JPH0359503A - 光フアイバ・コネクタ組立体及びそのためのアダプタ - Google Patents

光フアイバ・コネクタ組立体及びそのためのアダプタ

Info

Publication number
JPH0359503A
JPH0359503A JP2187348A JP18734890A JPH0359503A JP H0359503 A JPH0359503 A JP H0359503A JP 2187348 A JP2187348 A JP 2187348A JP 18734890 A JP18734890 A JP 18734890A JP H0359503 A JPH0359503 A JP H0359503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
connector
adapter
connector assembly
connectors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2187348A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0432363B2 (ja
Inventor
Joseph F Basista
ジヨセフ・フランシス・バシイスタ
Wai M Ma
ウエイ・モン・マ
John J Squires
ジヨン・ジエイ・スクエアーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH0359503A publication Critical patent/JPH0359503A/ja
Publication of JPH0432363B2 publication Critical patent/JPH0432363B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3874Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3874Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules
    • G02B6/3878Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules comprising a plurality of ferrules, branching and break-out means
    • G02B6/3879Linking of individual connector plugs to an overconnector, e.g. using clamps, clips, common housings comprising several individual connector plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3826Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres characterised by form or shape
    • G02B6/3831Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres characterised by form or shape comprising a keying element on the plug or adapter, e.g. to forbid wrong connection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3851Ferrules having keying or coding means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/389Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type
    • G02B6/3893Push-pull type, e.g. snap-in, push-on

