JPH03505184A - ポリマーのフィルム材料及びその製造 - Google Patents

ポリマーのフィルム材料及びその製造

Info

Publication number
JPH03505184A
JPH03505184A JP1504559A JP50455989A JPH03505184A JP H03505184 A JPH03505184 A JP H03505184A JP 1504559 A JP1504559 A JP 1504559A JP 50455989 A JP50455989 A JP 50455989A JP H03505184 A JPH03505184 A JP H03505184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
seam
gusset
zone
stretched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1504559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2632583B2 (ja
Inventor
ラスムッセン・オーレ―ベント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH03505184A publication Critical patent/JPH03505184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2632583B2 publication Critical patent/JP2632583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D17/00Parachutes
    • B64D17/02Canopy arrangement or construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/18Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets by squeezing between surfaces, e.g. rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/07Embossing, i.e. producing impressions formed by locally deep-drawing, e.g. using rolls provided with complementary profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D17/00Parachutes
    • B64D17/22Load suspension
    • B64D17/36Load suspension incorporating friction devices or frangible connections to reduce shock loading of canopy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F2201/00Mechanical deformation of paper or cardboard without removing material
    • B31F2201/07Embossing
    • B31F2201/0707Embossing by tools working continuously
    • B31F2201/0715The tools being rollers
    • B31F2201/0723Characteristics of the rollers
    • B31F2201/0733Pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F2201/00Mechanical deformation of paper or cardboard without removing material
    • B31F2201/07Embossing
    • B31F2201/0707Embossing by tools working continuously
    • B31F2201/0715The tools being rollers
    • B31F2201/0723Characteristics of the rollers
    • B31F2201/0738Cross sectional profile of the embossments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F2201/00Mechanical deformation of paper or cardboard without removing material
    • B31F2201/07Embossing
    • B31F2201/0707Embossing by tools working continuously
    • B31F2201/0715The tools being rollers
    • B31F2201/0741Roller cooperating with a non-even counter roller
    • B31F2201/0743Roller cooperating with a non-even counter roller having a matching profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F2201/00Mechanical deformation of paper or cardboard without removing material
    • B31F2201/07Embossing
    • B31F2201/0756Characteristics of the incoming material, e.g. creped, embossed, corrugated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F2201/00Mechanical deformation of paper or cardboard without removing material
    • B31F2201/07Embossing
    • B31F2201/0758Characteristics of the embossed product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S383/00Flexible bags
    • Y10S383/903Stress relief
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/2457Parallel ribs and/or grooves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリマーのフィルム材料及びその製造 配向可能な熱可塑性ポリマーのフィルム材料から袋その他の製品を形成するとき にこのフィルム材料が袋の使用目的に対して適した強度を有していることを確か めるための種々の方法が知られており、また実用されている。にもかかわらず、 その最終製品に突然の力が加わったときにこれが破断してしまうという危険が常 に存在する。例えば、粉末や粒状物を詰めた袋はこれを落したときに破れてしま うことがある。この傾向は、例えばポリプロピレンや高密度ポリエチレンのよう な比較的剛質のポリマー(弾性率を考えて)を用いた場合には1例えば低密度ポ リエチレンのようなより剛性の低いポリマーを用いた場合よりも大きいけれども 、このような低剛質のポリマーでさえも衝撃を受けたときに破断する傾向がある 。
このようなフィルム材料(又はこれから作られた製品)が衝撃のもとで破断する 傾向を低下させ、そしてその製品のエネルギー吸収特性を高める手段を見いだす のが望ましいであろう。
本発明は充填された袋における張力その他の力を、破断の危険が最小となるよう に分散させる方法に関する。
成る場合にはそのような製品の主要部分、又は更にその製品全体をもこのように 修飾することが望まれるであろう0例えば配向可能なフィルム材から作られた吊 り紐、なかでもパラシュート用の吊り紐を、衝撃のもとての破断の危険が最小と なるように、又はその吊り紐が受ける加重の衝撃が低下するように修飾すること が望まれ、或いはまた他の類似の理由で例えばバラシュートのフードのような大 型のシートを全面にわたって(又は全表面のいくつかの部分を)修飾するのが望 ましい場合がある。
また別な場合においてフィルムの特定の部分を修飾するのが望ましいことがある 。このように袋の場合には特殊な問題が生じ、と言うのは一般に袋にはこの袋の 破断が開始されやすい特別な部分が存在するからであり、従って本発明者はこの 部分な破断帯域と呼ぶことにする。袋をこのような破断帯域において改質するこ とが特に望ましいであろう、破断が一旦開始されてしまうとこの破断ばその破断 帯域の外へ伝播しやすい。この破断帯域は袋がいかなる特別な構造を有していよ うとも、理論的な考察から推定することができるか、或いはまた、より実際的な 観点においていくつかの充填した袋を落下させる試験によって実験的に求めるこ とができる。
破断帯域はしばしば袋に設けた継ぎ目と関連し、すなわち袋の継ぎ目に隣接する フィルム材料はふくろの他の部分のフィルム材料よりもより破断しやすい。袋に 継ぎ目を形成することはこの継ぎ目に隣接する領域のフィルム材料に逆行的影響 を与える場合があるようである。しかしながらこの破断帯域は継ぎ目の全長を横 切って延びることはないようであるということに注意すべきであり、というのは 通常の袋においては破断帯域はこのような継ぎ目の両端の間の中間部分に主とし て極在しているからである。
袋が末端シール部を有して向かい合った両外面がその両側エツジにおいて側部「 まち部」によって連結されているような、まち部付き袋で成る場合には、それら 側部まち部と継ぎ目との間の接合部のところが一般に特別な破断帯域となる。
袋は一つ以上の破断帯域を有する場合がある。例えば袋が上端部と底部とに継ぎ 目を有している場合には一般にその各継ぎ目と関連した破断帯域となり(そして この部分で破断は端部落下の際に起りやすい)、そして袋が側部まち部を有する ときは一般にそれら側部まち部と継ぎ目との間の接合部も特別な破断帯域となる (そしてこの部分において破断は平坦部落下の際に起りやすい)。
袋を作るフィルム材料を種々の配向及びその他の処理段階に掛けてそれに最適の 性質を与えるようにすることももちろん非常によく知られているけれども、フィ ルム材料は通常は袋の全体を通じて実質的に均等な性質を有している。また、フ ィルムの表面に外観上の目的或いはフィルムの積み上げに便利なようにエンボス を形成することもよく知られている。しかしながら通常の全てのエンボス形成技 術が望ましい改善を与えるわけではない。
本発明に従う配向可能な熱可塑性ポリマーのフィルム材料は成る第1の方向へフ ィルム材料が延伸されている少なくとも一つ以上の延伸帯域と、各延伸帯域の向 かい合った両側に隣接して実質的に上記第1の方向へ延びており、フィルム材料 が実質的に延伸されていない各非延伸帯域とを有している。
すなわち本発明においてはフィルム材料は均一に延伸されたものではな(て、種 々異なった延伸の程度が与えられており、それによって上記少なくとも一つ以上 の延伸帯域と上記実質的に延伸されていない複数の非延伸帯域とを提供するよう になっている。それら非延伸帯域は延伸帯域の延伸の程度よりも非常に僅かな延 伸の程度しか有していないけれども、それらは延伸帯域の延伸に先立ってもとの フィルム材料よりも僅かに強く延伸されていることができる。好ましくは一対の 延伸帯域の間にそれぞれ位置する複数のこのような非延伸帯域が存在するのがよ い。
延伸帯域の延伸の程度は一般にもとのフィルム材料の少なくとも10%以上、通 常は少なくとも20%以上であって、例えば3oないし40%までであり、そし て好ましくはその実質的に延伸されていない帯域のフィルム材料はもとのフィル ム材料よりも僅かな延伸しか有しないか、又は全く延伸されていないのがよい、 最初のフィルム材料は配向可能でなければならないけれども、これはまた成る制 限された限度まで既に配向されてしまっていてもよい。
従って各延伸帯域内でそのフィルム材料は、隣接の非延伸帯域よりも大きな長さ を有するべきであるということが必要である。延伸帯域におけるフィルム材料は この延伸帯域の長さ方向に対して横断方向へ延びる一連の規則正しく、又は不規 則に設けられた「ひだ」を含むことができる。各延伸帯域を形成する便利な方法 の一つはフィルム材料が延伸されている(すなわちフィルム材料は延伸帯域の前 記第1の方向に延伸される)一連の横断方向へ延びる部分を提供することよりな る。中でもこれは、上記の方向に対して横断方向へ延びるい(つかの歯状突起に より各帯域をこの帯域のフィルム材料にエンボスを形成することによって延伸さ せることにより最もよく達成される。しばしばそれら延伸帯域は長平方向であっ て上記第1の方向へ延びている。
本発明はシート材料の全域に対して適用することができ、この場合に、既に述べ たように、好ましくは複数個の延伸帯域と非延伸帯域とが互いに交互に配置され ているのがよい。各非延伸帯域は直線状又はジクザク状であるようなリボン状の 形のものであることができ、そしてこれは各延伸帯域の幅の、典型的には5ない し150%の幅を有していることができる。各非延伸帯域は典型的には少なくと も0.5mm以上の幅を有し、そして各延伸帯域は少なくとも2mm以上、そし て好ましくは少なくとも5mm以上の幅を有している。各非延伸帯域がそれぞれ の延伸帯域と交互になっている場合には、各非延伸帯域は一般に、場合によって はより広幅であってもよいけれども、約5mm又は或場合には約10mmよりも 大きな幅を有しており、一方、延伸帯域はしばしば20mm又は30mmまでの 幅を有することができ、或いは更に広幅であることもできる。
本発明は袋(開放袋であってもよい)の破断を避けるために利用する場合に特別 な価値がある。
本発明のこのアスペクトにおいては、密閉袋を形成するように閉じられているか 、又は閉じることができるチューブ状の形を有してこの袋が充填されているとき に、落下することによって破断力を受けた場合に破断の起こりやすい破断帯域を 有しているチューブ状の配向可能な熱可塑性ポリマーのフィルム材料が提供され 、そして この破断帯域に隣接するフィルム材料はその破断帯域から実質的に出発する成る 方向へ延び、そしてフィルム材料が実質的にこの方向へ延伸されている少なくと も一つ以上の延伸帯域と、及び 各延伸帯域に隣接して実質的にこの帯域と同じ方向へ延びている複数の実質的に 延伸されていない帯域とを有し、それによって破断力がそれら延伸されていない 帯域によって破断帯域から外方へ、そしてその延伸帯域に伝達されるような衝撃 吸収帯域を含む。
本発明のチューブ状フィルム材料は閉じた袋、開放された袋又はシールすること によって開放した袋を形成できるような開放されたチューブであることができる 0例えばこれは無端のチューブであってシールして切断することにより複数個の 袋を形成できるようなものであることができる。この材料は一般にチューブ状の 形で伸びているけれども、所望の場合には1枚のシールの側部をシールしてチュ ーブ状材料に形成することも可能である。
