JP3034847B2 - 新規な会合型ポリマーと、逆相乳化重合によるその製造方法 - Google Patents

新規な会合型ポリマーと、逆相乳化重合によるその製造方法

Info

Publication number
JP3034847B2
JP3034847B2 JP10229205A JP22920598A JP3034847B2 JP 3034847 B2 JP3034847 B2 JP 3034847B2 JP 10229205 A JP10229205 A JP 10229205A JP 22920598 A JP22920598 A JP 22920598A JP 3034847 B2 JP3034847 B2 JP 3034847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
triphenethylbenzene
associative
mol
acrylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10229205A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11116762A (ja
Inventor
マロ ポール
カンド フランソワ
コルパル ジャン−マルク
パボン マルシャル
コレット クリスチャン
セル ジョゼフ
Original Assignee
エルフ アトケム ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルフ アトケム ソシエテ アノニム filed Critical エルフ アトケム ソシエテ アノニム
Publication of JPH11116762A publication Critical patent/JPH11116762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3034847B2 publication Critical patent/JP3034847B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/32Polymerisation in water-in-oil emulsions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/30Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/305Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety and containing a polyether chain in the alcohol moiety
    • C08F220/306Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety and containing a polyether chain in the alcohol moiety and polyethylene oxide chain in the alcohol moiety

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水溶液の粘度を増加
させるための新規な会合型ポリマー(polymer associati
f)と、その合成方法と、このポリマーを含む水溶液とに
関するものである。
【0002】
【従来技術】粘性を付与するための水溶性ポリマーは塗
料、糊および接着剤、建設業、繊維工業および製紙工業
などの各種分野で用いられている。当業者に関心のある
水性組成物および/または顔料を含む組成物、例えば水
性塗料は液相(水または水と水に対して混和性のある有
機溶媒との混合物でもよい)と、この液相中に分散した
ポリマー(一般に「バインダー」とよばれるもの)、充
填剤および/または顔料、充填剤および/または顔料を
分散させるための分散剤(水溶性ポリマーでもよい)、
各種添加剤(例えば融合助剤、殺生物剤、消泡剤、その
他)および粘性付与剤または増粘剤(天然または合成ポ
リマー)とで構成される。
【0003】一般に、溶液にポリマーを溶解すると溶液
の粘度が上昇する。水溶液に粘性を与える物質として一
般に使用される水溶性ポリマーは種々の構造を有してい
るが、部分的に加水分解したポリアクリルアミと、ポリ
(ソジウム(メタ)アクリレート)およびこれらの共重合
体、セルロース誘導体、ポリ(エチレンオキシド)また
は多糖類を挙げることができる。しかし、従来の水溶性
