JPH035473B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH035473B2 JPH035473B2 JP60019074A JP1907485A JPH035473B2 JP H035473 B2 JPH035473 B2 JP H035473B2 JP 60019074 A JP60019074 A JP 60019074A JP 1907485 A JP1907485 A JP 1907485A JP H035473 B2 JPH035473 B2 JP H035473B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- wall
- slab
- wall plate
- place
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims description 35
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 13
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 claims description 11
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- 101000982538 Homo sapiens Inositol polyphosphate 5-phosphatase OCRL Proteins 0.000 description 1
- 102100026724 Inositol polyphosphate 5-phosphatase OCRL Human genes 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 1
- 239000011440 grout Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、建造物の構造体の耐震壁の施工法に
関するものである。
関するものである。
建造物の構造体において、鋼ブレースを内蔵し
たコンクリート耐震壁が存在し、これに加わる水
平力を鋼ブレースとコンクリート壁体とにより負
担させるものがある。かかるブレース埋設のコン
クリート耐震壁はブレースの作用により通常の鉄
筋コンクリート耐震壁では得られない靭性を期待
するものであるが、該ブレースの分だけ材料費が
高騰し、また端部の接合も溶接等を用いなければ
ならず面倒なものとなる。しかも、鋼ブレースの
効果は壁体応力の増大に伴つて壁体コンクリート
にひび割れ圧潰等の損傷が生じた後に発揮させる
ものであり、耐震性と耐久性は必ずしも両立しな
い。
たコンクリート耐震壁が存在し、これに加わる水
平力を鋼ブレースとコンクリート壁体とにより負
担させるものがある。かかるブレース埋設のコン
クリート耐震壁はブレースの作用により通常の鉄
筋コンクリート耐震壁では得られない靭性を期待
するものであるが、該ブレースの分だけ材料費が
高騰し、また端部の接合も溶接等を用いなければ
ならず面倒なものとなる。しかも、鋼ブレースの
効果は壁体応力の増大に伴つて壁体コンクリート
にひび割れ圧潰等の損傷が生じた後に発揮させる
ものであり、耐震性と耐久性は必ずしも両立しな
い。
そこで、実際にブレースを埋設することなく通
常の鉄筋コンクリートの構造体だけで高性能のブ
レース効果が得られ、材料費の削減と施工の合理
化が得られ、ひいてはコストダウンを実現できる
鉄筋コンクリート耐震壁が求められ、先に発明者
等は壁の左右端を他所よりも強く拘束することに
よりブレース効果を発揮する耐震壁を特願昭59−
82657号として提案した。
常の鉄筋コンクリートの構造体だけで高性能のブ
レース効果が得られ、材料費の削減と施工の合理
化が得られ、ひいてはコストダウンを実現できる
鉄筋コンクリート耐震壁が求められ、先に発明者
等は壁の左右端を他所よりも強く拘束することに
よりブレース効果を発揮する耐震壁を特願昭59−
82657号として提案した。
本発明の目的はかかる耐震壁の建込む際に、安
全にかつ合理的に施工できる工法を提供すること
にある。
全にかつ合理的に施工できる工法を提供すること
にある。
本発明は前記目的を達成するため、鉄筋コンク
リート製で内部にブレースを介在させない壁板
で、その左右下端に下端中央よりも下方に突出す
るコツターを連続的に形成し、かつ中央上端から
接合用の縦鉄筋を並列させて突出した鉄筋コンク
リート耐震壁板を、スラブ上に建込むに際し、こ
の耐震壁のコツター周囲を除いてスラブコンクリ
