JPH0353869B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353869B2
JPH0353869B2 JP55120820A JP12082080A JPH0353869B2 JP H0353869 B2 JPH0353869 B2 JP H0353869B2 JP 55120820 A JP55120820 A JP 55120820A JP 12082080 A JP12082080 A JP 12082080A JP H0353869 B2 JPH0353869 B2 JP H0353869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
rom
inverter
degrees
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55120820A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5746677A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP55120820A priority Critical patent/JPS5746677A/ja
Priority to US06/295,106 priority patent/US4410937A/en
Priority to GB8125772A priority patent/GB2083959B/en
Priority to AU74651/81A priority patent/AU536937B2/en
Publication of JPS5746677A publication Critical patent/JPS5746677A/ja
Publication of JPH0353869B2 publication Critical patent/JPH0353869B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/505Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/515Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/525Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with automatic control of output waveform or frequency
    • H02M7/527Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with automatic control of output waveform or frequency by pulse width modulation
    • H02M7/529Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with automatic control of output waveform or frequency by pulse width modulation using digital control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M7/53873Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with digital control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発相は、P−ROM(プログラマブルROM)
またはマスクROM等のROMに記憶させてある
通電パターンを介してインバータを制御する制御
装置に係り、特に制御信号の特性を利用して、
ROMの通電パターンを定め、この使用効率を改
善し、制御分解能を向上するようにしたインバー
タ制御装置に関する。
インバータは、トランジスタやシリコン制御素
子付整流器をブリツジ回路に接続し、これらトラ
ンジスタのベースやシリコン制御整流素子に制御
信号を与え、直流を単相又は三相の交流電力にす
るものである。このインバータの制御信号を得る
方法としては、種々のものがあるが、可変周波数
発生のインバータでは、通電パターンが多いので
良くROM(Read Only Memory)やその他の演
算素子が使用されている。
しかしこれらROMの記憶方法としては、従来
インバータの制御通電パターンを一周期にわたり
記憶させていたため、ROMの使用効率が悪く正
確な制御を行なうためには、大容量のROMを援
用しなければならず、又従来の容量のROMでは
制御分解能を下げなければならなかつた。
これを図面によつて更に詳細に説明する。
第1図は一般に使用されているトランジスタ形
3相インバータの基本回路10である。この基本
回路は、直流電源Eと、この直流電源Eに接続さ
れ、3相交流電力を発生するブリツジ回路12と
から成る。ブリツジ回路12は開閉作用をする6
個のトランジスタTr1〜Tr6から成り図示のよう
にトランジスタTr1とTr4の間に接続されるU端
子、トランジスタTr2とTr5の間に接続されるV
端子、トランジスタTr3とTr6との間に接続され
るW端子を有する。
しかして前記トランジスタTr1〜Tr6の各ベー
スB1〜B6には詳細を後述する制御回路からの制
御信号を与え、U、V、W端子から3相交流電力
を得るようにしたものである。
このインバータの基本回路の制御回路としては
従来から第2図に示すようなものを採用してい
た。図において、図示しない周波数データ入力器
より5bitの信号20を発生させ、その出力信号の
全部部を詳細を後述するレートマルチプライヤ2
1に、4bitをROM22に、1bitをデータセレク
タ23に夫々与える。
レイトマルチプライヤ21(Rate
Multipliers)は、発振器24の信号(fin)を受
け、この信号を下記信号foutに変換するものであ
る。
