JPH035653B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH035653B2
JPH035653B2 JP57041273A JP4127382A JPH035653B2 JP H035653 B2 JPH035653 B2 JP H035653B2 JP 57041273 A JP57041273 A JP 57041273A JP 4127382 A JP4127382 A JP 4127382A JP H035653 B2 JPH035653 B2 JP H035653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
sensitive resin
sensitive
pattern
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57041273A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58157135A (ja
Inventor
Masaru Sasako
Kazuhiko Tsuji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57041273A priority Critical patent/JPS58157135A/ja
Publication of JPS58157135A publication Critical patent/JPS58157135A/ja
Publication of JPH035653B2 publication Critical patent/JPH035653B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はパターン形成方法とくに放射線感応性
樹脂を用いたパターン形成方法に関する。
集積回路の高集積化、高密度化は従来のリソグ
ラフイ技術の進歩により増大してきた。その最小
線幅も程1μm前後となつてきており、この加工
線幅を達成するには、高開口レンズを有した縮少
投影法により紫外線露光する方法、基板上に直接
描画する電子ビーム露光法、X線を用いたプロキ
シミテイ露光法があげられる。しかし、いずれの
方法もスループツトを犠牲にすることなく良好な
線幅制御と高解像度及び良好な段差部のカバレジ
を同時に得ることは困難である。特に実際の集積
回路上においては必然的に凹凸が発生し、放射線
感応性樹脂を塗布した後では、凹凸部における放
射線感応性樹脂膜の膜厚差が発生し、良好な線幅
制御が不可能となる。
これについて第1図を用いて説明する。第1図
は従来法により、単層放射線感応性樹脂膜を段差
部へ塗布し、その段差部に対して交叉してパター
ンニングを行なつた状態を示したものである。第
1図aは基板1上に段差物2が形成されておりそ
の上に放射線感応性樹脂3が塗布された状態の断
面図である。この場合、段差物2がない平坦な基
板1上の放射線感応性樹脂3の膜厚をtR1に塗布
した時、段差物2上の放射線感応性樹脂3の膜厚
は、放射線感応性樹脂自身の粘性と塗布時の回転
数により膜厚はtR2に決定される。この時tR1=tR2
にすること、つまり凹凸部での放射線感応性樹脂
膜の膜厚差を階無にすることは物理的に不可能で
ある。このようにtR1≠tR2の膜厚においてパター
ンを形成した場合の平面を第1図bに示す。これ
は、段差物パターン2に対して直角に交叉して放
射線感応性樹脂パターン3を形成するとパターン
3の膜厚tR1位置ではパターン幅がl1と決定される
と、膜厚tR2位置ではtR1>tR2という関係があるた
めパターン幅は、l2とl1>l2となり段差部におけ
るパターン寸法変換差が発生してしまう。つま
り、非常に微細パターンになると良好な線幅制御
が得られず、更に段差物2のエツジ部2aでは実
質上、平坦部の膜厚tR1より厚くなるため、解像
度が低下する。
一般に解像度は、放射線感応性樹脂の膜厚が薄
くなればなるほど向上する。これは放射線自身の
波長によつて微細間隙になると干渉、回折現像の
ため入射するエネルギーは減衰してしまうためで
ある。
第2図は段差物2を有する基板1上に放射線感
応性樹脂3を塗布した断面図である。この場合、
第1図aの放射線感応性樹脂膜厚のtR1より厚く
塗布した状態を示す。tR1に厚く塗布した場合で
は、図示される放射線感応性樹脂3上の表面は平
坦となる。やはりこの場合も良好な凹凸部でのカ
バレジを得ることは出来ないが、段差物2の膜厚
tSより基板1の平坦上の放射線感応性樹脂3の膜
厚tR1′をたとえば倍以上に厚く塗布した場合は、
tR1′と段差物2上の放射線感応性樹脂3の膜厚
tR2′は、ほぼtR1′=tR2′となり段差物2の膜厚tS
影響されなくなる。
しかし、前述したように放射線感応性樹脂は膜
厚が厚くなると逆に解像度が低下するため、ただ
単に放射線感応性樹脂を厚く塗布し段差を軽減し
ようとするのはパターン形成上好ましくない。同
時にこれを実証するため第3図に放射線感応性樹
脂膜厚tRを変化させた場合の放射線感応性樹脂ラ
イン幅lと現像時間td特性を示した。この特性曲
線は単一波長で縮小屈折光学系を介して、ジアジ
ド系紫外線感光性樹脂に紫外線照射し、その照射
エネルギーを一定とし現像時間のみを可変とした
ときのライン幅変動の理論曲線(シユミレーシヨ
ン結果)である。つまりライン幅lにおいてlが
Lになるための現像時間tdは放射線感応性樹膜厚
tRが厚くなればなる程大きくなる。つまりtRが厚
くなると放射線の照射エネルギー量を増すことに
より、tRが薄い場合と同等なライン幅lが得られ
る訳であるため、第1図a,b第2図に示すよう
に段差がある上に放射線感応性樹脂膜を塗布した
場合には前述のようにパターン幅変動が発生する
ことになる。
そこで、従来のように単層で放射線感応性樹脂
を凹凸を有する実際の集積回路上にパターン形成
する際に障害となる、パターン寸法変換差とそれ
に伴なう解像度の低下を防ぐため、本発明者らは
放射線感応性樹脂の膜厚を厚く塗布しながらも、
段差部におけるパターン寸法変換差を少なくしか
つ解像度の低下を防ぐために、放射線感応性樹脂
を2層に塗布することにより、厚く塗布しながら
かつ最初に塗布した放射線感応性樹脂膜全面に放
射性感応させ、更に第2の放射線感応性樹脂膜を
塗布する際に、第1の放射線感応性樹脂膜との溶
解混合を防ぐため第1の放射線感応性樹脂膜表面
に第2の放射線感応性樹脂を分離するための処理
を施こし、最後に第1、第2の放射線感応性樹脂
膜を同時にパターンを形成しようとするパターン
形成方法を提供しようとするものである。
本発明の実施例を第4図を用いて詳細に説明す
る。まず第1の実施例をポジ型放射線感応性樹脂
の特にポジ型紫外線感光性樹脂を例にとつて説明
する。基板4上にポジ型紫外線感光性樹脂(以
後、ポジUVフオトレジスト)5を塗布し、ソフ
トベーキングを施こす(第4図a)。次にポジ
UVフオトレジスト5にUV光6を全面に照射す
ることによつて感光したポジUVフオトレジスト
5aにする(第4図b)。そして感光したポジ
UVフオトレジスト5aの表面にフツ素系ガスプ
ラズマ7によつてポジUVフオトレジスト5a表
面に応光反応に変化が生じない程度に変質層5b
を施こす(第4図c)。
次に第1層目のポジUVフオトレジスト5と同
タイプの第2のポジUVフオトレジスト8を第1
のポジUVフオトレジストの変質層5b上に塗布
しベーキングを施こす。この際、変質層5bが形
成されているため、第1、第2のポジUVフオト
レジスト5,8における第2のポジUVフオトレ
ジスト8塗布時の溶解がなく完全に分離した形で
積層形成が可能である(第4図d)。
次にパターンを有したマスク9によりクロム部
10以外に紫外線11を用いて選択的に第2のポ
ジUVフオトレジスト8a、第1のポジUVフオ
トレジスト5a,5b同時に照射する(第4図
e)。そして紫外線非照射部8bを除去し、紫外
線照射部8a,5b,5aを現像除去する(第4
図f)。これら一連の工程をえて、レジスト厚く
塗布しながらも微細パターンをかつ段差部におけ
る寸法変換差を少なくすることができる。
このことをもつと詳細に説明する。第5図に単
層放射線感応性樹脂(ポジ形)の照射特性(同図
a)、本発明にかかるパターン形成方法による2
層放射線感応性樹脂の照射特性(同図b)を示し
た。
第5図aは、第1の実施例で説明した第1層目
のポジUVフオトレジストのみの照射特性で第4
図aに示す膜厚t1を厚くしていくと、完全に現像
しうる露光エネルギーETは大きくなる。つまり t1∝kET k〔定数〕 …(1)式 の関係があることがわかる。
次に第5図bは、本発明にかかるパターン形成
方法による2層ポジUVフオトレジストの照射特
性で第1層、第2層膜厚(t1+t2)〔第4図参照〕
を厚くしても完全に現像しうる露光エネルギー
は、ほとんど変化量がない。つまり、第1層目の
ポジUVフオトレジストが感光しているため、選
択性が高く、感度の低下がないことを証明してい
る。このことは、レジスト厚の変動に露光(照
射)エネルギーが依存しない。つまり段差部にお
けるレジスト厚の変動にもかかわらず、パターン
幅変動率が少ないということである。
第1の実施例(第4図参照)と第5図の照射特
性の結果、段差物パターン2上にパターニングし
たパターン3は、従来法による単層レジスト法に
よると寸法変換率は第6図の斜線のごとくなる
が、本発明によるパターン形成法を用いると第6
図の実線のごとく寸法変換率が少なく、本発明者
らの実験によると2/3以下に減少することが可能
であつた。例えば、従来法で、段差tR20.6μmで、
レジスト厚tR1を1.8μmであると寸法変換比(l2
l1×100 …(2)式) は50%、本発明の第1の実施例においてはレジス
ト厚(t1+t2)を2.0μmで、同様に0.6μmの段差
基板上での寸法変換比は、80%と良好であつた。
次に第2の実施例について第7図を用いて説明
する。第1の実施例において第1の放射線感応性
樹脂表面処理工程(第4図c)を、赤外線熱源1
2を第1の放射線感応性樹脂5aの表面5cに照
射することにより行い、熱変質層5cを形成する
工程をもつものである(第7図a)。この時第1
の放射線感応性樹脂5の表面熱変質層5cは、第
1の実施例と同様に、第2の放射線感応性樹脂を
完全に積層形成が可能となる。
次に第3の実施例として、第2の実施例におけ
る赤外線熱源12の代わりに高出力紫外線源を照
射することにより、熱変質層5cを形成してもよ
い。
次に第4の実施例について第7図を用いて説明
する。すなわち、第1の実施例において第1の放
射線感応性樹脂に全面放射線照射工程(第4図
b)、または表面処理工程(第4図c)を、同時
に行なおうとするものである。これは、第4図に
おいて、第1の放射線感応性樹脂塗布後(第4図
a)、フツ素系プラズマ照射と放射線照射機能を
有した装置により、放射線感応反応層5aと表面
変質層5dを、フツ素系プラズマと放射線13に
より形成するものである(第7図b)。
次に第5の実施例について説明する。第4図に
おいて、第1の放射線感応性樹脂5をあらかじめ
放射線感応したものを塗布することにより、放射
線照射する工程(第4図b)を省略するものであ
る。
次に第1の実施例にもとづく具体例を第4図を
用いて説明する。
第1のポジ形UVフオトレジスト(キノンジア
ジド系)5を膜厚1.0μmt1に塗布し、90℃5分間
のソフトベーキングを施こす(第4図a)。次に、
Hgランプより発生させた紫外線領域(3000〜
5000Å)の紫外線6を200mJ/cm2の露光エネル
ギーで照射することにより完全に光分解反応を施
こす(第4図b)。そしてCF4ガスによりプラズ
マを発生させ、フツ素ラジカル7によつて全面露
光された第1のポジ形UVフオトレジスト5aの
表面に変質層5bを数十〜数百Å形成する(第4
図d)。
次に、第1のポジ形UVフオトレジストと同タ
イプである第2のポジ形フオトレジスト8を、第
1のポジ形UVフオトレジストの変質層5b上に
1.0μm厚(t2)に塗布する。この時の総合膜厚は
ほぼ2.0μm(t1+t2)になる(第4図d)。
次に、微細パターン10を有したレチクル9を
介して縮小投影露光法を用いて、更に4365Åの単
一波長11により100mJ/cm2で第2、第1のポ
ジ形UVフオトレジスト8a,5b,5aに照射
する(第4図e)。最後に、アルカリ性現像液に
より光感光したポジ形フオトレジスト(8a,5
b,5aの一部を)を除去し、膜厚の厚いかつ微
細パターン(8a,5b,5aの一部)を得るも
のである。これによると第1のポジ形UVフオト
レジスト5aが紫外線領の全波長により照射され
るために、パターン8b,5b,5a部のボトム
部5aでの定在波の影響が出ないことになる。
いずれの実施例においても、表面処理された第
1の放射線感応性樹脂層は、現像除去反応が起こ
りうる条件によつてそれぞれ設定すべきものであ
る。また、第1、第2の放射線感応性樹脂の膜厚
条件は、下地である基板の凹凸の段差量によつて
定めるべきであり、各々の実施例は一例にすぎな
い。そして放射線感応性樹脂の種別に関しても、
X線、電子ビーム、遠紫外線、赤外線、イオンビ
ームいずれに関しても本発明を適用させることは
明確である。
以上のように、本発明によると、放射線感応性
樹脂膜を厚く塗布(形成)することで、段差部の
凹凸を軽減することができ、かつその上で段差部
におけるパターン幅変動率を減少させ、解像度、
感度の低下がない。また定在波の影響が少なくす
ることができる。つまり、本発明は今後の微細化
への半導体集積回路の重要な価値発揮するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図aは従来の単層放射線感応性樹脂法によ
る段差部へパターニングした断面図、同bは同a
の平面図、第2図は従来法により段差部へ放射線
感応性樹脂を厚く塗布した状態の断面図、第3図
は単層放射線感応性樹脂による現像特性図、第4
図a〜fは本発明の一実施例にかかるパターン形
成方法の工程図、第5図aは従来法による照射特
図、同bは本発明による照射特性図、第6図は本
発明の実施例のパターン形成の平面図、第7図
a,bは本発明による他の実施例の工程図であ
る。 4……基板、5……ポジUVフオトレジスト、
5a……感光したポジUVフオトレジスト、5
b,5c……変質層、6……UV光、7……ガス
プラズマ、8……第2のポジUVフオトレジス
ト、8a……照射部、9……マスク、11……紫
外線、12……赤外線熱源、13……放射線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基板上に第1の放射線感応性樹脂を塗布させ
    る工程と、放射線照射を行ない、前記第1の放射
    線感応性樹脂膜を放射線反応させる工程と、前記
    放射線反応した第1の放射線感応性樹脂にフツ素
    系ガスプラズマによつて表面処理を施す工程と、
    前記表面処理を施した放射線反応した第1の放射
    線感応性樹脂上に、第2の放射線感応性樹脂を塗
    布し、選択的に放射線照射を行なう工程と、現像
    処理により、前記第1と第2の放射線感応性樹脂
    膜を選択的に同時に除去して放射線感応性樹脂パ
    ターンを形成する工程とを備えたことを特徴とす
    るパターン形成方法。 2 第1及び第2の放射線感応性樹脂を同一放射
    線反応機構を有するものを用いることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載のパターン形成方
    法。 3 第1、第2の放射線感応性樹脂が、紫外線感
    応性樹脂であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載のパターン形成方法。 4 第1、第2の放射線感応性樹脂が、遠紫外線
    感応性樹脂であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載のパターン形成方法。 5 第1、第2の放射線感応性樹脂が、電子ビー
    ム感応性樹脂であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載のパターン形成方法。 6 第1、第2の放射線感応性樹脂が、X線感応
    性樹脂であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載のパターン形成方法。
JP57041273A 1982-03-15 1982-03-15 パタ−ン形成方法 Granted JPS58157135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57041273A JPS58157135A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 パタ−ン形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57041273A JPS58157135A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 パタ−ン形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58157135A JPS58157135A (ja) 1983-09-19
JPH035653B2 true JPH035653B2 (ja) 1991-01-28

Family

ID=12603828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57041273A Granted JPS58157135A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 パタ−ン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58157135A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6503693B1 (en) * 1999-12-02 2003-01-07 Axcelis Technologies, Inc. UV assisted chemical modification of photoresist
US8852851B2 (en) 2006-07-10 2014-10-07 Micron Technology, Inc. Pitch reduction technology using alternating spacer depositions during the formation of a semiconductor device and systems including same
US10151981B2 (en) 2008-05-22 2018-12-11 Micron Technology, Inc. Methods of forming structures supported by semiconductor substrates
US8409457B2 (en) 2008-08-29 2013-04-02 Micron Technology, Inc. Methods of forming a photoresist-comprising pattern on a substrate
US8039399B2 (en) 2008-10-09 2011-10-18 Micron Technology, Inc. Methods of forming patterns utilizing lithography and spacers
US8796155B2 (en) 2008-12-04 2014-08-05 Micron Technology, Inc. Methods of fabricating substrates
US9076680B2 (en) 2011-10-18 2015-07-07 Micron Technology, Inc. Integrated circuitry, methods of forming capacitors, and methods of forming integrated circuitry comprising an array of capacitors and circuitry peripheral to the array

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58157135A (ja) 1983-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6323657B2 (ja)
JPH075675A (ja) マスク及びその製造方法
KR100675782B1 (ko) 비 흡수 레티클 및 이를 제조하는 방법
EP0543569B1 (en) Fabrication of phase-shifting lithographic masks
JPS60500229A (ja) 高反射率を有する基板パタ−ン用二層柴外レジストシステム
JPH035653B2 (ja)
JP3353744B2 (ja) パターンの形成方法
JPH0219970B2 (ja)
JPH0627636A (ja) フォトマスク及びフォトマスクの製造方法及びエッチング方法及び露光方法
JPH07273021A (ja) 半導体装置の製造方法
US5468576A (en) Method for manufacturing exposure mask
JP2560773B2 (ja) パターン形成方法
JP3130335B2 (ja) レジストパターンの形成方法
JP3475309B2 (ja) 位相シフトフォトマスクの製造方法
JPH02140914A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58218120A (ja) パタ−ン形成方法
JPH03765B2 (ja)
JPH035654B2 (ja)
JPS59155926A (ja) パタ−ン形成方法
US7078133B2 (en) Photolithographic mask
JPH04206812A (ja) 微細パターンの形成方法
JP2892753B2 (ja) ホトマスクおよびホトマスクの製造方法
JPS5951527A (ja) パタ−ン形成方法
JPH01238659A (ja) パターン形成方法
JPH05848B2 (ja)