JPH03520A - 自動車用窓ガラスの取付部構造 - Google Patents

自動車用窓ガラスの取付部構造

Info

Publication number
JPH03520A
JPH03520A JP1134179A JP13417989A JPH03520A JP H03520 A JPH03520 A JP H03520A JP 1134179 A JP1134179 A JP 1134179A JP 13417989 A JP13417989 A JP 13417989A JP H03520 A JPH03520 A JP H03520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
protector
window glass
seal lip
sealant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1134179A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Nagahashi
長橋 雄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Original Assignee
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd filed Critical Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority to JP1134179A priority Critical patent/JPH03520A/ja
Publication of JPH03520A publication Critical patent/JPH03520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は自動車用窓ガラス、とりわけフロントガラス
やりャガラス等の固定窓ガラスの取付部構造に関する。
従来の技術 この種の自動車用窓ガラスの取付部構造は、例えば実開
昭61−103212号公報に開示されたように、窓ガ
ラスの周縁に合成樹脂製のモールを嵌着し、そのモール
を両面テープ等の仮接着部材で車体に仮止めし、シーラ
ントが固まるまでガラスを押さえておくように工夫して
いる。又、モールの内方の窓ガラスと車体との間に介在
させたシーラントが仮接着部に侵入して接着不良等の不
具合を生じるのを防止するため、車体に密接するシール
リップをモールの全周に一体形成している。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、このような従来例にあっては、第4図に
示すように、押出成形された長尺物のモール20を窓ガ
ラス21のコーナー部分Aに沿って(曲げて)嵌着する
ため、シールリップ22が波打ち変形を生じ、この波打
ち変形部が第5図に示すように窓ガラス21のコーナー
部分Aを浮き上がらせ、接着不良を生じさせたり、外観
上の美感を損なう等の不具合を生じさせるという問題が
あった。
又、第6図に示すように窓ガラス21のコーナー部分A
におけるモール20が外側に湾曲変形するという問題が
あった。尚、このような場合には、窓ガラス21に対す
るモール20の挾持力を大きくしてモール20の湾曲変
形を防止する方法も考えられるが、この方法ではモール
20を窓ガラス21に嵌着しずらくなるという新たな問
題を生じてしまう。
本発明は、係る従来技術の問題点を解消することを目的
とする。
課題を解決するための手段 即ち本発明は、周縁にモールが嵌着された自動車用窓ガ
ラスを、モールの内方の窓ガラスと車体との間に介在さ
せたシーラントとにより車体に接着固定する自動車用窓
ガラスの取付部構造であって、モールのコーナー部分に
は、仮接着部材により車体に仮止めされる硬質材製のプ
ロテクタ本体とこのプロテクタ本体に設けられて仮接着
部へのシーラントの侵入を防止するシールリップとなる
プロテクタを係合したことを特徴としている。
作用 プロテクタ本体に設けたシールリップは、波打ち変形を
生じることな(車体に密接し、シーラントがプロテクタ
と車体との仮接着部に侵入するのを防止する。又、硬質
材製のプロテクタ本体は、モールのコーナー部が窓ガラ
スから離れて外側に湾曲変形するのを防止する。
実施例 以下本発明の実施例を図面に基づき詳述する。
第1図〜第2図において、■は自動車用窓ガラスであり
、この窓ガラスlの周縁にはモール2を嵌着しである。
このモール2には、窓ガラスlを嵌着するための取付溝
3及びプロテクタ4を係合する溝5を形成してあり、さ
らに車体6のパネル立上り部6aに密接する突起部7を
突出形成しである。そして、このモール2は、例えば合
成樹脂の押出成形等により長尺に形成したものを所定の
長さに切断して窓ガラスlの周縁に嵌着するか、又は、
予めモール2の両端を溶着等でつないで無端状に形成し
て窓ガラス1の周縁に嵌着しである。
そして、このように窓ガラスlの周縁に嵌着されたモー
ル2のコーナー部分Aにはプロテクタ4を係合しである
。このプロテクタ4は、硬質樹脂材製のプロテクタ本体
8と、このプロテクタ本体8の内側に一体的に設けた軟
質樹脂材製のシールリップ9とからなり、前記プロテク
タ本体8にはモール2の溝5に係合する一対の爪部lO
を形成しである。尚、このプロテクタ4は、窓ガラスl
のコーナー部分Aの形状(略り字形状)に合うように、
プロテクタ本体8とシールリップ9とが一体に射出成形
される。11は両面テープ等の仮接着部材であり、この
仮接着部材11によりプロテクタ本体8を車体6に仮止
めする。12はシーラントであり、このシーラント12
はモール2内方の窓ガラスlと車体6との間に介在させ
である。このシーラント12は、車体6に密接するシー
ルリップ9により基土められるため、プロテクタ本体8
と車体6との仮接着部分に侵入して接着不良という問題
を生じさせることがない。
以上の実施例構造によれば、プロテクタ本体8にシール
リップ9を射出成形により一体形成するとともに、プロ
テクタ4を窓ガラスlのコーナー部分Aの形状に合わせ
て略り字形に形成しであるため、プロテクタ4をモール
2に係合してもシールリップ9に波打ち変形を生じない
。従って、シールリップ9の波打ち変形に起因する窓ガ
ラス1のコーナー部分Aの浮き上がりが発生しない。そ
の結果、窓ガラス1と車体6との接着不良や、車体外観
上の美感を損なうことがない。
又、モール2のコーナー部分Aに硬質樹脂材製のプロテ
クタ4を係合しであるため、モール2は湾曲変形を生じ
ない。
尚、本実施例によれば、モール2をこれに係合したプロ
テクタ4を介して車体6に仮止めする構造であるため、
車体段差部6bの寸法H8が異なる車両に対しては、高
さ寸法H1の異なるプロテクタ4を使用すればモール2
を共用することができる。
第3図は本発明の他の実施例を示すものである。
この実施例は、モール2とプロテクタ4の係合部の形状
が前記実施例と相違する点を除き、前記実施例と実質上
同様の構成を有する。
即ち、本実施例は、プロテクタ本体8を断面路1学状に
形成し、その爪部lOをモール2の溝5に係合するよう
にしである。この結果、本実施例も前記実施例と同様の
作用効果を得られる。
尚、以上述べた各実施例は、いずれもプロテクタ4が樹
脂材料の射出成形により一体形成される態様である。し
かし、これに限られるものではなく、ステンレス鋼板を
所望形状にロール成形してプロテクタ本体8を形成し、
このプロテクタ本体8に軟質樹脂材製のシールリップ9
を接着してプロテクタ4を形成してもよい。又、所望形
状に押出成形した硬質樹脂材製のプロテクタ本体8に、
別途成形した軟質樹脂材製のシールリップ9を接着する
態様としてもよい。
発明の効果 以上述べたように本発明は、モールにはシールリップを
設けず、モールのコーナー部分に係合するプロテクタに
シールリップを設けであるため、シールリップに波打ち
変形を生じることなく、この波打ち変形に起因する窓ガ
ラスの浮き上がりという不具合を生じることがない。従
って、窓ガラスと車体との仮止め及び接着固定を確実に
行うことができると共に、車両外観上の美感を向上する
ことができる。又、モールのコーナー部分に係合したプ
ロテクタの硬質材製プロテクタ本体により、モールの湾
曲変形を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す自動車用窓ガラス取付
部構造の斜視図、第2図は同断面図、第3図は他の実施
例を示す自動車用窓ガラス取付部構造の断面図、第4図
は従来例を示す自動車用窓ガラス取付部構造の斜視図、
第5図は同断面図、第6図は同平面図である。 ■・・・窓ガラス、2・・・モール、4・・・プロテク
タ、6・・・車体、8・・・プロテクタ本体、9・・・
シールリップ、II・・・仮接着部材、12・・・シー
ラント。 外3名 第 図 第 図 篤がラス モール プロテクタ 車体 プロテクタ本体本 クールソ・ノブ イ反オ卆4音す才 シーラント 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)周縁にモールが嵌着された自動車用窓ガラスを、
    モールの内方の窓ガラスと車体との間に介在させたシー
    ラントにより車体に接着固定する自動車用窓ガラスの取
    付部構造において、前記モールのコーナー部分には、仮
    接着部材により車体に仮止めされる硬質材製のプロテク
    タ本体とこのプロテクタ本体に設けられて仮接着部への
    シーラントの侵入を防止するシールリップとからなるプ
    ロテクタを係合したことを特徴とする自動車用窓ガラス
    の取付部構造。
JP1134179A 1989-05-26 1989-05-26 自動車用窓ガラスの取付部構造 Pending JPH03520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1134179A JPH03520A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 自動車用窓ガラスの取付部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1134179A JPH03520A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 自動車用窓ガラスの取付部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03520A true JPH03520A (ja) 1991-01-07

