JPH0352279B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0352279B2
JPH0352279B2 JP98581A JP98581A JPH0352279B2 JP H0352279 B2 JPH0352279 B2 JP H0352279B2 JP 98581 A JP98581 A JP 98581A JP 98581 A JP98581 A JP 98581A JP H0352279 B2 JPH0352279 B2 JP H0352279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
slave station
signal
call
telemeter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP98581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57115051A (en
Inventor
Mitsuhiko Matsuda
Kazuhisa Oodachime
Iwao Hirayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP98581A priority Critical patent/JPS57115051A/ja
Publication of JPS57115051A publication Critical patent/JPS57115051A/ja
Publication of JPH0352279B2 publication Critical patent/JPH0352279B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/60Arrangements in telecontrol or telemetry systems for transmitting utility meters data, i.e. transmission of data from the reader of the utility meter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/80Arrangements in the sub-station, i.e. sensing device
    • H04Q2209/88Providing power supply at the sub-station
    • H04Q2209/886Providing power supply at the sub-station using energy harvesting, e.g. solar, wind or mechanical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、遠隔子局の電源容量に余裕のない
場合(例えば、太陽電池や燃料電池を使用してい
る場合)のテレメータ装置に関する。
従来遠隔子局の消費電力を減らすためには遠隔
子局にタイマーを設け、このタイマーは親局が呼
び出しを開始する時刻になつたらテレメータと無
線回路の電源を投入する方法をとるのが一般的で
あつた。しかしその従来方式では、何等かの原因
により遠隔子局のタイマーの時刻計時が狂つた場
合にその復旧が困難でかつ中央親局から任意の時
間に呼出を開始することが不可能であつた。
本発明の目的は、遠隔子局のタイマーは単なる
インターパルタイマでよく、時刻を計時する必要
がなく、また、中央親局は任意の時刻にテレメー
タ呼出を開始する機能を有しながら遠隔子局の消
費電力低減を達成できるテレメータ装置を提供す
ることである。
まず本発明の一実施例のタイムチヤートを第1
図に示す。第1図において、CALL STARTは
呼出開始信号を送出するタイミング、#1,
#2,#3,#4は、中央親局から遠隔子局
#1、遠隔子局#2、遠隔子局#3、遠隔子局
#4をそれぞれ呼出すテレメータ呼出信号のタイ
ミング、B1,B2,B3,B4は遠隔子局
#1、遠隔子局#2、遠隔子局#3、遠隔子局
#4の各局における呼出開始信号傍受のタイミン
グ、WAITING−1,WAITING−2、
WAITING−3、WAITING−4は遠隔子局
#1、遠隔子局#2、遠隔子局#3、遠隔子局
#4の各局において、テレメータ、無線受信回路
の電源を投入して中央親局から自局が呼出される
テレメータ信号を傍受する待期受信のタイミン
グ、TM1−1,TM−2,TM−3,TM−4
は遠隔子局#1、遠隔子局#2、遠隔子局#3、
遠隔子局#4の各局がそれぞれ中央親局にデータ
等のテレメータ返送信号を送出するタイミングを
それぞれ示す。
中央親局がテレメータ呼出を開始する間隔Tは
中央親局にて任意に設定できる。呼出開始信号を
送出し始めてから最初のテレメータ呼出信号を送
出するまでの時間t0と、各遠隔子局の呼出開始信
号傍受間隔t1,t2,t3,t4のそれぞれよりわずか
に長ければよく、t1,t2,t3,t4はかならずしも
等しい間隔である必要はない。また、遠隔子局が
多数の場合には、各局の待期受信状態になる時間
を短くするために、遠隔子局を複数の群に分割し
てその群に対応した複数の呼出開始信号を割当て
ることにより、群別呼出の方法をとる方法も他の
実施例としてある。
従来から一般的に使用さているCMOS集積回
路素子により、タイマ回路を構成させれば、タイ
マ回路の消費電力は、無線送受信機やその他の回
路の消費電力に比べて無視できるくらい少くでき
る。今#1遠隔子局を例にとれば、タイマ回路以
外に通電される時間率Pは下記のように表わせ
る。
P=b1×N+ω1/T ただしb1;呼出開始信号を傍受する1回当りの
時間、N:呼出間隔Tの間に呼出開始信号を傍受
する回数、ω1:テレメータ呼出信号の傍受時間
(返送時間もここに含まれている)である。ここ
でT=(t1+b1)N+ω1なので上記Pは次のよう
になる。
∴P=b1×N+ω1/(t1+b1)N+ω1 更にT≫ω1の場合にはPは次式によつて表わ
される、。
P≒b1/t1+b1 故に例えば、10秒毎に1回(t1=10秒)1秒間
だけ呼出開始信号を傍受して、(b1=1秒)、30分
毎に(T=1800秒)、平均60秒間テレメータ呼出
傍受する(ω1=60秒)場合にはT≫ω1なのでP
は次式で計算される。
P=1/10+1=0.09 無線送受信機の消費電力は送信電力によつて大幅
に異なるのが一般的であり、また、受信中、待期
中の消費電力も個別機器によつて差異が多いの
で、遠隔子局の消費電力の本発明による低減率は
使用する無線機により異るが、太陽電池等の限ら
れた電力供給能力しか有しない遠隔子局にとつて
は本発明によるテレメータ装置は効果を有する。
第2図は本発明の一実施例のうち親局の系統図
で、テレメータ親局装置1、タイマ回路2、呼出
開始信号発信回路3、信号合成回路4、無線送受
信機5、空中線6が示されている。また第2図で
aはテレメータ起動信号、bは呼出開始信号送出
制御信号、cは無線機送信起動信号、dは呼出開
始信号、eはテレメータ呼出信号、fは無線送信
用信号、gは中央親局無線送信波、hは遠隔子局
無線送信波、そしてjはテレメータ受信信号を示
す。
第3図は第2図の親局に対応する子局の系統図
で、無線送受信機5、空中線6、信号分岐回路
