JPH0353122Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353122Y2
JPH0353122Y2 JP1985024851U JP2485185U JPH0353122Y2 JP H0353122 Y2 JPH0353122 Y2 JP H0353122Y2 JP 1985024851 U JP1985024851 U JP 1985024851U JP 2485185 U JP2485185 U JP 2485185U JP H0353122 Y2 JPH0353122 Y2 JP H0353122Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
roller
thickness
paper sheet
detection sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985024851U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61143009U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985024851U priority Critical patent/JPH0353122Y2/ja
Publication of JPS61143009U publication Critical patent/JPS61143009U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0353122Y2 publication Critical patent/JPH0353122Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、搬送路により搬送される紙葉類の厚
さを判別する装置に関するもので、特に紙葉類が
1枚のみの正常な厚さか、接着テープ等により補
修した厚さか、または2重送りの厚さかを判別す
るための装置に関する。
〔従来の技術〕
例えば、紙幣入出金装置は、一括投入もくしは
集積された紙幣(紙葉類)を1枚ずつ分離して搬
送路により搬送し、真偽判別、計数等の処理を行
つた後収納もしくは支払い等の取引動作を完了す
るものである。
この種の装置においては、搬送途中で紙幣の厚
さを判別してその後の処理を円滑に行うため、搬
送路中に紙幣が1枚のみの正常な厚さか、接着テ
ープ等により補修した厚さか、または2重送りの
厚さかを判別するための厚さ判別装置が設けられ
る。
第2図は従来の厚さ判別装置を示す斜視図で、
紙幣1の搬送路2に所定の隙間(例えば、紙幣1
枚分の厚さ約90μm)をあけて対向配置された基
準ローラ3及び検知ローラ4と、該検知ローラ4
を支持すると共に、紙幣1の厚さ方向に揺動する
ように一端を揺動自在の支持ベアリング5で保持
して他端をばね6で紙幣1方向に付勢した支持シ
ヤフト7と、該支持シヤフト7の他端側に設けて
前記基準ローラ3と検知ローラ4との隙間を保つ
アジヤストスクリユ8と、前記支持シヤフト7の
変位を支点9を中心に機構的に増幅するための厚
さ検知レバー10と、該厚さ検知レバー10の揺
動変位量を検出するためのホトインタラプタ11
a、11bとから構成されている。
尚、前記ホトインタラプタ11aは紙幣1の2
重送りが検知できるように調整可能となつてお
り、また前記ホトインタラプタ11aは紙幣1の
補修のために貼付けられた例えば厚さ約50μmの
接着テープ等を検出できるように調整可能となつ
ている。
次に、前記構成の作用を説明する。
例えば、接着テープにより補修された紙幣1が
搬送路2により搬送され、基準ローラ3と検知ロ
ーラ4間を通ると、該検知ローラ4が前記接着テ
ープにより上方に揺動して支持シヤフト7が変位
し、この変位を支点9を中心に厚さ検知レバー1
0で増幅してホトインタラプタ11a,11bで
検知する。このときのホトインタラプタ11a,
11bの出力に基づいて、紙幣1が接着テープに
より補修された厚さであることが判別される。
紙幣1が重ね取りにより2重送りされた場合も
同様に判別される。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来例は、紙幣や接
着テープの厚さを検出するための調整が非常に微
細である上に、機構のガタ分による検出誤差が大
きいので、紙幣の厚さ検知が十分にできないと言
う問題点がある。また、検知ローラの変位量を支
持シヤフトを介して検知レバーで拡大し検出する
必要があるために、複雑な機構を要すると共に、
万一基準ローラと検知ローラとの隙間調整が狂つ
てしまつた場合には厚さ検知ができないと言う問
題点がある。
本考案は、前記問題点を解決するためになされ
たもので、簡単な構成と制御部により紙葉類1枚
のみの正常な厚さか、接着テープ等により補修し
た厚さか、または2重送りの厚さかを判別するた
めの厚さ判別装置を実現することを目的とするも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するため、本考案は、軸方向の
長さを紙葉類の幅より長い長さとした基準ローラ
と、導電材により形成されかつ軸方向の長さを紙
葉類の幅より長い長さとした検知ローラとを相対
向させて紙葉類を搬送する搬送路に配置すると共
に、前記検知ローラを基準ローラに対して平行に
揺動するよう支持した支持シヤフトと、前記検知
ローラを基準ローラと接触するように付勢する付
勢手段と、前記検知ローラの揺動方向の近い傍に
配置され、発振回路から与えらえる高周波電流に
より前記検知ローラの表面に渦電流を誘起すると
共に、前記基準ローラと検知ローラとの間を渦電
流の変化に対応した信号を出力する渦電流型の検
出センサと、この検出センサの出力から紙葉類の
厚さが二重送りの厚さか、接着テープで補修した
厚さか、または1枚のみの正常な厚さかを判別す
る制御部とを具備したことを特徴とする。
〔作 用〕
前記した特徴を有する本考案は、紙葉類が搬送
路を搬送されてくると、制御部はその紙葉類が基
準ローラと検知ローラとの間に到達する前の検出
センサの出力をサンプリングする。
その後、制御部は、基準ローラと検知ローラと
の間を紙葉類が通過する間に前記検出センサの出
力を複数回サンプリングして、各サンプリング毎
に検出センサの出力から前記紙葉類が基準ローラ
と検知ローラとの間に到達する前の検出センサの
出力を減算すると共に、その減算した値から前記
紙葉類が二重送りの厚さか、接着テープで補修し
厚さか、または1枚のみの正常な厚さかを判定し
て、その判定結果をそれぞれカウンタにより計数
し、各カタウタの計数値のうち予め定められた値
以上の計数値を前記紙葉類の二重送り,補修、ま
たは正常の厚さとして判別する。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を第1図及び第3図〜
第6図に基づいて説明する。
第1図は本考案に係る紙葉類の厚さ検知装置の
一実施例を示すブロツク図である。
この第1図において、12は基準ローラ、13
は紙葉類13、14は導電体からなる検知ローラ
で、この検知ローラ14と基準ローラ12は互い
に接触し対向するように紙葉類13の搬送路に配
置されており、ここで検知ローラ14は紙葉類1
3の厚さ方向に揺動できるものとなつている。
15は検出センサで、本実施例では渦電流型セ
ンサを使用し、検知ローラ14の揺動変位方向の
近傍に設けてその変位量を電気的な検出レベルと
して検出する。
16は発振回路で、前記検出センサ15のコイ
ルに高周波電流を流して、この検出センサ15に
接近したいる検知ローラ14の表面に渦電流を誘
起する。
尚、前記検知ローラ14と検知ローラ15との
隙間が変化すると、渦電流が変化して検出センサ
15のコイルのインピーダンスが変動する。この
インピーダンスの変動により検出センサ15は、
検知ローラ14の揺動変位量を検出する。
17は抵抗、18は増幅回路で、前記検出セン
サ15の出力信号を増幅する。
19はA/D変換回路で、増幅された検出セン
サ15の出力信号つまりアナログ信号をデイジタ
ル信号に変化する。
20は制御回路(制御部)で、検知位置に紙葉
類がある場合とない場合の前記検出センサ15に
よる各検出レベルを比較差分して、紙葉類13の
厚さを判別する。
21は記憶回路(記憶部)で紙葉類13が検知
位置にない場合の前記検出センサ15による検出
レベルつまりデイジタル信号を記憶する。
22は通過検知センサで、検知位置の手前に配
置して紙葉類13の通過状態を検知する。
第3図は本考案に係る紙葉類の厚さ検知装置の
一実施例を示す検知位置付近の構成図である。
この第3図にみられるように基準ローラ12と
検知ローラは、軸方向の長さ紙葉類13の長手方
向の幅より長く形成されており、ここで検知ロー
ラ軸23は、紙葉類13の厚さ検知が検知ローラ
14全体でできるように、その両端が支持シヤフ
ト24を介して側板25に支持され、紙葉類13
の厚さ方向に揺動するようになつている。
26はばねで、前記検知ローラ軸23を基準ロ
ーラ12方向に付勢する付勢手段として働く。
27はローラで、前記検知ローラ14の一端に
位置するように検知ローラ軸23に取り付けられ
ている。
尚、検知ローラ14と検出センサ15との隙間
を越える厚さの紙葉類13が検知位置に搬送する
と、前記ローラ27は側板25に取付けた板ばね
ブラケツト28に圧接して、板ばねブラケツト1
4から所定量逃げるようになつている。
29は基準ローラ軸で、側板25に回転可能に
支持され、図示しない動力源によりベルト30を
介して回転する。
31は紙葉類13を搬送する搬送路で、検知位
置の前後に位置している。
第4図は検出センサ15の出力特性図である。
第5図は本考案に係る紙葉類の厚さ検知装置の
一実施例によるタイミングチヤートであり、同図
()は通過検知センサ22の出力を表し、同図
()は様々な検知状態における増幅回路18の
出力信号を表し、()は検出センサ15の出力
のサンプルタイミングを表す。
なお、第4図及び第5図()中、aは紙幣二
枚(紙葉類の2重送り)の厚さ検出レベル、bは
紙幣+接着テープ(補修した紙葉類)の厚さ検出
レベル、cは貨幣一枚(正常な紙葉類)の厚さ検
出レベル、dは紙幣がないときの検出レベルで、
検出センサ15と検知ローラ14との隙間量のと
きの出力レベルを表す。
また、第5図()に示したように本実施例は
紙幣が基準ローラ12と検知ローラ14との間を
通過する間にS(1)〜S(n)回の厚さ検知を行うもの
となつている。
第6図は本考案に係る紙葉類の厚さ検知装置の
一実施例による処理手順の一例を示すフローチヤ
ートである。
次に、前記構成の作用を第1図及び第3図〜第
5図を参照し、第6図のフローチヤートに従つて
説明する。
まず、搬送路31により搬送されてきた紙葉類
13が通過検知センサ22に達する以前に、紙葉
類13が検知位置にないときの検出レベルdつま
りS(0)を検出センサ15で検出して、記憶回
路21に記憶する。(第6図の) そして第5図()に示す如く通過検知センサ
22が紙葉類13を検知すると、制御回路20は
図示せぬ紙幣厚さカウンタ(紙幣正常カウンタ、
紙幣補修カウンタ、紙幣二重カウンタ)の初期設
定を行い、所定時間T経過後に検出センサ15の
検出レベルのサンプリングを開始する。(第6図
の〜) ここで、サンプリングされた検出レベルデータ
S(k)(ただし、1≦K≦N)は、制御回路20に
より紙葉類13がないときの前記レベルデータS
(0)分を減算される。
その結果が「紙幣1枚」分のスライスレベルB
以下、或いは「紙幣1枚+接着テープ」のすらい
すれべるA以上かを制御回路20により比較判断
され、そのスライスレベルに対応した前記紙幣厚
さカウンタ(紙幣正常カウンタ、紙幣補修カウン
タまたは紙幣二重カウンタ)を加算して記憶す
る。(第6図の〜) 前記したサンプリング動作をサンプル数Kが規
定回路Nに達するまで繰り返す。(第6図の〜
) 前記サンプル数Kが規定回路Nに到達後、各紙
幣厚さカウンタのカウント数が所定のカウント数
P以上であるか否か、また所定のカウント数Q以
上であるか否かを比較判断する。その判断により
紙葉類13が、2重送り紙幣であるか、補修され
た紙幣であるか、正常の1枚のみの紙幣であるか
が判別される。(第6図の〜) 尚、前記した説明において、サンプリングの開
始時間を所定時間T経過後とするのは、紙葉類1
3の辺部による検知ローラ14の跳上りによつて
生じるパイク状の波形、つまり第5図()の出
力信号Hを無視するためであると共に、検知ロー
ラ14と通過検知センサ15との位置ずれによる
時間差を遅延するためである。
また、第5図()の増幅回路18による出力
信号全体にうねりがあるのは、基準ローラ12や
検知ローラ14の偏心、または紙葉類13のしわ
によるものである。
また、紙葉類厚さ検出レベルデータのサンプリ
ング方法は、本実施例の他に種々考えられる。
更に、検知精度の向上のために、紙葉類13が
ないときの検出レベルdつまりS(0)が予め設
定した規定レベルの範囲内であるか否かを調べ、
基準ローラ12と検知ローラ14の偏心量が規定
値内であるか否か等を検査してもよい。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案は、軸方向の長さを
紙葉類の幅より長い長さとした基準ローラと、軸
方向の長さを紙葉類の幅より長い長さとして導電
材により形成された検知ローラとを相対向させて
紙葉類を搬送する搬送路に配置すると共に、この
検知ローラの揺動方向の近傍に渦電流型の検出セ
ンサを配置した構成としているため、一本の検知
ローラで紙葉類の全体の厚さを検出することがで
き、しかも検知ローラの変位量を拡大する等の調
整機構が不要であるため、簡易な構造で紙葉類の
厚さを検出することが可能になるという効果があ
る。
また、本考案は、紙葉類基準ローラと検知ロー
ラとの間に到達する前の検出センサの出力サンプ
リングした後、基準ローラと検知ローラとの間を
紙葉類が通過する間に前記検出センサの出力を複
数回サンプリングして、各サンプリング毎に検出
センサの出力から前記紙葉類が基準ローラと検知
ローラとの間に到達する前の検出センサの出力を
減算すると共に、その減算した値から前記紙葉類
が二重送りの厚さか、接着テープで補修した厚さ
か、または1枚のみの正常な厚さかを判定し、更
にその判定結果をそれぞれカウンタにより計数
し、各カウンタの計数値のうち予め定められた値
以上の計数値を前記紙葉類の二重送り,補修,ま
たは正常の厚さとして判別するようにしているた
め、紙葉類に付着した塵埃や端部の屈曲等を誤検
出することなく、正確に紙葉類の二重送り,補
修,正常の厚さを判別することができるという効
果もあり、更に基準ローラに揺動可能な検知ロー
ラを接触させる構成としているため、従来のよう
な隙間の狂いによつて厚さ検知ができなくなる事
態が生じることもないという効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る紙葉類の厚さ検出装置の
一実施例を示すブロツク図、第2図は従来例の斜
視図、第3図は本考案に係る紙葉類の厚さ検出装
置の一実施例を示す検知位置付近の斜視図、第4
図は検出センサの出力特性図、第5図は本考案の
一実施例によるタンミングチヤートで、()は
通過検出センサの出力、()は増幅回路の出力
信号、()は検出センサのサンプルタンミング
をそれぞれ表す。第6図は本考案の一実施例によ
る処理手順の一例を示すフローチヤートである。 12……基準ローラ、14……検知ローラ、1
5……検出センサ、16……発振回路、18……
増幅回路、19……A/D変換器、20……制御
回路、21……記憶回路、24……支持シヤフ
ト、26……ばね、27……ローラ、28……板
ばねブラケツト、31……搬送路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 軸方向の長さを紙葉類の幅より長い長さとした
    基準ローラと、導電材により形成されかつ軸方向
    の長さを紙葉類の幅より長い長さとした検知ロー
    ラとを相対向させて紙葉類を搬送する搬送路に配
    置すると共に、 前記検知ローラを基準ローラに対して平行に揺
    動するよう支持した支持シヤフトと、 前記検知ローラを基準ローラと接触するように
    付勢する付勢手段と、 前記検知ローラの揺動方向の近傍に配置され、
    発振回路から与えられる高周波電流により前記検
    知ローラの表面に渦電流を誘起すると共に、前記
    基準ローラと検知ローラとの間を紙葉類が通過し
    たときの検知ローラの揺動に伴う渦電流の変化に
    対応した信号を出力する渦電流型の検出センサ
    と、 紙葉類が基準ローラと検知ローラとの間に到達
    する前の検出センサの出力をサンプリングした
    後、基準ローラと検知ローラとの間を紙葉類が通
    過する間に前記検出センサの出力を複数回サンプ
    リングして、各サンプリング毎に検出センサの出
    力から前記紙葉類が基準ローラと検知ローラとの
    間に到達する前の検出サンセの出力を減算すると
    共に、その減算した値から前記紙葉類が二重送り
    の厚さか、接着テープで補修した厚さか、または
    1枚のみの正常な厚さかを判定して、その判定結
    果をそれぞれカウンタにより計数し、各カウンタ
    の計数値のうち予め定められた値以上の計数値を
    前記紙葉類の二重送り,補修,または正常の厚さ
    として判別する制御部とを具備したとを特徴とす
    る紙葉類の厚さ判別装置。
JP1985024851U 1985-02-25 1985-02-25 Expired JPH0353122Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985024851U JPH0353122Y2 (ja) 1985-02-25 1985-02-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985024851U JPH0353122Y2 (ja) 1985-02-25 1985-02-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61143009U JPS61143009U (ja) 1986-09-04
JPH0353122Y2 true JPH0353122Y2 (ja) 1991-11-20

Family

ID=30519391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985024851U Expired JPH0353122Y2 (ja) 1985-02-25 1985-02-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0353122Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100769374B1 (ko) * 2004-06-18 2007-10-22 히타치 오므론 터미널 솔루션즈 가부시키가이샤 지엽류의 두께 검출 장치 및 지폐 취급 장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2747564B2 (ja) * 1988-06-02 1998-05-06 エヌシーアール インターナショナル インコーポレイテッド 多重シート通過検出装置
JP6179225B2 (ja) * 2013-07-02 2017-08-16 大同特殊鋼株式会社 厚さ検出装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135557A (en) * 1978-04-13 1979-10-20 Ono Sokki Seisakusho Kk Thickness meter
JPS5716302A (en) * 1980-07-04 1982-01-27 Nippon Steel Corp Supporting and driving device for detecting ends
JPS5897603A (ja) * 1981-12-07 1983-06-10 Omron Tateisi Electronics Co 紙葉類の厚み検出装置
JPS6055221A (ja) * 1983-09-06 1985-03-30 Anritsu Corp 走間厚み計

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135557A (en) * 1978-04-13 1979-10-20 Ono Sokki Seisakusho Kk Thickness meter
JPS5716302A (en) * 1980-07-04 1982-01-27 Nippon Steel Corp Supporting and driving device for detecting ends
JPS5897603A (ja) * 1981-12-07 1983-06-10 Omron Tateisi Electronics Co 紙葉類の厚み検出装置
JPS6055221A (ja) * 1983-09-06 1985-03-30 Anritsu Corp 走間厚み計

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100769374B1 (ko) * 2004-06-18 2007-10-22 히타치 오므론 터미널 솔루션즈 가부시키가이샤 지엽류의 두께 검출 장치 및 지폐 취급 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61143009U (ja) 1986-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6000693A (en) Article detection via pinch-roll motion
RU2144697C1 (ru) Способ управления подсчетом документов, способ проверки документов, устройство для подсчета документов, устройство разделения документов, устройство проверки документов и схема управления
US20010042956A1 (en) Double feed detection method and device
US4426785A (en) Method and apparatus for detecting abnormal thickness conditions such as folded and/or missing corners of moving sheets
EP0344938B1 (en) Apparatus for detecting the passage of multiple superposed sheets along a feed path
JPH0353122Y2 (ja)
US4982947A (en) Apparatus for detecting the passage of multiple superposed sheets along a feed path
CA1281096C (en) Apparatus for detecting the passage of multiple superposed sheets along a feed path
US5853089A (en) Apparatus for detecting multiple superposed sheets
EP0854453B1 (en) Apparatus for detecting the passage of multiple superposed sheets along a feed path
JPH0831158B2 (ja) 紙葉類の厚さ検知装置
JPH0749951B2 (ja) 紙葉類の厚さ検出装置
JP2005257440A (ja) 紙葉類識別装置
JP2002090103A (ja) 紙葉類の厚さ検知装置
JP2000329510A (ja) 紙葉類の厚さ検出装置
JPH0749950B2 (ja) 紙葉類の厚さ検出装置
JPS5897603A (ja) 紙葉類の厚み検出装置
JP3050956B2 (ja) 紙厚検知装置
JP2575748B2 (ja) 紙葉類の異常検知装置
JPH0632497A (ja) 重送検知装置
JP2566959B2 (ja) 紙葉類処理機のセキュリティ・スレッド検出装置
JP2807072B2 (ja) 紙葉類の角折れ検知装置
JPS63208710A (ja) 紙葉類の厚さ検出装置
JPS6021763Y2 (ja) 紙幣等のシ−トの継目検出装置
JP3360525B2 (ja) 紙幣識別装置