JPH0353483A - ヒーター故障警報器 - Google Patents

ヒーター故障警報器

Info

Publication number
JPH0353483A
JPH0353483A JP1189821A JP18982189A JPH0353483A JP H0353483 A JPH0353483 A JP H0353483A JP 1189821 A JP1189821 A JP 1189821A JP 18982189 A JP18982189 A JP 18982189A JP H0353483 A JPH0353483 A JP H0353483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
alarm
ratio
current
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1189821A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoteru Inaoka
精晃 稲岡
Hiroo Kishimoto
岸本 弘男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUORESUTO KK
Original Assignee
FUORESUTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUORESUTO KK filed Critical FUORESUTO KK
Priority to JP1189821A priority Critical patent/JPH0353483A/ja
Publication of JPH0353483A publication Critical patent/JPH0353483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明は、工業用等の電気炉ウ乾燥炉に組込まれたヒー
ターの断線ウ知絡等の故障を検知して警報を発するヒー
ター故障警報器に関するものである。
く従来の技術〉 従来のこの種ヒーター故障警報器では、ヒーターに流れ
る電流が予め設定しlζ電流1直より低下した場合に、
W報を発するように構成されていた為、予め正常時のヒ
ーター電流を測定するなどして、異常時の電流値を想定
して設定する必要があった。
しかも、ヒーターの温度制御方式がサイリスタを用いた
位相!,II御方式の場合には、原理的に電流値が変化
するので使用することが出来ない不具合があった。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明はこの様な従来の不具合に鑑みてなされたもので
あり、ヒーター電流を測定する必要がなく、警報動作点
の設定を四人差なく簡便確実に行なえ、しかもヒーター
の温度制御方式が位相制御方式の場合に6迅速且つ正確
に動作するヒーター故II!31報器を提供せんとする
ものである。
く課題を解決するための手段〉 斯る目的を達成する本発明ヒーター故障警報器は、ヒー
ター電流とヒーター“冶4圧を入力として取込むアナロ
グマルチブレクリ〜と、該マルチプレクサーの出力信g
をデジタル信罵に変換づるAD変換器と、正常+15の
ヒーター電流とヒーター電圧の比を記憤する為の負尚設
定部と、ヒーター電流とヒーター電圧の比の変化率の許
容範囲を設定する為の警報設定部とで構成され、ヒータ
ー電流とヒーター電圧の比の値が設定値外の時D報を発
するようにした事を特徴としたものである。
〈実施例〉 以下、本発明実施例を図面にlづいて説明する。
ヒーターAはその.IIl+御回′/8(温度調節器)
Aでコンl〜ロールされるが、その制御方式としてはオ
ンオフ制御方式で6IQ相υ1御方式でも良い。そして
、じ一ターAに加えられるヒーター電流及びヒーター電
圧は、夫々J1器用変流器1及び51器用変IE器2を
介してアブ口グマルヂブレクリ−3に入力される。
ヒーター電流及びヒーター電圧はアナログ冫ルチブレク
サ−3により順次入力として取込まれ、整流回路4でも
って交流から直流に変換された後、AD変!J!器5で
もってデジタル信号に変!J!されワンチップマイコン
Bに入力される。
他方、上記ワンヂップ冫イコンBには、正常時のヒータ
ー電流(Is)とヒーター’;ji/]−<Vs冫の比
(IS/V6)を記憶する為の負荷設定部6と、監視時
のヒーター電流(IX )とヒーター電圧(Vx )の
比(lx/Vx)の変化率の許容範囲を設定する為の警
報設定部7を組込むと共に、負荷設定部6や警報設定部
7を動作させるための操作キー8(8a, 8b・・・
)と、表示器9を接続する。
而して、操作キ一8の負荷設定キー8aを押して負荷設
定部6をFI1作さ己ると、その118(ヒーター正常
時)のヒーター電流とヒーター電圧を自動的に取込んで
負荷を設定し、ヒーター電tAt(Ig)とヒーター電
圧(■5)の比(Is/Vs)がワンチップマイコンB
内のメモリーに記憶保J?iされる。この時メモリーと
して電池でバックアップされた不揮発性メモリーを用い
た場合、一度記憶させれば再度記憶させる必要がなくな
る。そして、ヒーターの動作状態を監視する為に、ヒー
ター7竃流(IX)とヒーター電圧(Vx )の比、(
IX./vx)の変化率(減少または増加のυ1合)の
りミッl− (許容範囲)をヒーターAの状態に応じて
白分率等により設定する。即ち、操作j−8の数1直キ
ーでもって、表示器9でモニターしながら、監祝B5の
ヒーター電流{I×}とヒーター電圧(VX )の比(
IX/VX)の変化率の許容範囲を白分*?’¥により
入力設定し、警報設定$−8bを押してその噛をワンチ
ップマイコンB内のメモリーに記憶させ、ヒーター電流
とヒーター電圧の比の値が設定値外の時、ヒーターの故
障警報を発するようにするものである。詳しくは寓報設
定部7で設定したflj線警報設定値をAoとし、短絡
警報設定値在へ!5とした時、 の場合は正常と判断し、 Is         lx vsxAS<い の場合lよ短絡故障と判断し、 また fs (X の場合t.t断線故障と判断して、警報出力を出すらの
である。尚、これら計粋等の処理はワンチップマイコン
Bでプログラムにより行なう。
この時、ヒーター電圧かげ口の場合、Sl算不能となる
ので、ヒーター電圧がゼロに近くなった場合に警報動作
を行なわないようにワンチップ?イコンBのプログラム
で配1.1して誤動作を防止する。
又、ヒーターAの温度制御方式がオンオフ制011方式
であってヒーター線の本数が少ない場合には、ヒーター
Aの故障による電流変化が電源電圧の変動より大きくな
るのでヒーター電流とヒーター電圧の比によらずとも故
障を検知することが出来るが、ヒーターOFFの115
電流圃がビロとなるので、ヒーター電圧入力端子に温度
調節器A1からオノ信号を入力して警報動作停止を行な
う必曹がある。
く発明の効果〉 本発明に係るヒーター故障警報器は斯様に構成したので
、正帛゜時のヒーターの状態(ヒーター゛市流とヒータ
ー電圧の比)をf1問設定部で記憶し、警報設定を百分
率等で行なうことが出来、従ってヒーター電流を測定す
る必要がなくなると共に、各設定を表示器でもってモニ
ターしながらデジタル設定することが出来るので閣人差
なく簡便確実に行なうことが出来る。
しかも、ヒーター電流とヒーター電圧の比を阜にヒータ
ーの故障を検知でるので、ヒーターの電源電圧が窒動し
たり、ヒーターの温度制御方式が1ノイリスクを使用し
た位相制御方式の場合のように原理的にヒーター印加電
圧が度化するヒーターに6、迅速口つ正確に動作させる
ことが出来ると1嗣11¥に、倒えば10本のヒーター
線を有するヒーターにおいてその一木が断線すると、ヒ
ーター電流とヒーター泪圧の比の変化は10%であるが
、警報設定をそのように設定して83<ことにより確実
に検知可能となる。
よって所明の目的を達成しうる,、
【図面の簡単な説明】
図面は本弁明実施例を示す回路図である,,図中 へ ー ヒーター B : ワンヂツプマイコン 3 アナログマルチブレクザー 5 :AD交換器 6 :負荷設定部 7 :宮報設定部 持 Br( 出 願 人 株式会社フオレス 1一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヒーター電流とヒーター電圧を入力として取込むアナロ
    グマルチプレクサーと、該マルチプレクサーの出力信号
    をデジタル信号に変換するAD変換器と、正常時のヒー
    ター電流とヒーター電圧の比を記憶する為の負荷設定部
    と、ヒーター電流とヒーター電圧の比の変化率の許容範
    囲を設定する為の警報設定部とで構成され、ヒーター電
    流とヒーター電圧の比の値が設定値外の時警報を発する
    ようにした事を特徴とするヒーター故障警報器。
JP1189821A 1989-07-20 1989-07-20 ヒーター故障警報器 Pending JPH0353483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1189821A JPH0353483A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 ヒーター故障警報器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1189821A JPH0353483A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 ヒーター故障警報器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0353483A true JPH0353483A (ja) 1991-03-07

Family

ID=16247773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1189821A Pending JPH0353483A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 ヒーター故障警報器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0353483A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007178166A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Rkc Instrument Inc ヒータ断線検知方法
JP2010066119A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Omron Corp 電力調整器
CN104808102A (zh) * 2015-04-29 2015-07-29 中国电力科学研究院 一种继电保护直流操作回路在线监视与预警方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228763B1 (ja) * 1971-03-29 1977-07-28
JPS6135113A (ja) * 1984-07-25 1986-02-19 石川島播磨重工業株式会社 高温炉の漏電検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228763B1 (ja) * 1971-03-29 1977-07-28
JPS6135113A (ja) * 1984-07-25 1986-02-19 石川島播磨重工業株式会社 高温炉の漏電検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007178166A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Rkc Instrument Inc ヒータ断線検知方法
JP2010066119A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Omron Corp 電力調整器
CN104808102A (zh) * 2015-04-29 2015-07-29 中国电力科学研究院 一种继电保护直流操作回路在线监视与预警方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8476787B2 (en) System and method for changing power states of a power device
KR880008120A (ko) 마이크로콤퓨터를 내장한 콤퓨터시스템용 전원공급장치
JPH0353483A (ja) ヒーター故障警報器
JPH0984371A (ja) 太陽光発電装置
JP3113350B2 (ja) システム監視方法およびシステム監視装置
JP2827263B2 (ja) 電圧検出方式
JPH0357180A (ja) ヒーター故障警報付温度調節装置
KR100653284B1 (ko) 3상 디지털 유피에스 시스템
JP2500592B2 (ja) 無停電電源装置
JP2902325B2 (ja) 警報受信機の電源装置
KR200231775Y1 (ko) 히터부하의 다기능 전력제어장치
JPH08126207A (ja) 系統連系システム
JP2002325462A (ja) 太陽光発電用電力変換装置
JPS5836172A (ja) 電力変換装置
JPH07184316A (ja) 欠相検出回路
JPH0443966A (ja) 停電検出回路
KR0120474Y1 (ko) 텔레비젼의 전원플러그 오픈경고장치
JP2794453B2 (ja) X線ctシステムに電圧を供給する電圧供給装置
JPH0476711A (ja) メモリバックアップ電源回路
JPS5960372A (ja) 制御システムに於ける電源バツクアツプ用のバツテリ監視方式
JP3286988B2 (ja) 採暖装置
JP2822560B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2003230227A (ja) 節電装置
JPH0318781A (ja) バッテリチェック方式
JPH0578084U (ja) 監視制御システム