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は光ファイバ・コネクタの組立体、より具体的に
言えば、1本の光ファイバで構成された光ファイバ・コ
ネクタの間で光学的に確実に接続を与える光ファイバ・
コネクタ組立体に関する。
B、従来の技術 音声通信、またはデータ通信システムの製造者及びその
使用者は、伝送媒体としての光ファイバに大きな関心を
持っている。光ファイバが他の種類の伝送媒体を上回る
利点を持っていることは広く知られている。光ファイバ
の潜在的な帯域幅(即ち、メツセージを搬送する能力)
は極めて高い、光ファイバのケーブルを用いたシステム
は、電気導体のケーブルにおいて厄介な問題を生じる電
磁気の干渉に対して耐性を持っている。更に、光ケーブ
ル中の信号線を許可なく分岐したり、光ケーブルから不
法に信号を取出すことは非常に難しいので、光ケーブル
・システムは電気導体のケーブルよりも可成り安全であ
ると考えられている。
光フアイバ装置は1本、または複数本の光ファイバの素
線を使用しており、各素線は異なった屈折率を持つ外周
のクラッドで被われている断面円形のガラスのコアを持
っている。光はコアとクラッドとの境界において全反射
され、コアに沿って伝送される。光ファイバは光エネル
ギを担った情報を伝送するための伝送線として使用する
ことが出来る。伝送線は1本の光ファイバで構成するこ
とが出来るし、あるいは、複数本の光ファイバを一括し
て纏めたケーブルとしてもよい。加えて、幾つかの光フ
ァイバの伝送線を平行に配列して、個々の伝送線に沿っ
て同時は情報を伝送することも出来る。
光ファイバの伝送線が比較的に長く、且つ異なった装置
の間に接続されている場合、伝送線は、複数個のセグメ
ントに分割され、そして異なったセグメントは、セグメ
ント相互t−接続するための独立した光ファイバ・コネ
クタを使用して接続される。このような光ファイバ・コ
ネクタの主要な設計基準は、1つの伝送線の1方のセグ
メントの端部から、その伝送線に隣接した他方のセグメ
ント中に光信号が通過する時の光エネルギの損失を最小
限にするように、光ファイバの1方の断面と他方の断面
とが接触する関係、即ち端部対端部間係で伝送線を接続
することである。この場合、2つの光フアイバ伝送線の
軸が正確に整列した時は、光エネルギの伝送効率は最大
になる。つまり、若し伝送線の断面、即ち端部の中心が
一致しない横方向の不整列か、または僅かな角度的な不
整列によって正確な整列から外れると、光エネルギが失
われることになる。従って、多くの光ファイバ・コネク
タは、軸方向の整列が出来るだけ完全になるように設計
されている。
伝送線に沿って一群の情報を伝送するための光ファイバ
のケーブルを形成するために、独立した光ファイバを複
数本束ねて伝送線を構成している場合、光ファイバの1
方の端部から入射された殆どの光は光ケーブルの他方の
端部で受は取られるから、個々の光ファイバの端部が他
のケーブルの光ファイバの端部と正確に整列されること
は重要なことではない、然しながら、伝送線が単一の独
立した光ファイバで構成されている場合には、光エネル
ギの損失を最小限にするために、1方の光ファイバの端
部が他方の光ファイバの端部と完全に整列されているこ
とは、上述の場合よりも道かに重要なことになる。
選択された個々の光ファイバ・コネクタ(各コネクタは
少なくとも1本の光ファイバを持っている)がコネクタ
組立体の指定された共通ハウジング内に位置付けられた
時、上述の端部対端部関係を作る正確な整列が出来る光
ファイバ・コネクタは従来から多数のものが知られてい
る。然しながら、個々のコネクタと共通ハウジング(従
来、アダプタと称されている)の間の適正な整列は、特
に、個々のコネクタを1対にして整列し、位置付けよう
とする場合に、コネクタの製造誤差のためにしばしば問
題を生じる。この問題を避けるための従来のコネクタは
、デュプレックス・コネクタ(duplex conn
ector )と称されているようなコネクタであって
、独立した光ファイバ・コネクタを1つのハウジング内
に組込んだ後、対応する共通ハウジング内に挿入される
ものであった。実質的に固着されている上述のような従
来の独立したコネクタ(代表例では2個のコネクタ)を
分解することは極めて困難である。この固着的な組立体
のために、これらの独立したコネクタの端部を自由に移
動することは不可能であり、従って、指定された共通ハ
ウジング内にコネクタを位置付けて最終的な整列をさせ
ることは困難である。
本発明のコネクタはデュプレックス・コネクタと称する
ことが出来るけれども、併し、挿入される独立した光コ
ネクタの側面を相互に並列的な位置関係に保持すること
が出来る(コネクタ組立体を形成するために)ばかりで
なく、コネクタの共通ハウジングに製造誤差を適合させ
、独立した各コネクタの整列を容易にするために、個々
のコネクタが相互に自由に移動することが出来る位置間
係に保持される光ファイバ・コネクタ組立体が与えられ
る。
C0発明が解決しようとする課題 本発明の目的は、コネクタを保持する共通ハウジング(
アダプタ)内に挿入されるコネクタの保持を容易にする
ように、個々の光ファイバ・コネクタを相互に自由に移
動することが出来る光ファイバ・コネクタ組立体を提供
することにある。
本発明の他の目的は、比較的単純な構造で、比較的安価
に製造することが出来る光ファイバ・コネクタ組立体を
提供することにある。
D、11題を解決するための手段 本発明の1つの局面によれば、独立した2つの挿抜式の
光ファイバ・コネクタを、対応するコネクタ・ハウジン
グ内に位置付ける前に、上記の2つのコネクタを所定の
整列状態に保持するためのアダプタが与えられる。この
アダプタは、2つの光ファイバ・コネクタの内の夫々関
連するコネクタをクランプするのに用いられる第1及び
第2のクランプ部材と、コネクタ・ハウジング内に2つ
のコネクタの位置付けを行う前に、第1及び第2のクラ
ンプ部材の闇で移動する整列を可能とするために、クラ