fout=M・fin/64 ……(1) ここで、64はレイトマルチプライヤ21により
定まる常数Mは5bit数により定まる定数である。
それ故レイトマルチプライヤ21は、発振周波数
finを周波数発振データと比例した周波数に変換
する。このレイトマルチプライヤ21の出力信号
foutは分周器25に与えられ、その出力(fp)は
下式のようにfoutを分周したものとなる。
fp=fout×1/2n=M・fin/2n×64 ……(2) ここでnは、分周段数である。この分周器25
の出力をカウンタ26によつて2進カウントする
ことにより前記ROM22の容量と指定周波数デ
ータのビツト数によつて定まるビツト数の2進カ
ウント出力を得る。
前記ROM22は一般に2048Word、8bitの記憶
容量を有するものが使用される。このROM22
は、前述のように周波数データ入力器より4bitの
信号を受けるので、カウンタ26からは、7bitの
信号を受けることが出来る。それ故ROM22
は、周波数データ入力器からは4bitであるから16
種類、8bitのデータを半部づつ使用しても32種類
の周波数データを受けることができる。又カウン
タ26は7bitであるから128の信号を受けること
ができる。
このROM22の記憶方法としては第3図に示
すような方法で行われていた。即ち横軸にカウン
タ26の電気角データを縦軸には周波数データ入
力器からのデータを受け入れるように構成する。
従つてこのROM22では、16種類又は32種類
のデータを128の区分にわたつて記憶させるもの
であるから、横軸の1つのデータによる電気角
360゜の分解能は約3゜のものである。
このデータは、周波数データ入力器の指定値
と、カウンタ26によつてカウントされる信号を
受けてROM22からデータセレクタ23に与え
られ、交流出力信号を得るものである。
この信号は、直接6bitレジスタ27に与えるも
のと、位相転換器28を介して入れられるものと
に分けて与える。この信号は6bitレジスタ27で
前記分周器25の信号を受けてタイミングを揃
え、インバータの基本回路10のベースB1〜B6
に制御信号として与えられ交流出力を得るように
したものである。
このような方法による制御回路は、ROMが
4bitの周波数指定データと7bitの一周期分割デー
タとによりインバータを制御するものであるた
め、2048Word、8bitのROMでは、角周波数の分
解能が約3゜となり、非常に精度のあらいものであ
つた。この精度を上げるには大容量のROMを使
用すればよいが、製造コストが大となるばかりか
価格も高くなり、実用に適さない欠点があつた。
本発明は上記の欠点を除去するためになされた
インバータ制御装置であつて、特に、制御信号の
特性が任意の電気角ごとに相似的に変化すること
を利用してROMの分解能を従来と同一容量のも
のを使用しても6倍まで高めるようにしたインバ
ータ制御装置を得るものである。
以下図面について3相インバータの制御装置に
ついて説明する。
先ず、理想的な制御用3相交流について考える
と第4図aに示すような、120゜づつ位相を異にし
て、U相、V相及びW相がある。ここで縦軸は電
圧を、横軸は時間又は電気角を表わす。この3相
交流の負の部分を位相反転器等によつて反転する
と第4図bのような正の波形のみになる。
この第4図bの波形は、電気角60゜で分割し、
第I、第、第、……とするとU、V、W相の
違いはあるものの全く同一波形となる。これらの
波形は各区分の中間即ち1点鎖線で示す位置でも
前後対象となる。
この波形が30゜ずらせて重ね合せると、第4図
cのような6個の特性D0D1D2D4D5D6になる。こ
れは逆にいえば第4図cの特性を適宜組合せるこ
とにより理想的な交流波形とすることができる。
即ちU相を得るには0゜〜30゜ではD0特性を、30〜
60゜ではD1特性を、60〜90゜ではD2特性を、90゜〜
120゜ではD6特性を、120゜〜150゜ではD5特性を150゜
〜180゜ではD4特性を順次選択すれば正の半波正弦
波を連続的に取り出すことができる。次に180゜〜
360゜までの負の波形を得るには上記方法で選択さ
れた波形を位相転換すれば完全な正弦波とするこ
とができる。この正弦波は、位相を120゜ずつずら
せば即ち上記特性を任意に選択すれば理想的な3
相交流に戻すことができる。
それ故3相正弦波は上述のように0゜〜30゜の角
度の中に選択された6個の特性によつて表わすこ
とができる。このことは、これら特性を記憶して
おけば3相制御信号として使用することができ
る。
これは従来360゜の区分を27=128Wordで分割し
て得られた通電データが30゜の区間を26=64Word
で分割して得られることになり電気分解能として
は360゜/128≒3゜から30゜/64≒0.5となり6倍にも
高めることができることになる。
本発明者は上記事実に着目して従来一般に使用
されている小容量のROMで制御分解能を6倍に
するようにしたインバータ制御回路を得るように
したものである。
第5図以下により本発明制御回路の一実施例を
説明する。
第5図において周波数データ入力器により5bit
の信号50を発生させ、これをROM51、レー
トマルチプライヤ52に与える。レートマルチプ
ライヤ52は、発振器53の信号finを受け、こ
の信号を前記第1式のような関係の出力即ちfout
=M・fin/64にし、これを分周器54に与える。こ の分周器54は、前記信号を受けその出力即ちfp
=1/2nfout=M・fin/2n×64として、カウンタ55
に与 える。これらの構成は従来と全く同一である。し
かして、このカウンタ55は、非可逆的なカウン
タ、つまりアツプカウンタあるいはダウンカウン
タのいずれか一方向の非可逆的な計数を行い、自
己内にプリセツトされた計数値に到達するとリセ
ツト信号で原点に復帰する単なる正あるいは負の
一方向にのみ計数演算をするカウンタでもつて構
成されている。
このカウンタ55はその出力fpをカウントと
し、電気角でROM51と12進カウンタ56とに
夫々出力信号を出す。
前記ROM51の容量は従来のものと同じく
2048Word、8bitでありその記憶方法は、第4図
Cのような特性D0〜D7とし、第6図のようにす
る。
ROM51の縦軸は、8個のデータD0D1……D7
