JPH0357326B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0357326B2
JPH0357326B2 JP62284399A JP28439987A JPH0357326B2 JP H0357326 B2 JPH0357326 B2 JP H0357326B2 JP 62284399 A JP62284399 A JP 62284399A JP 28439987 A JP28439987 A JP 28439987A JP H0357326 B2 JPH0357326 B2 JP H0357326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
radial
hollow
vibration damping
damping device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62284399A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63135589A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS63135589A publication Critical patent/JPS63135589A/ja
Publication of JPH0357326B2 publication Critical patent/JPH0357326B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C13/00Rolls, drums, discs, or the like; Bearings or mountings therefor
    • F16C13/02Bearings
    • F16C13/022Bearings supporting a hollow roll mantle rotating with respect to a yoke or axle
    • F16C13/024Bearings supporting a hollow roll mantle rotating with respect to a yoke or axle adjustable for positioning, e.g. radial movable bearings for controlling the deflection along the length of the roll mantle
    • F16C13/026Bearings supporting a hollow roll mantle rotating with respect to a yoke or axle adjustable for positioning, e.g. radial movable bearings for controlling the deflection along the length of the roll mantle by fluid pressure
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21GCALENDERS; ACCESSORIES FOR PAPER-MAKING MACHINES
    • D21G1/00Calenders; Smoothing apparatus
    • D21G1/02Rolls; Their bearings
    • D21G1/0206Controlled deflection rolls
    • D21G1/0213Controlled deflection rolls with deflection compensation means acting between the roller shell and its supporting member
    • D21G1/022Controlled deflection rolls with deflection compensation means acting between the roller shell and its supporting member the means using fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C13/00Rolls, drums, discs, or the like; Bearings or mountings therefor
    • F16C13/02Bearings
    • F16C13/022Bearings supporting a hollow roll mantle rotating with respect to a yoke or axle
    • F16C13/024Bearings supporting a hollow roll mantle rotating with respect to a yoke or axle adjustable for positioning, e.g. radial movable bearings for controlling the deflection along the length of the roll mantle
    • F16C13/026Bearings supporting a hollow roll mantle rotating with respect to a yoke or axle adjustable for positioning, e.g. radial movable bearings for controlling the deflection along the length of the roll mantle by fluid pressure
    • F16C13/028Bearings supporting a hollow roll mantle rotating with respect to a yoke or axle adjustable for positioning, e.g. radial movable bearings for controlling the deflection along the length of the roll mantle by fluid pressure with a plurality of supports along the length of the roll mantle, e.g. hydraulic jacks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/1202Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the damping action being at least partially controlled by centrifugal masses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • F16F15/1485Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being unlimited with respect to driving means
