JPH0360450A - エポキシセメントコンクリート用の乾燥混合物 - Google Patents

エポキシセメントコンクリート用の乾燥混合物

Info

Publication number
JPH0360450A
JPH0360450A JP2189571A JP18957190A JPH0360450A JP H0360450 A JPH0360450 A JP H0360450A JP 2189571 A JP2189571 A JP 2189571A JP 18957190 A JP18957190 A JP 18957190A JP H0360450 A JPH0360450 A JP H0360450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
weight
resin
dry mixture
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2189571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2868856B2 (ja
Inventor
Peter Ellenberger
ペーター・エレンベルガー
Qiwei Yang
キウエイ・ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandoz AG
Original Assignee
Sandoz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandoz AG filed Critical Sandoz AG
Publication of JPH0360450A publication Critical patent/JPH0360450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2868856B2 publication Critical patent/JP2868856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は貯蔵安定性であり、及びモルタル及びコンクリ
ートの製造に適している諸成分の乾燥混合物を含有して
成る、反応性樹脂及び硬化剤を含むセメント組成物に関
する。
本発明を要約すれば、樹脂含有セメント組成物として用
いる貯蔵安定性の乾燥混合物が、樹脂及び硬化剤をセメ
ントと混合する前に、少なくとも0.2m”/gの表面
積を有し、無定形の性状であり、熱分解法(pyrog
enic +meLhod)により製造される微粉砕さ
れた固体状吸着剤と接触させることにより製造されるこ
とである。
欧州特許公開公報第207473号から、成分の一部を
含む予備混合物(pren+1xture)A 、及び
残りの成分を含む予備混合物Bを製造し、乾燥混合物を
水と接触させる直前に予備混合物Aを予備混合物Bと混
合させることにより、こうした諸成分の乾燥混合物を製
造することは既知である。この特許の特許請求の範囲第
4項によれば、貯蔵安定性のある乾燥混合物が得られる
筈であり、一つの実施例(実施例3)が該混合物のため
に提示されており、該実施例においては硬化剤が珪酸の
微細な粒子上に80℃の温度で噴霧されている。しかし
、この実施例に従って得られる乾燥混合物は迅速に硬化
し、そしてその作業性を喪失するので、貯蔵安定性がな
いことが見いだされている。
英国特許発明明細書第1207023号には、混合工程
の終わり頃に添加され、及び80μ翼よりも小さい粒径
の固体支持体上に固定される粘稠な結合剤、例えばエポ
キシ樹脂を含む、水硬性グラウト、モルタル及びコンク
リートが記載されている。支持体は石灰、水硬性結合剤
又は珪酸質又は石灰質原材料の粉末であることができる
。しかし貯蔵安定性のある乾燥混合物については何も記
載されていない。
本発明の目的は優れた性質を有するモルタル及びコンク
リートを生成するために工事現場で水と単に混合される
、樹脂含有セメント組成物用の貯蔵安定性のある乾燥混
合物を提供することである。
これは反応性樹脂及び硬化剤が、少なくとも0゜2m”
/gの表面積を有し、無定形の性状であり、熱分解法に
より製造される微粉砕された固体状吸着剤の存在によっ
て不活性化される時に遠戚できることが見出された。
従って本発明は、反応性樹脂及び硬化剤を水硬性結合剤
と混合する前に、少なくとも0.2m”/9の表面積を
有し、無定形の性状であり、熱分解法により製造される
微粉砕された固体状吸着剤と接触させることによる、水
硬性結合剤、骨材、反応性樹脂及び硬化剤から戊るセメ
ント組成物用の貯蔵安定性のある乾燥混合物の製造方法
を提供する。本発明は更に得られた乾燥混合セメント組
成物、及び樹脂含有モルタル及びコンクリート製造の際
におけるそれらの使用方法を提供する。
好適には本発明による微粉砕された固体状吸着剤は、そ
れらが好適には熱分解法によって生じ、高い比表面積を
有するということのために、反応性樹脂及び硬化剤に幾
分か親和性を有する、非結晶性の珪素含有物質である。
それらはポゾラン様の性質を有することができるが、結
合剤の水硬性活性を阻害してはならない。かような物質
の例はフライアッシュ、トララスQrass)、高炉鉱
滓、熱分解法シリカ(silica fume)及びベ
ントナイトであるが、それらと並んで、原理的にはカー
ボン・ブラック及び活性シリカも、色及び/又は生成物
の価格がその使用を妨げない限り使用することができる
しかし好適には吸着剤の粒径は大きくても0゜5旧であ
