JPH0357052Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0357052Y2 JPH0357052Y2 JP1985172861U JP17286185U JPH0357052Y2 JP H0357052 Y2 JPH0357052 Y2 JP H0357052Y2 JP 1985172861 U JP1985172861 U JP 1985172861U JP 17286185 U JP17286185 U JP 17286185U JP H0357052 Y2 JPH0357052 Y2 JP H0357052Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rope
- sliding
- carrier
- holding
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 206010012411 Derailment Diseases 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electric Cable Installation (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本願考案は電線の延線に係るものであり、特に
光フアイバー複合架空地線(以下OPGWと表す)
の延線に適した延線用の搬器について成されたも
のである。
光フアイバー複合架空地線(以下OPGWと表す)
の延線に適した延線用の搬器について成されたも
のである。
(従来の技術)
従来旧電線と新電線とを取替える作業において
は1つの鉄塔間で2つの電線挿通口を有する金車
の上部ローラーを旧電線に連結ロープで一定間隔
に吊下し、下部ローラーには新線を乗せて一方側
から自走機、又は引きロープにより索引移動させ
て他方側に到達した後は新電線挿通口内の下部ロ
ーラー上の新電線を仮止めし、新電線を緊張する
と同時に旧電線を弛緩することにより、新旧電線
の位置反転を行い、旧電線を引き抜いて新旧電線
の取替えを行う方法が多く用いられていた。又電
線の新設に際しても同様な作業手順で行われ、上
記工程の旧線が主索となるものであつた。
は1つの鉄塔間で2つの電線挿通口を有する金車
の上部ローラーを旧電線に連結ロープで一定間隔
に吊下し、下部ローラーには新線を乗せて一方側
から自走機、又は引きロープにより索引移動させ
て他方側に到達した後は新電線挿通口内の下部ロ
ーラー上の新電線を仮止めし、新電線を緊張する
と同時に旧電線を弛緩することにより、新旧電線
の位置反転を行い、旧電線を引き抜いて新旧電線
の取替えを行う方法が多く用いられていた。又電
線の新設に際しても同様な作業手順で行われ、上
記工程の旧線が主索となるものであつた。
(考案が解決しようとする問題点)
ところがこの工法を用いることは、それ以前に
開発された引抜工法、つまり旧線又は主索の端に
新線を接続して滑車を通して延線する工法におい
て見られた新線のたわみ、垂れ下がり等の問題は
解決出来るものの、その工事区間は一つの鉄塔間
が最も好ましく、一径間毎に同様の手順を踏んで
行く必要がある為、能率の悪い面があり、又滑車
内を新線が通過する機会が多い為新線にニツキン
グ等の障害を与えることも多く設計通りの電線の
能力を保持するには多くの問題を残すものであつ
た。
開発された引抜工法、つまり旧線又は主索の端に
新線を接続して滑車を通して延線する工法におい
て見られた新線のたわみ、垂れ下がり等の問題は
解決出来るものの、その工事区間は一つの鉄塔間
が最も好ましく、一径間毎に同様の手順を踏んで
行く必要がある為、能率の悪い面があり、又滑車
内を新線が通過する機会が多い為新線にニツキン
グ等の障害を与えることも多く設計通りの電線の
能力を保持するには多くの問題を残すものであつ
た。
よつて本願考案では複数径間にわたつて一度に
線の張り替えを新線に障害を与えることなく可能
ならしめる為、旧線又は主索の鉄塔支持点を第5
図に示す支持金具、又は引留金具で支持し、旧線
又は主索上を滑動させた本願考案の搬器に新線を
抱持して鉄塔の支持点を通過させれば次径間への
延線が可能となるわけであり、所定工事区間内の
鉄塔の旧線又は主索支持点を通過可能な搬器を本
願考案が提供することにより、所定径間全長にわ
たつて新線に障害を与えることなく一挙に延線が
可能となるわけである。
線の張り替えを新線に障害を与えることなく可能
ならしめる為、旧線又は主索の鉄塔支持点を第5
図に示す支持金具、又は引留金具で支持し、旧線
又は主索上を滑動させた本願考案の搬器に新線を
抱持して鉄塔の支持点を通過させれば次径間への
延線が可能となるわけであり、所定工事区間内の
鉄塔の旧線又は主索支持点を通過可能な搬器を本
