JPH0354927A - 無線選択呼出し受信機 - Google Patents

無線選択呼出し受信機

Info

Publication number
JPH0354927A
JPH0354927A JP1188802A JP18880289A JPH0354927A JP H0354927 A JPH0354927 A JP H0354927A JP 1188802 A JP1188802 A JP 1188802A JP 18880289 A JP18880289 A JP 18880289A JP H0354927 A JPH0354927 A JP H0354927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
display
circuit
receiver
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1188802A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Matai
又井 昌浩
Tsuyoshi Obata
小幡 剛志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP1188802A priority Critical patent/JPH0354927A/ja
Publication of JPH0354927A publication Critical patent/JPH0354927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、加入者個々に割り当てられた選択呼出し番号
によって呼出される無線選択呼出し受信機に関する。
〔従来の技術] この種の無線呼出し受信機の呼出し方法としてアラート
音のみで行う1一一ン オンリー(TONIEONLY
)型、表示部を持ち数字.文字をメッセージとして表示
するニューメリック(NIIMERIC)型やα−NU
MERIC型(総して表示型)などがある。このような
無線呼出し受信機の一例を第5図,第6図に示す。なお
、第5図は無線呼出し受信機のブ1コック図であり、第
6図は第5図の無線呼出し受信機の外観図である。
第5図に示されるように、この従来の無線呼出し受信機
は、無線部2lと、比較回路22と、記憶回路23と、
制御回路24と、表示部ドライブ回路25と、表示部2
6とを備えている。また、これらの回路等は、第6図(
a)に示されるように、きょう体201内に収容されて
いる。さらに、表示部26の、数字,文字を表示する面
は、きょう体201の上面201Aに取り付けられてい
る。きょう体201の側面201Bにはクリノプ202
が取り付けられている。
このような無線呼出し受信機において、無線で選択呼出
し信号とメッセージが送られてくると、無線部21で検
波して方形波に整形される。この方形波となった選択呼
出し信号と、予め自己の選択呼出し番号を記憶している
記憶回路23からの符号とが一致するかを、比較回路2
2が比較する。一致した場合は、一致したこととメッセ
ージ内容とを制御回路24に知らせる。制御回路24は
、メッセージ内容を表示部ドライブ回路25に伝え、表
示部26にて、例えば第6図(b)に示されるようなメ
ッセージ゜“123456789OA”が表示される。
ところで、この無線呼出し受信機の携帯者、すなわち受
信者は、この受信機を身につけている場合がほとんどで
ある。身につける方法としては、この受信機に付属して
いるバタフライクリップ202により、例えば第7図に
示されるように、受信者の上着のポケット301内に収
める方法がある。
このような状態となっているときに、呼出しが行われる
と、第7図に示されるように、メッセージ“12345
6789OA”が表示される。このとき、このメッセー
ジの表示方向、すなわちメッセージの数字゛1 ”から
文字“A′への方向が受信者の読み取り方向Bと一致す
るので、受信者は容易にこのメッセージを確認できる。
〔発明が解決しようとする課題] 上述した従来の無線呼出し受信機が、例えば第8図に示
されるように、クリップ202によりズボン302のベ
ルト400に装着される場合がある。
このようなときに、呼出しが行われると、無線呼出し受
信機の表示部26は、第8図に示されるようにメッセー
ジを表示する。このとき、メッセージの表示方向は、受
信者の読み取り方向Bと逆さになる。すなわち、このと
きのメッセージの表示方向は、第7図と比較すると、1
80゛ 回転した状態となっている。従って、受信者は
メッセージを読み取りにくい。
このようにNUMEl?IC型やα−NUMERTC型
のようなメッセージを表示する表示型受信機においては
、装着状態により受信機の向きが180゜反対となり、
表示も受信者からみて逆さになる場合もある。
表示が逆さになるような装着状態で受信し、メッセージ
を確認しようとする場合、受信機をズボンのベルトある
いは上着等のポケットなどから外さねばならず面倒であ
るという欠点がある。また、きょう体にあらたに付けた
スイッチでの操作によって、メッセージの向きを180
゛反対にする方法もあるが、この場合スイッチが増える
という欠点がある。さらに、スイッチ操作も複雑になる
欠点がある。
本発明の目的は、このような欠点を除去し、受信者が読
み易いように、メッセージを表示できる無線呼出し受信
機を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、携帯具により装着されて使用され、携帯者の
読み取り方向にメッセージを表示する無線選択呼出し受
信機であって、 無線で送られてくる信号を受信し、この信号に基づいて
メッセージ内容を出力する受信手段と、前記携帯具に設
けられ、装着状態により動作するスイッチと、 前記受信手段からのメッセージ内容が入力され、前記ス
イッチの動作に基づいて、前記読み取り方向と同一の方
向にメッセージを表示する表示手段とを有することを特
徴としている。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図であり、第
2図は第1図の実施例の外観図である。
本実施例である無線呼出し受信機は、無線部1と、比較
回路2と、記憶回路3と、制御回路4と、フラットスイ
ッチ5と、切り換え回路11と、表示反転回路7と、表
示部ドライブ回路9と、表示部10とを備えている。
このような無線呼出し受信機において、無線部lは、無
線で送られてくる選択呼出し信号を検波し、方形波に整
形する。
記憶回路3は、予め自己の選択呼出し番号を記憶してい
る。
比較回路2は、無線部lからの方形波となった選択呼出
し信号と、記憶回路3の自己の選択呼出し番号とを比較
し、一致すると一致したこととメッセージ内容とを制御
回路4に出力する。
制御回路4は、比較回路2から、一敗したこととメッセ
ージ内容とが人力されると、メッセージ内容を出力する
フラットスイッチ5は、無線呼出し受信機を使用する受
信者の衣服類によって押されるスイッチである。
切り換え回路l1は、フラットスイッチ5のオン,オフ