り、且つその比表面積は少なくとも0゜21/gである
ことが重要である。粒径が減少し、且つ表面積が増大す
るにつれて、材料の親和性が増大するから、樹脂及び硬
化剤を不活性化するための材料は少なくてすむ。これと
対照的に、同一の粒径及び比表面積を有する結晶性材料
は、乾燥混合物が貯蔵安定性ではない、即ち、樹脂と硬
化剤との反応により硬化するので、同一の効果を以て使
用することはできない。この理由から、本発明による材
料は少なくとも90%の無定形的性質の粒子を含むこと
が必要である。
本発明による好適な吸着剤は7ライアツシユ及び熱分解
法シリカであり、これらは単独で又は両者を同一の混合
物中で一緒に使用することができる。フライアッシュは
各種の粒径(一般に、8090%が0.04mm以下で
あり、平均して40μ以下である)及び0.2−/9な
いし0.6m”/g (好適には0.35ないし0.4
4 rx”/g)の比表面積を有する発電所の周知の副
産物であり、熱分解法シリカは金属珪素又はフェロシリ
コン合金の製造の副産物であって、その粒径は一般に0
91μm以下(約2011”/9の比表面積を有する)
である。
乾燥混合物の製造の際には、最初に骨材(通常は砂)の
一部を反応性樹脂又は硬化剤と混合し、次いで固体吸着
剤を使用し、そして最後に始めて水硬性結合剤を混合す
ることが好都合であり、方他の反応性成分、即ち、樹脂
又は硬化剤は残りの骨材と混合され、次いで固体吸着剤
と、及び水硬性結合剤と混合されることが好都合である
混合物の他の成分、即ち、添加剤及び混和剤は予備混合
物の一方又は両方に添加され、最後にこれらの二種の予
備混合物は一緒にされる。しかし樹脂及び/又は硬化剤
を、樹脂用及び硬化剤用として異なることもある固体吸
着剤と、最初に接触させることも可能である。この場合
には総ての成分は一回の手順で一緒に混合される。
好適な方法は反応性樹脂を最初に付着向上剤及び分散剤
と混合し、それを砂上に置いて、それをフライアッシュ
と接触させ、次いでそれをポルトランドセメント及び保
水剤と混合することであり、これは予*混合物Aを与え
る。硬化剤を脱泡剤と混合し、フライアッシュと接触さ
せ、次いで砂、ポルトランドセメント、超可塑剤(su
perplasjciz−er)及び気体脱離剤(ga
s eliminating agent)と混合して
、予備混合物Bとし、予備混合物Aと一緒にされる。
本発明による乾燥混合物において使用される反応性樹脂
は硬化剤との反応により硬化する、周知の種類の重合体
物質であり、所謂二成分樹脂として商業的に入手し得る
。かような樹脂の例はポリウレタン及びエポキシ樹脂で
ある。対応する硬化剤は使用される樹脂に依存して、夫
々イソシアネートに対応するアミノ基(isocyan
ate respectivaamino group
s)を含む化合物である。
本発明による乾燥混合物に使用される水硬性結合剤はポ
ルトランドセメント、鉱滓セメント、ポゾランセメント
、及び又低アルミネート含量セメントのような任意の種
類のセメントをであることができる。使用される骨材は
乾燥混合物の最終用途に依存して、任意の種類の骨材で
あることができる。一般に総ての種類の砂、砂利及び高
炉スラグ、精錬スラグ、焼却炉残渣等のような人工的添
加物を使用することができ、又特殊な用途には有機材料
及び鋼、ガラス及びプラスチック繊維も添加できる。
本発明の乾燥混合物に対する他の添加物は一般にセメン
ト組成物の性質に影響を与えるために添加される有機物
であり、接着向上剤、脱泡剤、腐蝕防止剤、分散剤、気
体脱離剤、等を含み、それらと並んで可塑剤、超可塑剤
、空気連行剤、促進剤、遅延剤等のようなセメント組成
物の典型的な添加物を含んでいる。
乾燥混合物を含む好適なセメントは、セメント及び 2−25重量%、好適には5−20%の反応性樹脂 2−25重量%、好適には5−20%の硬化剤0−50
重量%、好適には8−30%の熱分解法シリカ 10−150重量%、好適には30−100%のフライ
アッシュ 50−500重量%、好適にはtoo−400%の骨材 0−00重量%、好適には0.5−6%の他の添加剤 を含有して戊り、総ての百分率は存在するセメントの重
量を基準としたものである。
本発明による乾燥混合物は各種の建造分野に使用できる
。骨材として砂を使用する時には、それを用いたモルタ
ルはコンクリート建造物の補修用、床仕上げ用及び被覆
用に使用することができる。
粗粒骨材を使用する時には、それを用いたコンクリート
は建造用に使用できる。適当な成分を含む乾燥混合物は
破砕セメント(shoLcret ing)用として使
用することができる。
下記の実施例において総ての部及び百分率は重量を基準
としており、総ての混合操作は周囲温度(25°0)で
行われる。
実施例 L 最大4m+l+までの粒子を持った砂63.68部を1
.17部のエポキシ樹脂、2.12部の熱分解法シリカ
、及び21.23部のポルトランドセメント(好適に所
謂P CHS )と所与の順序で混合する。同時に、1
.19部の硬化剤を10.61部の7ライア7シユと混
合し、両方の混合物を最終的に一緒にする。得られた乾
燥混合物はセメントのように貯蔵でき、数ケ月後にもな
お流動性である。
それは水と混合すると樹脂含有モルタルを生じることが
できる。
別法として砂を硬化剤、熱分解法シリカ及びセメントと
混合し、一方樹脂をフライアッシュと混合することもで
きる。
実施例 2 実施例1の混合手法に従って、下記の乾燥混合物を製造
することができる: エポキシ樹脂         1.8 部硬化剤  
          1.83部ポルトランドセメント
