JPH0359502B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0359502B2
JPH0359502B2 JP24271583A JP24271583A JPH0359502B2 JP H0359502 B2 JPH0359502 B2 JP H0359502B2 JP 24271583 A JP24271583 A JP 24271583A JP 24271583 A JP24271583 A JP 24271583A JP H0359502 B2 JPH0359502 B2 JP H0359502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle motor
frame
magnetic
magnetic sheet
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP24271583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60133568A (ja
Inventor
Shigenori Aisaka
Naoki Takatori
Toshikatsu Harase
Shinichi Matsuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp, Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP24271583A priority Critical patent/JPS60133568A/ja
Publication of JPS60133568A publication Critical patent/JPS60133568A/ja
Publication of JPH0359502B2 publication Critical patent/JPH0359502B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/2009Turntables, hubs and motors for disk drives; Mounting of motors in the drive

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は磁気シート回転駆動用のスピンドルモ
ータ設置用の治具、及びこの治具を用いたスピン
ドルモータの設置方法に関するものであり、より
詳細には磁気記録再生装置のフレームに設けられ
た基準面に対し高精度でスピンドルモータの磁気
シート保持面の平行度及び高さを規定することが
できるスピンドルモータ設置用の治具、及びこの
治具を用いて上記フレームに対してスピンドルモ
ータを高精度で固着する設置方法に関するもので
ある。
(従来技術) 磁気シート記録再生装置は、種々の情報を電気
信号に変換したのち、磁気記録再生ヘツド(以下
単に磁気ヘツドという)を回転する磁気シートに
接触あるいは近接させることにより、上記電気信
号を磁気シート上に磁気情報として、また磁気シ
ート上の磁気情報から電気信号を変換させること
により情報の記録および再生を行なつている。上
記磁気記録再生における電磁変換効率は磁気シー
トと磁気ヘツドの距離に強く依存しており、この
距離が大きくなるほど電磁変換効率は低くなる。
この電磁変換効率の低下はスペーシングロスと呼
ばれ、例えば再生時におけるスペーシングロスは
記録波長をλ、磁気ヘツドと磁気シートの距離を
d、としたとき−54.6d/λ(dB)で表わされる。
いま磁気シート上に記録された画像情報の再生を
行なう場合、画像情報の周波数は約7MHzであり、
磁気シートの記録トラツク直径を20mm、回転数を
3600rpmとすれば記録波長は約0.5μmとなる。前
記スペーシングロスの式にこの値を代入すればわ
かる通り、磁気ヘツドと磁気シートの距離が
0.5μmはなれると再生信号は54.8(dB)おちるこ
とになる。このように磁気ヘツドと磁気シートの
接触あるいは近接状態(以下ヘツドタツチとい
う)は、画像情報等の磁気記録再生にとつては非
常に重要な問題である。
また、記録密度の増加により記録波長が短くな
り、記録トラツクと磁気ヘツドギヤツプとの角度
ずれによるいわゆるアジマス損失についてもこれ
をできる限り抑えるために厳しい要求がなされて
いる。
以下、本発明に係る磁気記録再生装置の構成を
第1図及び第2図を参照して簡単に説明する。第
1図は磁気シートジヤケツトが磁気記録再生装置