を1ブロツクとし、周波数データ入力器の5bitの
信号(32種類のWord)で記録する。
ここで図中fは周波数を示したもので、1つの
ブロツクとして0Hzと表示されているものは0
Hz、25Hzと表示されているものは25Hzを、以下同
様に32種類で最終は75Hzまで記録されている。
又横軸はカウンタ55によつてカウントされ、
周波数の30゜を6bitにより指定し64個の信号で表
示するものである。ここで、図中30/64は電気角
30゜を64個に分割したことを表わしたものである。
このような表示ができるROM51を使つて第
4図Cの特性曲線D0,D1,D2,D3=0(遊び)
D4,D5,D6,D7=0(遊び)を第6図の夫々D0
D1,D2,D3,D4,D5,D6,D7に記録したもので
ある。
このような記録がされているROM51を周波
数データ入力50例えば25Hzでアドレスすれば次の
ようにして出力信号を得ることができる。
先ずU相を得るには、詳細を後述する12進カウ
ンタ56により30゜即ち64個のデータで走査して
いる間にデータセレクタ57では、ROM51の
記憶からD0,D1,D2,D6,D5,D4の順に取り出
して180゜までの半サイクルを得、次の半サイクル
ではD0,D1,D2,D6,D5,D4,を位相反転して
負の波形にすればよい。
同様にしてV相では位相反転したD2,D6,D5
D4と位相反転しないD0,D1とで、負の−60゜から
正の60゜までの半サイクルを作り次に位相反転し
ないD2,D6,D5,D4,と、位相反転したD0,D1
とで次の半サイクルをデータセレクタ58で取り
出す。以下同様な方法によりW相をデータセレク
タ59から取り出す。
前記特性曲線D0からD1に移すには即ち30゜進め
るには前記12進カウンタ56によつて行う。この
12進カウンタ56は、第7図に示すように横軸に
時間を縦軸A,B,C,Dのごとき0,1のよう
な波形出力を出すようにしたものである。この波
形の合成により0から11までの信号を出し、デー
タセレクタ57,58,59により周波数データ
を30゜ずつ順次移送し、ROM51から前述のごと
き特性曲線D0,D1,〜D7を選択し、第8図に示
すような出力信号を得ることができるのである。
データセレクタ57,58,59によつて取り
出された信号は、第8図のようなものであるた
め、これを正弦波形にするには次のようにする。
即ち前記データセレクタ57,58,59の各信
号を排他論理和回路60,61,62に与える一
方、12進カウンタ56の出力によつて附勢される
3相デコーダ63から第9図のごとき120゜ずつ位
相のずれた信号E,F,Gを発生させ、これを前
記排他論理和回路60,61,62に与える。こ
の排他論理和回路60,61,62では夫々デー
タセレクタの信号と、3相デコーダの両信号によ
り出力の反転と非反転をさせられ、第10図のよ
うな正弦波形に近いU、V、W相に交流制御信号
を得ることができる。この出力は、夫々1つは直
接に、他の1つは位相反転器64,65,66を
介して6bitレジスタに与える。この信号は前記分
周器54の出力信号と共に6bitレジスタ67に受
け入れられ、タイミングを揃えてから前記トラン
ジスタの各ベースに加えられ、直流をインバータ
12を介して25Hzの周波数に変換することができ
る。
他の周波数を発生させるにも、上記方法と同様
の作動で取り出すことができる。
このようにしてインバータ12から発生する3
相交流は理想的な正弦波には近い。
以上説明したごとく、本発明は、理想的な3相
交流が120゜位相の従属性のある交流電源であるこ
と、交流出力が正の半波と負の半波とが同一波形
であることに着目し、ROMの記憶パターンを1
Hzの1/6にし、その使用効率を高めたものである。
これにより同一の記憶容量を有するROMでは6
倍の記憶ができる。換言すれば記憶パターンを6
倍の精度で記憶することができるのである。
それ故に通電パターンの自由度が大きくとれ、
かつROM周辺のロジツク回路が簡単になり、イ
ンバータの制御信号線とした場合には、高い電気
分解能を持たせることができる等種々のメリツト
を有する。しかも、本発明では、スイツチング素
子に供給する3相制御信号を30度または60度の範
囲に区分し、同一タイミングで各スイツチング素
子に与える3相制御信号を同一アドレスに記憶さ
せた記憶手段のアドレスを順次読み出すように構
成したため、三相交流のいずれの相の0クロス点
も位相各上誤差なく出力できるという格段の効果
を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来一般に使用されているトランジス
タ形3相インバータの基本回路図、第2図は3相
インバータに制御信号を与える従来のインバータ
制御回路図、第3図は第2図のインバータ制御回
路に採用されるROMの記憶方法を示す図、第4
図a,b,cは理想的な3相交流電力の波形図及
びその合成波形図、第5図は本発明のインバータ
制御回路図、第6図は本発明のインバータ制御回
路に採用されるROMの記憶方法を示す図、第7
図は第5図の12進カウンタの出力波形図、第8図
は第5図のデータセレクタ57,58,59より
取り出される出力波形図、第9図は第5図の3相
デコーダ63の出力波形図、第10図は第5図の
6bitレジスタ67の出力波形図であつて3相イン
バータの制御信号となるものである。 51……ROM、52……レイトマルチプライ
ヤ、54……分周器、55……カウンタ、56…
…12進カウンタ、57,58,59……データセ
レクタ、60,61,62……排他論理和回路、
63……3相デコーダ、67……6bitレジスタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数のスイツチング素子からなり、3相交流
    を出力するインバータを制御するインバータ制御
    装置において、 単相交流の180度の角度範囲の前記スイツチン
    グ素子に供給する制御信号を30度ずつに区分して
    得られる6つの30度の角度範囲の前記スイツチン
    グ素子に供給する制御信号列を、一方向へ順次ア
    ドレス指定により、各々の信号列が30度ずつずれ
