JPH0352086Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0352086Y2
JPH0352086Y2 JP4843887U JP4843887U JPH0352086Y2 JP H0352086 Y2 JPH0352086 Y2 JP H0352086Y2 JP 4843887 U JP4843887 U JP 4843887U JP 4843887 U JP4843887 U JP 4843887U JP H0352086 Y2 JPH0352086 Y2 JP H0352086Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
frame
filter frame
cloths
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4843887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63157208U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4843887U priority Critical patent/JPH0352086Y2/ja
Publication of JPS63157208U publication Critical patent/JPS63157208U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0352086Y2 publication Critical patent/JPH0352086Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案はフイルタプレスの濾板に係り、特に、
濾布が組み付けおよび分解の容易な濾枠に組み込
まれてユニツト化された濾板に関するものであ
る。
【従来技術とその問題点】
フイルタプレス装置による一般的な濾過は、複
数枚配列されてその並んだ方向へ移動可能な各濾
板の間に2枚ずつの濾布を配列し、濾板を移動す
ることによつてこれらの間に濾布を挾み付け、こ
の濾布を挾み付けた状態で更に油圧シリンダ等の
締付手段で押圧し、この締付力により各濾板間の
液密性を確保した状態で2枚の濾布の間に原液を
圧入して行なわれる。圧入された原液は、固形成
分が濾布に捕集されながら液成分が原液供給圧あ
るいは他の圧搾手段による圧力で濾布を透過する
ことになる。濾布を透過して濾過された濾液は、
濾枠間を貫通して形成されている濾液孔に流入
し、この濾液孔からフイルタプレスの装置外へ流
出される。濾過が終了して濾布間に残された残滓
(ケーキ)は、締付手段による濾板の締付を解除
し、各濾板を分離させる(開枠する)ことにより
濾布から落下させたり、あるいは濾布から削り落
として回収する。このような濾過を行なうために
従来用いられている濾板および濾布では、例えば
各濾板間にパンタグラフ(上下方向および配列方
向に伸縮する)状に架設されたアーム状部材を濾
布の支持手段として、濾布をこのアーム状部材に
蛇腹状に掛け渡す等して、濾布と濾板とが互いに
連繋しながら移動可能なように構成されている。
このように、濾板および濾布に関してはそれぞれ
の支持手段や移動手段が別々であるにも拘わらず
互いに関連のある連繋運動を行なうため、これら
の運動を関連付けるための構成(例えばパンタグ
ラフ機構やその他の付属構成)が複雑な機構とな
り、装置自体もその大型化が免れられない。 また、濾板で濾布を挾み付けた状態では、濾板
の上下周縁部分から濾布がはみ出す状態となつて
おり、いかに大きな締付力で濾板を締め付けても
この濾布がはみ出している部分から原液または濾
液がにじみ出るのを完全に抑えるのは困難であつ
た。 このような技術的背景に対する従来技術にあつ
て、濾板の軽量化や濾板および濾布の支持機構の
簡略化を目的とする種々の工夫がなされている
が、未だこのような問題は十分に解決されていな
い。例えばそのような従来技術の一例としては、
濾布の周縁部をゴム等のクツシヨン材内に埋め込
み、このクツシヨン材の外側から更に外枠を当て
付けたり、あるいはボルト止めしたりすることに
