JP2608592B2 - 表示付無線呼出用受信機 - Google Patents

表示付無線呼出用受信機

Info

Publication number
JP2608592B2
JP2608592B2 JP63211798A JP21179888A JP2608592B2 JP 2608592 B2 JP2608592 B2 JP 2608592B2 JP 63211798 A JP63211798 A JP 63211798A JP 21179888 A JP21179888 A JP 21179888A JP 2608592 B2 JP2608592 B2 JP 2608592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift register
display
character data
character
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63211798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0260330A (ja
Inventor
正志 千葉
秀一 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP63211798A priority Critical patent/JP2608592B2/ja
Publication of JPH0260330A publication Critical patent/JPH0260330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2608592B2 publication Critical patent/JP2608592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明はポケットベル等に用いて好適な表示付無線
呼出用受信機に関する。
「従来の技術」 ポケットベル等の受信機として、表示付無線呼出用受
信機が用いられている。この表示付無線呼出用受信機に
おいて、送信者からのメッセージが受信されると、この
メッセージは、一旦、受信機に備えられたメモリに記憶
される。同時に、受信機のベルが鳴動し、メッセージの
受信が行われたことが受信者に知らされる。そして、受
信者は、メモリに記憶されたメッセージを表示部に表示
させ、内容を確認することができる。この表示部におけ
るメッセージの表示はページ単位で行われる。そして、
受信者は、受信機に設けられたスクロールスイッチを押
すことにより、現在表示中のページの次のページの文字
列を表示器に表示させることができる。
「発明が解決しようとする課題」 ところで、上述した従来の表示付無線呼出用受信機
は、表示部に表示されたメッセージが次のページに続く
ものであるのか否かを判断するには、受信者が表示中の
メッセージの内容を読んで判断するか、あるいは試しに
スクロールスイッチを押し、次のページにメッセージが
あるか否かを確認する必要があった。そして、受信者が
上記判断のための操作を怠り、次ページのメッセージが
あるにも拘わらず、表示中のメッセージを以て全メッセ
ージの終了であると誤った判断を下すと、次ページ以降
のメッセージが未確認のまま放置されてしまうという問
題があった。
この発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、現
在表示中のメッセージが次ページに続くものであるか否
かを容易に判断することが可能な表示付無線呼出用受信
機を提供することを目的としている。
「課題を解決するための手段」 この発明は、無線通信により受信されたメッセージを
表示する機能を有する表示付無線呼出用受信機におい
て、 前記受信メッセージを構成する文字データを記憶する
シフトレジスタと、 前記シフトレジスタにおける特定記憶領域の文字デー
タを表示する表示部と、 前記シフトレジスタに記憶された文字データをページ
単位でシフトさせるスクロールスイッチと、 前記シフトレジスタの所定部に設けられ、文字データ
開始符号および文字データ終了符号を検出し、開始検出
信号および終了検出信号を出力する符号検出器と、 前記開始検出信号および終了検出信号によってセット
あるいはリセットされるフリップフロップと、 前記フリップフロップの出力データが所定値の場合に
前記表示部における最終文字の白黒反転を行う表示切換
手段と を具備することを特徴としている。
「作用」 上記構成によれば、表示部に表示中のメッセージが次
ページに続く場合は、表示中のメッセージの最終文字が
白黒反転される。
「実施例」 以下、図面を参照して本発明の一実施例について説明
する。
第1図は、この発明の一実施例による表示付無線呼出
用受信機の構成図である。この図において、1はCPU
(中央処理装置)であり、この受信機における通信制御
および受信メッセージの表示制御を行う。2は受信メッ
セージを構成する文字データを記憶するシフトレジスタ
であり、各々1文字分の文字データを記憶する文字記憶
領域が複数縦続に接続されてなる。3は4文字の文字列
を表示する表示部であり、シフトレジスタ2の第2〜第
5文字記憶領域に記憶された文字データが供給され、該
当する文字を表示する。4はスクロールスイッチであ
る。このスクロールスイッチを押すと、CPU1からシフト
レジスタ2にシフトクロックが供給され、シフトレジス
タ2における各文字記憶領域内の文字データはこのシフ
トクロックに応じて順次隣の文字記憶領域にシフトされ
るようになっている。なお、この文字データのシフトは
1ページ(4文字)単位で行われる。すなわち、スクロ
ールスイッチ4を1回押すとCPU1からシフトクロックが
4発出力され、シフトレジスタ2内の各文字データは4
個先の記憶領域にシフトされるようになっている。5お
よび6は符号検出器であり、シフトレジスタ2の第6文
字記憶領域における文字データの符号検出を行う。ここ
で、符号検出器5は、文字データがメッセージの始まり
を示すSTX(スタートオブテキスト)符号である場合に
開始検出信号を出力し、符号検出器6は文字データがメ
ッセージの終わりを示すETX(エンドオブテキスト)符
号である場合に終了検出信号を出力する。7はセットリ
セットフリップフロップであり、開始検出信号によって
セットされ、終了検出信号によってリセットされる。そ
して、このフリップフロップの出力信号は表示切換信号
として表示部3の第4文字表示部に供給される。
以下、この表示付無線呼出用受信機の動作を説明す
る。受信機において、メッセージが受信されると、この
メッセージに対し先頭にSTX符号、最後にETX符号が付加
され、この結果得られる文字データ列がシフトレジスタ
2に転送される。
ここで、これらの文字データ列はシフトレジスタの最
終文字記憶領域から入力され、順次第1文字記憶領域に
向けてシフト転送される。そして、文字データ列の第1
文字データ(STX符号)がシフトレジスタの第1文字記
憶領域に到達した時点でシフト動作は終了される。この
シフト動作期間中において、STX符号はシフトレジスタ
2の第6文字記憶領域を通過する。そして、この通過時
点で、符号検出器5から開始検出信号が出力され、フリ
ップフロップ7がセットされる。
第1図には、8文字のメッセージ“ABCDEFGH"が受信
された場合を例に、シフト動作終了時点におけるシフト
レジスタ2のデータ格納状態が示されている。ここで、
シフトレジスタの第1文字記憶領域にはSTX符号、第10
文字記憶領域にはETX符号が格納されており、表示部3
にはシフトレジスタ2の第2〜第5文字記憶領域に記憶
された文字データが供給されて、文字列“ABCD"が表示
される。そして、この時、フリップフロップ7はセット
状態にあるので、表示部3に表示切換信号が供給され、
表示部3における第4表示文字“D"が白黒反転されて表
示される。
受信者は、表示部3の最後の文字“D"が白黒反転され
ていることから、現在表示中のメッセージに後続メッセ
ージがあることを判断する。そして、後続メッセージを
確認すべくスクロールスイッチ4を押す。このスクロー
ルスイッチ4の操作がCPU1によって検知され、CPU1から
シフトレジスタ2にシフトクロックが供給される。この
結果、シフトレジスタ2内の各文字データは4個先の文
字記憶領域にシフトされる。この結果、表示部3には文
字列“EFGH"が表示される。そして、この時、シフトレ
ジスタ2の第6文字記憶領域にはETX符号があるので、
符号検出器6によってこれが検知され、終了検出信号が
出力される。この結果、フリップフロップ7はリセット
され、表示切換信号は解除される。従って、表示部3に
おける第4文字“H"は白黒反転されずに表示される。そ
して、受信者はそれを確認することにより、現在表示中
のメッセージの後続メッセージがないことを知ることが
できる。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明によれば、受信メッセ
ージを構成する文字データを記憶するシフトレジスタ
と、前記シフトレジスタにおける特定記憶領域の文字デ
ータを表示する表示部と、前記シフトレジスタに記憶さ
れた文字データをページ単位でシフトさせるスクロール
スイッチと、前記シフトレジスタの所定部に設けられ、
文字データ開始符号および文字データ終了符号を検出
し、開始検出信号および終了検出信号を出力する符号検
出器と、前記開始検出信号および終了検出信号によって
セットあるいはリセットされるフリップフロップと、前
記フリップフロップの出力データが所定値の場合に前記
表示部における最終文字の白黒反転を行う表示切換手段
とを設けたので、現在表示中のメッセージの後続ページ
があるか否かを容易に判断することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による表示付無線呼出用受
信機の構成図である。 2……シフトレジスタ、3……表示部、4……スクロー
ルスイッチ、5、6……符号検出器、7……フリップフ
ロップ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無線通信により受信されたメッセージを表
    示する機能を有する表示付無線呼出用受信機において、 前記受信メッセージを構成する文字データを記憶するシ
    フトレジスタと、 前記シフトレジスタにおける特定記憶領域の文字データ
    を表示する表示部と、 前記シフトレジスタに記憶された文字データをページ単
    位でシフトさせるスクロールスイッチと、 前記シフトレジスタの所定部に設けられ、文字データ開
    始符号および文字データ終了符号を検出し、開始検出信
    号および終了検出信号を出力する符号検出器と、 前記開始検出信号および前記終了検出信号によってセッ
    トあるいはリセットされるフリップフロップと、 前記フリップフロップの出力データが所定値の場合に、
    前記表示部における最終文字の白黒反転を行う表示切換
    手段と を具備することを特徴とする表示付無線呼出用受信機。
JP63211798A 1988-08-26 1988-08-26 表示付無線呼出用受信機 Expired - Lifetime JP2608592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63211798A JP2608592B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 表示付無線呼出用受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63211798A JP2608592B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 表示付無線呼出用受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0260330A JPH0260330A (ja) 1990-02-28
JP2608592B2 true JP2608592B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=16611783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63211798A Expired - Lifetime JP2608592B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 表示付無線呼出用受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2608592B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5554947A (en) * 1993-10-08 1996-09-10 Nippondenso Co., Ltd. Wave-shaping circuit with feedback circuit for adjusting central voltage level of input alternating signal