ートを打設し、このコンクリートの上に壁板下端
中央を載せ、コツター周囲のスラブコンクリート
はこれを他の部分のスラブコンクリートが硬化し
た後に後行して打設することを要旨とするもので
ある。
リート製で内部にブレースを介在させない壁板
で、その左右下端に下端中央よりも下方に突出す
るコツターを連続的に形成し、かつ中央上端から
接合用の縦鉄筋を並列させて突出した鉄筋コンク
リート耐震壁板を、スラブ上に建込むに際し、こ
の耐震壁のコツター周囲を除いてスラブコンクリ
ートを打設し、このコンクリートの上に壁板下端
中央を載せ、コツター周囲のスラブコンクリート
はこれを他の部分のスラブコンクリートが硬化し
た後に後行して打設することを要旨とするもので
ある。
本発明によれば、スラブコンクリートを2段階
に分けて打設することにより、先にコンクリート
が硬化したスラブ上に下端中央を支承させるよう
にして壁板を建込み、後にコツター部分周囲のコ
ンクリートを打設してスラブと該壁板とを一体化
するので、壁板自体の吊上げ時間は少なく、安定
した状態で工事を進行できる。
に分けて打設することにより、先にコンクリート
が硬化したスラブ上に下端中央を支承させるよう
にして壁板を建込み、後にコツター部分周囲のコ
ンクリートを打設してスラブと該壁板とを一体化
するので、壁板自体の吊上げ時間は少なく、安定
した状態で工事を進行できる。
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説
明する。
明する。
第1図は戸境壁を施工する場合の本発明工法の
実施例を示す正面図、第2図はこの第1図のA−
A線断面図、第3図は同上B−B線断面図で、ま
ず本工法で建込むべき耐震壁用の壁板について述
べると、この壁板1は鉄筋コンクリート製で内部
に鋼製ブレースは介在させず、下端の左右部分に
連続的にコツター2を形成し、該コツター2を下
端中央3の凹部よりも下方に突出させている。
実施例を示す正面図、第2図はこの第1図のA−
A線断面図、第3図は同上B−B線断面図で、ま
ず本工法で建込むべき耐震壁用の壁板について述
べると、この壁板1は鉄筋コンクリート製で内部
に鋼製ブレースは介在させず、下端の左右部分に
連続的にコツター2を形成し、該コツター2を下
端中央3の凹部よりも下方に突出させている。
また、該壁板1は上端から接合用の縦鉄筋4を
並列させて突出し、一方該鉄筋4の下端には接合
用のスリーブ5をその端部が下端中央3に顕出す
るようにして取付けた。該スリーブ5は壁体1の
内部に埋設され、後述のごとく下方段の壁板の鉄
筋4が挿入結合されるものであるが、他の実施例
として、このスリーブ5を用いないで単に上下方
向の鉄筋4,4を切欠き部でラツプさせ、あとで
この部分をグラウトすることなども考えられる。
並列させて突出し、一方該鉄筋4の下端には接合
用のスリーブ5をその端部が下端中央3に顕出す
るようにして取付けた。該スリーブ5は壁体1の
内部に埋設され、後述のごとく下方段の壁板の鉄
筋4が挿入結合されるものであるが、他の実施例
として、このスリーブ5を用いないで単に上下方
向の鉄筋4,4を切欠き部でラツプさせ、あとで
この部分をグラウトすることなども考えられる。
かかる壁体1を柱6間に建込むに際し、スラブ
コンクリート7はこれを壁体1のコツター2がく
る部分の周囲を除いて先に打設する。なお、スラ
ブの構成としては、図示のごとくオムニア版8を
用いその上に現場打ちコンクリートを敷設する場
合や通常の工法として型枠を組んですべて現場打
ちコンクリートで形成する場合など、その内容は
特に限定されない。オムニア版8を使用する場
合、その端は下の階の壁板1の上端に支承され
る。
コンクリート7はこれを壁体1のコツター2がく
る部分の周囲を除いて先に打設する。なお、スラ
ブの構成としては、図示のごとくオムニア版8を
用いその上に現場打ちコンクリートを敷設する場
合や通常の工法として型枠を組んですべて現場打
ちコンクリートで形成する場合など、その内容は
特に限定されない。オムニア版8を使用する場
合、その端は下の階の壁板1の上端に支承され
る。
このようにして、スラブコンクリート7が硬化
したならば、レベル出しのモルタル9を介在させ
て該スラブコンクリート7上に壁板1を建込む。
その際、下の階の壁板1の鉄筋4はこのスラブコ
ンクリート7を貫通して上方へ突出しており、該
鉄筋4を建込むべき壁板1のスリーブ5内に挿入
連結して、上下の壁板1同士の鉄筋4,4を縦方
向に連結する。
したならば、レベル出しのモルタル9を介在させ
て該スラブコンクリート7上に壁板1を建込む。
その際、下の階の壁板1の鉄筋4はこのスラブコ