    かつ各々の信号列が角度に対し連続した状態で並
    列に出力されるように記憶したROMと、 このROMを前記一方向にのみ順次アドレス指
    定するアドレス指定手段と、 このアドレス指定手段によるアドレス指定によ
    つてROMから並列に出力される6つの30度ずつ
    ずれた制御信号を入力し、120度ずつずれた制御
    信号に変換してインバータの各スイツチング素子
    に供給することにより一周期分の3相交流を前記
    インバータから出力させる論理制御手段とを設け
    たことを特徴とするインバータ制御回路。 2 前記論理制御手段は、30度を1単位とする12
    進カウンタと、この12進カウンタの出力に基づき
    前記ROMから並列に出力される6つの30度ずつ
    ずれた制御信号の中から3つの制御信号を選択し
    て出力するデータセレクタと、このデータセレク
    タから出力される3つの制御信号の内、前記12進
    カウンタの出力に基づき特定の制御信号のみ反転
    出力させる論理回路を有することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のインバータ制御回路。 3 前記アドレス指定手段は、レートマルチプラ
    イヤーと、このレートマルチプライヤーに一定周
    波数の信号を与える発信器と、前記レートマルチ
    プライヤーからの出力を分周する分周器と、この
    分周器の出力を一方向にのみ計数し、この計数出
    力を前記ROMのアドレス指定信号としたカウン
    タとを有することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のインバータ制御回路。
JP55120820A 1980-09-01 1980-09-01 Invertor controlling circuit Granted JPS5746677A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55120820A JPS5746677A (en) 1980-09-01 1980-09-01 Invertor controlling circuit
US06/295,106 US4410937A (en) 1980-09-01 1981-08-21 Method of controlling polyphase inverters and control circuits therefor
GB8125772A GB2083959B (en) 1980-09-01 1981-08-24 Method of controlled polyphase inverters and control circuits therefor
AU74651/81A AU536937B2 (en) 1980-09-01 1981-08-26 Controlling polyphase inverters

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55120820A JPS5746677A (en) 1980-09-01 1980-09-01 Invertor controlling circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5746677A JPS5746677A (en) 1982-03-17
JPH0353869B2 true JPH0353869B2 (ja) 1991-08-16

Family

ID=14795765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55120820A Granted JPS5746677A (en) 1980-09-01 1980-09-01 Invertor controlling circuit

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4410937A (ja)
JP (1) JPS5746677A (ja)
AU (1) AU536937B2 (ja)
GB (1) GB2083959B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5992776A (ja) * 1982-11-17 1984-05-29 Mitsubishi Electric Corp パルス幅変調インバ−タ装置の変調波発生回路
JPS59169368A (ja) * 1983-03-12 1984-09-25 Toshiba Corp インバ−タ制御装置
JPS59201683A (ja) * 1983-04-28 1984-11-15 Mitsubishi Electric Corp インバ−タの制御回路
JPS6014693U (ja) * 1983-07-05 1985-01-31 株式会社東芝 インバ−タ制御回路
JPS60245474A (ja) * 1984-05-18 1985-12-05 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 正弦波発生回路
JPS60249895A (ja) * 1984-05-25 1985-12-10 Toshiba Corp 周波数変換装置
JPS6158476A (ja) * 1984-08-30 1986-03-25 Mitsubishi Electric Corp インバ−タの制御回路
JPH0810994B2 (ja) * 1986-02-18 1996-01-31 株式会社東芝 インバ−タ装置
JPS63294266A (ja) * 1987-05-26 1988-11-30 Toshiba Corp Pwm制御型インバ−タの制御装置
FR2674994A1 (fr) * 1991-04-04 1992-10-09 Electro Mec Nivernais Commande de moteur electrique a stator bobine notamment pour appareil electromenager.
JPH06165519A (ja) * 1992-11-27 1994-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 電動機の駆動方法
AT515243A1 (de) * 2013-12-19 2015-07-15 Schneider Electric Power Drives Gmbh Verfahren zur Ansteuerung parallel geschalteter Inverter

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5258447A (en) * 1975-11-10 1977-05-13 Mitsubishi Electric Corp Digital type three phase function generator
JPS5532494A (en) * 1978-07-06 1980-03-07 Siemens Ag Converter controller
JPH0218031A (ja) * 1988-07-07 1990-01-22 Kubota Ltd 繊維強化フェノール樹脂発泡体の製法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2831589C3 (de) * 1978-07-18 1981-11-12 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Schaltungsanordnung zur Bildung von periodischen Impulsmustern
DE3007629A1 (de) * 1980-02-29 1981-09-10 Standard Elektrik Lorenz Ag Verfahren und anordnung zur erzeugung eines dreiphasendrehstromes durch wechselrichten
JPS573582A (en) * 1980-06-05 1982-01-09 Toshiba Corp Controller for inverter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5258447A (en) * 1975-11-10 1977-05-13 Mitsubishi Electric Corp Digital type three phase function generator
JPS5532494A (en) * 1978-07-06 1980-03-07 Siemens Ag Converter controller
JPH0218031A (ja) * 1988-07-07 1990-01-22 Kubota Ltd 繊維強化フェノール樹脂発泡体の製法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2083959A (en) 1982-03-31
AU7465181A (en) 1982-03-11
AU536937B2 (en) 1984-05-31
GB2083959B (en) 1983-11-30
JPS5746677A (en) 1982-03-17
US4410937A (en) 1983-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0353869B2 (ja)
US4356544A (en) Apparatus for controlling an inverter main circuit
US4595976A (en) Inverter control
US3052833A (en) Polyphase static inverter
JPS5922472B2 (ja) パルス幅変調装置
JPH0614786B2 (ja) Pwm信号発生回路
US4654773A (en) Inverter control circuit
JPS631835B2 (ja)
US4464711A (en) Gate pulse phase shifter
JPH02139599A (ja) 周波数ナンバー制御クロツク装置
JPS5943912B2 (ja) 多相交流インバ−タ
SU1182617A1 (ru) Регулируемый инвертор
JP3570476B2 (ja) 電力変換装置
SU1343541A1 (ru) Цифровой трехфазный генератор
JPS5858875A (ja) インバ−タ装置
SU1457141A1 (ru) Устройство дл управлени электродвигателем переменного тока
JPS6149667A (ja) インバ−タ制御装置
SU1356140A1 (ru) Устройство формировани сигнала обратной св зи в стабилизированных преобразовател х
JPS60207458A (ja) インバ−タの制御回路
JPS62110480A (ja) インバ−タ制御装置
JPH06112835A (ja) パルス幅変調による疑似波形の交流発生回路
JPS59201683A (ja) インバ−タの制御回路
JPS5914370A (ja) インバ−タ制御装置
JPS61251484A (ja) インバ−タ装置のpwm制御回路
JPS63259414A (ja) 測定装置の補間回路