8、呼出開始信号検知回路9、タイマ回路10、
テレメータ子局回路11、電源開閉回路12、電
源開閉回路13、電源14が示されている。また
第3図で、gは中央親局無線送信波、hは遠隔子
局無線受信波、kは主給電路、1は呼出開始信号
傍受のための電源投入信号、mは無線送受信機お
よび呼出開始信号検知回路への電力給電、nは無
線受信信号、oは呼出開始信号、pは呼出開始検
知信号、qはテレメータ子局回路への電源投入信
号、rはテレメータ子局回路への電力給電、sは
テレメータ呼出信号、tは送信記動信号、そして
uはテレメータ返送信号を示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のタイミングを示す図、第2図
は本発明の一実施例の親局の系統図、第3図は遠
隔子局の系統図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の遠隔子局と一つの中央親局により構成
    されるテレメータ装置であつて;遠隔子局を呼び
    出してデータ収集をすべき時間帯が近ずいたら、
    あらかじめ決められたコードによる呼出開始信号
    を継続して発信し一定時間後にボーリング方式の
    呼出を行なわせる中央親局と;タイマー回路によ
    り一定短間隔でごく短時間だけ無線受信回路の電
    源を投入することにより中央親局からの呼出開始
    信号の有無を傍受して、呼出開始信号を検出した
    場合のみテレメータ回路の電源を投入して、中央
    親局からのテレメータによる呼出信号を傍受して
    自局の呼出信号が来た場合にデータの返送信号を
    親局に送出する遠隔子局とを具備することを特徴
    とするテレメータ装置。
JP98581A 1981-01-07 1981-01-07 Telemeter device Granted JPS57115051A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP98581A JPS57115051A (en) 1981-01-07 1981-01-07 Telemeter device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP98581A JPS57115051A (en) 1981-01-07 1981-01-07 Telemeter device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57115051A JPS57115051A (en) 1982-07-17
JPH0352279B2 true JPH0352279B2 (ja) 1991-08-09

Family

ID=11488886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP98581A Granted JPS57115051A (en) 1981-01-07 1981-01-07 Telemeter device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57115051A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5998298A (ja) * 1982-11-29 1984-06-06 日本警備保障株式会社 警備システムにおける電源制御方式
JPS59226996A (ja) * 1983-06-08 1984-12-20 株式会社山武 物理量の計測方法
JPS61201538A (ja) * 1985-03-05 1986-09-06 Meisei Electric Co Ltd コ−ル式テレメ−タ方式
JPH063638B2 (ja) * 1985-03-30 1994-01-12 日本無線株式会社 テレメ−タ方式
JPS6380400A (ja) * 1986-09-25 1988-04-11 リンナイ株式会社 電池式自動検針装置
JPS6435302A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Man Design Co Displacement measuring instrument with transmitter
AU1715995A (en) * 1994-03-31 1995-10-23 David Bell Telemetry
JP3439875B2 (ja) * 1995-04-21 2003-08-25 松下電器産業株式会社 自動検針システム
JP2006065478A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Furuno Electric Co Ltd 観測データ回収システムおよび観測データの回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57115051A (en) 1982-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1220290A (en) Power saving system for time-division multiple access radiocommunication network
JPS58131829A (ja) 無線中継方式
JPH0418491B2 (ja)
JPS54158810A (en) Time-division multidirectional multiplex communication system
GB1513527A (en) Operating condition data communication system
JPH0352279B2 (ja)
JP3166796B2 (ja) コードレス電話
JPS5947505B2 (ja) デ−タ伝送装置
EP0364082A3 (en) Auto isolation circuit for malfunctioning current loop
JPS62107543A (ja) 無線通信装置
JPH0123017B2 (ja)
JP2859211B2 (ja) 無線通信システム
JP3241865B2 (ja) 多チャンネルアクセス式無線通信システム及びその間欠通信方法
JPS54116802A (en) Privacy communication system
JPH0338783B2 (ja)
JPS5823783B2 (ja) 移動無線局相互間の通信制御方法
JP2658879B2 (ja) 多方向多重通信システムの監視方法および監視方式と端局
JP2536214B2 (ja) コ―ドレス電話機呼出方式
JPS5379409A (en) Transmission control system
JPS61172442A (ja) 無線中継方式
JPS5525224A (en) Facsimile automatic repeating installation
JPS5934027B2 (ja) デ−タ伝送方式
JP3018376B2 (ja) 無線中継方式
JPS5514712A (en) Communication system for record information of telephone circuit
JPH0145785B2 (ja)