本発明のこのアスペクトにおいては破断帯域は最終の袋製品の中で、好ましくは 熱シール又は縫合された継ぎ目に沿っており、そして衝撃吸収帯域は好ましくは 成る延伸されていない領域によって上記継ぎ目と隔てられているような衝撃吸収 帯(SAB)であって、破断力はこの衝撃吸収帯中に上記延伸されていない領域 を通して伝達され、そしてこの吸収帯は実質的に上記継ぎ目に作用する種々の力 の方向(これは通常はこの継ぎ目に対して実質的に垂直の方向である)へ延びて 実質的に同一の方向(すなわち通常その継ぎ目に対して実質的に垂直の方向)に 延伸されているフィルム材料のいくつかの帯によって分離されている、実質的に 延伸されていない材料の複数個のリボン部よりなる。最適の性質を得るためには それら各延伸されていないリボン部の幅は使用されるそれぞれのフィルム材料に よって左右されるけれども、これは典型的には各隣接する延伸された帯の幅の5 %ないし150%の範囲である。前述したように、その継ぎ目に作用する力の方 向は通常はその継ぎ目に対して実質的に垂直である。これの例外は「まち」部内 に斜めに形成した継ぎ目である。
好ましくはそれぞれの引き伸ばされていないリボン部は衝撃吸収帯の全深さを横 切って延びている。これは実質的に直線状に延びているか、又はジグザグ状に延 びていることができ、このジグザグ状の場合にはジグザグ線の方向の変化がこの 線の長平方向に沿って荷重の力の伝達されるのを阻止する程に太き(ない場合で ある。
破断帯域が継ぎ目である場合には、衝撃吸収帯が例えば少なくとも1cm以上、 そしてしばしば3cm以上の短い間隔を置いてその継ぎ目から隔たっていて、そ れにより継ぎ目のところ又は継ぎ目の近傍の破断力がこの衝撃吸収帯の成る有効 な幅にわたって分布され得るようになっているのが望ましい、一般にこの隔たり の幅が例えばlocmを越えず、そしてしばしば5又は6cmを越えない場合に 良好な結果が得られる。衝撃吸収帯の深さ、すなわち継ぎ目に隣接するその端部 からこれと最も遠い端部までの距離は典型的には3ないしioamの範囲であ継 ぎ目の破断力により最も破断を生じやすい部分は通常の型の袋における袋の側部 エツジから内側に変位した部分であり、従って衝撃吸収帯は最も外側の両方のエ ツジまで延びていることは不必要であるかも知れない、その代わりに、これは袋 の両端から内側へ変位した両側部位置の間で延びていることができる。
本発明の第二のアスペクトにおいて、その配向可能なフィルム材料は向かい合っ た両外面が側部「まち」部によってそれらの側部エツジにおいて連結されている ような袋の形になっている。この場合にはそれら側部まち部と熱シール又は縫合 された末端継ぎ目との間の接合部に特別な破断帯域が存在して袋がその平坦面の 一方の上で落下したときにこの帯域が破断を生じる傾向がある。それら側部まち 部の一部又は全部は長手方向へ延伸された材料の前述した延伸帯域の1つ以上の 形であることができ、一方その実質的に延伸されていない材料の非延伸帯域はそ れら側部まち部の内部にあり、例えば各延伸帯域と交互になっているか、又は各 側部まち部の中央折り目のところにあるか又は各まち部の末端エツジのところ、 或いはその開放袋の両外面のエツジに、又は更にその開放袋の外側エツジから内 方へずれた部分にあることができる。この構造によれば、荷重は「まち」部内又 はそれに隣接する延伸されていない長手方向の帯域によって受は取られるけれど も、まち部内の延伸されている長手方向帯域は衝撃を吸収し、そしてそのように して接合部を衝撃から保護する。
次に、継ぎ目に沿う破断の防止について詳細に説明する。通常、袋の継ぎ目の衝 撃強度はその袋の最も重要な性質の一つである。ここでいう「衝撃強度」の語は 、その袋に充填されるべき粉末又は粒状物を充填した袋について実施される落下 試験についてのものである。通常は適当な単純「剥離型」の熱シール(より複雑 な「剪断型」の熱シールと対照されるもの)を比較的剛質(弾性係数と関連する )のポリマー、例えばポリプロピレン又は高密度ポリエチレンで作られた袋にお いて適用することはたとえこれら二つのポリマーが経済的かつ実用上受容できる 量のエラストマーの添加によって改質されていたとしても不可能である。
このような熱シール部の、引張り試験に通常的な低速度で測定した剥離強度は通 常、低密度ポリエチレンの同様な厚さのものの熱シール部と一般に同−水準又は それよりも更に高い値を示すが、一方ボリプロビレン又は高密度ポリエチレンの シール部の衝撃強度は低密度ポリエチレンのシール部のそれに比して非常に劣っ ている。
このような種々の問題を研究した結果、本発明者は低い衝撃強度がノツチ効果に 相当するような現象、すなわち剥離力がそのシール部の接合面の境界付近の狭い 直線部に集中する現象と結びつくことを見いだした。加えて、熱シールを形成す るのに用いる加熱棒の不完全な成形による実際上のノツチ効果もしばしば存在す る。引張力が集中するところで配向が開始される。
剥離作用がゆっくりしている場合にはこの配向がその出発ラインから次第に進展 し、そしてこの部分の強度を改善する。しかしながらもしもこの剥離作用の速度 がその材料及び先行の熱シール過程の種々のパラメータに依存するある特定の臨 界範囲を超えたときは、この配向の進展(これは時間に依存する過程である)は この帯域をゆっくりと広げる代わりに、ある極めて限定された直線帯域内に閉じ 込められたままに留まる。この極端に限定された帯域に高いエネルギーが作用す ることによってほとんど瞬時に破断が生ずる。
剥離速度の臨界範囲の上方と下方とで行われたときの配向過程の異なった特性は 、主とし7て延伸によって生ずる熱によるものと信じられるが、その際内部摩擦 によって生ずる熱はそのポリマーが剛質である場合に高くなる。臨界範囲よりも 下の速度においてはこの熱がフィルムの隣接する部分の中へ伝達されるのにある 時間がかかると考えられ、それによって配向がゆっくりとスムースに進行するの が助長される。これに対して、臨界範囲の上の速度では熱をそのいわゆる「ノツ チ効果」 (又は類似の作用)の影響のもとにある狭い帯域から運び去るために は充分な時間がなく、そしてポリマーはほとんど瞬時にこの帯域の中で融解する 。
縫合シール部の、縫合において生じた穿孔も強度の低下をもたらし、そしてこの 場合には破断に対する抵抗は速度への依存性が極めて高い。
本発明においては袋材料の継ぎ弓部に近い部分における性質を変えることを試み たものであり、それによって、充填した袋が落下したときに発生するエネルギー をその袋構造の別な、予め定められたより感受性の低い部分へ導(ことを企図し たちのである。
剛質の材料を用いた場合の熱シールされた袋における上述のような欠点は、もし この材料がその融点以下の温度において延伸され、配向されているときに特に著 しくなることに注意すべきである。これについては、適当な、但し積層シートの 間の接合力があまり強くないような、単軸方向へ配向された高密度ポリエチレン 又はポリプロピレン(これらは副次的量でエラストマーを含んでいてもよい)の 交差方向積層シートがそのシート自身内で高い裂断伝播速度及び衝撃強度値を示 すことが知られており、そしてこのような交差方向積層シートの接着装(主とし てバルブ袋)は商業的に大いに利用されている。剛性それ自身は袋材料として望 ましい性質であることが認められる。これらの交差方向積層シートの熱シール部 が引張試験において通常用いられる速度で測定したときには良好な剥離強度を示 すけれども、このような熱シール部の衝撃−剥離強度は特に低くて、このような 、もしさもなければ非常に有用な材料を単純な熱融着装構造にはまったく利用不 可能にしてしまうことも知られている。
配向フィルム材料についての理論的研究及び実験によって本発明者は上述のノツ チ効果(又は類似の効果)が熱シールされた部分の直接の隣接部における配向の 喪失によって逆行的に補足されることを見いだした。(もちろん配向はシールさ れた部分自身の内部でも失われるけれども、この部分はより肉厚が大きいために これはこの点については重大にはならないようである。)配向した材料自身の内 部では配向が更に広がるのに対する高い抵抗が存在するけれども、シール部に隣 接する配向されていない直線状帯域においてはそうではない。従ってノツチ効果 (又は類似の効果)のみならず配向の破壊も衝撃作用が非常に狭い帯域に集中す ることをもたらす、その結果、高密度ポリエチレンやポリプロピレンよりも相当 に低い剛性を有する材料でさえも、配向された状態においてはここで対象とする ようなシールされた袋構造には利用することができないものになる。
米国特許第4.039.364  号は上述の交差方向積層材と異なった型の交 差方向積層材の製造方法に関する。ここでは各シートは2軸方向に配向されてお り、そして単軸配向の方向の交差と異なっていわゆる「ポリマーのグレイン」の 方向交差が作り出され、その際このグレインは本来押し出しの間に作り出される が、これは次に一連の延伸段階を通じて所望のジグザグ方向へ転向される。上記 の特許に述べられているように、これらの交差方向積層材は一般に熱シールによ く適しており、これは一部はその熱シールされた部分及び隣接の部分が肉厚を増 大するような収縮性によって説明することができ、そして一部はそのポリマーの 特別なジグザグ方向のグレインによって説明することができる。けれども本願明 細書の実施例において示されるように、このような交差方向積層シートの熱シー ルの改善がなお望まれる。
シール部の衝撃強度と関連する材料の剛性の逆行的役割については更に、ここで 故意にしても事故にしても、充填した袋を落下させたときに存在する温度におけ る剛性とは何かということについて考えなければならない、すなわち、通常の低 密度ポリエチレンでさえも例えば−20℃においては比較的剛質であり、そして この温度においては低密度ポリエチレンの単純熱シール部の落下強度は室温にお いて測定されるものよりも重大に低下していることが見いだされている。しかし ながら−20℃或いはそれ以下の温度は多くの場合に袋の取り扱いには通常的な ものであり、征って低密度ポリエチレンの袋のシール部を補強することの必要も 存在する。
本発明に従う好ましい袋(又は袋を形成するためのチューブ状材料)は継ぎ目と の組み合わせにおいてその継ぎ目に沿い、その継ぎ目と隣接するけれども継ぎ目 から隔たったところにエンボスの帯状バク−・ンを含む。このエンボスのパター ンはいくつかの列の歯状突起よりなり、この部分においてフィルムは主として、 重大な型の落下に際して生ずる力の方向、すなわち通常は主として継ぎ目に対し て垂直方向へ引き伸ばされ、そして実質的に未変化のフィルム材料のリボン部に よって分離されていて衝撃吸収効果をもたらし、これが充填した袋を落下させた ときに継ぎ目自身を保護する。このエンボスの形成は延伸をもたらす。
この実質的に未変化のフィルム材料のリボン部の幅は充分に狭く (その歯状突 起に比して)なければならず、そしてそのエンボスによってもたらされる局部的 延伸の程度は上述した衝撃吸収作用が実際に確立され、そして引きはがし作用が 低減されることを確実にし、それによって一定の配向が継ぎ目に直接隣接する部 分において「温和に」進展できるように充分に高くなければならない、そのエン ボスのパターン(これは以下において「衝撃吸収帯」と呼ぶ)の最適の設計は所 望の性能、フィルムの特性、袋の寸法、袋に充填される物質、充填の程度、シー ル過程或いは縫合過程、及び落下が起ったときの温度に依存する。しかしながら 多くの場合にはこの設計は当業者には試行錯誤法により重大な問題は生じない。
この未変化のフィルム材料のリボン部は一般に直線状リボン部(第1及び第2A 図参照)であるか、又は一般に食い違いエンボスによるようなジグザグ状のもの (第3図参照)であることができる、前者はエンボス形成装置の加工を単純にす るけれども、後者は最も効果的な衝撃吸収効果をもたらし、これは材料が特に剛 質であるか又は特別に配向されているときに必要となるであろう。
以上の記述において本発明は特に「剥離型」熱シールについて記述した。しかし ながら材料の熱シールが困難である場合、特にポリマーが配向されている場合に は「オバーラップ」シールの場合に同様な低衝撃強度の問題が存在する。また、 溶融接着剤によって接合されたオバーラップ継ぎ目及び超音波により形成された 継ぎ目についても同様な類の問題が起こりつる。従って本発明はこのような全て の場合において有用である。
更にまた、本発明は縫合継ぎ目との関連において非常に有利である。縫合継ぎ目 の強度は本質的にそのフィルムの引き裂き伝播強度に依存するが、これはまた剛 質の、及び/又は配向された材料については引き裂きの速度に太き(依存する。
このことはまた上述した2種類の交差方向積層シートについても当てはまり、こ れら両者は引き裂き速度のある臨界的範囲まで高い引き裂き伝播強度を示すけれ ども、一般にこれらはこの範囲を超えると低い引き裂き伝播強度を示す、従って 「衝撃吸収帯」は衝撃作用のピークを取り除くために有利に利用でき、それによ って引き裂き速度を臨界範囲以下の値に低下させる。
衝撃吸収帯は上部継ぎ目及び底部継ぎ目並びに側部継ぎ目に適用することができ る。充填した袋を落下させたときに袋のコーナ一部に加わる力は常に比較的小さ いということが見いだされており、従って「衝撃吸収帯」は袋のエツジまで伸び ている必要はない。
本発明は更に、以上の製品の記述に見られるような特別なパターンのエンボスと 継ぎ目形成とを組み合わせる方法、及びこの方法を実施するための、継ぎ目とエ ンボスとの組み合わせを形成させる装置に関する。
衝撃吸収帯はこの継ぎ目形成過程に先立ち、同時に又は引き続いて形成させるこ とができる。すなわち、衝撃吸収帯はa)フィルムをチューブ状に形成するに先 立ってそのフィルムの上に、b)袋の製造に先立ってチューブ状フィルムの上に 、C)袋の充填に先立って袋の上に、d)最終的に継ぎ目を形成するに先立って その充填された袋の上に、又はe)最終的に継ぎ目を形成させた後に袋の上にエ ンボスを作り出すことによって形成させることができる。また本発明は更に、袋 の未だ継ぎ目が形成されていないがこれの形成が予定されている位置に継ぎ目と の関連において正しく設けられた衝撃吸収帯を単独で備えている袋、及び袋の前 段階のもの(例えば連続的形成/充填のためのチューブ)にも関する。このよう な予定部は通常、充填過程と関連して形成される頂部継ぎ目、及び頂部と底部と の両方の継ぎ目である。製袋機、又は衝撃吸収帯を有する予め形成されたチュー ブ状シートを用いる形成/充填用機械には継ぎ目をそれら吸収帯との関連におい て正しい位置に形成させるための同期化装置が備えられていてもよい。
既に述べたように、開放口を有する袋の頂部継ぎ目のための衝撃吸収帯は多裂の 継ぎ目形成と関連して充填過程の後で形成させることも可能である。継ぎ目形成 は通常のバンドシーラー又は通常の縫合機によって行われ、そしてそのような場 合には衝撃吸収帯は、一方に雄型部が設けられ、そしてもう一方に対応する雌型 部が設けられているような一組のエンボス形成用歯車の間で連続的に作り出され る(第5A及び第5B図参照)。
他の場合にとのエンボスの形成を例えば油圧プレス又は空気圧プレスを用いて雄 型と雌型との形成された表面の間で間欠的に実施するのがしばしば好ましい。チ ューブ状のフィルム材料にエンボスを形成することによって横断方向の衝撃吸収 帯を形成するときには、充填のためにそのチューブを開放することは特別な手段 を講じない限り困難であろう、従って袋材料が平らなフィルムである間に少なく ともその袋の開放口の頂部継ぎ目のための衝撃吸収帯を形成し、そして次にその 平らなフィルムをチューブ状に形成するのがしばしば有利である。このような場 合にはエンボス形成用の装置は好都合には印刷機と、又は直接製袋機と組み合わ せて同期化させてもよい。
この場合には側部継ぎ目は底部継ぎ目及び/又は頂部継ぎ目のための衝撃吸収帯 のエンボスによる形成に引き続いて形成され、そしてこの側部継ぎ目が熱溶融接 着剤の適用によって、或いはまた熱シールによって形成される場合には熱の適用 は既に形成されているエンボスを衝撃吸収帯と側部継ぎ目との交わる部分におい て消失させることになる。しかしながらこれは側部継ぎ目が袋の一端に極めて近 い部分に位置しているかぎりなんらマイナスの影響を与えず、というのは前述し たように衝撃作用が袋の各コーナーの近傍において比較的低いからである。
衝撃吸収帯内の未変化のリボン部のみが継ぎ目に垂直方向の張力を支えなければ ならないということは、この吸収帯の弾性係数が著しく低下していてこの吸収帯 がいわばゴムバンドのような作用し、そして同時にこの吸収帯中の総合降伏張力 が低下していることを意味する。これら両方の特徴を第1ないし第4図について 更に詳細に説明する。この降伏張力の低下は通常的な取り扱いや袋の貯蔵の間に おいてさえその衝撃吸収帯内の材料の永続的変形をもたらすけれども、これらの 変形は通常はあまり重要ではなく、というのはそれらはその狭い吸収帯に集中さ れていおり、そして一般的に言うならばエンボスが平坦化されてしまったときに 終了するからである。良好な落下性能の要求と充分な降伏抵抗性との間のバラン スは最適のパターンを選ぶ際に考慮すべき重要な因子の一つである。