    • F16F15/1492Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being unlimited with respect to driving means with a dry-friction connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2203/00Auxiliary arrangements, devices or methods in combination with rolling mills or rolling methods
    • B21B2203/44Vibration dampers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はロールの回転時に発生する振動を減衰
する装置を備えた、連続帯状品の圧縮処理のため
のロール装置、特に、抄紙機の湿部に使用するた
めの液圧内部支持ロール装置に関する。
[従来の技術] 固定クロスヘツドと回転する中空ロールを備え
たロール装置に用いられる液圧内部支持ロール
は、整数の自由度を有する振動可能な系である。
ウエツトプレスでは影響要因として更に弾性フエ
ルトが加わる。上記のロールの通常の寸法、即ち
ロール長さ4mないし10m、ロール径40cmないし
100cmの場合、固有周波数は約80Hzの範囲内であ
る。ウエツトプレスでは場合によつては、振動が
フエルトに不均一な固化すなわち不均一な脱水効
果を生じ、処理された紙匹は、全面にわたつて局
部的に異なる含水量を有するものとなる。フエル
トに及ぼすロールの、フエルトと垂直方向の振動
も斜め方向の振動、特に斜め方向の振動は好まし
くない。この不都合を防止する従来の対策は、フ
エルトの欠陥部が周期的にロールギヤツプに到達
して、その都度ロールの新たな振動を励起し、隣
接区域との圧縮の差異を一層強めることを防止す
るために、フエルト帯状に緊張を与えることであ
つた。
液圧内部支持ロール、即ち回転する中空ロール
と固定クロスヘツドを有し、中空ロールの内周に
対して作用する液圧支持装置が、クロスヘツドに
係止されるロールの場合は、中空ロールとクロス
ヘツドの固有曲げ振動が重要な役割を演じる。
しかし、固有曲げ振動が主役とならないで、軸
線と交差する方向のロール全体の変位が問題にな
る場合もある。その一例はカレンダのいわゆるバ
ーリング(Barring)である。ロールが同じ直径
又は特定の相互比率の直径を有する場合に、重な
るロールを貰いて衝撃が伝搬することによりバー
リングが発生する。バーリングは、処理した紙に
横じまを生じる。従来の異なるロール径、ロール
の横変位及びガイドローラによりこれを抑制し
た。これらの処理は、いずれも、振動の山又は振
動の谷がすべてのロールギヤツプに同時に存在し
ないようにするためのものであつた。バーリング
は、固定クロスヘツドと回転する中空ロールを有
するたわみ制御ロールに限らず、在来のロール即
ち中実ロールにも現れる振動現象である。
ロール回転時に発生する振動を減衰する装置を
備えた、連続帯状品の圧縮処理のためのロール、
特に、抄紙機の湿部に使用するための液圧内部支
持ロールは西独特許第1561706号により公知であ
る。ここでは、中空ロール及びこれを長手に貫通
する固定クロスヘツドから成る紙匹用のカレンダ
ロールが使用されている。上記クロスヘツドの両
端は中空ロールから突出し、ロール軸頚部を形成
する。ロール作用平面で相対する縁板形ピストン
状の加圧片がクロスヘツドに設けられ、該加圧片
は円筒形の溝の中で半径方向に変位することがで
き、中空ロールの内周に当接し、ほぼロールの使
用長さに伸びている。加圧片の下に位置する溝に
は圧力作動液を充填され、それによつて加圧片が
所定の圧力で中空ロールの内周に押付けられ、ほ
ぼ均一な線圧縮力を生じる。この場合相対する溝
の中の圧力は、逆方向に働くから、線圧縮力は実
質的にこれらの圧力の差に関係する。
加圧片の下にあつて、作用平面即ちロールが加
圧する合力を含む平面の両側に対向配置された円
筒室は、西独特許第1561706号によつて公知であ
り、該円筒室にはクロスヘツドを半径方向に貫く
細い通路によつて互いに結合され該通路の幾つか
は互いに密接して配設されている。通路は縦穴と
交差し、密封するピストンは縦穴の中で摺動する
ことができる。ピストンをどれだけ前進させるか
に従つて、単数個又は複数個の通路がピストンに
よつて閉鎖される。
圧力作動液は差圧に応じて一方の溝から通路を
経て他方の溝へ溢出し、その流れは細い通路の中
で絞られる。この絞りは、ピストンが解放する通
路の数に関係する。振動が発生する時にこの絞り
効果によつて減衰効果が生じ、その減衰効果は開
放される通路の多少によつて変化する。
こうして得られる減衰効果は実際上、僅かであ
る。クロスヘツドに対して実際に現れる中空ロー
ルの変位はミクロン範囲であり、場合によつては
溢出する液量も同様に僅少である。従つて問題に
なる程度の絞り効果、及びそれと共に生ずる顕著
な減衰効果を期待することはできない。
振動動作の詳細が西独特許出願公開第3306838
号で既に述べられている。この発明は中空ロール
とクロスヘツドの間に設けられた環状室に注入さ
れた液体を用いたクツシヨンによつて、最大振動
振幅領域に於て振動を弱化する減衰要素を装着さ
れたたわみ制御ロールを用いて全振動装置を制御
する発明である。液体クツシヨンは、ロールの外
周に接し、ヨークに対して相対的に可動するピス
トンによつて形成され、該ピストンは液体クツシ
ヨンを収容する液室と、環状室を隔離する。
この実施態様から得られる減衰効果は液体の流
れによつて減衰を行うので得られる効果は限られ
ており、特に、線圧縮力形成用の要素を収容する
ロール作用を行なう区域、すなわち「能動的な」
ロール区域には、たわみ線を調節する液体クツシ
ヨンを形成するピストン状液圧要素を取付ける場
合が無くなり、クロスヘツドの曲げ抵抗が弱くな
るという欠点が生ずる。
[発明が解決しようとする問題点] この発明が解決しようとする問題点は、連続帯
状品を圧縮処理する場合に回転するロールに生ず
る不都合な振動であり、本発明の目的は上記振動
を簡単な方法で減衰したロール装置を提供するこ
とである。
[問題点を解決する手段] 上記問題点を解決するために、本発明のロール
装置は、相手ロールと接触してロール作用をなす
表面を有するロールと、外力を受けるように上記
ロールから軸方向に両側に突出し、ロールから軸