よつて、濾布を濾枠に組み込んだ濾布・濾枠一体
型の濾板がある。ところが、このようにクツシヨ
ン材を介して濾布が濾枠に組み込まれた形態に構
成される濾板にあつては、従来の濾板における濾
過床部分に相当する位置に濾布が位置するので濾
過床の構成を省略でき、しかも各構成部材の材質
に比較的軽量のものが用いられることで濾板の軽
量化が達成され、かつ濾板と濾布との支持機構に
関しては濾布用の支持機構を濾板用の支持機構と
別個に構成する必要がなくなるので、これらの支
持機構は簡略化されるのであるが、さらに以下の
ような問題点を未だ含んでいた。すなわち、クツ
シヨン材の劣化やその劣化に伴う肉厚寸法の減
少、あるいは劣化に伴う亀裂等の損傷が生じやす
く、この埋め込み部分におけるシール機能が稼動
時間の経過とともに低下する問題があつた。ま
た、メインテナンス上の点に関しては、例えば濾
布を交換したい場合、濾布からクツシヨン材をき
れいに剥がして交換修理するのは非常に煩雑な作
業である。更に、一旦フイルタプレス装置に配列
された濾板は、そのクツシヨン材が濾過圧に対し
て十分に耐えることができない場合すなわちシー
ル機能が保持できない場合には、総ての濾板のク
ツシヨン材を交換しなければならず、その作業も
非常に煩雑である。 さらに他の従来技術としては、登録実用新案第
59441号公報に記載された圧搾濾過器用枠が挙げ
られる。この枠は、第1濾枠と第2濾枠とを嵌合
させて濾板を構成するものである。併し乍らこれ
ら第1濾枠および第2濾枠は、一方が原液の供給
を受ける原液室を形成し、他方の枠体はその中に
濾液が流入する濾液室を形成するものであり、濾
液室を形成するために十分な厚さ寸法を有する格
子体で構成されている。さらに原液室を形成する
方の枠体は原液室の厚さ寸法に加えて格子体を収
容する厚さ寸法が必要である。また、この格子体
自身は濾過体となる竹皮網と濾紙とを支承する構
成でもあり、濾液室を構成すると同時に濾過床を
も構成している。したがつて濾板の薄型化ならび
に軽量化が難しい。 この原液室と濾液室との間に濾過体となる竹皮
網と濾紙とが位置するように、第1濾枠と第2濾
枠2との間にこれら濾過体が挟持されている。と
ころが、このように構成された濾板と濾板とを連
結する際には、隣接する濾板間の濾過体がどのよ
うに保持されるのかがこの公報には明らかではな
いが、その位置の濾過体については何等かの手段
で格子体に固着されていなければ、ケーキを排出
すべく各濾板を分離した際にその濾過体が落下し
てしまうことになる。 当該公報に開示された技術に関する理解として
さらに考え得る構成は、隣接する濾板間に位置し
て格子体を有する方の枠が、濾過体の設けられる
反対側の面が閉塞されているという構成である。
もしそのように構成されているならば、その閉塞
壁および格子体が濾過体を構成していることにな
る。したがつて、この公報に開示された技術では
濾過体と濾過床とが別に構成されており、濾板の
薄型化ならびに軽量化を達成することは困難であ
る。
【考案の目的】
本考案は上述のごとき問題点に鑑み、これらを
有効に解決すべく創案されたものである。したが
つてその目的は、濾過床として濾室を区画する機
能を備えた濾布が組み込まれた型の濾板で薄型化
ならびに軽量化を達成し得、かつ濾板および濾布
の支持・移動機構を簡略化することも可能であ
り、また組立および分解が可能でそのメインテナ
ンス作業も簡略化でき、さらに濾板周縁部におけ
るシール性も確保できるフイルタプレスの濾板を
提供することにある。
【問題点を解決するための手段】
本考案に係るフイルタプレスの濾板は、従来技
術の問題点を解決し、目的を達成するために以下
のような構成を備えている。 すなわち、原液孔を共有すると共に濾過床を構
成すべく2枚からなる濾布と、前記濾布の周縁部
のみを挾持すべくそれぞれが額縁状に周囲部分の
み形成され、且つ厚さ方向に分離されて互いに離
脱可能に組付けられる第1濾枠と第2濾枠とから
なる濾枠とを備え、前記第1濾枠および第2濾枠
のそれぞれは、互いに前記濾布を挾み付ける挾持
部分と、該挾持部分の周縁部に位置して互いの組
付けに関与する嵌合部分とを備え、前記第1およ
び第2濾枠の挾持部分は、前記濾布を挟み付ける