袋を人手により運んだ後にも袋の形を維持させようとする場合には、衝撃吸収帯 は好ましくは袋の表面を端から端まで横断せずにエツジ近傍の部分にはエンボス が形成されずに残っているのがよく、その際これらの部分は充填された袋をその コーナ一部で持ち上げたときになんらの実質的な変形をも避けるのに充分な幅の ものであるのがよい、前に述べたように、これらの部分には衝撃吸収効果の本質 的な必要はな(、というのはいかなる場合においても袋が落下したときにこの部 分では剥離力は比較的低いからである。
充分に大きな衝撃吸収効果を得るためには、エンボスのパターンと深さとは1回 の落下サイクルについて「臨界落下高さ」を15%以上、そして好ましくは25 %以上改善するのに適したものでなければならない、ここでいう「臨界落下高さ 」とは適当な粉末又は粒状物の充填されたある一つの袋を下記のサイクル、すな わち1)第1平坦面、2)第2平坦面、3)第1エツジ部、4)第2エツジ部、 5)底部及び6)頂部、において6回落下させたときに損傷なしと損傷発生との 間の統計的な限界の落下高さとして定義されるものである。
しかしながらエンボスのパターンと深さとの適当な選択(この選択の指針は第] ない次第4図と関連して与えられる)とともに1つの落下サイクルについての臨 界落下高さの上昇は多(の場合に50%以上、又は袋の取り扱いや貯蔵の間に変 形に対する抵抗性になんら本質的な損失をもたらすことなく100%以上になり うる。袋のフィルム材料にエンボスを形成させることは積み重ねのためには重要 な滑落抵抗特性の改善の目的で知られている。しかしながらこの目的のためには 弾性係数及び降伏張力(第1ないし第5図と関連して更に説明する見かけ上の値 )に最小の低下しかもたらさないような型のエンボスな選ぶことが大事である。
衝撃吸収帯を備えた袋も滑落防止特性を改善するために他の特定の部分、又は一 般には全体に、追加的な撃吸収帯中のエンボスのパターンと深さとは実質的によ り高い衝撃吸収効果を作り出すのに適したものでなければならない。
衝撃吸収効果の基本的特徴を第4A及び4B図のグラフについてより定量的に説 明する。
序文において説明したように、底部及び/又は頂部の熱シール部を有する「まち 」付き袋は、それぞれまち部の最も内側の折りたたみ部と上記底部又は頂部の熱 シール部との間の交差部の中に、又はそれに直接隣接して特別な点状の破断帯域 を有している。これらの帯域内での破断は充填された袋がその平坦面部の一つの 上で落下したときに主として起こる。これらの点状破断部において破断する傾向 には2つの理由があり、その1つはそのまち部の設けられた部分、すなわち袋の 4枚重ね部とまちを含まない部分、すなわち2枚重ねの部分との間のシート厚さ の突然の変化である。破断がこの点状破断部において現れやすいことのもう1つ の理由は、その袋が充填されており、従って「まち」の折り目がその袋のレンガ 状の形を作り出すように伸ばされたときにその袋の各コーナ一部のまちの上の引 張力を主としてその熱シール部かまちの最も内側の折り畳み部と交差する狭い部 分によって支えなければならないとからである。次にその袋がその平坦部の一つ の面の上で落下したときに袋内容物は袋のコーナーへ向かって投げ出され、そし てその結果としてのこのコーナ一部におけるまちの上の引張力は上記交差部の狭 い部分の中に集中する。従ってまち付きの袋は同一の最大落下高さから同様な材 料の単純な「枕形袋」として特別な注意を払わなければ平坦面落下に耐えること ができない、このことば例えばLLDPE  又はLEPEのような柔軟で容易 に熱シールできる材料からなるまち付き袋にも当てはまる。
この問題は公知技術においてはそれぞれのまちの設けられたコーナ一部に2つの 追加的亘線状熱シール部を与えることによって解決されており、その際それぞれ の直線状熱シール部はまちの一方の側をその袋の対応する外側のフィルムに対し てシールしており、そしてそれぞれは上記の交差部より出発して斜めに、通常は 袋の長手方向に対し45°傾(方向へ延びている。
これらの追加的な熱シール部を用いた場合にそのまち部は落下の間になおそのコ ーナ一部において通常的な広がった状態になって袋をレンガ型に保つけれども、 平坦面落下に際してこのコーナ一部のまちの上の力は1点に集中する代わりにそ の2つの追加的熱シール部の全長にわたって分配されるようになる。
この一般に用いられている手段の欠点はその特別な追加的熱シールのために比較 的長時間を必要とするということであり、これは必然的にそのまちの両側を再び 合わせる前に冷却段階が必要であって、もしさもなければそれらが互いに融着し て1つの単一シールを形成してしまうからである。
従って、本発明によれば袋の各コーナ・一部において「まち」に5−A−Eを適 用することにより置き換えた追加的なシール過程がより便利である。この5−A −Bは本質的にその袋の両外側の積層フィルムの中まで延びてはならず、このコ ーナーの近くの「まちJだけに限定されているべきである(ここではまちが広げ られる前の袋の構造が対象である)。
理想的には、5−A−B中の延伸されていない帯域又は「リボン部」は全て前記 交差点の方向へ向いていて、広げられたまち内の張力と同じ方向を向いているべ きであるけれども、そのための装置の構造をより単純にするためにエンボスのパ ターンは第3図に示すようになっていることができ、この場合に「リボン部」は 全て袋の長平方向へ延びている。まち部の少なくとも最も内側の折り目の近くの 「リボン部」はこの場合に主として上記交差位置に向かっている。
追加的な利点の一つとして、袋の各コーナ一部の近傍のまち部のエンボスにより もたらされる弾性係数の明らかな大きな低下はこれらコーナ一部の内部空間を内 容物が良好に充填することを助け、それによってレンガ形状は完全なものになる 。
衝撃吸収帯は場合により、ここに記述した「まち」のエンボスと組み合わせて用 いることができる。すなわち「まちエンボス」と例3に記述する「衝撃吸収帯」 との組み合わせ使用によって3を越える倍率の臨界落下高さの改善が与えられた 。この「まちエンボス」は好ましくはチューブ状シートの形成に先立って平坦な シートの上に行うか、又はまちの形成に先立って平らなチューブ状シートの上に 行われるが、これはまち部形成の後で行うこと、更にはまた袋内容物が好都合に 受容できるときは製袋の後でも行うことができる。
別な態様の一つ、そしである場合にはより単純な技術手段であって、これは上述 の衝撃吸収帯の定義には完全には該当しないけれども類似の効果を利用する態様 において、底部シール及び/又は頂部シールに直接隣接する「まち」の最も内側 の折り畳み部をエンボスによって延伸する。すなわちまち部及びそれに隣接する 袋の部分は本発明の衝撃吸収帯域の特殊な形態のものと考えることができる力f 、これは継ぎ目と側部まち部との間の接合部又はその近傍から延びていることが でき、そしてこれはまち部の実質的に全幅を横切って延びている必要はない。袋 の各外面のエツジ部及び/又はまち部内のいくつかの部分は、まち部内の一部又 は全部である延伸された帯域に隣接する実質的に延伸されていない帯域の役目を することができる。袋の外側積層フィルムの同時的エンボス形成は有害ではな( て操作を単純化する。まち部内のエンボスは、折り畳み部に加わる張力が本質的 に上記交差位置(上述した熱シールがここでは臨界的になる傾向がある)から本 質的に他へ導き去られて袋のエツジ面により近い熱シールの部分へ逃がされる効 果をもたらすように充分に深く及び/又はシールに対して充分に近くなければな らない。
このエンボスは、好ましくはまち部の最も内側の折り畳み部に加わる力を底部シ ール又は頂部シールの成る広い部分に分布させるように、エツジの方向へ向かっ て次第に消滅してゆくようにするべきである。
このエンボスの底部シール又は頂部シールと最も内側の折り畳み部との間で上記 交差位置に対して正確な位置になることを確実にするために、このエンボスの形 成はその同じ装置の上で熱シールと同時に行うのがより便利であり、この装置は 上記最も内側の折り畳み部の横方向の位置を検出し、そして従ってエンボスの自 動的な横方向の位置調節又は配置をもたらす手段を含むことができる。
既に述べたように、衝撃吸収帯は米国特許第4.039,364  号に記載さ れている交差方向積層シートでできた袋に非常に適している。同じことは上に記 述した「まちエンボス」についても当てはまる。米国特許第4,629,525   号はこの型の交差方向積層シートの改善された構造を開示しているが、これ は2枚又は3枚の積層シートからなり、その各々は通常主層と、積層促進層と、 及びシール層とを有している。本発明に従う前記2つのエンボス系はそれぞれ単 独で又は組み合わせてこのような構成のシートからなる袋に有利に用いることが できる。すなわち、本発明の袋のためのそのような積層シートにおいて用いるた めの特に好ましい主層の一つは高分子量高密度ポリエチレンと充分に低分子量の 低密度ポリエチレンとの混合物より形成され、その際この後者は、好ましくはそ の高分子量ポリエチレンと同じか又はより高い破断伸び(ゆっくりとした引張速 度で室温において測定して)を有して上記各成分の溶融された均一混合物の冷却 に際して上記高分子量ポリエチレンから、明確に区別されるミクロ相を形成しな がら明確に分離することができるような共重合物及び/又は分岐ポリエチレン類 から選ばれるものであるのがよい。これらポリエチレンの記合比は好ましくは2 5ニア5ないし75 : 25である。高分子量ポリエチレンよりも重大に低い 分子量を有するポリプロピレンが含まれることも、これがこのポリプロピレンと 上記両方のポリエチレンとの合計重量に対して0ないし70%の量で含まれるな らば有利な場合がある。
高分子量高密度ポリエチレン (HMHDPE)は好ましくはASTMD 12 3g  の条件E によるメルトインデックス約0.2以下を有し、そして低密 度ポリエチレンは好ましくは線状低密度ポリエチレン (LLDPEI  であ る。
添付の図面において第1図は、底部の熱シール部の近傍に1つ、及び頂部におい て熱シール又は縫合のいずれかによって閉じるために予定された部分の近傍に1 つの、合計2つの衝撃吸収帯を備えた開放口の枕型袋を約1:3の尺度で示す。
第2A及び第2B図は第1図の袋の底部をほぼ実尺で示すものであって、A図は 袋の平面図、B図は1列の歯状突起を通る長平方向垂直断面図である。
第3図は第2A図の衝撃吸収帯の別の態様のものを同様に平面図でほぼ実尺で示 しである。
第4A図は例4に記述するように作られた衝撃吸収帯の帯域からの5つのKNに ついて取った歪/応力線図である。
第4B図は同じ袋の、但し衝撃吸収帯の帯域以外の部分からの5つの試料につい て取った比較用の歪/応力線図である。
第5A及び第5B図は衝撃吸収帯を形成するのに適した一組のエンボス形成用歯 車(ローラ)の異なった断面をそれぞれ示す。第5A図は第5B図のb−b線に 沿う断面図であり、そして第5B図は第5A図のa−a!Iに沿う断面図である 。
第6図は、もしさもなければ「まち」部の最も内側の折りたたみ部と継ぎ目との 交点において生ずるであろう臨界的張力を取り除くためのエンボスかまち部に設 けられているまち部付き袋の一つのコーナ一部をほぼ実尺で示す斜視図である。
第1ないし第3図において (1)  は歯状突起の列であり、(2)は未変化 の(又は実質的に未変化の)リボン部であり、そして (1)と (2)とは− 緒になって衝撃吸収帯(以下、5−A−Bと略記する)を形成している。(3) は底部熱シール部である。頂部において (4)  は熱シールによるか又は縫 合によって閉じられることが予定されている領域を示す。各5−A−Bから ( 3)  まで、及び(4)  までの間にそれぞれ比較的長い距離X、及びX2 が存在し、その長さについては以下に説明する。
袋の各コーナ一部においである領域Yが、好ましくはエンボスを形成することな く残されている。Yは充填した袋が所期の通りの取り扱い態様でそれらのコーナ 一部により運搬されたときになんもの本質的な変形が起こらないために充分であ るように算定しなければならない。
頂部及び底部において熱シールされるか又は縫合された枕型の袋の各継ぎ目にと ってはエツジ部落下が最も重大な落下型である(まち付き袋については平坦面部 落下が第6図について述べる特別な問題のためにより重要であり、そして長手方 向継ぎ目については底部落下及び頂部落下が最も重大である)、粉末又は粒状物 の充填された袋のエツジ部が地面と衝突したときにその内容物は水平方向へ広げ られる大きな力を受ける0袋が地面と衝突した瞬間においてこの広がりの作用は 袋の長さ方向に対してほとんど完全に垂直に集中して起こり、そして次いで袋の 頂部及び底部の近傍において袋の平坦部表面の上の衝撃は強い長手方向の引張力 を生じ、これは頂部及び底部の継ぎ目の上に強い剥離作用が現れることを意味す る0本発明者はこの剥離作用が各継ぎ目の中央部の近(、又は地面に衝突したエ ツジに僅かに近寄った部分において最も高いことを見いだした。この剥離が地面 と衝突しなかった各コーナ一部においてほぼ零に近いということは極めてよく理 解できるけれども、地面に衝突したコーナ一部においてもこれが低いということ はむしろ驚くべきことである。
5−A−Bを用いて達成される改善は第4A及び4B図のそれぞのグラフから最 もよく理解される。
第4A図の各グラフに示した本発明の各試料l】ないし14の各エツジは2本の 未変化のリボン部(2)の中央の線を通って切断されており、そして各試料は2 列の歯状突起(1)  とその間の未変化のリボン部 (2)  とを含んでい る。従って合計して各試料片は2列の歯状突起 fil  と2本の未変化のリ ボン部(2)とからなっている。試料片の幅は22mmである。引張試験装置の 両掴みジョーの間の最初の間隔は50mmであり、そして試料片はこの距離にわ たって5−A−Bを有している(S−A−Bの幅も第4図に示すように50mm である)。試験速度は500mm/分であり、これは1分間当たり1000%の 伸びに相当する。各グラフにおいて横軸上の10mmが20%の伸びに相当する 。
第4B図の一連の比較用グラフも衝撃吸収帯を含まないその袋のいくつかの部分 から切り出した22mmの幅の試料片16ないし19より求めた。
零点から転向点Yまでの範囲内で各リボン部は弾性的に伸びるけれども、Yのと ころから降伏が開始する。この領域においてそれら2群のグラフを比較した場合 にA図の曲線の傾斜が8図の曲線のそれの殆ど正確に半分であることが示されて おり、これはこの場合(例4参照)において各リボン部が各突起列と等しい幅で できており、それによってこの試料片の幅の殆ど正確に半分が加重のもとにある という事実に基づくものである。
この範囲における傾斜は弾性係数の一つの尺度(エンボスの形成された試料片に ついてはこれはより正確に言うならば見かけの弾性係数である)であり、そして これらのグラフは5−A−Bがいかにその材料をよりゴムに似た性質にするかを 示している。
例4において用いたフィルム構造によってリボン部の幅と5−A−B中の割りつ けとの比も実際に用いたl:2より若干高くすることができたが、それでも満足 な改善を与えたのに対して、より剛質の構造の場合にはその比率を、例えば1: 1o又は1:20にさえするように大きく低下させる必要のある場合がある(1 :10の比率を使用する必要があった例1参照)。
、 転向点Yと次の転向点Aとの間でリボン部は降伏を続けるけれども、その間 者突起はなおゆるんだ状態である1点Aにおいて各突起は引き伸ばされ、そして 弾性的に伸び始め、その間リボン部は降伏を継続する。最後の転向点Bにおいて 各突起も降伏を開始する。A点における伸びの%はその列の突起におけるもとの 延伸比に本質的に等しいが、この場合には約28%であって1.28:1の比で ある。
この5−A−Bの作用のための重要な因子の一つは、上述した弾性係数及び降伏 点の明らかな低下であり、これによって衝撃が継ぎ目に作用するかわりに5−A −Bに作用することがもたらされる。もう一つの重要な因子は零点から転向点B までに至る5−A−Hによるエネルギーの吸収であり、これを本発明者はrS− A−Bエネルギーjと呼ぶことにする。これはエツジ部落下によってもたらされ る衝撃を「緩和」するのに充分であって、それによって5−A−Bの作用が開始 された後で継ぎ目に加わる衝撃がこれを破壊するのに充分な程に強くならないこ とが必要である。