願考案が提供することにより、所定径間全長にわ
たつて新線に障害を与えることなく一挙に延線が
可能となるわけである。
(作用及び実施例)
型形成により円形の中心付近より円周に向つて
放射状に開放した所定数の嵌入溝2を設け、各嵌
入溝2で挟まれた辺9上の縁端部に同心円状に摺
動保持部5を刻設して回転板1を構成する。又長
さ方向両端のローラー溝61内にその最底部に更
に溝を設けたローラー6を軸止し、両側下部には
前記回転板1の隣接する3つの摺動保持部5に同
時に対応する長さの円弧状の摺動ツバ7を設けた
ガイド体8を2ケ用意する。又紡錘形の板材の中
心部を打抜いて空間を設け、両端に鉤型に曲げた
ロープ掛止部31、両側に後で述べる連結ロープ
Rの太さ程度の幅でコ型に曲げてロープ保持部3
2を連続して設け、その中央部側面には各々軸孔
33穿孔の為、幅広部を設けて連結体3を構成す
る。
放射状に開放した所定数の嵌入溝2を設け、各嵌
入溝2で挟まれた辺9上の縁端部に同心円状に摺
動保持部5を刻設して回転板1を構成する。又長
さ方向両端のローラー溝61内にその最底部に更
に溝を設けたローラー6を軸止し、両側下部には
前記回転板1の隣接する3つの摺動保持部5に同
時に対応する長さの円弧状の摺動ツバ7を設けた
ガイド体8を2ケ用意する。又紡錘形の板材の中
心部を打抜いて空間を設け、両端に鉤型に曲げた
ロープ掛止部31、両側に後で述べる連結ロープ
Rの太さ程度の幅でコ型に曲げてロープ保持部3
2を連続して設け、その中央部側面には各々軸孔
33穿孔の為、幅広部を設けて連結体3を構成す
る。
以上の2枚の回転板1,1の摺動保持部5,5
を対向させ、該摺動保持部5,5間にガイド体8
を2ケ嵌装保持して連結体の中央部空間内で両軸
孔33,33間に軸止4する。よつて一方のガイ
ド体8のローラー6を索条に乗架すれば該ガイド
体8両側面に設けた摺動ツバ7,7が両回転板
1,1の端縁に設けた摺動保持部5,5に挟持さ
れ、又下部のガイド体8は重力位置で同様に各回
転板1,1の回動とは関係なく停止状態を保持す
る。
を対向させ、該摺動保持部5,5間にガイド体8
を2ケ嵌装保持して連結体の中央部空間内で両軸
孔33,33間に軸止4する。よつて一方のガイ
ド体8のローラー6を索条に乗架すれば該ガイド
体8両側面に設けた摺動ツバ7,7が両回転板
1,1の端縁に設けた摺動保持部5,5に挟持さ
れ、又下部のガイド体8は重力位置で同様に各回
転板1,1の回動とは関係なく停止状態を保持す
る。
以上の構成の本願考案延線用搬器を用いて延線
を開始するのであるが、まず延線径間全長の各鉄
塔Tに金車Cを設置してワイヤーロープ等の支持
線Wを延線し、該支持線に連結した索引ロープを
支持線W先端を巻取ることにより別の各鉄塔金車
上へ支持延線する。
を開始するのであるが、まず延線径間全長の各鉄
塔Tに金車Cを設置してワイヤーロープ等の支持
線Wを延線し、該支持線に連結した索引ロープを
支持線W先端を巻取ることにより別の各鉄塔金車
上へ支持延線する。
よつて各鉄塔Tとも上部に支持線K、その下位
置に索引ロープKWを張つた状態となる(第7
図)。以上工程完了後、支持線Kの延線開始端は
第4図に示す引留金具Hで支持し直し、中間鉄塔
の各々金車は第5,6図に示す支持金具HGと取
り替え支持する。次に本願考案の搬器Bの一方の
ガイド体のローラーに引留金具Hの支持線端を順
次挿入して所定数の搬器Bを支持線Kへ乗架し、
又下位置のガイド体のローラー上にはOPGWを
挿通し、該OPGW先端は索引ロープの終端と接
続する。又、連結ロープRとして所定間隔毎にス
トツパーSを設けたロープを各搬器Bの連結体の
ロープ保持部32を通過させロープ掛止部にスト
ツパーを嵌入して固定して各搬器B間の長さを位
置決めした連結ロープRの先端も同時に索引ロー
プKWの終端に接続する。終端側より巻き取られ
る索引ロープKWはOPGWと連結ロープRに連
結された搬器B群を同時に移動させ、引留金具H
に搬器Bがさしかかると回動自在に設けた回転板
1の嵌入溝2内に引留金具Hの横枠10を受け止
め、更に索引ロープKWで引かれることにより、
該引留金具H内を通過し、後続の搬器Bも同様に
通過して各鉄塔の支持金具HGについても同じく
通過が可能である為、延線径間全長にわたつて一
挙に延線が終了するものである。
置に索引ロープKWを張つた状態となる(第7
図)。以上工程完了後、支持線Kの延線開始端は
第4図に示す引留金具Hで支持し直し、中間鉄塔
の各々金車は第5,6図に示す支持金具HGと取
り替え支持する。次に本願考案の搬器Bの一方の
ガイド体のローラーに引留金具Hの支持線端を順
次挿入して所定数の搬器Bを支持線Kへ乗架し、
又下位置のガイド体のローラー上にはOPGWを
挿通し、該OPGW先端は索引ロープの終端と接
続する。又、連結ロープRとして所定間隔毎にス
トツパーSを設けたロープを各搬器Bの連結体の