ンプ部材を少くとも4つの異なった位置方向に相互に移
動させるために、第1及び第2のクランプ部材を相互結
合する弾性手段とが与えられている。このようにして、
アダプタによりクランプされた個々のコネクタが、共通
ハウジンが設けられているコネクタ・ハウジングと、こ
のコネクタ・ハウジングの関連チャンバ内に夫々位置付
けられる少くとも2つの独立した挿抜式の光ファイバ・
コネクタと、コネクタ・ハウジング内に光ファイバ・コ
ネクタを位置付ける前に、所定の整列状態で光ファイバ
・コネクタを保持するためのアダプタとを含む光ファイ
バ・コネクタ組立体が与えられる。このアダプタは、関
連する光ファイバ・コネクタをクランプするための第1
及び第2のクランプ部材と、第1及び第2のクランプ部
材を相互に結合し、且つコネクタ・ハウジング内にコネ
クタの位置付けをする前に、調節可能な整列を与えるた
めに、少くとも4つの異なった方向にクランプ部材を相
互に移動させ、これにより、光ファイバの位置付けを容
易にするために、第1及び第2のクランプ手段の間に設
けられた弾性手段とを含んでいる。
E、実施例 第1図及び第2図は本発明を適用したアダプタ10t′
示す図である。アダプタ10は、対応する共通コネクタ
・ハウジング(例えば第4図のハウジング17)内にお
いて、これらのコネクタの位置付けを容易にするために
、所定の整列状態を維持する挿抜式の2つの独立した光
ファイバ・コネクタ13及び15(第3図)を保持する
構造を持っている。光ファイバ・コネクタ13及び15
は第1図及び第2図には示していない。ここで用いられ
る挿抜式のコネクタと言う言葉は、対応する共通ハウジ
ング内で、他の光学的装置(例えば他の光ファイバ・コ
ネクタ)と整列するよう定共通ハウジング内に挿入され
るすべての形式の光ファイバ・コネクタを意味する術語
である。以下に説明されるように、各コネクタは、少く
とも1本の光ファイバを含み、そして、対応する光ファ
イバを含む実質的に同じ構造の他のコネクタと整列する
ために用いられる。第4図及び第5図に示された光ファ
イバ・コネクタ組立体の機能は、組立てられた時、開運
する夫々の光ファイバが正確に整列されるように、対向
する2つの関連する光ファイバ・コネクタ13.15を
正確に整列させることにある。既に述べたように、アダ
プタ10の機能は、これらの独立したコネクタのベアー
を側面が平行になる関係、即ち側面対側面の位置付は間
係でしっかりと支持すること定あるから、デュプレック
ス配列と言われるこれらの2つのコネクタは、共通ハウ
ジング17のような共通のコネクタ・ハウジング内に同
時に挿入することが可能である。
本発明は、コネクタ13及び15の側面対側面の位置付
は間係を維持させたまま、少くとも4つの異なった移動
形式(以下に説明する)で、個々のコネクタ13及び1
5を相互に相対的に移動させることが出来る。このよう
な移動は各デュプレックス配列の位置付けを容易にし、
これにより、夫々単一のコネクタの外側ハウジングの製
造誤差、またはこれら個々のコネクタが位置付けられる
共通コネクタ・ハウジングの製造誤差を容易に補償する
ことが出来る。
第1図及び第2図において、アダプタ10は第1及び第
2のクランプ部材21及び23を含んでおり、夫々のク
ランプ部材はC字形と類似した形状を持ち、コネクタ1
3、または15の何れか1つをクランプして、確実に保
持するように作られている。第3図に示されているよう
に、第1のクランプ部材21はコネクタ13の絶縁体(
例えばプラスチック)ハウジング25の外面をクランプ
するのに用いられ、第2のクランプ部材23はコネクタ
15の絶縁体ハウジング27の外面を同様にクランプす
る。C字形の各クランプ部材の対向する内面に複数個の
タブ29を設け、そして、各コネクタの絶縁体ハウジン
グの外面に、タブ29と対応する開口(またはスロット
)31を設けて、これらを嵌め合わせることによって、
上述のようなりランプ及び保持作用は更に強化される。
第3図において、このような開口31は各コネクタに対
して2個だけしか示されていないけれども、各クランプ
部材の夫々4つのタブ29と嵌合するために、対向する
夫々の側に合計4個の開口が設けられていることは理解
する必要がある。また、本発明は上述の保持手段のみに
制限されないことは自明であろう、更に、このような突
出したタブの場合、本発明は図示されたような機構のみ
に限定されるべきでないことも容易に理解されるであろ
う、他の形式のものは当業者であれば容易に設計するこ
とが出来る。
また、保持力を強化するために、各クランプ部材はクラ
ンプ部材の上部の表面及び底部の外面内に複数個のリブ
33が設けられている。第1図に示されたように、その
ような保持力強化用の合計4つのリブ33はこれら2つ
の面の各々に設けられている。
図示されているように、各クランプ21及び23はC字
形の構造として示されているが、本発明はこのようなC
字形の構造のみに制限されるものではない、然しながら
、図示されている実施例において、このような構造は本
発明を適用した各光ファイバ・コネクタの絶縁体ハウジ
ングに対して適用するのには好ましい構造である。コネ
クタ13及び15のような単一の光ファイバ・コネクタ
に関しては、図示されたように、光ファイバ35(第5
図)を含ませるのに使用される外部プラスチック・ケー
ス(参照数字25及び27)が設けられる0例えば、本
発明のアダプタによって成功裡に保持することの出来る
公知の光ファイバ・コネクタの1例は、日本のNTT社
で一般に使用されている5c−oi型型線線状プラグコ
ネクタと称されているコネクタである。これに類似の公
知のコネクタは図示されたような四角形(断面形状)の
ケースを持っており、高精度のセラミックのフェルール
(後述する)を用いている。このようなコネクタを使用
すると、非常に低いリターン・ロスが可能である。これ
らのコネクタに使用されるケースの代表的な寸法は、長
さが約25.4ミリメートルで、断面寸法は約8.89
ミリメートルX7.366ミリメードルである。また、
このようなコネクタはシングル・モードの光フアイバ用