各突起は、好ましくは実際上可能な限りできるだけ深く形成されるべきであり( すなわち、突起列中のできるだけ高い延伸比)、それによって5−A−Bの幅あ たりの5−A−Bエネルギーができるだけ高くなる(与えられた全てのエンボス について)けれども、実際には次のような制限が存在する:a〕高い加工速度を 必要とすることとともにフィルムの延伸の可能性が限られていること b)エンボス形成装置の歯(リブ)の強度いくつかの例においてエンボス形成に 先立って約1.4:1ないし1.6:’1の範囲の比で既に延伸されている交差 方向積層の型のものを用いて本発明者はエンボス形成されるべきで伝においてフ ィルムの予熱を用いない限り、突起を形成する際に1.3:1又は1.4:1の 比を越えることが困難であることを見いだし、そして一般的には本発明者は方法 を複雑にするような予熱を避けることを望んだ。約1.3:1よりも低い延伸比 はまた、少なくとも15%以上、但し好ましくは25%よりも高い袋の臨界落下 高さの改善(この語は前に定義した)が達成できるならば突起列を形成する場合 に適用できる。
5−A−Bの最適長さ及び各リボン部の幅と5−A−B中の割りつけ(1列の突 起及びリボン部の全幅)との間の比率は系統的実験によるか、又は一般的な経験 によって定める必要があり、そしてこれは本発明の要約において既に述べたよう に性能についての要求条件、フィルムの特性、袋の寸法、袋に充填される物質、 充填の程度、シール又は縫合の過程、及び袋の落下の際の温度に依存する。
第1ないし第3図において突起部は細長くてその長手方向がリボン部(2)の長 手方向に対して直角方向である形で示されている。この構造は通常は有利である けれども、しかしながらエンボス形成のためにより複雑な装置が必要になるとは いっても、これらの細長い突起に代えて2つ以上の一般的に円形の突起を用いる ことも可能である。低い5−A−B効果しか必要としないときに成る場合には一 般的に円形の単一列の突起をリボン部 (2)  と置き換えて使用することも 可能である。
各列における突起の割りつけは好ましくは実際上できるかぎり小さくするべきで あり、その下限はエンボス用の装置の歯型(リブ)の得ることのできる強度及び 実際上到達できるその装置の精度によって決定される。非常に薄いフィルムより なる袋に対してはこの割りつけは約1.5mmまで小さくすることができるけれ ども、適当な強力袋についての適当な値は一般に約2.0−4.0mmであり、 またそれより若干大きな割りっけも実用可能である。
エンボスの各突起は継ぎ目に直接隣接したところ(すなわち距離X=0)から出 発してはならないということは既に述べた通りである。この場合は各リボン部( 2)  には殆ど完全な張力が継ぎ目の対応する部分の上に作用し、そして実際 上なんらの改善も達成されないであろう。
継ぎ目の上にかかる力を均分化するためにはXは、一般的に言うならば、2つの 隣り合ったリボン部の間の間隔、すなわち各突起列のとほぼ同じ距離よりも小さ くてはならず、そして好ましくはXはこの間隔の数倍、例えば2ないし6倍であ るべきである。Xはまたより太き(でもよいけれども、袋がそのエツジの上で地 面に落下したときにはその張力が含めの頂部及び底部の近傍に集中するので、全 5−A−Bは一般に、継ぎ目(又は継ぎ目を形成すべき位置)から袋の全長(又 は5−A−Bが側部継ぎ目の保護のために形成されている場合には袋の幅)の2 5%を越えず、そして好ましくは15%を越えない成る距離の中の帯域に集中さ せるべきである。
第5A及び第5B図において両方の歯車(5及び6)は等しい周速で駆動されて おり、そしてそれら両者の表面は円形のフィン及び溝として形成されているが、 一方の歯車の上のフィンはもう一方の歯車の溝の中にはまり込んでおり、その間 に袋材料のための間隙が残されて袋がこのかみ合ったフィンの間を通過するとき にこれが進行方向に対して垂直方向へ延伸されるようになっている。歯車 (5 )  の上のフィンは連続した円形であるが、歯車 (6)  の上のフィンは 図示のように歯形に形成されている0袋と接触する全ての角部及び縁部は注意深 く角落しして研磨されており、それによって袋材料に穿孔が生ずるのを防ぐよう にする。
袋はこのエンボス用装置を通して頂部又は底部継ぎ目と平行の方向に進行し、そ れによって第1図に示す頂部又は底部の5−A−Bが形成される。それら両方の 継ぎ目はもちろん2組のエンボス形成歯車を用いることによって同時に形成する ことも可能である。
入口の部分において好ましくは案内車(ローラ)がこの装置にもうけられて袋を まっすぐに伸びた状態に保ち、一方この車(図示していない)の中央部に向かっ て袋を引っ張る作用がもたらされるようになっているのがよい。
この1組の車は好ましくはエンボスが各コーナ一部の近くで形成されるのを防ぐ ことができるように、開閉できるようになっているのがよい。
袋をこの装置の中に供給し、そしてそれらの車を開き又は閉じるのは人手によっ て、半自動的に、又は完全に自動的に行うことができる。エンボスの形成及び上 記の車と整列させる直前に予熱装置が設けられていてもよく、これが進入してく る5−A−Hの近傍を選択的に加熱する。これは例えばバンドシーラーと類似の 装置であることができるけれども、これはシールが生じないような温度において 運転される。エンボス形成の後で肉厚を低下させるためのカレンダ段階が存在し ていてもよい。
以上に記述した装置は5−A−Eを形成するための最も単純で経済的な装置であ る。これに変えて類似のかみ合いフィンの設けられたプレスを使用することがで きるけれども、もちろんこれらのフィンは円形ではなくて直線状のものであるこ とができる0袋製造に先立ってこの過程が実施される場合には、これが通常使用 される装置である。
第6図を参照するならば、これは本発明のまち付き袋を説明するものであるが、 熱シール部(8)かまち部の最も内側の折りたたみ部(9)  と交差する位置  (7)  が袋をその主面の一つの上で落下(平坦面落下)させた場合に非常 に重要である。袋の内容物が水平方向へ広がる間にまち部の(9)  に隣接す る部分の材料は特に強い張力のもとに置かれ、これによって引き裂きが上記位置  (7)  のところでシール部に沿って出発する傾向がもたらされる。
本発明者はひこの問題なまち部の一部分(lO)を袋の長手方向と平行な方向へ 延伸することによって解決した。この延伸は互いにかみ合うフィンの間で最も実 用的にはまち部が形成されてしまう前にエンボスを施すことによって行われる。
これはまち部を形成するシート部 (21)及び(22)に集中されており、− 力量も外側の2つのシート部(23)及び(24)にはエンボスは形成させない 、この局部的延伸を「まち部エンボス」と呼ぶことにする。これは位置(7)   における張力を除き、又は低下させ、そしてそれによっていて袋材料が比較的 剛質であるか、又は配向されたフィルムよりなる場合に臨界落下高さを2又は3 の倍率、或いは更にそれ以上に増大させる(例3参照)。
添付図には「まち部エンボス」が多数の突起として示されており、そしてこれは 各列の突起が未変化のリボン部と交互になっている5−A−Bにおけるようなパ ターンではない、しかしながらひのような交互に形成されたパターンも用いるこ とができ、但し「まち部エンボス」についてはこれは随意的である。
以上の記述において本発明は継ぎ目の近傍の選ばれた領域に衝撃吸収性を与える ことが必要な開放袋への利用について殆ど完全に説明した。しかしながら対象製 品の大部分又は全体さえも、特にパラシュートの製造と関連して修飾する必要も 存在し得ることを簡略に述べた。これは車両やコンテナのような、対象物をバラ シニート降下させるための廃棄可能な安価なパラシュートに特に当てはまる3通 常はパラシュートの開きができるだけ遅くまで引き伸ばされることが望ましいけ れども、パラシュートが開かれるときの貨物及びパラシュート自身にかかる衝撃 力によってこれがどこまで遅く行いつるかについての限界が置かれる。
従ってパラシュートにはしばしば衝撃吸収用の手段が設けられる。しかしながら 本発明は簡単で安価な手段により、特に効率的な衝撃吸収を可能にする。すなわ ち、吊り紐を、これに本発明に従う延伸低域と非延伸帯域とのパターンが適当な 長さにわたって設けられているようなフィルム材料(好ましくは互いにルーズに 支持されていてもよい数層より構成された)から作ることができる。これに代え てパラシュートの布をその表面の主要部、場合によってはその殆ど全面にわたり 本発明に従う延伸帯域と非延伸帯域とのパターンの設けられたポリマー物質から 作ることができる。
このパターン部分における実質的に延伸されていない帯域の方向は好ましくは主 としてそのパラシュートが開くときの陳らの局部的方向に対して平行であるべき であり、そして好ましくは複数のリボン部の形であるのがよい。
配向可能なポリマー、中でも例えば高密度ポリエチレンやポリプロピレンのよう な結晶性が高くて剛質なものは高い降伏点を有し、そして同時に、もしゆっくり と引張した場合には高い破断伸び(約10倍まで)と高い極限抗張力とを示すこ とはよ(知られている。従ってその破断点までに吸収されるエネルギーもそのポ リマー物質がゆっ(つと引き伸ばされるときには非常に高いけれども、非常に迅 速に引張されたときには殆どなんら永久変形を生ずることなく破断してしまう。
本発明を適用することによって、この物理的性質を重大に変化させてそれにより 、最も悪い衝撃条件のもとでさえ永久変形が殆ど張力ゼロのところから出発して 予め定められた態様に従い高い抵抗力のもとに高度の伸びの点まで、そしてゆっ くりと引き伸ばしたときに得られる極限抗張力に近い張力のところまで進行する ようにすることができる。
特にこのような用途に対しては実質的に延伸されていないリボン部は好ましくは 非常に狭(て、フィルムの上の個々のエンボスにおける延伸の度合いはそのリボ ン部の境界におけるゼロの値から二つのリボン部の間のエンボスの中心近傍にお ける最大値まで非常にスムースに変化する。
このような吊り紐に非常に適した材料は高密度ポリエチレンとポリプロピレンと であって、これら両者は混合することなく用いることができる。パラシュートの 布(又はフード)には2軸方向に配向された型の交差方向積層シート、及び以下 にあげる例3及び4において用いている袋材料と一般に類似の組成を用いること ができる。更に、それらの混合物はポリプロピレンを含むことができる。
この例はポリプロピレンに基づ(2軸方向に配向された交差方向積層シートから 作られた熱シールされた杭状の形の袋の上の衝撃吸収帯により達成される0℃に おける改善を示す、この温度において熱シール部は5−A−Bわ用いない場合に はこのような材料単純な熱シールを用いる強力袋用に用いることができない程に 破断しやすく作用する。
気相型ポリプロピレンに基づく交差方向積層シートを本発明者の英国特許第1, 526,722  号及びこれに対応する米国特許第4、039.364号の例 2と一般に同様にして作成したが、但しこれは下記の本質的違いを含んでいるも のであった:a)3枚重ねではなくて4枚重ねにし、主方向の角度は+45°、 +30°、−30°、 −45’  であった。
b)シート厚ニア2g5mの代わりに90g5mとした。
C)共押し出しフィルムの中間層のポリプロピレンへの添加混合物はEVA14 %の代わりに線状低密度ポリエチレン(LLDPE)を用いた。
d)共押し出しされたフィルムの両表面層はEVA  の代わりにポリプロピレ ンとエチレン−プロピレンダイマーゴム(EPDMI  との混合物であった。
上記の交差方向積層シートを側部継ぎ目のために押し出し溶融接着剤を用いてチ ューブ状に形成し、そしてこのチューブをそれぞれ約1.0mの長さに切断した 。平面幅=500mm。
側部継ぎ目は側部エツジに非常に近い位置に形成した。開放袋のだめの底部継ぎ 目はインパルスシールによって人手で形成した。この熱シール部において収縮を 起させてそれによりその厚さを厚くするためにこのシール過程における冷却時間 はゼロに設定し、それによって全ての冷却はシーラーのジョーの圧力を除去した 後で起るようにした。
側部継ぎ目を側部エツジに非常に近いところに設けた理由は熱シール部と側部継 ぎ目との間の交点において熱シール部に沿う引き裂き(エツジ部落下の際の)が 最も開始しやすいと言うことを見いだしたからである。より正確には、脆弱帯域 は側部継ぎ目自身の中にあるのではなくてこのものに直接隣接する、シールが不 適切な部分にあるということである。エツジ部落下によってはシール部の中央に おける剥離力と比べて、地面に衝突したエツジの近傍においては低い剥離力しか 生ぜず(そしてもちろんこの剥離力はもう一方のエツジ部の近傍においては零に 近いということが推論され、従って最高の「臨界落下高さ」は一方のエツジの近 傍に側部継ぎ目を設けたときに達成されると言うことが推定された。その証明は 例2にあげられている。
多装に25kgの粒状ポリエチレンを充填し、そしてその上部を相図かばかり取 り除いてその袋の内容物の平らに均した水準の上方に約11−12cmの遊離間 隔を残すようにした(袋は直立させ、そして袋の両主面を、内容物水準の上方で 遊離空間の中央部まで折りたたんだ)。この袋を補強接着テープでテーピングす ることによって閉じた。実際の製造においてはこれは熱シールによるか、又は縫 合に世って閉じるべきであり、そして5−A−Bもこの頂部に設けるべきである が、しかしながら5−A−E自身の効果は、袋の充填に先立って形成されたその ような熱シール又は縫合による継ぎ目のみで試験することにより最もよ(決定で きると判断された。
落下試験は0℃の外気温度において行い、そして袋の内容物(粒状ポリエチレン )は予めこの温度に冷却されていた。
最初の一連の試験において「未変化リボン部」の幅と「各列の突起」の幅との適 用できる比率は次のように決定された:実験室用の原始的なプレスにそれぞれ1 0mmの長さの15個の突起よりなる単一列の突起のエンボスを形成し、この列 の割りつけ(隣り合った2つの突起の頂部間の間隔)は3.0mmであった。5 −A−Bはエツジからエツジまでエンボス形成を1列づつ繰り返すことによって 作った。それぞれの袋において「リボン部」は一定の幅に保ったが、異なったい くつかのリボン間隔のものを試験した。エンボスの深さに対応する延伸比は約1 .20:1であると信じられ、そして全てのエンボスについて等しかった。5− A−Bは熱シール部から30mm隔てたところから出発させた。
「リボン部」の幅は重大な改善を与えるためには約2mmまで小さくすべきであ ることが見いだされ、そして1mmが最適であると評価された。
第5A及び5Bンボス形成装置をリボン部幅1mm、列幅10mm、列長さく= S−A−Bの幅)50mm、各列の割りつけ3mm及び各列中の突起数17とな るように作成した。熱シール部からの5−A−Bの開始点までの間隔は30mm である。これによって袋の幅が引き伸ばされた。
エンボス形成は延伸比的1.2:1に対応すると信じられる各歯車のフィンが完 全にかみ合った状態(全てのテストにおいて正確に同じかみ合い)において室温 で実施した。
エンボスの形成されている、及びエンボスの形成されていない熱シール部の強度 を臨界落下高さとして測定したが、これは適当な内容物で充填した1個の袋を次 の各サイクルにおいて6回落下させたときの損傷なしと損傷ありどの間の限度で ある二1)第1平坦面、2)第2平坦面、3)第1エツジ部、4)第2エツジ部 、5)底部、6)頂部。
しかしながら熱シールされた枕型袋についての試験作業を簡単にするためにその 測定は袋1個につき1回の落下を実施するように、すなわち側部継ぎ目に最も近 いエツジ部落下を行うように変えた。このような単純化の有効性は本発明者の経 験(2軸延伸型の交差方向積層シートに限定された)によるもので、すなわち、 成る袋が1回のエツジ部落下をバスしたときにその熱シヘル部に隣接する脆弱な 配向の乱れた線がその落下によりもたらされる配向によって補強されるというこ とである。従って同じ高さからの引き続く何回かの落下は全ての場合にプラスの 結果を与え、従って不必要である。その上に上記したサイクルの1)落下及び2 )落下(平坦面部落下)は実際上でいうならば杭状の袋の熱シール部を劣化も補 強もしないいうことが見いだされている。この試験方法の単純化はまち付き袋及 び縫合された袋には適用できない。
