JPH0351854A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPH0351854A
JPH0351854A JP18603689A JP18603689A JPH0351854A JP H0351854 A JPH0351854 A JP H0351854A JP 18603689 A JP18603689 A JP 18603689A JP 18603689 A JP18603689 A JP 18603689A JP H0351854 A JPH0351854 A JP H0351854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
photoreceptor
charge
tertiary amine
trisazo pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18603689A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Ariga
保 有賀
Masaomi Sasaki
正臣 佐々木
Tomoyuki Shimada
知幸 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP18603689A priority Critical patent/JPH0351854A/ja
Publication of JPH0351854A publication Critical patent/JPH0351854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電子写真用感光体に関し、詳しくは感光層中に
特定の化合物を含有させた電子写真用感光体に関する。
[従来の技術] 従来、電子写真方式において使用される感光体の光導電
性素材として用いられているものにセレン、硫化カドミ
ウム、酸化亜鉛などの無機物質がある。ここにいう「電
子写真方式」とは、一般に、光導電性の感光体をまず暗
所で、例えばコロナ放電によって帯電せしめ、次いで像
露光し、露光部のみの電荷を選択的に逸散せしめて静電
潜像を得、このP!像部を染料、顔料などの着色材と高
分子物質などの結合剤とから構成される検電微粒子(ト
ナー)で現像し可視化して画像を形成するようにした画
像形成法の一つである。
このような電子写真法において感光体に要求される基本
的な特性としては、(1)暗所で適当な電位に帯電でき
ること、(2)暗所において電荷の逸散が少いこと、(
3)光照射によって速やかに電荷を逸散せしめうろこと
などがあげられる。
ところで、前記の無機物質はそれぞれが多くの長所をも
っていると同時に、さまざまな欠点をも有しているのが
実状である。例えば、現在広く用いられているセレンは
前記(1)〜(3)の条件は十分に満足するが、製造す
る条件がむずかしく、ベルト状に加工することがむずか
しく、熱や機械的な衝撃に鋭敏なため取扱いに注意を要
するなどの欠点もある。硫化カドミウムや酸化亜鉛は、
結合剤としての樹脂に分散させて感光体として用いられ
ているが、平滑性、硬度、引張り強度、耐摩擦性などの
機械的な欠点があるためにそのままでは反復して使用す
ることができない。
近年、これら無機物質の欠点を排除するためにいろいろ
な有機物質を用いた電子写真用感光体が提案され、実用
に供されているものもある。例えば、ポリ−N−ビニル
カルバゾールと2.4.7− )ジニトロフルオレン−
9−オンとからなる感光体(米国特許第3484237
号明細書に記載)、ポリ−N−ビニルカルバゾールをビ
リリウム環系色素で増感してなる感光体(特公昭48−
25858号公報に記載)、有機顔料を主成分とする感
光体(特開昭47−37543号公報に記載)、染料と
樹脂とからなる共晶錯体を主成分とする感光体(特開昭
47−10735号公報に記載)トリフェニルアミン化
合物を色素増感してなる感光体(米国特許節3.180
.730号)、ベンジジン系化合物を電荷輸送材料とし
て用いる感光体(特開昭53−27033 、特公昭3
9−11548 、米国特許3.2G5.49[i号)
、ポリ−N−ビニルカルバゾールとアミン誘導体を電荷
輸送材料として用いる感光体(特開昭58−1155号
公報)などである。
これらの感光体は優れた特性を有しており実用的にも価
値が高いと思われるものであるが、電子写真方法におい
て、感光体に対するいろいろな要求を考慮すると、まだ
、これらの要求を充分に満足するものが得られていない
のが実情である。
一方、近年レーザー・プリンター用感光体の要求も高ま
っており、特に半導体レーザーの波長域における高感度
感光体の開発が望まれているが、上述の感光体はこれら
半導体レーザーに対し、極めて感度が低く、実用に倶し
えないのが実情である。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、先に述べた従来の感光体のもつ種々の
欠点を解消し、電子写真法において要求される条件を十
分満足しうる感光体を提供、することにある。更に、本
発明の他の目的は、製造が容易でかつ比較的安価に行な
え、耐久性にもすぐれた電子写真用感光体を提供するこ
とにある。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、前記課題を解決すべく、鋭意検討を重ね