Family

ID=15122291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1134179A Pending JPH03520A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 自動車用窓ガラスの取付部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03520A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4947815A (en) * 1986-09-13 1990-08-14 Robert Bosch Gmbh System for regulated dosing of combustion air into internal combustion engine
US9057459B2 (en) 2012-01-14 2015-06-16 Norma Germany Gmbh Spring band clip

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4947815A (en) * 1986-09-13 1990-08-14 Robert Bosch Gmbh System for regulated dosing of combustion air into internal combustion engine
US9057459B2 (en) 2012-01-14 2015-06-16 Norma Germany Gmbh Spring band clip

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE37395E1 (en) Method of centering windshield glazings
US5009462A (en) Window reveal molding
US5194312A (en) Profiled sealing strip with two reinforcing bands
JP3191602B2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
FI940207A0 (fi) Auton ikkunalasi, joka on sopiva kiinnitettäväksi ikkunakarmiin ja menetelmä sen valmistamiseksi
KR20010031176A (ko) 차창 유니트
US5095669A (en) Spacer for windshield bracket
EP0859705B1 (en) Window with glazing profile
US4502259A (en) Trim strip with positioning leg
US5577798A (en) Sun-roof assembly for automobiles
JPH03520A (ja) 自動車用窓ガラスの取付部構造
US20060267368A1 (en) Window assembly having an integral bonding system
JPS60166517A (ja) ウエザ−ストリツプ
JPH0220084Y2 (ja)
JPH0732192Y2 (ja) 車両用モールディング
JP2559327Y2 (ja) 車輌のウインドガラス装着装置
JPH0445933Y2 (ja)
JP2595098Y2 (ja) 自動車のヘッダトリムの取付構造
JPH023965Y2 (ja)
JPS6133320A (ja) 自動車のウインド回り構造
JPH0617614Y2 (ja) 自動車用ウエザストリップの端末部取付構造
GB1593506A (en) Glazing trim strip
JPS62218220A (ja) 自動車用ウインドモ−ルデイング
JPS6330564Y2 (ja)
JPS5934917A (ja) 自動車用ウインドパネルの取付周縁部構造