JPH0353405B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353405B2
JPH0353405B2 JP60038302A JP3830285A JPH0353405B2 JP H0353405 B2 JPH0353405 B2 JP H0353405B2 JP 60038302 A JP60038302 A JP 60038302A JP 3830285 A JP3830285 A JP 3830285A JP H0353405 B2 JPH0353405 B2 JP H0353405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water passage
passage plate
plate
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60038302A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61225403A (ja
Inventor
Takeshi Kuwabara
Masashi Ikeno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOWA CHIKA KENSETSU KK
Original Assignee
KOWA CHIKA KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOWA CHIKA KENSETSU KK filed Critical KOWA CHIKA KENSETSU KK
Priority to JP3830285A priority Critical patent/JPS61225403A/ja
Publication of JPS61225403A publication Critical patent/JPS61225403A/ja
Publication of JPH0353405B2 publication Critical patent/JPH0353405B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Of Streets, Tracks, Or Beaches (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車道、歩道、駐車場をはじめ飛行
場、テニスコート、公園などあらゆる消雪を強制
的に行ないたい場合に設置される融雪装置にし
て、従来の散水方式や無散水方式の融雪装置と異
なり通水板に全面的に通水させて間接的に路板上
の積雪を融雪しようとする融雪装置に関するもの
である。
〔従来の技術〕
散水方式はいわゆるパイプから直接散水する
か、若しくはノズルを取り付けそのノズルにより
散水するものである。
この場合とくに道路内の配管はコンクリート巻
き立て仕上げによる工法であるため、アスフアル
ト舗装の減り(摩耗)やコンクリートの減り(摩
耗)やノズルの減り(摩耗)の相違により道路上
に段差が生じ、車の走行や人の歩行に支障を来す
ことが往々にしてあつた。
又減り(摩耗)が均一でないだけでなく、コン
クリートの破損やノズルの破損があると路盤への
水の浸透により路盤材を流し、道路を陥没させた
り、車、歩行者への水はねによる弊害がでること
も多かつた。
また、常に古い施設から順々に莫大な費用をか
けて補修しているのが実情である。
一方、無散水方式は、いわゆるパイプや電線な
どを路面下に埋設して融雪を行なつているためパ
イプ方式に対しては次のような欠点がある。
(1) 埋設管の巻き立て舗装が薄い方がより地上部
(表面)への熱伝導がよくなる。しかし、一方
では通行車輌の輪荷重により破損を受けること
になるのでどうしても舗装を厚くしなければな
らない。
(2) 舗装が減つてくりと埋設管に支障を来すので
常に舗装の減つてきたところにはオーバレーな
どである一定の舗装厚を保つ必要がある。
(3) パイプの切断や破損や漏水があつた場合の補
修が難しいし、補修の範囲にしては大変な日数
と費用を用する。
(4) 舗装に打ち替えや補修があつた場合、埋設管
材料が工事に影響を与える。
(5) パイプ(埋管)内に目詰まりなどがあり敷設
変えをするとなると莫大な費用と日数を必要と
する。特に融雪(消雪)は市街地で車の交通量
の多いところは大変である。
また、電線類の埋設方法に対しては、上記の
(1),(2),(3)の問題がある。
また、パイプ方式及び電線類の埋設方法に共通
してイニシヤルコートが高い。
特に電線類の埋設についてはランニングコスト
が突出している。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、散水方式及び無散水方式の上述の(1)
〜(5)の問題点を解決する融雪装置を提供するもの
である。
〔課題を解決するための手段〕
添付図面を参照して本発明の要旨を説明する。
路板4下に細かい骨材2を互いに微細な空隙が
存在する状態で固めた通水板3を敷設し、この通
水板3の下に断熱材5を敷設し、この断熱材5の
下に不通水性基盤1を形成し、前記通水板3に地
下水や河川水を供給せしめる通水装置a及び通水
板3に供給された地下水や河川水を回収する回収
装置bを併設したことを特徴とする融雪装置に係
るものである。
〔作 用〕
通水装置aにより通水板3に冬期に温かい地下
水や河川水を通水せしめると、その熱により路板
4が加温され路板4上の積雪は融雪される。
通水される部分は単なる空間ではなく骨材2を
互いに微細な空隙が存在する状態で固めた板材
(通水板3)であるから、路板4に荷重がかかつ
ても支障は生ぜず且つ微細な空隙の存在故に通水
も支障なく良好に行なわれる。
また、通水板3の下には不通水性基盤1が存す
る為通水が地面下に流下することはなく、路板4
の全下面をむらなく加温することになる。
そして、不通水性基盤1上には断熱材5が形成
されている為、通水の熱は下方へ逃げず路板4に
効率良く伝熱されることになる。
更に、回収装置bにより通水板3に通水され、
熱交換された水は良好に回収されることになる。
〔実施例〕
第1図は、道路に係る実施例で、不通水性基盤
1の上に熱が地上に逃げないよう断熱板5を敷設
し、その上に通水板3を敷設し、通水板3の上に
路板4を形成した場合を図示している。
通水板3の敷設はあらかじめ工場で製造された
通水板3を現場へ運搬して敷設しても良いし、現
場で所望個所に敷設形成しても良い。
現場所望個所での形成は二液製樹脂などの硬化
剤を用いることで、連続的に敷設できる。
敷設にあたつては現場で骨材と硬化に用いる樹
脂を混ぜることにより人力で敷きならすこともで
きるし、又、機械例えば舗装に用いられているフ
イニシヤーなどでもできる。
この通水板3の形成は砂や細粒石などの骨材を
センメントや接着剤で固める際発泡剤を混入せし
めて発泡剤により微細な空隙がおこし菓子状に介
存するように形成しても良いし、型成型する際常
に型内に気体を圧入透過せしめることにより微細
な空隙がおこし菓子状に介存するように形成して
も良い。
他に形成に用いる骨材はできるだけ丸味をおび
たもの例えば球形の鉄スラブなどが良く、固化接
着にはセメントや二液性の樹脂が良い。尚、樹脂
の方が硬化が早くて望ましい。一方セメントで固
めたものは樹脂より安価である。
使用する骨材2又は二液性の硬化樹脂に着色を
することにより任意のカラー着色が可能である。
そのため安全地帯や危険地帯や公園や広場などそ
の状況により色を選択することができる。
骨材2はその用途、目的、効果等によつて任意
に選択できる。
例えば前記した鉄スラブ等に安価なものから砥
石、小石、砂利、砂、赤玉など自然に存在するも
のでも良い。
通水板3の強度、摩耗度や色彩等は配合材や接
着剤の選択、配合量等によつて変えることができ
る。
図面は、回収装置bとして路板4の両側に側溝
6を形成し、側溝6に流下した水を消雪水源とな
る井戸7に還元せしめる構造を採用した場合であ
り、地下水の無駄使い防ぎ地盤沈下を抑制するこ
とを企図するものである。
また、酸化すると発熱するような骨材2例えば
鉄スラブを使用すれば温水通水により加温して更
に自己発熱がプラスされるから融雪効果が一層良
好となる。
この場合発熱のある一定時間が過ぎるとその能
力が低下することもあるが夏期の外気温や日射や
副射などにより発熱能力を回復するものが望まし
い。
このような物質を利用すれば、さらに省エネ省
資源に貢献することになる。
この際、酸化促進として、地下水や河川水や水
道水などの少量の水があれば良く、この場合の水
はその水温は全く関係がない。
例えば鉄スラブに水が触れると鉄スラブが酸化
しその発熱は十分融雪に効果をあげ得るものであ
る。
また、金属粉のような熱伝導効果を高めるもの
を混在せしめておくことも有効である。
従つて、このような骨材2を用いれば所謂高い
熱源(地下水、温水など)を有するものがなくて
も出来るため本発明は広い地域で更に効果的に利
用できることになる。
図中符号6は側溝、7は側溝6近くに設けた井
戸、8は地下水を汲み上げるポンプ、9は汲み上
げられた地下水を送る送水パイプ、10は通水板
3の中央に設けた放水パイプである。
第1図の道路は中央が高く、両側が低い道路を
図示しているが、第2図は片流れタイプの道路の
平面図であつて、放水パイプ10は高い側縁に配
管されることになる。
〔発明の効果〕
本発明は上述のように構成したから、通水板に
冬期に温かい地下水等を送水すれば、この通水板
内に地下水等が板全面に平均に浸透し、地下水等
が通水板状の路板を下より温めることになるから
路板上の雪が融雪されることになる。
また、通水板の下側には不通水性基盤を設けて
あるから、地下水等が地下に流水することなく丁
度通水パイプを配管したと同じように通水板自体
が通水管の役目を果たし、通水板の微細な空隙を
伝わつて地下水等が所定の排水部まで導通される
から通水板上の路板は良好に加温されることにな
る。
また、断熱板により熱が下層に逃げることは確
実に防止される。
そして、本願は何等加温したりする必要のない
地下水、河川水を利用するから、加温の為の熱源
等も不要となり、それだけ省エネ化が図られるこ
とになる。
以上、該通水板による通水は在来の散水方式融
雪装置、無散水方式融雪装置の前記した諸欠点を
すべて解決した秀れた融雪装置を提供するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本装置を両流れ道路に施行した断面
図、第2図は本装置を片流れ道路に施行した平面
図、第3図は通水装置の断面図である。 a……通水装置、b……回収装置、1……不通
水性基盤、2……骨材、3……通水板、4……路
板、5……断熱材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 路板4下に細かい骨材2を互いに微細な空隙
    が存在する状態で固めた通水板3を敷設し、この
    通水板3の下に断熱材5を敷設し、この断熱材5
    の下に不通水性基盤1を形成し、前記通水板3に
    地下水や河川水を供給せしめる通水装置a及び通
    水板3に供給された地下水や河川水を回収する回
    収装置bを併設したことを特徴とする融雪装置。
JP3830285A 1985-02-27 1985-02-27 融雪装置 Granted JPS61225403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3830285A JPS61225403A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 融雪装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3830285A JPS61225403A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 融雪装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61225403A JPS61225403A (ja) 1986-10-07
JPH0353405B2 true JPH0353405B2 (ja) 1991-08-15

Family

ID=12521505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3830285A Granted JPS61225403A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 融雪装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61225403A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62206103A (ja) * 1986-03-07 1987-09-10 本田 担 消雪機能を持つ道路構造物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185203A (ja) * 1983-04-04 1984-10-20 東城 巧 温空式路面融雪工法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185203A (ja) * 1983-04-04 1984-10-20 東城 巧 温空式路面融雪工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61225403A (ja) 1986-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3690227A (en) Frictional self-draining structure
JP4508923B2 (ja) 融雪パネル及びその製造方法並びに融雪路盤
KR100961967B1 (ko) 황토 포장층 구조 및 시공방법
US20180037500A1 (en) Polymer modified cement adhesive for providing high friction surfacing
JPH0353405B2 (ja)
JPH0339121B2 (ja)
JP2003074008A (ja) 排水性舗装用境界ブロック
JPH11247113A (ja) 部分排水性道路舗装構造とその構築方法
JP5622232B2 (ja) 舗装部における熱交換構造及びそれに用いる通水板
CN112095394A (zh) 一种具有优秀排水功能的复合式路面及其施工方法
JP2004197337A (ja) 路盤構造
JPH0223603Y2 (ja)
JPH07224456A (ja) 透水ブロック
CN218203637U (zh) 一种城市道路路面结构
JP3209717B2 (ja) 舗装路面施工法
JP2002309503A (ja) ブロック舗装及びその施工方法
JP2000144610A (ja) 道路舗装構造とその構築方法
JPH0686742B2 (ja) 消雪道路における融雪水の地下還元構造
JP3194038B2 (ja) 凍結抑制機能を有する舗装道路の施工方法
JPH0893041A (ja) 排水性舗装における排水構造
JP2000178910A (ja) 舗装構造
JP2557040Y2 (ja) 融雪道路の舗装構造
JPH072671Y2 (ja) コンクリート製無散水融雪装置
JPH0245724B2 (ja)
KR101025496B1 (ko) 블록형 아스팔트