ポリマーの使用には限界がある。すなわち、優れた粘性
付与特性を与えるためには、水溶性ポリマーは高い分子
量を有しなければならないが、上記の工業的用途の多く
では粘性付与ポリマーを含む水溶液に強い剪断力勾配が
加わるため、ポリマーが劣化し、分子量が低下し、粘性
付与能力が損なわれることになる。逆に、低分子量ポリ
マーは機械的応力の影響を受け難いが、高濃度で使用す
る必要があり、一般に工業的用途には不適当である。天
然ポリマー、例えばセルロース誘導体は微生物の攻撃に
弱く、抗微生物剤の添加を必要とする。
【0004】水溶性ポリマーの性能を改良するために会
合型ポリマー(polymers associatifs)が開発されて
いる。この会合型ポリマーは極性媒体中で凝集する非極
性基を含む水溶性ポリマーである(Polymer Science an
d Engineering、第2版、17、772-779の定義)。これは
主要部をなす親水性の骨格と少量の疎水性単位とで構成
される。この構造を有するものを水溶液中に溶解させる
と、その疎水極が互いに集合し、水/疎水性単位の相互
作用が抑制される。その物理的架橋の節(noeuds,ノー
ド)の形成によって真の網状構造が構成され、こうして
形成された物理的ゲルが水の粘度を大幅に上昇させる。
充填剤および/または顔料を含む水性組成物の場合に
は、会合型ポリマーは組成物中の特定の構成成分との間
に各種の結合をさらに形成する。従って、充填剤および
/または顔料を含む組成物に会合型ポリマーを添加した
場合には、組成物に疑塑性の少ない流動挙動を与え、使
用し易いものになる。
【0005】会合型ポリマーの中では会合型ポリウレタ
ン増粘剤と会合型アクリル増粘剤がよく知られている。
会合型ポリウレタン増粘剤は基本的にトリブロック構造
の共重合体すなわち3つの異なる部分からなる分子、特
に、重合した親水性中央部分と2つの末端部分(アルキ
ル、アリールまたはアルキルアリール基等の疎水性基よ
り成る、同一でも異なっていてもよい)とで構成される
分子である。この増粘剤は多くの特許、例えば米国特許
第3,770,684号、第4,079,028号および第4,155,892号に
記載されている。会合型アクリル増粘剤はこれとは異な
る構造を有し、親水性の主鎖をベースとし、この主鎖に
沿ってペンダントした疎水性単位(官能基を有する側
鎖)がランダムに分散している。それらはほとんどの場
合、水中でのエマルション重合によって得られる。
【0006】会合型ポリアクリル増粘剤はアルカリ性媒
体中でのみ増粘または粘性付与力を発揮する。しかも、
その合成条件から分子量が十分に高くないので閾値効果
(threashold effect)を有する流動特性を示さない。逆
相エマルション重合は高分子量のアクリルポリマーを得
るための当業者に公知の方法で、この方法は速い反応速
度で100万以上の分子量の分子を合成することができる
ので、工業的に広く使われている。この方法は数は少な
いが会合型アクリル(コ)ポリマーの合成にも使用され
ている。例えば米国特許第4,921,903号には2段階では
あるが逆相エマルション重合を用いて会合型三元共重合
体を合成する方法が開示されている。実際にはアミドモ
ノマー単位を含む親水性共重合体のアミド交換によって
疎水性基を組み込んでいる。
【0007】米国特許第4,918,123号には、非イオン性
モノマー、例えばアクリルアミドおよびカチオン性モノ
マー、例えば3-メタクリルアミドプロピルトリメチルア
ンモニウムクロライドに由来する単位を含む水/油エマ
ルションに、疎水性モノマーとしてオクチルアクリルア
ミドを導入する方法が開示されている。この組み込みは
第3級アルコール溶媒を用い、油相における疎水性モノ
マーの重合を完全に防止するための油相に対して溶解性
のある重合阻害剤を用いて行う。しかし、アルコールの
使用は最終的な用途において好ましくないことが多い。
【0008】これらの従来技術から理解できるように、
逆相エマルション重合法で高分子量の会合型アクリルポ
リマーを合成することは簡単ではない。上記方法は工業
的に適用できず、補助溶剤の添加を必要とする(補助溶
剤の存在は最終ユーザにとって好ましくない場合があ
る)か、その用途のためだけに用いられる専用の界面活
性剤を調製しなければならないため製品のコストが増大
する(欧州特許第172,015号および第172,724号)。さら
に、最終的な安定性と逆転傾向を最適化するのが困難で
あるため、ポリマーの最終特性に対する要求に合せて重
合パラメータを変更するには極めて複雑な作業が必要に
なる。逆相エマルションには上記以外にも、従来からの
欠点すなわち経時安定性が無く、粒度分布がバラツクと