のハウジングとしても、あるいはマルチ・モードの光フ
アイバ用のハウジングとしても使用可能である。各コネ
クタの外側ケースに使用されるプラスチック材料は、2
0%のガラス繊維を含ませて強化されたポリブチレン・
テレフタレートである。
また、既に述べたように、各コネクタ18及び15は、
光ファイバ35の夫々の端部に設けられているフェルー
ル37(第5図も参照)を含んでいる。このようなフェ
ルールを使用することはよって、光ファイバの端部の確
実な支持と、第2の光ファイバ(即ち、対応するフェル
ール内に位置付けられた光ファイバ)、または他の同様
な光学素子との確実な整列とを保証することが出来る。
また、各コネクタは上述したようにコネクタから延びる
ケーブル部分41を含んでいる。本発明の技術範囲は、
上述したような光ファイバ・コネクタの保持方法のみに
限定されず、他の異なった外部構造(例えば六角形、丸
形等)を持つコネクタを含み、他の形式のコネクタも本
発明の技術を適用して良好に保持され、整列され、且つ
位置付けられることは自明であろう。
第1図及び第2図に示されたように、第1及び第2のク
ランプ部材21.23は弾性手段43によって相互は結
合されている。弾性手段43は、本発明に従った独特の
薄片構造によって夫々のクランプ部材を少くとも4つの
異なった移動方向に相互に相対的に移動させ、これはよ
り、保持された個々の光ファイバ・コネクタ13及び1
5がクランプと同じように移動させることにより、コネ
クタ組立体の共通ハウジング(例えば参照数字17)内
にこれらのコネクタの位置付けを容易にしている0図示
されたように、弾性の部材43はほぼS字状の構造を持
ち、各クランプの対向する垂直壁45のほぼ中央部に結
合されている。第2図に示されているように、アダプタ
10のこのS字形の薄片状の弾性中間部分はアダプタの
対応するクランプ部分の厚さよりも実質的に薄い厚さに
作られている。第2図に示されているように、クランプ
部材及び弾性手段は単一の材料で一体的に作られている
。然しながら、これは、他の構造(例えば、弾性手段が
各クランプ手段は付着されている構造)が用いられない
ことを意味するように、本発明の技術思想を制限して解
釈することにはならない。然しながら、一体的な構造で
あることが望ましく、例えば射出成型のような公知の製
造技術で製造することが出来る。アダプタ10はプラス
チック材料で作られるのが好ましく、より特定して言え
ば、ナイロンで作られるのが好ましい。
勿論、ポリカーボネイトを含む他のプラスチック材料も
使用することが出来る0本発明の実施例において、約0
.6858ミリメートル乃至約0゜8382ミリメート
ルの範囲の厚さのC字形のクランプ部材と、約0.43
18ミリメートル乃至約0.5842ミリメートルの範
囲の厚さの中間弾性部分とを有するアダプタ10を作り
、成功裡に使用することが出来た。従って、本発明のク
ランプ部材の平均的な全体の厚さは、薄片状の中間弾性
部分よりも約1.2乃至2.0倍の範囲の厚さでよい、
また、第1図及び第2図に示した実施例において、弾性
を有する相互接続部分は各クランプ部材の全体の幅(即
ち第5図の寸法「W」)にほぼ等しい寸法を持っている
ことは理解出来るであろう、これに関しては、第9A図
及び第9B図も参照されたい、また、第1図及び第2図
において、各クランプ部材の対向するフランジ部分は、
隣接するクランプ部材の対応する同じ寸法のフランジ部
分と合致するように異なつ゛た長さを持っていることが
示されている。寸法の差が付けられたこの配列は、本発
明のクランプ部材21及び23(第7A図、第7B図及
び第8B図に示されている)によって、種々の移動の態
様の間で弾性手段43の過剰な歪を避けるために好まし
い構造である。
第4図及び第5図に示されているように、本発明の1実
施例である光ファイバ・コネクタ組立体51が示されて
いる。光ファイバ・コネクタ組立体51は、1対のチャ
ンバ53を持つ上述の共通ハウジング17を含み、各チ
ャンバ53は夫々関達する光ファイバ・コネクタ13、
または15を嵌め合わせることが出来るように作られて
いる。
第4図に示されているように、共通ハウジング17には
、共通フランジ、即ち中間部材61の各対向側に、上述
のようなチャンバ58の対が対向して設けられている。
また、各コネクタが間違するチャンバ内に挿入された時
、コネクタ組立体を完成するために、共通フランジ61
の両側で上述のフェルール3’l差し込むために作られ
た整列用スリーブ63が共通フランジの中に設けられて
いる。共通ハウジング17及び共通フランジ61はプラ
スチック材料(例えばポリカーボネート)で作られ、整
列用スリーブはセラミック(例えば、ジルコニア)で作
られるのが好ましい、別々の光ファイバ・コネクタ13
及び15用として図示された共通ハウジング17の構成
のみに、本発明の技術範囲を制限して解釈されるべきで
はない、換言すれば、当業者には、本発明の技術思想の
範囲内で他のハウジング構成が容易に推考出来ると言う
ことである0例えば、分離したチャンバの部分は、対に
され間隔付けられて共通ハウジング17の対向する側か
ら突出している構造として示されているけれども、他の
外観を持つハウジングによって、図示したような側面対
側面の位置付けを達成することが出来る。従って、図示
された共通ハウジング17の構造は1つの実施例として
示されたものである。
1対の光ファイバ・コネクタを共通ハウジング17内に
完全に挿入することによって、位置付けられるべき光フ
ァイバを取巻くフェルールは、必要とする正確な整列を
与えるために、第5図に示されたような隣接関係を保っ
て当接される。然りながら、この位置付けの前に、夫々
の光ファイバ・コネクタが挿入されるチャンバ53に対
して個々の光ファイバ・コネクタ13及び15を正しく
整列することが必要である。第5図に示して説明してい
るタイプの代表的な共通ハウジングの製造誤差と、各光
ファイバ・コネクタを形成する夫々のケース及び他の素
子の製造誤差とによって、上述したような正しい整列と
