JPH0350511A - プラスチック光ファイバケーブル - Google Patents

プラスチック光ファイバケーブル

Info

Publication number
JPH0350511A
JPH0350511A JP1184445A JP18444589A JPH0350511A JP H0350511 A JPH0350511 A JP H0350511A JP 1184445 A JP1184445 A JP 1184445A JP 18444589 A JP18444589 A JP 18444589A JP H0350511 A JPH0350511 A JP H0350511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating layer
optical fiber
plastic optical
cable
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1184445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2843061B2 (ja
Inventor
Shinichi Toyoshima
真一 豊島
Keiji Naruse
成瀬 敬二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP1184445A priority Critical patent/JP2843061B2/ja
Publication of JPH0350511A publication Critical patent/JPH0350511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2843061B2 publication Critical patent/JP2843061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は短距離の光伝送媒体として、FA,OA,車,
家電機器などに使用されるプラスチック光ファイバケー
ブルに関するものであり、特に押し潰しや引張などの負
荷に対してすぐれた耐久性を有し、ケーブルの端末処理
において被NHの固定だけで間接的にプラスチック光フ
ァイバの端而をコネクターに固定することができるプラ
スチック光ファイバケーブルに関するものである。
〔従来の技術〕
プラスチック光ファイバケーブルはその敷設作業時や敷
設後の使用環境状況下にあいて、強く引張られたり、圧
縮ざれたりすることがよくある。
その結果、プラスチック光ファイバの伝送損失が大きく
なり、信弓伝送の機能を果たさムくなるという問題点が
ある。そのため、光ファイバケーブルには補強繊維を入
れたり、ケーブル全体を金属管で被覆したりするという
対策がとられている。
また、プラスヂック光ファイバケーブルの端末を処理す
る必要があるが、その処理方法としては、ケーブルの被
覆層をはぎとった裸線のプラスチック光ファイバにフェ
ルールを装着し、それを直接エポキシ接着材で固定する
方法や或はケーブルの被覆層をコネクターに固定するこ
とにより間接的にプラスヂック光ファイバの端面を固定
する方法などがとられてきた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前記の従来技術のうち補強繊維を入れた
ケーブルには、引張強度Iま補強ざれるが、圧縮力に対
する補強が充分でないという問題点があり、しかも、プ
ラスチック光ファイバは熱により比較的大きく収縮する
ため、捕強繊維とプラスチック光ファイバを同時に被覆
すると両者の収縮差により、ケーブルの縮れやケーブル
表面の凹凸が生じ、プラスチック光ファイバに小さな凹
凸による応力がかかるため伝送損失が大きく増加すると
いう問題点がある。又、ケーブル端末の固定方法も繁雑
となるという問題点もあった。
一方、ケーブルをポリ塩化ビニルやポリエチレンなどの
熱可塑性樹脂からなるケーブルの被覆図を厚くとり、圧
力に対する断面積を広くとる方法もよく行われているが
、これは本来軽量で小径で信尽伝送できるという光ファ
イバの特徴を損なうものであるとともに、85℃程度の
高温下でケーブルに荷重がかかるとケーブルが著しい変