いう欠点がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、逆相エマ
ルション重合技術を用いることによって上記問題点、例
えばエマルションの不安定性または溶媒の使用等の問題
を解決できるということを発見した。本発明者は、補助
溶剤の使用または特定の界面活性剤の合成を必要としな
い、逆相エマルション重合によって合成される新規な会
合型アクリルポリマーを見出した。本発明の会合型ポリ
マーを含む組成物は凝集剤および/または充填材保持剤
として使用できる。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のポリマーは特定
の(メタ)アクリルモノマーが組み込まれた親水性ポリ
マーの骨格を有している。本発明で用いるモノマーは親
水性部分と疎水性部分とを有する(メタ)アクリル酸の
エステルである。親水性部分によってモノマーを水相に
導入するのが容易になり、従って、モノマーはポリマー
中に容易に組み込まれる。疎水性部分は会合型ポリマー
として使用するのに必要な特性を付与する。本発明の特
定のアクリルモノマーは下記一般式〔化3〕で表され
る:
【0011】
【化3】
【0012】(ここで、R1=HまたはCH3nは2〜5
0、好ましくは8〜18の整数R2は2,4,6トリフ
ネチルベンゼン(triphenethylbenzene))本発明の特
別なモノマーは12molの酸化エチレン(n=12)
でエトキシ化されたポリオキシエチレン2,4,6トリ
フェネチルベンゼンメタクリレートであるのが好まし
い。
【0013】本発明の第1の対象は逆相エマルション重
合によって逆相ラテックスの状態で得られる会合型ポリ
マーにあり、本発明の第2の対象はこの会合型アクリル
ポリマーの合成方法にある。本発明が提供する会合型ア
クリルポリマーは中性のエチレン系モノマーと、アニオ
ン性モノマーと、ポリオキシエチレン2,4,6トリフ
ネチルベンゼンメタクリレートと、必要に応じて用い
られる任意成分のポリビニルモノマーとで構成されるポ
リマーであるのが好ましい。さらに、カチオン性モノマ
ーを組み込むことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の会合型アクリルポリマー
は直径が500nm以下の粒子の形で分散しており、下
記を含む: (a) 中性、アニオン性および/またはカチオン性のエ
チレン系モノマー群の中から選択される少なくとも一種
のモノマーに由来する単位:95〜99.95モル%、 (b) 2,4、6−トリフェネチルラジカルを含む少な
くとも一種のアクリルモノマーに由来する単位:0.05〜
5モル%、 (c) 少なくとも一種のポリ不飽和モノマーに由来する
単位:0〜0.2モル%。本発明の好ましい会合型ポリマ
ーは0.05〜5モル%のポリオキシエチレン2,4,6ト
リフェネチルベンゼンメタクリレートを含むのものであ
る。
【0015】非イオン性エチレン系モノマーはアクリル
アミド、メタクリルアミド、N,N'−ジアルキルアクリル
アミド、N−アルキルアクリルアミド、N-ビニルメタセ
タミド、N-ビニルメチルホルムアミド、N-ビニルピロリ
ドンおよびこれらの混合物の中から選択するのが好まし
い。特にアクリルアミドを選択するのが好ましい。アニ
オン性モノマーはアクリル酸、メタクリル酸、2-アクリ
ルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸およびこれらの
ナトリウム、カリウムまたはアンモニウム塩の中から選
択するのが好ましい。カチオン性モノマーは(メタ)ア
クリル酸のカチオン性エステル、例えばジメチルアミノ
エチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノプロピル
(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)
アクリレート、ジエチルアミノプロピル(メタ)アクリ
レートとそのエステルの塩およびその第4級アンモニウ
ム誘導体の中から選択するのが好ましい。これらモノマ
ーの典型例はアトケム(Atochem)社から商品名アダムク
(Adamquat) MCで製造、市販されているアクリロイロキ
シエチルトリメチルアンモニウムクロライドである。さ
らに、アクリルアミドとメタクリルアミドのカチオン性
誘導体を選択することができる。例としてはジメチルア
ミノエチルアクリルアミドとその塩またはジメチルアミ
ノエチルメタクリルアミドとその塩を挙げることができ
る。
【0016】ポリ不飽和モノマーは、架橋した会合型ア
