JPH0360156B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0360156B2
JPH0360156B2 JP57101771A JP10177182A JPH0360156B2 JP H0360156 B2 JPH0360156 B2 JP H0360156B2 JP 57101771 A JP57101771 A JP 57101771A JP 10177182 A JP10177182 A JP 10177182A JP H0360156 B2 JPH0360156 B2 JP H0360156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
electrode plate
base
halves
lattice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57101771A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58218758A (ja
Inventor
Hideo Sekiguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP57101771A priority Critical patent/JPS58218758A/ja
Publication of JPS58218758A publication Critical patent/JPS58218758A/ja
Publication of JPH0360156B2 publication Critical patent/JPH0360156B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/14Electrodes for lead-acid accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、鉛蓄電池用極板に関するものであ
る。 一般に鉛蓄電池用極板は、極板基体の格子部に
活物質(ペースト)を充填することにより作られ
る。従来広く用いられている極板基体はPb−Sb
系合金の鋳造基体であつたが、最近になつて、電
池のメンテナンスフリー化を図るためにPb−Ca
系合金シートが使用されるようになり、また電池
の軽量化を図るために鋳造基体に代つて内抜き加
工やエキスパンド加工により格子部を形成した基
体を用いることが検討されている。いずれの基体
を用いるにしても、従来の極板では1枚の基体の
面に活物質を充填してたため活物質が脱落し易
く、電池の寿命が短くなる欠点があつた。特に
Pb−Ca系合金シートはインゴツトを圧延して作
るため、このシートにエキスパンド加工または打
ち抜き加工を施して格子部を形成した極板基体は
表面が平滑であるため活物質が脱落し易い傾向が
あつた。 本発明の目的は、活物質の脱落を防止できるよ
うにした鉛蓄電池用極板を提供することにある。 本発明の極板は、格子部を有する極板基体の一
方の半部側に他方の半部を折返して両半部間及び
両半部の格子部に活物質を充填した構造を有する
こと、及び基体の両半部の格子部が鏡面対称にな
らないようにして活物質を介して相対しているこ
とを特徴とする。 上記のような構造にすれば、活物質は2枚の基
体間に挾まれた形になつて活物質と基体との接触
面積が大幅に増大し、しかも基体の対向している
半部の格子部が鏡面対称にならないようにしてあ
るため活物質が基体に良好に支持され、活物質の
脱落が防止される。 以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。 第1図は本発明で用いる極板基体1の形状の一
例を示したもので、この極板基体1はPb−Ca系
合金のシートに内抜き加工により比較的大径の孔
2と小径孔3とを規則正しく形成してこれらの孔
の間に内骨部4を形成したものからなり、孔2,
3と内骨部4とにより格子部5が構成されてい
る。第1図に示した例では複数枚の極板を連続的
に製造するために、複数の基体1,1,…が帯状
のシートの形につらなつて形成され、隣り合う基
体1,1相互には所定の幅の枠骨部(孔が打抜か
れていない部分)6が残されている。また各基体
1の両端部(枠骨部6の長手方向に相対する両端
部)にはそれぞれ比較的幅広の枠骨部7,7が形
成されている。そして本発明においては、基体1
の一方の半部1Aの孔2及び3の位置と他方の半
部1Bの孔2及び3の位置とをずらしてあり、半
部1Aの上に半部1Bを折返したときに両半部の
格子部5が鏡面対称にならないようにしてある。
第1図に示した例では半部1Aの孔2及び3の位
置をそれぞれ半部1Bの孔3及び2の位置に一致
させてある。 本発明の方法では先ず上記の基体1,1,…の
中央より片側の一方の半部1Aに第2図に斜線を
施して示したように活物室(ペースト)10を充
填する。この場合活物質10を格子部5の各孔を
通して各基体1の下面側に押出して該基体の下面
を活物質10で覆うように、活物質10を基体の
半部1Aの両面に十分に充填する。この場合好ま
しくは、第3図aに示すように基体1の下にペー
スト紙11を配置しておく。尚ペースト紙は0.03
〜0.04mm厚の紙で通常バルプ繊維のみからなり、
これを極板とともに電池に組込んだ場合、化成後
充放電を僅かな期間行なうとバラバラに分解して
電槽下部に落下する。上記のように基本1の半部
1Aに活物質を充填した後、第3図bに示すよう
に基体1,1の他の半部1Bを一方の半部1A側
に折返し、両半部1A及び1Bを活物質10を介
して重ね合せる。次に第3図cに示すように半部
1Bを半部1Aに接近させる方向にプレス加工を
施して枠骨部6及び7をそれぞれ重合させるとと
もに活物質10を半部1Bの上側にはみ出させ、
このはみ出した活物質を均一にならして半部1B
の上面に活物質10を充填する。ここで半部1B
の上面の活物質10の上に第3図dに示すように
ペースト紙11′を重ね合せ、後の工程で活物質
10が損傷を受けないようにすることが好まし
い。 上記のようにして基体を2つの折りにしてその
間に活物質を充填した後、第1図に示した基体
1,1,…相互の枠骨部6の中央で切断して複数
の極板に分離するとともに、幅広の枠骨部7を内
抜いてこの部分に耳部を形成し、第4図a,bに
示したように、左右両側の枠骨部12,12′と
上桟部13と耳部14とを有する極板15を得
る。このように極板を切断する際には、各切口が
変形して接合された状態になり、袋の口をふさぐ
形になつて活物質が極板基体1の半分1A,1B