、初期的な位置付けは、達成するのが比較的困難である
ことが判っている。
既に述べたように、本発明は、光ファイバ・コネクタの
共通ハウジング内に光ファイバ・コネクタを挿入する時
に、共通ハウジングとコネクタとの間で相対的に自由な
運動を与え、光ファイバを少くとも4つの異なった移動
形式で独立して移動可能にすることによって、上述の整
列と位置付けとを容易にする。
第6A図及び第6B図は、本発明のアダプタ10の隣接
したクランプ部材の間で生じる4つの異なった移動形式
の内の1つの移動形式を示す図である。第6A図及び第
6B図に示したこの形式の移動は、各クランプ部材21
及び23が相互に回転(矢印Rで表わしである)し得る
移動としで示している。クランプされた光ファイバ・コ
ネクタのハウジング(図示せず)は、第6A図及び第6
B図において側面方向から見た時、相互に関して同じよ
うに移動する。上述の移動とは対照的に、第7A図及び
第7B図において、夫々の分離したクランプ部材(従っ
て、個々のコネクタ)は相互に闇して上方及び下方に移
動されている。この移動形式の他の態様として、両方の
クランプ部材が同時に(矢印Sで示す)上方、または下
方に移動する。この後者の移動は第6A図及び第6B図
に示した上述の回転移動の方向に対してほぼ垂直の面に
発生している。従って、各個々の光ファイバ・コネクタ
は関連するクランプ部材21及び23によって固くクラ
ンプされた時、共通ハウジング内にこれらのコネクタを
挿入しようと試みた人によって同時に下方向か、または
上方向に同時に移動される。この場合、他のコネクタを
固定方向に維持している間にこれらのコネクタの1つだ
けを移動し、または両方を反対方向に(1方を上方向に
、他方を下方向に)移動することが可能である。
第8A図及び第8B図において、第3の移動形式が示さ
れており、この移動は第7A図及び第7B図の移動方向
に対してほぼ同じ面に沿って発生されている。この移動
は、分離したクランプ部材21.23が相互に外側に移
動されるか、または相互に内側に移動される膨張型の移
動(第8A図で矢印Eで示す)か、圧縮型の移動(第8
B図で矢印Cで示す)として説明することが出来る。内
側への移動(圧縮型の移動)範囲は各フランジの端部に
より制限され、転じて、これは必要に応じて、より大き
いか、またはより小さい圧縮力に調節する修正(例えば
減少)することが出来る。
第9A図及び第9B図において、本発明の独特のアダプ
タ10によって与えることの出来る第4の移動モードが
示されている。この移動形式において、夫々のクランプ
部材21.23は相互に関して捩り形式の移動(矢印T
で示す)を示し、これによりクランプ部材に入れられた
個々の光ファイバ・コネクタも同じに移動させる。第9
A図において、例えばクランプ部材21により保持され
ている光ファイバ・コネクタ(図示せず)は対応する共
通ハウジング17に対してほぼ垂直の方向に維持される
が、他方において、隣接したクランプ部材23は僅かな
角度的な変位で捩られる。第9B図に示した夫々のクラ
ンプ部材によるこの移動の方向は(第9A図の方向とは
反対)共通ハウジング17によって占められた方向に対
してほぼ垂直な面に発生する。これとは反対に、第7A
図、第7B図、第8A図及び第8B図におけるクランプ
部材21.23の移動は共通ハウジング17に対してほ
ぼ平行の面に発生する。また、第6A図及び第6B図に
示した回転移動は共通ハウジングにほぼ垂直の面に発生
することは理解されるであろう、共通ハウジング17の
この面は第6A図及び第9B図の想像線で示されている
また、上述した4つの移動形式の種々の組合わせを与え
ることは容易に考えられることである。
例えば、本発明のアダプタ10は、回転移動(例えば、
第6A図の回転移動)と、膨張移動(例えば、第8A図
の移動)との両方を同時に発生することが可能である。
従って5.多くの移動の組合わせが本発明の技術を用い
て可能である。
以上、実質的に側面対側面関係で2つの独立した光ファ
イバ・コネクタを保持するためのアダプタが使用されて
いるにも拘らず、2つのコネクタが相互に相対的に自由
に移動することを可能として、この組合わせられた組立
体が共通ハウジングを持つコネクタ組立体内に容易に位
置付けられる光ファイバ・コネクタ組立体が説明された
F0発明の効果 本発明は、複数個の光ファイバ・コネクタが相互に相対
的に自由に移動することを可能とした光ファイバ・コネ
クタ組立体を与え、しかも、この組立体は比較的簡単な
構造を持ち、従来の多くの光ファイバ・コネクタに容易
に適用することが出来る。また、本発明の組立体は比較
的安価に大量生産することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従って、2つの光ファイバ・コネクタ
を保持するためのアダプタの実施例の斜視図、第2図は
第1図に示したアダプタの側面図、第3図は縮小した第
1図のアダプタと光ファイバ・コネクタとを示す斜視図
、第4図は対向した1対のデュプレックス光ファイバ・
コネクタが共通ハウジング内に挿入されようとしている
態様を示す斜視図、第5図は本発明を適用した光ファイ
バ・コネクタ組立体の断面図、第6A図、第6B図、第
7A図、第7B図、第8A図、第8B図、第9A図、第
9B図は本発明のアダプタを使用して、保持された独立
した光ファイバ・コネクタの闇の4つの異なった相対移
動の形式を説明するための図である。 10・・・・アダプタ、13.15・・・・光ファイバ
・コネクタ、17・・・・共通ハウジング、21・・・
・第1のクランプ部材、23・・・・第2のクランプ部
材、25.27・・・・絶縁体ハウジング(プラスチッ
ク・ケース)、29・・・・タブ、31・・・・開口、
33・・・・リブ、35・・・・光ファイバ、37・・
・・フェルール、41・・・・ケーブル部分、43・・
・・弾性の部材、45・・・・クランプの垂直部分、5
1・・・・光ファイバ・コネクタ組立体、53・・・・
チャンバ、61・・・・共通フランジ、63・・・・整
列用スリーブ。