クリルポリマーを製造することが望まれる場合に添加す
ることができる。このモノマーはジアクリルアミド誘導
体、例えばメチレンビスアクリルアミド、ジアクリレー
ト、例えばエチレングリコールジアクリレートまたはジ
アリル化合物、例えばジアリル酢酸またはジアリルフタ
レートにすることができる。本発明の逆相ラテックスは
下記の一般的な調製方法で得られる: (a) 共重合すべきモノマーを含む水溶液と、少なくと
も1種の炭化水素含有液体および親水/親油バランス(H
LB)が3〜10である界面活性剤(界面活性剤混合物の場
合は合計HLB)を含む油相とを、非常に激しく混合す
ることによって油中水型のエマルションを調製する。界
面活性剤の例としては、例えばソルビタンモノオレアー
ト、ソルビタンセスキオレアートまたはこれらの混合
物、およびICI社から商品名ハイパーメール(Hyperm
er)1083で市販の混合物を挙げることができる。 (b) 得られた逆相エマルションの重合を重合条件で終
了させて安定な逆相ラテックスを得る。
【0017】本発明の逆相ラテックスを作るための逆相
エマルションの配合物の水相は上記モノマーを含み、モ
ノマーの全含有率は20〜60重量%、特に30〜50重量%で
ある。有機相は炭化水素または炭化水素混合物で構成す
ることができる。これらの中ではイソパラフィン系炭化
水素またはイソパラフィン系炭化水素の混合物が最も適
している。エクソン(Exxon)社から市販のイソパール(I
sopar) Mが良い例である。さらに、パラフィン系、イソ
パラフィン系およびナフテン系炭化水素を用いることが
できる。有機相の量に対する水相の量の比(重量比)は
0.5〜3、好ましくは0.8〜1.2である。重合は等温また
は準断熱状態で行うことができる。等温で重合する場合
の開始剤は、例えばアゾビスイソブチロニトリルまたは
2,2’−シアノペンタバレリン酸にするか、酸化還元
対:過硫酸/重亜硫酸、過酸化水素/アスコルビン酸、
過硫酸/アスコルビン酸または有機ヒドロペルオキシド
/重亜硫酸ナトリウムから選択することができる。
【0018】
【実施例】実施例1 72.76gのソルビタンセスキオレアートを227.2gのIsop
ar M(有機相)中に攪拌しながら分散させた。この操作
と同時に、下記水相をこの順番で加えて攪拌調製した: 二重脱塩した脱塩水 250g 氷アクリル酸 103.6g 50%水酸化ナトリウム水溶液 97.8g (重合温度を過度に上昇させないように添加する) アクリルアミド 124.9g 40%ジエチレントリアミンペンタアセテートナトリウム水溶液 0.75g メチレンビスアクリルアミド 0.049g 12molの酸化エチレン(n=12)でエトキシ化された ポリオキシエチレン2,4,6トリフェネチル ベンゼンメタクリレート 6.8g 水相の合計質量が670gになるような量の二重脱塩した
脱塩水
【0019】これら2相をウルトラチュラックス(Ultra
-Turrax)型の装置を用いて激しく混合する。終了後、ブ
ルックフィールド粘度(ロータ4、v=20)が260
0mPasのエマルションが得られた。次いで、攪拌
器、窒素ガス導入装置および反応物導入装置を備えた重
合反応器にエマルションを入れる。次いで、エマルショ
ンを脱酸素し、約10℃まで冷却する。次に、この重合
器に0.05gのクメンヒドロぺルオキシドを導入す
る。次いで、この重合器に20gの水に溶解した0.0
3gの亜硫酸水素ナトリウムを緩やかに添加する。反応
が開始し、温度が上昇する。重合終了後、安定な逆相ラ
テックスが得られる。
【0020】特性決定:19.07gのラテックスを10m
olの酸化エチレンでエトキシ化された2gのノニルフ
ェノールを含む480.93gの二重脱塩した脱塩水に分散さ
せた。全体を攪拌下に60分間放置した。得られた粘度
は75,000mPas(ブルックフィールド、ロー
タ6、v=20)である。次いで、7mlの70g/l
塩化ナトリウム溶液を添加し、この混合物を攪拌下に2
0分間放置した。15,000mPasの粘度が得ら
れた。上記ビーカーに7mlの70g/l塩化ナトリウ
ム溶液をさらに添加した。10分後、ブルックフィール
ド粘度(ロータ6、v=20)で4800mPasの
値が得られた。
【0021】比較例1 実施例1と同じ試験を行うが、ポリオキシエチレン2,
4,6トリフェネチルベンゼンメタクリレートを組み込
まなかった。その他は実施例1と全く同じにした。得ら
れた生成物は下記特徴を有する: 二重脱塩水中の粘度: 28,00
0mPa.s 7mlを1度目に添加した後の粘度: 9,00
0mPa.s 7mlを2度目に添加した後の粘度: 3,30
0mPa.
