JPH035170A - 印刷装置 - Google Patents
印刷装置Info
- Publication number
- JPH035170A JPH035170A JP1139977A JP13997789A JPH035170A JP H035170 A JPH035170 A JP H035170A JP 1139977 A JP1139977 A JP 1139977A JP 13997789 A JP13997789 A JP 13997789A JP H035170 A JPH035170 A JP H035170A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- data
- instruction
- image information
- code
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
U産業上の利用分野]
本発明は、改頁コードにより画像の出力を行なう印刷装
置に関するものである。
置に関するものである。
[従来の技術]
従来、この種の装置においては、制御部が改頁コードを
検出するまで画像を出力しない構成となっていた。この
ため、1頁のデータが多量である場合、途中までの出力
を行なうには、その都度改頁コードを入力し、画像のチ
エツクを行なうようにしている。
検出するまで画像を出力しない構成となっていた。この
ため、1頁のデータが多量である場合、途中までの出力
を行なうには、その都度改頁コードを入力し、画像のチ
エツクを行なうようにしている。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、上記従来例では、画像をチエツクする毎
に、改頁コードを入れてしまうため、以降のデータが次
頁の開始点より始まってしまフ。
に、改頁コードを入れてしまうため、以降のデータが次
頁の開始点より始まってしまフ。
したがって、本来所望とする画像情報のテスト出力とし
ての意味では、画像の出力を行なえないという欠点があ
った。
ての意味では、画像の出力を行なえないという欠点があ
った。
また、途中までの画像パターンの確認がとれた場合、さ
らにそれ以降の確認を行うためには、次の改頁コードを
入力しなければならないという欠点があった。
らにそれ以降の確認を行うためには、次の改頁コードを
入力しなければならないという欠点があった。
本発明は、本来の画像出力動作に支障なく、画像情報の
テスト出力を自在に行うことができる印刷装置を提供す
ることを目的とする。
テスト出力を自在に行うことができる印刷装置を提供す
ることを目的とする。
[課題を解決する手段]
本発明は、画像情報を入力して画像メモリに格納する入
力手段と、所定のサンプル出力コードを検出することに
より、その時点までに上記画像メモリに格納された画像
情報を出力する出力手段と、上記サンプル出力コードに
基いて上記出力手段が画像情報を出力した場合には、」
二記画像メモリ内の画像情報を引き続き保持するととも
に、それ以降の画像情報も、出力された画像情報に付加
して取扱う制御手段とを有することを特徴とする。
力手段と、所定のサンプル出力コードを検出することに
より、その時点までに上記画像メモリに格納された画像
情報を出力する出力手段と、上記サンプル出力コードに
基いて上記出力手段が画像情報を出力した場合には、」
二記画像メモリ内の画像情報を引き続き保持するととも
に、それ以降の画像情報も、出力された画像情報に付加
して取扱う制御手段とを有することを特徴とする。
[作用]
本発明では、上記サンプル出力データを設けることによ
り、任意の画像情報までの出力が可能となり、また、そ
の画像情報に続いて次の画像情報も上書きされていくた
め、本来の画像出力動作に支障なく、画像情報のテスト
出力を自在に行うことができる。
り、任意の画像情報までの出力が可能となり、また、そ
の画像情報に続いて次の画像情報も上書きされていくた
め、本来の画像出力動作に支障なく、画像情報のテスト
出力を自在に行うことができる。
[実施例〕
第1図は、本発明の一実施例を示す構成図である。
この実施例装置は、文字コードや図形データの情報を出
力するホストコンピュータ等のデータ源1と、データを
一時格納する入力バッファ2と、入力データの演算や解
析を行うCPU3と、演算等のワークエリアとなるRA
M4と、プログラムを格納するROM5と、出力される
べきイメージが展開されているイメージメモリ6と、文
字コドに対するパターンや図形のイメージを出力する画
像形成装置7と、プリンタエンジンに対してイメージ出
力を行なうためのインタフェース8と、実際にイメージ
の出力を行なうプリンタ9とを有する。
力するホストコンピュータ等のデータ源1と、データを
一時格納する入力バッファ2と、入力データの演算や解