方向外側に突き出て外部の部材によつて支持され
る支持区域と、上記支持区域からそれぞれ軸方向
外側両側に突き出た延長区域から成る軸頚部を備
え、上記ロールを支持する軸頚部と;上記延長区
域の一方に取付けられ、ロールが回転するときに
生ずる該ロールの振動を減衰される振動減衰装置
が取付けられる。
上記のように本発明のロール装置では、振動減
衰装置はロール作用のための線圧縮力を発生する
区域には設けられず、別の場所即ちロールの軸頚
部の端のロール作用を行なわない部分に設けられ
ている。この部分は通常十分に広く振動減衰装置
に関する構造上の制約は生じない。
上記軸頚部は応用例では、回転しないクロスヘ
ツドの、中空ロールから突出する端部に形成さ
れ、在来のロールに対しても不可能でない。ただ
しこの場合には、軸頚部はロール胴体と一体に形
成されるか、又はロール胴体に取付けられ、一緒
に回転する。
上記軸頚部は中空ロールすなわちロール胴体に
隣接する支持区域で、ロールを機架に支承するた
めに使用される。振動減衰装置が取付けられる軸
頚部の部分はなるべく遠く外側、即ちロールを支
持する区域の外側の延長区域になければならな
い。それによつて振動減衰装置は、機械の外にあ
ることなる。ここは前述のように取付に対する困
難が少く、しかも中心からの距離が大きいので、
曲げ振動の時に該振動を減衰するのに特に効果的
である。なぜならば、振動の振幅は外側程大きい
からである。
振動減衰装置が1個の構成単位として、軸頚部
の外側に突出する部分に固定できることは、振動
減衰装置の実際の組立にとつて極めて都合がよ
い。それはこの組立はロールを機架に挿着した
後、容易に行なうことができること、及び既存の
ロール装置に対しても取付けるように改造するの
が容易であるからである。
又、振動減衰装置に貫通孔を設け、この貫通孔
を用いて軸頚部の外側部分に半径方向の遊隙無し
に固定することができる。この場合少い遊隙で固
定できることは、振動減衰装置が効果的に振動を
吸収するために必要な重要な事項である。
このとき、絞りを用いた振動減衰装置の代りに
摩擦を利用した減衰装置を用いれば小振幅の振動
を効果的に減衰できる。
摩擦減衰装置が、ロール軸頚部の部分に対して
半径方向に可動に形成され、通常は可動範囲の中
間位置に保持される慣性質量部材すなわち重りを
具備するように製作されると、摩擦減衰装置は固
定受座に対してのみ作用するのでなくて、慣性質
量部材による減衰作用をも含むものとなる。従つ
て、ロールは上記摩擦減衰装置ととも一体に形成
された閉じた被減衰系になる。
慣性質量は軸頚部の端部を取囲む重りリングと
して形成することが好ましい。この重りリング
は、静止状態に於ては重りリングの振動の中間位
置に存在する。重りリングと共働する摩擦部材は
重りリングの少くとも一方の軸方向端面に、かつ
重りリングと共に1個の構成単位をなすハウジン
グの中に配設するのが適当である。このように構
成された振動減衰装置の全体は、軸頚部の端部に
嵌めて固定することができるし、また再び容易に
取外すことができる。
又、バイアス装置すなわち加圧装置を用いて重
りリングを摩擦部材を介してハウジングの隣接の
半径方向壁に押付ける構成にすることもできる。
半径方向平面で分断された2個の重りリング
が、加圧装置によつて軸方向に押し離され、その
2つの軸方向外側面が摩擦部材に当接し、該摩擦
部材がハウジングの隣接の半径方向壁に支承され
るように構成すると、摩擦の程度は、加圧装置を
適当に制御することによつて決定できる。従つて
ロールが静粛に回転しているときは、振動減衰装
置は動作せぬように、また振動が生じたときに、
その振幅に従つて振動減衰装置の機能を加減する
ことができる。
加圧装置を流体媒体により操作することができ
る方式にすると、流体媒体の圧力を加減すること
によつて振動減衰装置の調整を行なうことができ
る。
ロールの振動振幅の測定のためのセンサ装置を
設け、検出された振動振幅に応じて振動減衰装置
の動作を制御するためにセンサ装置の信号が制御
装置へ送られる構成にすると、このセンサ装置に
よつて、振動状態への振動減衰装置の適用を自動
的に構成することもできる。
加圧装置が、軸方向に僅かの間隔をへだてて配
置された2つの重りリングの対向する半径方向平
面に、対向して開口する2つの環状溝の中へ挿入
された弾性チユーブリングを具備するように形成
されると、流体供給部を介してこのチユーブリン
グに流体媒体が充填することにより、チユーブリ
ングを液圧又は空気圧によつて膨脹させ、選択可
能な力によつて重りリングを摩擦部材に押付け所
望の摩擦効果を得ることができる。
[実施例] 以下、図面を参照して、本発明を実施例に基づ
いて説明する。
第1図に於て、液圧で内部から支持されるロー
ル10は固定クロスヘツド1と、その周囲で回転
する中空ロール3から成る。中空ロール3の内周
4は全面にわたつてクロスヘツド1の外周との間
に間隔を残し、中空ロール3は端部の近傍でクロ
スヘツド1に取付けられた軸受2に支えられる。
クロスヘツド1の両端は中空ロール3から突出
し、軸頚部1′を形成する。この軸頚部1′でロー
ル10に力を加えることができる。軸頚部1′は、
中空ロール3に隣接し、機架又はロールスタンド
に支えられる支持区域Aと、全体を50で示す振
動減衰装置がロール軸頚部1′の端の外側部分に
設けられた延長域Bから成る。
中空ロール3と共働する相手ロール6は、図示
に実施例では上からロール10に接し、その間に
ロールギヤツプ5を形成する。
軸受2の間にあり中空ロール3の内周4とクロ
スヘツド1の間に成形された間〓は、クロスヘツ
ド1のほぼ水平に延びる直径の両端位置に取付け
られ、クロスヘツド1の外周7と中空ロール3の
内周4に接する縦シール8と、軸受2の内側でこ
れに隣接して配設された端部横シール9とによつ
て密封され、ロールギヤツプ5の側に配置された
閉じた縦室12とロールギヤツプ5の反対側にあ
つて閉じた縦室11の2つの室の仕切られる。縦
室12には供給路13が通じており、これによつ
て縦室12に圧力作動液が導入される。この圧力
作動液は一方で中空ロール3の内周4に、他方で
はクロスヘツド1の中空ロール側の表面7に作用
している。クロスヘツド1は中空ロール3の内周
に対して全面にわたつて間隔があるので、線圧縮
力の形成のために必要な隔室12内の圧力を受け
ながら、中空ロール3の変形にかかわりなく、た
わむことが可能であり、中空ロール3は軸受2を
介してクロスヘツド1に支えられるので、縦室1
2内の圧力を調節することにより中空ロール3を
所望量だけたわませることができる。
運転中圧縮処理を施される材料がロールギヤツ
プに供給されると、該材料がロールギヤツプを通
過するときに生ずる力が原因で、作用平面即ち中
空ロール3と相手ロール6の軸線を通る平面でク
ロスヘツド1の曲げ振動が発生する。
上記振動に伴つて軸頚部1′の外側の部分Bも
振動するが、この振動は振動減衰装置50の作用
により減衰される。
続いて説明する図に於ては、同じ機能の部材が