【0022】実施例2 実施例1と同じにするが、72.76gのソルビタンセスキ
オレアートの代わりに50gのHypermer1083(ICIから市
販)を使用した。さらに、12molの酸化エチレン
(n=12)でエトキシ化されたポリオキシエチレン
2,4,6トリフェネチルベンゼンメタクリレートを6.
8gから11. 2gに変えた。下記特徴を有する生成物が得
られた: 二重脱塩水中のポリマー1%の粘度: 61,
800mPa.s7mlの塩化ナトリウム溶液(70g
/l)を 1度目に添加した後の上記水溶液の粘度: 11,5
00mPa.s7mlの塩化ナトリウム溶液(70g/
l)を 2度目に添加した後の上記水溶液の粘度: 5,0
00mPa.s。
【0023】比較例2 実施例2と同じにするが、オキシエチレン化(12mo
l)ポリオキシエチレン2,4,6トリフェネチルベン
ゼンメタクリレートを組み込まなかった。その他につい
ては、実施例2と全く同じにした。得られた生成物は下
記特徴を有する: 二重脱塩水中の粘度: 24,0
00mPa.s 7mlを1度目に添加した後の粘度: 8,2
00mPa.s 7mlを2度目に添加した後の粘度: 2,8
00mPa.
【0024】実施例3 メチレンビスアクリルアミドを除いて実施例1の操作を
繰り返した。得られた生成物は下記特徴を有する: 二重脱塩水中の粘度: 38,200mPas 7mlを1度目に添加した後の粘度: 23,250mPas 7mlを2度目に添加した後の粘度: 16,500mPas。
【0025】比較例3 オキシエチレン化されたポリオキシエチレン2,4,6
トリフェネチルベンゼンメタクリレートを除いて実施例
3と同じ調製を行った。得られた生成物は下記特徴を有
する: 二重脱塩水中の粘度: 4、0
00mPa.s 7mlを1度目に添加した後の粘度: 2、5
00mPa.s 7mlを2度目に添加した後の粘度: 1、5
00mPa.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C09K 3/00 103 C09K 3/00 103G // C08F 2/32 C08F 2/32 (72)発明者 ジャン−マルク コルパル フランス国 95110 サノワ アレ デ エラブレ 3 (72)発明者 マルシャル パボン フランス国 67000 ストラスブール リュ ジェネラル ルジュヌ 26 (72)発明者 クリスチャン コレット フランス国 75005 パリ リュ ヴォ クラン 19 (72)発明者 ジョゼフ セル フランス国 67270 キアンエイム リ ュ ハンブール 27 (56)参考文献 特開 平3−86714(JP,A) 特開 平9−151393(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 290/00 - 290/06 C08F 220/00 - 220/30 C08F 20/00 - 20/30 B01D 21/01 106 C09K 3/00 103 CA(STN)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記(a)〜(c)を含む、粒径が500nm以下
    である逆相ラテックスの形をした会合型アクリルポリマ
    ー: (a) 中性、アニオン性および/またはカチオン性のエ
    チレン系モノマー群の中から選択される少なくとも一種
    のモノマーに由来する単位:95〜99.95モル%、 (b) 下記〔化1〕: 【化1】 (ここで、 R1はHまたはCH3を表し、 R2は2,4,6トリフェネチルベンゼンであり、 nは2〜50の整数である)の一般式で表される2,
    4,6−トリフェネチルベンゼンラジカルを含む少なく
    とも一種のアクリルモノマーに由来する単位:0.05〜5
    モル%、および (c) 少なくとも一種のポリ不飽和モノマーに由来する
    単位:0〜0.2モル%。
  2. 【請求項2】 2,4,6−トリフェネチルベンゼンラ
    ジカルを含むアクリルモノマーがポリオキシエチレン
    2,4,6−トリフェネチルベンゼンメタクリレートで
    ある請求項1に記載の会合型アクリルポリマー。
  3. 【請求項3】 下記(a)〜(c)を含む混合物を、HLBが
    3〜10である界面活性剤の存在下で逆相エマルション重
    合させる請求項1に記載の会合型アクリルポリマーの合
    成方法: (a) 非イオン性エチレン系モノマーおよびアニオン性
    および/またはカチオン性モノマーで構成される群の中
    から選択される少なくとも一種のモノマー: 95〜99.9
    5モル%、 (b) 下記〔化2〕: 【化2】 (ここで、 R1はHまたはCH3を表し、 R2は2,4,6−トリフェネチルベンゼンであり、 nは2〜50の整数である)の一般式で表される2,
    4,6−トリフェネチルベンゼンラジカルを含む少なく
    とも一種のアクリルモノマー: 0.05〜5モル%、およ
    び (c) 少なくとも一種のポリ不飽和モノマー: 0〜0.2
    モル%。
  4. 【請求項4】 2,4,6−トリフェネチルベンゼンラ
    ジカルを含むアクリルモノマーが12molの酸化エチ