試験結果の表 各試験につき落下高さをcmで、バスをPで、そして損傷有りをFで示す 5−A−Bを含まないただ1個の袋、すなわちNo、4の落下高さ140cmの 袋しかバスせず、一方落下高さ120cmの3つの袋、及び落下高さ100cm の2つの袋は損傷したので、No、4の袋は直線エツジの上での落下ではなく、 破棄されるべきであると信じられる。従って臨界エツジ部落下値は5−A−Bを 含まない袋については100cmより低く、一方5−A−Bを含む袋については これは約220cmであると評価される。
鳳呈 この例の目的は5−A−Bを備えた、及び5−A−Bを備えていない2つの異な った組成、すなわち一方はポリプロピレンに基づき、そして他方はポリエチレン に基づく組成の2軸延伸された交差方向積層シートから作った熱シールされた袋 の間の室温における正確な落下高さ比較を行うことである。それぞれの場合に、 エツジから15cm隔たった側部継ぎ目を有するいくつかの袋と、エツジに隣接 する側部継ぎ目を有するいくつかの袋との間でも、落下試験比較を行った。ポリ プロピレンに基づく交差方向積層シートは例1におけると同様な4枚重ねのもの であったが、但し共押し出しされたフィルムの中間層中のポリプロピレンに添加 したものがこんどは10%のEPDMであったことが異なる。シート厚さはなお 90g5mであった。ポリエチレンに基づく交差方向積層シートは高分子量高密 度ポリエチレン(HMHDPEI と線状低密度ポリエチレン (LLDPE)   との組み合わせ、すなわち、米国特許第4,629,525  号の例3に おいてrR+Jとしてあげられている交差方向積層シートであった。
チューブ状シートの形成及び袋の作成は、例1におけると同様に行った。袋の幅 は、ポリプロピレンに基づく袋については490mmであり、そしてポリエチレ ンに基づくそれは560mmであった。
5−A−Bの形状、熱シール部からの距離、エンボス形成装置及びこの装置のフ ィンの間のかみ合い条件も例1におけると全く同一であった。5−A−Bによっ て袋の幅は拡張された。
延伸比は約1.20:1であったと信じられる。それらの袋に粒状PVC十砂の 50kgを充填し、そして袋頂部の密封は例2におけると同様に自己接着性補強 テープを用いて行った。
遊離間隙部は例1のときと同様に11−12cmであった。
臨界落下高さは例1におけると同じ単純化された方法で求めた。
下にあげる表において フィルムAはポリプロピレンの90g5mのものである。
フィルムBはポリエチレンの70g5mのものであるや袋SはSAEを含まず、 側部継ぎ目をエツジから15cmのところに設けたものである。
袋CはSと同様の袋であるが、側部継ぎ目をコーナ一部に設けたものである。
袋C+SABは袋Cと同様の袋であるが、1個のSABを有するものである。
袋C+2SABは袋Cと同様の袋であるが、2個のSABを有するものである。
エツジ部落下試験は、袋がバスした(Pで表わした)か、損傷した(Fで表わす )か、10mm以下の長さで裂は目を生じて僅かに損傷した〔(F)で表わす〕 か、又は恐らくはエンボス形成の間の穿孔によると思われるSABのところの亀 裂発生[(F*)で表わす]かを落下の高さとともに記録した。
シールはDoboy  バンドシーラーを用いてシールした2群のものを除いて 5tarインパルスシーラーによりそれぞれ選ばれた溶接時間及び設定加熱強さ において行った。
この表に見られるように、側部継ぎ目をエツジの方へ移動させることは一般に臨 界落下高さの約5o%の改善をもたらし、そして更に5−A−Bを使用すること は約50%の改善をもたらす、第2の5−A−Bを第1のものの近くにおいて採 用することはなんら大きな改善を与えなかった。
表 11 :  Doboyのバンドシーラーにより、 8 m/m1n2):   220℃ 表 (続き) 1) :  Doboyのバンドシーラーにより、 8 m/m1n2):22 0℃ 3):  インパルスシーラーにより 表 (続き) 鳳ユ この例の目的は「まち部エンボス」を単独で、及び5−A−Bと組み合わせて使 用することによるまち付き袋の落下性能を調べることである。ここで試験した袋 の材料も例2において用いた「R1」の交差方向積層シートであったが、但し例 2におけるLLDPEがエチレンとオクテンとの共重合物であったのに対して本 例ではこれはブテンとの共重合物であったことが異なる。こんどの交差方向積層 シートのシート厚さは80g5mであった。チューブ状物の形成は例1における と同様に行い、チューブ幅はまち形成の前には56cmであった。折り込み深さ 50mmのまち部を人手によって形成し、そして熱シールした多数の袋をインパ ルスシール法によって作った。シールの条件は最適化し、そして冷却時間は用い なかった。シール条件は試験した全ての袋について同一であった。
まち部エンボスの形成はまち部の形成に先立ってチューブ状シートの上で行った が5−A−Bのパターンはまち形成の後で積層シート中にエンボスによって形成 した。
両方の型のエンボスに対して例1及び例2において用いたと同じエンボス形成歯 車及び同じパターンを用いたが、本例の場合には両方の歯車を相互の方向へねじ 込みによってより近づけて延伸比を上昇させるように変えた。約1.30:1の 延伸比に対応するエンボスの深さが測定された。熱シールはまち部エンボスの出 発端から約20cmのところに形成し、そして袋のまち部と両外面とを含む5− A−Bを熱シール部と反対側のまち部エンボスの側の上にこのまち部エンボスに すぐ隣接してエンボスにより形成した。
「未変化のリボン部」の幅は1.0mmであり、各突起列の幅は10mmであり 、そして5−A−Bの幅(いまやまち部エンボスの幅も)は50mmであったこ とを想起されたい(例1参照)。
それらの袋に50kgの塩(塩化ナトリウム)を充填した。
袋の頂部においてまち部を開き伸ばして袋に56cmの完全な幅を与えるように し、そしてこの袋を補強された自己接着性テープで閉じた。充填物の上面の上の 遊離の間隙はioamであった。
次の試験サイクルを適用した:1)一方の側面の平坦面部落下、2)もう一方の 側の平板面部落下、3)7方のエツジ部の落下、4)他方のエツジ部の落下、頂 部落下及び底部落下を行うことは不必要であると考えられたが、これはそれによ って破断を生じたり、又は破断を更に進展させたりすることがないであろうと考 えられたからである。
試験した第1の袋はエニボスも、まち部エンボスも、或いは5−A−Bも有しな い袋であった。この袋は90cmの高さから平坦面部で落下させ、そしてこの第 1落下は2つの臨界的位置(第6図の7参じよう)のそれぞれにおいて約10c mの長さの裂は目を生じた。この最初の落下の後で落下サイクルは中断した。
試験した第2の袋はまち部エンボスと5−A−Bとを有しないものであり、そし て上記4回の落下のサイクルで400cmの高さから試験した。2回の平坦面部 の落下の後でそのぶつの臨界的位置において非常に小さな裂は目が観測され、そ してその次の2回のエツジ部落下の後でその亀裂の長さは10mm及び12mm であると測定された。
第3の袋はまち部エンボスと5−A−Bとの両方を備えた袋であったが、これは 上記の4回の落下の同じサイクルで、但し300cmの高さから試験した。裂は 目は全く生じなかった。
従ってまち部エンボスと5−A−Bとが一緒になって袋の性能を4よりも高い倍 率で完全下と判断される。
第4の袋はまち部エンボスを備えて作られたが、但し5−A−Bを含まず、そし て400cmの高さからのただ1回の平坦面部落下で試験した。一方の臨界位置 において5mmの裂は目及びもう一方の臨界位置において8mmの裂は目が観測 され、これはいずれにしても僅かに90cmの高さからただ1回の平坦面部落下 で試験しただい1の袋の損傷よりも少ないものである。
まち部エンボスを備えたいくつかの袋のもう一つの興味ある特徴として、充填し た袋かまち部エンボスを有するまち部付き袋よりもその底部において明らかに良 好な形状を示すことが観測された。
箆A この例の目的は5−A−Bによって縫合された頂部及び/又は底部継ぎ目を有す る袋においてもたらされる改善を明らかにすることである。
容袋を米国特許第4.629.525  号の例3において「R2」としてあげ られている2軸延伸された交差方向積層シートより作った。これは例2及び3に おいて用いた「R2」よりもより剛質であって、このより高い剛性と関連してよ り高い亀裂伝播抵抗を示す。縫合強度を更に高めるために、上述した米国特許の 例において用いられたらせん切り出し角度45°をらせん切り出し角度30°に 変えた。積層シートの延伸と積層とは本発明者の現在出願中(7)PCT出11 PcT/GD38100027(7)例3に記述されている改善された方法によ って行った。延伸比は両方の方向において1.40:1であり、シート厚さは7 0g5mであった。
チューブ状物の形成は例1におけると同様に行い、それによって56cmの幅の 袋が得られた。側部継ぎ目はエツジから6−7cmのところに設けたが、これは 実際に用いたチューブの上で連続的に形成できる最も近接したものであった1袋 の底部は継ぎ目において袋材料を重ね合わせ、そしてクレープ紙とともにテープ 接着して縫合した。縫い目間隔は8mmであった。
5−A−Bは例1に記述した装置によってエンボスとともに形成したが、但しこ のエンボスのパターンはその「リボン部」幅が「突起」長さと等しいけれどもな お同じ合計割りっけ、すなわち11mm (S−A−Bの割りつけ長さ)を与え かつ5−A−Bがなお50mmの幅を有するように変えたことだけが異なる。こ のエンボスパターンを変更したのは特に縫合を適用する必要からではなくて、ポ リプロピレン組成物について開発されたもう一つのパターンがポリエチレン組成 物についてはあまり適していないと考えられたからである。
5−A−Bの部分で取った歪/応力線図を第4A図に、そしてエンボス形成され なかった交差方向積層シートからの同様な線図な第4B図に示す。これらの線図 の比較と重要性の説明とはこれらの図の説明の中にあげる。ここで述べるように 、第4A図からは突起列における延伸比が1.28:1であり、これはその観測 された形状及び突起の寸法の測定から求められたものとも近似する。
それぞれの袋に20kgの粒状ポリプロピレンを充填して補強自己接着性テープ でテーピングにより閉じた。例1に示したと同様に測定した充填物上面と閉じ部 との間の自由間隙は11−12cmであった。
5−A−Bを設けた4個の袋及び5−A−Bを含まない4個の袋を前もってそれ ぞれの臨界落下高さであると判断された値の近傍で落下試験を行った。例3にお けると同じ落下試験サイクルを用いた。これらのテストによって5−A−Bを含 まない袋は臨界落下高さ120cmを有し、そして5−A−Bを備えた袋のそれ が250cmであることが見いだされた。
もしそれらの袋が内部において特に高圧のもとに置かれているときは、5−A− Bはエンボスが消失してしまう程に強く引き伸ばされることが考えられるけれど も、しかしながらエンボスは圧力が緩められたときにある程度まで回復するであ ろう。
更に、圧力によって生じた引き伸ばしは熱シール部(熱シールされた袋の場合) に隣接する配向の乱れた脆弱線を配向させてそれによりいずれにしてもその継ぎ 目を補強するであろう。5−A−Bの寸法の適正な選択とともに、エンボスが消 失したときの変形は積み重ね性にとって重大ではなくなる。すなわち、上記の各 側の全てにおいてエンボスを消失させるための力によって5cm幅の5−A−B についてその僅かに20−30%の伸びを、或いは一つが頂部に、そしてもう一 つが底部に設けられている5−A−Bを含む袋において、約3cm又はそれ以下 の全伸びしか生じないであろう。50kg用袋の通常の長さは約1.0m又はそ れよりも僅かに小さいので、2個の5−A−Bの完全な引き伸ばしによって生ず る袋の全伸びは5−A−B効果に対する要求がこれらの例に示された改善の程度 を越えない限り、最高でも約3−4%であろう。
10mm=20% 10mm=20% 国際調査報告 m++++++H+−−−、、jCT/GB 89100394国際調査報告

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.フィルム材料が第1の方向へ延伸されている少なくとも1つ以上の延伸帯域 と、この各帯域のそれぞれ向かい合った側に隣接して実質的に上記第1の方向へ 延びていて、フィルム材料が実質的に延伸されていない非延伸帯域とを有してい る、配向可能な熱可塑性ポリマーのフィルム材料。
  2. 2.各延伸帯域が、第1の方向に対して横断方向へ延びる一連の部分を含んでお り、この部分においてフィルム材料が長手方向へ延伸されている、請求の範囲1 に従う材料。
  3. 3.延伸が上記第1の方向に対して横断方向へ延びる歯状突起によるエンボスに よって行われる、請求の範囲2に従う材料。
  4. 4.非延伸帯域と交互になつた複数の延伸帯域が存在し、そしてその非延伸帯域 はそれぞれ隣り合った延伸帯域の幅の5ないし150%の幅を有する細長い帯域 である、前記先行の請求の範囲のいずれかに従う材料。
  5. 5.密閉袋を形成するように閉じられているか、又は閉じることができるチュー ブ状の形を有してこの袋が充填されている場合に落下することによって破断力を 受けたときに破断の起こりやすい破断帯域を有しており、そして この破断帯域に隣接するフィルム材料が衝撃吸収帯を有する 先行の請求の範囲のいずれかに従うフィルム材料において、その破断帯域から実 質的に出発する或る方向へ延び、そしてフィルム材料が実質的にこの方向へ延伸 されている少なくとも一つ以上の延伸帯域と、及び 各延伸帯域に隣接して実質的にこの帯域と同じ方向へ延びている複数の実質的に 延伸されていない帯域とを有し、それによって破断力がそれら延伸されていない 帯域によって破断帯域から外方へ、そしてその延伸帯域に伝達される、上記フィ ルム材料。
  6. 6.破断帯域が熱シール又は縫合された継ぎ目に沿って延びているか、又は延び るようになっており、そして衝撃吸収帯はこの継ぎ目と延伸されていない領域に よって分離されていて、衝撃力がこれを通して衝撃吸収帯に伝達され得るように なっている帯状の帯域であり、そしてこの帯状の帯域は実質的に継ぎ目に対して 垂直方向に延伸されているフィルム材料の帯によって分離されている実質的に継 ぎ目と垂直方向へ延びる実質的に延伸されていない材料の複数のリボン部とを含 む、請求の範囲5に従うチューブ状の材料。
  7. 7.それぞれの延伸されていないリボン部が衝撃吸収帯の実質的に全幅を通して 実質的に直線状に、又はジクザグ状に伸びている、請求の範囲5に従うチューブ 状の材料。
  8. 8.衝撃吸収帯が3ないし10cmの長さにわたって延ひている、請求の範囲6 又は7に従うチューブ状の材料。
  9. 9.衝撃吸収帯が袋の、継ぎ目から少なくとも1cm以上離れた位置から、継ぎ 目より袋の長さの25%を越えない距離を隔てている位置まで延びている、請求 の範囲6ないし8のいずれかに従うチューブ状の材料。
  10. 10.衝撃吸収帯が袋の各側方エツジからそれぞれ内側へ変位した側部位置の間 に延びている、請求の範囲6ないし8のいずれかに従うチューブ状の材料。
  11. 11.一端部の継ぎ目を有する解放された、又は密封された袋の形を有し、そし て衝撃吸収帯が存在しない場合の臨界落下高さよりも少なくとも15%以上高い 臨界落下高さを有する、請求の範囲6に従うチューブ状の材料。
  12. 12.継ぎ目が剥離型の熱シール継ぎ目、又は延伸された継ぎ目である、訴求の 範囲11に従うチューブ状の材料。
  13. 13.継ぎ目に添い、これに近接しているけれどもこれから隔たっている多数の 歯状突起よりなる或るバンド状のパターンのエンボスを有しており、上記歯状突 起においてフィルム材料が上記エンボスによって主として継ぎ目と垂直方向へ延 伸されていて、かつこれらの歯状突起は実質的に未変化のフィルム材料の各リボ ン部によって分離されており、その際上記のパターン及びその延伸の程度は充填 された袋が落下したときに継ぎ目を衝撃から保護する衝撃吸収効果をもたらすに 適している、請求の範囲12に従うチューブ状の材料。