に基づいて、制御回路4からのメッセージ内容を、表示
反転回路7または経路8に出力する。
表示反転回路7は、表示部10でのメッセージの表示を
180゜ 回転した状態にするように、切り換え回路6
からのメッセージ内容を反転する。
表示部ドライブ回路9は、表示反転回路7または経路8
からのメッセージ内容を、表示部10に表示させる。
このような無線呼出し受信機において、無線部1.比較
回路2,記憶回路3,制御回路4,切り換え回路1l.
表示反転回路7,表示部ドライブ回路9ぱ、第2図(a
)に示されるきょう体101の内部に収容されている。
また、表示部IOの、数字,文字を表示する面は、きょ
う体101の上面101Aに取り付けられている。
さらに、きょう体101の側面101 Bにはクリップ
102が取り付けられており、このクリップ102のク
リップ面102Aには、フラットスイッチ5が取り付け
られている。そして、このフラットスイッチ5は、接続
線5Aを介して、きょう体lol内の切り換え回路11
と接続されている。クリ7プ102に接続されているフ
ラットスイッチ5は、第2図(b)に示されるように、
矢印C方向に押されるとオン状態となる。
次に、この無線呼出し受信機の動作について説明する。
まず、受信者が、この無線呼出し受信機を、例えば第3
図に示されるように、クリップ102により受信者の上
着のポケット301内に収めている。
従って、フラットスイッチ5は、押されていないので、
オフの状態となっている。
このようなときに、無線で選択呼出し信号とメッセージ
が送られてくると、無線部lで検波して方形波に整形さ
れる。この方形波となった選択呼出し信号と予め自己の
選択呼出し信号を記憶している記憶回i3からの符号と
が一致するかを比較回路2で比較される。一致した場合
は、一致したこととメッセージ内容とを制御回路4に知
らせる。
制御回路4は、メッセージ内容を切り換え回路11に出
力する。
一方、フラットスイッチ5がオフ状態となっているので
、切り換え回路l1は制御回路4からのメッセージ内容
を経路8に出力する。表示部ドライブ回路9は、経路8
からのメッセージ内容が人力されると、第3図に示され
るようなメッセージ゛1234567890A″゜を表
示部10に表示させる。
このとき、このメッセージの表示方向、すなわちメッセ
ージの数字“1゜“から文字“A゜“への方向が受信者
の読み取り方向Bと一致するので、受信者は容易にこの
メッセージを確認できる。
次に、受信者が、この無線呼出し受信機を、例えば第4
図に示されるように、クリップ102によりズボン30
2のベルト400に装着している。従って、フラットス
イッチ5は、ズボン302により押されて、オンの状態
となっている。
このようなときに、無線で選択呼出し信号とメッセージ
が送られてくると、無線部1で検波して方形波に整形さ
れる。この方形波となった選択呼出し信号と予め自己の
選択呼出し番号を記憶している記憶回路3からの符号が
一致するかを比較回路2で比較される。一致した場合は
、一致したこととメッセージ内容とを制御回路4に知ら
せる。
制御回路4は、ノンセージ内容を切り換え回路I1に出
力する。
一方、フラットスイッチ5がオンの状態となっているの
で、切り換え回路11は、制御回路4からのメッセージ
内容を、経186を介して、表示反転回路7に出力する
。このメッセージ内容は、表示反転回路7をへて左右1
80゜反転され、表示部ドライブ回路9により表示部1
0に表示される。
このように、第7図に示されるメッセージ012345
6789OA’“が表示される。このとき、このメッセ
ージの表示方向、すなわちメッセージの数字II I 
I1から文字“A”への方向が受信者の読み取り方向B
と一致するので、受信者は容易にこのメッセージを確認
できる。
このようにして、メッセージその他を表示するための表
示部をもち、携帯時に使用するためにきょう体表面にク
リップを設けた小型の無線選択呼出し受信機において、
少なくともクリップ上に設けたスイッヂと、このスイッ
チに応答して表示を180゜反転させる手段とを有し、
さらにきょう体本体とは反対側にフラットスイッチを設
けることにより、例えばズボンのベルト装着時と上着等
の胸ポケット装着時とで表示が同じ向きとなり、メッセ
ージの確認するときにわざわざベルトあるいは上着等の
胸ポケットからはずす必要がなくなる。
また、まぎらわしいスイッチ操作も不要となる。
〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、携帯者の読み取
り方向と同一方向にメソセージを表示できるので、メッ
セージの読み取りが容易となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は、第1図の実施例の外観図、 第3図は、第l図の実施例を一F着の胸ボケントに装着
したときに、表示部を上からみた図、第4図は、第1図
の実施例をズボンのベルトに装着したときに、表示部を
上からみた図、第5図は、従来の無線呼出し受信機の一
例を示すブロック図、 第6図は、第5図の無線呼出し受信機の外観図、第7図
は、第6図の無線呼出し受信機を上着の胸ポケットに装
着したときに、表示部を上からみた図、 第8図は、第5図の無線呼出し受信機をズボンのベルト
に装着したときに、表示部を上からみた図である。 ・無線部 ・比較回路 ・記憶回路 ・制御回路 ・クリップのフラットスイッチ ・経路 ・表示180゜反転回路 ・経路 ・表示部ドライブ回路 ・表示部 ・切り換え回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)携帯具により装着されて使用され、携帯者の読み
    取り方向にメッセージを表示する無線選択呼出し受信機
    であって、 無線で送られてくる信号を受信し、この信号に基づいて
    メッセージ内容を出力する受信手段と、前記携帯具に設
    けられ、装着状態により動作するスイッチと、 前記受信手段からのメッセージ内容が入力され、前記ス
    イッチの動作に基づいて、前記読み取り方向と同一の方
    向にメッセージを表示する表示手段とを有することを特
    徴とする無線選択呼出し受信機。
JP1188802A 1989-07-24 1989-07-24 無線選択呼出し受信機 Pending JPH0354927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1188802A JPH0354927A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 無線選択呼出し受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1188802A JPH0354927A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 無線選択呼出し受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0354927A true JPH0354927A (ja) 1991-03-08

Family

ID=16230060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1188802A Pending JPH0354927A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 無線選択呼出し受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0354927A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3039619B2 (ja) 無線選択呼出受信機及びそのメッセージ表示方法
KR930017320A (ko) 무선 페이저 및 음성 전달 기능을 갖는 무선 페이징 시스템
KR910008620A (ko) 파형표시부착 휴대형 무선호출용 수신기
KR0184485B1 (ko) 페이저 수신기 분실시 위치알림 및 연락처 알림방법
JPH0354927A (ja) 無線選択呼出し受信機
JPH0227821A (ja) 無線呼出用受信機
US5959544A (en) Radio selection call receiver
JP2953999B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JPS6439130A (en) Private radio paging system
JPS63246931A (ja) 携帯用無線機
JPH02266620A (ja) 呼出コード設定用キー付メッセージペイジヤ
JPH0346834A (ja) 携帯型情報伝達装置
JP2519048B2 (ja) 表示機能付無線呼出用受信機のメモリ表示方法
JPH0567987A (ja) 表示器付き携帯用無線機
JP2653002B2 (ja) 無線呼出し受信機
JPH0771333B2 (ja) 個人追跡方式
JP3015563U (ja) ボイスメッセージ対応ポケットベル
JPH02249324A (ja) 携帯用電話機
KR900005710A (ko) 페이저 수신기에서 자기 어드레스 데이타 표시장치
JP2738015B2 (ja) 無線ページング受信機
JP2608592B2 (ja) 表示付無線呼出用受信機
JPS5899039A (ja) 選択呼出受信装置
JPS63258125A (ja) ポケツト・ペ−ジヤの情報有無報知装置
JPH0934431A (ja) 通信端末装置
JPS63245026A (ja) 呼出装置