ロープ保持部32を通過させロープ掛止部にスト
ツパーを嵌入して固定して各搬器B間の長さを位
置決めした連結ロープRの先端も同時に索引ロー
プKWの終端に接続する。終端側より巻き取られ
る索引ロープKWはOPGWと連結ロープRに連
結された搬器B群を同時に移動させ、引留金具H
に搬器Bがさしかかると回動自在に設けた回転板
1の嵌入溝2内に引留金具Hの横枠10を受け止
め、更に索引ロープKWで引かれることにより、
該引留金具H内を通過し、後続の搬器Bも同様に
通過して各鉄塔の支持金具HGについても同じく
通過が可能である為、延線径間全長にわたつて一
挙に延線が終了するものである。
よつて両端鉄塔Tで仮止めされた支持線K及び
OPGWを上部に位置する支持線Kの張力を緩め、
下部のOPGWの張力を強めることにより、一気
に反転させ延線時に支持線上を滑動したのとは逆
位置のガイド体のローラーでOPGWに支持され
た支持線Kを連結ロープを巻き取り、搬器を回収
しつつ巻き取り、各鉄塔Tの支持金具HGを取り
去つて鉄塔アームに固定すれば延線は完了するわ
けである。尚この支持線Kを抜き取る際には各鉄
塔Tの支持金具HGにおいて、搬器Bとの間には
延線時と同様の作用が行なわれているものであ
る。
OPGWを上部に位置する支持線Kの張力を緩め、
下部のOPGWの張力を強めることにより、一気
に反転させ延線時に支持線上を滑動したのとは逆
位置のガイド体のローラーでOPGWに支持され
た支持線Kを連結ロープを巻き取り、搬器を回収
しつつ巻き取り、各鉄塔Tの支持金具HGを取り
去つて鉄塔アームに固定すれば延線は完了するわ
けである。尚この支持線Kを抜き取る際には各鉄
塔Tの支持金具HGにおいて、搬器Bとの間には
延線時と同様の作用が行なわれているものであ
る。
(考案の効果)
以上本願考案の搬器を用いて延線することによ
り従来の吊金工法では線への障害が大きい場合、
一径間毎に行なつていた延線が一挙にして多数径
間で可能となるほか、上下対称形状の本願考案搬
器を用いることにより延線後の反転が効率よく行
なえること、連結ロープによる搬器間の位置決め
が自由に可能なこと、連結ロープRと搬器との連
結を取りはずし自在とする為、運搬等においても
簡素化され、その取扱いがスムーズとなる。又、
支持線及び、OPGWに吊架又は支持するガイド
体8のローラー6は最底部に更に凹部を設けてあ
る為、脱線のおそれが少ない。又上下対称形状故
索引性の良いこと、等多々実用的効果を有するも
のであります。
り従来の吊金工法では線への障害が大きい場合、
一径間毎に行なつていた延線が一挙にして多数径
間で可能となるほか、上下対称形状の本願考案搬
器を用いることにより延線後の反転が効率よく行
なえること、連結ロープによる搬器間の位置決め
が自由に可能なこと、連結ロープRと搬器との連
結を取りはずし自在とする為、運搬等においても
簡素化され、その取扱いがスムーズとなる。又、
支持線及び、OPGWに吊架又は支持するガイド
体8のローラー6は最底部に更に凹部を設けてあ
る為、脱線のおそれが少ない。又上下対称形状故
索引性の良いこと、等多々実用的効果を有するも
のであります。
第1図は本案搬器の正面図、第2図はその平面
図、第3図はA−A線断面図、第4図は引留金具
に搬器を嵌入したところの正面図、第5図は支持
金具に搬器を嵌入したところの正面図、第6図は
その右側面図、第7図は本搬器を使用した延線工
法手順図 図中の符号、1……回転板、31……ロープ掛
止部、2……嵌入溝、32……ロープ保持部、3
……連結体、33……軸孔、4……軸、61……
ローラー溝、5……摺動保持部、B……搬器、6
……ローラー、C……金車、7……摺動ツバ、H
……引留金具、8……ガイド体、HG……支持金
具、9……辺、K……支持線、10……横枠、
KW……索引ロープ、OPGW……光フアイバー
複合架空地線、S……ストツパー、T……鉄塔、
W……ワイヤーロープ支持線。
図、第3図はA−A線断面図、第4図は引留金具
に搬器を嵌入したところの正面図、第5図は支持
金具に搬器を嵌入したところの正面図、第6図は
その右側面図、第7図は本搬器を使用した延線工
法手順図 図中の符号、1……回転板、31……ロープ掛
止部、2……嵌入溝、32……ロープ保持部、3
……連結体、33……軸孔、4……軸、61……
ローラー溝、5……摺動保持部、B……搬器、6
……ローラー、C……金車、7……摺動ツバ、H
……引留金具、8……ガイド体、HG……支持金
具、9……辺、K……支持線、10……横枠、
KW……索引ロープ、OPGW……光フアイバー
複合架空地線、S……ストツパー、T……鉄塔、
W……ワイヤーロープ支持線。
Claims (1)
- 円形の中心付近より円周に向つて放射状に開放
して所定数の嵌入溝2を設け、該嵌入溝2で挟ま
れた辺9上の縁端部に同心円状に設けた摺動保持
部5を対向させて所定間隔を保持した2枚の回転