た結果、感光体の感光層を構成する電荷発生材料および
電荷輸送材料として特定の物質を選択することが有効で
あることを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明は、導電性支持体上に電荷発生材料と
して下記式(1)で表わされる構造のを含み且つ電荷輸
送材料として一般式(2)で表わされる第3級アミン化
合物の (Ar2)。
/ (^r1→コーN           (2)\ (Ar3) (但し、Azは置換もしくは無置換のフェニル基を表わ
し、A「2、Ar3は置換もしくは無置換のビフェニリ
ル基を表わし、それぞれ同一でも異なっていてもよい。
交、m、nは0、1又は 2であり、!+m十〇wa 
3である。) 少くとも1種を含む感光層を有する電子写真感光体であ
る。
本発明で使用する電荷発生材料である式(1)のトリス
アゾ顔料は公知の物質で、例えば特開昭57−1957
6γ号に記載された方法で製造される。
一般式(2)で表わされる第3級アミン化合物を更に具
体的に説明する。
Arc、Ar2、Arzが有する置換基としては、 (1)ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基(2)アルキ
ル基、好ましくは、01〜CI2とりわけC1〜CB、
さらに好ましくはC1〜C4の直鎖または分岐鎖のアル
キル基であり、これらのアルキル基はさらに水酸基、シ
アノ基、C1〜C4のアルコキシ基、フェニル基又はハ
ロゲン原子、C1〜C4のアルキル基もしくは01〜C
4のアルコキシ基で置換されたフェニル基を含有しても
よい。具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル
基、i−プロピル基、t−ブチル基、S−ブチル基、n
−ブチル基、i−ブチル基、トリフルオロメチル基、2
−ヒドロキシエチル基、2−シアノエチル基、2−エト
キシエチル基、2−メトキシエチル基、ベンジル基、4
−クロロベンジル基、4−メチルベンジル基、4−メト
キシベンジル基、4−フェニルベンジル基等が挙げられ
る。
(3)アルコキシ基(−〇R書);Rは(2)で定義し
たアルキル基を表わす。具体的には、メトキシ基、エト
キシ基、n−プロポキシ基、i−プロポキシ基、t−ブ
トキシ基、n−ブトキシ基、SブトキシM%  i−ブ
トキシ基、2−ヒドロキシエトキシ基、 2〜シアノエ
トキシ基、ベンジルオキシ基、4−メチルベンジルオキ
シ基、トリフルオロメトキシ基等が挙げられる。
(4)アリールオキシ基ニアリール基としてフェニル基
、ナフチル基があげられる。これは、01〜C4のアル
コキシ基、CI〜C4のアルキル基またはハロゲン原子
を置換基として含有してもよい。具体的には、フェノキ
シ基、1−ナフチルオキシ基、2−ナフチルオキシ基、
4−メチルフェノキシ基、4−メトキシフェノキシ基、
4−クロロフェノキシ基、6−メチル−2−ナフチルオ
キシ基等が挙げられる。
(5)アルキルメルカプト基およびアリールメルカプト
基(−3R+);R+は(2)で定義したアルキル基お
よびフェニル基、ナフチル基等アリール基を表わす。
具体的にはメチルチオ基、エチルチオ基、フェニルチオ
基、p−メチルフェニルチオ基等が挙げられる。
、R2 3 立に水素原子、(2)で定義したアルキル基、又はアリ
ール基を表わし、アリール基としては、例えばフェニル
基、ビフェニリル基又はナフチル基が挙げられ、これら
は01〜c4のアルコキシ基、C1〜C4のアルキシ基
、又はハロゲン原子を置換基として含有していてもよい
。R2とR3が共同で環を形成してもよい。またアリー
ル基上の炭素原子と共同で環を形成してもよい。) 具体的には、アミノ基、ジエチルアミン基、N−メチル
−N−フェニルアミノ基、N、N−ジフェニルアミノ基
、N、N−ジ(p−トリール)アミノ基、ジベンジルア
ミノ基、ピペリジノ基、モルホリノ基、ユロリジル基等
が挙げられる。
(7)メチレンジオキシ基、又はメチレンジチオ基等の
アルキレンジオキシ基又はアルキレンジチオ基、 以下一般式(2) で表わされる第3級アミ ン化 合物の具体例を示す。
表−1 化合物例 No。
構造式 () 構造式 融点 (’C) No。
構造式 () (^1造式 融点 (’C) り ◇ΣN(ジ())2 (Σ片N(瀉(り ピコベリ)・ tet、o〜lG2.0 110.7〜111.4 264.0〜2G5.0 すし113 151.0〜152.5 N。
113 構造式 () %式% 本発明の感光体は、上記のような電荷発生材料としての
トリスアゾ顔料を含みRつ電荷輸送材料としての第3級
アミン化合物の1種又は2種以上を感光層2(2“、2
”、2”°)に含有させたものであるが、これら化合物
の応用の仕方によって第1図、第′2図、第3図、第4
図に示したごとくに用いることができる。
第1図における感光体は、導電性支持体1上に電荷発生
物質であるトリスアゾ顔料3を第3級アミン化合物と結
合剤とからなる電荷輸送媒体4の中に分散せしめた感光
層2が設けられたものである。ここでの第3級アミン化
合物は結合剤(又は、結合剤及び可塑剤)とともに電荷
輸送媒体を形成し、一方、トリスアゾ顔料3が電荷担体
を発生する。この場合、電荷輸送媒体4は主としてトリ
スアゾ顔料3が発生する電荷担体を受入れ、これを搬送
する作用を担当している。そして、この感光体にあって
