JPH0353826Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353826Y2
JPH0353826Y2 JP1987015905U JP1590587U JPH0353826Y2 JP H0353826 Y2 JPH0353826 Y2 JP H0353826Y2 JP 1987015905 U JP1987015905 U JP 1987015905U JP 1590587 U JP1590587 U JP 1590587U JP H0353826 Y2 JPH0353826 Y2 JP H0353826Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press machine
manual lever
slide
press
manual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987015905U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63122794U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987015905U priority Critical patent/JPH0353826Y2/ja
Publication of JPS63122794U publication Critical patent/JPS63122794U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0353826Y2 publication Critical patent/JPH0353826Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) この考案はプレス機において、加工物の位置決
めは手動レバーを下降させて予め行い、プレス加
工は動力を作動させて行う改良型卓上プレス機に
関するものである。
(従来の技術) 従来のプレス機は金型又は位置決めの治具等を
用いてあらかじめ決められた位置へ加工物を定置
させてプレス加工を行つていた。併し加工物によ
つては、人手と目視によつて位置を定めながらの
加工の方が適する場合も多く、それらのプレス加
工は従来のプレス機では機構上不可能であり、さ
らに大きな危険も伴うものであつた。
従つてこれらの加工にはすべて人力によるハン
ドプレス機が用いられている。しかしこのハンド
プレス機はプレス加工まで人力にたよるため、作
業者に多大の労力を求めるので加工能力に限界が
あつた。
(考案が解決しようとする問題点) そこでこの考案は、手動式のスライド加工機構
でプレス機のスライドを任意の位置まで降下さ
せ、加工物の位置を決めた後、電動機による動力
の圧力発生機構を作動させて所要のプレス作業を
行う手動加工機構を併設した安全で作業性のよい
新規なるプレス機を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 以下本考案の一実施例を図面にもとづき説明す
ると、プレス機において手動レバー1を、その根
元に組込まれた鋼球3を支点ピン2に設けられた
長溝4を介し回動自在の揺動リンク5の支点ピン
2に取付け、また上記揺動リンク5の一端には上
下摺動自在のスライド杆6とスライド7を取付
け、さらにプレス機のフレーム8の内部に電動機
9を設けてこの下部にクランク10を取付け、下
ピン11を中心として前後に揺動するトグルリン
ク12及び13を接合ピン14で連結し、なおト
グルリンク13の上端を上ピン15により長溝1
6を介して上記揺動リンク5の他端に係止してな
るプレス機である。また図面において17はスラ
イド7の復帰用ばねである。
(作用) 以上のように構成した本考案のプレス機の作用
を説明すると、手動レバー1を下へ押すと、手動
レバー1に組込まれた鋼球3により支点ピン2へ
力が伝わりスライド杆6に取付けられたスライド
7が下降する。この際揺動リンク5の他端の上ピ
ン15に設けた長孔16により、電動機9が停止
していてもスライド7が下降するのを妨げること
はない。その後電動機9の足踏みスイツチ(図示
せず)を押すと電動機9が作動し、クランク10
が回転してトグルリンク12及び13を揺動し、
上ピン15が揺動リンク5の長孔16の端を押し
スライド杆6及びスライド7を押圧して所要の動
力加圧を行うものである。なおこの時手動レバー
1には支点ピン2に設けられた長穴4により、電
動機9による動力の加圧力が作用しても反力を受
けることがないため、手動レバー1を操作する作
業者の手が不意に動かされるような危険はない。
(考案の効果) このように本考案のプレス機は、手動式のスラ
イド下降機構を備え、又動力による強力なプレス
機構を併設しているため、手動レバーによりスラ
イドを任意の位置まで降下させて加工物の位置を
決めた後、動力による強力な圧力発生機構を作動
させて所要のプレス作業を行う安全で作業性の良
い効果を発揮する新規な卓上プレス機である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は一部
切欠けの平面図、第2図は一部欠截の正面図、第
3図は手動レバーと揺動リンクの動きを説明の説
明図である。 1……手動レバー、2……支点ピン、3……鋼
球、4……長溝、5……揺動リンク、6……スラ
イド杆、7……スライド、8……フレーム、9…
…電動機、10……クランク、11……下ピン、
12,13……トグルリンク、14……接合ピ
ン、15……上ピン、16……長孔、17……ス
ライド復帰用ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電動式クランクにより揺動する1組のトグルリ
    ンクによる圧力発生機構により作動するプレス機
    において、揺動リンク支点ピンの一端に嵌入する
    リングを形設した手動レバーを取付け、支点ピン
    回動面に円弧長溝を形成し、手動レバーリングの
    内側には前記長溝に嵌入する鋼球を固定して成
    り、手動レバーによりスライドを下降し、加工物
    の位置決め後、動力により作動してプレスするこ
    とを特徴とする手動下降機構併設プレス機。
JP1987015905U 1987-02-04 1987-02-04 Expired JPH0353826Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987015905U JPH0353826Y2 (ja) 1987-02-04 1987-02-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987015905U JPH0353826Y2 (ja) 1987-02-04 1987-02-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63122794U JPS63122794U (ja) 1988-08-10
JPH0353826Y2 true JPH0353826Y2 (ja) 1991-11-26

Family

ID=30807270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987015905U Expired JPH0353826Y2 (ja) 1987-02-04 1987-02-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0353826Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220793B2 (ja) * 1979-05-31 1987-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0337834Y2 (ja) * 1985-07-19 1991-08-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220793B2 (ja) * 1979-05-31 1987-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63122794U (ja) 1988-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4129240A (en) Electric nailer
JPH0353826Y2 (ja)
JPH06182592A (ja) プレス機械のストロ−ク作動機構及びその作動制御方法
US7537420B2 (en) Working machine that can clamp a workpiece automatically
JP2655851B2 (ja) プレスブレーキにおける板材支持装置
CN206839547U (zh) 一种带有倾斜式打码机构的压铆机
CN109465763B (zh) 一种四连杆夹紧装置
CN213436925U (zh) 脚踏式启动螺钉滚丝机
CN213971618U (zh) 一种数控裁板锯工夹机构
JPH07266273A (ja) 板材把持装置
JPH0337834Y2 (ja)
JPH06653A (ja) スポット溶接装置
CN212552399U (zh) 一种货架支架焊接装置
JPH0428704Y2 (ja)
CN214108435U (zh) 一种机械加工用冲压设备
CN216000171U (zh) 翻转定位机
CN213646690U (zh) 一种数控加工中心用的快速定位装置
CN208450916U (zh) 一种用于制冷箱的钣金件安装治具
JPS59147734A (ja) アプセツテイング機
JP2587187B2 (ja) スポット溶接機
JPH10230367A (ja) スポット溶接機
JP2002224890A (ja) プレス加工機
JP4226240B2 (ja) トランス付ポ―タブルガンの回転駆動装置
JPH07308810A (ja) 被加工物固定治具付き直立ボール盤
SU918004A2 (ru) Устройство дл зажима детали