JPH0361887B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0361887B2
JPH0361887B2 JP59133558A JP13355884A JPH0361887B2 JP H0361887 B2 JPH0361887 B2 JP H0361887B2 JP 59133558 A JP59133558 A JP 59133558A JP 13355884 A JP13355884 A JP 13355884A JP H0361887 B2 JPH0361887 B2 JP H0361887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
steering
neutral position
detection means
angular velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59133558A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6111608A (ja
Inventor
Yoshinori Ishiguro
Noryuki Nakajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP13355884A priority Critical patent/JPS6111608A/ja
Publication of JPS6111608A publication Critical patent/JPS6111608A/ja
Publication of JPH0361887B2 publication Critical patent/JPH0361887B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は車両が左右に旋回することなく、直進
するステアリングホイールの操作位置、いわゆる
ステアリング中立位置を正確に推定することがで
きる車両のステアリング中立位置推定装置に関す
る。
[従来技術] 車両の走行性能を向上させるため、ステアリン
グホイールの操作を正確に検出し、ステアリング
ホイールの操作角度に応じて車両のサスペンシヨ
ンの制御およびパワーステアリングの操舵力調整
を実行する装置が提案されている。これらの装置
において、その制御性能をより良くするためには
ステアリング中立位置を常に正確に検出し、該中
立位置からのステアリング操作角を知ることが不
可欠のものである。
しかしながら、ステアリング操作角を検出する
装置は改良を加えられ電気的信号処理系によりそ
の精度の向上が図られているにも拘らず、ステア
リング中立位置の検出は未だに回動するステアリ
ングホイールと、非回転部材であるステアリング
コラムとの間に機械的に信号を発生するスイツ
チ、例えば接触型のスイツチを用いたり、中立位
置にスリツトを設け、該スリツトによる光線の透
過・遮断により検出する装置等によつて行なわれ
ていた。
上記のごとき従来の中立位置検出装置は接触型
のスイツチの組付け、あるいはスリツトの穿設等
による装置製造過程による誤差を内在するととも
に、車両の長年の使用によるステアリング中立位
置の経年変化等に対しての補正手段を持たず正確
なステアリング中立位置を検出するのは困難であ
つた。
[発明の目的] 本発明は上記問題点に鑑みなされたもので、ス
テアリング中立位置を常に正確に推定することの
できる車両のステアリング中立位置推定装置を提
供することをその目的としている。
[発明の構成] 上記目的を達成するための本発明の構成は第1
図の基本的構成図に示すごとく、 車両のステアリングホイールの回転角速度
を検出する回転角速度検出手段と、 前記車両の停車時の車両姿勢を基準として車
両の姿勢変化を検出する姿勢変化検出手段
と、 前記回転角速度が第1の所定範囲内であり、か
つ前記車両の姿勢変化が第2の所定範囲内であ
るときのステアリング位置を検出するステアリン
グ位置検出手段と、 記憶されているステアリング中立位置と前記検
出されたステアリング位置とを所定の重み付け平
均してステアリング中立位置を更新すると共に、
該更新されたステアリング中立位置を記憶する更
新記憶手段とを備えることを特徴とする車両の
ステアリング中立位置推定装置をその要旨として
いる。
以下、実施例を挙げて具体例について詳細に説
明する。
[実施例] 第2図は実施例であるステアリング中立位置推
定装置を利用した、車両の車軸と車体との間に設
けられるシヨツクアブソーバの減衰力を制御する
サスペンシヨン制御装置の全体構成ブロツク図を
表わしている。
図において、11は車両の走行速度を検出する
ためにプロペラシヤフトに装着され、該シヤフト
の回転数に対応した信号を出力する車速センサ
を、12は後述するごとくステアリングホイール
の回転方向および回転角度を検出するステアリン
グセンサを、13,14および15は各々車両前