形を起こし、伝送損失が大幅に増大し実用できないとい
う問題点がある。このような問題点をさ【ノるため、金
a管の保護管の中にプラスチック光ファイバを収納する
ことも検討ざれているがこのようなケーブルは高価とな
るとともに端末加工も手数がかかり採用し難い。
又、前記のプラスチック光ファイバケーブルの端末処理
方法としてケーブルの被覆層をはぎとり、プラスチック
光ファイバの裸線をフェルールに装着し、エポキシ接着
材で固定する方法はプラスチック光ファイバに直接力が
加わり易く、ブラスヂック光ファイバの切断1〜ラブル
が生じるという問題点があった。一方、ケーブルの被覆
層をコネクターに固定しただCノで、間接的にプラスチ
ック光ファイバの端面を固定する方法は簡便であり、フ
ァイバの折れも生じにくく、好ましい方法ではあるが、
従来のケーブルでは被覆層とプラスチック光ファイバ裸
線の密着力が弱いため、端面の位置ずれが生じ信頼性に
欠けるという問題点があった。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは上記課題を解決し、引張力や圧縮力に対し
、対抗力があり,、さらにプラスヂック光ファイバ裸線
と第1被覆層との密着力を強くして引き抜き強度を充分
強くすることにより端末処理も容易にしたプラスチック
光ファイバケーブルを提供すべく鋭意01究を行った結
果、本発明に到達した。
即ら本発明は芯と鞘からなるプラスチック光ファイバ裸
線の外側にポリビニリデンフロライド又はビニリデンフ
ロライド構造単位を含み、23℃におけるショアDli
!P度の値が60以上である樹脂からなる0.01〜0
.2IIIMの厚さの第1被覆層とざらにその外側にポ
リビニリデンフロライド又はビニリデンフロライド構成
単位を含み、23℃におけるショアD硬度が第1被覆層
の樹脂のものと同等又はそれ以下である樹脂からなる0
.1〜1、Omの厚さの第2被覆層が設けられており、
かつ該第2被覆届が第1被覆層に融着した構造を右する
ことを特徴とするプラスチック光ファイバケーブルを提
供するものである。
本発明のケーブルはプラスヂック光ファイバ裸線の外側
に、少なくとも2層の被覆を施したものである。そして
、これらの被覆の方法は一般の電線被覆と同様に被覆材
の樹脂を溶融押出する押出機に接続したダイスに裸線の
プラスヂックファイバ、及び1層被覆したケーブルを通
して被覆材を被覆する方法を用いる。
これは高温下での圧縮特性を保持させるべくコードの多
層化について検討した結果、できるだ【ブ裸線に近い層
を硬くし、かつクリープ性の小さい樹脂層にした上でそ
の層を厚くすることが効果的であることがわかったこと
による。
そしてそのような樹脂としてポリビニリデンフロライド
又はビニリデンフロライド構成単位を含む樹脂でその樹
脂の23℃にお1プるショアD硬度の値が60以上の樹
脂が極めて好ましいことがわかった。
第1被覆庖としては、これらのビニリデン7ロライド系
樹脂層を0. 01〜0.2Iry1の厚さにするのが
好ましい。ここでショアD硬度とはASTH D 22
40の方法によって測定した値である。ビニリデンフロ
ライドの含有率は高い方が硬度が高く、引張強度が強く
、かつ耐クリープ特性に1ぐれている。
このような樹脂としては、ポリビニリデンフロライド、
ビニリデンフロライドとクロロトリフルオロエヂレンの
ランダム共重合体にビニリデンフロライドをグラフ1〜
した重合体、ビニリデンフロライドとテトラフ口口エチ
レン共重合体、ビニリデンフロライドとヘキリフロ口プ
ロベン共重合体、ビニリデンフロライドとテトラフロロ
エヂレン、ヘキυフロ口プ口ペン共重合体、さらにはこ
れらのビニリデンフロライド系樹脂とPMMA系樹脂の
ブレンド体、ビニリデンフロライド樹脂とオレフィン系
樹脂とのブレンド体、その他公知のビ二リデンフロライ
ド系の樹脂およびそれらと他の樹脂とのアロイ、又は混
合体などが使用できる。硬度として、23℃のショアD
硬度の値が60未満では高温下の荷重で被覆居が変形し
やすく、伝送損失増を生じるため、好ましくない。より
好ましくはtfJ!度は70以上であり、更に好ましく
は75以上である。ビニリデンフロライド系樹脂が好ま
し・いもうひとつの理由は、これらの樹脂がプラスチッ
ク光ファイバの裸線の鞘層に密着強度が強いということ