フレームに取り付けられた状態を上から見た略
図、第2図は第1図中−線に沿つた略断面図
である。
磁気シートジヤケツト10は磁気記録再生装置
フレーム20の三箇所に設けられた基準面22に
それぞれ対応する基準面(図示せず)をもち、か
つ上記フレーム20の三箇所の基準面22のうち
二箇所に設けられた位置決めピン24及び26に
対応するそれぞれ位置決め孔14及び13をもつ
ており、これらによつて磁気シートジヤケツト1
0の正確な取付け面及び位置の設定が行なわれて
いる。
磁気シート3はセンタコア4を有しており、磁
気シートジヤケツト開口部11を通して該センタ
コア4の開口部4aにスピンドルモータ30の回
転軸32が嵌入し、またスピンドルモータ回転軸
のフランジ面34(以下単にフランジ面という)
が上記センタコア4と接することで磁気シート3
の取付け位置及び面の設定が行なれている。ま
た、磁気ヘツド1は通常シヤツター15で閉じら
れている磁気シートジヤケツト開口窓12を通し
て回転する磁気シート3に近接或いは接触するよ
うになつており、さらに第2図中矢印方向、すな
わち磁気シート3の半径方向に磁気ヘツド1が移
動することで磁気シート3上に順次環状のトラツ
クを形成するようになつている。
以上簡単に説明をした磁気記録再生装置におい
て、前述したスペーシングロス、アジマス損失等
は、磁気ヘツド1と磁気シート3の相対的位置が
最適位置からずれること、すなわち磁気ヘツド1
と磁気シート3の相対的位置の高さずれ、セ
ンターずれ、及び角度ずれによつて生ずる。
ここで、の高さずれは、そのままヘツドタツ
チの誤差となり、前記スペーシングロスの原因と
なる。
また、のセンターずれについては第3A図に
示す回転半径方向に直角な方向へのずれと第3B
図に示す回転半径方向へのずれに分けることがで
き、前者はアジマス損失の原因となり、後者はト
ラツクずれの原因となる。
さらに、の角度ずれについても第4A図に示
す「あおり角θa」と第4B図に示す「傾き角θk
の二方向へのずれに分けることができ、どちらも
ヘツドタツチの誤差となり、スペーシングロスの
原因となる。
上記〜のずれ誤差は、磁気ヘツド1のフレ
ーム20への取付け誤差、またはスピンドルモー
タ30のフレーム20への取付け誤差によつて生
ずるものであるが、の高さずれ及びのセンタ
ーずれについてはスピンドルモータ30を取付け
た後に、磁気ヘツド1の取付け位置を調整するこ
とで、誤差を抑えることが可能である。また、
の角度ずれのうち、傾き角誤差については上記
及びと同様に磁気ヘツド1の傾き角整をするこ
とで誤差を抑えることができるが、あおり角誤差
については磁気ヘツド1が第4A図矢印方向へ移
動するために磁気シート3の内周と外周とではヘ
ツドタツチが異なつてしまい、磁気ヘツド1のあ
おり角調整では上記誤差を抑えることはできな
い。
上記あおり角誤差を抑えるためには、スピンド
ルモータ30を高精度で磁気記録再生装置のフレ
ーム20に取付けることが不可欠である。そこ
で、上記あおり角誤差を抑えるとともに、磁気ヘ
ツド1の高さずれ及び角度ずれ調整が不要、或い
は極めて容易となるようなスピンドルモータのフ
レームに対する取付け方法が要求される。
(発明の目的) 本発明は、スピンドルモータの磁気記録再生装
置フレームへの取付け時における。上記フレーム
に設けられた基準面に対するスピンドルモータ回
転軸フランジ面の上記あおり角誤差を含む角度ず
れ誤差及び高さずれ誤差等の取付け誤差を抑える
ことができる、スピンドルモータの設置用治具、
及びこの治具による設置方法の提供を目的とした
ものである。
(発明の構成) 本発明は、磁気シートを用いる磁気記録再生装
置において、磁気記録再生装置のフレーム側に基
準面を設け、該フレーム側の基準面と接し該フレ
ームを保持する第一の基準面と、上記第一の基準
面に対し所定の高さ位置関係をもつて平行であ
り、かつ磁気シート回転駆動用のスピンドルモー
タに設けられた磁気シート記録面の高さを保持す
るためのフランジ面と接し該スピンドルモータを
保持する第二の基準面とを有する治具を使用する
ことで、磁気シート回転駆動用のスピンドルモー
タを磁気記録再生装置フレームに取付けることを
その要旨とする。
(発明の効果) 本発明によるスピンドルモータの設置方法によ
れば、 (1) 磁気シート回転駆動用のスピンドルモータを
磁気記録再生装置のフレームに設けられた基準
面に対し、高さずれ誤差については10μm、ス
ピンドルモータ回転軸フランジ面34のフレー
ム基準面22,24に対するふれについては
5μmという高精度で、しかも短時間で取付ける