現れるときは、第1図の場合と同じ参照符号が使
用される。
第3図と第4図の実施態様で示された内部から
液圧式に支持されるロール20は、固設されたク
ロスヘツド1とその周囲を回転する中空ロール3
を具備する。この場合は、クロスヘツド1に対す
る中空ロール3の支持がロール長さにわたつて連
続する縦室の中の圧力作動液によつて付与される
のでなく、第3図及び第4図に示すように下側に
設けられたロールギヤツプ5の側にロールの軸方
向に沿つて配列された個々の支持部材14によつ
て行われる。支持部材14は、クロスヘツド1に
半径方向に設けられた穴の中にピストンのように
移動可能に挿入され、液圧のもので矢印15の方
向に中空ロール3の内周に押付けられる。上記支
持部材14はクロスヘツド1の内部の導路16を
経て圧力作動液の供給を受ける。この場合も中空
ロール3の両端に軸受17が設けられているが、
第1図の軸受2と違つてこの軸受は作用平面に於
て力を伝達する機能がなく、中空ロール3をクロ
スヘツド1に沿つて、作用平面と直角に案内する
機能しか持たない。クロスヘツド1の両端は18
で示した側が扁平になつており、対応する穴部を
有するリング19が両端に嵌合する。従つて、リ
ング19は作用平面で両端に対して移動可能だ
が、両端の扁平分18を設けたことにより回転不
能に拘束される。軸受17はリング19の上に配
設される。このようにして、中空ロール3は全体
として或る範囲内でクロスヘツド1に対して、作
用平面で変位することができる。
この場合も、クロスヘツド1の端部は機架に支
承される支持区域Aと、その外側に接続し、振動
減衰装置50が端に配設された延長区域Bから成
る。
第5図のロール30はロール胴体21を有する
在来型の中実ロールである。ロール胴体21は中
実鋳物又は鍛造品から成り、機架に支承するため
の支持区域Aで直径が段違いになつている。外側
に続く延長区域Bに振動減衰装置50が配設され
る。
第1図乃至第5図に示すすべての実施態様のロ
ール10,20,30で軸頚部1′は、振動減衰
装置50を担持する。もちろん、ロール10,2
0の特徴は交換してもよい。即ち、浮動ロール1
0に軸受2が無くてもよく、また中空ロール3を
クロスヘツドに直接支える軸受が、支持部材14
を備えたロール20にあつてもよい。また、ロー
ル10,20,30の両端が一般に同様に形成さ
れていることは言うまでもない。
振動減衰装置50の構造の細部は第6図及び第
7図に示されている。振動減衰装置50はロール
の軸頚部1′の最も外側の延長区域Bに配設され
る。軸頚部1′は第1図ないし第5図で述べたよ
うに形成されている。
第6図に於て振動減衰装置50は環状の外被5
3を有し、該外被53は、軸頚部1′の延長区域
Bの外周を間隔を置いて取囲む円筒形内周面56
を備えた円筒形の内壁54を有する。対をなして
用いられるテーパリング58,58′及び59,
59′を有するテーパ緊締装置57が間〓に設け
られる。テーパリング58,58′及び59,5
9′はテーパ面61及び62を介して互いに接す
る。上記内壁54の内周面56と軸頚部1′の区
域Bの外周面との間に間隙に係合するフランジリ
ング63からテーパリング58に印加される軸方
向力は、テーパ緊締装置57を介して外被53の
内壁64に支持され、このときフランジリング6
3から伝達された軸方向力は、テーパリング5
8,58′,59,59′の作用により、外被53
と軸頚部1′を強固に結合する半径方向の締付け
力に変換される。その結果この締付け力によつて
外被53の内壁54を、ロール軸頚部1′の支持
区域Aに確実に固定することができる。フランジ
リング63から伝達される軸方向力は、フランジ
リング63のフランジ部分に分布して設けられた
穴65に挿入され、内壁54に軸方向に螺入され
るクランプねじによつて形成される。
内壁54の軸方向両端で、円環状の半径方向壁
66,67と内壁54が連結され、半径方向壁の
半径方向外側の縁端は円筒形外壁68によつて橋
絡される。
外被53の環状内室69は、相等しい2個1組
の重りリング70によつてほぼ占められている。
重りリング70の、軸頚部1′と直角な平面すな
わち半径方向平面と平行な両重りリング70の端
面71は僅かな間隔で相対し、軸方向外側に位置
する両端面72は摩擦部材73に当接する。この
摩擦部材73は半径方向壁66,67の向き合う
内面の環状の区域に固定されている。しかしその
代りに摩擦部材73を重りリング70の側に固定
してもよい。
この実施例の重りリング70はリングの軸線を
含む切断面が互に向かい合うU形横断面を有する
ように形成され、該重りリングはU字形断面を有
する多くの厚い鉄板を積重ねて形成された組立リ
ング31から成る。上記振動減衰装置が更に大き
な減衰効果を発揮するように、組立リング31は
鉛32又は類似の重い材料を用いた鋳造によつて
形成されてもよい。
重りリング70は、該重りリングの周面と内壁
54及び該壁68に半径方向の間隔を有するよう
に定められた環状空間69の中で、外被53に対
して上記半径方向間隔の範囲で移動することがで
きる。通常重りリング70は保持部材74によつ
て半径方向に上記移動可能な範囲のほぼ中間位置
に弾性的に保持されている。保持部材74は重り
リング70の周囲に均一に分布して設けられる。
本実施例では1組の重りリング70につき3個の
保持部材が、120°の間隔をおいて配置されてい
る。保持部材74はねじを有し、振動減衰装置5
0の外側から外壁68にねじ込まれている。保持
部材74にはねじ部分より先に延びるピン75が
設けられ、重りリング70の周囲は挿設したブツ
シユ78の底部77に当接するばね76を介して
押圧される。上述の構成によれば、重りリング7
0を外被53の内壁54及び外壁68との間に半
径方向の間隔を有するように支持することができ
る。しかしこの支持はばねの力を利用しているの
で、ばねの押える力を越える力が印可されたとき
は半径方向に僅かに移動することができる。
重りリング70の互いに向き合う端面71に、
軸頚部1′と同軸の、たとえば長方形断面を有す
る環状の溝33が設けられ、その中には、2つの
溝33,33をほぼ満たずチユーブリング34が
挿入される。
第6図に全体を40で示され、チユーブリング
34の内部に圧力作動媒質を導く供給部が自転車
のチユーブのバルブと同様にチユーブリング34
の周囲の1カ所に設けられている。
上記のように設けられた供給部40は、内孔を
有するスリーブ35と外壁68の外側で直径が大
きく形成され圧力作動媒質を導く管が接続される
頭部36と、外壁68の半径方向穴に挿入される
円筒部37から成る。半径方向内側に延出するス
リーブ35の部分は周囲に隙間を残して、2個の
重りリング70に設けられた半径方向穴に挿入さ
れる。スリーブ35の軸線は2つの重りリング7
0の半径方向分離面に沿つて位置するので、各重
りリング70にほぼ半円筒形の穴が形成されてい
る。スリーブ35の内側の端部には、フランジ状
の頭部47を有するスリーブ39がねじ込まれ