ンクリート7を貫通して上方へ突出しており、該
鉄筋4を建込むべき壁板1のスリーブ5内に挿入
連結して、上下の壁板1同士の鉄筋4,4を縦方
向に連結する。
次いで、建込まれた壁板1の左右端のコツター
2の周囲のスラブコンクリート10を打設してコ
ンクリート7の欠如部を充填する。
2の周囲のスラブコンクリート10を打設してコ
ンクリート7の欠如部を充填する。
ところで、本発明工法は前記のごとく壁板1の
建込みの前にスラブコンクリート7を打設し、こ
の硬化を待つて壁板1をその上に載置するように
建込み、その後にコツター2の周囲のスラブコン
クリート10を打設するというように、スラブコ
ンクリートを2回に分けて打設するものである
が、このうち後行するコンクリート10は壁板1
を建込む直前に打ち、硬化する前にコツター2を
その中に挿入するようにしてもよい。コンクリー
トのコツター2への回りを考えた場合、この方法
の方がよいこともある。
建込みの前にスラブコンクリート7を打設し、こ
の硬化を待つて壁板1をその上に載置するように
建込み、その後にコツター2の周囲のスラブコン
クリート10を打設するというように、スラブコ
ンクリートを2回に分けて打設するものである
が、このうち後行するコンクリート10は壁板1
を建込む直前に打ち、硬化する前にコツター2を
その中に挿入するようにしてもよい。コンクリー
トのコツター2への回りを考えた場合、この方法
の方がよいこともある。
以上のごとく施工した場合、壁板1の中間部は
上下方向の鉄筋4,4で連結されており、直ジヨ
イントとしての水平抵抗を発揮する。一方、壁板
1の右下端部はコンクリートスラブと嵌合状態と
なつているため、一定量の水平変位を生じた後
は、両者は剛に連結され、従つて、壁板1が水平
力を受けた場合、中間部の直ジヨイントの水平抵
抗に加えて、第1図の鎖線矢印の示すように、前
記剛の連結部が対角線上に作用し壁板1内にブレ
ース効果が生じる。
上下方向の鉄筋4,4で連結されており、直ジヨ
イントとしての水平抵抗を発揮する。一方、壁板
1の右下端部はコンクリートスラブと嵌合状態と
なつているため、一定量の水平変位を生じた後
は、両者は剛に連結され、従つて、壁板1が水平
力を受けた場合、中間部の直ジヨイントの水平抵
抗に加えて、第1図の鎖線矢印の示すように、前
記剛の連結部が対角線上に作用し壁板1内にブレ
ース効果が生じる。
なお、壁板1と柱6との間は特にコツター2の
近くを中心にして縁を切るためのスリツト11を
設けておけば、壁体1への変化が柱6に対して悪
影響を及ぼさないですむ。
近くを中心にして縁を切るためのスリツト11を
設けておけば、壁体1への変化が柱6に対して悪
影響を及ぼさないですむ。
以上述べたように本発明のプレキヤスト鉄筋コ
ンクリート耐震壁の施工方法は、材料費の節減と
施工の合理化が得られ、ひいてはコストダウンを
実施するためコンクリート壁板に鋼ブレースを埋
蔵することなく、すぐれたブレース効果を発揮す
る壁板を建込むに際し、スラブ上に該壁板を載置
するようにして工事を進行できるので、壁板の吊
り上げ作業時間を極力少なくし、合理化かつ安全
に施工できるものである。
ンクリート耐震壁の施工方法は、材料費の節減と
施工の合理化が得られ、ひいてはコストダウンを
実施するためコンクリート壁板に鋼ブレースを埋
蔵することなく、すぐれたブレース効果を発揮す
る壁板を建込むに際し、スラブ上に該壁板を載置
するようにして工事を進行できるので、壁板の吊
り上げ作業時間を極力少なくし、合理化かつ安全
に施工できるものである。
第1図は本発明のプレキヤスト鉄筋コンクリー
ト耐震壁の施工法の実施例を示す正面図、第2図
は第1図のA−A線断面図、第3図は同上B−B
線断面図である。 1……壁板、2……コツター、3……下端中
央、4……鉄筋、5……スリーブ、6……柱、
7,10……スラブコンクリート、8……オムニ
ア版、9……モルタル、11……スリツト。
ト耐震壁の施工法の実施例を示す正面図、第2図
は第1図のA−A線断面図、第3図は同上B−B
線断面図である。 1……壁板、2……コツター、3……下端中
央、4……鉄筋、5……スリーブ、6……柱、
7,10……スラブコンクリート、8……オムニ
ア版、9……モルタル、11……スリツト。
Claims (1)
- 1 鉄筋コンクリート製で内部にブレースを介在
させない壁板で、その左右下端に下端中央よりも
下方に突出するコツターを連続的に形成し、かつ
中央上端から接合用の縦鉄筋を並列させて突出し
た鉄筋コンクリート耐震壁板を、スラブ上に建込
むに際し、この耐震壁のコツター周囲を除いてス
ラブコンクリートを打設し、このコンクリートの
上に壁板下端中央を載せ、コツター周囲のスラブ