ことができる。
(2) 同一の治具を用いて、多数個のスピンドルモ
ータが再現性良く高精度でしかも容易に設置さ
れるので、磁気記録再生装置の互換性が維持さ
れる。
(3) 磁気ヘツドの取付け位置を前記フレームに設
けられた基準面に対し別途設定することで、磁
気ヘツドとスピンドルモータ回転軸フランジ面
の相対的な高さずれ及び角度ずれを抑えること
ができ、磁気ヘツドのスピンドルモータ回転軸
フランジ面に対する相対位置調整が不要にな
る。
(実施例の説明) 以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明す
る。第5図は、本発明で用いられるスピンドルモ
ータ設置用の治具、第6図は第5図−線に沿
つたスピンドルモータの磁気記録再生装置フレー
ムへの設置状態を示した略断面図である。
スピンドルモータ設置用の治具40(以下単に
治具という)は、スピンドルモータ回転軸32が
嵌合しうる基準孔47、磁気記録再生装置フレー
ム20に設けられた基準面22の受け面である第
一の基準面44、スピンドルモータ回転軸フラン
ジ面34の受け面である第二の基準面42、及び
該フレーム20の基準面22に設けられた位置決
めピン24,26が嵌入しうるそれぞれ位置決め
用孔41,43から構成されている。
ここで、三箇所に設けられた第一の基準面44
は同一平面を形成しており、該第一の基準面44
に平行になるように第二の基準面42が形成され
ている。上記第一の基準面44及び第二の基準面
42の加工は同一工程で行なうことができるの
で、高精度の平行度及び高さ位置関係を得ること
ができる。
また、本実施例では前述した通り前記フレーム
20の基準面22の設けられた位置決めピン2
4,26と治具40の第一の基準面44に設けら
れた位置決め孔41,43がそれぞれ嵌合するこ
とにより、磁気記録再生装置のフレーム20と治
具40の相対的位置が正確に設定される。ここ
で、フレームと治具の位置決めは本実施例による
ものに限られることはなく、例えば別途ねじ等を
用いたり或いはクランプ等の外部手段によつてフ
レームと治具を固定しても良くあらゆる位置決め
手段が利用されるが、フレーム20の位置決めピ
ン22,24及び治具40の位置決め孔41,4
3は、前述した様にいずれも基準面上に設けられ
ているので別途係合部材を設ける必要がなく、ま
た両基準面を密着させる際のガイドとしても用い
ることができるので、本実施例による位置に設け
る方が好ましい。
次に、前記スピンドルモータ回転軸32を、治
具40の第一の基準面44上に設けられた位置決
め孔41,43と所定の位置関係を有する基準孔
47に嵌合させることにより、スピンドルモータ
30のセンタ位置が高精度に設定されスピンドル
モータ30の自重により基準孔47に固定され
る。この時、フレーム20とスピンドルモータ3
0の間隙にあらかじめ高粘度の接着剤50を注入
しておけばそのまま所定時間置くことによりスピ
ンドルモータ30は自重により前記基準孔47に
固定された状態でフレーム20に固着される。こ
の時、上記高粘度の接着剤には特開昭57−78004
号公報に示されるような、スピンドルモータの重
量、取付け条件等に適した降状値及び塑性粘度を
有する接着剤が利用される。また、本実施例では
フレーム20のスピンドルモータ固着位置近傍に
突出部28が設けられているので、上記高粘度の
接着剤50の回転駆動部等への流出が防止され
る。ここで、スピンドルモータ30のフレーム2
0への固定方法はねじ等を用いた機械的手段によ
つても可能であるが、スピンドルモータ30の取
付面を高精度に加工することはコスト高となり、
かつ接着剤によりスピンドルモータ30から発生
する振動を吸収することができる等から上記固着
手段の方が好ましい。
(実施例の効果) 以上、図面にもとずいて詳細に説明したように
本実施例によるスピンドルモータの設置方法によ
れば、 (1) スピンドルモータ回転軸のセンタ位置が、フ
レームに設けられた基準面に対し正確に設定さ
れるので、磁気ヘツドのスピンドルモータ回転
軸のセンタ位置に対する相対位置調整が容易で
ある。
(2) スピンドルモータの磁気記録再生装置フレー
ムへの固定を、高粘度の接着剤を用いることに
よりスピンドルモータ自重による容易な固着を
行なうことができる。
(3) 上記高粘度の接着剤の流れ止め突出部を設け
ることで、スピンドルモータ回転部及び磁気記
録再生装置の他の部分への接着剤の流出を防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は磁気シートジヤケツトの磁気記録再生
装置フレームへの設置状態を上から見た略図、第
2図は第1図中−線に沿つた略階段断面図で
ある。第3A図及び第3B図は磁気ヘツドのスピ
ンドルモータ回転軸線中心に対するセンターず
れ、第4A図及び第4B図は磁気ヘツドのスピン
ドルモータ回転軸中心に対する角度ずれを示した
図である。また、第5図は本発明で用いられるス
ピンドルモータ設置用の治具、第6図は第5図
−線に沿つたスピンドルモータの磁気記録再生
装置フレームへの設置状態を示した略階段断面図
である。 1…磁気ヘツド、3…磁気シート、4…磁気シ
ートセンタコア、10…磁気シートジヤケツト、
13,14…位置決め孔、20…磁気記録再生装
置フレーム、22…フレーム側基準面、24,2
6…位置決めピン、28…接着剤流出防止用突出
部、30…スピンドルモータ、32…スピンドル
モータ回転軸、34…スピンドルモータ回転軸フ
ランジ面、40…スピンドルモータ設置用治具、
41,43…位置決め孔、42…第二の基準面、
44…第一の基準面、50…高粘度接着剤。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フレームに固設されたスピンドルモータの回
    転駆動軸にその中心部が係合して回転される磁気
    シートの記録面に磁気ヘツドを近接あるいは接触
    させて記録あるいは再生を行なう磁気記録再生装
    置の上記フレームに対する上記スピンドルモータ
    の設置用治具であつて、磁気記録再生装置のフレ
    ーム側に設けられた基準面と接する第一の基準面
    と、該第一の基準面に対し所定の高さ位置関係を
    もつて平行であり、かつ磁気シート回転駆動用の
    スピンドルモータに設けられた磁気シート保持面
    と接する第二の基準面とを有することを特徴とす
    るスピンドルモータ設置用治具。 2 上記治具が、磁気記録再生装置フレームとの
    相対位置を規定するための位置決め孔を前記第一
    の基準面上に有するとともに、磁気シートの回転
    中心孔に係合して磁気シートを回転させるための
    スピンドルモータの回転中心軸を嵌合しうる基準
    孔を有し、かつ該基準孔が上記治具の第一の基準
    面上に設けられた位置決め孔と所定の位置関係を
    有することを特徴とした特許請求の範囲第1項記
    載のスピンドルモータ設置用治具。 3 フレームに固設されたスピンドルモータの回
    転駆動軸に、その中心部が係合して回転される磁
    気シートの記録面に磁気ヘツドを近接あるいは接
    触させて記録あるいは再生を行なう磁気記録再生
    装置の上記フレームに対する上記スピンドルモー
    タの設置方法において、磁気記録再生装置のフレ
    ーム側に設けられた基準面と接する第一の基準面
    と、該第一の基準面に対し所定の高さ位置関係を
    もつて平行であり、かつ磁気シート回転駆動用の
    スピンドルモータに設けられた磁気シート保持面
    と接する第二の基準面とを有するスピンドルモー
    タ設置用治具を用いて、磁気記録再生装置フレー
    ムに設けられた基準面とスピンドルモータの磁気
    シート保持面とを所定の位置関係を保持して設置
    し、上記フレームに対してスピンドルモータを固
    着することを特徴とするスピンドルモータの設置
    方法。 4、上記スピンドルモータの磁気記録再生装置の
    フレームに対する固着手段が、該フレームと上記
    スピンドルモータの間隙を高粘度の接着剤にて充
    填し、上記スピンドルモータの自重により固着す
    ることを特徴とした特許請求の範囲第3項記載の
    スピンドルモータの設置方法。 5 上記磁気記録再生装置のフレームに設けられ
    たスピンド取付面のスピンドルモータ固着位置近
    傍に、上記接着剤の流出防止用突出部を設けたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第4項記載のスピ
    ンドルモータの設置方法。