る。頭部47チユーブリング34の内部に配設さ
れ、スリーブ39のねじ付軸部42はチユーブリ
ング34を外に向けて貫通する。ねじ付円板41
は外側からねじ付軸部42にチユーブリング34
の周壁を挟んでねじ込まれ、フランジ付のスリー
ブ39はチユーブリング34内の圧力が低下しな
いように密にチユーブリング34に連通される。
スリーブ35とスリーブ39を軸方向に延びる穴
によつて、接続頭部36からチユーブリング34
の内部への連通路が形成される。
外壁68に固着した供給部40によつて、重り
リング70の動きが妨げられないように、穴38
とスリーブ35及びスリーブ39との間に半径方
向の遊隙が設けられている。
円筒部37と接続頭部36の間でスリーブ35
の両側が扁平に形成されているので、この部分に
二又状の固定片43(第7図)を差込むことがで
きる。固定片43は、接続頭部36の外周から離
れた外側にあるように定められた穴44を通して
外壁68にねじ込まれたねじによつて、外壁68
に固定される。固定片43はスリーブ35を軸方
向両側から挟持し、スリーブ35が回転せぬよう
に保持する。供給部40によつて、圧力作動液又
は圧縮空気をバイアス手段60に於て用いられる
チユーブリング34の内部に導入するときは、重
りリング70はチユーブリング34の弾性的拡大
によつて軸方向に押し離され、摩擦部材73に押
付けられる。
重りリング70がチユーブリング34によつて
押し離される時、弾性材料例えばゴムから成るチ
ユーブリング34が重りリング70の溝33の粗
い壁面で損傷しないように、溝33の半径方向内
側及び外側側面にプラスチツク、例えばポリ4フ
ツ化エチレンの環状中間層45が設けられる。
第6図に示す構造の供給部40は、回転不能の
ロール軸頚部1′に使用する場合にだけ用いられ
る。振動減衰装置50が在来のロールに設けら
れ、ロールとともに回転するときは、第5図の4
6に示すように、チユーブリング34に圧力作動
媒体を供給する回転供給部を設けることが必要で
ある。
ロール軸頚部1′の半径方向変位に伴つて現れ
る振動がロール10,20,30に生じるとき
は、テーパ緊締装置57(第6図)によつてロー
ル軸頚部1′に隙間なく締付けられたハウジング
53が用いられ、慣性質量部材として働く重りリ
ング70,70に対してハウジングの半径方向変
位が起る。この変位は摩擦部材73によつて摩擦
をうけ、該摩擦によつてロール10,20,30
の振動は減衰される。上記減衰作用はチユーブリ
ング34に対する給圧を調節することによつて、
調整することができる。
[作用] この発明のロール装置を用いれば、連続帯状品
の圧縮処理を行う場合、ロールに生ずる振動をク
ロスヘツド1の外側端に取付けた振動減衰装置に
よつて吸収することができる。
[発明の効果] この発明のロール装置は上記のように作用する
ため、被圧縮処理品である連続帯状品に不均一な
処理が施されることなく、ほぼ一様に圧縮処理を
行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の、振動減衰装置を備えたい
わゆる浮動ロール装置の一端部の縦断面図、第2
図は相手ロールを略示した第1図の−線に沿
う横断面図、第3図はいわゆる内部ストロークを
行うことができる個別支持要素による液圧内部支
持ロールの一方の端部の縦断面図、第4図は第3
図の−線による横断面図、第5図は中実のロ
ールを用いた場合の説明図、第6図はロール軸頚
部の端部に取付けた振動減衰装置の縦断面図、第
7図は止め板の図を示す。 1′……軸頚部、3……中空ロール、5……ロ
ールギヤツプ、6……相手ロール、10,20,
30……ロール、33……溝、34……環状の弾
性部材、チユーブリング、50……振動減衰装
置、53……外被、56……円筒形内周面、60
……バイアス手段、66,67……第1および第
2の半径方向壁、69……環状空間、70……重
りリング、71…端面、72……第1の半径方向
端面、73……第1の摩擦部材、74……保存部
材、A……支持区域、B,B′……延長区域。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 相手ロール6と協働してロール作用をなす表
    面を有するロール10と;外力を受けるように上
    記ロール10から軸方向両側に突出し、ロール1
    0から軸方向外側に突き出て外部の部材によつて
    支持される支持区域Aと、上記支持区域からそれ
    ぞれ軸方向外側両側に突き出た延長区域Bを備
    え、 上記ロール10を支持する軸頚部1′と;上記
    延長区域Bの一方に取付けられ、ロール10が回
    転するときに生ずる該ロールの振動を減衰される
    振動減衰装置50を有する連続帯状品の圧縮処理
    のためのロール装置。 2 上記ロール10が、相手ロール6の表面と協
    働してロール作用をなすシリンダ状の外周面を有
    し、回転するように形成されている中空ロール3
    と;上記中空ロール3を軸方向に貫通するように
    配置され、中空ロール3との間に半径方向の間〓
    を生ずるように固定され、上記中空ロール3から
    突出する部分が上記軸頚部1′を形成する固定ク
    ロスヘツド1と; 上記間〓の部分に中空ロール3を支持する複数
    個の液圧利用の手段を具備する、請求項1に記載
    のロール装置。 3 上記振動減衰装置50は、上記軸頚部1′の
    上記延長区域Bを、軸方向の遊〓なしに収容する
    環状空間69を内蔵する、閉鎖した外被53を有
    する請求項1に記載のロール装置。 4 上記振動減衰装置50は、軸頚部1′の延長
    部分Bを取りまく上記外被53内に収容された重
    りリング70と、上記外被53と重りリング70
    を、軸方向に移動可能に結合する、複数個の保持
    部材74を有し、上記重りリング70が、上記延
    長区域Bに対して半径方向に移動できるととも
    に、外力の作用が無い場合には上記延長区域Bに
    当接する位置にある、請求項3に記載のロール装
    置。 5 上記振動減衰装置50は、摩擦利用の振動減
    衰装置である、請求項4に記載のロール装置。 6 上記重りリング70は、外被53内の環状内
    室69に形成され第1の半径方向端面72を備
    え、上記環状内室69は、上記第1の半径方向端
    面72に近接する第1の半径方向壁66を具備
    し、上記摩擦利用の振動減衰装置50は、上記第
    1の半径方向端面72と上記第1の半径方向壁6
    6の間に位置する第1の摩擦部材73を有する、
    請求項5に記載のロール装置。 7 上記重りリング70は、該リングに作用する
    押圧力を加減するバイアス手段によつて上記第1
    の摩擦部材73に当接する、請求項6に記載のロ
    ール装置。 8 上記バイアス手段60は、該手段によつて形
    成されるバイアス力の大きさを調節する手段を有
