヤ
ナ21で偏向された後レンズ22で結像され感光
ドラム10を露光する。感光ドラム10を走査す
るレーザビームと画像信号を同期させるためレー
ザビームが感光ドラム10を走査する直前にビー
ム検出器23でビーム位置を検出する。このビー
ム検出器23にて検出される信号をビームデイテ
クト信号(以下BD信号とする)とする。BD信
号を記録情報発生部1,2に伝送して水平同期を
取る。第4図は記録部3内に切替手段を持つ記録
装置のブロツク図であり記録部3内の切替スイツ
チ39により記録情報発生部1及び2より送られ
てくる30〜37及び51,52の信号のうち有
効とされた記録情報発生部より送られてくる信号
のみをセレクタ38の出力としている。切換スイ
ツチ39はまたCPU40に対しての画像書込開
始要求が記録部3内より出力される垂直同期信号
(以下ITOP信号と呼ぶ)によるモード(ITOP同
期)か、又は記録情報発生部より出力される画像
書込開始信号でもあるVIDEO CLOCK信号をラ
ツチするモード(VIDEO CLOCK同期)とする
かを切り替えるためのスイツチでもある。第5図
は記録情報発生部に切替スイツチ等の選択手段を
持つ場合の記録装置のブロツク図であり、
MODIN信号61がセレクタ38とCPI40に入
力される。このMODIN信号61は第4図におけ
る切替スイツチ39の信号と同等の動作を行な
う。第6図は記録部3と記録情報発生部1,2に
切替手段を持つ場合の記録装置のブロツク図で
COMIN信号62及びCOMINスイツチ60がそ
れぞれMODIN信号61及び切替スイツチ39の
入力信号を有効とするか否かの許可信号となつて
おり、COMIN信号62とCOMINスイツチ60
が両方共許可されている場合はCPU40は優先
権スイツチ信号58を入力し、この信号により優
先権の与えられている方の信号を有効とすべくセ
レクタ38への入力信号54を制御する。
COMIN信号62及びCOMINスイツチ60のど
ちらか片方のみ許可されている場合CPU40は
許可されている信号によりセレクタ38への入力
信号54を制御する。COMIN信号62及び
COMINスイツチ60が両方共許可されていない
場合にはあらかじめ優先モードを決定しておき、
CPU40により優先モードの信号を有効とすべ
くセレクタ38への入力信号54を制御する。又
優先権スイツチ58の示す方の信号を有効とする
事もできる。このブロツク図では優先権スイツチ
58が記録部3内にあるが記録情報発生部1,2
内に該スイツチ58があつて信号として記録部3
に伝送されても同様の制御手順となる。VIDEO1
信号36とVIDEO2信号37はセレクタ38によ
つてどちらか片方が選択され半導体レーザ20へ
の入力信号となる。ここでCPU40への入力信
号であるドラムクロツク信号42は第2図に示す
感光ドラム10に取り付けられた歯車状の板15
がドラムの回転につれて回転しこれによりセンサ
部14の光が歯車の山の部分で遮断され、谷の部
分で検出されることにより発生する信号である。
ここでITOP信号46、IPREB信号47、
IREADY信号48、BD信号49、IPREND信号
50、IVSCER信号56の各信号は記録部3内の
状態を示すステータス信号であり記録情報発生部
1,2へ送られる。
以下制御フロー及びタイミングチヤートを参照
して本実施例の制御手法について説明する。以下
の制御手法に関しては第4図〜第6図に関して基
本的にはすべて同一であるので第4図を参照して
説明する。ここで記録情報発生部1はITOP同期
モード記録情報発生部2はIVSINC同期モードと
する。
ITOP同期モードにおける動作タイミングを第
7図その制御フローチヤートを第9図に示す。以
下第7図、第9図を参照して説明する。
記録部3では記録開始可能な状態の場合
IREADY信号48を出力し(ステツプ101)、記
録情報発生部1に動作可能であることを知らせ
る。記録情報発生部1が記録を開始しようとした
場合記録情報発生部内のメモリ内に1頁分の記録
情報の記憶が終了した時点で記録部3よりの
IREADY信号48のONを確認し、ドラム回転指
令であるIDRMST1信号30を記録部3へ出力す
る。記録部3ではIDRMST1信号30が入力され
るとIREADY信号48ONで記録部3内に異常が
ない場合ドライバ43を通じドラム搬送モータ4
4を駆動する(ステツプ104)。また同時に感光体
ドラム10上の電位の制御後記録開始準備が終了
するとCPU40は記録開始許可信号である
IPREB信号47をドライバ45を経て出力する
(ステツプ105、106)。記録情報発生部1は該
IPREB信号47の出力を待つて記録部3に給紙
を指令しコピーシーケンスをスタートさせるべく
IPRNST信号32が出力されるとコピーシーケ
ンスをスタートさせIPREB信号47をリセツト
し、給紙ローラ7を駆動し給紙を開始する(ステ
ツプ108)。
本実施例では、第2図に示した紙搬送系の各ロ
ーラの回転の同期させあり前記ドラムクロツク信
号42により記録紙の絶対位置を決定している。
ここでIPREB信号47は給紙した紙が紙カセツ
ト内より出終り一定時間経過後自動的にセツトさ
れる。給紙された記録紙の先端がレーザ書き込み
開始タイミング位置16(第2図)に達した時に
CPU40はITOP信号46を記録情報発生部1へ
出力する。
レーザ書き込み開始タイミング位置16には以
下の2つのケースがある。第2図においてレーザ
ビーム照射位置17(レーザ書き込み点)と記録
紙への転写開始点18(ドラム面と記録紙先端接
触点)との関係が ケースA:17と18間の距離がレジストローラ
の中心と18間より短いか等しい場合、(17
と18の間の距離≦レジストローラの中心16
と18間の距離) ケースB:17と18間の距離がレジストローラ
6の中心と18間よりも長い場合(17と18
間の距離=レジストローラ6の中心と18間の
距離+レジストローラ6の中心と16間の距
離) ただしこの場合、紙を整合させる手順を含む。
の2つのケースがある。
記録情報発生部1でITOP信号46を受け取る
と内部の記録情報格納メモリ(ページメモリ)の
内容をVIDEO1信号36を通して半導体レーザ2
0に入力して画像記録を行なう(ケースAではス
テツプ118、119、ケースBではステツプ110、
111)。この時ケースAではCPU40はITOP信号
46を出力する前に所定のタイミングで紙カール
を十分作つた後ドライバ43を通して給紙ローラ
7を停止させ、同時にレジストローラ6を駆動さ
せる(ステツプ116、117)。ケースBではCPU4
0はITOP信号46を出力した後に所定のタイミ
ングで紙カールを十分作つた後ドライバー43を
通して給紙ローラ7を停止させ、同時にレジスト
ローラ6を駆動させる(ステツプ112、113)。こ
うして画像記録が開始されるとCPU40では1
頁分の画像記録時間を紙サイズ信号55により計
算し、画像記録が終了すると画像区間終了信号で
あるIPREND信号50をドライバ45に通して
出力する(ステツプ114、115、120)。ここで画像
記録時間の計算はドラムクロツク信号42の計数
により計算する。ドラムクロツク信号42の計数
は割り込み処理にて行う(ステツプ121)。
次にVIDEO CLOCK同期モードの場合を動作
タイミングを第8図、制御フローチヤートは第9
図を参照して説明する。
記録部3では異常がなく記録開始可能な状態の
場合IREADY信号48を出力し(ステツプ131)
記録情報発生部に動作可能であることを知らせ
る。記録情報発生部2が記録を開始しようとした
場合にIDRMST2信号31を記録部3へ出力し記
録動作をスタートさせる。この場合にITOP同期
モードのように記録情報発生部に1頁分のメモリ
(ページメモリ)を必ずしも持つ必要はなく、数
本分のラインバツフアを持ち画像情報を記録部3
へ伝送しながら新規記録情報をラインバツフア全
部が空になる以前にラインバツフアに書き込んで
やればよい。たとえば記録部3へ送る画像情報伝
送速度と記録部3における画像走査速度を同一に
するとラインバツフアを複数個持つことにより一
方で感光体に情報を書き込みながら他方では新規
記録情報をラインバツフアに書き込む操作を繰り
返して行なえばよい。ここで記録部3が
IDRMST2信号31に対する動作は前記
IDRMST1信号30に対するものと同様である。
(ステツプ104、105、106がステツプ134、135、
136に対応)。記録情報発生部2は前記ステツプ
107のIPRNST1信号32と同様条件でIPRNST2
信号33を記録部3へ出力する。記録部3では
IPRNST1信号入力後と同様の制御手順を実行す
る。前記ITOP同期モードでは記録部3より記録
情報発生部1へ画像情報伝送要求信号として
ITOP信号46を出力し、それに対応して画像情
報が伝送されてきた。しかしVIDEO CLOCK同
期モードでは記録情報発生部よりの画像信号出力
開始信号であるVIDEO CLOCK2信号52と共
に画像情報が伝送されてくる。このため記録部3
はレジストローラ6を利用して記録紙の画像書き
込み位置の調整を行なう。記録情報発生部2は
VIDEO CLOCK2信号52の出力は前記ITOP同
期モードにおけるITOP信号出力タイミングに等
しいか、それ以降のタイミングで出力しなければ
ならない。ITOP信号出力タイミング以前に画像
情報の伝送を行なつた場合は感光ドラム10上の
顕像が記録紙に全部転写出来ない場合が発生す
る。これを防ぐ方法として記録情報発生部2で
IPRNST信号33出力後、所定時間以上経過後
にVIDEO CLOCK2信号52を出力し、それと
共に画像情報VIDEO2信号37を出力する方法
と、記録部3より前述ITOP信号46を出力(前
述ステツプ111、119に相当)記録情報発生部2に
記録紙がレーザ書き込み開始タイミング位置16
に達したことを知らせる方法である。記録情報発
生部2では該ITOP信号46入力後のある一定時
間内の任意のタイミングでVIDEO CLOCK2信
号52及び画像情報(VIDEO信号37)を出力
する。
ここで前記ITOP同期同様12ケースC及びケー
スDの場合があり2つのケースについて以下に述
べる。
ケースC(レジストローラとレーザ書き込み点
と転写開始点の位置関係はケースAと同様であ
る)の場合、記録紙がITOP位置への到着〔ステ
ツプITOP(C)〕以前はITOP同期ケースA同様
の手順である。(ステツプ116、117、118がそれぞ
れステツプ155、156、157に対応)ITOP位置に
到着するとレジストローラを停止させて記録情報
発生部2よりのVIDEO CLOCK2信号52を待
つ(ステツプ158)。そしてVIDEO CLOCK2信
号52が入力されるとF/F53でラツチされて
CPU40に入力されるとレジストローラ6を駆
動させ(ステツプ161)同時に記録情報発生部で
は画像情報VIDEO2信号を出力し記録を行なう。
尚このF/F53は画像の記録の終了時IPREND信
号56によつてリセツトされる。ここで記録部3
ではITOP位置に到着時よりタイマAを作動さ
せ、記録情報発生部2の故障等でVIDEO
CLOCK2信号52の未入力を監視する。これは
記録紙が記録装置3内に止まり紙づまりが発生す
るのを防止するためである。VIDEO CLOCK2
信号52がある所定時間以上入力されずタイマA
がT1以上になつた時(ステツプ164)レジストロ
ーラ6を駆動し、紙の排出の手順に従い未記録紙
を排紙トレイ13へ排出すると共にCPU40よ
りIREADY信号48をOFFし、VIDEO
CLOCK2信号52の未入力を示すIVSCER信号
56を出力(ON)し記録情報発生部へ異常終了
を知らせる(ステツプ165)。そして未記録紙が排
紙センサ19を通過し終ると(ステツプ166)ド
ラム搬送モータ44を停止させIVSCER信号56
をOFFし(ステツプ167)スタートへ戻る。
ケースD(レジストローラとレーザ書き込み点
と転写開始点の位置関係はケースBと同様であ
る)の場合、ITOP発生タイミングがレジストロ
ーラ6と給紙ローラ7の間の任意の位置に記録紙
先端が到着した時であるのでITOP発生タイミン
グ〔ステツプITOP(D)〕よりVIDEO CLOCK2
信号52入力までの時間T2をタイマBを利用し
てCPU40にて計算する。(ステツプ143)。ここ
でVIDEO CLOCK2信号52が記録紙が給紙ロ
ーラ停止タイミングまでに入力されない場合(ス
テツプ152、153)はタイマBのカウントを停止す
る(ステツプ154)。これはステツプ153以降は記
録紙の移動がなくなるためである。VIDEO
CLOCK2信号52が入力されるとタイマBのカ
ウントは停止され記録紙を給紙ローラ停止タイミ
ングまで搬送する(ステツプ144、145)。前記ス
テツプ152、153を経ている場合はステツプ144、
145で実際の動作は行なわない。給紙ローラ停止
タイミング時に記録紙は、前記16位置よりT2
時間分(タイマBのカウント値)すでに搬送され
ているためこのT2時間分経過後に(ステツプ
146)レジストローラ6を駆動させ(ステツプ
148)記録紙先端と感光ドラム上のレーザ書き込
み開始点との位置合せを行なう。VIDEO
CLOCK2信号52がT1時間経過しても入力され
ない場合は前記ケースCの場合と同様の処理を行
ないスタートへ戻る(ステツプ165、166、167)。
ドラムクロツク信号42の計数及びタイマの計
数は割り込み処理にて行なう(ステツプ168、
169)。ここでタイマは一定時間毎に発生する割込
みであるリアルタイムクロツク等を利用する。ま
たケースCの場合のステツプ162、163は前記ステ
ツプ120、115に対応しケースDの場合のステツプ
149、150は前記ステツプ114、115に対応する。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、記録情報
発生部は、状態信号を受けた後、任意のタイミン
グで同期信号を出力することができ、記録情報発
生部自身が記録情報の送出タイミングを自由に決
定できる。このため、多様な記録情報発生部に接
続することが可能となる。
しかも、状態信号の出力後の任意のタイミング
で、入力される前記同期信号の入力タイミングに
応じて前記シートの前記所定の位置での停止時間
を制御するようにしたので、不定のタイミングで
送出される記録情報に基いて形成された画像と搬
送手段によつて搬送されたシートとを所定の位置
関係となる様にしてシート上の適正な位置に記録
媒体上の画像を転写せしめることが可能となる顕
著な作用効果を達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の概略ブロツク図、第2図は
本実施例の記録部の紙搬送系主体の断面図、第3
図は記録方式を示す記録部のブロツク図、第4図
は本実施例の有効記録情報発生部選択手段が記録
部内にある場合のブロツク図、第5図は有効記録
情報発生部選択手段が記録情報発生部内にある場
合のブロツク図、第6図は有効記録情報発生部選
択手段が記録部及び記録情報発生部にあり、選択
の優先機能を備えた場合のブロツク図、第7図は
ITOP同期モードにおけるタイミングチヤート、
第8図はVIDEO CLOCK同期モードにおけるタ
イミングチヤート、第9図はITOP同期における
フローチヤート、第10図はVIDEO CLOCK同
期モードにおけるフローチヤートである。 ここで、1,2……記録情報発生部、3……記
録部、6……レジストローラ、7…給紙ローラ、
10……感光ドラム、40……記録部内CPUで
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 記録情報発生部より送出された記録情報に基
    づいて記録媒体上に画像を形成する記録手段と、 シートを所定の位置まで搬送して停止させ、前
    記記録媒体上に形成された画像を転写位置にて前
    記シートに転写すべく前記シートを搬送する搬送
    手段と、 前記記録情報の送出タイミングに係る同期信号
    を前記記録情報発生部から入力する入力手段と、 前記同期信号の入力を許容できる状態であるこ
    とを示す状態信号を前記記録情報発生部に出力す
    る出力手段と、 搬送された前記シートと前記記録媒体上に形成
    された画像とが所定の位置関係となるように、前
    記状態信号の出力後の任意のタイミングで入力さ
    れる前記同期信号の入力タイミングに応じて前記
    シートの前記所定の位置での停止時間を制御する
    制御手段とを備えることを特徴とする記録装置。
JP57154486A 1982-09-07 1982-09-07 記録装置 Granted JPS5967778A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57154486A JPS5967778A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 記録装置
US06/867,901 US4786923A (en) 1982-09-07 1986-05-20 Image recording system for image recording in response to signals entered from a recording information generating unit
US07/282,894 US4866595A (en) 1982-09-07 1988-12-12 Image recording system for image recording in response to signals entered from a recording information generating unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57154486A JPS5967778A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5967778A JPS5967778A (ja) 1984-04-17
JPH0362067B2 true JPH0362067B2 (ja) 1991-09-24

Family

ID=15585292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57154486A Granted JPS5967778A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5967778A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62188463A (ja) * 1986-02-13 1987-08-18 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5967778A (ja) 1984-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2507442B2 (ja) 画像形成装置
JP3294315B2 (ja) 画像形成装置
US4786923A (en) Image recording system for image recording in response to signals entered from a recording information generating unit
EP1073252B1 (en) Document feeder for an image forming apparatus
US6263186B1 (en) Image forming apparatus and conveyance control method thereof
US5408304A (en) Image forming apparatus having a pre-paper-feed function
JPH02198269A (ja) 画像形成装置
JP5485964B2 (ja) 記録紙搬送装置、原稿送り装置及びそれらを備えた画像形成装置
JPH0555311B2 (ja)
JPH0362067B2 (ja)
JPH05138976A (ja) 画像形成装置
JPH06101777B2 (ja) 記録装置
JPS5967777A (ja) 記録装置
JP5513473B2 (ja) 記録紙搬送装置、原稿送り装置及びそれらを備えた画像形成装置
JPH0732449B2 (ja) 記録装置
JPS6097334A (ja) 原稿走査手段制御方法
JPS63305665A (ja) コピ−スタ−ト装置
JPH0620226B2 (ja) 画像処理装置
JPH0423266B2 (ja)
JPS62267768A (ja) 画像形成装置
JPS6253829B2 (ja)
JPS62188463A (ja) 画像記録装置
JPH0336559A (ja) デジタル画像形成装置
JPH09149202A (ja) 画像読取装置
JPS59224854A (ja) 複写機用制御装置