    レンでオキシエチレン化されたポリオキシエチレン2,
    4,6−トリフェネチルベンゼンメタクリレートである
    請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 重合すべきモノマーが溶液の20〜60
    重量%であり、有機相に対する水相の重量比が0.5〜3
    である請求項3または4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 請求項1または2に記載のポリマーの増
    粘剤としての使用。
  7. 【請求項7】 請求項1または2に記載のポリマーの凝
    集剤としての使用。
JP10229205A 1997-08-14 1998-08-14 新規な会合型ポリマーと、逆相乳化重合によるその製造方法 Expired - Fee Related JP3034847B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9710379A FR2767327B1 (fr) 1997-08-14 1997-08-14 Nouveaux polymeres associatifs et leur procede de preparation par emulsion inverse
FR9710379 1997-08-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11116762A JPH11116762A (ja) 1999-04-27
JP3034847B2 true JP3034847B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=9510309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10229205A Expired - Fee Related JP3034847B2 (ja) 1997-08-14 1998-08-14 新規な会合型ポリマーと、逆相乳化重合によるその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6107398A (ja)
EP (1) EP0896966A1 (ja)
JP (1) JP3034847B2 (ja)
CA (1) CA2243535A1 (ja)
FR (1) FR2767327B1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2783706B1 (fr) * 1998-09-25 2002-06-07 Oreal Composition aqueuse gelifiee stable a forte teneur en electrolyte
US6417268B1 (en) 1999-12-06 2002-07-09 Hercules Incorporated Method for making hydrophobically associative polymers, methods of use and compositions
DE10037629A1 (de) * 2000-08-02 2002-02-14 Skw Bauwerkstoffe Deutschland Wasserlösliche oder wasserquellbare sulfogruppenhaltige assoziativverdickende Copolymere, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
KR100923611B1 (ko) * 2001-12-07 2009-10-23 허큘레스 인코포레이티드 역전 에멀션 매트릭스에서 제조된 음이온성 공중합체 및셀룰로스 섬유 조성물 제조에서의 그의 용도
US7396874B2 (en) * 2002-12-06 2008-07-08 Hercules Incorporated Cationic or amphoteric copolymers prepared in an inverse emulsion matrix and their use in preparing cellulosic fiber compositions
US10445799B2 (en) 2004-09-30 2019-10-15 Uber Technologies, Inc. Supply-chain side assistance
FR2877336B1 (fr) 2004-11-04 2009-04-17 Coatex Soc Par Actions Simplif Cumyl phenols substitues, leur utilisation dans un procede de copolymerisation, copolymeres obtenus et leur utilisation comme epaississants
FR2879607B1 (fr) * 2004-12-16 2007-03-30 Seppic Sa Nouveaux latex inverse concentre, procede pour sa preparation, et utilisation dans l'industrie