析を行うCPU3と、演算等のワークエリアとなるRA
M4と、プログラムを格納するROM5と、出力される
べきイメージが展開されているイメージメモリ6と、文
字コドに対するパターンや図形のイメージを出力する画
像形成装置7と、プリンタエンジンに対してイメージ出
力を行なうためのインタフェース8と、実際にイメージ
の出力を行なうプリンタ9とを有する。
第2図は、サンプル出力コード(サンプル出力命令)の
例を示す模式図である。
例を示す模式図である。
サンプル出力コードは、制御命令であることを示すES
Cコード201と、この命令がサンプル出力コードであ
ることを示す識別コード202より構成されている。
Cコード201と、この命令がサンプル出力コードであ
ることを示す識別コード202より構成されている。
第3図は、本実施例のデータの流れを示したフローチャ
ートである。
ートである。
この実施例では、データ源1よりデータが入力されるこ
とによりプログラムが開始される。
とによりプログラムが開始される。
まず、入力バッファ2にデータを読み込む(S2)。そ
して、この入力データが制御命令かどうかを判断しく3
3)、制御命令でなければ画像形成装置7より文字コー
ドに対するパターンを読み出し、現在の位置情報を参照
して、イメージメモリ6へ書き込む(S4)。
して、この入力データが制御命令かどうかを判断しく3
3)、制御命令でなければ画像形成装置7より文字コー
ドに対するパターンを読み出し、現在の位置情報を参照
して、イメージメモリ6へ書き込む(S4)。
また、S3において制御命令である場合は、その命令が
イメージを出力する命令(改頁命令、サンプル出力命令
)であるかどうかをチエツクする(S5)。そして、出
力命令でない場合は、命令の解析を行なう。もちろん、
罫線命令や円命令などの場合tよ、画像形成装置7より
パターンを生成しイメージメモリ6へ書き込む(S6)
。
イメージを出力する命令(改頁命令、サンプル出力命令
)であるかどうかをチエツクする(S5)。そして、出
力命令でない場合は、命令の解析を行なう。もちろん、
罫線命令や円命令などの場合tよ、画像形成装置7より
パターンを生成しイメージメモリ6へ書き込む(S6)
。
また、S5においてイメージ出力命令である場合は、イ
メージメモリ6を閉じてそこまでの画像をプリンタ9に
対して出力する(S7)。
メージメモリ6を閉じてそこまでの画像をプリンタ9に
対して出力する(S7)。
次に、命令が改頁命令かサンプル出力命令であるかをチ
エツクしくS8)。改頁命令の場合は、イメージメモリ
6のクリアを行ない、オーブンして位置情報や文字セッ
ト情報等のパラメータの初期化を行う(S 10)。ま
た、改頁命令でなかった場合、すなわちサンプル出力命
令であった場合には、単にイメージメモリ6を前の状態
のままにしてオープンだけを行なう(S9)。
エツクしくS8)。改頁命令の場合は、イメージメモリ
6のクリアを行ない、オーブンして位置情報や文字セッ
ト情報等のパラメータの初期化を行う(S 10)。ま
た、改頁命令でなかった場合、すなわちサンプル出力命
令であった場合には、単にイメージメモリ6を前の状態
のままにしてオープンだけを行なう(S9)。
以上のような処理の後、次のデータがまだあるかどうか
判断しく311)、まだある場合は、S2に戻りデータ
入力を行なう。また、データがない場合は、現在のイメ
ージをクローズしてプリンタ9に対して出力を行ない(
S 12) 、処理を終了して、次のデータの入力待と
なる。
判断しく311)、まだある場合は、S2に戻りデータ
入力を行なう。また、データがない場合は、現在のイメ
ージをクローズしてプリンタ9に対して出力を行ない(
S 12) 、処理を終了して、次のデータの入力待と
なる。
なお、上記実施例では、サンプル出力命令を任意に決定
したが、別コマンドに同じ意味をもたせることも可能で
ある。例えば、拡大命令が入る前の状態を知りたい場合
、拡大命令にサンプル出力命令の意味をもたせる。
したが、別コマンドに同じ意味をもたせることも可能で
ある。例えば、拡大命令が入る前の状態を知りたい場合
、拡大命令にサンプル出力命令の意味をもたせる。
また、」二記実施例では、サンプル出力命令を2バイト
で表現したが、1バイトのコードであっても2バイト以
上であっても良いことはもちろんである。
で表現したが、1バイトのコードであっても2バイト以
上であっても良いことはもちろんである。
[発明の効果]
本発明によれば、」二記サンプル出力データを設けるこ
とにより、任意の画像情報までの出力が可能となり、ま
た、その画像情報に続いて次の画像情報も上書きされて
いくため、画像情報の確認が容易に行える。したがって
、たとえばデバッグ時でのエラ一部分をみつけやすいと
いう効果がある。
とにより、任意の画像情報までの出力が可能となり、ま
た、その画像情報に続いて次の画像情報も上書きされて
いくため、画像情報の確認が容易に行える。したがって
、たとえばデバッグ時でのエラ一部分をみつけやすいと
いう効果がある。
第1図は、本発明の一実施例を示す構成図である。
ドの例を示す模式図である。
第3図は、同実施例のデータの流れを示したフローチャ
ートである。 1・・・データ源、 2・・・入力バッファ、 3・・・CPU、 4・・・RAM、 5・・・ROM、 6・・・イメージメモリ、 7・・・画像形成装置、 8・・・プリンタインターフェ 9・・・プリンタ。 ス、
ートである。 1・・・データ源、 2・・・入力バッファ、 3・・・CPU、 4・・・RAM、 5・・・ROM、 6・・・イメージメモリ、 7・・・画像形成装置、 8・・・プリンタインターフェ 9・・・プリンタ。 ス、
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 画像情報を入力して画像メモリに格納する入力手段と; 所定のサンプル出力コードを検出することにより、その
時点までに上記画像メモリに格納された画像情報を出力
する出力手段と; 上記サンプル出力コードに基いて上記出力手段が画像情
報を出力した場合には、上記画像メモリ内の画像情報を
引き続き保持するとともに、それ以降の画像情報も、出
力された画像情報に付加して取扱う制御手段と; を有することを特徴とする印刷装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1139977A JPH035170A (ja) | 1989-06-01 | 1989-06-01 | 印刷装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1139977A JPH035170A (ja) | 1989-06-01 | 1989-06-01 | 印刷装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH035170A true JPH035170A (ja) | 1991-01-10 |
Family
ID=15258075
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1139977A Pending JPH035170A (ja) | 1989-06-01 | 1989-06-01 | 印刷装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH035170A (ja) |
-
1989
- 1989-06-01 JP JP1139977A patent/JPH035170A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH035170A (ja) | 印刷装置 | |
JPH04342037A (ja) | プログラムのオペランドチェック方式 | |
JPH05101218A (ja) | 手書入力装置 | |
JPS6232540A (ja) | 情報処理装置 | |
JPS63308637A (ja) | 画像出力装置 | |
JP3017363B2 (ja) | 印刷装置 | |
JPS63244283A (ja) | バ−コ−ド処理装置 | |
JPH11321044A (ja) | 印刷結果自動評価方法 | |
JPS63293077A (ja) | 文字出力装置 | |
JP3090944B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2682984B2 (ja) | 出力装置 | |
JP2812443B2 (ja) | 文字処理装置 | |
JPS642180Y2 (ja) | ||
JPH03104671A (ja) | 文書出力装置 | |
JPH0682360B2 (ja) | 文書作成装置 | |
JPH04345880A (ja) | プリンタのテスト方法 | |
JPH04111116A (ja) | 文字処理装置 | |
JPS63250735A (ja) | 画像出力装置 | |
JPH09185525A (ja) | プロトコルデバッグ方式 | |
JPS58109932A (ja) | 電子計算機の比較演算器 | |
JPH07186465A (ja) | 印刷装置 | |
JPH11170668A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH05173832A (ja) | トレース制御機構 | |
JPH02253347A (ja) | プログラムのトレース装置 | |
JPH06161516A (ja) | シーケンスプログラムのチェック方法 |