JP24271583A 1983-12-22 1983-12-22 スピンドルモ−タ設置用治具及びこれを用いたスピンドルモ−タ設置方法 Granted JPS60133568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24271583A JPS60133568A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 スピンドルモ−タ設置用治具及びこれを用いたスピンドルモ−タ設置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24271583A JPS60133568A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 スピンドルモ−タ設置用治具及びこれを用いたスピンドルモ−タ設置方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60133568A JPS60133568A (ja) 1985-07-16
JPH0359502B2 true JPH0359502B2 (ja) 1991-09-10

Family

ID=17093158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24271583A Granted JPS60133568A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 スピンドルモ−タ設置用治具及びこれを用いたスピンドルモ−タ設置方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60133568A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2643642B2 (ja) * 1991-05-08 1997-08-20 ティアック株式会社 モータの位置決め方法
JP2653333B2 (ja) * 1992-11-12 1997-09-17 ティアック株式会社 スピンドルモータの取付け方法
JP5037719B1 (ja) 2011-02-10 2012-10-03 シャープ株式会社 カメラモジュールの製造方法、カメラモジュール、及び電子機器
JP5551207B2 (ja) * 2011-02-10 2014-07-16 シャープ株式会社 カメラモジュール、及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60133568A (ja) 1985-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0359502B2 (ja)
US6091579A (en) Memory device with improved mechanisms to position a yoke
US5077624A (en) Magnetic tape device including outsert-molded tape guide catchers
US6181671B1 (en) Spindle motor and its manufacturing method
JP2003249053A (ja) ディスクフラッタ制振カバーを有するディスク装置および同装置に用いられるディスクフラッタ制振カバー
JP2005093002A (ja) 回転円板形記憶装置
JP2002298479A (ja) ディスク押え機構とこの機構を用いたディスク装置および、ディスク押え方法
US6735045B2 (en) Hard disk device having a shroud member fixed on a base as a separate member
JPH04334941A (ja) モータの位置決め方法
JPS6190317A (ja) 磁気記録再生装置
JP2652990B2 (ja) スピンドルモータ
JPH0223094Y2 (ja)
JP2516160Y2 (ja) ドライブ装置
JP5269211B2 (ja) ディスク装置
JP2000222813A (ja) 情報記録及び/又は再生装置
JP2674718B2 (ja) 磁気記録再生装置の回転ヘッドアセンブリの組立方法
JPS6174127A (ja) ヘツド装置
JPS60243868A (ja) 磁気デイスク駆動装置
JPH0351789Y2 (ja)
JPH0235363B2 (ja) Furotsupyojikihetsudoaraimentochoseisochi
JPH08336265A (ja) 扁平モータ及びその製造方法
JPH06259738A (ja) ディスク装置の下ヘッド取付構造及び下ヘッド調整方法
JPH02114846A (ja) アクチュエータ組立方法
JPS62289909A (ja) 磁気記録再生ドラム
JPS63121463A (ja) 磁気デイスク装置