JPH0354864A - ショットキー電極形成方法 - Google Patents

ショットキー電極形成方法

Info

Publication number
JPH0354864A
JPH0354864A JP19173589A JP19173589A JPH0354864A JP H0354864 A JPH0354864 A JP H0354864A JP 19173589 A JP19173589 A JP 19173589A JP 19173589 A JP19173589 A JP 19173589A JP H0354864 A JPH0354864 A JP H0354864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
metal
electrode metal
photoresist
barrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19173589A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuharu Kitajima
北嶋 勝春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP19173589A priority Critical patent/JPH0354864A/ja
Publication of JPH0354864A publication Critical patent/JPH0354864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はショットキ−電極形成方法に関し、特にショッ
トキ−バリアダイオードの電極形成方法に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来ショットキ−バリアダイオードの電極形成はバリア
金属として用いられるモリブデン(Mo)を半導体基板
にスバッタ装置等を用いて付着させ、次に電極金属とし
ての白金(Pt),アルミニウム(AA)を付着させて
いる。この電極金属形戊工程においては電極金属の不要
部分を除去すべくフォトレジストを電極金属の除去すべ
き部分にあらかじめ付着しておいて、その後白金等の第
1電極金属を付着し、フォトレジストとともに電極金属
の不要部分を除去するというリフトオフ方式を用いて電
極パターンの形成が行なわれている。尚、不要電極金属
除去にリフトオフ方式が用いられている理由は、電極金
属としての白金(Pt)が薬品でのエッチング処理で、
エッチングされにくいものであるためで、このようにエ
ッチングされにくい金属の部分的除去に適した方式であ
るからである。
しかるのちにアルミニウム等の第2の電極金属を付着し
、フォトレジストによりエッチング液により電極パター
ンを形戒しショットキ−バリアダイオードの電極形成が
おこなわれている。
第3図(a)は従来のショットキ−バリアダイオードの
電極形成工程フロー図であり、第3図(b)〜(g)は
各工程でのショットキ−バリアダイオードの電極形成の
様子を示す断面図である。
半導体基板1にまずバリア金属であるモリブデ7(Mo
)2をスバッタ装置等を用いて付着し、その上に不要金
属部にフォトレジスト5を形成し、更にその上に第1の
電極金属3をスバッタ装置等を用いて付着する。しかる
のちにリフトオフ方式を用いて第1の電極金属3を除去
する。つまり400℃程度でフォトレジストを強制蒸発
させ次にビニールテープを第1の電極金属3の全面に貼
りつけて強制的にはがす、いわゆるビールアウトによっ
て不要金属部を除去する。その後で更に第2の電極金属
4をスパッタ装置等で付着させ、その第2の電極金属4
はフォトレジストを用いてエッチング液により不要金属
部を除去してショットキ−バリアダイオードの電極形成
がおこなわれる。
この従来の電極形成方法では第1の電極金属3の付着時
、フォトレジスト5が介在しているため付着時の熱によ
り、フォトレジストの蒸発が起こりバリア金属2と第I
の電極金属3の間にべ一パーが付着し、密着性に大きな
悪影響を及ぼし、しばしばバリア金属2と第1の電極金
属3との剥離を起こし、製造歩留及び、信頼性の点で問
題を有していた。更には第1の電極金属3と第2の電極
4も連続的に付着出来ないため、第1,第2の電極金属
間の密着性も、工程バラツキ要因を受け易い工程になら
ざるを得ない状況となっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のショットキ−バリアダイオードの電極金
属形成方法は電極金属積層時にリフトオフ用のフォトレ
ジストが熱せられる事により蒸発現象を伴なう為バリア
メタルと電極金属層間にペーパーライズして電極金属層
間に剥離現象を誘発し製造歩留低下と信頼性の点で問題
を有するという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の目的はショットキ−バリアダイオードの電極形
成において、従来のフォトレジストによるリフトオフ方
式を用いずに電極金属層間の密着性を良くした電極金属
形成方法を提供するものである。
すなわち本発明の特徴はバリア金属と電極金属を連続付
着させたのちに電極金属のみをフォトレジストによりパ
ターニングしてエッチングされやすい第2の電極金属(
Aff)をエッチング液で除去し、次に第1の電極金属
(Pt)を第2の電極金属をマスクとしてイオンミリン
グにより除去する方法としたことである。更にこのイオ
ンミリングにおいてバリア金属(Mo)も同時に除去さ
れる。
上述した従来のショットキ−バリアダイオードの電極形
成方法では、電極金属にバリア金属と第2の電極金属相
互の拡散等を防ぐ目的で第1の電極金属に白金(Pt)
を用いるため、通常のフォトレジスト方式でのエッチン
グ液によるエッチングが不可能のため、フォトレジスト
を介在してのリフトオフ方式となっており、そのために
バリア金属と電極金属の密着性に問題を起こす方式とな
らざるを得なかった。
本発明においてはイオンミリングでの除去方式を用いる
ためバリア金属と電極金属の形成がフォトレジストの介
在なしに連続的に付着形成することによりバリア金属と
電極金属間の密着が良好になる。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a)は本発明の一実施例のショットキ−バリア
ダイオードの電極形成工程フロー図であり、第1図(b
)〜(d)は各工程でのショットキ−バリアダイオード
の電極形戊の様子を示す断面図である。
半導体基板lにバリア金属であるモリブデン(Mo)2
,第1の電極金属(Pt)3,第2/′r)電極金属(
Affl) 4をスパッタ装置等を用いて連続的に積層
付着させる。次に電極金属の不要部分にフォトレジスト
5をつけて、第2の電極金属(Aβ)4をエッチングに
て除去し、第2の電極金属(Au)4をマスクとしてイ
オンミリングにて第1の電極金属(pt)3とバリア金
属(Mo)2を除去してショットキ−バリアダイオード
の電極形戒がおこなわれる。尚、本実施例において各金
属の膜厚はバリア金属 第1電極金属《第2電極金属と
しておく。
第2図(a)は本発明の他の実施例のショットキ−バリ
アダイオードの電極形戒工程フロー図であり、第2図(
b)は特に一実施例との違いとしてのイオンミリング時
のマスクを金属メッシュマスク10でのイオンミリング
状態を示した断面図である。この実施例ではフォトレジ
ストによる第2電極金属のバターニング工程が不要で、
かつ各電極金属の膜厚差の設計が不要であるため、工程
が減り、各電極金属の膜厚が自由度を増すことで製造原
価低減の利点がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ショットキ−バリアダイ
オードの電極金属形成が、連続的に積層されることによ
り、バリア金属第1,第2の各電極金属が連続的に付着
可能となることにより各金属間の密着性が良好でかつ工
程が大巾に削減されることから安価で製造出来、かつ信
頼性の高いショットキ−バリアダイオードが得られる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明のショットキ−バリアダイオード
電極形成の一実施例を示す工程フロー図、第1図(b)
〜(d)は一実施例の各工程の電極形成の様子を示すシ
ョットキ−バリアダイオードの断面図、第2図(a)は
本発明の他の実施例を示す電極形成工程フロー図、第2
図(b)は他の実施例の断面図、第3図(a)は従来の
ショットキ−バリアダイオード電極形戒の工程フロー図
、第3図(b)〜(g)は従来の各工程の電極形成の様
子を示す断面図である。 1・・・・・・半導体基板、2・・・・・・バリア金属
、3・・・・・・第1電極金属、4・・・・・・第2電
極金属、5・・・・・・フォトレジスト、6・・・・・
・酸化膜。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板の一主面にショットキ−バリア金属と
    第1の電極用金属と第2の電極用金属とを連続的に付着
    し、前記第2の電極用金属をパターニングし、その後に
    前記半導体基板上の前記ショットキ−バリア金属、前記
    第2の電極金属を前記パターニングされた第2の電極用
    金属をマスクとしてイオンミリングを用いて除去するこ
    とを特徴とするショットキ−電極形成方法。
  2. (2)前記第1の電極用金属は白金であり、前記第2の
    電極用金属はアルミニウムである請求項1記載のショッ
    トキ−電極形成方法。
JP19173589A 1989-07-24 1989-07-24 ショットキー電極形成方法 Pending JPH0354864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19173589A JPH0354864A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 ショットキー電極形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19173589A JPH0354864A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 ショットキー電極形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0354864A true JPH0354864A (ja) 1991-03-08

Family

ID=16279626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19173589A Pending JPH0354864A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 ショットキー電極形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0354864A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5493970A (en) * 1978-01-07 1979-07-25 Toshiba Corp Patttern forming method of multi-layer metallic thin film
JPS54143065A (en) * 1978-04-28 1979-11-07 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device
JPS60167326A (ja) * 1984-02-09 1985-08-30 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JPS6163026A (ja) * 1984-09-04 1986-04-01 Nec Corp 半導体装置の電極形成方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5493970A (en) * 1978-01-07 1979-07-25 Toshiba Corp Patttern forming method of multi-layer metallic thin film
JPS54143065A (en) * 1978-04-28 1979-11-07 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device
JPS60167326A (ja) * 1984-02-09 1985-08-30 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JPS6163026A (ja) * 1984-09-04 1986-04-01 Nec Corp 半導体装置の電極形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2633586B2 (ja) バンプ構造を有する半導体装置
JPH027175B2 (ja)
JPH0354864A (ja) ショットキー電極形成方法
JPS59141222A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3349001B2 (ja) 金属膜の形成方法
JPH0485829A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0293081A (ja) 多層膜のエッチング法
JPH0536846A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0715909B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59232423A (ja) パタ−ン形成方法
JPH06342796A (ja) 突起電極の形成方法
JPH0630352B2 (ja) パタ−ン化層形成法
JPS63110656A (ja) 配線層の形成方法
JPS5835985A (ja) シヨツトキバリアダイオ−ドおよびその製造法
JP2002075998A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62142334A (ja) 金属パタ−ンの形成方法
JP2002198574A (ja) 熱電堆型赤外線検出素子
JPH023926A (ja) 配線の形成方法
JPS6019661B2 (ja) 電極形成法
JPH01209726A (ja) 半導体装置の電極形成方法
JPS60154539A (ja) アルミ配線の形成方法
JPH06120200A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0141016B2 (ja)
JPH03114230A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5826659B2 (ja) 半導体装置の電極形成法