  14. 14.配向可能な熱可塑性ポリマーのフィルム材料から縫合継ぎ目又はシール継 ぎ目を有する袋を製造するに当たり、上記継ぎ目が形成されるに先立ち、又はそ の後でそのフィルム材料をこの継ぎ目又は継ぎ目の形成されることが予定されて いる位置に沿って、かつこれに近接するけれどもこれと隔たった部分においてフ ィルム物質にエンボスを形成する段階を含み、その際このエンボスのパターンは 歯状の多数の突起よりなり、この部分においてフィルム材料がエンボスにより継 ぎ目又は継ぎ目予定部分に対して主として垂直方向へ引き伸ばされ、かつそれら 突起は実質的に未変化のフィルム材料のリボン部によって分離されており、その 際このパターン及び引き伸ばしの程度は充填された袋が落下したときの衝撃から 継ぎ目を保護する衝撃吸収効果の生ずるのに適したものであることを特徴とする 、上記袋の製造方法。
  15. 15.袋の形を有しており、向かい合った両外面がそれらの側部エッジにおいて 側部まち部により互いに連結されていて、破断帯域がこれら側部まち部と熱シー ル部又は縫合された端部継ぎ目との間の接合部にあり、そして衝撃吸収帯がこの 接合部のところ又はその近傍から延びていて部分的に上記側部まち部の幅を横切 っている、請求の範囲5に従うチューブ状の材料。
  16. 16.衝撃吸収帯が両外面の近くまで、又はその内部にまで延びており、そして これら両外面が実質的に延伸されていない帯域の若干又は全部を構成し、そして まち部中の材料が案質的に側部エッジに平行に延伸されていて、延伸帯域を構成 する材料地を含む、求の範囲15に従うチューブ状の材料。
  17. 17.まち部を有してこのまち部に一般に垂直な少なくとも一つの縫合された、 又はシールされた継ぎ目を有する、配向可能なポリマーのフィルム材料から形成 されたまち部付き袋において、そのまち部の或る部分がエンボスによってこのま ち部に対して一般に平行に引き伸ばされており、その際まち部の上記の部分はそ の継ぎ目の近傍まで、又は縫合継ぎ目の場合には、場合によりその継ぎ目の内部 まで延びており、そして上記エンボスは袋の中央部に最も近くてまち部の両側を 含むまち部の折りたたみ部又は殆どその近くまで延びていることを特徴とする、 請求の範囲5に従うまち部付き袋。
  18. 18.まち部を有してこのまち部に一般に垂直な少なくとも一つの縫合された、 又はシールされた継ぎ目を有する、配向可能なポリマーのフィルム材料から形成 されたまち部付き袋を製造するに当たり、まち部の一部をエンボスによってこの まち部に一般に平行に引き伸ばす段階を有し、その際まち部の上記部分は継ぎ目 又は継ぎ目予定部分の近傍にあるか、又は縫合継ぎ目の場合には、場合によりこ の継ぎ目又は継ぎ目予定部内部まで延びており、そしてエンボスはまち部の両側 を含みかつ少なくとも殆どその両側を結合する折りたたみ部まで延びている、上 記製造方法。
JP1504559A 1988-04-18 1989-04-17 ポリマーのフィルム材料及びその製造 Expired - Lifetime JP2632583B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8809077.4 1988-04-18
GB888809077A GB8809077D0 (en) 1988-04-18 1988-04-18 Polymeric bags & methods & apparatus for their production

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03505184A true JPH03505184A (ja) 1991-11-14
JP2632583B2 JP2632583B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=10635358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1504559A Expired - Lifetime JP2632583B2 (ja) 1988-04-18 1989-04-17 ポリマーのフィルム材料及びその製造

Country Status (25)

Country Link
US (2) US5205650A (ja)
EP (3) EP0411007A1 (ja)
JP (1) JP2632583B2 (ja)
CN (1) CN1032800C (ja)
AT (2) ATE177385T1 (ja)
AU (1) AU637047B2 (ja)
BR (1) BR8907379A (ja)
CA (1) CA1332024C (ja)
DE (2) DE68924865T2 (ja)
DK (1) DK174940B1 (ja)
ES (1) ES2082773T3 (ja)
FI (1) FI905114A0 (ja)
GB (1) GB8809077D0 (ja)
GR (1) GR3019032T3 (ja)
HK (1) HK1007543A1 (ja)
HU (1) HU216745B (ja)
IE (1) IE72159B1 (ja)
IN (1) IN174401B (ja)
MX (1) MX169245B (ja)
MY (1) MY104990A (ja)
NO (1) NO302876B1 (ja)
PT (1) PT90306B (ja)
RU (2) RU2050310C1 (ja)
WO (1) WO1989010312A1 (ja)
ZA (1) ZA892795B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003502233A (ja) * 1999-06-18 2003-01-21 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 使用において高められた容量及び高められた安定性を有する可撓性袋
JP2003502231A (ja) * 1999-06-18 2003-01-21 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 適応するための伸張可撓性袋
JP2018520038A (ja) * 2015-06-03 2018-07-26 エックス デベロップメント エルエルシー ハードポイントひずみリリーフ

Families Citing this family (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8809077D0 (en) * 1988-04-18 1988-05-18 Rasmussen O B Polymeric bags & methods & apparatus for their production
US6358234B1 (en) 1990-01-23 2002-03-19 The Procter & Gamble Company Absorbent article having deformed hinge and zones of extensibility
US9566760B2 (en) 2010-11-16 2017-02-14 The Glad Products Company Ribbed film structures with voiding agent created visual characteristics
US9393757B2 (en) * 2010-11-16 2016-07-19 The Glad Products Company Discontinuously laminated film structures with improved visual characteristics
US9604429B2 (en) 2010-11-16 2017-03-28 The Glad Products Company Ribbed film structures with pigment created visual characteristics
US5531393A (en) * 1992-05-19 1996-07-02 Salzsauler; Donald J. Stretch film
US5891544A (en) * 1993-08-03 1999-04-06 The Procter & Gamble Company Web materials exhibiting elastic-like behavior
US5916663A (en) * 1993-08-03 1999-06-29 Chappell; Charles W. Web materials exhibiting elastic-like behavior
US5518801A (en) * 1993-08-03 1996-05-21 The Procter & Gamble Company Web materials exhibiting elastic-like behavior
KR100320323B1 (ko) * 1993-09-17 2002-06-22 데이비드 엠 모이어 탄성특성을나타내는연장가능한웹물질을포함하는팬티커버구성요소를가진흡수제품
ATE183380T1 (de) * 1993-11-19 1999-09-15 Procter & Gamble Absorbierender gegenstand mit einem gürtel aus einem strukturellen elastischartigem film
US5554145A (en) 1994-02-28 1996-09-10 The Procter & Gamble Company Absorbent article with multiple zone structural elastic-like film web extensible waist feature
US6083584A (en) * 1998-01-30 2000-07-04 Baxter International Inc. Perimeter seals for multi-layer materials and method
US6391404B1 (en) 1995-06-07 2002-05-21 Baxter International Inc. Coextruded multilayer film materials and containers made therefrom
FR2742416B1 (fr) * 1995-12-13 1998-02-06 Thimon Film pre-etire, dispositif et procede de suremballage
US6344258B1 (en) * 1996-11-22 2002-02-05 Ole-Bendt Rasmussen Heat-sealing polymer films
JP4088354B2 (ja) 1997-02-27 2008-05-21 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 情報記録再生装置
USH2042H1 (en) * 1997-05-09 2002-08-06 The Procter & Gamble Company Method for forming a breathable film
US6056241A (en) * 1997-08-14 2000-05-02 Ballistic Recovery Systems, Inc. Thin film parachute with continuous lateral reinforcing fibers
US6046521A (en) * 1998-01-20 2000-04-04 Camco International, Inc. Electric submergible motor protector having collapse resistant ribbed elastomeric bag
EP0963835A1 (en) * 1998-05-05 1999-12-15 The Procter & Gamble Company Discontinuously expandable web materials
US6391411B1 (en) * 1999-06-03 2002-05-21 Printpack Illinois, Inc. Machine direction oriented high molecular weight, high density polyethylene films with enhanced water vapor transmission properties
US6220547B1 (en) 1999-06-08 2001-04-24 Pioneer Aerospace Corporation Large scale parafoil apparatus with an energy attenuator for controlling initial deployment
WO2000078624A1 (en) * 1999-06-18 2000-12-28 The Procter & Gamble Company Cushioned, stretchable packaging materials
JP2003502232A (ja) * 1999-06-18 2003-01-21 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 適合性容器ライナ
AU5752200A (en) * 1999-06-18 2001-01-09 Procter & Gamble Company, The High surface area insulating films
US6150647A (en) * 1999-06-18 2000-11-21 The Procter & Gamble Company Flexible, cushioned, high surface area food storage and preparation bags
US6220753B1 (en) 1999-08-04 2001-04-24 Michael A. Metzger Plastic liner bag with mouth retaining means
US6513975B1 (en) 2000-06-19 2003-02-04 The Procter & Gamble Company Bag with extensible handles
GB0114691D0 (en) * 2001-06-15 2001-08-08 Rasmussen O B Laminates of films and methods and apparatus for their manufacture
WO2004054793A1 (en) * 2002-12-13 2004-07-01 Ole-Bendt Rasmussen Laminates of films having improved resistance to bending in all directions and methods and apparatus for their manufacture
US6966697B2 (en) * 2002-02-22 2005-11-22 Pactiv Corporation Trash bags with narrowing seals to facilitate gripping
US7179344B1 (en) * 2002-04-08 2007-02-20 Lako Tool & Manufacturing, Inc. Method and apparatus for testing the quality of crimped seals
US6979482B2 (en) * 2002-11-08 2005-12-27 Exopack-Technology, Llc Multiwall bag with zipper and fin
US7090904B2 (en) * 2002-11-08 2006-08-15 Exopack, L.L.C. Enhanced slider zipper multiwall bag and associated methods