板1,1間に、両端に、溝部底に更に溝を設けた
ローラー6を軸支し、両側に各摺動保持部5に対
応する円弧状で辺9の3本と同時に係合する長さ
の摺動ツバ7を設けたガイド体8を2ケその摺動
ツバ7,7を摺動保持部5,5へ遊動自在に嵌装
し、両回転板1,1の中心線位置を囲むように配
され、連結ロープRの所定位置に設けたストツパ
ーSと係合するロープ掛止部31を両端に有し、
中間部両側に連結ロープRを保持するロープ保持
部32を有する連結体3と共に両回転板1,1の
中心を軸止4し、連結体3を境に上方へ振り分け
たガイド体8を支持線乗架用とし、下方へ振り分
けたガイド体8を線保持用とする使用状態におい
て、連結体3を境として搬器自体が上下重量等分
な対称構成となる構造を特徴とする延線用搬器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985172861U JPH0357052Y2 (ja) | 1985-11-08 | 1985-11-08 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985172861U JPH0357052Y2 (ja) | 1985-11-08 | 1985-11-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6281412U JPS6281412U (ja) | 1987-05-25 |
JPH0357052Y2 true JPH0357052Y2 (ja) | 1991-12-25 |
Family
ID=31109784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985172861U Expired JPH0357052Y2 (ja) | 1985-11-08 | 1985-11-08 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0357052Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5856671B2 (ja) * | 1977-10-14 | 1983-12-16 | 株式会社神戸製鋼所 | 溶接における終端割れ防止法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5856671U (ja) * | 1981-10-13 | 1983-04-16 | 中城 孝利 | じぐざぐ索用搬器 |
-
1985
- 1985-11-08 JP JP1985172861U patent/JPH0357052Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5856671B2 (ja) * | 1977-10-14 | 1983-12-16 | 株式会社神戸製鋼所 | 溶接における終端割れ防止法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6281412U (ja) | 1987-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0357052Y2 (ja) | ||
JPH0419927Y2 (ja) | ||
JPH0428169Y2 (ja) | ||
JPH0419762B2 (ja) | ||
JPH0424730Y2 (ja) | ||
JPH043526Y2 (ja) | ||
JPH0333132Y2 (ja) | ||
JPS5918805Y2 (ja) | ケ−ブル仮り吊り装置 | |
JPS6032068Y2 (ja) | ケ−ブルクレ−ン用ハンガ− | |
JPH0333134Y2 (ja) | ||
JPH11234826A (ja) | 鉄塔用碍子連の吊り上げ工法及び吊り上げ補助装置 | |
JPH055774Y2 (ja) | ||
JPH055773Y2 (ja) | ||
JP4151836B2 (ja) | 架線敷設工法 | |
JPH047212Y2 (ja) | ||
JPS5842214Y2 (ja) | 滑車装置 | |
JPH11308721A (ja) | ハンガー付きちょう架用線及び該ハンガー付きちょう架用線の布設方法 | |
JPH051926Y2 (ja) | ||
JPS6127901Y2 (ja) | ||
JP2556915Y2 (ja) | 延線装置 | |
JPH043531Y2 (ja) | ||
JPH03212104A (ja) | 鉄塔への架線方法とキャリア | |
JPH0448086Y2 (ja) | ||
JPH1072184A (ja) | ケーブルクレーン | |
JP3471677B2 (ja) | ケーブルハンガー |