面の裏面に傾斜部を有し、その厚さ寸法が内周側
へ向かつて減じられ、前記第1濾枠の嵌合部分
は、周方向に延在し且つ厚さ方向へ、前記濾布に
より構成される濾過床の厚さ寸法に大略等しく突
出して形成される第1凸条を有し、前記第2濾枠
の嵌合部分は、前記第1凸条の外周を囲繞し、前
記第1濾枠の厚さ寸法に大略等しい深さの凹部を
形成する第2凸状を有し、前記第1濾枠が第2濾
枠内へ密に嵌入され、これら第1濾枠と第2濾枠
との間に前記濾布が挾持されている。 なお、本発明における濾板は、従来技術におけ
る濾布と濾板と濾板との間に挾み付けて濾過を行
なう技術思想とは異なつている。すなわち、本発
明の濾板はそれ自体に濾布を内在して濾過ユニツ
ト的な構成を有するものであり、新たにこの濾板
と濾板との間に濾布を必要とするものではない。
【作用】
本考案に係るフイルタプレスの濾板は単式フイ
ルタプレスの濾板として使用され、濾過床部分に
相当する濾板の中央部分が原液孔を共有する2枚
の濾布によつてのみ構成されている。したがつ
て、濾過床部分の厚さは濾板の厚さとしては殆ど
無視できる。またこのことは、濾板の重量の大部
分が濾枠の重量だけで占められることになり、か
つ濾枠は従来の濾過床板の重量を支持するための
強度も厚さも必要なく、濾板自体の重量としては
大幅に薄型化および軽量化が達成される。しかも
濾過床の機能を果たす濾布は弾力性に富み、した
がつて、濾過圧によつて濾過床が割れるという虞
れがなくなる。 濾布が濾枠に挾持された状態で1枚の濾板が構
成され、濾布は常に濾板とともに移動する。した
がつて、濾枠および濾枠移動手段以外に新たに濾
布支持手段および濾布移動手段を設ける必要はな
く、これらの機構を簡略化できる。 挟持部分の裏面は傾斜部は、濾過終了後に濾板
を開いたときに、ケーキの掻き取り排出を容易に
する。 第1濾枠の第1凸条と第2濾枠の第2凸状とが
互いに離脱自在に嵌合するので、位置決め・組付
け・分解が容易に行なえ、且つこれら第1および
第2濾枠の間に濾布を挾持するので、濾布の交換
等のメインテナンス作業が簡略化される。 濾布は第1凸条と第2凸条との嵌合部分よりも
内側で第1濾枠と第2濾枠との間に挾持されるの
で、濾布の周縁部が濾枠の外側へ露出することな
く、また凸条どうしが噛合うように嵌合するので
原液または濾液が漏出しにくく、シール性が高め
られる。 また、第1濾枠および第2濾枠に使用されるポ
リプロピレン樹脂や木、あるいは鋳鉄等の硬質材
は、圧縮強度に優れており、大きな締付圧に対し
て十分に耐え、劣化や変形することなくシール性
を確保する。
【考案の効果】
以上の説明から明らかなように、本考案によれ
ば次のごとき優れた効果が発揮される。すなわ
ち、濾布組み込み型の濾板で薄型化ならびに軽量
化を達成し得、かつ濾板および濾布の支持・移動
機構を簡略化することも可能であり、また、組立
および分解が可能でそのメインテナンス作業も簡
略化でき、ケーキの排出が容易であり、さらに濾
板周縁部におけるシール性も確保できる。
【実施例】
以下に本考案の好適一実施例について第1図な
いし第8図を参照して説明する。 第1図は本考案に係るフイルタプレスの濾板の
一実施例において第1濾枠と濾布とが組付けられ
た状態を示す正面図、第2図は第1図の背面図、
第3図は本考案に係るフイルタプレスの濾板の一
実施例における第2濾枠を示す正面図、第4図は
第3図の背面図、第5図は本考案に係るフイルタ
プレスの濾板の一実施例における第1濾枠と第2
濾枠を組付けた状態を示す縦断面図である。本実
施例の第1濾枠1および第2濾枠2は、額縁状に
周囲部分のみが形成されており、従来の濾板では
濾過床部分にあたるその中央部分は中空にされて
いる。またその材質は、軽量且つ圧縮強度に優
れ、耐薬品性にも優れたポリプロピレン樹脂製で
あり、従来技術においてクツシヨン材として用い
られていた劣化しやすい材質ではなく締付力に対
して十分な強度および耐久性を有している。第1
濾枠1と第2濾枠2は、それぞれその周囲部分の
みにあつても、その内周側で濾布3の挾持に関与
する挾持部分4,5と、その外周側に位置して互
いが嵌合し合う嵌合部分6,7とを有している。 第1および第2濾枠1,2の挾持部分4,5
は、その4隅を除いて平坦な面で形成されてい