間にとじ込められた状態になる。 上記の例において、極板基体1の半部1A,1
Bの格子部を鏡面対称の状態で対向させたとする
と、第5図bに示したように両半部の孔2,3同
志が重なり合うため、活物質の相当の部分が基体
によつて支持されない状態になる。しかしながら
本発明のように基体の半部1A,1Bの格子部を
鏡面対称にならないようにして対向させると、第
3図e及び第5図aに示すように両半部の格子部
の孔2,3同志が重なり合うことがないため、活
物質の大部分は基体のいずれかの部分で支持され
ることになり、格子部の脱落がより完全に防止さ
れる。 次に本発明の具体的実施例を説明する。実施例
では、現在市販されている蓄電池の極板基体と重
量を等しくするように、陽極用として厚さが0.4
mmのPb−Ca系合金シートを用い、極板の幅寸法
を市販品と同一にするように、シートの幅を278
mmとした。そしてこのシート上に仮想した10mm四
方のます形の集合からなる格子の各ます形の中央
に直径8mmの孔2をあけ、害格子の各交点に直径
3mmの孔3をあけて格子部5を形成した。また第
4図において極板の高さを122mm、幅を142mmとす
るように切断し、この場合極板の左右両側の枠骨
部12,12′の幅は1mm、上桟部13の幅は2
mmとした。更に耳部14の長さlは18mmとし、幅
dは15mmとした。また極板の厚さは1.6mmであつ
た。このようにして作つた極板の基体の重量は、
現在市販されている電池の極板基体と略同一で、
極板1枚当り約60gであつた。また陰極用として
0.3mmの厚さのシートを用い、上記と同様にして
厚さ1.2mmの極板を作つた。この場合極板1枚当
りの基体重量は市販品と略同等で、1枚当り約45
gであつた。 上記のようにして製造した陰、陽極板を使用し
た鉛蓄電池要極板と従来の同等の市販品(鋳造基
体を用いたもの)とについて初期性能試験及び寿
命試験を行つた。試験に用いた電池はN50Z型で
陽極板5枚と陰極板6枚とで1セルを構成し、1
セル当りの陽極活物質量は420g、陰極活物質量
は410gとした。初期性能試験を行なうに当り、
40℃の恒温水槽中で15.5Aの停電流を18時間通電
することにより化成を行なつた。そして化成後に
5時間率放電(25℃、9.6A放電、終止電圧
10.5V)と、9.6Aで2時間11分の放電(21AH放
電)とを行ない、これを−30℃に冷却した後、
300A放電(終止電圧6.0V)を行なつて従来の市
販品と上記実施例の陰陽極板を用いたものとの初
期性能比較を行なつた。その結果は下表の通りで
あつた。
【表】 次に寿命試験において、200A×1secの放電と
1secの休止とを3回行なつた後25A制限15V電圧
充電を11分、10A定電流放電を16.5分行ない2.4分
の休止を行なう1サイクル30分のパターンを1日
48回行なう試験と、24hごとに45℃と−15℃の熱
サイクルを繰返す試験とを組合せて行なつた。そ
して240サイクル毎に両者の劣化の程度を比較し
た。このサイクル寿命試験の結果は第6図に示す
通りで、同図において曲線aは本発明の極板を使
つた場合、曲線bは従来の極板を使つた場合であ
る。また直線cは寿命判定線である。この第6図
より、本発明の極板を用いた場合、寿命が大幅に
延びることが判る。 上記の説明では、打抜きにより格子部を形成し
た基体を用いたが、エキスパンド加工により格子
部を形成した基体或いは鋳造による基体を用いる
こともできるのは勿論である。 上記の説明では、基体1の両半部の格子部のパ
ターンそのものを非対称にすることにより、両半
部の格子部が鏡面対称の状態にならないようにし
たが、基体1の両半部の格子部のパターンを同一
として基体の折返し法により両半部の格子部を鏡
面対称にならないように対向させるようにしても
よい。 以上のように、本発明の極板によれば、活物質
が基体の折返された半部間に挾まれて保持され、
しかも2つ折りにされた基体の両半部の格子部が
鏡面にならないようにして活物質を介して相対し
ているため、基体から活物質が脱落するのを確実
に防止することができ、電池の寿命を延ばすこと
ができる。また基体の両半部間及び各半部の格子
部に活物質が充填されているので、活物質と基体
の接触面積が従来の略2倍になり、活物質の利用
率を増大させて電池の容量の低下を抑制すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で用いる基体の一部を示す平面
図、第2図は本発明の極板を製造する工程におい
て基体の半部に活物質を充填した状態を示す平面
図、第3図a乃至dは本発明の極板を製造する工
程の順を追つて示した断面図、第3図eは同図d
のA部拡大断面図、第4図aは本発明の極板の正
面図、第4図bは同図aのB−B線断面図、第5
図aは第4図のB部拡大図、第5図bは基体の両
半部の格子部のパターンを鏡面対称の状態にした
場合の格子部の重なり具合を示した拡大図、第6
図は寿命試験の結果を示す線図である。 1……極板基体、1A……一方の半部、1B…
…他方の半部、5……格子部、10……活物質。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 格子部を有する極板基体の一方の半部側に他
    方の半部が折返されて前記極板基体の両半部間及
    び各半部の格子部に活物質が充填されて成り、前
    記極板基体の両半部の格子部は鏡面対称にならな
    いようにして前記活物質を介して相対しているこ
    とを特徴とする鉛蓄電池用極板。
JP57101771A 1982-06-14 1982-06-14 鉛蓄電池用極板 Granted JPS58218758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57101771A JPS58218758A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 鉛蓄電池用極板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57101771A JPS58218758A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 鉛蓄電池用極板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58218758A JPS58218758A (ja) 1983-12-20
JPH0360156B2 true JPH0360156B2 (ja) 1991-09-12

