JPH0356758A - アンチスキッド制御装置 - Google Patents

アンチスキッド制御装置

Info

Publication number
JPH0356758A
JPH0356758A JP1191202A JP19120289A JPH0356758A JP H0356758 A JPH0356758 A JP H0356758A JP 1191202 A JP1191202 A JP 1191202A JP 19120289 A JP19120289 A JP 19120289A JP H0356758 A JPH0356758 A JP H0356758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
speed
lock
tendency
wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1191202A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadaaki Tsuno
津野 忠章
Takashi Watanabe
多佳志 渡辺
Shiyuusaku Fujimoto
藤本 周策
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP1191202A priority Critical patent/JPH0356758A/ja
Publication of JPH0356758A publication Critical patent/JPH0356758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、アンチスキツド制御装置に関するものであ
る。
[従来技術1 アンチスキッド制御装置として、特開昭62−1876
43号公報に示されているものがある。
これは、アンヂロツクブレーキシステム制御中ではギヤ
をハイギA7又はニュートラルにシフトし,あり御終了
後ギヤ位置を元に戻すことによっての制御性を向上させ
るものである。
[発明が解決しようとする課題] ところが、上記装置はブレーキ圧の制御IK}に邪魔に
ならないようにギAノを切換えるものであり、ギヤ切換
はスキツド制御に対し消極的に使用されていたに過ぎな
かった。
この発明の目的は、ブレーキ力制御系からのデータを用
いて変速比制御系においても駆動輪のアンチスキッド制
御を行な・うこと力くできるアンチスキッド制御装置を
提供することにある。
[課題を解決するための手段] この発明は、エンジンと駆動輪との間に設けられた無段
変速機の変速比をi!+11御する変速比あり御手段と
、車輪のロック傾向を判定し、ロック傾向にあるときは
車輪のブレーキ力を制御するブレーキ制御手段とを備え
、 前記ブレーキi!iII御手段は、ロック傾向を判定す
るための情報もしくはロック傾向を表す情報を送信する
よう構成され、かつ前記変速比制御手段は、前記ブレー
キ制御手段からロック傾向を判定するための情報もしく
は[コック傾向を表す情報を受信し、前記駆動輪がロッ
ク傾向にあるときはロック回避を行うべく前記無段変速
機の変速比を制御ずるよう構或ざれているアンチスキッ
ド制御装置をその要旨とするものである。
[作用] 変速比制御手段は、ブレーキ制御手段からロック傾向を
判定するための情報もしくはロック傾向を表す情報を受
信し、駆動輪がロック傾向にあるときはロック回避を行
うべく無段変速機の変速比を制御する。即ち、例えば、
基準速度データや推定車体速度データを受信して、基準
速度やm定車体速度から求めた阜準速度と、駆動輪の車
輪速度とを比較して駆動輪のロック傾向を判定し、駆動
輪がロック傾向にあるときには基準速度と駆動輪の車輪
とが等しくなるように照段変速桟の変速比を制御する。
あるいは、駆動輪ロツク傾向データを受信し、駆動輪が
ロック傾向にあるときは]」ツク回避を行うべく無段変
速機の変速比を制i3(Iする。
[第1実施例] 以下、この発明を具体化したー実施例を図面に従って説
明する。
第1図には前輪rA勅で、かつ後輪プレー’+ lil
l御タイプの車両の全体構成を示ず。車両に塔伎コキれ
たエンジン1の出力は無段変速iff (CV下)2に
伝えられ、さらに無段変速機2から左右の前輪3,4に
伝えられる。又、アクセルセンリ−5はアクセルペダル
6の踏込み星を検出し、エンジン111転数センサ7は
エンジン回転数を検出する。さらに、前輪車輪速度セン
リ−8は前輪3,4の出輪速度を検出する。変速比制御
手段としてのCV下」ントローラ9はアクセルセンサ5
.エンジン回転数センサ7.前輪車輪速度センサ8から
の信号を入力するとともに、後記ブレーキコントローラ
25からの信号を入力する。そして、CVT:11ント
ローラ9は車両走行状態に適した変速比を演粋して無段
変速機2をi!,+1御して変速比制御を行う。
一方、ブレーキ系統においては、ブレーキペダル10の
踏込み操作によりマスクシリンダ11にブレーキ油圧が
発生する。このブレーキ油圧は前輪ブレーキ系統ではそ
のまま前輪用ホイールシリンダ12.13に伝わる。又
、後輪ブレーキ系統ではブロボーショニングバルブ1/
1及びブレーキ)7クヂュエー夕部15を経由して後輸
16,’17に設(プた後輪用ボイールシリンダ18.
19に伝えられる。ブレーキアクチュエータ部15はゾ
レーキ圧を調整するものであり、ブレーキ圧の減圧、保
持、増圧を行う電磁切換弁20と減圧したブレーキ液を
溜めるリリー−バ21とを備えている。
又、左右の後輪16.17には後輪車輪速度ヒンリー2
2.23がそれぞれ取付(ブられている。又、ブレーキ
スイツヂ24はプレーギペダル10の操作の有無を検出
する。ブレーキン11御手段としてのブレーキコントロ
ーラ25は後輪車輪速度センリ22.23とブレーキス
イッチ24からの信号を入力して、各信号により後輪1
6.17の[」ツク傾向を検出する。そして、ブレーキ
コンl一ロ一フ25は後輪16.17のロックを防止す
るためにブレーキアクチュエー夕部15を制御して、後
輪用のホイールシリンダ18.19へ伝えられるブレー
キ圧を調整する。
又、CVTコントローラ9とブレー−二1ント1コーラ
25は情報を通信できるように結線ざれている。
次に、このように構或したアンヂスギッドル}1御装着
の作用を説明する。第2図にはプレー1−コントローラ
25の実{jするブレーギ制御フl」一を示す。又、第
3図に}よCVT−1ントローラ9の実行する変速比制
御フ口ーを示す。
第2図に示すブレーキ制υDにおいて、まず、ブレーキ
コン1一〇一ラ25はステップ100で車両走行状態を
検出する。即ら、後輪車輪速度セン1ノ22.23から
の信号にて後輪車輪速度を検出し、その後輪車輪速度に
基づき推定車体速度を求めて車両走行状態を検出する。
次に、ブレーキコントローラ25は後記ステップ102
で求めた基準速度やブレーキ制御中信号等の情報をCV
Tコントローラ9に送信する。そして、ブレーキコント
ローラ25はステップ102で指定車体速度から、最大
の制動力を得ながら車体の安定↑(1−を確保するため
の基準速度(スリップ率20%付近となる基準速度)を
求め、この基専−速磨と後輪16.17(従動輪)の車
輪速磨とを比較して後輪16.17のロック傾向を判定
し、ブレーキ制御を聞始するか否かを判定する。ブレー
キコントローラ25は後輪16.17がロック傾向にあ
ると↑り断ずるとブレーキLIJ御を開始し、ステップ
103で後輪用ホイールシリンダ18,19に伝わるブ
レーキ油圧を調整して後輪16.17のロックを回避す
る。
第3図の変速比制御フローにおいて、CVTコントロー
ラ9はステップ200でアクセルセンサ5、エンジン回
転数センリ7、鋪輪車輪速度センサ8の検出信号に基づ
き車両の走{j状態を検出する。そして、CVTIント
ローラ9はステップ201で低燃費性や力強い走行を実
現するために最適な目標変速比を車両走行状態から算出
する。
次に、CVTコンl〜ローラ9はステップ202でブレ
ーキコントローラ25から送信された基準速度と前輪3
,4の車輪速度とを比較することにより、前輪3,4が
ロック傾向にあるか否かを判定する。
そして、CVTコントローラ9は前輪3.4がロック傾
向にあると、ステップ2 0 3 T−前輪3.4のロ
ックを回避する目標変速比を求めて、ステップ204で
変速比制御を行なう。このステップ203,204にお
いて、CVTコン1ヘローラ9は、前輪3,4の車輪速
度が基準速度より大きい場合にはロー側への目標変速比
を求め変速比制御を行う。又、CVTコントローラ9は
、前輪3.4の車輪速度が基準速度より小さい場合には
ハイ側への目標変速比を求め変速比制御を行う。ざらに
、CVTコントローラ9は、前輪3.4の車輪速度と基
準速度が一致すると、変速しない目標変速比を求めて変
速比制御を行う。
この際、変速比をロー側ヘシフトするということはエン
ジンブレーキにより114輪3,4の回転速度を落とす
ことになり、速度比をハイ側ヘシフトするということは
エンジンブレーキが作用しないことになるが前輪3.4
を回転させているトルクは減少づる。ハイ側ヘシフトし
ても前輪3,4に伝わるトルクが制動力よりも人である
ときに、前輪3,4のロックを防止することができる。
今、摩1寮係数の極めて低い路面において微弱なi1i
1動を働かせた時の車輪状態を考えた場合、ブレーキ制
御を{1っている後輪16.17のロックは防止するこ
とができる。又、前輪側(駆動輪側)では通常の変速比
制御を行った場合、エンジンブレーキを働かすためにア
クヒルベダル6を放し変速比をロー側ヘシフトすること
が考えられるが、低μ路面においてはこのエンジンブレ
ーキのみによっても前輪3.4のロックを招くことがあ
るために、ざらに制動力が加わると前輪3,4がロック
状態に至る可能性はより高くなる。しかし、駆動輪ロツ
ク防止の変速比制御を行なうことにより、前輪〈駆動輪
〉3,4の車輪速度が基準速度を下回ると変速比はハイ
側へシフ1〜されて前輪3,/1の車輪速度が低下する
のが防止される。
尚、車輪を回転させる力よりも制動力の方が大きな場合
は車輪のロックを防止することが″C″tよないが、エ
ンジン回転数を上吊させて車輪に伝わるトルクを増やす
ようにエンジン制御を取り入れる等を行なうことも可能
である。
従って、微弱な制動やエンジンブレーキによる前輪(駆
動輪)3,4のロックは防止することが可能となる。
このように本実施例は、ブレーキコン1一ローラ25(
ブレーキ力制御手段〉からCVTコンiへローラ9(変
速比制御手段)に基準速度データを送信し、CVTコン
1〜ローラ9が受信した基準速度と、前輪3,4(駆動
輪)の車輪速度とを比較して前輪3,4のロック傾向を
t11定し、前輪3,4がロック傾向にあるときには%
準速度と前輪3,4の車輪速度とが等しくなるように無
段変速機2の変速比のルリ御を行うようにした。その結
果、従来( !!?i開昭62−187643号公報)
ではブレーキJj−の制御時に邪魔にならないようにギ
Vを切換えてスギッド制御に対し消極的に使用ざれてい
たにづぎないが、ブレーキル]1御系で求めた基準速度
を変速比制御系に送信し、変速比制御系においてこの基
準速度と前輪3.4(駆動輪)の屯輸速度との比較によ
り容易に前輪3,4のロック傾向が¥11定でき、変速
比制ilall系に43いでも前輪3,4のアンチスキ
ッド制御を行なうことができることとなる。
尚、この実施例の応用としては、ブレーキコント[J−
ラ25からc v−”rコントローラ9に推定車体速度
データを送信し、CVTコントローラ9が推定車体速度
から求めた塁準速度と、前輪3,4(駆動輪〉の車輪速
度とを比較して前輪3,4のロック傾向を判定し、11
b輪3,4がロック傾向にあるときには基準速度と前輪
3,4の車輪速度とが等しくなるように烈段変速磯2の
変速比のゐリ御を行うようにしてもよい。
[第2実施例] 次に、この発明を具体化した第2実施例を説明する。
第4図には前輪駆動で、かつ四輪ブレーギ制御タイプの
車両の全体構或を示す。そして、全ての車輪ロックを防
止するプレー1= l.!I御装首と無段変速1(CV
T)が組み合わされ、前記第1実施例と同様にCV丁コ
ン1〜〇ーラ9とブレーギ]ン1へ口−ラ25とが結線
され情報の通信ができるようになっている。
このとき、ブレーキコントローラ25には前輪3,4の
車輪速度を検出する前輪車輪速度セン1ノ−26.27
からの信gが入力され、又、前・論3,4におけるロッ
クを防止するように前輪ブレーキ系統にもブレーキ圧′
A整機構が装備されている。
ざらに、減圧したブレーキ液をマスクシリング11側へ
汲み戻すためのポンプ28が設(プられている。又、第
4図において、29.30は前輪側の電磁切換弁、31
は前輪側のリザーバ、32は前輪側のポンプである。
次に、このように構成したアンチスキツド制御装置の作
用を説明する。第5図にはブレーギコン1〜口−525
の実行するブレーキ制御フローを示す。又、第6図には
CVTLIントローラ9の実行する変速比tl御フロー
を示9。
弟5図に示すブレーキルIlillにあいて、まず、ブ
レーギコン1−1コーラ25はステップ300F車両走
行状態を検出する。即ち、全ての車輪速度センリ22.
23,26.27からの信号にてそれぞれ車輪速度を検
出し、その車輪速度に基・づき推定車体速度を求めて車
両走11状態を検出タ−る。
次に、ブレーギコン1〜ローラ25はステップ301で
CVTコントローラ9に後記ステップ302で求めた]
]ツタ傾向信号、即ち、前輪3.4のロック回避のため
のブレーキ圧増圧信号、1レーキ圧保持信培、ブレーキ
圧減圧信εと、前輪3.4のブレーキ制御中信号を送信
づる。
そして、ブレーキコントローラ25はスデップ302で
推定車体速度から、最人の制動力を得ながら車体の安定
性を確保するための基準速疫(スリップ率20%付近と
なる基準速度〉を求め、この基準速度と後輪16.17
の車輪速度とを比較して後輪16.17のロック傾向を
判定し、ブレーキ制御を開始するか否かを判定する。同
様に、ブレーキコントローラ25は基準速度と前輪3.
4の車輪速度とを比較して前輪3,4のロック傾向をv
1]定し、ブレーキ制御を開始するか否かを判定する。
そして、ブレーキコントローラ25は後輸16,17が
ロック傾向にあると判断ずると後輪16.17のブレー
キル11御を開始し、ステップ303で後輪用ホイール
シリンダ18.19に伝わるブレーキ油圧を調整して後
輪16.17のロックを同避する。同様に、ブレーキコ
ントローラ25は前輪3,4がロック傾向にあると判断
すると前輪3.4のブレーキ制御を開始し、前輪用ホイ
ールシリンダ12.13に伝わるブレーキ油圧を調整し
て前輪3.4のロックを回避する。
第6図の変速比制御フローにおいて、CVTコントロー
ラ9はステップ400でアクセルヒンサ5、エンジン回
転数センサ7、前輪車輪速度センサ8の検出信号に基づ
き車両の走行状態を検出し、ステップ401で最適な目
標変速比を車両走行状態から算出する。そして、CVT
コントローラ9はステップ402でブレーキコントロー
ラ25h1ら送信ざれた信号により前輪(駆動輪)3.
4がロック傾向にないと、ステップ403で目標変速比
を求めて変速比制御を行なう。
又、CVTコントローラ9はステップ402において前
輪3,4がブレーキ制御中であれば、ステップ404で
前輪用ホイールシリンダ12.13がブレーキ圧増圧中
か否かを判断し、ブレーキ圧増圧中ならば、ステップ4
05で変速比をロー側ヘシフトする。CVTコントロー
ラ9はステップ404においてブレーキ圧増圧中でない
ならば、ステップ406でブレーキ圧減圧中か否かを判
断し、ブレーキ圧減圧中ならば、ステップ407で変速
比をハイ側ヘシフトする。
このように本実施例によれば、ブレーキコントローラ2
5(ブレーキ力制御手段)からCVTコントローラ9(
変速比制御手段)に前輪ロツク傾向データ(駆動輪ロツ
ク傾向データ)を送信し、前輪3,4(駆勤輪〉がロッ
ク傾向にあるときにはロック回避を行なうべく無段変速
機2の変速比の制御を行うようにした。その結果、前輪
3,4のロック防止制御がブレーキ制御と変滓比制御で
行われるのでロック防止制御を良好に行うことができる
。例えば、車輪速度が減少してプレー千制御系がブレー
キ圧の減圧を行った場合、変速比はハイ側にシフトされ
るため、前輪3.4の回転トルクが減り車輪速度の回復
が速くなるので、ブレーキの減圧量は従来よりも少ない
品で済む。又、逆に、ブレーキホリ御系がブレーキ圧の
増圧を行った場合、変速比はロー側へシフ1〜されエン
ジンブレーキが作用するのでブレーキの増圧量も従来よ
りも少ない量で済むので、ブレーキ圧の変動が少なくな
り、又、変速比の違いによるブレーキ圧制御への影響が
無くなるため、従来のブレーキ制御装置のみの時よりも
、ロック防止性能が改善される。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、ブレーキ力il
1御系からのデータを用いて変速比制御系においても駆
動輪のアンヂスキツド制御を行なうことができる優れた
効果を発揮ずる。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は第1実施例を説明するためのものであり、
第1図はアンチスキツド制御装置の概略図、第2図は作
用を説明するためのフローチャート、第3図は作用を説
明するためのフローチャート、第4〜6図は第2実施例
を説明するためのものであり、第4図はアンチスキッド
制御装置の概略図、第5図は作用を説明するためのフロ
ーチャート、第6図は作用を説明するためのフローチャ
ートである。 1はエンジン、2は無段変速機、3は駆肋輪としての前
輪、4は駆動輪としての前輪、6はアクセルペダル、8
は前輪車輪速度センザ、9は変速比制御手段としてのC
VTコントローラ、12は前輪用ホイールシリンダ、1
3は前輪用ホイールシリンダ、15はブレーキアクチュ
エー夕部、16は従動輪としての後輪、17は従動輪と
しての後輪、18は後輪用ホイールシリンダ、19は後
輪用ホイールシリンダ、25はブレーキ制御手段として
のブレーキコントローラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エンジンと駆動輪との間に設けられた無段変速機の
    変速比を制御する変速比制御手段と、車輪のロック傾向
    を判定し、ロック傾向にあるときは車輪のブレーキ力を
    制御するブレーキ制御手段と を備え、 前記ブレーキ制御手段は、ロック傾向を判定するための
    情報もしくはロック傾向を表す情報を送信するよう構成
    され、かつ前記変速比制御手段は、前記ブレーキ制御手
    段からロック傾向を判定するための情報もしくはロック
    傾向を表す情報を受信し、前記駆動輪がロック傾向にあ
    るときはロック回避を行うべく前記無段変速機の変速比
    を制御するよう構成されていることを特徴とするアンチ
    スキッド制御装置。
JP1191202A 1989-07-24 1989-07-24 アンチスキッド制御装置 Pending JPH0356758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1191202A JPH0356758A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 アンチスキッド制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1191202A JPH0356758A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 アンチスキッド制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0356758A true JPH0356758A (ja) 1991-03-12

Family

ID=16270608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1191202A Pending JPH0356758A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 アンチスキッド制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0356758A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04298657A (ja) * 1991-03-26 1992-10-22 Nissan Motor Co Ltd アンチスキッドブレーキ装置付き車両のエンジン制御            装置
JPH04365645A (ja) * 1991-01-31 1992-12-17 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の変速制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04365645A (ja) * 1991-01-31 1992-12-17 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の変速制御装置
JPH04298657A (ja) * 1991-03-26 1992-10-22 Nissan Motor Co Ltd アンチスキッドブレーキ装置付き車両のエンジン制御            装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8725360B2 (en) Traction control device
US5320422A (en) Slip control device for vehicle wheel
US9145127B2 (en) Traction control device
US6644454B2 (en) Running condition control system for vehicle and method
JPH02200527A (ja) 4輪駆動車のトルク分配制御装置
JPH0729558B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPH08207607A (ja) 4輪駆動車のトラクション制御装置
JP2892855B2 (ja) 車両のトラクション制御装置
JPH0885373A (ja) 自動変速機付車両の制動制御装置
JP4289294B2 (ja) トラクション制御装置
JPH0356758A (ja) アンチスキッド制御装置
US6505894B2 (en) Vehicle braking
JP4953507B2 (ja) エンジンブレーキ作用を維持する方法
JP4420557B2 (ja) ブレーキの調整方法およびその装置
JP2002115756A (ja) 自動車の姿勢制御装置と無段変速機の総合制御装置
JP3133523B2 (ja) 4輪走行装置の制御装置
JPH11348595A (ja) 車両用左右輪の駆動制動制御装置
JP3279685B2 (ja) 4輪走行装置の同期制御装置
JP2851378B2 (ja) 4輪駆動車のトルク配分制御装置
JP2003094971A (ja) 油圧駆動車両の前後輪駆動力配分制御装置
JP3256292B2 (ja) 車両のスリップ制御装置
JP2002054475A (ja) 産業車両のスリップ防止制御装置
JPH02234851A (ja) 車両用無段変速機の速度比制御装置
JP2826113B2 (ja) 4輪駆動車
JP2859697B2 (ja) 4輪駆動車のトルク配分制御装置