US20060142430A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Harrington John C Retention and drainage in the manufacture of paper
US20060266488A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Doherty Erin A S Hydrophobic polymers and their use in preparing cellulosic fiber compositions
JP4657992B2 (ja) * 2006-06-30 2011-03-23 三井化学アクアポリマー株式会社 高分子凝集剤
EP2178933B1 (de) * 2007-08-03 2014-01-08 Basf Se Assoziativverdicker-dispersion
FR2922767B1 (fr) * 2007-10-24 2009-12-18 Seppic Sa Procede de preparation d'une composition vaccinale comprenant au moins un antigene et au moins un adjuvant.
EP2287216A1 (de) * 2009-08-06 2011-02-23 Basf Se Wasserlösliches, hydrophob assoziierendes Copolymer
PH12014500893A1 (en) * 2011-11-11 2014-02-06 Basf Se Thickener containing at least one cationic polymer which can be obtained by inverse emulsion poylmerisation.
WO2013068388A1 (de) * 2011-11-11 2013-05-16 Basf Se Verdicker enthaltend mindestens ein polymer basierend auf assoziativmonomeren und herstellbar durch inverse emulsionspolymerisation
PH12014500895A1 (en) * 2011-11-11 2014-02-06 Basf Se Thickener containing at least one cationic polymer
WO2013068392A1 (de) * 2011-11-11 2013-05-16 Basf Se Verdicker enthaltend mindestens ein polymer basierend auf assoziativmonomeren
US11136534B2 (en) 2011-11-11 2021-10-05 Basf Se Thickener comprising at least one cationic polymer preparable by inverse emulsion polymerization
US9200242B2 (en) 2011-11-11 2015-12-01 Basf Se Thickener comprising at least one cationic polymer
CN109897128A (zh) * 2019-03-18 2019-06-18 泰兴市奥成环保科技有限公司 反相乳液型酸液稠化剂及其制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3770684A (en) * 1970-06-25 1973-11-06 Troy Chemical Corp Latex compositions containing bodying agents
US4079028A (en) * 1975-10-03 1978-03-14 Rohm And Haas Company Polyurethane thickeners in latex compositions
US4155892A (en) * 1975-10-03 1979-05-22 Rohm And Haas Company Polyurethane thickeners for aqueous compositions
US4584592A (en) * 1984-08-13 1986-04-22 Xerox Corporation Marking head for fluid jet assisted ion projection imaging systems
US4980434A (en) * 1984-08-15 1990-12-25 Allied Colloids Limited Absorbent polymers, their manufacture and uses
DE3583559D1 (de) * 1984-08-15 1991-08-29 Allied Colloids Ltd Wasserloesliche polymere.