Family

ID=14309476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57101771A Granted JPS58218758A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 鉛蓄電池用極板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58218758A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170084926A1 (en) * 2015-09-18 2017-03-23 Mitek Holdings, Inc. Battery grid and method of making

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622050A (en) * 1979-07-31 1981-03-02 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd Manufacture of plate base for lead storage battery
JPS5740863A (en) * 1980-08-25 1982-03-06 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd Manufacture of plate with separator for storage battery

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622050A (en) * 1979-07-31 1981-03-02 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd Manufacture of plate base for lead storage battery
JPS5740863A (en) * 1980-08-25 1982-03-06 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd Manufacture of plate with separator for storage battery

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58218758A (ja) 1983-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2679909C (en) Negative grid for battery
US6833218B2 (en) Direct cast lead alloy strip for expanded metal battery plate grids
US6338919B1 (en) Electrode plate for lead-acid battery
JP5521503B2 (ja) 鉛蓄電池
JPH0524628B2 (ja)
JPH0360156B2 (ja)
JPS61124064A (ja) 鉛蓄電池用格子体及びその製造法
JPS60167267A (ja) 鉛蓄電池用極板基板
JPH0359549B2 (ja)
JPH0360155B2 (ja)
JPS58155660A (ja) 鉛蓄電池極板用基板
JPS61200670A (ja) 鉛蓄電池用格子体及びその製造法
JPH0152861B2 (ja)
JP3658834B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2636416B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0116288Y2 (ja)
JPS5923471A (ja) 鉛蓄電池極板用基体の製造方法
JP2003178760A (ja) 鉛蓄電池用格子体
JPS5939415Y2 (ja) 鉛蓄電池用格子体
JPH0147856B2 (ja)
JPH0422542Y2 (ja)
JP2000215898A (ja) 鉛蓄電池格子体
JP2000215898A5 (ja)
JPH11135131A (ja) 鉛蓄電池
JP2003100301A (ja) 正極用エキスパンド格子体及びその製造方法