    16.50部(好適にはPGI1) 熱分解法ンリカ        2.44部フライアッ
シュ       12.21部可塑剤       
     0.31部砂  0部4mm       
      64.91部too、oo部 可塑剤は第二混合物(フライアッシュ及び樹脂又は硬化
剤)に添加される。
実施例 3 最初にフライアッシュを樹脂又は硬化剤と混合し、熱分
解法シリカを樹脂又は硬化剤と混合し、その後総ての成
分を一つの混合工程に添加することにより、実施例1及
び2の乾燥混合物を得ることもできる。
実施例 4 25.49部の石英砂(最大粒径0.75+!11)を
1.56部のエポキシ樹l11(1,39部の樹脂、0
゜03部の付着向上剤及び0.14%の分散剤の混合物
)と混合し、3.55部のフライアッシュ、18.68
部のポルトランドセメント及び最後に0.72部の保水
剤を添加することにより予備混合物Aを製造する。
16.12部のフライアッシュをi、79部の硬化剤(
1,49部の硬化剤及び0.3部の脱泡剤)、22.0
7部の石英砂(010,75m耐、9.42部のポルト
ランドセメント、0.5部の超可型剤及び0.1部の気
体脱離剤と混合することにより予備混合物Bを製造する
予備混合物A及び予備混合物Bの配合物は貯蔵安定性の
ある乾燥混合物で何時でも水と混合して樹脂含有モルタ
ルを得ることができる。
本発明の主なる特徴及び態様は以下の通りである。
■0反応性樹脂及び硬化剤を、無定形の性状であり、熱
分解法により製造される、少なくとも0゜2 m2/ 
9の表面積を有する微粉砕された固体状吸着剤と、これ
らの諸成分が水硬性結合剤と混合される前に、互いに接
触させる工程を含んで成ることを特徴とする、水硬性結
合剤、骨材、反応性樹脂及び硬化剤を含有して戊るセメ
ント組成物用の貯蔵安定性のある乾燥混合物の製造方法
2、固体吸着剤が熱分解法シリカ又はフライアッシュで
ある、上記1に記載の方法。
3、水硬性結合剤が、好適にはアルミネート含量の少な
いポルトランドセメントである、上記l又は2に記載の
方法。
4、骨材が砂である、 方法。
上記の任意の項に記載の 5、最初に骨材の一部が反応性樹脂又は硬化剤と混合さ
れ、次いで固体吸着剤が使用され、そして最後に水硬性
結合剤が添加され、一方最初に他の反応性成分が残りの
骨材と混合され、次いで固体吸着剤と、及び最後に水硬
性結合剤と混合される、上記の任意の項に記載の方法。
6、i初に反応性樹脂が砂と混合され、次いでフライア
ッシュが使用され、そして最後にポルトランドセメント
が添加され、一方硬化剤が最初にフライアッシュと接触
し、次いで砂及びポルトランドセメントと混合され、そ
して両方の予備混合物が一緒にされる、上記1ないし4
の任意の項に記載の方法。
7、存在するセメントの重量を基準とした百分率で表し
て、セメント及び 2−25重量%の反応性樹脂 2−25重量%の硬化剤 0−50!It量%の熱分解法シリカ 10−150重量%のフライアッシュ 50−500重量%の骨材 0−10を量%の他の添加剤 を含有して成る、乾燥混合物を含むセメント。
8、存在するセメントのittを基準とした百分率で表
して、セメント及び 5−20!を量%の反応性樹脂 5−20重量%の硬化剤 8−30J1量%の熱分解法シリカ 3’0−100重量%のフライアッシュ100−400
重量%の骨材 0.5−6重量%の他の添加剤 を含有して戊る、上記7に記載の乾燥混合物を含むセメ
ント。
9、反応性樹脂がエポキシ樹脂で、硬化剤がポリアミン
化合物である、上記7又は8に記載の乾燥混合物。
10、添加剤が接着向上剤、脱泡剤、腐蝕防止剤、分散
剤、気体脱離剤、可塑剤、超可塑剤、空気連行剤、促進
剤、遅延剤を含有して成る、上記7ないし9の任意の項
に記載の乾燥混合物。
11、上記1ないし6の任意の項lこ記載の方法に従っ
て製造されたセメント組成物用の乾g&混合物。
i2゜実施例量ないし4のいずれかに関連して事実上本
文中に記載された、セメント組成物用の乾燥混合物。
13、上記7ないし12の任意の項に記載の乾燥混合物
を水と混合する、モルタル又はコンクリートの製造方法
手続補正書 平成 2年10月19日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、反応性樹脂及び硬化剤を、無定形の性状であり、熱
    分解法により製造される、少なくとも0.2m^2/g
    の表面積を有する微粉砕された固体状吸着剤と、これら
    の諸成分が水硬性結合剤と混合される前に、互いに接触
    させる工程を含んで成ることを特徴とする、水硬性結合
    剤、骨材、反応性樹脂及び硬化剤を含有して成るセメン
    ト組成物用の貯蔵安定性のある乾燥混合物の製造方法。 2、存在するセメントの重量を基準とした百分率で表し
    て、セメント及び 2−25重量%の反応性樹脂 2−25重量%の硬化剤 0−50重量%の熱分解法シリカ 10−150重量%のフライアッシュ 50−500重量%の骨材 0−10重量%の他の添加剤 を含有して成る、乾燥混合物を含むセメント。 3、特許請求の範囲第2項に記載の乾燥混合物を水と混
    合する、モルタル又はコンクリートの製造方法。
JP18957190A 1989-07-20 1990-07-19 エポキシセメントコンクリート用の乾燥混合物 Expired - Fee Related JP2868856B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3923972A DE3923972A1 (de) 1989-07-20 1989-07-20 Verfahren zur herstellung eines lagerfaehigen reaktionsharz haltigen zement-moertel-trockengemisches
