JPH0356993A - 表示システムおよび液晶表示装置 - Google Patents

表示システムおよび液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0356993A
JPH0356993A JP19362489A JP19362489A JPH0356993A JP H0356993 A JPH0356993 A JP H0356993A JP 19362489 A JP19362489 A JP 19362489A JP 19362489 A JP19362489 A JP 19362489A JP H0356993 A JPH0356993 A JP H0356993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
liquid crystal
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19362489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3018329B2 (ja
Inventor
Kiyokazu Nishioka
清和 西岡
Nobuo Tsuchiya
土谷 信雄
Hiroyuki Mano
宏之 真野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1193624A priority Critical patent/JP3018329B2/ja
Publication of JPH0356993A publication Critical patent/JPH0356993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3018329B2 publication Critical patent/JP3018329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、パーソナルコンピュータ等に適用する多色表
示可能な液晶表示装置の表示方式に関するものである。
[従来の技術コ 近年、ラップトップ型コンピュータ市場の急速な広がり
に応じ、液晶表示装置が急速に進歩している。 現状、
これらのラップトップ型コンピュータは、力う一表示可
能なものは少なく、単色表示のものが大多数である。
しかしながら,この種のコンピュータのアプリケーショ
ンは多くがカラー表示を前提としているため、単色表示
のものは階調表示をサポー1−シている。要するに、色
情報を、単色の濃淡情報に変換し、カラー表示をエミュ
レーションしている。
このような階調表示の例としては、特開昭58−571
92号公報に記載されているものがある。
このような従来技術を利用したコンピュータの表示系回
路の従来例を第2図に示す。
第2図は、階調表示するコンピュータ表示系回路のブロ
ック図である。
図中,1は中央演算処理装置(以下MPUと略記),2
は液晶表示タイミングコントローラ(以下、LCTCと
略記)、3〜5は表示メモリ、6は表示メモリから読み
出す情報から表示色を決定するパレット、7は色情報を
階調信号に変換する階調制御回路、8は単色表示の液晶
表示装置である。
本ブロック図は3系列の表示メモリi,n,mを持って
おり,8色に対応する8階調表示が可能であり、MPU
Iが、各表示メモリに表示する情報を書き込むことで,
液晶表示装置8に所望の情報を出力する。
この表示メモリよりの、液晶表示装置8への所望の情報
の出力処理はLCTC2が行なう。
LCTC2は、液品表示装置8の走査順序に対応する表
示メモリのアドレスを発生すると共に,液晶表示装゛置
8に対して表示に必要な同期信号を出力する。
このアドレスにしたがって、表示メモリr3〜■5は、
表示データを出力する。これらのデータは、1画素に対
して3ビットの情報としてパレット6に送られる。パレ
ット6は、8ワード×3ビット構戊のメモリであり,入
力する3ビットのアドレス情報にしたがってメモリの内
容(3ビットで表現する8色の色情報)を出力する。
要するに、パレット6は、3ビットの論理情報を8色の
物理情報に変換する。
そして、さらに、階調制御回路7は.単色の液晶表示装
置8に表示する8階調の表示信号を生戊する。階調表示
は、1画面走査単位で表示と非表示を制御するフレーム
間引き方式である。
つまり、8画面走査のうち、表示と非表示の比率で8階
調を表現する。たとえば、表示と非表示の割合いを、7
:1、5:3等に設定し8段階の濃淡表示を実現する。
この方式によれば、単色2階調の液晶表示装置で8階調
表示を実現できることに加え、階調制御回路7はLSI
化等によりハードウェアの小形化が可能であり、コスト
パフォーマンスが良い点で優れている。
ただし、この方式は、微妙な濃淡差を制御するのが困難
であり8〜16階調が限度となる。したがって、これを
超える多階調表示を実現するためには、液晶表示装置自
身で階調表示する必要がある。
具体的には、プラズマ表示装置で採用しているパルス幅
変調方式等がある。これは,1画素の点灯する時間を制
御するものである。例えば、1画素を表示する時間が5
0n秒であるとすると、50秒単位のパルス幅制御を行
えば11階調の表示が可能となる。
このような階調付き液晶表示装置を利用した場合のコン
ピュータ表示系回路のブロック図を第3図に示す。
図中、第2図と同一機能を有する回路ブロックには同一
符号を付す。
12は64階調パレット、l3は64階調液晶表示装置
である。本表示系は、64階調のうち8階調を選択して
表示する機能を有している。
表示メモリ3〜4から読み出すデータは、64階調パレ
ット12の入力となり、64階調パレット12は、8ワ
ード×6ビット構或のメモリであり、3ビットの論理情
報を6ビットの物理表示情報に変換する。
要するに、メモリの内容が、8個の論理情報を64階調
のうち、どの階調に割当てるかを決定する。この6ビッ
トの階調表示情報は、64階調液晶表示装置l3へ送り
、表示メモリ3〜5の映像情報を画面に表示する。以上
説明したように、第2図に示すフレーム間引き方式と比
較して,64階調液晶表示装置は、受け取る情報量が3
2倍(64階調÷2階調)となる。