はトリスアゾ顔料と第3級アミン化合物とが、たがいに
、主として可視領域において吸収波長域が重ならないと
いうのが基本的条件である。これは、トリスアゾ顔料3
に電荷担体を効率よく発生させるためにはトリスアゾ顔
料表面まで、光を透過させる必要があるからである。一
般式(2)で表わされる第3級アミン化合物は可視領域
にほとんど吸収がなく、(1)のトリスアゾ顔料は可視
領域の光線を吸収し、電荷担体を発生するため特に有効
に電荷輸送物質として働くのがその特徴である。
さらに (1)のトリスアゾ顔料は半導体レーザー領域
にも吸収をもち半導体レーザーに対しても良好な感度を
示す。
第2図における感光体は、導電性支持体l上にトリスア
ゾ顔料3を主体とする電荷発生層5と、第3級アミン化
合物を含有する電荷輸送層4との積層からなる感光層2
°が設けられたものである。この感光体では、電荷輸送
層4を透過した光が電荷発生層5に到達し、その領域で
電荷担体の発生が起こり、一方、電荷輸送層4は電荷担
体の注入を受け、その搬送を行なうちので、光減衰に必
要な電荷担体の発生は、トリスアゾ顔料3て行われ、ま
た電荷担体の搬送は、電荷輸送層4(主として第3級ア
ミン化合物が働く)で行われる。こうした機構は第1図
に示した感光体においてした説明と同様である。
第3図における感光体は第2図のトリスアゾ顔料を含む
電荷発生層5と第3級アミン化合物を含有する電荷輸送
層4の積層順を逆にしたものであり、その電荷担体の発
生及び搬送の機構は上記の説明と同様にできる。この場
合機械的強度を考慮し第4図の様に電荷発生層5の上に
保護層6を設けることもてきる。
また、第1図に示した感光体を作製するには、1種又は
2種以上の第3級アミン化合物と結合剤とを溶解した溶
液にトリスアゾ顔料3の微粒子を分散せしめ、これを導
電性支持体1上に塗布し乾燥して感光層2を形成すれば
よい。
感光層2の厚さは3〜50μα、好ましくは5〜20μ
mが適当である。感光層2に占める第3級アミン化合物
の量は10〜95重二%、好ましくは30〜90重量%
であり、また、感光層2に占めるトリスアゾ顔料3の量
は0.1〜50重量%、好ましくは1〜20重二%であ
る。
更に第2図に示した感光体は作製するには、導電性支持
体1以上にトリスアゾ顔料を真空蒸着するか或いは、ト
リスアゾ顔料の微粒子3を必要によって結合剤を溶解し
た適当な溶媒中に分散した分散液を塗布し乾燥するかし
て、更に必要であればパフ研磨などの方法によって表面
仕上げ、膜厚調整などを行なって電荷発生層5を形成し
、この上にI P!i又は2種以上の第3級アミン化合
物と結合剤とを溶解した溶液を塗布し乾燥して電荷輸送
層4を形成すればよい。
電荷発生層5の厚さは5μm以下、好ましくは2μm以
下であり、電荷輸送層4の厚さは3〜50μm、好まし
くは5〜20μ−が適当である。
電荷発生層5がトリスアゾ顔料の微粒子3を結合剤中に
分散させたタイプのものにあっては、トリスアゾ顔料の
微粒子3の電荷発生層5に占める割合はlO〜951r
E16、好ましくは50〜90重量%程度である。また
、電荷輸送層4に占める化合物の量は10〜95重量%
、好ましくは30〜90重量%である。第3図に示した
感光体を作製するには、導電性支持体1上に第3級アミ
ン化合物と結合剤とを溶解した溶液を塗布し、乾燥して
電拘輸送層4を形成したのち、この電荷輸送層の上にト
リスアゾ顔料の微粒子、必要によって結合剤を溶解した
溶媒中に分散した分散液をスプレー塗工等の方法で塗布
乾燥して電荷発生層5を形成すればよい。電荷発生層あ
るいは電荷輸送層の量比は第2図で説明した内容と同様
である。このようにして得られた感光体のトリスアゾ顔
料を含む電荷発生層5の上に更に適当な樹脂溶液をスプ
レー塗工等の方法により保護層6を形成することにより
第4図に示す感光体を作成できる。ここで用いる樹脂と
しては、後記する結合剤が使用できる。
なお、これらのいずれの感光体製造においては導電性支
持体lに、アルミニウムなどの金属板又は金属箔、アル
ミニウムなどの金属を蒸着したプラスチックフィルム、
あるいは導電処理を施した紙などが用いられる。また、
結合剤としては、ポリアミド、ポリウレタン、ポリカー
ボネートなどの縮合樹脂や、ポリビニルケトン、ポリス
チレン、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリアクリル
アミドのようなビニル重合体などが用いられるが、絶縁
性でかつ接着性のある樹脂はすべて使用できる。必要に
より可塑剤が結合剤に加えられているが、そうした可塑
剤としてはハロゲン化パラフィン、ポリ塩化ビフェニル
、ジメチルナフタリン、ジブチルフタレートなどが例示
できる。
更に、以上のようにして得られる感光体には、導電性支
持体と感光層の間に、必要に応じて接百層又はバリヤ層
を設けることができる。これらの層に用いられる材料と
しては、ポリアミド、ニトロセルロース、酸化アルミニ
ウムなどであり、また膜厚1μm以下が好ましい。
本発明の感光体を用いて複写を行なうには、感光面に帯
電、露光を施した後、現像を行ない、必要によっては、
紙などへ転写を行なう。本発明の感光体は感度が高く、
また可撓性に富むなどの優れた利点を有している。
C実施例] 以下、実施例により本発明を説明する。なお、下記実施
例においてはすべて重量部である。
実施例1 (1)式の構造のトリスアゾ顔料76部、ポリエステル
樹脂(バイロン200、■東洋紡績製)の2%テトラヒ
ドロフラン溶液1260部およびテトラヒドロフラン3
7H部をボールミル中で粉砕混合し、得られた分散液を
アルミニウム蒸着したポリエステルベースよりなる導電
性支持体のアルミニウム面上にドクターブレードを用い
て塗布し、自然乾燥して厚さ約Lavaの電荷発生層を
形成した。
一方、電荷輸送物質としては表−1のNo、1の第3級
アミン化合物2部、ポリカーボネート樹脂(パンライト
K 1300.■電入製)2部及びテトラヒドロフラン
16部を混合溶解して溶液とした後、これを前記電荷発
生層上にドクターブレードを用いて塗布し、80”Cで
2分間、ついで120℃で5分間乾燥して厚さ約20μ
−の電荷輸送層を形成せしめて感光体No、1を作成し
た。
実施例2〜43 電荷輸送物質第3級アミン化合物を表−2に示したもの
に代えた以外は実施例1とまったく同様にして感光体2
〜43を作成した。
実施例44 式(1)のトリスアゾ顔料1部にテトラヒドロフラン 
158部を加えた混合物をボールミル中で粉砕、混合し
た後、これにNo、1の第3級アミン化合物12部、ポ
リエステル樹脂(デュポン社製ポリエステルベースーシ
ブ49000)18部を加えて、さらに混合して得た感
光層形成液を、アルミニウム蒸着ポリエステルフィルム
上にドクターブレードを用いて塗布し、100℃で30
分間乾燥して厚さ約16μIの感光層を形成せしめて、
本発明の感光体N o、44を作成した。
実施例45 アルミニウム蒸着したポリエステルフィルム基板上に、
実施例1で用いた電荷輸送層塗工液を実施例1と同様に
してブレード塗工し、ついで乾燥して厚さ約20μlの
電荷輸送層を形成した。構造(1)のトリスアゾ顔料1
3.5部、ポリビニルブチラール(商品名: XYII
Lユニオンカーバイトプラスチック社製)5.4部、T
HP 880部及びエチルセロソルブ1020部をボー
ルミル中で粉砕混合した後、エチルセロソルブ1700
部を加え撹拌混合して電荷発生層様塗工液を得た。この
塗工液を上記の電荷輸送層の上にスプレー塗工し、10
0℃で10分間乾燥して厚さ約0.2μmの電荷発生層
を形成した。さらにこの電荷発生その上にポリアミド樹
脂商品名: CM−8000、東し製)のメタノール/
n−ブタノール溶液をスプレー塗工し 120℃で30
分間乾燥して厚さ約0.5μ−の保護層を形成せしめて
感光体No、45を作成した。
かくしてつくられた感光体No、1〜45について、市
販のrfp電複写紙試験装置(KK川日電機製住所製S
P 42g型)を用イテー8KV又ハ+8XVノコ。
ナ放電を20秒間行って帯電せしめた後、20秒間暗所
に放置し、その時の表面電位Vpo(ボルト)を測定し
、ついでタングステンランプ光を、感光体表面の照度が
4.5ルツクスになるよう照射してその表面電位がVp
oのl/2になる迄の時間(秒)を求め、露光量El/
2(ルックス・秒)を算出した。その結果を表−2に示
す。
表−2 また、以上の各感光体を市販の電子写真複写機を用いて
帯電せしめた後、原図を介して光照射を行って静電潜像
を形成せしめ、乾式現像剤を用いて現像し、得られた画
像(トナー画像)を普通紙上に静電転写し、定着したと
ころ、鮮明な転写画像が得られた。現像剤として湿式現
像剤を用いた場合も同様に鮮明な転写画像が得られた。
なお本感光体はトリスアゾ顔料が半導体レーザー領域の
波長に吸収をもつため半導体レーザに対しても良好な感
度を示した。
[効 果] 本発明の感光体は感光特性に優れていることは勿論のこ
と、熱や機械的の衝撃に対する強度が大で、しかも安価
に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明にかかわる電子写真感光体の厚
さ方向に拡大した断面図である。 1・・・導電性支持体、2.2°、2”、2“°・・・
感光層、3・・・電荷発生物質、 4・・・電荷輸送媒体又は電荷輸送層、5・・・電荷発
生層、6・・・保護層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 導電性支持体上に電荷発生材料として下記式(1)で表
    わされる構造のトリスアゾ顔料 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) を含み且つ電荷輸送材料として一般式(2)で表わされ
    る第3級アミン化合物の ▲数式、化学式、表等があります▼(2) (但し、Ar_1は置換もしくは無置換のフェニル基を
    表わし、Ar_2、Ar_3は置換もしくは無置換のビ
    フェニリル基を表わし、それぞれ同一でも異なっていて
    もよい。 l、m、nは0、1又は2であり、l+m+n=3であ
    る。) 少くとも1種を含む感光層を有することを特徴とする電
    子写真感光体。
JP18603689A 1989-07-20 1989-07-20 電子写真用感光体 Pending JPH0351854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18603689A JPH0351854A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 電子写真用感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18603689A JPH0351854A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 電子写真用感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0351854A true JPH0351854A (ja) 1991-03-06

Family

ID=16181281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18603689A Pending JPH0351854A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0351854A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100376160B1 (ko) * 2000-05-20 2003-03-15 동아화성(주) 장애자 유도용 보도블럭 및 그들의 조성물과 그들의 제조방법
KR100437450B1 (ko) * 2002-05-25 2004-06-23 주식회사 글로벌테크 자전거 도로상의 바닥표지
US11678569B2 (en) 2020-03-31 2023-06-13 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Compound, material for organic electroluminescent elements, organic electroluminescent element, and electronic device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100376160B1 (ko) * 2000-05-20 2003-03-15 동아화성(주) 장애자 유도용 보도블럭 및 그들의 조성물과 그들의 제조방법
KR100437450B1 (ko) * 2002-05-25 2004-06-23 주식회사 글로벌테크 자전거 도로상의 바닥표지
US11678569B2 (en) 2020-03-31 2023-06-13 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Compound, material for organic electroluminescent elements, organic electroluminescent element, and electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0423771B2 (ja)
JPH01280763A (ja) 電子写真用感光体
JPS5858552A (ja) 電子写真用感光体
JPH0351854A (ja) 電子写真用感光体
JP3054659B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH0462377B2 (ja)
JP3435476B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3030441B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3164435B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2813776B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3289049B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2700231B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH0364760A (ja) 電子写真用感光体
JP3054657B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3239246B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3194389B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3104824B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2651527B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2742564B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3156889B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3239143B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3054782B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH03223764A (ja) 電子写真用感光体
JPH0466350B2 (ja)
JPS59195659A (ja) 電子写真用感光体