DE3923972.1 1989-07-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0360450A true JPH0360450A (ja) 1991-03-15
JP2868856B2 JP2868856B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=6385430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18957190A Expired - Fee Related JP2868856B2 (ja) 1989-07-20 1990-07-19 エポキシセメントコンクリート用の乾燥混合物

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0409787B1 (ja)
JP (1) JP2868856B2 (ja)
AT (1) ATE112245T1 (ja)
AU (1) AU636897B2 (ja)
BR (1) BR9003500A (ja)
CA (1) CA2021412A1 (ja)
DE (2) DE3923972A1 (ja)
ES (1) ES2060126T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05301751A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Taisei Corp 複合セメント混和剤
JP2005023278A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Chugoku Marine Paints Ltd コンクリート亀裂補修用硬化性組成物

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH674007A5 (ja) * 1987-10-02 1990-04-30 Sandoz Ag
US5322562A (en) * 1990-07-12 1994-06-21 Sandoz Ltd. Production of cement-mortar dry mix
DE4337264A1 (de) * 1993-11-02 1995-05-04 Upat Max Langensiepen Kg Mörtel für Zweikomponentensysteme
DE19701916C2 (de) * 1996-01-27 2000-07-20 Colfirmit Rajasil Gmbh Verfahren zur Herstellung einer polymermodifizierten Zement-Mörtel-Trockenmischung, polymermodifizierte Zement-Mörtel-Trockenmischung und ihre Verwendung
GB2336360B (en) * 1998-04-17 2002-04-24 Bpb Plc Gypsum products
DE102004026229B4 (de) * 2004-05-28 2008-04-17 Schwenk Putztechnik Gmbh & Co. Kg Verwendung einer zementhaltigen Zusammensetzung
ES2938644T3 (es) * 2017-05-31 2023-04-13 Sika Tech Ag Mortero monocomponente de cemento resina epoxi
CN112789254B (zh) 2018-10-01 2022-12-16 Sika技术股份公司 双组分环氧水泥砂浆

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3246387C2 (de) * 1982-12-15 1986-10-16 Bilfinger + Berger Bauaktiengesellschaft, 6800 Mannheim Verwendung von hochdisperser Kieselsäure zur Erhöhung der Erosionsfestigkeit von unter Wasser einzubringendem frischem Filterbeton
DE3308622C2 (de) * 1983-03-11 1994-02-03 Syntec Ges Fuer Chemieprodukte Verfahren zur Herstellung einer lagerfähigen, einsatzbereiten Reaktionsharz-Härter-Zubereitung und nach diesem Verfahren hergestellte Zubereitung
DE3344242A1 (de) * 1983-12-07 1985-06-20 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zur herstellung eines redispergierbaren dispersionspulvers und seine anwendung