    する、請求項7に記載のロール装置。 9 上記バイアス調節手段は、ロール10の振動
    の振幅に相当する出力信号を発生するセンサを有
    し、該センサはバイアスの大きさを調節する前記
    手段を駆動してバイアス力を、上記センサが検出
    した振動の振幅の関数として形成する、請求項8
    に記載のロール装置。 10 上記重りリング70は、互に対向する端面
    71の間に間隔を有する2つの環状の部材から成
    り、該環状部材の一方は上記第1の半径方向端面
    72を形成する外側端面を、又該環状部材の他方
    は第2の半径方向端面72を形成する外側端面を
    備え、上記環状内室69は上記第2の半径方向端
    面72に近接した第2の半径方向壁を有し、上記
    摩擦振動減衰装置50は上記第2の半径方向端面
    72と第2の半径方向壁の間に配置された第2の
    摩擦部材73を有し、上記バイアス手段60は上
    記環状部材を対応する第1及び第2の摩擦部材の
    1つに当接させ又離隔させる、請求項9に記載の
    ロール装置。 11 上記重りリング70を形成する2つの環状
    の部材の対向する端面71には、互に対向して開
    口し、内部にバイアス手段を収容する環状の溝3
    3,33が設けられており、上記バイアス手段6
    0は内部に圧液を送られて動作する管状の弾性部
    材34を有し、上記バイアス調節手段は、上記圧
    液を調節する弁から成る、請求項10に記載のロ
    ール装置。 12 上記ロール10が、相手ロール6と協働し
    てロール作用をなすシリンダ状の外周面を有し、
    回転するように形成されている中空ロール3と;
    上記中空ロール3を軸方向に貫通するように配置
    され、中空ロール3との間に半径方向の間〓を生
    ずるように固定され、上記中空ロール3から突出
    する部分が上記軸頚部1′を形成する固定クロス
    ヘツド1と;上記間〓の部分に上記中空ロール3
    を支持する複数個の液圧利用の手段を具備する、
    請求項11に記載のロール装置。 13 抄紙機械に用いられ、抄紙作業のための湿
    部を有する、請求項12に記載のロール装置。 14 上記2つの軸頚部1′が、それぞれロール
    10を支持する部材に結合する支持区域Aと、振
    動減衰装置50を支持する延出区域Bを有する、
    請求項13に記載のロール装置。 15 上記ロールが、ロール作用をなす表面とロ
    ールと同軸に突出する軸頚部1′を有する中実ロ
    ール30である、請求項11に記載のロール装
    置。 16 抄紙機械に用いられ、抄紙作業のための湿
    部を有する、請求項15に記載のロール装置。 17 上記2つの軸頚部1′が、それぞれロール
    10を支持する部分に結合する支持区域Aと、振
    動減衰装置50を支持する延出区域Bを有する、
    請求項16に記載のロール装置。
JP62284399A 1986-11-14 1987-11-12 連続帯状品の圧縮処理のためのロール装置 Granted JPS63135589A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3639009.7 1986-11-14
DE19863639009 DE3639009A1 (de) 1986-11-14 1986-11-14 Walze fuer die druckbehandlung von warenbahnen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63135589A JPS63135589A (ja) 1988-06-07
JPH0357326B2 true JPH0357326B2 (ja) 1991-08-30

Family

ID=6313995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62284399A Granted JPS63135589A (ja) 1986-11-14 1987-11-12 連続帯状品の圧縮処理のためのロール装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4910842A (ja)
EP (1) EP0268769B1 (ja)
JP (1) JPS63135589A (ja)
BR (1) BR8705465A (ja)
CA (1) CA1285163C (ja)
DE (1) DE3639009A1 (ja)
FI (1) FI875027A (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3815445A1 (de) * 1988-05-06 1989-11-16 Kuesters Eduard Maschf Verfahren zur verminderung von schwingungen an aufeinanderfolgenden walzenpaaren und solche walzenpaare aufweisende vorrichtung
JP2561663Y2 (ja) * 1991-06-19 1998-02-04 石川島播磨重工業株式会社 スーパーカレンダ
JPH0510816U (ja) * 1991-07-23 1993-02-12 三菱重工業株式会社 ロール
DE4227643C2 (de) * 1992-08-21 1996-01-11 Roland Man Druckmasch Lagerung für Zylinder und Trommeln in Druckmaschinen
JPH07509758A (ja) * 1993-06-04 1995-10-26 マシーネンファブリク リーター アクチェンゲゼルシャフト 延伸ローラユニット
US5768985A (en) * 1995-12-11 1998-06-23 Valmet Corporation Method for preventing vibrations of a roll set
DE19652769A1 (de) 1996-12-18 1998-06-25 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Dämpfung von Kontaktschwingungen
CA2249380C (en) * 1997-02-14 2002-12-10 Valmet Corporation Bearing control system for a roll with hydrostatic bearings
FI101320B (fi) 1997-04-30 1998-05-29 Valmet Corp Menetelmä ja laitteisto värähtelyn vaimentamiseksi paperikoneessa tai paperin jälkikäsittelylaitteessa