る。この挾持部分4,5の裏側の面、すなわち濾
布3を挟み付ける側の面の裏面には、内周側へ向
かつて挾持部分4,5の厚さを減ずるように傾斜
部Sが形成されている。この傾斜部は、濾過終了
後に濾板を開いたときにケーキの掻き取り排出を
容易にする。 第1濾枠1の嵌合部分6は、周方向に延在する
とともに厚さ方向へ突出する凸条8により構成さ
れ、第2濾枠2の嵌合部分7は、第1濾枠1の凸
条8に嵌合して第1濾枠1をその中に収容する凹
部10を形成すべく凸条9により構成されてい
る。すなわち、この凹部10は、第2濾枠2の最
外周部に形成された凸条9の内周側に形成され、
第5図に示すように、濾布3を組込んだ状態で第
1濾枠1が第2濾枠2内に嵌め込まれるように嵌
合し、第1濾枠1の凸条8と第2濾枠2の凸条9
とによつて濾布3の周縁部が2重に蓋される形に
なり、濾布3の周縁部が濾枠Fの外側に出ること
はなく、したがつてこれを伝わつて原液や濾液が
濾枠の外側へ染み出るのを防止できる。 第1濾枠1の凸条8および第2濾枠2の凸条9
の各4隅の内側には濾液孔11が形成されてお
り、その各濾液孔11の周囲には各濾枠1,2の
中央部へ向かつて浅溝状に延びた濾液案内溝13
が形成されている。なお、組立てられた濾板の中
央部には原液孔12が形成されるが、この原液孔
12は、2枚の濾布3,3の中央部を開口してそ
の周縁部を密着させることによつて形成されてい
る。 各濾液案内溝13の延びている方向はこの原液
孔12に向かつている。この濾液案内溝13の位
置では、これらの間に濾布3を挾みつける際に、
濾液案内溝13の形状に応じて透過性のある濾液
排出板14(第6図参照)が濾布3,3間にさら
に挾み付けられている。この濾液排出板14は濾
液案内溝13の形状や深さ寸法に応じてその形状
および厚さ寸法が与えられており、その透過性に
より濾液の通路を確保し、その形状およびある程
度の弾力性により濾布3の挾持を確実にしてい
る。第7図は濾液案内溝13の部分で第1濾枠
1、第2濾枠2、濾布3および濾液排出板14が
組付けられた状態を示す断面図であり、第8図は
第7図の−線矢視断面図である。なお、第7
図では、第1濾枠1と第2濾枠2とが単に組付け
られただけで締め代が残された状態が示されてお
り、締付手段で締め付けられた状態ではこの締め
代がなくなる。 以上のように各構成部材が組付けられて構成さ
れる濾板Bは、濾枠Fと濾布3とが一体的に構成
される濾板Bは、濾枠Fと濾布3とが一体的に構
成されることになり、濾板Bの支持手段(図示せ
ず)および移動手段(図示せず)以外に濾布だけ
のための支持手段および移動手段を構成する必要
はない。 第1濾枠1と第2濾枠2とは単に嵌め合わされ
るだけで、その組付け・分解は容易に行なえ、濾
布3の交換等のメインテナンス作業が簡略化され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るフイルタプレスの濾板の
一実施例において第1濾枠と濾布とが組付けられ
た状態を示す正面図、第2図は第1図の背面図、
第3図は本考案に係るフイルタプレスの濾板の一
実施例における第2濾枠を示す正面図、第4図は
第3図の背面図、第5図は本考案に係るフイルタ
プレスの濾板の一実施例における第1濾枠と第2
濾枠を組付けた状態を示す縦断面図、第6図は本
実施例において用いられる濾液排出板を示す正面
図、第7図は本実施例における濾液孔周辺部分の
組付け状態を示す断面図、第8図は第7図の−
線矢視断面図である。 F……濾枠、1……第1濾枠、2……第2濾
枠、B……濾板、3……濾布、4……第1濾枠の
挾持部分、5……第2濾枠の挾持部分、S……傾
斜部、6……第1濾枠の嵌合部分、7……第2濾
枠の嵌合部分、8……第1凸条、9……第2凸
条、10……凹部、11……濾液孔、12……原
液孔、13……濾液案内溝、14……濾液排出
板、15……凹状溝。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 原液孔12を共有すると共に濾過床を構成すべ
    く2枚からなる濾布3,3と 前記濾布3,3の周縁部のみを挾持すべくそれ
    ぞれが額縁状に周囲部分のみ形成され、且つ厚さ
    方向に分離されて互いに離脱可能に組付けられる