US6938309B2 (en) 2002-12-13 2005-09-06 3M Innovative Properties Company Zoned stretching of a web
US7938635B2 (en) * 2002-12-20 2011-05-10 The Procter & Gamble Company Apparatus for producing a web substrate having indicia disposed thereon and elastic-like behavior imparted thereto
CN101524892B (zh) * 2003-04-24 2013-09-18 奥利-本特·拉斯马森 从合金型热塑性聚合物制造定向膜的方法,用于此制程的设备及制成的产品
US20050178493A1 (en) * 2004-02-18 2005-08-18 Broering Shaun T. Method and apparatus for making flexible articles having elastic-like behavior with visually distinct regions
US20060023975A1 (en) * 2004-07-28 2006-02-02 Sanford Redmond Stress relieving indent formation for very thin thermoformed plastic films or foil/plastic laminates
GB0424355D0 (en) * 2004-11-03 2004-12-08 Rasmussen O B Improved method of manufacturing an alloyed film apparatus for the method and resultant products
GB0426839D0 (en) * 2004-12-07 2005-01-12 Rasmussen O B Small container made from thermoplastic sheet material
US8795810B2 (en) 2005-01-07 2014-08-05 Ole-Bendt Rasmussen Laminate of thermoplastic film materials exhibiting throughgoing porosity
US20060165319A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Pactiv Corporation Polymeric bags with narrowing seals
DE602006005148D1 (de) * 2005-04-08 2009-03-26 Ole-Bendt Rasmussen Verfahren und vorrichtung zur folienextrusion
BRPI0611230B1 (pt) * 2005-05-11 2017-02-21 Rasmussen Ole-Bendt laminado cruzado, e, método para fabricar um laminado cruzado
US20070012589A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-18 Cassoni Robert P Process for manufacture of a flexible package
US20100154518A1 (en) * 2006-03-02 2010-06-24 Gary Stewart Automated packaging-film testing systems with efficient loading configurations and operation and/or service accessible components and related methods and computer program products
US7607357B2 (en) 2006-03-02 2009-10-27 Enepay Corporation Automated test systems configured to evaluate properties of packaging film and related methods
FR2907116B1 (fr) * 2006-10-16 2008-12-19 Saint Gobain Ct Recherches Produit fritte a base de zircon+nb2o5 ou ta2o5
US7942577B2 (en) 2006-12-12 2011-05-17 The Procter & Gamble Company Flexible bag having a drawtape closure
RU2448838C2 (ru) * 2006-12-29 2012-04-27 ДАУ ГЛОБАЛ ТЕКНОЛОДЖИЗ ЭлЭлСи Пленки, изделия, полученные из них, и способы их получения
US7820566B2 (en) 2007-05-21 2010-10-26 Automotive Technologies International, Inc. Film airbags
US8822357B2 (en) * 2007-05-21 2014-09-02 Automotive Technologies International, Inc. Film airbags made from ribbons
US20090094943A1 (en) * 2007-10-10 2009-04-16 The Procter & Gamble Company Absorbent article package with enhanced grip
TWI499497B (zh) 2008-01-17 2015-09-11 Ole-Bendt Rasmussen 展現織物性質的膜材料以及用於其之製造的方法及裝置
GB0814308D0 (en) * 2008-08-05 2008-09-10 Rasmussen O B Film material exhibiting textile properties, and method and apparatus for its manufacture
US9604760B2 (en) 2008-08-25 2017-03-28 The Glad Products Company Bag
US20100098354A1 (en) 2008-10-20 2010-04-22 Fraser Robert W Bag and Methods of Making the Same
US8888365B2 (en) 2009-11-16 2014-11-18 The Glad Products Company Non-continuously laminated multi-layered bags
US9016945B2 (en) 2008-10-20 2015-04-28 The Glad Products Company Bag and method of making the same
US9637278B2 (en) * 2008-10-20 2017-05-02 The Glad Products Company Non-continuously laminated multi-layered bags with ribbed patterns and methods of forming the same
US10023361B2 (en) 2009-05-26 2018-07-17 The Glad Products Company Draw tape bag
GB0911822D0 (en) 2009-07-08 2009-08-19 Rasmussen O B Gas filled crosslaminate and method and apparatus for its manufacture
US9522768B2 (en) 2009-09-03 2016-12-20 The Glad Products Draw tape bag
US8794835B2 (en) * 2009-09-03 2014-08-05 The Glad Products Company Draw tape bag
US9050783B2 (en) * 2009-11-16 2015-06-09 The Glad Products Company Multi-layered bags with shortened inner layer
US9114596B2 (en) * 2009-11-16 2015-08-25 The Glad Products Company Incrementally-stretched adhesively-laminated films and methods for making the same
US10293981B2 (en) 2009-11-16 2019-05-21 The Glad Products Company Non-continuously laminated structures of thermoplastic films with differing material compositions and functional material properties
US8940377B2 (en) * 2009-11-16 2015-01-27 The Glad Products Company Multi-layered bags with discrete non-continuous lamination
US9272459B2 (en) 2010-03-10 2016-03-01 The Glad Products Company Bag
US9272461B2 (en) * 2010-03-10 2016-03-01 The Glad Products Company Bag
ES2746885T3 (es) 2010-09-09 2020-03-09 Gore & Ass Método para aumentar la resistencia al desgarro de una película
CA2832649C (en) * 2011-04-25 2018-11-20 The Glad Products Company Thermoplastic films with visually-distinct stretched regions and methods for making the same
AU2012249913A1 (en) * 2011-04-25 2013-10-24 The Glad Products Company Multi-layered films with visually-distinct regions and methods of making the same
CA2848899A1 (en) * 2011-08-25 2013-02-28 Db Equipment As Accessory bag having reinforced sidewalls and variable length
EP2639063B1 (de) * 2012-03-15 2016-12-14 pely-plastic GmbH & Co. KG Stoffmaterial mit Prägungen
US9174073B2 (en) 2013-02-08 2015-11-03 D B Industries, Llc Energy absorber assembly and components thereof
US11440693B2 (en) 2013-03-13 2022-09-13 Mars, Incorporated Manufacturing process for packaged pet food
EP2969475A1 (en) * 2013-03-15 2016-01-20 Ole-Bendt Rasmussen A method of manufacturing a strainable thermoplastic film material, product resulting therefrom, and apparatus to carry out the method
US9212520B1 (en) * 2013-08-26 2015-12-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy End guide for cord attachment device
US9290303B2 (en) 2013-10-24 2016-03-22 Poly-America, L.P. Thermoplastic films with enhanced resistance to puncture and tear
US9546277B2 (en) 2013-10-24 2017-01-17 Poly-America, L.P. Thermoplastic films and bags
US9517862B2 (en) * 2014-04-02 2016-12-13 Poly-America, L.P. Thermoplastic bag
US10138054B2 (en) * 2015-03-17 2018-11-27 Poly-America, L.P. Polymeric bags
US9919868B2 (en) 2015-10-30 2018-03-20 Inteplast Group Corporation Receptacle liner
CN105328922A (zh) * 2015-11-23 2016-02-17 安徽国泰印务有限公司 一种petg膜生产工艺
CA2959423A1 (en) * 2016-03-10 2017-09-10 Flexopack S.A. Liner film
CN111511539A (zh) * 2017-11-08 2020-08-07 格拉德产品公司 具有低力延伸度图案的膜和袋
US11040778B2 (en) * 2018-11-16 2021-06-22 Goodrich Corporation Multi-staged suspension line attenuator
CA3127368A1 (en) * 2019-01-29 2020-08-06 The Glad Products Company Thermoplastic bags with phased deformation patterns
CN110171162A (zh) * 2019-06-21 2019-08-27 山东新华医疗器械股份有限公司 一种软袋制袋方法及其产品
KR20230104944A (ko) * 2020-11-12 2023-07-11 엔젤케어 캐나다 인코포레이티드 통을 위한 봉투 구성

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2083352A (en) * 1930-12-18 1937-06-08 Smithe Machine Co Inc F L Embossing means for envelope making machines
FR842665A (fr) * 1938-02-18 1939-06-16 Perfectionnements aux parachutes
US2161820A (en) * 1938-05-10 1939-06-13 Gregory J Kessenich Shock absorbing device
US2471166A (en) * 1944-10-16 1949-05-24 Edward A Neff Shock absorber webbing
US2422440A (en) * 1945-04-19 1947-06-17 Stanley Switlik Parachute and elastic suspension line
US2474124A (en) * 1946-03-08 1949-06-21 All American Airways Inc Parachute leader