FI104207B (fi) 1998-07-24 1999-11-30 Valmet Corp Menetelmä ja laite paperi- tai kartonkikoneen nippitelarakenteen ominaistaajuuden muuttamiseksi
CA2279609C (en) * 1998-08-06 2007-05-01 Voith Sulzer Papiertechnik Patent Gmbh Device to actively weaken undesirable vibrations in a rotating roll; device for treatment of a material web; specifically a paper or cardboard web
FI104121B1 (fi) 1998-08-14 1999-11-15 Valmet Corp Menetelmä ja laite paperi- tai kartonkikoneen nippitelarakenteen ominaistaajuuden muuttamiseksi
DE19907078A1 (de) * 1999-02-19 2000-08-24 Voith Sulzer Papiertech Patent Verfahren und Vorrichtung zum Vermeiden von Kontaktschwingungen rotierender Walzen in einer Maschine zur Herstellung einer Materialbahn, insbesondere aus Papier oder Karton
DE19907079A1 (de) * 1999-02-19 2000-08-24 Voith Sulzer Papiertech Patent Verfahren und Vorrichtung zum Vermeiden von Kontaktschwingungen rotierender Walzen in einer Maschine zur Herstellung oder/und Behandlung einer Materialbahn
SE9901092L (sv) * 1999-03-25 2000-09-26 Valmet Karlstad Ab Upphängningsanordning för en vals
DE10122648A1 (de) * 2001-05-10 2002-11-28 Voith Paper Patent Gmbh Biegeausgleichswalze
DE10204770B4 (de) * 2002-02-05 2005-03-31 Eduard Küsters Maschinenfabrik GmbH & Co. KG Verfahren zur aktiven Dämpfung von Schwingungen in einer Vorrichtung zum Bearbeiten einer laufenden Bahn, zum Durchführen dieses Verfahrens geeignete Vorrichtung sowie zum Einsatz in dieser Vorrichtung geeignete Walze
DE10328557B4 (de) * 2003-06-24 2005-04-14 Walzen Irle Gmbh Walze
US7060161B2 (en) * 2004-03-11 2006-06-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method for restraining deformation of nip roll
FI121825B (fi) * 2005-09-01 2011-04-29 Metso Paper Inc Levitystela
US20080000363A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Metso Paper, Inc. Adjustable Anti-Barring Device for Calender Rolls
US20080175951A1 (en) 2007-01-23 2008-07-24 Rule David D Methods, apparatuses and systems of fermentation
DE102020202107B4 (de) * 2020-02-19 2022-08-11 Kocks Technik Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Belasten von Walzen und Innenteilen eines Walzgerüsts während der Justierung einzelner Walzenkaliber

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140057A (en) * 1978-04-21 1979-10-30 Fuji Electric Co Ltd Bearing base apparatus for rotary machine

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA844321A (en) * 1970-06-16 J. Justus Edgar Self damped calendar roll
DE321994C (de) * 1918-03-29 1920-06-15 Actien Ges Weser Verfahren und Vorrichtung zur Beseitigung oder Daempfung von Massenschwingungen
DE937319C (de) * 1940-09-24 1956-01-05 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Schwingungsdaempfer
GB1133944A (en) * 1965-03-24 1968-11-20 Kleinewefers Soehne J Device for compensating for the deflection of calender rolls
US3373633A (en) * 1965-10-23 1968-03-19 Houdaille Industries Inc Viscous torsional vibration dampers
GB1194205A (en) * 1966-08-15 1970-06-10 Beloit Corp Self-Damped Calender Roll.