輪の左右、または、後輪のサスペンシヨン作動量
を検出する車高センサを表わしている。これら1
1ないし15の各種センサにより検出された車両
情報は演算回路16に取り込まれ、後述する制御
に供される。演算回路16とは公知のマイクロコ
ンピユータにより構成されるもので論理演算を実
行するCPU16A、制御プログラムを予め記憶
するROM16B、データの一時的な記憶を行な
うRAM16Cおよび前記各種センサと後述する
駆動回路17ないし20との情報伝送を実行する
入出力回路16Dとから成る。17,18,19
および20は駆動回路で、演算回路16からの信
号に応じて減衰力の可変な4つのシヨツクアブソ
ーバ21,22,23および24の減衰力を変更
するのに適した信号を出力するもの、例えば数
程度の信号が入力されると油圧制御弁を開閉する
のに充分な電力供給を実行する電力増幅器から構
成されるものである。
次に、ステアリングセンサ12の構成例につい
て説明する。
ステアリングセンサ12は光電変換方式、電磁
ピツクアツプ方式、あるいは接点方式などで構成
され、図示しないステアリングシヤフトに配設さ
れステアリングの移動角速度に比例した周波数の
パルス信号を発生する。第3図は光電変換方式を
とるステアリングセンサ12とステアリングの操
作に連動するステアリングシヤフト25との関係
を表わした図を示しており、このステアリングセ
ンサ12は互いに所定の位相差をもつて固定配置
された2個のセンサ12−1,12−2を有する
と共に、ステアリングシヤフト25の回転にした
がつて回転する回転体26を備え、回転体26を
挟んでセンサ12−1,12−2の対向位置に配
置された光源(図示せず)からの発射光が回転体
26の回転によつてセンサ12−1,12−2に
受光、遮光されるようにしてある。
従つて回転体26が右回りをする場合における
センサ12−1およびセンサ12−2の出力波形
は第4図Aに図示する如きものとなり、一方回転
体26が左回りをする場合における出力波形は第
4図Bに図示する如きものとなり、この両出力波
形から明らかなごとく、12−1,12−2の出
力波形の位相の正負からステアリングシヤフト2
5の回転方向を知ることができる。また出力波形
パルス数から移動角度(操作移動位置)を知るこ
とができ、さらに出力波形の周波数から移動角速
度(操作速度)を知ることがてきるものである。
従つて、キースイツチがONした状態を基準と
してセンサ12−1,12−2の出力波形を観測
すれば、任意の時点でのステアリングシヤフト2
5の操作移動位置やその操作の速度を簡単に検出
することができるのである。
以上のごとく構成される本実施例のステアリン
グ中立位置推定装置は、ROM16B内に格納さ
れている第5図に示す制御プログラムに従つて次
のように作動する。
まず、イグニツシヨンキーがON状態となり車
両が始動するとステツプ100が実行され前輪右車
高センサ13、前輪左車高センサ14および後輪
車高センサ15の出力HR、HLおよびHBが取り
込まれる。
次のステツプ110では車速センサ11の出力よ
り現在の車速を検出し、車速が「0」、即ち
停車中であるか否かの判断が行なわれ、=「0」
と判断されると再びステツプ100が、≠「0」と
判断されると次のステツプ120が実行される。
ステツプ120では、まず車両が発進する直前の
3つの車高センサ13ないし15の情報を変数
HRO、HLOおよびHBOに格納、記憶処理が行
なわれ、次に車速センサ11の出力パルス数をカ
ウントして車両の走行距離を求めるためのカウン
タXを「0」にリセツトする。
続くステツプ130では、現在の車速に応じた
ステアリングホイールの回転角速度ωの上限値
ωO、前輪右車高の変化許容範囲HRB、前輪左車
高の変化許容範囲HLB、後輪車高の変化許容範
囲HBBがそれぞれ演算、算出される。ここで車
速とωOとの関係は、例えば車速が上昇する
ほどωOの値を小さくすると、僅かなステアリン
グホイールの操作でも車両が大きく左右に旋回す
る車速の大きいときには直進走行を行なつてい
ないとみなすことができるので直進走行状態検出
の精度の向上が図られる。また、同様に車速と
車高の変化許容範囲HRB、HLB、HBBとの関
係も車速が大きいほど車両旋回時の遠心力によ
る車高の変化は大きいのでその変化許容範囲を小
さくすることで精度の向上が達成できるのであ
る。
このようにして定められる基準値ωO、HRB、
HLBおよびHBBを用いて以下のステツプ140〜
ステツプ180の判断ステツプにより車両の直進走
行状態が検出される。
即ち、ステツプ140ではステアリングセンサ1
2の出力より求まるステアリングホイールの回転
角速度ωが上限値ωOよりも小さいか否かが判断
され、もしステアリングホイールをほぼ固定し、
回動操作がされていなければステツプ150以下の
制御が実行され、それ以外で車両を旋回させよう
として回転角速度ωO以上で回動操作していたな
らばステツプ200へ飛び、それまで車速センサ1
1の出力パルス数をカウントしていたカウンタX
をリセツトし後述するステツプ220へと処理は進