DE3523479A1 (de) * 1985-07-01 1987-01-08 Heinz Marohn Verfahren zur herstellung eines reaktionsharz-zement-baustoffgemisches
NO158499C (no) * 1985-09-03 1988-09-21 Elkem As Hydraulisk sementoppslemming.
CH667096A5 (de) * 1985-11-22 1988-09-15 Sika Ag Verfahren zur herstellung eines bau- und/oder konstruktionsmaterials.
DD251968A1 (de) * 1986-08-12 1987-12-02 Erfurt Bau Montage Verfahren zur herstellung eines trockenmoertels
CH674007A5 (ja) * 1987-10-02 1990-04-30 Sandoz Ag

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05301751A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Taisei Corp 複合セメント混和剤
JP2005023278A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Chugoku Marine Paints Ltd コンクリート亀裂補修用硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE3923972A1 (de) 1991-01-31
DE69012909D1 (de) 1994-11-03
DE69012909T2 (de) 1995-04-20
AU5909590A (en) 1991-01-24
ATE112245T1 (de) 1994-10-15
CA2021412A1 (en) 1991-01-21
EP0409787A1 (en) 1991-01-23
ES2060126T3 (es) 1994-11-16
AU636897B2 (en) 1993-05-13
BR9003500A (pt) 1991-08-27
EP0409787B1 (en) 1994-09-28
JP2868856B2 (ja) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4997484A (en) Hydraulic cement and composition employing the same
EP0809613B1 (en) Fly ash cementitious material
US5556458A (en) Cementitious compositions
JP2694422B2 (ja) 再分散可能な分散粉末組成物
US5322562A (en) Production of cement-mortar dry mix
KR20120128128A (ko) 락테이트 활성화된 시멘트 및 활성제 조성물
CN101880152A (zh) 用于负温环境下施工的加固修补灌浆料
JP3429689B2 (ja) 防蝕性モルタル
US5252636A (en) Dry mixture for epoxy cement concrete
EP1807378A2 (en) Improved mortar compositions with base on ultra-fine clinker, refined sand and chemical additives
JPH0360450A (ja) エポキシセメントコンクリート用の乾燥混合物
JP2009084092A (ja) モルタル質修復材
CN113955998A (zh) 一种抗收缩超高韧性混凝土及制备方法
CA1090835A (en) Hydraulic cement mixes and process for improving hydraulic cement mixes
US20060180052A1 (en) Chemical admixture for cementitious compositions
JP2021155231A (ja) 膨張材含有コンクリート
AU762541B2 (en) Supported carbonic acid esters useful as set accelerators and thixotropic agents in cement
TW202311199A (zh) 用於煉鋼爐渣與水的反應之促進劑
WO2017214108A1 (en) Strength enhancing admixtures for hydraulic cements
CA1221389A (en) Manufacturing method of portland cement
CN108358480A (zh) 一种环保水泥
CN117383843B (zh) 一种高强度全固废胶凝材料及其制备方法和应用
JP6902643B1 (ja) セメント混和剤及び水硬性組成物
JP2002249368A (ja) 吹付けコンクリート乾式工法で使用するアルミン酸カルシウムモルタル
WO2023250164A1 (en) Cement free self-leveling materials

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees