JPH0355482B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0355482B2 JPH0355482B2 JP32902787A JP32902787A JPH0355482B2 JP H0355482 B2 JPH0355482 B2 JP H0355482B2 JP 32902787 A JP32902787 A JP 32902787A JP 32902787 A JP32902787 A JP 32902787A JP H0355482 B2 JPH0355482 B2 JP H0355482B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dispersant
- polymer
- reference example
- monomer
- added
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 29
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 13
- 125000003827 glycol group Chemical group 0.000 claims description 11
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 claims description 9
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 claims description 9
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 claims description 8
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 8
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 8
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 6
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 65
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 42
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 19
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 11
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 11
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 10
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 10
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 8
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 6
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- -1 monostearate Substances 0.000 description 6
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WYGWHHGCAGTUCH-ISLYRVAYSA-N V-65 Substances CC(C)CC(C)(C#N)\N=N\C(C)(C#N)CC(C)C WYGWHHGCAGTUCH-ISLYRVAYSA-N 0.000 description 5
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4-dimethylphenyl)propan-1-one Chemical compound CCC(=O)C1=CC=C(C)C=C1C UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JTHZUSWLNCPZLX-UHFFFAOYSA-N 6-fluoro-3-methyl-2h-indazole Chemical compound FC1=CC=C2C(C)=NNC2=C1 JTHZUSWLNCPZLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 4
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 4
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 4
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 3
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- UHGGERUQGSJHKR-VCDGYCQFSA-N (2r,3r,4r,5s)-hexane-1,2,3,4,5,6-hexol;octadecanoic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO.CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UHGGERUQGSJHKR-VCDGYCQFSA-N 0.000 description 2
- JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CN(C)CCOC(=O)C(C)=C JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CUGZWHZWSVUSBE-UHFFFAOYSA-N 2-(oxiran-2-ylmethoxy)ethanol Chemical compound OCCOCC1CO1 CUGZWHZWSVUSBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000005070 ripening Effects 0.000 description 2
- 239000011163 secondary particle Substances 0.000 description 2
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 1
- ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluorocyclohexane Chemical compound FC1(F)CCCCC1 ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUAJZTAVXLCEGA-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound CC(O)OC(=O)C=C TUAJZTAVXLCEGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYGWHHGCAGTUCH-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-cyano-4-methylpentan-2-yl)diazenyl]-2,4-dimethylpentanenitrile Chemical compound CC(C)CC(C)(C#N)N=NC(C)(C#N)CC(C)C WYGWHHGCAGTUCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZEWLHMQYEZXSBH-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]-4-oxobutanoic acid Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)CCC(O)=O ZEWLHMQYEZXSBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerol Natural products OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 150000008431 aliphatic amides Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920006217 cellulose acetate butyrate Polymers 0.000 description 1
- 229920001727 cellulose butyrate Polymers 0.000 description 1
- 229920003086 cellulose ether Polymers 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000001593 sorbitan monooleate Substances 0.000 description 1
- 235000011069 sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229940035049 sorbitan monooleate Drugs 0.000 description 1
- 238000013112 stability test Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F2/00—Processes of polymerisation
- C08F2/32—Polymerisation in water-in-oil emulsions
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
Description
〔産業上の利用分野〕
本発明は逆相懸濁重合用分散剤、特に油中水滴
型の逆相懸濁重合に用いてビーズ状のポリマーを
製造するのに適した重合用分散剤に関するもので
ある。 〔従来の技術〕 懸濁重合を行つてポリマーを製造する際には、
懸濁重合の形式、ポリマー水溶液の分散安定化及
び生成したポリマー粒子の凝集防止などを図るた
めに種々の分散剤が使用されている。具体的に
は、水溶性ビニルモノマーを含む水溶液を、水に
不溶性の有機溶媒中に分散させ、油中水滴型の逆
相懸濁重合を行つてビーズ状ポリマーを製造する
際には、既にソルビタンモノステアレート、ソル
ビタンモノオレート、エトキシ化された脂肪族ア
ミド、グリセリン脂肪酸エステル等の非イオン性
界面活性剤が分散剤として使用されているのであ
る。しかしながら、これらの分散剤を使用した場
合には、得られるポリマーが微粒子となり、乾燥
工程での凝集あるいは粉塵を生じるなどの問題が
あつた。 また、エチルセルロース、エチルヒドロキシセ
ルロースなどのセルロースエーテル、セルロース
アセテート、セルロースブチレートなどのセルロ
ースエステル、マレイン化ポリエチレン、マレイ
ン化α−オレフインなどの親油性のエチレン性不
飽和モノマーを構成成分とするコポリマーなどの
高分子分散剤が用いられている。しかしながら、
これらの高分子分散剤を使用した場合には、合成
したポリマーの粒径が大きくなり、前記の問題を
解決することができるが、得られるポリマー粒子
の表面が疎水的になり、ポリマー粒子表面のぬれ
性が悪化するという問題がある。さらに、懸濁重
合を行うためのエマルジヨンの安定性が悪くなつ
たり得られるポリマー自体の性能が低下するとい
つた問題が生じた。 また、スチレン/ジメチルアミノエチルメタク
リレート/グリシジルメタクリレートとの共重合
体を分散剤として使用する方法が既に知られてい
る(特開昭61−73704号)が、従来の合成方法で
はグリシジル基が合成中に架橋を起してしまい、
得られる共重合体は溶解性が悪く、さらに分散剤
として用いらると形成されるエマルジヨンの安定
性が悪化する。仮にグリシジル基を多量に導入す
るとそれだけ架橋が進行し、溶媒に対して不溶性
になつてしまい一層好ましくないという問題があ
る。 〔発明が解決しようとする問題点〕 従つて、本発明は逆相懸濁重合により重合して
得られるポリマー粒子の粒径が大きく、かつ粒子
表面のぬれ性がすぐれたものとなる。逆相懸濁重
合用分散剤を提供することを目的とする。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、上記分散剤として、分子内にポリエ
チレングリコール鎖又はポリプロピレングリコー
ル鎖を有するモノマー成分を構成モノマーとする
コポリマーを用いると上記問題点を有効に解決で
きるとの知見に基づいてなされたのである。 すなわち、本発明は、アルキレンオキシドの重
合度が4〜200の範囲にあるポリエチレングリコ
ール鎖及び/又はポリプロピレングリコール鎖を
分子内に有するビニルモノマーAと該モノマーと
の共重合性のモノマーBとのコポリマーであつ
て、平均分子量が1000〜1000000の範囲にあるこ
とを特徴とする逆相懸濁重合用分散剤を提供す
る。 本発明の逆相懸濁重合用分散剤の合成に必要な
ポリエチレングリコールあるいはポリプロピレン
グリコール鎖を有するビニルモノマーAとして
は、次に示すモノマー(A−1)及び/又は(A
−2)を用いるのがよい。 モノマー (A−1) ポリエチレングリコール鎖を有するポリエチレ
ングリコール(=2〜200)(メタ)アクリレー
ト、メトキシポリエチレングリコール(=2〜
200)(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレ
ングリコール(=2〜200)(メタ)アクリレー
ト等のアルコキシポリエチレングリコール(メ
タ)アクリレート、フエノキシポリエチレングリ
コール(=4〜200)(メタ)アクリレートある
いはフエノキシエチルオキシエチルアクリレー
ト、メタクリロイルオキシエチルヒドロゲンスク
シネート、ポリプロピレングリコール鎖を有する
ポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート
等のモノエステル類、ポリエチレングリコール鎖
を有するポリエチレングリコールジ(メタ)アク
リレートあるいはポリプロピレングリコールジ
(メタ)アクリレート等のジエステル類などを挙
げることができる。これらのビニルモノマーは、
一種あるいは二種以上の混合物として用いること
ができる。本発明で用いるビニルモノマーとして
は、メトキシポリエチレングリコール(メタ)ア
クリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)
アクリレート及びポリプロピレングリコールジ
(メタ)アクリレートが好ましい。 尚、これらのビニルモノマー中のポリエチレン
グリコール鎖又はポリプロピレングリコール鎖と
しては、対応するアルキレンオキシドを平均4〜
200、好ましくは4〜100を有するものである。
又、上記式中、は、対応するアルキレンオキシ
ドの平均付加モル数を示す(以下同じ)。 モノマー (A−2) 次の一般式〔〕で表わされるビニルモノマー
を使用する。 (式中、R1は炭素数1〜6のアルキル基、フエ
ニル基、ベンジル基又は
型の逆相懸濁重合に用いてビーズ状のポリマーを
製造するのに適した重合用分散剤に関するもので
ある。 〔従来の技術〕 懸濁重合を行つてポリマーを製造する際には、
懸濁重合の形式、ポリマー水溶液の分散安定化及
び生成したポリマー粒子の凝集防止などを図るた
めに種々の分散剤が使用されている。具体的に
は、水溶性ビニルモノマーを含む水溶液を、水に
不溶性の有機溶媒中に分散させ、油中水滴型の逆
相懸濁重合を行つてビーズ状ポリマーを製造する
際には、既にソルビタンモノステアレート、ソル
ビタンモノオレート、エトキシ化された脂肪族ア
ミド、グリセリン脂肪酸エステル等の非イオン性
界面活性剤が分散剤として使用されているのであ
る。しかしながら、これらの分散剤を使用した場
合には、得られるポリマーが微粒子となり、乾燥
工程での凝集あるいは粉塵を生じるなどの問題が
あつた。 また、エチルセルロース、エチルヒドロキシセ
ルロースなどのセルロースエーテル、セルロース
アセテート、セルロースブチレートなどのセルロ
ースエステル、マレイン化ポリエチレン、マレイ
ン化α−オレフインなどの親油性のエチレン性不
飽和モノマーを構成成分とするコポリマーなどの
高分子分散剤が用いられている。しかしながら、
これらの高分子分散剤を使用した場合には、合成
したポリマーの粒径が大きくなり、前記の問題を
解決することができるが、得られるポリマー粒子
の表面が疎水的になり、ポリマー粒子表面のぬれ
性が悪化するという問題がある。さらに、懸濁重
合を行うためのエマルジヨンの安定性が悪くなつ
たり得られるポリマー自体の性能が低下するとい
つた問題が生じた。 また、スチレン/ジメチルアミノエチルメタク
リレート/グリシジルメタクリレートとの共重合
体を分散剤として使用する方法が既に知られてい
る(特開昭61−73704号)が、従来の合成方法で
はグリシジル基が合成中に架橋を起してしまい、
得られる共重合体は溶解性が悪く、さらに分散剤
として用いらると形成されるエマルジヨンの安定
性が悪化する。仮にグリシジル基を多量に導入す
るとそれだけ架橋が進行し、溶媒に対して不溶性
になつてしまい一層好ましくないという問題があ
る。 〔発明が解決しようとする問題点〕 従つて、本発明は逆相懸濁重合により重合して
得られるポリマー粒子の粒径が大きく、かつ粒子
表面のぬれ性がすぐれたものとなる。逆相懸濁重
合用分散剤を提供することを目的とする。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、上記分散剤として、分子内にポリエ
チレングリコール鎖又はポリプロピレングリコー
ル鎖を有するモノマー成分を構成モノマーとする
コポリマーを用いると上記問題点を有効に解決で
きるとの知見に基づいてなされたのである。 すなわち、本発明は、アルキレンオキシドの重
合度が4〜200の範囲にあるポリエチレングリコ
ール鎖及び/又はポリプロピレングリコール鎖を
分子内に有するビニルモノマーAと該モノマーと
の共重合性のモノマーBとのコポリマーであつ
て、平均分子量が1000〜1000000の範囲にあるこ
とを特徴とする逆相懸濁重合用分散剤を提供す
る。 本発明の逆相懸濁重合用分散剤の合成に必要な
ポリエチレングリコールあるいはポリプロピレン
グリコール鎖を有するビニルモノマーAとして
は、次に示すモノマー(A−1)及び/又は(A
−2)を用いるのがよい。 モノマー (A−1) ポリエチレングリコール鎖を有するポリエチレ
ングリコール(=2〜200)(メタ)アクリレー
ト、メトキシポリエチレングリコール(=2〜
200)(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレ
ングリコール(=2〜200)(メタ)アクリレー
ト等のアルコキシポリエチレングリコール(メ
タ)アクリレート、フエノキシポリエチレングリ
コール(=4〜200)(メタ)アクリレートある
いはフエノキシエチルオキシエチルアクリレー
ト、メタクリロイルオキシエチルヒドロゲンスク
シネート、ポリプロピレングリコール鎖を有する
ポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート
等のモノエステル類、ポリエチレングリコール鎖
を有するポリエチレングリコールジ(メタ)アク
リレートあるいはポリプロピレングリコールジ
(メタ)アクリレート等のジエステル類などを挙
げることができる。これらのビニルモノマーは、
一種あるいは二種以上の混合物として用いること
ができる。本発明で用いるビニルモノマーとして
は、メトキシポリエチレングリコール(メタ)ア
クリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)
アクリレート及びポリプロピレングリコールジ
(メタ)アクリレートが好ましい。 尚、これらのビニルモノマー中のポリエチレン
グリコール鎖又はポリプロピレングリコール鎖と
しては、対応するアルキレンオキシドを平均4〜
200、好ましくは4〜100を有するものである。
又、上記式中、は、対応するアルキレンオキシ
ドの平均付加モル数を示す(以下同じ)。 モノマー (A−2) 次の一般式〔〕で表わされるビニルモノマー
を使用する。 (式中、R1は炭素数1〜6のアルキル基、フエ
ニル基、ベンジル基又は
【式】で示され
る基、R2は
本発明によれば、水溶性ビニルモノマーの一種
又は二種以上を含む水溶液を、該モノマー及び水
に不溶性の有機溶媒中に分散させ、油中水滴型の
逆相懸濁重合を行つてビーズ状ポリマーを製造す
るに当り、ポリマー粒子が大きくなりかつ吸水特
性あるいはぬれ性の優れたビーズ状ポリマーを製
造することができる、きわめてすぐれた分散剤が
提供される。 次に実施例により本発明を説明するが、本発明
はこれらに限定されるものではない。 〔実施例〕 実施例 1 攪拌機、還流冷却器、窒素ガス導入管を備えた
300mlの三つ口フラスコに、メトキシポリエチレ
ングリコール(=4)メタクリレート(M−
40G:新中村化学工業製)28.2g(0.102モル)、
ステアリルアクリレート37.2g(0.115モル)、V
−65(純正化学製)170mg、トルエン70gを加えて
攪拌し、窒素ガスを吹き込んで溶存酸素を追い出
し、65゜まで昇温した後、その温度に9時間保つ
て反応と熟成を行つた。次にトルエンを留去して
黄白色のワツクス状ポリマー(本発明の分散剤
A)を得た。該ポリマーの平均分子量は50000で
あり、ランダムポリマーであつた。尚、V−65は
2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニ
トリル)である(以下同じ)。 実施例 2 表−1に示す各種原料を用いた以外は、実施例
1と同様の装置を用い同様の方法にて各種ポリマ
ー分散剤を製造した。得られたポリマーの平均重
合度も合わせて表−1に示す。尚、表中の各成分
の量はgである。
又は二種以上を含む水溶液を、該モノマー及び水
に不溶性の有機溶媒中に分散させ、油中水滴型の
逆相懸濁重合を行つてビーズ状ポリマーを製造す
るに当り、ポリマー粒子が大きくなりかつ吸水特
性あるいはぬれ性の優れたビーズ状ポリマーを製
造することができる、きわめてすぐれた分散剤が
提供される。 次に実施例により本発明を説明するが、本発明
はこれらに限定されるものではない。 〔実施例〕 実施例 1 攪拌機、還流冷却器、窒素ガス導入管を備えた
300mlの三つ口フラスコに、メトキシポリエチレ
ングリコール(=4)メタクリレート(M−
40G:新中村化学工業製)28.2g(0.102モル)、
ステアリルアクリレート37.2g(0.115モル)、V
−65(純正化学製)170mg、トルエン70gを加えて
攪拌し、窒素ガスを吹き込んで溶存酸素を追い出
し、65゜まで昇温した後、その温度に9時間保つ
て反応と熟成を行つた。次にトルエンを留去して
黄白色のワツクス状ポリマー(本発明の分散剤
A)を得た。該ポリマーの平均分子量は50000で
あり、ランダムポリマーであつた。尚、V−65は
2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニ
トリル)である(以下同じ)。 実施例 2 表−1に示す各種原料を用いた以外は、実施例
1と同様の装置を用い同様の方法にて各種ポリマ
ー分散剤を製造した。得られたポリマーの平均重
合度も合わせて表−1に示す。尚、表中の各成分
の量はgである。
【表】
* 新中村化学工業(株)製
実施例 3 攪拌機、還流冷却器、窒素ガス導入管を備えた
300mlの三つ口フラスコに、メトキシポリエチレ
ングリコールメタクリレート(M−230G:新中
村化学工業製)12.2g(0.0109mol)、グリシジル
メタクリレート1.54g(0.0109mol)、グリシジル
メタクリート1.54g(0.0109mol)、ステアリルア
クリレート63.4g(0.196mol)、V−65((純正化
学製)170mg、トルエン100gを加えて攪拌し、窒
素ガスを吹き込んで溶存酸素を追い出し、65℃ま
で昇温した後、その温度に9時間保つて反応を熟
成を行つた。次にトルエンを留去して黄白色のワ
ツクス状ポリマー(本発明の分散剤K)を得た。
得られたポリマーの平均分子量は280000であり、
ランダムポリマーであつた。 実施例 4 表−2に示す各種原料を用いた以外は、実施例
3と同様の装置を用い同様の方法にて各種ポリマ
ー分散剤を製造した。得られたポリマーの平均分
子量も合わせて表−2に示す。尚、表中の各成分
の量はgである。
実施例 3 攪拌機、還流冷却器、窒素ガス導入管を備えた
300mlの三つ口フラスコに、メトキシポリエチレ
ングリコールメタクリレート(M−230G:新中
村化学工業製)12.2g(0.0109mol)、グリシジル
メタクリレート1.54g(0.0109mol)、グリシジル
メタクリート1.54g(0.0109mol)、ステアリルア
クリレート63.4g(0.196mol)、V−65((純正化
学製)170mg、トルエン100gを加えて攪拌し、窒
素ガスを吹き込んで溶存酸素を追い出し、65℃ま
で昇温した後、その温度に9時間保つて反応を熟
成を行つた。次にトルエンを留去して黄白色のワ
ツクス状ポリマー(本発明の分散剤K)を得た。
得られたポリマーの平均分子量は280000であり、
ランダムポリマーであつた。 実施例 4 表−2に示す各種原料を用いた以外は、実施例
3と同様の装置を用い同様の方法にて各種ポリマ
ー分散剤を製造した。得られたポリマーの平均分
子量も合わせて表−2に示す。尚、表中の各成分
の量はgである。
【表】
比較例 1
攪拌機、還流却器、窒素ガス導入管を備えた
300mlの三つ口フラスコに、メタクリル酸2.8g
(0.033mol)、グリシジルメタクリレ−ト2.32g
(0.016mol)、ステアリルアクリレート49.3g
(0.152mol)、V−65(純正化学製)170mg、トル
エン100gを加えて攪拌し、窒素ガスを吹き込ん
で溶存酸素を追い出し、65℃まで昇温した後、そ
の温度に9時間保つて反応と熟成を行つた。次に
トルエンを留去して黄白色の個体ポリマー(分散
剤T)を得た。 比較例 2 攪拌機、還流冷却器、窒素ガス導入管を備えた
300mlの三つ口フラスコに、アクリル酸2.35g
(0.033mol)、グリシジルメタクリレート4.64g
(0.033mol)、ステアリルアクリレート55.1g
(0.17mol)、V−65(純正化学製)170mg、トルエ
ン100gを加えて攪拌し、窒素ガスを吹き込んで
溶存酸素を追い出し、65℃まで昇温した後、その
温度に9時間保つて反応と熟成を行つた。次にト
ルエンを留去して黄白色の個体ポリマー(分散剤
U)を得た。 比較例 3 攪拌機、還流冷却器、窒素ガス導入管を備えた
300mlの三つ口フラスコに、ジメチルアミノエチ
ルメタクリレート8.80g(0.056mol)、グリシジ
ルメタクリレート4.64g((0.033mol)、ステアリ
ルアクリレート55.1g(0.17mol)、V−65(純正
化学製)170mg、トルエン100gを加えて攪拌し、
窒素ガスを吹き込んで溶存酸素を追い出し、65℃
まで昇温した後、その温度に9時間保つて反応と
熟成を行つた。次にトルエンを留去して黄白色の
個体ポリマー(分散剤V)を得た。 上記分散剤について、溶解性及びエマルジヨン
安定性試験を行つた結果をまとめて表−3に示
す。ここで、30℃にて該有機溶媒100gに分散剤
10gが完全に溶解した場合を溶解性が良好である
とし(〇)、この時不溶物がある場合を溶解性が
不良であるとした(×)。また、100mlの乳化シリ
ンダーに分散剤0.3gとシクロヘキサン30gを加
えて、70℃で溶解し、これにアクリル酸10g、水
酸化ナトリウム4.3gと水13gからなる水溶液を
添加して激しく振とう後、70℃で1分間静置後の
エマルジヨンを観察した時、分離層が1ml以下の
場合エマルジヨン安定性が良好であるとし(〇)、
1ml以上の分離が生じた場合エマルジヨン安定性
が不良であるとした(×)。
300mlの三つ口フラスコに、メタクリル酸2.8g
(0.033mol)、グリシジルメタクリレ−ト2.32g
(0.016mol)、ステアリルアクリレート49.3g
(0.152mol)、V−65(純正化学製)170mg、トル
エン100gを加えて攪拌し、窒素ガスを吹き込ん
で溶存酸素を追い出し、65℃まで昇温した後、そ
の温度に9時間保つて反応と熟成を行つた。次に
トルエンを留去して黄白色の個体ポリマー(分散
剤T)を得た。 比較例 2 攪拌機、還流冷却器、窒素ガス導入管を備えた
300mlの三つ口フラスコに、アクリル酸2.35g
(0.033mol)、グリシジルメタクリレート4.64g
(0.033mol)、ステアリルアクリレート55.1g
(0.17mol)、V−65(純正化学製)170mg、トルエ
ン100gを加えて攪拌し、窒素ガスを吹き込んで
溶存酸素を追い出し、65℃まで昇温した後、その
温度に9時間保つて反応と熟成を行つた。次にト
ルエンを留去して黄白色の個体ポリマー(分散剤
U)を得た。 比較例 3 攪拌機、還流冷却器、窒素ガス導入管を備えた
300mlの三つ口フラスコに、ジメチルアミノエチ
ルメタクリレート8.80g(0.056mol)、グリシジ
ルメタクリレート4.64g((0.033mol)、ステアリ
ルアクリレート55.1g(0.17mol)、V−65(純正
化学製)170mg、トルエン100gを加えて攪拌し、
窒素ガスを吹き込んで溶存酸素を追い出し、65℃
まで昇温した後、その温度に9時間保つて反応と
熟成を行つた。次にトルエンを留去して黄白色の
個体ポリマー(分散剤V)を得た。 上記分散剤について、溶解性及びエマルジヨン
安定性試験を行つた結果をまとめて表−3に示
す。ここで、30℃にて該有機溶媒100gに分散剤
10gが完全に溶解した場合を溶解性が良好である
とし(〇)、この時不溶物がある場合を溶解性が
不良であるとした(×)。また、100mlの乳化シリ
ンダーに分散剤0.3gとシクロヘキサン30gを加
えて、70℃で溶解し、これにアクリル酸10g、水
酸化ナトリウム4.3gと水13gからなる水溶液を
添加して激しく振とう後、70℃で1分間静置後の
エマルジヨンを観察した時、分離層が1ml以下の
場合エマルジヨン安定性が良好であるとし(〇)、
1ml以上の分離が生じた場合エマルジヨン安定性
が不良であるとした(×)。
【表】
参考例 1
攪拌機、還流冷却器、滴下ロート及び窒素ガス
導入管を備えた1四つ口フラスコにシクロヘキ
サン300gと分散剤A3gを加えて攪拌し、窒素ガ
スを吹き込んで溶存酸素を追い出し、70℃まで昇
温した。一方、別のフラスコ中で水酸化ナトリウ
ム43gを水130gに溶かし、これにアクリル酸100
gを加えてできた水溶液に開始剤である過硫酸ア
ンモニウム(APS)0.3gを添加溶解し、窒素ガ
スを吹き込んで溶存酸素を追い出してモノマー水
溶液を調整した。 次に、上記四つ口フラスコ中を400rpmの速度
で十分攪拌させながら上記モノマー水溶液を1時
間で滴下してモノマーを重合させ、さらに3時間
熟成した。熟成後直接減圧下、80℃にて乾燥し、
無色のビーズ状ポリマーを得た。 又、上記分散剤Aの代りに、分散剤B〜Sを用
いたが、それぞれ分散剤Aを用いた場合と同様の
効果が得られた。 参考例 2 参考例1において、モノマー水溶液を、アクリ
ル酸100g、水100g及び過硫酸アンモニウム
(APS)0.3gからなる水溶液に代えた以外は、実
施例2と同様の方法として実験を行い、無色のビ
ーズ状ポリマーを得た。 又、分散剤Aの代りに分散剤Kを用いたが、分
散剤Aを用いた場合と同様の効果が得られた。 参考例 3 攪拌機、還流冷却器、滴下ロート及び窒素ガス
導入管を備えた1の四つ口フラスコにシクロヘ
キサン300gと分散剤E3gを加えて攪拌し、窒素
ガスを吹き込んで溶存酸素を追い出し、70℃まで
昇温した。また、別のフラスコ中で水酸化ナトリ
ウム43gを水130gに溶かし、これにアクリル酸
100gを加えてできた水溶液に開始剤である過硫
酸アンモニウム(APS)0.16g、変性ポリビニル
アルコール(日本合成社製、商品各oks−3266)
4g及びエチレングリコールジグリシジルエーテ
ル255mg、さらにシクロヘキサン54gを加えて攪
拌し窒素ガスを吹き込んで溶存酸素を追い出して
モノマー水溶液(O/Wエマルジヨン)を調整し
た。 次に、上記四つ口フラスコ中を400rpmの速度
で十分攪拌させながら、O/Wエマルジヨンを1
時間で滴下してモノマーを重合させ、さらに3時
間熟成させた。熟成後直後減圧下、80℃にて乾燥
し、多孔性のビーズ状ポリマーを得た。 又、分散剤Eの代りに、分散剤Kを用いたが、
分散剤Eを用いた場合と同様の効果が得られた。 参考例 4 (比較用) 攪拌機、還流冷却器、滴下ロート及び窒素ガス
導入管を備えた1の四つ口フラスコにシクロヘ
キサン300gと分散剤T3gを加えて攪拌し、窒素
ガスを吹き込んで溶存酸素を追い出し、70℃まで
昇温した。一方、別のフラスコ中で水酸化ナトリ
ウム43gを水130gに溶かし、これにアクリル酸
100gを加えてできた水溶液に開始剤である過硫
酸アンモニウム(APS)0.3gを添加溶解し、窒
素ガスを吹き込んで溶存酸素を追い出してモノマ
ー水溶液を調整した。 次に、上記四つ口フラスコ中を400rpmの速度
で十分攪拌させながら上記モノマー水溶液を1時
間で滴下してモノマーを重合させたが、滴下途中
で凝集を起した。 又、上記分散剤Tの代りに、分散剤U又はVを
用いたが、分散剤Tを用いた場合と同様の結果が
得られた。 参考例での重合安定性及び得られたポリマーの
粒径をまとめて表−4に示す。ここで、一次粒子
の重合体が得られた場合を重合安定性が良好であ
るとし(〇)、重合中に凝集が生じたり二次粒子
が得られた場合を重合安定性が不良であるとした
(×)。
導入管を備えた1四つ口フラスコにシクロヘキ
サン300gと分散剤A3gを加えて攪拌し、窒素ガ
スを吹き込んで溶存酸素を追い出し、70℃まで昇
温した。一方、別のフラスコ中で水酸化ナトリウ
ム43gを水130gに溶かし、これにアクリル酸100
gを加えてできた水溶液に開始剤である過硫酸ア
ンモニウム(APS)0.3gを添加溶解し、窒素ガ
スを吹き込んで溶存酸素を追い出してモノマー水
溶液を調整した。 次に、上記四つ口フラスコ中を400rpmの速度
で十分攪拌させながら上記モノマー水溶液を1時
間で滴下してモノマーを重合させ、さらに3時間
熟成した。熟成後直接減圧下、80℃にて乾燥し、
無色のビーズ状ポリマーを得た。 又、上記分散剤Aの代りに、分散剤B〜Sを用
いたが、それぞれ分散剤Aを用いた場合と同様の
効果が得られた。 参考例 2 参考例1において、モノマー水溶液を、アクリ
ル酸100g、水100g及び過硫酸アンモニウム
(APS)0.3gからなる水溶液に代えた以外は、実
施例2と同様の方法として実験を行い、無色のビ
ーズ状ポリマーを得た。 又、分散剤Aの代りに分散剤Kを用いたが、分
散剤Aを用いた場合と同様の効果が得られた。 参考例 3 攪拌機、還流冷却器、滴下ロート及び窒素ガス
導入管を備えた1の四つ口フラスコにシクロヘ
キサン300gと分散剤E3gを加えて攪拌し、窒素
ガスを吹き込んで溶存酸素を追い出し、70℃まで
昇温した。また、別のフラスコ中で水酸化ナトリ
ウム43gを水130gに溶かし、これにアクリル酸
100gを加えてできた水溶液に開始剤である過硫
酸アンモニウム(APS)0.16g、変性ポリビニル
アルコール(日本合成社製、商品各oks−3266)
4g及びエチレングリコールジグリシジルエーテ
ル255mg、さらにシクロヘキサン54gを加えて攪
拌し窒素ガスを吹き込んで溶存酸素を追い出して
モノマー水溶液(O/Wエマルジヨン)を調整し
た。 次に、上記四つ口フラスコ中を400rpmの速度
で十分攪拌させながら、O/Wエマルジヨンを1
時間で滴下してモノマーを重合させ、さらに3時
間熟成させた。熟成後直後減圧下、80℃にて乾燥
し、多孔性のビーズ状ポリマーを得た。 又、分散剤Eの代りに、分散剤Kを用いたが、
分散剤Eを用いた場合と同様の効果が得られた。 参考例 4 (比較用) 攪拌機、還流冷却器、滴下ロート及び窒素ガス
導入管を備えた1の四つ口フラスコにシクロヘ
キサン300gと分散剤T3gを加えて攪拌し、窒素
ガスを吹き込んで溶存酸素を追い出し、70℃まで
昇温した。一方、別のフラスコ中で水酸化ナトリ
ウム43gを水130gに溶かし、これにアクリル酸
100gを加えてできた水溶液に開始剤である過硫
酸アンモニウム(APS)0.3gを添加溶解し、窒
素ガスを吹き込んで溶存酸素を追い出してモノマ
ー水溶液を調整した。 次に、上記四つ口フラスコ中を400rpmの速度
で十分攪拌させながら上記モノマー水溶液を1時
間で滴下してモノマーを重合させたが、滴下途中
で凝集を起した。 又、上記分散剤Tの代りに、分散剤U又はVを
用いたが、分散剤Tを用いた場合と同様の結果が
得られた。 参考例での重合安定性及び得られたポリマーの
粒径をまとめて表−4に示す。ここで、一次粒子
の重合体が得られた場合を重合安定性が良好であ
るとし(〇)、重合中に凝集が生じたり二次粒子
が得られた場合を重合安定性が不良であるとした
(×)。
【表】
【表】
参考例 5
参考例1において、分散剤Aの代りに分散剤C
を用い、かつ分散剤の添加量を6.0g、3.0g、1.5
g、0.8g及び0.4gとした以外は、参考例1と同
様の方法として実験を行い、無色のビーズ状ポリ
マーを得た。 又、上記分散剤Cに代りに、分散剤Eを用いた
が、分散剤Cを用いた場合と同様の結果が得られ
た。 参考例 6 参考例1において、分散剤Aの代りに分散剤N
を用い、かつ分散剤の添加量を6.0g、3.0g、1.5
g、0.8g及び0.4gとした以外は、参考例1と同
様の方法として実験を行い、無色のビーズ状ポリ
マーを得た。 又、上記分散剤Nの代りに、分散剤Oを用いた
が、分散剤Nを用いた場合と同様の結果が得られ
た。 参考例 7 (比較用) 参考例1において、分散剤Aの代りにエチルセ
ルロース(N−50)を用い、かつ、その添加量を
6.0g、3.0g、1.5g、0.8g及び0.4gで用いた以
外は、参考例1と同様の方法として実験を行つ
た。エチルセルロースは、ハーキユレス(株)製のも
のを用いた。 参考例 8 (比較用) 参考例1において、分散剤Aの代りにポリオキ
シエチレンソルビトールステアレート(日本エマ
ルジヨン、エマレツクスEG2854−S)を6.0g、
3.0g、1.5g、0.8g及び0.4gで用いた以外は、
参考例1と同様の方法として実験を行つた。参考
例での、分散剤の添加量に対する重合安定性を表
−5に示す。ここで、一次粒子の重合体が得られ
た場合を重合安定性が良好であるとし(〇)、重
合中に凝集が生じたり二次粒子が得られた場合を
重合安定性が不良であるとした(×)。
を用い、かつ分散剤の添加量を6.0g、3.0g、1.5
g、0.8g及び0.4gとした以外は、参考例1と同
様の方法として実験を行い、無色のビーズ状ポリ
マーを得た。 又、上記分散剤Cに代りに、分散剤Eを用いた
が、分散剤Cを用いた場合と同様の結果が得られ
た。 参考例 6 参考例1において、分散剤Aの代りに分散剤N
を用い、かつ分散剤の添加量を6.0g、3.0g、1.5
g、0.8g及び0.4gとした以外は、参考例1と同
様の方法として実験を行い、無色のビーズ状ポリ
マーを得た。 又、上記分散剤Nの代りに、分散剤Oを用いた
が、分散剤Nを用いた場合と同様の結果が得られ
た。 参考例 7 (比較用) 参考例1において、分散剤Aの代りにエチルセ
ルロース(N−50)を用い、かつ、その添加量を
6.0g、3.0g、1.5g、0.8g及び0.4gで用いた以
外は、参考例1と同様の方法として実験を行つ
た。エチルセルロースは、ハーキユレス(株)製のも
のを用いた。 参考例 8 (比較用) 参考例1において、分散剤Aの代りにポリオキ
シエチレンソルビトールステアレート(日本エマ
ルジヨン、エマレツクスEG2854−S)を6.0g、
3.0g、1.5g、0.8g及び0.4gで用いた以外は、
参考例1と同様の方法として実験を行つた。参考
例での、分散剤の添加量に対する重合安定性を表
−5に示す。ここで、一次粒子の重合体が得られ
た場合を重合安定性が良好であるとし(〇)、重
合中に凝集が生じたり二次粒子が得られた場合を
重合安定性が不良であるとした(×)。
【表】
* 比較用
参考例 9 参考例1において、分散剤Aの代りに分散剤C
を用い、かつ滴下終了後、エチレングリコールジ
グリシジルエーテル(長瀬産業製)61mgを反応系
に加えた以外は、参考例1と同様の方法として実
験を行い、無色のビーズ状ポリマーを得た。 又、上記分散剤Cの代りに、分散剤Eを用いた
が、分散剤Cを用いた場合と同様の結果が得られ
た。 参考例 10 参考例1において、分散剤Aの代りに分散剤N
を用い、かつ滴下終了後、エチレングリコールグ
リシジルエーテル(長瀬産業製)61mgを反応系に
加えた以外は、参考例1と同様の方法として実験
を行い、無色のビーズ状ポリマーを得た。 又、上記分散剤Nの代りに、分散剤Oを用いた
が、分散剤Nを用いた場合と同様の結果が得られ
た。 参考例 11 (比較用) 参考例1において、分散剤Aの代りにエチルセ
ルロース3gを用い、かつ滴下終了後、エチレン
グリコールグリシジルエーテル(長瀬産業製)61
mgを反応系に加えた以外は、参考例1と同様の方
法として実験を行い、無色のビーズ状ポリマーを
得た。 参考例 12 (比較用) 参考例1において、分散剤Aの代りにポリオキ
シエチレンソルビトールステアート(日本エマル
ジヨン、エマレツクスEG2854−S)6gを用い、
かつ滴下終了後、エチレングリコールジグリシジ
ルエーテル(長瀬産業製)61mgを反応系に加えた
以外は、参考例1と同様の方法として実験を行
い、無色のビーズ状ポリマーを得た。 得られたポリマーの吸水倍率とゲル強度をまと
めて表−6に示す。ここで、ゲル強度及び生理食
塩水吸水倍率は、次の様にして測定した。 〇生理食塩水吸水倍率 吸水性樹脂0.3gを不織布製袋に封入し、水平
にして試料を均一にまぶした。これを300mlの生
理食塩水の入つたシヤーレ中に水平に30分間浸漬
後、20度に傾けた8meshの網上で1分間水切りし
て重量を測定した。また、別に吸水性樹脂の入つ
ていない不織布製袋を上記方法にて測定し、これ
をブランクとした。この様にして得られた測定値
からブランクを差引、吸水性樹脂1g当りの重量
に換算した値を、生理食塩水吸水倍率とした。こ
の数値が大きい程、高吸水性であることを示す。 〇ゲル強度の測定 100mlのビーカーに吸水性樹脂2gを入れ、メ
タノール2gを加えて吸水性樹脂を十分に湿潤さ
せた。これに、イオン交換水40gを一気に入れて
ママコにならないように振り混ぜ、均一に吸水さ
せて試料とした。次にレオメーター(不動工業
製、NRM−2002J)を用いて、この試料を2
cm/minの速度で上昇させ、アダプター(φ10mm
の円盤)とゲル面が接してから10秒後の応力を測
定し、これをゲル強度とした。この数値が大きい
程、吸水ゲルがしつかりしていることを示す。
参考例 9 参考例1において、分散剤Aの代りに分散剤C
を用い、かつ滴下終了後、エチレングリコールジ
グリシジルエーテル(長瀬産業製)61mgを反応系
に加えた以外は、参考例1と同様の方法として実
験を行い、無色のビーズ状ポリマーを得た。 又、上記分散剤Cの代りに、分散剤Eを用いた
が、分散剤Cを用いた場合と同様の結果が得られ
た。 参考例 10 参考例1において、分散剤Aの代りに分散剤N
を用い、かつ滴下終了後、エチレングリコールグ
リシジルエーテル(長瀬産業製)61mgを反応系に
加えた以外は、参考例1と同様の方法として実験
を行い、無色のビーズ状ポリマーを得た。 又、上記分散剤Nの代りに、分散剤Oを用いた
が、分散剤Nを用いた場合と同様の結果が得られ
た。 参考例 11 (比較用) 参考例1において、分散剤Aの代りにエチルセ
ルロース3gを用い、かつ滴下終了後、エチレン
グリコールグリシジルエーテル(長瀬産業製)61
mgを反応系に加えた以外は、参考例1と同様の方
法として実験を行い、無色のビーズ状ポリマーを
得た。 参考例 12 (比較用) 参考例1において、分散剤Aの代りにポリオキ
シエチレンソルビトールステアート(日本エマル
ジヨン、エマレツクスEG2854−S)6gを用い、
かつ滴下終了後、エチレングリコールジグリシジ
ルエーテル(長瀬産業製)61mgを反応系に加えた
以外は、参考例1と同様の方法として実験を行
い、無色のビーズ状ポリマーを得た。 得られたポリマーの吸水倍率とゲル強度をまと
めて表−6に示す。ここで、ゲル強度及び生理食
塩水吸水倍率は、次の様にして測定した。 〇生理食塩水吸水倍率 吸水性樹脂0.3gを不織布製袋に封入し、水平
にして試料を均一にまぶした。これを300mlの生
理食塩水の入つたシヤーレ中に水平に30分間浸漬
後、20度に傾けた8meshの網上で1分間水切りし
て重量を測定した。また、別に吸水性樹脂の入つ
ていない不織布製袋を上記方法にて測定し、これ
をブランクとした。この様にして得られた測定値
からブランクを差引、吸水性樹脂1g当りの重量
に換算した値を、生理食塩水吸水倍率とした。こ
の数値が大きい程、高吸水性であることを示す。 〇ゲル強度の測定 100mlのビーカーに吸水性樹脂2gを入れ、メ
タノール2gを加えて吸水性樹脂を十分に湿潤さ
せた。これに、イオン交換水40gを一気に入れて
ママコにならないように振り混ぜ、均一に吸水さ
せて試料とした。次にレオメーター(不動工業
製、NRM−2002J)を用いて、この試料を2
cm/minの速度で上昇させ、アダプター(φ10mm
の円盤)とゲル面が接してから10秒後の応力を測
定し、これをゲル強度とした。この数値が大きい
程、吸水ゲルがしつかりしていることを示す。
【表】
【表】
* 比較用
Claims (1)
- 1 アルキレンオキシドの重合度が4〜200の範
囲にあるポリエチレングリコール鎖及び/又はポ
リプロピレングリコール鎖を分子内に有するビニ
ルモノマーAと該モノマーとの共重合性のモノマ
ーBとのコポリマーであつて、平均分子量が1000
〜1000000の範囲にあることを特徴とする逆相懸
濁重合用分散剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32902787A JPH01168703A (ja) | 1987-02-06 | 1987-12-25 | 逆相懸濁重合用分散剤 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62-25739 | 1987-02-06 | ||
JP2573987 | 1987-02-06 | ||
JP32902787A JPH01168703A (ja) | 1987-02-06 | 1987-12-25 | 逆相懸濁重合用分散剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01168703A JPH01168703A (ja) | 1989-07-04 |
JPH0355482B2 true JPH0355482B2 (ja) | 1991-08-23 |
Family
ID=26363408
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32902787A Granted JPH01168703A (ja) | 1987-02-06 | 1987-12-25 | 逆相懸濁重合用分散剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01168703A (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11287802A (ja) * | 1998-04-03 | 1999-10-19 | Nippon Kayaku Co Ltd | 表面保護剤 |
JP2007139587A (ja) * | 2005-11-18 | 2007-06-07 | Institute Of Physical & Chemical Research | 物質固定化剤、物質固定化方法および物質固定化基板 |
US8236913B2 (en) | 2006-12-07 | 2012-08-07 | Toyo Boseki Kabushiki Kaisha | (Meth)acrylate copolymer, a method for producing the same and a medical device |
JP4046146B1 (ja) * | 2007-04-23 | 2008-02-13 | 東洋紡績株式会社 | 中空糸膜型人工肺および処理方法 |
SG189955A1 (en) * | 2010-11-15 | 2013-06-28 | Sumitomo Seika Chemicals | Method for producing water-absorbent resin |
CN103601834A (zh) * | 2013-11-19 | 2014-02-26 | 宜兴丹森科技有限公司 | 反向悬浮聚合制备高吸水性树脂的方法 |
-
1987
- 1987-12-25 JP JP32902787A patent/JPH01168703A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01168703A (ja) | 1989-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1134471C (zh) | 吸水性树脂的制造方法 | |
US6218440B1 (en) | Hydrophilic polymeric material and method of preparation | |
EP0312952B1 (en) | Process for preparing absorbent polymers | |
KR940004534B1 (ko) | 수-흡수 수지의 표면-처리방법 | |
JP3155294B2 (ja) | 高吸水性ポリマーの製造法 | |
FR2482112A1 (fr) | Nouveaux copolymeres hydrophiles a base de n-(tris (hydroxymethyl) methyl) acrylamide, procedes pour leur preparation, gels aqueux desdits copolymeres et leur utilisation comme echangeurs d'ions | |
FR2497514A1 (fr) | Procede de preparation d'hydrogels a forte capacite d'absorption d'eau, mais peu solubles dans l'eau, et produits ainsi obtenus | |
JP3034847B2 (ja) | 新規な会合型ポリマーと、逆相乳化重合によるその製造方法 | |
JPH09143210A (ja) | 吸水性樹脂およびその製造方法 | |
JPS62270607A (ja) | 高吸水性樹脂の製造法 | |
JPH0355482B2 (ja) | ||
JPH03195713A (ja) | 高吸水性ポリマーの製造法 | |
JPS6336321B2 (ja) | ||
FI90431C (fi) | Menetelmä huokoisten, kuorettomien, agglomeroitujen PVC-hartsihiukkasten valmistamiseksi | |
JPH04266905A (ja) | ビニルポリマー樹脂の重合方法 | |
JPH0413361B2 (ja) | ||
JP3083594B2 (ja) | 膨潤性吸油剤の製造方法 | |
JP2003165804A (ja) | 高分子乳化剤及びそれを用いた乳化重合法 | |
JPH0645651B2 (ja) | 高膨張型吸水性ポリマーの製造方法 | |
JPH028602B2 (ja) | ||
EP0990667B1 (en) | Porous copolymer particles, process for preparing the same and use of the same | |
JP6937547B2 (ja) | 界面活性剤の担持剤 | |
JP6325225B2 (ja) | 新規架橋重合体 | |
JPH04130113A (ja) | 巨大ビーズ状吸水性樹脂の製造法 | |
JPS6336323B2 (ja) |