US2723936A (en) * 1952-05-06 1955-11-15 Continental Can Co Knurled seam and method of forming the same
US2878013A (en) * 1956-11-22 1959-03-17 Piodi Roberto Jerk absorber for tow ropes and similar flexible members
US3018015A (en) * 1957-10-02 1962-01-23 Agriss Norton Resilient packing sheet
US3232516A (en) * 1963-11-08 1966-02-01 Ex Cell O Corp Paperboard container
US3393861A (en) * 1966-11-29 1968-07-23 Mobil Oil Corp Embossed thermoplastic bags
US3495761A (en) * 1968-04-16 1970-02-17 Hudson Pulp & Paper Corp Embossed kraft paper and paper bags made therefrom
US3605374A (en) * 1969-04-02 1971-09-20 American Can Co Method of making multi-unit packages
FR2080004A5 (en) * 1970-02-19 1971-11-12 Johnson & Johnson Thermoplastic film or sheet with ribs for - container production
US3904465A (en) * 1970-02-20 1975-09-09 Mobil Oil Corp Process and apparatus for the manufacture of embossed film laminations
SE345966B (ja) * 1970-04-23 1972-06-19 Goeteborga Bandvaeveri
US3743172A (en) * 1971-03-23 1973-07-03 Mobil Oil Corp Quilted laminar films comprising at least two layers of dissimilar material
US3760940A (en) * 1971-07-02 1973-09-25 Mobil Oil Corp Method of embossing thin, limp plastic film, and disposable and embossed plastic bag product
US4000352A (en) * 1972-06-01 1976-12-28 W. R. Grace & Co. Battery separator
US3832267A (en) * 1972-09-19 1974-08-27 Hercules Inc Embossed film
JPS5023456U (ja) * 1973-06-19 1975-03-17
US4076121A (en) * 1973-10-15 1978-02-28 Mobil Oil Corporation Reinforced thin wall plastic bag, and method and apparatus to make material for such bags
US3911187A (en) * 1973-12-26 1975-10-07 Ethyl Corp Embossed plastic film
US4407877A (en) * 1974-07-05 1983-10-04 Rasmussen O B High-strength laminate
US3973063A (en) * 1974-11-21 1976-08-03 Mobil Oil Corporation Spot blocked thermoplastic film laminate
NL7605878A (nl) * 1975-08-27 1977-03-01 Mobil Oil Corp Thermoplastisch filmlaminaat met gekruiste ribben.
GB1526724A (en) * 1975-08-27 1978-09-27 Rasmussen O Method of forming a laminate
US4261253A (en) * 1977-10-26 1981-04-14 Drug Concentrates, Inc. Method of making openable flexible packet
NL7903733A (nl) * 1979-05-11 1980-11-13 Wavin Bv Werkwijze voor het vervaardigen van een baan van kunst- stofzakken met twee blokbodems.
US4401427A (en) * 1980-06-13 1983-08-30 Mobil Oil Corporation Thermoplastic bags and method of making
US4367572A (en) * 1980-06-19 1983-01-11 Zielenski Anthony L Elastic clamping apparatus
US4343848A (en) * 1980-12-15 1982-08-10 Ethyl Corporation Embossed thermoplastic material
GB2100660B (en) * 1981-04-20 1985-06-12 Nissen Kagaku Kogyo Kk Stamped plastics sheet
US4465729A (en) * 1981-08-05 1984-08-14 Clopay Corporation Cross-tearable plastic films
US4563374A (en) * 1981-10-19 1986-01-07 Gebr, Happich Gmbh Blow molded decorative or protective strip with temperature compensation
GB2111012B (en) * 1981-12-09 1985-09-18 Secr Defence Improvements in or relating to lines and braids
DK150793C (da) * 1982-03-26 1988-01-04 Rasmussen Polymer Dev Rpd Fremgangsmaade og apparat til fremstilling af et ark- eller baneformet plastmateriale med stor styrke
JPS6058307A (ja) * 1983-03-18 1985-04-04 株式会社太洋商会 吊り下げ部成形自動包装方法及びその装置
DE3437414C2 (de) * 1984-10-12 1994-08-04 Nordenia Verpackung Gmbh Vorrichtung zur Bearbeitung von als Folienbahn vorliegenden Kunststoffolien sowie bearbeitete Kunststoffolie
DE3737968A1 (de) * 1987-11-07 1989-05-18 Kohmann Gmbh Co Maschbau Verfahren zur herstellung von folienzuschnitten fuer faltschachteln mit winkelfenstern bzw. solcher faltschachteln und entsprechende vorrichtung
GB8809077D0 (en) * 1988-04-18 1988-05-18 Rasmussen O B Polymeric bags & methods & apparatus for their production

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003502233A (ja) * 1999-06-18 2003-01-21 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 使用において高められた容量及び高められた安定性を有する可撓性袋
JP2003502231A (ja) * 1999-06-18 2003-01-21 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 適応するための伸張可撓性袋
JP4694070B2 (ja) * 1999-06-18 2011-06-01 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 使用において高められた容量及び高められた安定性を有する可撓性袋
JP2018520038A (ja) * 2015-06-03 2018-07-26 エックス デベロップメント エルエルシー ハードポイントひずみリリーフ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0338747B1 (en) 1995-11-22
RU94040709A (ru) 1996-08-27
ES2082773T3 (es) 1996-04-01
MX169245B (es) 1993-06-25
NO302876B1 (no) 1998-05-04
AU637047B2 (en) 1993-05-20
US5330133A (en) 1994-07-19
HU216745B (hu) 1999-08-30
AU3444689A (en) 1989-11-24
DE68924865T2 (de) 1996-11-14
IE72159B1 (en) 1997-03-26
RU2117608C1 (ru) 1998-08-20
GB8809077D0 (en) 1988-05-18
DE68924865D1 (de) 1996-01-04
CN1032800C (zh) 1996-09-18
BR8907379A (pt) 1991-04-23
DK250590D0 (da) 1990-10-17
IE891221L (en) 1989-10-18
PT90306B (pt) 1994-09-30
NO904477D0 (no) 1990-10-16
DK174940B1 (da) 2004-03-08
EP0411007A1 (en) 1991-02-06
CA1332024C (en) 1994-09-20
ATE130566T1 (de) 1995-12-15
HUT58633A (en) 1992-03-30
WO1989010312A1 (en) 1989-11-02
HK1007543A1 (en) 1999-04-16
EP0338747A1 (en) 1989-10-25
US5205650A (en) 1993-04-27
EP0665161A2 (en) 1995-08-02
DK250590A (da) 1990-12-17
HU892646D0 (en) 1991-07-29
NO904477L (no) 1990-12-10
EP0665161A3 (en) 1995-11-15
DE68928948D1 (de) 1999-04-15
ATE177385T1 (de) 1999-03-15
DE68928948T2 (de) 1999-11-18
JP2632583B2 (ja) 1997-07-23
IN174401B (ja) 1994-11-26
EP0665161B1 (en) 1999-03-10
GR3019032T3 (en) 1996-05-31
FI905114A0 (fi) 1990-10-17
PT90306A (pt) 1989-11-10
MY104990A (en) 1994-07-30
ZA892795B (en) 1990-12-28
RU2050310C1 (ru) 1995-12-20
CN1038786A (zh) 1990-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03505184A (ja) ポリマーのフィルム材料及びその製造
CA2884650C (en) Incrementally-stretched adhesively-laminated films and methods for making the same
BRPI0905142B1 (pt) saco de película termoplástica de barreira de gás termocontrátil e pacote
BR0317167B1 (pt) Laminado, saco produzido a partir do mesmo, método para fabricar um laminado e aparelho de laminação
JPS6344447A (ja) 熱可塑性樹脂輸送袋
KR20030096349A (ko) 거싯포장(gusseted package)
JPH0516227A (ja) 高強度シート材料を製造する方法
PL178877B1 (pl) Worek z tkaniny polimerowej, zwłaszcza tkaniny poliolefinowej i sposób wytwarzania worka z tkaniny polimerowej, zwłaszcza tkaniny poliolefinowej
WO2006056017A1 (en) Tear resistant film
US9744706B2 (en) Methods of making melt-bonded thermoplastic bags with tailored bond strength
BR0111590B1 (pt) saco provido de uma vedaÇço tÉrmica tipo descascamento no seu fundo e/ou no seu topo, e, mÉtodo para farbicaÇço de um saco provido de uma vedaÇço tÉrmica tipo descascamento no seu fundo e/ou no seu topo.
ES2272282T3 (es) Utilizacion de una pelicula multicapa en una maquina de alta velocidad para la formacion de bolsas, para su cierre estanco y llenado y metodo operativo.
JPH07108550B2 (ja) 熱可塑性大形袋
US20230211576A1 (en) Expanding storage bags
AU2023200363A1 (en) Expanding storage bags
DE69837082T2 (de) Leicht zu öffnende Anordnung an einem gasdichten, geschrumpften Beutel
US11958660B2 (en) Thermoplastic bags with phased deformation patterns
JPH0735341U (ja) 包装袋用積層フィルム
WO2016014329A1 (en) Melt-bonded thermoplastic bags with tailored bond strength and methods of making the same
JPH07101008A (ja) 包装用製袋品

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term