コンクリートはこれを他の部分のスラブコンクリ
ートが硬化した後に後行して打設することを特徴
としたプレキヤスト鉄筋コンクリート耐震壁の施
工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1907485A JPS61179971A (ja) | 1985-02-01 | 1985-02-01 | プレキヤスト鉄筋コンクリ−ト耐震壁の施工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1907485A JPS61179971A (ja) | 1985-02-01 | 1985-02-01 | プレキヤスト鉄筋コンクリ−ト耐震壁の施工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61179971A JPS61179971A (ja) | 1986-08-12 |
JPH035473B2 true JPH035473B2 (ja) | 1991-01-25 |
Family
ID=11989288
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1907485A Granted JPS61179971A (ja) | 1985-02-01 | 1985-02-01 | プレキヤスト鉄筋コンクリ−ト耐震壁の施工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61179971A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS527646A (en) * | 1975-05-13 | 1977-01-20 | Innovation Ste Int | Data memory and transmission system |
-
1985
- 1985-02-01 JP JP1907485A patent/JPS61179971A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS527646A (en) * | 1975-05-13 | 1977-01-20 | Innovation Ste Int | Data memory and transmission system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61179971A (ja) | 1986-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100742577B1 (ko) | 복합 구조 프레임 시스템 | |
US4644718A (en) | Foundation arrangement | |
JP3039295B2 (ja) | 混合構造物のプレハブ部材の製造方法 | |
JP3029343U (ja) | 露出型弾性固定柱脚工法におけるモルタル材注入用型枠具 | |
JPH035473B2 (ja) | ||
JPH10306457A (ja) | 基礎ブロック | |
JPH0115763Y2 (ja) | ||
JP2922731B2 (ja) | スラブとコンクリート柱の接続方法 | |
JP7231523B2 (ja) | コンクリート造の建物及びその構築方法 | |
JPH0327072Y2 (ja) | ||
JP2643760B2 (ja) | 基礎梁の構築方法 | |
JPH0366878A (ja) | プレキヤスト柱梁とプレキヤスト耐震壁の構築方法 | |
JP2004197400A (ja) | 耐震壁の施工方法 | |
JPS5856261Y2 (ja) | トラス鉄筋を用いたコンクリ−ト板 | |
JP3002026B2 (ja) | 住宅用連続基礎の構造 | |
JPH0337603B2 (ja) | ||
JP2579944Y2 (ja) | 耐力壁組立構造物 | |
JPS6335773B2 (ja) | ||
JPH0432904B2 (ja) | ||
JPS6363690B2 (ja) | ||
JPH04179738A (ja) | Pc板による擁壁構法 | |
JP2793975B2 (ja) | 入り玄関の基礎の構造 | |
JPH05112949A (ja) | 基礎の施工方法 | |
JPH0743177Y2 (ja) | コンクリート布基礎とプレキャストコンクリート壁版との取付け構造 | |
JPH07113248B2 (ja) | プレキャスト梁部材およびそれを用いた柱梁接合部の施工方法 |