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0260330A (ja) 1990-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4646081A (en) Radio paging receiver operable on a word scrolling basis
JP3169590B2 (ja) 受信情報表示システム
US4160240A (en) Binary digital pager having an eight function code read-out
KR840006115A (ko) 가변 길이 메시지용 표시 무선 페이징 수신기
US6097935A (en) Data receiver apparatus
US6323783B1 (en) Device with alternating status message display capability
JP2608592B2 (ja) 表示付無線呼出用受信機
JPH04257127A (ja) 選択呼出受信機
JPH03267825A (ja) 表示機能付き無線選択呼出受信機
JP2608591B2 (ja) 表示付無線呼出用受信機
US5739764A (en) Selective calling receiver having an alerting time auto-control function
JPH0213976B2 (ja)
JPH07154839A (ja) 表示付無線選択呼出受信機
EP0385566A3 (en) Data processor
JP3001521B1 (ja) 表示機能付き無線受信装置
KR890015524A (ko) 페이징 수신기의 메시지 표시방법
JPS6134154B2 (ja)
JPH03198538A (ja) 表示機能付無線選択呼出受信機
JPS6159924A (ja) 個別選択呼出受信機
JPH038607B2 (ja)
KR950014887B1 (ko) 다기능 무선호출 수신기의 일반정보 수신방법
JPS5636730A (en) Data processor
JPH0288347U (ja)
JPH04304039A (ja) 表示付き無線選択呼出受信機
JPH0244456U (ja)