である。この性質は、プラスチック光ファイバケーブル
の端末加工、例えばコネクターづけのとき、被覆層を剥
がないで使用するような用途では極めて好都合なことで
ある。第1被覆居の厚さの規定についてはまず0.01
#以下では充分な践械特性が出せないこと、又0.2s
以上に被覆すると、ポリビニリデンフロライド系の樹脂
を高温度で被覆するため、プラスチック光ファイバに熱
的影響が大きくなり伝送損失の大きなケーブルしか1q
られず又、剛直なケーブルになって曲げにくくて取扱い
にくいので好ましくない。より好ましい厚さとしでは0
. 04s+y〜0.15mである。
第2被覆層はポリビニリデンフロライド又はビニリデン
フロライド構成単位を含む樹脂からなる0.1〜1.0
 Mの厚さの層で第1被覆層と第2被覆借は熱融着して
いる必要がある。
ここで熱融肴とは必ずしも全部の接触面が完全に融着し
たものだけではなく、一部分だけが@着したものもふく
まれる。又、特にこのような部分融着の場合にはケーブ
ルの可撓性が良(なることもある。
第2被覆病は第1被覆層と同じ樹脂を被覆したものであ
ってもよいが、この第2被覆層は工程的には時間的に別
にして被f3iNJるのがよい。このようにして被覆し
た第2被覆居と第1被覆居は、最終的なケーブルの被覆
厚さを同じにした場合、単−−1il数で被覆したファ
イバーに比べプラスヂック光ファイバの熱的j員俄が少
なく伝送損失も低いという特長を有している。
第1被覆゛層と第2被覆層の樹脂としては、通常第2被
覆層の樹脂を柔らかくしておく必要がある。
その理由は、第1被覆層と融着した第2被覆層がプラス
チック光フ?イバの被NF2itとしてコネクターに固
定する場合、特に被覆居をかしめて固定する場合に好ま
しいからである。即ら、ポリビニリデンフロライドでは
硬寸ぎてかしめにくいし、また割れやすいという難点が
あり、一方ケーブルが剛直になり曲げ半径を小さくとれ
ないという問題′P1取扱いにくいという問題があるの
である。
したがって第2被覆層は、ビニリデンフロライド構成単
位を含む樹脂からなる樹脂で硬度は第1被覆層の樹脂と
同等か好ましくはそれより低く1−る必要があり、第2
被覆層の好ましい硬度tは30〜70である。第2被覆
層の厚さは、ケーブルの柔軟性とコネクターのかしめの
方法で適当な厚さがきまり、通常0.i 〜1.0mで
ある。o. i.よりaいとかしめに耐えられない。1
.0.を越えるちのは、コネクターづけ上は不必費であ
る。より虹ましい厚ざは0.2〜0.5#である。本発
明のクーブルはプラスチック光ファイバの裸線が0.5
〜1.0繭程度の場合であれば、第2被覆層[1の外径
は寸でに市場で用いられているコネクターの内径に合わ
せて、1,5〜2.3馴程度にするが、場合によっては
2.3〜3M程度にして用いるコネクター寸法に合わぜ
ることかできる。
次に本発明のプラスチック光ファイバケーブルの端末処
理方法について説明する。
通常のプラスチック光ファイバケーブルの場合は、ケー
ブルの先端部分の被覆層をはぎとり、直接裸線をフエル
ールに挿入し、被覆層をコネクターの固定金具で固定す
るものが一般的であるが、本発明のケーブルの場合は、
第1被覆層とプラスヂック光ファイバ裸線の鞘居との引
き抜き強度が充分強いのでケーブルの先端部の被覆層を
残したままコネクターづCノを行う方法が採用できる。
ここでいう引き抜き強度とは、プラスチック光ファイバ
ケーブルを25Cmとり、その両端をかみそりで直角に
切断し、片端のみ被覆層を5cmはぎとり裸線を剥き出
しにする。ここで、裸線を内径1.03mのストッパー
に挿入し、バネばかりに固定し、裸線を10cml分の
速度で引張り、一片端面から裸線が僅かでも移動した■
、1の張力で表わしたものをいう。
本発明のケーブルは、その引き抜ぎ強度かきわめて強く
、プラスチック光ファイバ裸線の断而梢<cti)の7
倍稈度の(iffiのK!j数に相当する引き抜き強度
を有しているのが普通である。
そのため、ケーブルから無理に裸線を引き抜こうとする
と裸線が切断することもある。従って、この特徴を生か
したコネクターづけができるのが大きな特徴である。即
ら、通常行うようなケーブルの被11m剥きは行わない
で、ケーブルの先端部の被覆層を残したままコネクター
づけを行う方法である。この方法によればプラスチック
光ファイバの裸線の間接的な固定となり、ファイバの切
断事故はなくなる。しかも、裸線と被覆層の密着力は強
く間接固定で充分な信頼性が得られる。
本発明の少なくとも2居構造のケーブルは第1被覆層と
第2被覆層は融着しているが、光学顕微鏡によってその
層の境界を識別することができる。
本発明はプラスチック光ファイバのケーブルに関するも
のであるが、プラスヂック光ファイバとしては公知のP
MMA系のもの、ポリカーボネート系のもの、MMA系
コポリマーなどを芯とするプラスチック光ファイバに適
用できる。これらのプラスチック光ファイバの裸線の直
径は、通常0.5#〜1.5mが好ましい。
本允明の2層構迄ケーブルの断面の一例を第1図に示す
。本発明の2層構造ケーブルの上にさらに熱可塑性樹脂
を被覆することも本発明のケーブルに含まれる。そのよ
うな熱可塑性樹脂としては、ポリ塩化ビニル、ポリエヂ
レン、熱可塑性エラス1・マー、塩素化ボリエチレンコ
ンパウンドなど自由に選べる。その断面の一例を第2図
に示す。
〔実 施 例〕
以下実施例によって本発明を説明する。
実施例 1 直径0.98mのPMMA芯とその外側をビニリデンフ
ロライド系の重合体を鞘とした1.00mの外径を持つ
プラスチック光ファイバ裸線ルミナスF B − 10
00 (旭化成工業社製)を溶融押出機に直結したダイ
スに導入し、ポリビニリデンフロライド樹脂であるペン
ウォルト社のKYNAR710(ショアD硬度にて78
〉を0.15Mの厚さに被覆し第1被覆層を施した。つ
いでこの被覆線をダイスに導入しビニリデンフロライド
系の樹脂である、セントラル硝子社のセフラルソフトG
180とK Y N A R 740の1重量部対1,
のブレンド物であるショアD硬度69の樹脂により0.
 45.の厚さに被覆し、第2被覆を施した。このよう
にして外径2.2Mの2唐被覆ケーブルを1クた。
このケーブルの伝送損失は650nmにて平行光線で5
2Tn〜2 mのカットバック法によって測定した値は
145dB/恥であり、元の裸線の伝送損失にくらべ、
15dB/恥程度のロス増である。つぎに、このケーブ
ルを2 rnとり85℃の恒温槽にいれ、押し付け長さ
5cmの平らな鉄板にはさみ70K3の荷重をかけて3
0分放置したときの光透過星を測定したところ、92%
の値を保持しており、充分々耐圧縮性を示していた。
ざらに、このケーブルの引張試験を行った。測定方法は
恒温で引張試験BW S l−1 1 N K O 1
1モデル丁CM − 500でヂ(・ツク間長さ100
.、引張速度100 tryn / m ! nで測定
し、常温〜85℃でのプラスチック光ファイバ裸線の降
伏点伸び率である7%の伸びをケーブルが示した時の張
力を求めた。その値は23℃で15.2Ng/本、60
’Cで10.ONtJ/本、85℃で6.0Nタ/本で
あり、充分な抗張力性を示した。
更に、このケーブルを汎用されているプラスチック光フ
ァイバ用コネクター東芝社製TOCP−100に装ルし
止め金でかしめて固定した。このもののコネクターとケ
ーブルの固定強度を測定したところ10K3以上であり
充分な固定が可能であった。
次いで、プラスヂック光ファイバケーブルを25cmと
り、その両端をかみそりで直角に切断し、片端のみ、被
覆層を5 cmはぎとり裸線を剥き出しにした。ここで
、裸線を内径1 . 03mm、金属間ス1〜ツパに挿
入し、ばねばかりに固定し、裸線を10 at+ /分
の速度で引張り、片端面から裸線がわずかでも移動した
時の張力を調べたが、6Kyでは全く裸線は動かなかっ
た。
その他このケーブルの難燃性をUL  VW−1の垂直
燃焼試験に準じて行ったがその結果(J1白己消火性が
認められた。
比較例 1 実施例1と同様のプラスチック光ファイバ裸線にポリエ
チレンを2.2.に被覆したケーブルを用いて実施例1
と同様の試験を行った。先ず85℃70Kgの圧縮テス
トでは30分後の光母保持率は28%に大きく減衰した
次いで引張テスI−ではケーブルの伸びが7%になった
所の張力が23℃テ9.OKyl本、60℃r 4.5
K’Jl本、85℃で2.5Ng/本であり、高温では
耐抗張力性が不十分である。次に本ケーブルの裸線ど被
覆誼の引き抜き強度を実施例1と同様に行った結果、1
.5Kgであった。
実施例 2 直径0.73sのPMM八芯とその外側をビニリデンフ
ロライド系の重合体を鞘とした0. 75.の外径を持
つプラスチック光ファイバ裸線ルミナスFB−750(
旭化成工業社製〉を溶融押出酸に直結したダイスに導入
し第1被覆居の樹脂として、セントラル硝子社のヒフラ
ルソフl−G.−150  20部どベンウAルト社K
 Y N A R 740を100部とのブレンド樹脂
で23℃におCブるショアD&J!度が74のらのを用
いた。被覆唐の厚さは0. 0751gBとした。
第2被覆唐としてはヒフラルソフl−G−150を50
部とK Y N A R 740を100部のブレンド
樹脂で23℃にお{ブるショアD硬度か68の樹脂を3
Mの厚さに被覆し、R柊タト径1.5#のケーブルを得
た。
このケーブルの伝送損失はMOd&//mで裸線に比べ
て10(1B/畑程度の増加であった。次に、このク−
−ブルを2 mとり85℃の垣温槽に入れ、押し付G′
)長さ5 cmの平らなy,仮にはさみ70Klの荷重
をかけて30分放j4シたときの光透過星を測定したと
ころ、70%の値を保持しており、充分な耐1工縮性を
ボしていた。又、引張テス1・ではケーブルの伸びが7
%になった所の張力が23℃で7.4Kgを示した。
比較例 2 実施例1と同じプラスチック光ファイバ裸線ルミナスF
 C − 1000でその伝送jtj失が130dB/
KInのbのを直接ポリごニリデンフロライドKYNΔ
R710で0. 65#nの厚さに被覆した。被覆温度
!:t200℃で行った。1qられた外径2.2mのケ
ーブルの伝送{ζ4失は800(1B/紐であり大きな
ロス増が見られた。
(発明の効果) 本発明のプラスチック光フファイバクーブルはill縮
力や引張力について極めて慶rLた性能を有し、且つ8
5℃の高温下でも充分な値を示す“bのであり、従来必
要とした補強材や保護管などの繁雑な部品を要しないケ
ーブルを提供するものであり、ケーブルの敷設]:事を
極めてeIM化することを可rJI Gこプるという効
果を右する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の2腹構逍を有するプラスチック光ファ
イバケーブルの一例を示寸断面図であり、第2図は3層
構造を有する本発明プラスチック光ファイバケーブルの
一例を示づ断面図である。 特5Jf出願人 旭化成工業株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)芯と鞘からなるプラスチック光ファイバ裸線の外
    側にポリビリニリデンフロライド又はビニリデンフロラ
    イド構造単位を含み、23℃におけるシヨアD硬度の値
    が60以上である樹脂からなる0.01〜0.2mmの
    厚さの第1被覆層とさらにその外側にポリビニリデンフ
    ロライド又はビニリデンフロライド構成単位を含み、2
    3℃におけるシヨアD硬度が第1被覆層の樹脂のものと
    同等又はそれ以下である樹脂からなる0.1〜1.0m
    mの厚さの第2被覆層が設けられており、かつ該第2被
    覆層が第1被覆層に融着した構造を有することを特徴と
    するプラスチック光ファイバケーブル。
  2. (2)第1被覆層の樹脂の硬度が23℃のシヨアD硬度
    にて70以上である請求項1記載のプラスチック光ファ
    イバケーブル。
JP1184445A 1989-07-19 1989-07-19 プラスチック光ファイバケーブル Expired - Lifetime JP2843061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1184445A JP2843061B2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 プラスチック光ファイバケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1184445A JP2843061B2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 プラスチック光ファイバケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0350511A true JPH0350511A (ja) 1991-03-05
JP2843061B2 JP2843061B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=16153273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1184445A Expired - Lifetime JP2843061B2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 プラスチック光ファイバケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2843061B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5869805U (ja) * 1981-11-03 1983-05-12 大昌電気工業株式会社 プラスチツク光フアイバ
JPS6484205A (en) * 1987-09-28 1989-03-29 Mitsubishi Rayon Co Plastic optical fiber cord

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5869805U (ja) * 1981-11-03 1983-05-12 大昌電気工業株式会社 プラスチツク光フアイバ
JPS6484205A (en) * 1987-09-28 1989-03-29 Mitsubishi Rayon Co Plastic optical fiber cord

Also Published As

Publication number Publication date
JP2843061B2 (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6363192B1 (en) Composite cable units
US7123801B2 (en) Optical fiber cable with fiber receiving jacket ducts
US6654527B2 (en) Optical fiber cable
EP0484687A2 (en) Reinforced protective tube for optical waveguide fibers
JP2006505006A (ja) 優先引裂き部分を有する剥離可能なバッファ層及びその製造方法
WO2001051977A2 (en) Optical fiber cable and optical fiber cable with plug
JPH1195044A (ja) 高naプラスチック光ファイバ素線及びケーブル
JPH0350511A (ja) プラスチック光ファイバケーブル
CN216248425U (zh) 防垂型光纤跳线
JP2809721B2 (ja) 機械特性に優れたプラスチック光ファイバケーブル
JPH09243886A (ja) ノンメタリック光ファイバケーブル
JP3004845B2 (ja) 難燃プラスチック光ファイバケーブル
JP3889287B2 (ja) プラスチック光ファイバケーブルおよびプラグ付きプラスチック光ファイバケーブル
JP3110826B2 (ja) 耐熱性光ファイバケーブル及びその製造方法
JPS59208506A (ja) 光フアイバ
JP4388006B2 (ja) 光ケーブル
JP4409233B2 (ja) プラスチック光ファイバケーブルの製造方法
JP2882703B2 (ja) プラスチック光ファイバコード
JP4353494B2 (ja) プラグ付き光ファイバケーブル、光ファイバケーブル、及び光ファイバ
JP5014460B2 (ja) 光ファイバケーブル
JPH0738884Y2 (ja) 単心光フアイバコ−ド
JP2001305399A (ja) プラスチック光ファイバケーブル及びワイヤーハーネス
JP2951677B2 (ja) プラスチック光ファイバコード
JP2005037641A (ja) 光ファイバケーブル
JP2000275481A (ja) プラスチック光ファイバケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11