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)独立した2つの挿抜式の光ファイバ・コネクタを
    、対応するコネクタ・ハウジング内に位置付ける前に、
    上記2つのファイバ・コネクタを所定の整列状態で保持
    するためのアダプタにおいて、上記2つの光ファイバ・
    コネクタの内の夫々関連するコネクタをクランプするの
    に用いられる第1及び第2のクランプ部材を含み、 上記第1及び第2のクランプ部材を相互に結合し、且つ
    上記コネクタ・ハウジング内に上記コネクタの上記位置
    付けをする前に、上記クランプ部材間で移動する整列を
    可能とするために、上記クランプ部材を少くとも4つの
    異なつた位置方向に相互に移動させ、これにより上記位
    置付けを容易にするために、上記第1及び第2のクラン
    プ部材の間に設けられた弾性手段を含む、 光ファイバ・コネクタ組立体のアダプタ。
  2. (2)上記クランプ手段は実質的にC字形の構造を持つ
    ていることを特徴とする請求項(1)記載の光ファイバ
    ・コネクタ組立体のアダプタ。
  3. (3)上記クランプ手段の各々は上記光ファイバ・コネ
    クタの上記関連するコネクタの外面にクランプするため
    に用いられることを特徴とする請求項(2)記載の光フ
    ァイバ・コネクタ組立体のアダプタ。
  4. (4)上記クランプ部材及び上記相互接続用の弾性手段
    は一体的に構成されていることを特徴とする請求項(1
    )記載の光ファイバ・コネクタ組立体のアダプタ。
  5. (5)上記アダプタはプラスチック材料で作られている
    ことを特徴とする請求項(4)記載の光ファイバ・コネ
    クタ組立体のアダプタ。
  6. (6)上記プラスチック材料はナイロンであることを特
    徴とする請求項(5)記載の光ファイバ・コネクタ組立
    体のアダプタ。
  7. (7)上記第1及び第2のクランプ部材を相互に接続す
    る上記弾性手段はほぼS字形であることを特徴とする請
    求項(1)記載の光ファイバ・コネクタ組立体のアダプ
    タ。
  8. (8)上記弾性手段の厚さは上記クランプ部材夫々の厚
    さよりも薄いことを特徴とする請求項(7)記載の光フ
    ァイバ・コネクタ組立体のアダプタ。
  9. (9)上記アダプタはプラスチック材料で作られている
    ことを特徴とする請求項(8)記載の光ファイバ・コネ
    クタ組立体のアダプタ。
  10. (10)上記プラスチック材料はナイロンであることを
    特徴とする請求項(9)記載の光ファイバ・コネクタ組
    立体のアダプタ。
  11. (11)1対のチャンバが設けられたコネクタ・ハウジ
    ングと、 上記コネクタ・ハウジングの関連する上記チャンバ内に
    位置付けられる挿抜式の少くとも2つの独立した光ファ
    イバ・コネクタと、 上記光ファイバ・コネクタの関連するコネクタをクラン
    プするために用いられる第1及び第2のクランプ部材と
    、上記第1及び第2のクランプ部材を相互に連結し、且
    つ上記コネクタ・ハウジング内に上記コネクタの上記位
    置付けをする前に、上記クランプ部材間で移動する整列
    を可能とするために、上記クランプ部材を少くとも4つ
    の異なつた位置方向に相互に移動させ、これにより上記
    位置付けを容易にするために、上記第1及び第2のクラ
    ンプ部材の間に設けられた弾性手段とを含む、上記コネ
    クタ・ハウジング内に上記コネクタを位置付ける前に、
    所定の整列状態で上記光ファイバ・コネクタを保持する
    ためのアダプタと、からなる光ファイバ・コネクタ組立
    体。
  12. (12)光ファイバ・コネクタの数は4個であり、アダ
    プタの数は2個であり、上記アダプタの各々は関連する
    上記光ファイバ・コネクタの2個の対を保持し、上記コ
    ネクタは対向する態様で上記コネクタ・ハウジングの上
    記チャンバ内に位置付けられていることを特徴とする請
    求項(11)記載の光ファイバ・コネクタ組立体。
  13. (13)上記光ファイバ・コネクタの各々は光ファイバ
    を内側に持つフエルールを含むことを特徴とする請求項
    (12)記載の光ファイバ・コネクタ組立体。
  14. (14)上記コネクタ・ハウジングは整列用スリーブを
    含み、上記光ファイバ・コネクタが上記コネクタ・ハウ
    ジング内に位置付けられた時、上記フエルールの各々が
    上記整列用スリーブ内に挿入されることを特徴とする請
    求項(13)記載の光ファイバ・コネクタ組立体。
  15. (15)上記クランプ部材の各々は実質的にC字形の構
    造を持つていることを特徴とする請求項(11)記載の
    光ファイバ・コネクタ組立体。
  16. (16)上記クランプ部材の各々は上記光ファイバ・コ
    ネクタの上記関連するコネクタの外面をクランプするの
    に用いられることを特徴とする請求項(15)記載の光
    ファイバ・コネクタ組立体。
  17. (17)上記クランプ部材及び上記相互連結する弾性手
    段は一体的な構造にされていることを特徴とする請求項
    (11)記載の光ファイバ・コネクタ組立体。
  18. (18)上記クランプ部材及び上記相互連結する弾性手
    段は夫々プラスチック材料で作られていることを特徴と
    する請求項(17)記載の光ファイバ・コネクタ組立体
  19. (19)上記プスチツク材料はナイロンであることを特
    徴とする請求項(18)記載の光ファイバ・コネクタ組
    立体。
  20. (20)上記第1及び第2のクランプ手段を相互連結す
    る上記弾性手段はほぼS字形状であることを特徴とする
    請求項(11)記載の光ファイバ・コネクタ組立体。
  21. (21)上記弾性手段の厚さは上記クランプ部材の各々
    の厚さよりも薄いことを特徴とする請求項(20)記載
    の光ファイバ・コネクタ組立体。
  22. (22)上記アダプタはプラスチック材料で作られてい
    ることを特徴とする請求項(21)記載の光ファイバ・
    コネクタ組立体。
  23. (23)上記プスチツク材料はナイロンであることを特
    徴とする請求項(22)記載の光ファイバ・コネクタ組
    立体。
JP2187348A 1989-07-21 1990-07-17 光フアイバ・コネクタ組立体及びそのためのアダプタ Granted JPH0359503A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/382,925 US4953929A (en) 1989-07-21 1989-07-21 Fiber optic connector assembly and adapter for use therewith
US382925 1989-07-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0359503A true JPH0359503A (ja) 1991-03-14
JPH0432363B2 JPH0432363B2 (ja) 1992-05-29

Family

ID=23510994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2187348A Granted JPH0359503A (ja) 1989-07-21 1990-07-17 光フアイバ・コネクタ組立体及びそのためのアダプタ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4953929A (ja)
EP (1) EP0408852B1 (ja)
JP (1) JPH0359503A (ja)
AT (1) ATE119680T1 (ja)
BR (1) BR9003519A (ja)
CA (1) CA2018495C (ja)
DE (1) DE69017535T2 (ja)
DK (1) DK0408852T3 (ja)
ES (1) ES2069623T3 (ja)
MX (1) MX171696B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06201951A (ja) * 1992-11-13 1994-07-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 光ファイバ・コネクタ・ハウジング、光ファイバ・レセプタクル、およびアクセサリ装置
JPWO2007052359A1 (ja) * 2005-11-07 2009-04-30 本多通信工業株式会社 多連結用光コネクタプラグ
JP2009210669A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Furukawa Electric Co Ltd:The コネクタユニット
JP2012242781A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Konica Minolta Advanced Layers Inc 光コネクタプラグ、光プローブおよび光学システム

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02264907A (ja) * 1989-04-06 1990-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光コネクタの清浄器具
US5220703A (en) * 1989-04-06 1993-06-22 Nippon Telegraph & Telephone Co. Combination of optical connector cleaner and holder jig
US5528711A (en) * 1989-11-24 1996-06-18 Nippon Telegraph And Telephone Corp. Optical connector for connecting a plurality of optical plugs to a connector housing
US5123071A (en) * 1990-03-09 1992-06-16 Amp Incorporated Overconnector assembly for a pair of push-pull coupling type optical fiber connectors
DE69208533T2 (de) * 1991-06-10 1996-11-07 Ibm Einziehbarer faseroptischer Stecker für Computer
US5315679A (en) * 1992-04-27 1994-05-24 International Business Machines Corporation Optical fibers duplex connector assembly
US5268982A (en) * 1992-06-29 1993-12-07 The Whitaker Corporation Friction detent duplex plug assembly
US5354323A (en) * 1992-10-20 1994-10-11 Premier Laser Systems, Inc. Optical heating system
DE4302826C1 (de) * 1993-01-26 1994-03-03 Siemens Ag Halter
US5329604A (en) * 1993-02-11 1994-07-12 International Business Machines Corporation Optical fiber coupling device and optoelectronic system utilizing same
KR100225026B1 (ko) * 1993-03-31 1999-10-15 구라우치 노리타카 광파이버어레이
US5276750A (en) * 1993-04-02 1994-01-04 The Whitaker Corporation Connectors having translational and rotational compliance about the leading edge
US5293581A (en) * 1993-04-16 1994-03-08 Alcoa Fujikura Ltd. Flexible connector assembly for fiber optics
US5343547A (en) * 1993-05-04 1994-08-30 Palecek Vincent J Overconnector assembly
US5398295A (en) * 1993-09-08 1995-03-14 Chang; Peter C. Duplex clip for optical fiber connector assembly
US5386487A (en) * 1993-09-27 1995-01-31 The Whitaker Corporation Apparatus for maintaining plug assemblies of optical fiber connectors in a side by side relation with float therebetween
US5475781A (en) * 1994-09-15 1995-12-12 Chang; Peter C. Optical fiber connector assembly with loop-back structure
US5717533A (en) 1995-01-13 1998-02-10 Methode Electronics Inc. Removable optoelectronic module
US6220878B1 (en) 1995-10-04 2001-04-24 Methode Electronics, Inc. Optoelectronic module with grounding means
US5546281A (en) 1995-01-13 1996-08-13 Methode Electronics, Inc. Removable optoelectronic transceiver module with potting box
US5553180A (en) * 1995-01-17 1996-09-03 Molex Incorporated Adapter assembly for fiber optic connectors
US5528712A (en) * 1995-02-06 1996-06-18 Belenkiy; Yuriy Duplex connector
DE29504575U1 (de) * 1995-03-07 1996-07-11 Siemens Ag Einteiliger Halter zur lösbaren Oberflächenmontage
DE19531633A1 (de) * 1995-08-28 1997-07-03 Whitaker Corp Optisches Datenkommunikationssystem
US5579425A (en) * 1995-08-30 1996-11-26 Lucent Technologies Inc. Anti-snag duplex connector
USD383380S (en) * 1996-02-05 1997-09-09 Augat Inc. Duplex clip and holder
DE19613733C1 (de) * 1996-03-29 1997-04-10 Siemens Ag Verzweigungsanordnung für ein vieladriges Lichtwellenleiterkabel
US5867894A (en) * 1997-01-31 1999-02-09 International Business Machines Corporation Differential pressure assembly device for making connector assemblies
DE19711099C1 (de) * 1997-03-07 1998-09-24 Siemens Ag Halter
US5960137A (en) * 1997-09-12 1999-09-28 Glenair, Inc. Fiber-optic test probe and connector adapter for testing fiber-optic connector harnesses
TW353523U (en) * 1997-09-15 1999-02-21 Conn Technology Inc U Clamping device for single-head optical-fiber connector
US6179627B1 (en) 1998-04-22 2001-01-30 Stratos Lightwave, Inc. High speed interface converter module
US6203333B1 (en) 1998-04-22 2001-03-20 Stratos Lightwave, Inc. High speed interface converter module
EP1048963A1 (en) 1999-04-30 2000-11-02 Ntt Advanced Technology Corporation Cleaning tool for optical fiber connectors
US6409392B1 (en) 1999-10-19 2002-06-25 Fitel Usa Corp. Duplex clip for clipping two optical fiber simplex connectors together to form a duplex connector
JP3410705B2 (ja) 2000-03-03 2003-05-26 エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社 光コネクターの清掃具
DE10019104C2 (de) * 2000-04-18 2003-04-03 Krone Gmbh Duplexverbinder für Glasfasersteckverbinder
US6443627B1 (en) 2001-01-10 2002-09-03 Fitel Usa Corp. Duplex optical connector
US6478472B1 (en) 2001-01-10 2002-11-12 Fitel Usa Corp. High-density optical connecting block
DE10114144C2 (de) * 2001-03-16 2003-11-06 Infineon Technologies Ag Haltevorrichtung zum Halten mindestens eines optischen Steckers
US6761488B2 (en) * 2001-04-30 2004-07-13 Infineon Technologies Ag Holding device for holding at least one optical plug
US7373031B2 (en) * 2004-09-30 2008-05-13 Intel Corporation Apparatus for an electro-optical device connection
US7660128B2 (en) * 2004-09-30 2010-02-09 Emcore Corporation Apparatus for electrical and optical interconnection
US7234877B2 (en) * 2004-10-27 2007-06-26 Panduit Corp. Fiber optic industrial connector
US7712979B2 (en) * 2005-06-28 2010-05-11 Sumiden High Precision Co., Ltd. Optical adapter
US20070025666A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 Sumiden High Precision Co., Ltd. Optical connector plug
US7325980B2 (en) * 2005-08-26 2008-02-05 Tyco Electronics Corporation Duplex style fiber optic connector interface assembly
DE102005045943A1 (de) * 2005-09-26 2007-04-05 Rako Electronic Data Technology Gmbh Stecker für Lichtwellenleiter
US20080145005A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Masahiro Shibata Optical communication module and optical sub-assembly
US8167638B2 (en) 2007-06-12 2012-05-01 Panduit Corp. Multi-position quick release plug cassette assembly
US7632125B2 (en) * 2007-08-17 2009-12-15 Panduit Corp. Plug locking assembly
US8419479B2 (en) * 2009-09-17 2013-04-16 Matthew Leigh Vroom Docking station for an electronic device with improved electrical interface
WO2012075121A2 (en) 2010-11-30 2012-06-07 Adc Telecommunications, Inc. Lc connector and method of assembly
US8764308B2 (en) 2011-06-06 2014-07-01 Panduit Corp. Duplex clip assembly for fiber optic connectors
US10828402B2 (en) 2011-10-14 2020-11-10 Alcon Inc. Collar connector
US9146362B2 (en) 2012-09-21 2015-09-29 Adc Telecommunications, Inc. Insertion and removal tool for a fiber optic ferrule alignment sleeve
US9927580B2 (en) 2014-02-07 2018-03-27 Commscope Technologies Llc Hardened optical power connection system
JP6299480B2 (ja) * 2014-06-24 2018-03-28 ソニー株式会社 光送信装置、光受信装置、光ケーブル及び光伝送方法
US9755382B2 (en) 2015-03-13 2017-09-05 Senko Advanced Components, Inc. Connector system with interchangeable connector modules for optical fibers, electrical conductors, or both
JP2018518704A (ja) 2015-05-15 2018-07-12 エーディーシー テレコミュニケーションズ(シャンハイ)ディストリビューション カンパニー リミテッド アラインメントスリーブアセンブリ及び光ファイバーアダプター
US10222556B2 (en) 2016-05-27 2019-03-05 Finisar Corporation Duplex mini LC connector
US11747576B2 (en) * 2020-12-29 2023-09-05 Senko Advanced Components, Inc Clip for holding fiber optic connectors