[発明が解決しようとする課題] 以上のように、従来例においては、表示階調数を増加さ
せる場合、次のような点が問題となる。
まず,フレーム間引き方式は、微妙な階調差をつけるこ
とが困難であり、8〜16階調程度が限界である。
一方,階調機能付き液晶表示装置を使用する場合は、液
晶表示装置が受け取る情報量が増大するという問題点が
ある。つまり、情報量が増えたことにより、液晶表示装
置に与えるインターフェース信号線数が増加するため,
コネクタの大形化と基板上の配線領域の増加を招き高密
度実装の点で不利となる。
一方、信号線数の増加をおさえるためには映像信号の転
送速度を向上せねばならず、CMOS等の低コストなデ
バイスでは対応できなくなる。また、ケーブルから出る
電磁波障害対策が困難になるという問題点がある。
この問題は,単色階調表示よりも多色表示となった場合
に、さらに顕著となる。コンピュータ表示系の世界的標
準仕様である26万色表示の場合,画素あたり↓8ビッ
トが必要であり、この場合転送速度が20〜30Mbp
s程度必要となる。
一方、従来の単色表示では、画素あたり8ビット相当の
情報量で約3 Mbpsの転送速度であるので、従来に
比べ約10倍の転送量が必要となる。
これに対して,現状の液晶表示装置は、転送速度最大の
ものでも約12MbPs程度であり、電磁波障害対策に
も苦慮している状況である。
将来的に,多色表示を実現するためには、深刻な問題で
ある。
以上説明してきた問題点は、ホスト装置と液晶表示装置
間の要転送データ量が多大であることに起因する。
そこで,本発明は、ホスト装置と液晶表示装愉間の要転
送データ量を削減できる表示システムおよび液晶表示装
置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は,前記目的達成のために、表示情報として、論
理表示情報を出力する表示系回路を備えたホスト装置と
、論理表示情報入力を物理表示情報に変換し、表示パネ
ルに映像化する手段を備えた表示装置と、を有すること
を特徴とする表示システムを提供する。
また、この場合、ホスト装置は、表示用同期情報を発生
する同期発生手段と,表示用同期情報が帰線走査中であ
ることを示す場合に限り表示制御情報を出力する中央処
理装置と、論理表示情報を出力する手段と、論理表示情
報と表示制御情報とを切り換え時分割多重し、液晶表示
装置に出力する手段と,を備え, 液晶表示装置は、ホスト装置よりの表示制御情報と前記
論理表示情報との共用の入力ポートと、時分割多重され
入力する論理表示情報と表示制御情報とを分離する手段
と、論理表示情報入力を物理表示情報に変換するテーブ
ルを記憶する書き換え可能な記憶手段を備えた変換手段
と、物理表示情報を液晶パネル等の表示パネルに映像化
する手段と,表示制御情報に応じて記憶手段が記憶する
前記テーブルにアクセスする中央処理装置と、を備える
ことが望ましい。
また、本発明は、前記目的を達或するために、表示情報
として論理表示情報を入力される液晶表示装置であって
、入力される論理表示情報を物理表示情報に変換するテ
ーブルを備えた変換手段と、物理表示情報を液晶パネル
に映像化する手段とを備えたことを特徴とする液晶表示
装置.を提供する。
また、前記液晶表示装置は、書き換え可能な記憶手段が
記憶する前記テーブルにアクセスする中央処理装置と、
を備えることが望ましく、さらには、液晶表示装置外部
と前記中央処理装置との、入力ポートまたは入出力ポー
トを備えることが望ましい。
また、前記液晶表示装置は、前記入力ボートとして、液
晶表示装置外部より前記中央処理装置への入力と、前記
論理表示情報と、の共用の入力ボートを備え、時分割多
重され入力する、論理表示情報と液晶表示装置外部より
の入力とを、分離する手段を備えても良い。
また、前記目的を達或するために、前記液晶表示装置に
、分割受信する論理表示情報を復元する手段を備えたこ
とを特徴とする液晶表示装置を提供する。
また、1以上の、パラレルデータを、シリアルデータ化
して液晶装置外部に出力する手段と、↓以上の、液晶表
示装置外部より入力するシリアルデータをパラレルデー
タ化する手段と、の2手段のうち少なくともt手段を備
えることが望ましい。
[作 用] 本発明の一態様である、多色表示可能な表示システムに
おける作用を説明する。
この表示システムによれば、映像を表示する場合,ホス
ト装置の中央処理装置は、同期発生手段にて発生する液
晶表示装置用の表示用同期情報が帰線走査中であること
を示している時に、必要が有れば、表示制御情報を出力
し,液晶表示装置の書き換え可能な記憶手段中の論理表
示情報と物理表示情報の変換テーブルに、表示しようと
する表示色の物理表示情報と論理抱持情報の対応を変換
テーブルを書き込む、または、変更する。
液晶表示装置において,中央処理装置は、入力されたホ
スト装置よりの表示制御情報を取り出し,表示制御情報
の内容に基づいて、変換手段が有する書き換え可能な記
憶手段にテーブルを書き込む、または、テーブルを変更
する。
その後、ホスト装置は,表示系回路にて、同期発生手段
にて発生する液晶表示装置用の表示用同期情報が表示期
間中であることを示している期間中,表示系回路にて表
示情報として論理表示情報を液晶表示装置に対して出力
する。
液晶表示装置は、受け取った、論理表示情報入力を取り
出し、変換手段にて記憶手段に記憶している変換テーブ
ルで物理表示情報に変換する。そして、この物理表示情
報を液晶パネルに映像化する。
また、ホスト装置が、前記帰線期間中に記憶手段中の論
理表示情報と物理表示情報の変換テーブルの内容の送信
の要求を、表示制御情報として出力し,液晶装置の中央
処理装置が,その要求に応ずるようにしても良い。
なお、以上の,ホスト装置と液晶表示装置との、各情報
の受け渡しは,共用ポートより行うのが望ましい。
また、ホスト装置が、論理表示情報を分割して送信し、
液晶表示装置が、分割受信した論理表示情報を復元する
ようにしても良い。
また、ホスト装置が,液所表示装置に出力する表示制御
情報および論理表示情報は、本来パラレルデータである
が、シリアルデータ化して液晶装置外部に出力し,液晶
表示装置内においてシリアルデータをパラレルデータ化
するようにするのが望ましい。
以上のように,液晶表示装置は、論理表示情報と物理表
示情報との変換テーブルを記憶した記憶手段を内蔵して
いるため,論理情報を受け取ることにより、多色または
多階調表示ができる。論理情報は、物理表示情報よりも
情報量が少ないため、液晶表示装置が外部から入力する
情報量を滅少させ、信号線の増大と転送速度の向上を軽
減できろ。
(以下余白) [実施例] 以下,本発明に係る表示システムの第↓の芙施例につい
て説明する。
表示システムは、ホストと液晶表示装置18より構成さ
れる。
第1図にホスト側表示系回路の構成を示す。
従来例を示す第2図および第3図と同一機能を有する回
路ブロックには同一符号を付す。
図中、lは中央演算処理装置(以下MPUと略記する)
、2は液晶表示タイミングコントローラ(以下、L C
 T Cと略記)、3〜5は表示メモリ,9、10、1
1は表示メモリから読み出したパラレルデータをシリア
ルデータに変換する並直変換回路、14〜16は表示メ
モリ3〜5から読み出す表示情報をシリアル化したシリ
アル信号線、17はLCTC2が出力する同期信号線で
ある。
18には64階調の表示が可能なパレット内蔵の液晶表
示装置を示す。
本表示系回路は、シリアル信号線14〜16の3ビット
の論理情報を液晶表示装置18へ出力する。つまり、6
4階調のうち8階調を選択して表示する。
これは、パソコン等の表示系においては、64階調全て
を同時に表示するためには、表示論理情報が6ビット必
要となり、表示メモリの容量が本実施例の2倍を要しコ
スト増加となるため,多くの階調のうち任意の限られた
階調を選択して表示するのが,一般的な方式となってい
るのに合わせたものである。
本実施例において、表示メモリより読み出された論理表
示情報は、並直変換回路においてシリアルデータに変換
され,液晶表示装置18に出力される。
要するに、論理表示情報が限られている点に着目し、論
理表示情報を直接液晶表示装置18へ出力することによ
り、転送データ量を削減すると共に、液晶表示装置↓8
に接続するケーブルの信号線数を減らすことが特徴であ
る。
次に,液晶表示装置18の詳細の構戊を、第4図に示す
図中、従来例を示す第1図と同一機能を有する回路ブロ
ックおよび同一信号線には同一符号を付す。
図に示すように、同期信号線工7は以下19〜22の4
種類の信号よりなる。
19はデータシフト信号(以下CL2と酩記)、20は
液晶交流邪動用信尋(以下Mと鴫記)、21はデータラ
ッチ信号(以下CLIと略記)、22は画面走査の始ま
りを示す信号(以下FLMと略記)である。23はタイ
ミング回路、24はXドライバ,25はyドライバ、2
6は液晶表示パネル、27はパレットである。液晶表示
パネル26が実際に表示を行なう部分であり,画面解像
度が640 X400ドットの場合、横方向に640個
,縦方向に400個の電極(合計256K個)がパネル
面を構成している。
これらの電極は、Xドライバが出力する640本の信号
とyトライバが出力する400本の信号により晩動され
る。
yトライバは、パネル面400ライン中走査している1
ラインを決定する鋤きをする。つまり1ライン目から4
00ライン目まで順次選択する。
これに対し、Xドライバは、1ライン分に担当する64
0ドッ1への表示情報を出力するものである。
このようなXドライバ24とyドライバ25は、同期信
号ml7が制御する。M信号20とCLI信号21は、
タイミング回路23に入力され、Xドライバ24とyド
ライバ25の電極に加わる電圧の交流化と画面走査の水
平同期を制御する。
CL2信号19は、Xドライバ24が1ライン分の表示
情報を取り込むためのタイミングを決定する。また、F
LM信号22は、Yドライバが走査する1ライン目のタ
イミングを示すものであり,画面走査の垂直同期をとる
シリアル信号線14〜16の論理表示情報はパレット2
7にて,物理表示情報に変換され、Xドライバ24へ送
られ.CL2信珍19のタイミングでラッチされる。
Xドライバ24は,1ドット当り6ビットの物理表示情
報を受け取り、アナログの階調情報に変換した後、yド
ライバ25の走査に同期して、液晶表示パネル26を腿
動する。
本発明のポイントであるパレット27は、論理表示情報
であるシリアル信号線上・1〜16をアドレス線に接続
し、データ線をxトライバ24に接続することにより8
ワート×6ビノトのメモリて構戊できる。
要するに、各アドレスに対応するメモリの内容(データ
)が、各8個の論理表示情報に対応する64階調の階調
レベルを決定する。
なお、本発明は、単色の多階調表示に限らず、多色表示
にも対応できる他、液晶表示′!A置に内蔵するパレッ
トの内容が、外部から読み暑き可能とすることもできる
以下、この場合の例を、第2の実施例として説明する。
第5図は第2の実施例を示すホスト側表示系回路のブロ
ノク図である。同図において,第t図と同一機能を有す
る回路ブロックおよび同一信9 aには同一符号を付し
,説明を省略する。
図中、5aは表示メモリ、llaは並直メモリ,28は
論理表示情報を示すシリアル信号線,29はM P U
 1が制御するシリアルボート、3oはシjアルデータ
線。
3↓にはシリアルポート29を介してMPUIが読み書
き可能なパレットを内蔵する26万色表示可能なカラー
液晶表示装置を示す。
本実施例では,論理表示情報を16種とするため表示メ
モリを増加し(5a).それにともなうシリアル信号線
28を液晶表示装置31へ新たに接続している。また、
液晶表示装置31に接続する信号線数を少なくするため
,シリアルボート29を介して、液晶表示装置31内部
のパレソトの内容にアクセスする。
このシリアルボート29は、市販の通信制御LSIによ
り容易に実現できる。
次に、液晶表示装置31について第6図を用いて説明す
る。
第6図は、液晶表示装置31の詳細を示すブロック図で
ある。
同図において、第5図と同一回路ブロックおよび同一信
号線には同一符号を付し,説明を省略する。  図中、
32はROM.RAM、シリアルポートを内蔵するMP
U、33はMPU32のライト信号線、33はMPU3
2のリート信写線、35はMPU32のデータハス、3
6はMPU32の出力ポート線、37は選択回路、38
は複合アドレスバス、39は16ワード×6ビット構成
のパレット、40〜42は赤、青、緑の色戊分に対応す
る6ビット構或の物理表示バス、43はカラー表示に対
応するXドライバ、44はカラー情報を表示する液晶表
示パネルである。
MPU32は、シリアルデータ線30がホストとのシリ
アルポートに接続されており,ホス1−よりパレット3
9への書き込み情報、或いは、パレット39からの読み
出し要求情報を受け取る。
読み出し要求を受けた場合は場合は、パレット39から
情報を読み出し、シリアルデータ線30へ出力する。
また、MPUlがパレット39の内容を読み書きするJ
i合は、まず,出力ボート線36を制御して選択回路3
7が、MPU32のアドレスバスを選択する状態とする
これにより、複合アドレスバス38は M P U 3 2のアドレス情報となるので,この状
態で、ライト動作の時はライト信号線33を有効とし、
データバス35へ、シリアルデータ線30にてホストよ
り受け取った書き込み情報を出力する。
一方、リード動作の時はリード信号線34を有効とし,
パレット39が読み出し情報をデータバス35を介して
読み出し、その後,シリアルデータ線30にてホストへ
出力する。
読み書きが完了すると、MPU32は出力ボー1・36
を制御して、選択回路37が論理表示情報であるシリア
ルデータ線14〜16、および28を選択する状態とす
る。
これにより、複合アドレスバス38の4ビット論理表示
情報に対応する6ビットの物理情報が、パレット39か
ら物理表示バス40〜42へ出力されるので,Xドライ
バ43は、26万色の物理表示情報を受け取ることがで
き、赤青緑の各色成分ごとに階調情報を生威して,液晶
表示パネル44を廃動する。
ところで、液晶パネル44は、640X400ドットの
場合、(640x3)x400画素を有しており、横方
向3画素で↓ドットを構或している。要するに、赤青緑
の順番で1920画素の構成となっている。
ここで、この詳細を第7図に示す。
赤成分の物理表示バス40の情報は,6ビットの階調(
64レベルの階調)であるため,Xドライバ43が赤の
1画素について、64レベルのアナログ情報を出力する
。青或分と緑或分についても同様である。これにより、
26万色の表示が可能となる。
次に、前記のパレット39について詳細を説明する。
第8図はパレット39の詳細を示すブロック図である。
図中,第6図と同一機能を有する回路ブロックおよび同
一信号線には同一符号を付し、説明を省酩する。
図中,45はアドレスデコーダ、46〜48はデコード
イi号線49〜51は16ワード×6ビットのRAMブ
ロックである。
物理表示情報が入力されると、デコーダ45は複合アド
レスバスの情報がO−F番地の時,デコード線46,1
0〜IF番地の時デコード線47、20〜2F番地の時
デコード[48を有効にする。
一方、RAMブロック49〜51は各々、赤青緑の色戊
分に対応する物理表示情報を記憶している。したがって
、○番地の内容は論理表示情報○の赤或分の物理表示情
報,1番地は論理表示情報1の赤或分の物理表示情報に
対応している。同様に、10番地と20番地は、論理表
示情報Oの青成分と緑成分の物理表示情報に対応する。
各RAMブロック49〜S1は工6ワード×6ビットの
構或となっている。このうち、R A Mブロック49
の詳細を以下に説明する。
第9図はRAMブロック49の詳:fFBを示すブロッ
ク図である。
図中、第8図と同一機能を有する回路ブロックおよび同
一信号線には同一符号を付し,説明を省略する。
図中,52と53はNAND回路、54と55は16ワ
ード×4ビット構戊のRAM、55は3ステートのバッ
ファである。
N A N D回II!52は,デコード線46とライ
1一信号線33が有効になると、RAM54と55に書
き込み信号を出方する。よって、この時のデータバス3
3の情報が、複合アドレスバス37の示す番地に書き込
まれる。
一方、デコード線46とリード信腫線35が有効になる
と、バッファ55のハイインピーダンス状態を解除する
。よって,この時の複合アドレスバス37の示す番地の
内容が,物理表示バス4oを介して、データバス35へ
出方する。リード動作が終了しリード信号線34が無効
になると、バッファ55は再びハイインピーダンス状態
となり、物理アドレスバス4oの情報がデータバス35
に影響することはない。
ここで示したR A M 5 4と55は、市販のTT
L素子等を利用すれば良い。
本実施例の場合、RAM54はデータバス34の下位4
ビット.RAM55はデータバス34の上位2ビットに
接続している。
以上、説明したように、液晶表示装置に内蔵したパレッ
トの内容は外部から読み書き可能であり,ホストが必要
に応じてパレットの内容を書き換えることにより、26
万色のような多色表示にも対応可能である。
特に、従来であれば物理表示情報の18ビノトを外部か
ら入力する必要があったが、本発明により、論理表示情
報の4ビットと、シリアルデータ情報1ビットの合計5
ビットで26万色表示が可能である。
以上説明したように、本発明は論理アドレス情報が、表
示メモリのコストに制限される点に着目したものである
。この表示メモリのコスト(容量)を一定に保つとする
と、表示系の解像度と論理表示情報量は反比例の関係に
ある。
つまり、解像度を低くすると論理表示情報量を増すこと
ができる。前連の実施例によると、640X400トソ
トで論理表示情報は16色であるが、320×200ト
ン1〜にすると論理表示情報は256色に対応可能であ
る。
このような解像度と論理表示情報の対応色を可変とする
例を第3の実施例として,以下に説明する。
第10図は、640X400の解像度で論理表示情報が
16色、および.320X200ドソI一の解像度で論
理表示情報が256色に可変可能な表示システムのホス
ト側表示系回路のブロノク図である。
図中、第5図と同一機能を有する回路ブロックおよび同
一信号線には同一符号を付し、説明を省略する。
56と57は4ビットから1ビットの並直変換回路,5
8〜61は、2ビットの論理表示情報を時分割で送る合
或論理表示情報線,62は256色の論理表示情報に対
応できる液晶表示装置である。
表示メモリ3は、データ8ビットのメモリである。
320 X 200の解像度で論理表示情報が256色
とする場合は、各表示メモリの8ビットのうち、n(n
=↓、2、3,4)とn+4ビット目の2ビットを↓画
素に割り当てる。すなわち,エアドレスあたり4画素分
のデータとする。そして,たとえば,各表示メモリ3の
8ビットを並直変換回路56と57に振り分け,シリア
ルデータ化し、2ビット×4の時分割された画素毎の論
理表示情報に変換する。
他3つの表示メモリについても同様の処理を施し,2ビ
ット×4の計8ビットの論理表示情報(256色)を生
或する。
また、さらに、論理表示情報が、8ビットで;よ液晶表
示装置62に接続するイコ号線数が増えるため、2ビッ
トの論理表示情報にさらに時分割して,合或論理表示信
号線58〜6エへ出力する。
この場合、表示解像度が低いため、論理表示情報の転送
速度を低下しても、フレーム周波数が下がるという問題
はない。したがって、時分割転送を実現することができ
る。これにより、液晶表示装置62へ接続する信号線を
4本とすることができる。
640X400の解像度で論理表示情報が16色とする
場合は、各表示メモリの8ビッ[・のうち、↓ビットを
1画素に割り当てる。この場合、1番目から8番目の画
素を、上、3、5、7,2,4、6、8の順で表示メモ
リに格納する。すなわち、1アドレスあたり8画素分の
データとする。そして、たとえば、各表示メモリ3の8
ビットを並直変換回路56と57に振り分け,シリアル
データ化し、2ビット×4の時分割された2画素毎の論
理表示情報に変換する。
他3つの表示メモリについても同様の処理を施し、2ピ
ット×4とする。
また、さらに、論理表示情報が、256色の9場合と同
様に2ビットを、さらに時分割して、合成論理表示信号
線58〜61へ出力する。
結果、画素あたり、パラレル4ビット(16色)の論理
表示情報が,l@次液晶表示装置62に出力される。
なお,以上の例では640X400の解像度で論理表示
情報が16色、320X200の解像度で論理表示情報
が256色の場合について、説明したが、本例は,表示
メモリの画素あたりに割り当てるビット数を変えること
により、さらに、160XIOOの解像度で論理表示情
報が6,2万色の場合や、さらに、それ以上の多色表示
にも対応できる。
次に、本実施例における液晶表示装置62について説明
する。
本実施例における液晶表示装置62は,320×200
ドットの256色表示と、640×400ドットの16
色表示の両方に対応する。
この表示モード切換え情報は、シリアルポート29を介
して、液晶表示装置62に送る。すなわち、シリアルポ
ート29と液晶表示装置62の間でやりとりする情報は
、パレットの読み書き情報に限らない。
第11図に、本実施例に係る液晶表示装置62の構或を
示す。
図中、第10図および第6図と同一機能を有する回路ブ
ロックおよび同一信号線には同一符号を付し、説明を省
略する。
図中、63は表示モードを切り換える出力ボート線,6
4は論理表示情報変換部、65は論理表示情報バネ、6
6は256ワードXl8ビソトのRAM構成のパレット
である。
MPU32は、シリアルデータ線30を介し、ホストよ
り表示モード情報を受け取り,出力ポート線63を制御
する。
論理情報変換部64は、後述するように出力ポート線6
3の情報により、論理表示情報が16色であるか、25
6色であるかを判断し、パレット66へ論理表示情報を
出力する。
すなわち、256色モード時には、時分割した4ビット
の論理表示情報を8ビットの論理表示情報に展開して出
力する。
パレット66は、論理表示情報の増加にともないRAM
容量を増加したものであり、第2の実施例で示したメモ
リ素子の数量を増加することで容易に構成できる。
一方、液晶表示パネル26は、640 X400ドット
の解像度である。これに、320X200ドットの情報
を表示するためには、縦横共に2倍に拡大するため4ド
ット単位で表示すれば良い。
この方式は,一般的手法であり,実現は容易である。
そこで、本実施例の要点である論理表示情報量を調整す
る論理情報変換部64の詳細について述べる。
第12図に論理情報変換部64の構成を示す。
図中、第1工図と同一機能を有する回路ブロックおよび
同一信号線には同一符号を付し、説明を省略する。
図中,67は4ビットのラッチ回路、68は論理積回路
である。
16色表示モードの場合、出力ポート線63は「L」状
態となっているため、論理積回路68の出力は『L」と
なる。したがって,論理表示情報バス65は、第2の実
施例と同様に、合成論理表示信号線58〜6lの情報が
そのまま出力される。
一方,256色表示モードの場合、合成論理表示信号線
58〜61の情報を8ビットに変換する必要がある。そ
こで、データシフト信号線19のタイミングで、l回目
に送られてくる論理表示情報4ピットをラッチし、2回
目に送られてくる論理表示情報4ビットと合わせて、8
ビットの論理表示情報として、論理表示情報バス65へ
出力する。
このような論理情報変換部64の働きにより、多様な表
示モードに対応することができる。
本例は、640X400ドットの16色表示モードと、
320X200ドットの256色表示モードの2つのモ
ードに対応するものであるが、さらに、640X200
ドッ1・の64色モード等についても対応可能である。
以上説明したように、液晶表示装置が外部との間で情報
交換する手段を設けることは,単にパレットの内容を読
み書きするだけでなく,多様な表示モードに対応するよ
うに、液晶表示装置内部のタイミング調整等が可能とな
るインテリジエントな液晶表示装置を提供できる。
ところで、第2、第3の実施例では,液晶表示装置内部
にMPUを設け外部との情報交換を実現した。
これに対して、コストメリッ1・を追求し、簡単な情報
のみ交換可能となるように、ハードウェアのNIR&化
を図った例を,第4の実施例として説明する。
第工3図に、第4の実施例に係るホスト側表示系回路の
構或を示す。
図中、第5図と同一機能を有する回路ブロックおよび同
一信号線には同一符号を付し、説明を省略する。
図中、69は選択回路.70は同期信号線17の情報を
読み込む入力ボート、71は液晶表示装置74への情報
転送を制御する出力ポート、72は選択信号線、73は
ライト信号線、74は論理表示情報とパレッ1・の書き
込み情報を時分割で入力する液晶表示装置である。
選択回路69は,通常,シリアル信号線14〜16、2
8の論理表示情報を選択し、液晶表示装置74へ出力し
ている。
本実施例は、帰線期間の表示情報は、実際の表示に影響
しないという液晶表示装置の特徴を生かして、帰線期間
にパレットの読み書きを実行するものである。
つまり、論理表示情報と読み書き情報を時分割して、転
送するため,液晶表示装置に接続する信号線数が少なく
できる。
MPUIが,液晶表示装置74内部のパレットに書き込
む場合、先ず入力ボート70を介して,帰線期間を検出
する。
検出後、MPUIは出力ポート71を介して、選択回路
69がMPUIのデータパスを選択するよう選択信号線
72を制御する。
次に、同じく出力ボート71を介して、ライト信号線7
3にパルス情報を出力すると共に、データバスを介して
パレッ1・にアクセスする。以上の動作で、液晶表示装
置74内部では、パレットに書き込み動作が実行される
書き込み終了後は、選択信号線72を制御して、選択回
路69が論理表示情報を選択する状態に戻す。
以上の手順で、パレットの書き込み操作が完了する。
次に、本実施例に係る液晶表示装置74について説明す
る。
第14図に、本実施例に係る液晶表示装置74の構或を
示す。
図中、第13図と同一機能を有する回路ブロックおよび
同一信号線には同一符号を付し,説明を省略する。
図中、75は選択回路69が出力する時分割バス、76
は4ビットのラッチ回路、77はライト制御部,78は
ラッチ76のライト信号線,79はパレット80のライ
ト信号線、80は16ワード×18ビットのRAM構成
のパレットである。
表示期間中は、論理表示情報が時分割バス75を介して
パレット8oへ送られ,物理表示情報に変換される。
一方、帰線期間でライト信号線73にパルス情報が入る
と、ライト制御部77は、ライト信号線78と79に順
次パルス情報を出力する。
1回目のパルス情報はライト信号線78に出力し,時分
割バス75の情報をラッチ76に保持する。2回目のパ
ルス情報はライト信号線79に出力し、時分割バス75
の情報が示す論理表示情報に対応するパレットの内容を
書き換える。つまり、1回目のライト動作で保持したラ
ッチ76の情報を書き込む。
3回目のパルス情報は再びライト信号線78に出力し、
次に書き換えるパレット80の物理表示情報をラッチ7
6に保持し、4回目のパルス情報で時分割バス75の情
報が示す論理表示情報に対応する物理表示情報を書き換
える。
このように,時分割バス75を利用することにより、ラ
ッチ76およびライト制御部77のような簡単なハード
ウエアでパレット80の書き込みが可能となる。
特に、時分割バスとしたことにより、パレットの情報を
書き込むために増加する外部接続信号線数を、ライト信
号線の1本だけとすることができる。
以上説明したように、以上の実施例によれば、液晶表示
装置に論理表示情報を入力することになるので、外部接
続する信号線数が少なくなり、液晶表示装置を制御する
基板上の配線領域のを低減できる。
また、ケーブル接続用コネクタを小形化できるという点
で高密度実装上の効果がある。さらに、ケーブルの信号
線数低減により、ケーブルから発生する妨害電波低減の
効果もある。
また、外部から情報の授受が可能なる手段を液晶表示装
置内部に設けたことにより、液晶表示装置内部の動作モ
ードを切換え可能となるため、解像度および色数等多様
な表示モードに対応できるという効果がある。
[発明の効果コ 以上のように、本発明によれば、ホスト装置と液晶表示
装置間の要転送データ量を削減できる表示システムおよ
び液晶表示装置を提供することができる。
C以下余白)
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例に係る表示系回路の構或
を示すブロック図、第2図は第一の従来例である表示系
回路の構成を示すブロック図、第3図は第二の従来例で
ある表示系回路の構或を示すブロック図、第4図は第1
の実施例に係る液晶表示装置の構戊を示すブロック図、
第5図は第二の実施例に係る表示系回路の構戊を示すブ
ロック図,第6図は第二の実施例に係る液晶表示装置の
構成を示すブロック図,第7図液晶表示パネルのドット
構或を示す説明図、第8図は第二実施例に係るパレット
の構成を示すブロック図、第9図は第二実施例に係るR
. A Mブロックの構或を示すブロック図、第lO図
は本発明の第三の実施例に係る表示系回路の構或を示す
ブロック図,第11図は第3実施例に係る液晶表示装置
の構成を示すブロック図、第12図は第3実施例に係る
論理情報変換部の構戊を示すブロック図、第13図は第
四の実施例に係る表示系回路の構或を示すブロック図、
第14図は第4の実施例に係る液晶表示装置の構成を示
すブロック図である。 1−MPU、2 ・−L C T C、3、4、5・・
・表示メモリ、9、10.11・・・並直変換回路、1
8・・・液晶表示装置、23・・・タイミング回路,2
4゜Xドライバ,25・・・Yドライバ,27・・・パ
レット、29・・・シリアルポート、32・・・MPU
、44・・・液晶表示パネル、45・・・デコーダ、4
9. 50.51・・・RAMブロック、54、55・
・・RAM、64・・・論理情報変換部、70・・入力
ポート、71・・出力ボート, 77・・・ライト制御部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表示情報として、論理表示情報を出力する表示系回
    路を備えたホスト装置と、論理表示情報入力を物理表示
    情報に変換し、表示パネルに映像化する手段を備えた表
    示装置と、を有することを特徴とする表示システム。 2、表示情報として論理表示情報を入力される液晶表示
    装置であって、 入力される論理表示情報を物理表示情報に変換するテー
    ブルを備えた変換手段と、物理表示情報を液晶パネルに
    映像化する手段とを有することを特徴とする液晶表示装
    置。 3、請求項2記載の液晶表示装置であって、書替可能な
    記憶手段が記憶する前記テーブルにアクセスする中央処
    理装置と、を有することを特徴とする液晶表示装置。 4、請求項3記載の液晶表示装置であって、液晶表示装
    置外部と前記中央処理装置との、入力ポートまたは入出
    力ポートを有することを特徴とする液晶表示装置。 5、請求項3記載の液晶表示装置であって、液晶表示装
    置外部から前記中央処理装置への入力と前記論理表示情
    報との共用の入力ポートと、時分割多重され入力する論
    理表示情報と液晶表示装置外部よりの入力とを分離する
    手段とを備えたことを特徴とする液晶表示装置。 6、請求項3記載の液晶表示装置であって、分割受信す
    る論理表示情報を復元する手段を備えたことを特徴とす
    る液晶表示装置。 7、請求項2、3、4、5または6記載の液晶表示装置
    であって、 1以上のパラレルデータを、シリアルデータ化して液晶
    装置外部に出力する手段と、1以上の、液晶表示装置外
    部より入力するシリアルデータをパラレルデータ化する
    手段と、の2手段のうち少なくとも1手段を備えたこと
    を特徴とする液晶表示装置。 8、ホスト装置と液晶表示装置とよりなる表示システム
    であって、 表示用同期情報を発生する同期発生手段と、表示用同期
    情報が帰線走査中であることを示す場合に限り表示制御
    情報を出力する中央処理装置と、論理表示情報を出力す
    る手段と、論理表示情報と表示制御情報とを切り換え時
    分割多重し、液晶表示装置に出力する手段と、を備えた
    ホスト装置と、 ホスト装置よりの表示制御情報と前記論理表示情報との
    共用の入力ポートと、時分割多重され入力する論理表示
    情報と表示制御情報とを分離する手段と、論理表示情報
    入力を物理表示情報に変換するテーブルを記憶する書き
    換え可能な記憶手段を備えた変換手段と、物理表示情報
    を液晶パネルに映像化する手段と、表示制御情報に応じ
    て記憶手段が記憶する前記テーブルにアクセスする中央
    処理装置と、を備えた液晶表示装置と、 を有することを特徴とする表示システム。
JP1193624A 1989-07-26 1989-07-26 表示システムおよび液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3018329B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1193624A JP3018329B2 (ja) 1989-07-26 1989-07-26 表示システムおよび液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1193624A JP3018329B2 (ja) 1989-07-26 1989-07-26 表示システムおよび液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0356993A true JPH0356993A (ja) 1991-03-12
JP3018329B2 JP3018329B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=16311037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1193624A Expired - Fee Related JP3018329B2 (ja) 1989-07-26 1989-07-26 表示システムおよび液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3018329B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6057812A (en) * 1992-02-20 2000-05-02 Hitachi, Ltd. Image display apparatus which both receives video information and outputs information about itself
US6513088B2 (en) 1993-02-10 2003-01-28 Hitachi, Ltd. Display unit and method enabling bi-directional communication with video source
KR100816625B1 (ko) * 2006-03-30 2008-03-24 후지쯔 가부시끼가이샤 화상 정보 송신 장치, 화상 정보 수신 장치, 그 방법 및 기록매체
JP2009058694A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Sony Corp 表示装置およびその駆動方法、電子機器
JP2009117119A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Tokai Rika Co Ltd コンビネーションスイッチ
US10039973B2 (en) 2011-12-29 2018-08-07 Sony Interactive Entertainment Inc. Manipulator and manipulation apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6398693A (ja) * 1986-10-14 1988-04-30 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン デイジタル表示システム
JPS6446794A (en) * 1987-08-14 1989-02-21 Furuno Electric Co Image display device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6398693A (ja) * 1986-10-14 1988-04-30 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン デイジタル表示システム
JPS6446794A (en) * 1987-08-14 1989-02-21 Furuno Electric Co Image display device

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6057812A (en) * 1992-02-20 2000-05-02 Hitachi, Ltd. Image display apparatus which both receives video information and outputs information about itself
US6078301A (en) * 1992-02-20 2000-06-20 Hitachi, Ltd. Computer apparatus for sending video information to an image display apparatus and receiving information from the image display apparatus
US6304236B1 (en) 1992-02-20 2001-10-16 Hitachi Ltd. Display apparatus for adjusting the display image using a control signal from an external computer
US6639588B2 (en) 1992-02-20 2003-10-28 Hitachi, Ltd. Image display apparatus
US6686895B2 (en) 1992-02-20 2004-02-03 Hitachi, Ltd. Display unit for displaying an image based on a video signal received from a personal computer which is connected to an input device
US6513088B2 (en) 1993-02-10 2003-01-28 Hitachi, Ltd. Display unit and method enabling bi-directional communication with video source
US6549970B2 (en) 1993-02-10 2003-04-15 Hitachi, Ltd. Display unit with controller enabling bi-directional communication with computer
KR100816625B1 (ko) * 2006-03-30 2008-03-24 후지쯔 가부시끼가이샤 화상 정보 송신 장치, 화상 정보 수신 장치, 그 방법 및 기록매체
JP2009058694A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Sony Corp 表示装置およびその駆動方法、電子機器
JP2009117119A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Tokai Rika Co Ltd コンビネーションスイッチ
US10039973B2 (en) 2011-12-29 2018-08-07 Sony Interactive Entertainment Inc. Manipulator and manipulation apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3018329B2 (ja) 2000-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4980678A (en) Display controller for CRT/flat panel display apparatus
US5699076A (en) Display control method and apparatus for performing high-quality display free from noise lines
US7724269B2 (en) Device for driving a display apparatus
US5736981A (en) Display control apparatus
KR960003962B1 (ko) 스캐닝 프레임 또는 복수의 도트 각각의 그레이 스케일 디스플레이 제어용 칼라 패널 디스플레이 제어 장치
AU652370B2 (en) Multiple buffer computer display controller apparatus
US4783652A (en) Raster display controller with variable spatial resolution and pixel data depth
JP2572373B2 (ja) カラ−デイスプレイ装置
US5903253A (en) Image data control apparatus and display system
JPH0836371A (ja) 表示制御装置
EP0421772A2 (en) Display apparatus
JP2002258791A (ja) 表示装置
JPH0356993A (ja) 表示システムおよび液晶表示装置
KR19980070281A (ko) 표시제어장치 및 표시장치
US6075508A (en) Display control apparatus and method therefor
US6124842A (en) Display apparatus
CN100377207C (zh) 用于驱动显示面板的控制器/驱动器
US5097256A (en) Method of generating a cursor
JPH08211849A (ja) 表示制御装置
JP3002951B2 (ja) 画像データ記憶制御装置
JP3109906B2 (ja) 表示制御方法及び表示制御装置
JPS6024586A (ja) 表示デ−タの処理回路
JP3468667B2 (ja) 表示制御装置および表示装置
JP2993745B2 (ja) フレームメモリ
JPS6329794A (ja) カラ−展開システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees