JPH0356656Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0356656Y2
JPH0356656Y2 JP3012487U JP3012487U JPH0356656Y2 JP H0356656 Y2 JPH0356656 Y2 JP H0356656Y2 JP 3012487 U JP3012487 U JP 3012487U JP 3012487 U JP3012487 U JP 3012487U JP H0356656 Y2 JPH0356656 Y2 JP H0356656Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
hole
connector
protrusion
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3012487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63137138U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3012487U priority Critical patent/JPH0356656Y2/ja
Publication of JPS63137138U publication Critical patent/JPS63137138U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0356656Y2 publication Critical patent/JPH0356656Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は自動車等のブレーキ装置、特に登坂路
での発進を容易に行えるようにしたブレーキ装置
におけるドラムブレーキのアンカー装置に関す
る。
〔従来の技術及びその問題点〕
この種の装置としては、種々の改良が施されて
いるが、最近、バツクプレートに固定される固定
部材と、該固定部材に支持されブレーキドラムか
らブレーキシユーに作用する摩擦力の作用方向の
変化に応じて移動可能な可動部材と、該可動部材
の移動を検知するスイツチと、前記固定部材に設
けられこのスイツチを挿入する第1孔と、前記固
定部材に設けられ前記バツクプレートの孔から外
部に突出する突部と、該突部に形成され前記第1
孔に連絡されるとともに前記スイツチに接続され
るコネクタが嵌入する第2孔とを有するドラムブ
レーキのアンカー装置が提案されている。これに
よれば、従来よりはスイツチの着脱、交換が容易
となり、またコードへの電気的接続も容易となる
のであるが、上記のコネクタの抜け止めを、固定
部材、すなわちアンカーブロツク固定用ボルトに
よつて、固定しているため、コネクタの着脱作業
がなおも非常に大きな手間になり、また、アンカ
ーブロツクも同時に外れてしまい、ドラムブレー
キ内部部品も不要に変動するという恐れがある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案は上記問題に鑑みてなされ、ドラムブレ
ーキ内部への悪影響を防止しつつ、コネクタの着
脱を容易に行えるようにしたドラムブレーキのア
ンカー装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、バツクプレートに固定される固定
部材と、該固定部材に支持されブレーキドラムか
らブレーキシユーに作用する摩擦力の作用方向の
変化に応じて移動可能な可動部材と、該可動部材
の移動を検知するスイツチと、前記固定部材に設
けられこのスイツチを挿入する第1孔と、前記固
定部材に設けられ前記バツクプレートの孔から外
部に突出する突部と、該突部に形成され前記第1
孔に連絡されるとともに前記スイツチに接続され
るコネクタが嵌入する第2孔とを有するドラムブ
レーキのアンカー装置において、前記突部に前記
コネクタに係合可能な押えを着脱自在に取付けた
ドラムブレーキのアンカー装置によつて達成され
る。
〔作用〕
コードはコネクタを第2の孔を通してスイツチ
に向つて押し込むだけでスイツチと電気的に接続
されるので、接続作業は極めて簡単である。ま
た、接続具を引き出すだけでスイツチから離され
るので離脱作業も簡単である。更にコネクタの抜
け止めは押えを突部に固定させるだけでよいの
で、その着脱は極めて容易となる。他のアンカー
構造がドラムブレーキから外れたり、正しい位置
からずれるということはない。
〔実施例〕
次に本考案の実施例のドラムブレーキのアンカ
ー装置について第1図〜第5図を参照して説明す
る。
公知のように車体側に固定されたバツクプレー
ト3にはホイールシリンダ(第1図において上方
にある)が固定されており、これに一対の弓形の
シユー4a,4bの上端部が枢着されている。ま
た下端部は後述する摺動アンカー6の両端部に当
接している。
第2図において、アンカー本体20の下方突出
部21はバツクプレート3に形成された開口3a
に嵌合しており、ボルト23a,23bによりバ
ツクプレート3に固定されている。
アンカー本体20の上部には貫通孔24が形成
され、これに摺動アンカー6としての一対の軸状
部材25a,25bが摺動自在に嵌合している。
軸状部材25a,25bの外端部26a,26
bはフランジ状でこゝで上述のシユー4a,4b
と当接しており、これらと貫通孔24の開口端部
との間にゴムブーツ27a,27bが張設されて
おり、貫通孔24内に水やごみが侵入するのを防
止している。
アンカー本体20には更に貫通孔24と並んで
スイツチ装着用孔28が形成され、こゝにスイツ
チ31が嵌着されている。このスイツチ31につ
いては第4図に詳細が示されるがその作動ロツド
32を覆うようにゴムブーツ30が孔28の開口
端に止着されており、スイツチ31は抜け止めリ
ング29によつて孔28からの抜け止めが施され
ている。ゴムブーツ30の底部30aは厚肉とさ
れ、この部分で軸状部材25bの端部26bで当
接している。すなわち、スイツチ31の作動ロツ
ド32はゴムブーツ30の底部30aを介して軸
状部材25bの端部26bと当接している。作動
ロツド32はスイツチ31が内蔵するスプリング
により第2図において左方に付勢されている。ア
ンカー本体20には更に上下方向に延びる孔33
が形成され、これに第4図に詳細が示されるコネ
クタもしくは接続具35が嵌着しており、ハーネ
スコード34を電気的にスイツチ31に接続させ
ている。
また孔33を覆うように第5A図、第5B図に
明示される押えカバー22がバツクプレート3に
ボルト1により固定されており、ハーネスコード
34はゴムブツシユ2により緊密に支持されてい
る。
押えカバー22は第5A図及び第5B図に明示
される形状を呈し、一枚の板材を成型して成り、
第1平面部60とこれより下方に屈曲して形成さ
れる第2平面部61とから成り、第1平面部60
に、上述のボルト1を挿通させる第1開口63が
形成され、第2平面部61に上述のゴムブツシユ
2を止着させる第2開口62が形成されている。
ボルト1は突出部21に形成したねじ孔に螺着さ
れる。
次に第4図を参照してスイツチ31及び接続具
35の詳細について説明する。
スイツチ31は筒状の合成樹脂で成る本体43
を有し、これから上述の作動ロツド32が突出し
ている。本体43には絶縁材で成る接点支持部材
45が止着されており、この上壁部(第4図にお
いて)に回り止め用突出部46が形成されてい
る。また、これと整列して本体43にも回り止め
用突出部44が形成されている。
接点支持部材45は上壁部に延長部47を有
し、これから下方に向けて一体的に垂下部48が
形成されている。この垂下部48の両側に所定の
隙間をおいて接点49a,49bが支持されてお
り、これらは絶縁材で成る支持部材45を貫通し
て本体43内へと延びている。また、接点49
a,49bには小孔50a,50bが形成されて
いる。
接続具35においては、絶縁材で成る本体51
から上述のハーネスコード34が導出しており、
略半円形の突出部52の凹所内に略半部が位置す
るように接点53a,53bが本体51から突出
している。この接点53a,53bは平板をV字
形又はU字形に屈曲させて成り、それぞれの外面
には小突起55a,55bが形成されている。ま
た、接点53a,53bの外面と突出部52の両
端壁部52a,52bとの間には所定の隙間が形
成されている。接点53a,53b間の隙間はス
イツチ31の垂下部48の巾とほゞ等しい大きさ
である。本体51の側壁部には回り止め用突起5
4が形成されている。
スイツチ31は上述のアンカー本体20の孔2
8に挿入されるが、孔28の内壁には溝が形成さ
れ、これに突起44,46が嵌合してスイツチ3
1は回り止めされるようになつている。すなわち
孔28において位置決めされる。
接続具35をアンカー本体20の孔33に挿入
するときは孔33の内壁に形成された溝に本体5
1の突起54を係合させつゝ、挿入すれば、接点
53a,53bはスイツチ31の垂下部48と接
点49a,49bとの間に嵌り込み、接点53
a,53bの小突起55a,55bがスイツチ3
1側の接点49a,49bの小孔50a,50b
に嵌り込んで両接点49a,49b及び53a,
53bに相互に止着される。
本考案の実施例は以上のように構成されるが、
次にこの作用、効果などについて説明する。
今、自動車は坂道を登つており、停止すべくブ
レーキペダルを踏み込んだものとする。摺動アン
カー6は一方のシユー4bによつて第2図におい
て右方へと押動させられる。スイツチ31の作動
ロツド32は摺動アンカー6の一端部26bによ
りブーツ30を介して押動され、スイツチ31は
オンとなる。これによりコード34に接続されて
いる図示しない電磁弁が閉じ、図示しないホイー
ルシリンダに圧液が保持される。自動車の発進時
に摺動アンカー6は第2図において左方へと移動
し、スイツチ31の作動ロツド32はスイツチ3
1が内蔵するばねにより図示の位置に復動する。
よつて電磁弁が開きホイールシリンダの圧液はマ
スタシリンダへと還流する。
コネクタ35を取り外すためには、ボルト1を
外すだけで、押えカバー22と共に下方へ(第2
図)と引張り出すだけでよい。コネクタ35をス
イツチ31に接続するときには、ゴムブツシユ2
にハーネスコード34を圧入した状態で押えカバ
ー22を突部21に当てがつてボルト1により固
定すると共にコネクタ35を孔33に挿入してス
イツチ31に接続すればよい。
以上のようにコネクタ35のスイツチ31への
接続、これからの取外しは極めて容易に行うこと
ができる。従来は、押えカバー22はボルト23
a,23bの領域にまで広がつていて、アンカー
本体20のバツクプレート3への固定と共に押え
カバーによりコネクタ35の抜け止めを行つてい
たが、コネクタ35の着脱時にアンカー本体20
まで着脱自在となり、この位置がずれると、これ
を整合しなければならず、コネクタ35の着脱作
業は非常に面倒であつた。また、本実施例では図
示及び説明をしなかつたが、アンカー本体20と
バツクプレート3との間にはシール部材を介在さ
せなければならないが、これがコネクタ35の着
脱作業を更に面倒なものにしていた。
以上、本考案の実施例について説明したが、勿
論、本考案はこれに限定されることなく、本考案
の技術的思想に基づいて種々の変形が可能であ
る。
例えば、以上の実施例ではコネクタ35に対す
るシールを押えカバー22に止着したゴムブツシ
ユ2により行なつたが、これを省略し、ハーネス
コード34自体でシールするようにしてもよい。
このために押えカバー22のハーネスコード34
を挿通させる部分を例えばハーネスコード34の
外径より少し小さい内径の筒状にするようにして
もよい。
〔考案の効果〕
以上述べたように本考案のドラムブレーキのア
ンカー装置によれば、コネクタの同装置への着脱
作業が非常に簡単となり、他の構成部分を不要に
変動させたりすることがなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例によるドラムブレーキ
のアンカー装置の平面図、第2図は同断面図、第
3図は同側面図、第4図は同アンカー装置におけ
るスイツチと接続具の結合前の拡大斜視図、及び
第5A図は第2図における押えカバーの平面図、
第5B図は第5A図におけるVB−VB線方向断
面図である。 なお図において、22……押えカバー、28…
…スイツチ装着用孔、31……スイツチ、33…
…接続具装着用孔、35……接続具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バツクプレートに固定される固定部材と、該固
    定部材に支持されブレーキドラムからブレーキシ
    ユーに作用する摩擦力の作用方向の変化に応じて
    移動可能な可動部材と、該可動部材の移動を検知
    するスイツチと、前記固定部材に設けられ、この
    スイツチを挿入する第1孔と、前記固定部材に設
    けられ前記バツクプレートの孔から外部に突出す
    る突部と、該突部に形成され前記第1孔に連絡さ
    れるとともに前記スイツチに接続されるコネクタ
    が嵌入する第2孔とを有するドラムブレーキのア
    ンカー装置において、前記突部に前記コネクタに
    係合可能な押えを着脱自在に取付けたドラムブレ
    ーキのアンカー装置。
JP3012487U 1987-03-02 1987-03-02 Expired JPH0356656Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3012487U JPH0356656Y2 (ja) 1987-03-02 1987-03-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3012487U JPH0356656Y2 (ja) 1987-03-02 1987-03-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63137138U JPS63137138U (ja) 1988-09-09
JPH0356656Y2 true JPH0356656Y2 (ja) 1991-12-20

Family

ID=30834649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3012487U Expired JPH0356656Y2 (ja) 1987-03-02 1987-03-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0356656Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63137138U (ja) 1988-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2258439A (en) Vehicle pedal lock assembly.
JPH0356656Y2 (ja)
JPH057527U (ja) ステアリングロツク装置のケ−ブル接続構造
JPH0348656Y2 (ja)
JPH022974Y2 (ja)
US4369670A (en) Multi-link drive pedal of plastic material
KR950006088Y1 (ko) 운송기계용 보조페달 고정장치
JPH0419247Y2 (ja)
KR930001536Y1 (ko) 듀우서어보(Duo-Servo)식 드럼브레이크의 스프링고정장치
JPS591907Y2 (ja) 自動二輪車の変速機操作用ペダル
JPS6325262Y2 (ja)
JPS5837686Y2 (ja) ホィ−ル・キャップ
JPH0142652Y2 (ja)
JPH0237050Y2 (ja)
JP3192966B2 (ja) 自動変速機用シフトレバー装置
KR200153567Y1 (ko) 차량용 패달 스톱퍼의 취착구조
JP2564506Y2 (ja) ブレーキシューに設けられたブレーキギャプ調整用孔
JPH0339573Y2 (ja)
JPS6232933Y2 (ja)
JP2508476Y2 (ja) ステアリングホイ−ル
JPH0610176Y2 (ja) 保持具
JPS5810643Y2 (ja) ブレ−キ付キヤスタ
JPS6239454Y2 (ja)
JPH0526335Y2 (ja)
JPH036781Y2 (ja)