US4892916A (en) * 1984-08-15 1990-01-09 Allied Colloids Limited Polymeric thickeners and their production
US4677152A (en) * 1984-08-15 1987-06-30 Allied Colloids Limited Polymeric compositions
DE3583560D1 (de) * 1984-08-15 1991-08-29 Allied Colloids Ltd Polymerisationsverfahren und polymerzusammensetzungen.
US4745154A (en) * 1986-04-14 1988-05-17 Alco Chemical Corporation Water soluble polymers, their preparation and their uses
US4918123A (en) * 1988-05-17 1990-04-17 Exxon Chemical Patents, Inc. Inverse emulsion process for preparing hydrophobe-containing polymers
JP2681519B2 (ja) * 1989-09-06 1997-11-26 三洋化成工業株式会社 親水性樹脂粒子の製造法
CA2157691C (en) * 1994-09-29 1998-08-18 Joseph Doolan High performance alkali-swellable rheological additives for aqueous systems
US5874495A (en) * 1994-10-03 1999-02-23 Rhodia Inc. Polymers useful as PH responsive thickeners and monomers therefor

Also Published As

Publication number Publication date
FR2767327A1 (fr) 1999-02-19
CA2243535A1 (fr) 1999-02-14
EP0896966A1 (fr) 1999-02-17
US6107398A (en) 2000-08-22
JPH11116762A (ja) 1999-04-27
FR2767327B1 (fr) 1999-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3034847B2 (ja) 新規な会合型ポリマーと、逆相乳化重合によるその製造方法
JP2543503B2 (ja) 分岐構造を有する共重合体を分散安定剤として用いた乳化重合法
JP3703539B2 (ja) 水系用高性能アルカリ膨潤性レオロジー添加剤及びその製造方法
US4792343A (en) Dispersing agents
CA2532918C (en) Aqueous dispersions of hydrosoluble polymerisates of ethylenically unsaturated anionic monomers, method for the production and use thereof
KR100294785B1 (ko) 소수성단위함유양이온성고분자기제의양친매성분산제를함유하는수용성고분자의수성함염분산액
EP1751242A1 (en) Liquid dispersion polymer thickeners for aqueous systems
JPS62232413A (ja) 微粉状架橋共重合体の製法及びその用途
CA2076516A1 (en) Water-in-oil polymer emulsions
SG186114A1 (en) Alkali-swellable acrylic emulsions comprising acrylic acid, use thereof in aqueous formulations and formulations containing same
KR19990045008A (ko) 소수성 단위로 이루어진 양이온성 분산제를 함유한 수용성고분자 기제의 안정한 수성 분산액
KR20130092542A (ko) 계면활성제가 없는 알칼리 팽윤성 아크릴 에멀젼, 수성 제제 내 이의 용도 및 이를 포함하는 제제
US4764574A (en) Inverse emulsion polymerization with sorbitan fatty acid esters and ethoxylated alcohol
EP1059305A1 (en) Inverse emulsion polymer and production thereof
US4847342A (en) Cationic-hydrogen bonding type hydrophobically associating copolymers
JP3712946B2 (ja) 両性水溶性高分子分散液
JP2000024672A (ja) 水溶性ポリマ―をベ―スにした水性分散体
US5798421A (en) Water-soluble associative triblock copolymers
JP3264954B2 (ja) 高分子界面活性剤
JPH10306123A (ja) 新規な会合型ポリマーと、逆相マイクロエマルション重合によるその製造方法
JP2002500699A (ja) 粒径の小さい安定した水中水型エマルションと、その合成方法および増粘剤としての使用
WO2022128184A1 (en) Miniemulsions comprising superhydrophobic and/or hydrophobic monomers, method of preparing the same and use thereof
JPS61241378A (ja) 非水性液体の増粘方法
JP2003523463A (ja) 陽イオンモノマーをベースとする水溶性(コ)ポリマーの塩水分散液と、その製造方法および使用
JP3658032B2 (ja) ポリアクリル酸ソーダの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000125

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees