JPH0352836A - 触媒としてアルカリ金属アルコラートを使用してアルキレンオキサイド‐およびジオキサン‐1,4が少ない非イオン界面活性剤を製造する方法 - Google Patents

触媒としてアルカリ金属アルコラートを使用してアルキレンオキサイド‐およびジオキサン‐1,4が少ない非イオン界面活性剤を製造する方法

Info

Publication number
JPH0352836A
JPH0352836A JP2184404A JP18440490A JPH0352836A JP H0352836 A JPH0352836 A JP H0352836A JP 2184404 A JP2184404 A JP 2184404A JP 18440490 A JP18440490 A JP 18440490A JP H0352836 A JPH0352836 A JP H0352836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dioxane
catalyst
alkali metal
aliphatic
alkylene oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2184404A
Other languages
English (en)
Inventor
Egbert Schroeer
エグベルト・シュレーエル
Klaus Dr Schulze
クラウス・シュルツエ
Ekkehard Wienhoefer
エッケハルト・ウイーンヘーフェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huels AG
Original Assignee
Huels AG
Chemische Werke Huels AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6385192&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0352836(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Huels AG, Chemische Werke Huels AG filed Critical Huels AG
Publication of JPH0352836A publication Critical patent/JPH0352836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2642Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds characterised by the catalyst used
    • C08G65/2645Metals or compounds thereof, e.g. salts
    • C08G65/2648Alkali metals or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/68Preparation of metal alcoholates
    • C07C29/70Preparation of metal alcoholates by converting hydroxy groups to O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/02Preparation of ethers from oxiranes
    • C07C41/03Preparation of ethers from oxiranes by reaction of oxirane rings with hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2642Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds characterised by the catalyst used
    • C08G65/269Mixed catalyst systems, i.e. containing more than one reactive component or catalysts formed in-situ

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、アルカリ金属脂肪族アルコラートによる触媒
作用によりアルキレンオキサイドーおよびジオキサン−
1,4−が少ない非イオン性界面活性剤を製造する方法
並びにアルカリ金属脂肪族アルコラートを製造する方法
に関する。
(従来技術) 非イオン性界面活性剤を含んでいる製品がほとんど日常
的に使用されており、またこの界面活性剤に含まれる多
量の残留アルキレンオキサイドおよびジオキサン1.4
により毒性的な危険に曝される恐れがあるので、アルキ
レンオキサイドー並びにジオキサン1,4が少ない製品
を提供することが必要である。
一般に、非イオン界面活性剤の製造は、Na−若しくは
K−イオンによる触媒作用によって行われる。
このイオンは好ましくは水性のNaOHまたはKOHと
してあるいはNa一またはK−メチラートとしてアルキ
ルフェノール類、脂肪族アルコール類、グリコール類、
アミン類、脂肪酸類および油類のような生或物に添加さ
れる。溶解水および反応水は、窒素により不活性化した
後に除去する。次いで、アルキレンオキサイドとの反応
が行われる。
米国特許第4453023号明細書によると、Ba−ア
ルコラートも触媒として使用することができ、このアル
コラートは、この米国特許によるとBa一金属をエタノ
ールと反応させ、引続いて例えばエチルヘキサノールと
反応することによって作ることができる。得られたバリ
ウムエチルヘキサノラートは、エタノールを真空蒸留す
ることによってによって精製される。
同様な触媒製造法は、ヨーロッパ特許第0026547
号明細書に記載されている。これによると、CaSr−
またはBa一金属をエタノールと反応させ、続いてデカ
ノールと反応させることによって製造することができる
。再び、その際に生じるエタノールはその後、減圧処理
に委ねることによって除去する。
米国特許第4,453,023号明細書による非イオン
界面活性剤の製造方法も、そしてアルカリ金属とエタノ
ールとを反応させ、次いでこのエタノラートを高級アル
コールと反応させる2段階方法によって製造された触媒
を非イオン界面活性剤の製造の際に使用することも非常
に費用がかかるということ以外に、アルキレンオキサイ
ド(ξ30ppm)およびジオキサン−1 . 4 (
 ’. 120ppm)が多量に残留するという欠点を
有する。加えて、アルコラート製造のための金属の使用
は、水素が発生するので問題があり、そしてエチルヘキ
サノレート触媒を用いて製造された生成物は、エチルヘ
キサノールによる強い臭いがある。
(発明が解決しようとする課題) 従って、アルキレンオキサイドおよびジオキサン−1,
4の少ない非イオン性のオキシエチル化された界面活性
剤を見出すことが本発明の課題である。
(課題を解決するための手段) 上記課題は、原料のアルコキシ化の際に触媒としてアル
カリ金属水酸化物と脂肪アルコールとを直接反応させて
得られた脂肪アルコラートを使用する方法によって解決
される。
本発明の対象は、アルキレンオキサイドおよびジオキサ
ン−1.4が少ないアルキルフェノールと脂肪族アルコ
ールのアルコキシ化生戒物を製造するに当たり、 触媒として、高温下にアルカリ金属水酸化物を脂肪族ア
ルコールと直接反応させることによって得られるアルカ
リ金属脂肪族アルコラートを使用することを特徴とする
方法である。
驚くべきことに、本発明により製造された触媒の使用に
より非イオン界面活性剤中のアルキレンオキサイド含量
がIPpRI以下にそしてジオキサンl,4含量が3p
pm以下に低減されることができ、更に付加物中のポリ
エチレングリコール含量が1%以下であるということが
見出された。
触媒の製造のための脂肪アルコールとして、イントリデ
カノールを使用することが好ましく、これを水酸化カリ
ウムまたは水酸化ナトリウムと100〜160゜C1好
ましくは120〜140 ’Cで反応させるのが好まし
い。
特にアルコキシ化に、使用する反応或分は、C4〜Ct
4を有する脂肪族アルコールおよびCl2までのアルキ
ル基を有するアルキルフェノールである。
ここで使用される温度は、約140〜200″C、特に
160〜190゜Cである。
(実施例) 以下の実施例は、本発明を詳細に説明するためのもので
ある。
1   日 (a)  加熱器、攪拌機および窒素ガス導入管を備え
た5lのガラス反応器中で、水酸化カリウム(錠剤)5
61gおよびi−}リデカノール2029gを攪拌しな
から130゜Cに加熱し、そしてこの温度で48時間攪
拌した。生威した水を窒素ガスにより除去した。
生成したアルコラートは、70〜90゜Cでポンプ移送
可能でありかつ流動性がある。
(b)  50%KO8  561gとi−トリデカノ
ール1014.5gとを60″Cで混合した。次いで、
エマルジョンを500g/hの滴下速度で130゜Cで
窒素ガス雰囲気下に薄膜式蒸発器上で反応させ、そして
水を除去した。
70〜90゜Cで流動性でありかつポンプ移送可能なア
ルコラートが生戒した。
2B (a)  実施例1(a)に記載された装置並びに条件
を使用して行うが該装置中に先ず、水酸化ナトリウム(
錠剤)400gおよびi−}リデカノール2029gを
導入した。仕込み混合物を72時間攪拌下に130℃で
放置した。生戒した水を窒素ガスにより除去した。
このアルコラートは、70〜90゜Cで流動性がありか
つポンプ移送可能である。
(b)  薄膜式蒸発器で実施例1(b)の条件下に2
5%水酸化ナトリウム溶液800g とi一トリデカノ
ール1014.5gからナトリウムトリイソデカノラー
トを製造した。これは70〜90゜Cで流動性でありか
つポンプ移送可能である I 13   0 加熱器、攪拌機および窒素ガス導入管を備えた5lのガ
ラス反応器中で、ノニルフェノール720.9g (3
.5モル)およびK−イソトリデカノラート4.08g
 (17. 12mモル)を約60゜Cに加熱し、そし
て窒素ガスを導入しながら攪拌して不活性化した。続い
て180″Cで1.5バール(絶対圧)の窒素圧の下で
、そして最大圧力3ハール(絶対圧)の下でエチレンオ
キサイド1386g (31.5モル)を導入した。
残留 エチレンオキサイド含量: < ippmジオキ
サン−1.4含量:<3ppm =14    B 実施例3に記載された装置並びに条件を使用して行うが
、該装置中で、CI 2/l I1−脂肪族アルコール
689.5g(3.5モル)およびNa−イソトリデカ
ノラ− hl.51g (6.34mモル)を約60’
Cに加熱し、そして窒素ガスを導入しながら攪拌して不
活性化した。
次いで、160゜Cでエチレンオキサイド308g (
7モル)を導入した。
残留 エチレンオキサイド含量: <lppmジオキサ
ン−1,4含量:<3ppm 2t乍15   −■ 実施例3に記載された装置並びに条件を使用して行うが
、該装置中で、1,2−プロピレングリコール304.
8g(4モル)およびK−イソトリデカノラー179.
05g (0.328mモル)を約60゜Cに加熱し、
そして窒素ガスを導入しながら攪拌して不′活性化した
次いで、140゜Cでプロピレンオキサイド769.9
g(132.5モル)を導入した。
残!  プロピレンオキサイド含量: < Ippm[ 実施例3に記載された装置並びに条件を使用し?行うが
、該装置中で、CI■7■−脂肪族アルコール689.
1g (3.5mモル)およびNaイソトリデカノラ−
 } 1.51g(6.34モル)を約60゜Cに加熱
し、そして窒素ガスを導入しながら攪拌して不活性化し
た。
次いで、160’Cでエチレンオキサイド308g (
7モル)を導入した。
PEG含量二0.4% 7  六1) 実施例3と同様にして、ノニルフェノール720.9g
(3.5モル)および25%NaOl1 2.74g(
17.12モル)を攪拌し、そして130゜Cで窒素ガ
スを導入することによって水を除いた。次いで180″
Cでエチレンオキサイド1386g(31.5モル)を
導入した。
残留 エチレンオキサイド含1:26ppmジオキサン
−1,4含量: 118ppm−118  六1 実施例5と同様にして、1.2−プロピレングリコール
304.8g(4モル)および米国特許第445302
3号明細書に記載された方法に従って製造されたBaエ
チルヘキサノラート0.328モルを60゜Cに加熱し
、?して窒素ガスを導入しながら攪拌して不活性化した
。次いで、140゜Cでプロピレンオキサイド7694
.9g (132.5モル)を導入した。製造されたボ
リブロピレングリコールは、説明明細書による粘度を達
威しなかった。この生成物は、エチルヘキサノールの強
い臭いがした。
残留するプロピレンオキサイド含量は、120ppmに
達した。
−  19 ゛ 六1) 実施例6と同様にして、C,■714一脂肪族アルコー
ル689.5g(3.5モル)および米国特許第445
3023号明細書に記載された方法に従って製造された
Baエチルヘキサノラート1.51g (6.34mモ
ル)を60゜Cに加熱し、そして窒素ガスを導入しなが
ら攪拌して不活性化した。次いで、160゜Cでプロピ
レンオキサイド308g(7モル)を導入した。
PEG含量:2.8% 実淘劃U立工此圭d0一 実施例4と同様にして、CI■7,8一脂肪族アルコー
ル689.5g(3.5モル)およびヨーロッパ特許第
0 026 547号明細書に記載された方法に従って
製造されたBaデカノラート6.34mモルを約60゜
Cに加熱し、そして窒素ガスを導入しながら攪拌して不
活性化した。次いで、160゜Cでエチレンオキサイド
308g (7モル)を導入した。
残留 エチレンオキサイド含量:  40ppmジオキ
サン−1,4含量: 110ppm本発明は、特許請求
の範囲に記載の各請求項に関するものであるが、以下に
記載の発明を実施態様として包含している。
1. アルカリ金属水酸化物として水酸化ナトリウムま
たは水酸化カリウムを使用する請求項lに記載の方法。
2.触媒を製造するための脂肪族アルコールとしてイソ
トリデカノールを使用する請求項1に記載の方法。
3. 当該反応を100〜160゜Cの温度で実行する
請求項1に記載の方法。
4.反応温度が120〜140゜Cである上記3に記載
の方法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、アルキレンオキサイドおよびジオキサン−1,4が
    少ないアルキルフェノールと脂肪族アルコールのアルコ
    キシ化生成物を製造するに当たり、触媒として、高温下
    にアルカリ金属水酸化物を脂肪族アルコールと直接反応
    させることによって得られるアルカリ金属脂肪族アルコ
    ラートを使用することを特徴とする方法。
JP2184404A 1989-07-17 1990-07-13 触媒としてアルカリ金属アルコラートを使用してアルキレンオキサイド‐およびジオキサン‐1,4が少ない非イオン界面活性剤を製造する方法 Pending JPH0352836A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3923562A DE3923562A1 (de) 1989-07-17 1989-07-17 Verfahren zur herstellung von alkylenoxid- und dioxan-1,4-armen nicht-ionogenen tensiden mittels alkalimetallalkoholat als katalysator
DE3923562.9 1989-07-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0352836A true JPH0352836A (ja) 1991-03-07

Family

ID=6385192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2184404A Pending JPH0352836A (ja) 1989-07-17 1990-07-13 触媒としてアルカリ金属アルコラートを使用してアルキレンオキサイド‐およびジオキサン‐1,4が少ない非イオン界面活性剤を製造する方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0408856B1 (ja)
JP (1) JPH0352836A (ja)
DE (2) DE3923562A1 (ja)
ES (1) ES2059876T3 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4205844A1 (de) * 1992-02-26 1993-09-02 Sandoz Ag Kondensate und deren verwendung als oxalkylierungshilfsmittel
DE102009010293A1 (de) 2009-02-24 2010-09-02 Clariant International Ltd. Sammler für Verfahren zur Flotation unlöslischer Bestandteile von Kalirohsalzen
DE102009010294A1 (de) * 2009-02-24 2010-09-02 Clariant International Limited Sammler für Verfahren zur Flotation unlöslischer Bestandteile von Kalirohsalzen

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1187105A (en) * 1979-09-27 1985-05-14 James H. Mccain, Jr. Process for preparation of catalysts for oxyalkylation of reactive hydrogen compounds
US4453023A (en) * 1982-12-30 1984-06-05 Union Carbide Corporation Process for preparing nonionic surfactants-oxyalkylation with promoted barium catalysts
DE3811319A1 (de) * 1988-04-02 1989-10-19 Henkel Kgaa Alkoholethoxylate mit verringertem rest-eo-gehalt bzw. rest-po-gehalt

Also Published As

Publication number Publication date
EP0408856B1 (de) 1993-09-01
DE59002538D1 (de) 1993-10-07
DE3923562A1 (de) 1991-01-24
ES2059876T3 (es) 1994-11-16
EP0408856A3 (en) 1991-08-07
EP0408856A2 (de) 1991-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3000963A (en) Process for refining crude polymers and adducts of propylene oxide
JP6028017B2 (ja) アルコキシル化触媒、前記触媒の製造方法、及び前記触媒を用いた脂肪酸アルキルエステルアルコキシレートの製造方法
JPH11508873A (ja) ヒドロキシアルキルアミドの調製法
US3161682A (en) Method for preparing polyoxyalkylene primary amines
JPH01290643A (ja) 残留アルキレンオキシド含量の低いアルコールポリグレコールエーテルの製法
JPH0352836A (ja) 触媒としてアルカリ金属アルコラートを使用してアルキレンオキサイド‐およびジオキサン‐1,4が少ない非イオン界面活性剤を製造する方法
JPH0352841A (ja) 触媒としてアルカリ金属アルコラートを使用してアルキレンオキサイド‐およびジオキサン‐1,4が少ない非イオン界面活性剤を製造する方法
JP3028432B2 (ja) 燐酸ナトリウム−もしくはカリウムバリウムにより触媒されるアルコキシル化法
JP2006077012A (ja) 2−メチルペンタン−2,4−メチルペンタン−ジオール−2,4
JP2010126465A (ja) ポリオキシアルキレン付加物の製造方法
JPH05287071A (ja) 液状で水溶性のポリオキシアルキレンポリアミンの製造方法
JP4271363B2 (ja) アルケニルポリエーテルの製法
JP5302809B2 (ja) 脂肪族アミンアルキレンオキサイド付加物の製造方法
JP2004359871A (ja) 高濃度アルキルエーテルサルフェートの製造方法
JP2995558B2 (ja) アニオン界面活性剤スラリーの製法
US20060047141A1 (en) Method for producing light coloured polyalkylene glycol diethyl ether of fatty acid alcanolamine
JPS6259248A (ja) N−ビニルホルムアミドの製法
JP4607704B2 (ja) アルコキシル化用触媒及びアルコキシレートの製造方法
JP2021109832A (ja) ロジンアルコキシレートの製造方法
JPH0136451B2 (ja)
JP3618088B2 (ja) リン酸エステルの製造法
JPH07268093A (ja) アルコキシル化方法
CN109293909B (zh) 一种多烷基多醇聚氧乙烯醚的制备方法
JP4140935B2 (ja) ポリエーテルの製造方法
JPS5846034A (ja) テトラブロモビスフエノ−ルaのグリコ−ルエ−テルの製造方法