められる。
ステツプ150では前輪右車高センサ13の出力
HRとステツプ120で変数HROに格納された車両
発進直前の同センサ13の出力との差が変化許容
範囲HRB内であるか否か、即ち車両が旋回して
おり遠心力による車高の変化が生じているか否か
の判断がなされる。
次のステツプ160では上記ステツプ150同様に前
輪左車高センサ14の出力HL、およびHLB、
HLOとを用い同じ処理が施される。
そして、この2つのステツプ150、ステツプ160
によつて車両が旋回せず直進走行を行なつている
と判断されたときのみ続くステツプ170が実行さ
れ、それ以外であれば上記同様にステツプ200に
処理は移る。
ステツプ170では後輪車高センサ15の出力が
前述のステツプ150、ステツプ160同様に判断され
る。これは車両が急加速状態にあつたり、制御状
態にあつたり等で後輪車高センサ15の出力HB
が発車時(HBO)に比べて大きく変化、即ち
HBBより大きく変化した場合には車両は安定し
た走行が未だになされておらず、この条件下でス
テアリング中立位置の演算を実行しても高い精度
は得られないのでステツプ200へと移り、それ以
外のときにのみ次のステツプ180へ進む。
ステツプ180は、上記の処理が実行されるまで
の間に車両がどれほど走行したかを判断するもの
で、カウンタX内に格納されている実際の走行距
離に比例した車速センサ1の出力パルス数と、予
め定められている走行距離に比例したパルス数
X0とを比較し、X0≦Xのときにのみ以後のステ
ツプ190へ進み、それ以外であればステツプ190お
よびステツプ210の処理を飛び越して後述するス
テツプ220へ移るのである。即ち、車両がある程
度の間安定した走行状態であり、ステツプ140か
らステツプ170までの判断ステツプの全てを満足
する走行状態を所定の走行距離(X0)だけ実行
していたならばステツプ190へ進み、所定の走行
距離(X0)だけ走行する間にステツプ140からス
テツプ170までの判断ステツプのいずれかを満足
しないものであればステツプ200によりカウンタ
Xをリセツトしてステツプ220へと処理を移すの
である。
ステツプ190は上記説明で明らかなごとく、ス
テアリングホイールの回動がほとんど実行されて
おらずかついずれの車高センサの出力も車両発進
時から変化許容範囲内だけの変化しか生じていな
いとき、即ち、車両が安定した直進走行を所定の
走行距離の間実行しているときにのみ実行される
ものである。
ここでは、下記の式に基づいてステアリングセ
ンサ12の出力であるステアリングホイールの操
作移動位置θによりステアリング中立位置
θCENTが演算される。
θCENT=a/a+bθCENT+b/a+bθ 即ち、上記ステツプ180までの処理により現在
車両は直進走行を実行していることは明らかであ
り、現在のステアリングセンサ12の出力である
操作移動量θはほぼステアリング中立位置を表わ
しているものと推定できる。そこで、従前までの
ステアリング中立位置として更新、記憶してきた
値θCENTを、新たに求められた操作移動量θに
よつて更新し、記憶するのである。ここで、定数
a、bを用いて上記のような式を利用するのは従
前までのデータθCENTと今回のデータθとに重
み付けを施し、ステアリング中立位置の推定値
θCENTが急変しないように、いわゆるなまし処
理を行なつたりするためである。
なお、本ステツプ190が初めて実行されるとき
には変数θCENTにステアリングセンサ12の出
力θをそのまま設定し、後の2回以後のときに上
記式を用いてθCENTの更新が行なわれるように
構成されている。
そして、次いで実行されるステツプ210にてス
テツプ200同様に実走行距離をカウントしてきた
カウンタXをリセツトし、次回の処理に備える。
これらの処理によりステアリング中立位置
θCENTが更新されたとき、あるいはθCENTの
更新を行う条件が未だに成立していないと判断さ
れたとき、ステツプ220が実行され車速センサ1
1の出力により現在の車速が「0」か否かが判
断される。そして、車速が「0」ならば新たに乗
員の乗り降り、あるいは荷物の積み込み等により
車両の車高が変化することが予想されるためステ
ツプ100まで戻り、車速が「0」でなければ再び
ステツプ130に戻り、以下同様の処理を操り返し
てθCENTの更新を続けステアリング中立位置を
推定するのである。
なお、ステアリングセンサ12が回転角速度手
段として働き、車高センサ13〜15が姿勢変
化検出手段として働く。また、ステアリングセ
ンサ12、及びステツプ100〜ステツプ180の処理
の実行がステアリング位置検出手段として働
き、ステツプ190の処理の実行が更新記憶手段
として働く。
以上のごとく第5図に示した制御プログラムに
よつてステアリング中立位置が正確に推定される
と、その中立位置から大きな角速度でステアリン
グホイールが回動されたときにのみシヨツクアブ
ソーバ21ないし24の減衰力を大きくするよう
に制御すれば減衰力の過制御を行なうことのない
理想的なサスペンシヨン制御が可能となるのであ
る。
このように、本実施例のステアリング中立位置
推定装置は、車両が直進走行をしていることをス
テアリングセンサ12の出力および車高センサ1
3ないし15の出力に基づいて検出し、かつ、車
両が所定の走行距離を走行する間中安定している
ならば、その直進走行中のステアリングホイール
の位置をステアリング中立位置と推定するもので
ある。従つて、ステアリング角は一定であるが、
車両は定常円旋回を行つているといつた場合に間
違つてデータを出力してしまうこともなく、ステ
アリング中立位置の経年変化を補正しつつ常に正
確な中立位置の推定が可能となる。また、従来の
ように機械的に定めたスイツチのON、OFFによ
り中立位置を検出するものではないため、車両の
組立時に生じる誤差もなく優れたステアリング中
立位置推定ができる。
なお、車両の走行速度を考慮に入れることによ
りステアリング中立位置推定の精度の向上も図ら
れる。
[発明の効果] 以上実施例を挙げて詳述したごとく、本発明の
ステアリング中立位置推定装置は、回転角速度検
出手段により検出されたステアリングホイールの
回転角速度、及び姿勢変化検出手段により検出さ
れた停車時の車両姿勢を基準として車両の姿勢変
化のいずれもが所定範囲内であるときにのみステ
アリング中立位置を演算、算出するものである。
従つて、ステアリング角は一定であるが、車両
は定常円旋回を行つているといつた場合に間違つ
てデータを出力してしまうこともなく、直進走行
を行なつていることを簡単に検出し、その直進走
行時のステアリング操作角度に基づいてステアリ
ング中立位置の推定を実行することができるた
め、従来のステアリングシヤフト等に取り付けら
れたスイツチのように車両組立時の組立誤差が生
じることもなく、また中立位置の経年変化をも正
確に補正する優れた装置となる。
このような優れたステアリング中立位置検出装
置を用いれば車両のサスペンシヨン制御、更には
パワーステアリングの操舵力調整等の精度の向上
が図られ、車両走行の安全性、安定性の面より好
ましい。
なお、直進走行を判定するための所定範囲を車
両の走行速度に応じて可変なものとすればより一
層の中立位置推定の精度向上が達せられるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的構成図、第2図は実施
例の構成ブロツク図、第3図はステアリングセン
サの構造概略図、第4図はその出力の説明図、第
5図はその制御プログラムの流れ図を示す。 ……回転角速度検出手段、……姿勢変化検
出手段、……ステアリング位置検出手段、…
…更新記憶手段、11……車速センサ、12……
ステアリングセンサ、13,14,15……車高
センサ、16……演算回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車両のステアリングホイールの回転角速度を
    検出する回転角速度検出手段と、 前記車両の発車時の車両姿勢を基準として車両
    の姿勢変化を検出する姿勢変化検出手段と、 前記回転角速度が第1の所定範囲内であり、か
    つ前記車両の姿勢変化が第2の所定範囲内である
    ときのステアリング位置を検出するステアリング
    位置検出手段と、 記憶されているステアリング中立位置と前記検
    出されたステアリング位置とを所定の重み付け平
    均してステアリング中立位置を更新すると共に、
    該更新されたステアリング中立位置を記憶する更
    新記憶手段とを備えることを特徴とする車両のス
    テアリング中立位置推定装置。 2 前記ステアリング位置検出手段が、前記回転
    角速度検出手段及び前記姿勢変化検出手段の検出
    結果を判定する基準である前記第1及び第2の所
    定範囲を前記車両の速度に応じて変更することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の車両のス
    テアリング中立位置推定装置。
JP13355884A 1984-06-28 1984-06-28 車両のステアリング中立位置推定装置 Granted JPS6111608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13355884A JPS6111608A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 車両のステアリング中立位置推定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13355884A JPS6111608A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 車両のステアリング中立位置推定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6111608A JPS6111608A (ja) 1986-01-20
JPH0361887B2 true JPH0361887B2 (ja) 1991-09-24

Family

ID=15107612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13355884A Granted JPS6111608A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 車両のステアリング中立位置推定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6111608A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03189273A (ja) * 1989-12-19 1991-08-19 Mitsubishi Motors Corp 車両の操舵角検出演算装置
JPH0424167A (ja) * 1990-05-18 1992-01-28 Mitsubishi Motors Corp 車両の操舵角中立位置学習方法
JP2596177B2 (ja) * 1990-05-18 1997-04-02 三菱自動車工業株式会社 車両の操舵角中立位置学習方法
JP3843798B2 (ja) * 2001-10-15 2006-11-08 日産自動車株式会社 車両用舵角検出装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741268A (en) * 1980-08-20 1982-03-08 Honda Motor Co Ltd Circuit for detecting steering angle center of vehicle
JPS5741270A (en) * 1980-08-20 1982-03-08 Honda Motor Co Ltd Circuit for detecting steering angle center of vehicle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741268A (en) * 1980-08-20 1982-03-08 Honda Motor Co Ltd Circuit for detecting steering angle center of vehicle
JPS5741270A (en) * 1980-08-20 1982-03-08 Honda Motor Co Ltd Circuit for detecting steering angle center of vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6111608A (ja) 1986-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06104455B2 (ja) 車両運動状態推定装置
KR100204408B1 (ko) 차량의 요잉운동량 검출장치와 검출방법, 그리고 그 검출장치를 이용한 차량의 운동제어장치
JPH0581472B2 (ja)
US5321616A (en) Vehicle control apparatus
JPH08202403A (ja) 車両状態量推定装置
US5048629A (en) Rear wheel steering method for a four wheel steering vehicle
GB2250247A (en) Four wheel steering system
KR100311291B1 (ko) 자동차용 주행 안정성 제어장치
JPH0361887B2 (ja)
CN111412886B (zh) 一种检测方法及检测系统
JPH0773999B2 (ja) 前後輪操舵車の後輪制御装置
JPH0460872B2 (ja)
JP2671917B2 (ja) 車両方位検出装置
JPH0561147B2 (ja)
JPH0462419A (ja) 方位検出装置
JP3470402B2 (ja) 車両の転舵角検出装置
JPS632802B2 (ja)
JPH0853007A (ja) 車両のロール剛性制御装置及び同装置に用いるのに適した車両用絶対操舵角検出装置
JP3166388B2 (ja) 操舵力制御装置
JPH0769346B2 (ja) 車両の横加速度検出装置
SU933525A1 (ru) Устройство автоматической коррекции траектории движени колесного транспортного средства
JPH04161806A (ja) 操舵角の中点決定装置
JP3366685B2 (ja) 後輪操舵装置の制御方法
JPH0687460A (ja) 車両の平面挙動検出装置
JPS6138515A (ja) 車両の操舵角検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term