US3926114A (en) * 1967-06-30 1975-12-16 Walter E S Matuschke Rotary lithographic printing press with ink and dampening fluid separator
FI750135A (ja) * 1975-01-21 1976-07-22 Seppo Juhani Hyttinen
FI56434C (fi) * 1978-04-27 1980-01-10 Hunt & Moscrop Mekanisk drivanordning foer en pao en fast axel lagrad roterbar mantel i synnerhet en mantel pao en boejningskompenserad vals foer en pappersmaskin
IT1144615B (it) * 1981-07-31 1986-10-29 Beloit Italia Spa Dispositivo atto a ridurre le vibrazioni di una sezione presse costituita da due o piu rulli premuti l uno contro l altro in una macchina per la fabbricazione della carta
DE3306838A1 (de) * 1983-02-26 1984-08-30 J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim Presswalze, deren durchbiegung einstellbar ist
US4637109A (en) * 1983-05-06 1987-01-20 Motter Printing Press Co. Controlled deflection roller
DE3325385A1 (de) * 1983-07-14 1985-01-31 Kleinewefers Gmbh, 4150 Krefeld Druckbehandlungswalze
US4487122A (en) * 1983-11-04 1984-12-11 Gravure Research Institute, Inc. Deflection compensating roll for providing uniform contact pressure
ATE36179T1 (de) * 1984-03-24 1988-08-15 Klaus Reinhold Walze zum bearbeiten von bahn- oder bandfoermigem flachmaterial.
US4632855A (en) * 1985-05-23 1986-12-30 Conlon Thomas J Heat-resistant roll and method of making same
DE3527711C1 (de) * 1985-08-02 1986-09-11 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Druckwerkzylinder mit einer Vorrichtung zur Reduzierung der durch die Kanalueberrollung angeregten Dreh- und Biegeschwingungen
JPS62246617A (ja) * 1986-04-19 1987-10-27 Akitomo Yano ピンチロ−ル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140057A (en) * 1978-04-21 1979-10-30 Fuji Electric Co Ltd Bearing base apparatus for rotary machine

Also Published As

Publication number Publication date
US4910842A (en) 1990-03-27
CA1285163C (en) 1991-06-25
EP0268769A3 (en) 1988-08-31
BR8705465A (pt) 1988-06-14
JPS63135589A (ja) 1988-06-07
DE3639009C2 (ja) 1990-08-16
DE3639009A1 (de) 1988-05-26
FI875027A0 (fi) 1987-11-13
EP0268769B1 (de) 1990-06-13
EP0268769A2 (de) 1988-06-01
FI875027A (fi) 1988-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0357326B2 (ja)
US6156158A (en) Method and apparatus for damping contact oscillations of rotating rolls
US4414890A (en) Press roll with adjustable flexion
CA1302762C (en) Vibration-absorber
CA1119443A (en) Rolling mill for rolling web-like materials
US3854646A (en) Pressure-balanced wide web guide roller
US4327468A (en) Controlled deflection roll
JPH0423132B2 (ja)
JPH0157199B2 (ja)
US4027931A (en) Flexible damped bearing support
JPH01295016A (ja) 軸受装置
US3703862A (en) Work pressure rolling assembly
FI72787B (fi) Pressvals, vars boejning aer instaellbar.
ATE192800T1 (de) Schuhpresswalze für eine papiermaschine
CA2038725C (en) Controlled deflection roll
JPH0585900U (ja) ロール対を備えた加工装置
JPH0737809B2 (ja) 変形制御ロ−ル
JPH07157995A (ja) 振動減衰器を有するロール
JPH08120586A (ja) プレスロール
EP1184094A2 (en) Rolling mill and rolling method
US4480459A (en) Rolling mill
JP4081261B2 (ja) 製紙/製板機または仕上げ機用ロール外部支持すべり軸受装置
JPS6471509A (en) Device for rolling or roll casting
JP3489031B2 (ja) 軸受組立体
JP2004245416A (ja) ロール