    第1濾枠1と第2濾枠2とからなる濾枠Fとを備
    え、 前記第1濾枠1および第2濾枠2のそれぞれ
    は、互いに前記濾布3,3を挾み付ける挾持部分
    4,5と、該挾持部分4,5の周縁部に位置して
    互いの組付けに関与する嵌合部分6,7とを備
    え、 前記第1および第2濾枠1,2の挾持部分4,
    5は、前記濾布3,3を挟み付ける面の裏面に傾
    斜部Sを有し、その厚さ寸法が内周側へ向かつて
    減じられ、 前記第1濾枠1の嵌合部分6は、周方向に延在
    し且つ厚さ方向へ、前記濾布3,3により構成さ
    れる濾過床の厚さ寸法に大略等しく突出して形成
    される第1凸条8を有し、 前記第2濾枠2の嵌合部分7は、前記第1凸条
    8の外周を囲繞し、前記第1濾枠1の厚さ寸法に
    大略等しい深さの凹部10を形成する第2凸状9
    を有し、 前記第1濾枠1が第2濾枠2内へ密に嵌入さ
    れ、これら第1濾枠1と第2濾枠2との間に前記
    濾布3,3が挾持されたことを特徴とするフイル
    タプレスの濾板。
JP4843887U 1987-03-30 1987-03-30 Expired JPH0352086Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4843887U JPH0352086Y2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4843887U JPH0352086Y2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63157208U JPS63157208U (ja) 1988-10-14
JPH0352086Y2 true JPH0352086Y2 (ja) 1991-11-11

Family

ID=30869965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4843887U Expired JPH0352086Y2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0352086Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63157208U (ja) 1988-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4608164A (en) Membrane filter plate
JPH0352086Y2 (ja)
US4207189A (en) Filter plate assembly for a filter press
US5051179A (en) Membrane filter plate for filter presses
CN100496666C (zh) 膜片式压滤机
GB2107599A (en) Expressing plate for a filter press
JPH03196803A (ja) 膜フィルタプレート
GB2110104A (en) Filter press
JPS6111646B2 (ja)
CN201020307Y (zh) 嵌入式隔膜滤板组件
CN111544932A (zh) 一种水模
JP3739049B2 (ja) フィルタープレス濾板
CN111544933A (zh) 一种压滤组合机构
CN210674356U (zh) 一种格子滤板
GB1562736A (en) Filter press
US1091080A (en) Filter-plate.
JPH0334250Y2 (ja)
JPH0131287Y2 (ja)
JP2752573B2 (ja) フィルタプレスにおける圧搾濾板
CN211863998U (zh) 一种压滤机的滤布组件
JPH0230005Y2 (ja)
CN219647026U (zh) 一种复合滤网
JPH075847Y2 (ja) 圧搾式フィルタプレス
JPH0133133Y2 (ja)
JP2602609B2 (ja) フィルタプレスの濾布及び該濾布を用いるフィルタプレス