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB893448A (en) * 1959-11-05 1962-04-11 British Oxygen Co Ltd Holder clip for hoses and like tubular elements
US3136515A (en) * 1962-06-19 1964-06-09 Lumidor Products Corp Hanger for wires, cables and the like
GB1209021A (en) * 1966-08-30 1970-10-14 Technical & Production Enginee Clip for mounting an elongated member
US3485467A (en) * 1967-04-26 1969-12-23 Bell Telephone Labor Inc Telephone wire pair clip
US3486531A (en) * 1967-12-18 1969-12-30 Ford Motor Co Positive indexed tube connection
US4073050A (en) * 1976-08-31 1978-02-14 Applied Fiberoptics, Inc. Method of making fiberoptic cable assembly
US4312564A (en) * 1977-12-19 1982-01-26 International Business Machines Corp. Multi-fiber optic connector
JPS5567713A (en) * 1978-11-15 1980-05-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical u link connector
US4645295A (en) * 1980-02-04 1987-02-24 Allied Corporation Fiber optic connector
JPS57186703A (en) * 1981-05-13 1982-11-17 Toshiba Corp Optical switch
US4405201A (en) * 1981-05-13 1983-09-20 International Business Machines Corp. Fiber optic connector
US4595839A (en) * 1982-09-30 1986-06-17 Tetra-Tech, Inc. Bidirectional optical electronic converting connector with integral preamplification
US4553813A (en) * 1983-05-16 1985-11-19 International Business Machines Corporation Fiber optic connector system for integrated circuit modules
US4534617A (en) * 1983-06-23 1985-08-13 Luxtec Corporation Fiberoptic cable assemblies
US4653848A (en) * 1983-06-23 1987-03-31 Jacobus Kloots Fiberoptic cables with angled connectors
US4553814A (en) * 1983-09-14 1985-11-19 International Business Machines Corporation Detachable fiber optic connector assembly
AU577099B2 (en) * 1984-03-19 1988-09-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Receptacle, plug and optical connector
JPH0782135B2 (ja) * 1985-07-19 1995-09-06 富士通株式会社 光・電気複合コネクタ
US4744629A (en) * 1985-08-16 1988-05-17 Augat Inc. Multifiber optical cable connector
JPS63237006A (ja) * 1987-03-26 1988-10-03 Furukawa Electric Co Ltd:The 光コネクタ切替方法
US4826277A (en) * 1987-10-30 1989-05-02 Amp Incorporated Transition of a multiple fiber cable to single fiber cable

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06201951A (ja) * 1992-11-13 1994-07-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 光ファイバ・コネクタ・ハウジング、光ファイバ・レセプタクル、およびアクセサリ装置
JPWO2007052359A1 (ja) * 2005-11-07 2009-04-30 本多通信工業株式会社 多連結用光コネクタプラグ
JP2009210669A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Furukawa Electric Co Ltd:The コネクタユニット
JP2012242781A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Konica Minolta Advanced Layers Inc 光コネクタプラグ、光プローブおよび光学システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE69017535T2 (de) 1995-10-05
EP0408852B1 (en) 1995-03-08
CA2018495A1 (en) 1993-05-18
ATE119680T1 (de) 1995-03-15
CA2018495C (en) 1993-05-18
BR9003519A (pt) 1991-08-27
EP0408852A3 (en) 1991-12-27
MX171696B (es) 1993-11-10
DK0408852T3 (da) 1995-07-10
ES2069623T3 (es) 1995-05-16
DE69017535D1 (de) 1995-04-13
EP0408852A2 (en) 1991-01-23
US4953929A (en) 1990-09-04
JPH0432363B2 (ja) 1992-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0359503A (ja) 光フアイバ・コネクタ組立体及びそのためのアダプタ
US4201444A (en) Single optical fiber connector
US5315679A (en) Optical fibers duplex connector assembly
CA1097963A (en) Fiber optic connector assembly
US9507099B2 (en) High density multi-fiber ferrule for optical fiber connector
US6240228B1 (en) Duplex fiber optic connector system and method of fabrication
JP3505237B2 (ja) プラグ保持装置及びそれを使用するデュプレックス型光コネクタ
CA2179833C (en) Anti-snag duplex connector
KR100204372B1 (ko) 광섬유 커넥터용 어댑터 조립체
US5748821A (en) Adapter assembly for fiber optic connectors
US5613025A (en) Adapter assembly for fiber optic connectors
GB1563077A (en) Connector for light conductive cables
EP0996011B1 (en) Duplex fiber optic connector system and method of fabrication
US20240103232A1 (en) Adapter to Jacketed Fiber Interface
US6234681B1 (en) Apparatus and method for interconnecting optical fibers
CA1121631A (en) Optical fiber connector
US20230251433A1 (en) Fiber positioning arrangement for optical fibers
JP2573482Y2 (ja) 2心光コネクタ
KR20210043350A (ko) 광 어댑터

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080529

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080529

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100529

Year of fee payment: 18

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees