JPH03504974A - 小腸および肝胆汁系の磁気共鳴撮像用造影剤 - Google Patents

小腸および肝胆汁系の磁気共鳴撮像用造影剤

Info

Publication number
JPH03504974A
JPH03504974A JP1506899A JP50689989A JPH03504974A JP H03504974 A JPH03504974 A JP H03504974A JP 1506899 A JP1506899 A JP 1506899A JP 50689989 A JP50689989 A JP 50689989A JP H03504974 A JPH03504974 A JP H03504974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
magnetic resonance
integer
iii
aryl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1506899A
Other languages
English (en)
Inventor
ホワイト ディヴィッド エル
エンゲルスタッド バリー エル
ミュエッターティース カート エイ
Original Assignee
ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア filed Critical ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア
Publication of JPH03504974A publication Critical patent/JPH03504974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/02Iron compounds
    • C07F15/025Iron compounds without a metal-carbon linkage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F19/00Metal compounds according to more than one of main groups C07F1/00 - C07F17/00
    • C07F19/005Metal compounds according to more than one of main groups C07F1/00 - C07F17/00 without metal-C linkages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/24Nuclear magnetic resonance, electron spin resonance or other spin effects or mass spectrometry

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (ここで、Rは−デスフェリオキサミンBを表し、jはl = nの整数であり 、kは0〜mの整数であり、Sは()〜pの整数であり、p + n 4− m は18以下であり、各R1−は独立に炭素原子数6〜14のアリール基、または ハロゲン、炭素原子数1〜6のアルキル、ニトロ、スルホニル、ヒドロキシ、炭 素原子数1〜6のアルコキシ、炭素原子数2〜Gのカルボアルコキシ、炭素1m 子数2〜Gのアルコキシカルボニルおよびスルフヒドリルからなる!i丁から選 ばれる少なくとも一つの置換基をもつ置換アリール基を表し、各R2J 、R, ’ 、R,’ 、R,’およびR,′は夫々独立に水素原子または」2記のアリ ールもしくは置換アリール基を表す) で示される化合物。
1G、Rが以下の式: で示されるものである請求の範囲第15項記載の化合物。
17、  n−1,m=1およびp=lで、R,、Rt+ R,、R,およびR 4がずべて水素原子であり、かつR,がフェニルである請求の範囲第16項記載 の化合物。
1B、  p=1.  n=1およびm=1で、R,、R2,R@、R,。
R1および1ン、ずべてが水素原子である請求の範囲第16項記載の化合物。
ル強度)のコントラストを与える。普通の状況の下では、正のコバ  ゛      日“  の  kfII     告 ≦本発明はデスフェリオキサミンB の鉄(Ill)キレート化合物のカルボン酸誘導体の新しい群に関し、該誘導体 は腎臓、肝胆汁系および特に小腸の像増強用の、磁気共鳴撮像造影剤として有用 である。
本発明はデパーメントオプヘルスアンドヒューマンサービスズ(Departm ent of Health and )Iuman 5ervices )  により承認No。
CA3891Bの下で授与された政府の支援の下でなされたものである。該政府 はこの発明に対しある権利をもつ。
1里立豆景 デスフェリオキサミン(desferrioxamine) Bの鉄(I[+) キレート化合物は、腎臓並びに肝胆汁系像増強をもたらす公知の磁気共鳴撮像造 影剤である。これは、上記目的で使用される可溶性常磁性化合物の一つである。
他の可溶性常磁性化合物、例えばGd−DTPAは様々な欠点、例えば血管から 細胞外空間への迅速な拡散、肝臓に対する特異性の欠除並びに胆汁中への本質的 な濃縮性の欠除などを存する。二塩化マンガンは静脈内(i、V、)注射後肝臓 で濃縮され、胆汁に輸送され、かつ便中に排泄されるが、これは有毒でかつ臨床 的状況では実際に使用されていない、鉄(muff体、Fe−EHPEおよびF e−HBEDは肝臓において有用な造影剤であり、かつ胆汁中に分泌される。し かし、これらは注射後約20分を経ないと胆汁中には現れず、更に小腸の内腔の 像増強は、これらの薬品を用いた場合には殆ど観測されない。
胃腸管の磁気共its像は、固存の低い像コントラスト、運動性および可変性解 剖学的外観のために制限されている。この目的に用いられる試薬は通常経口投与 され、かつ胃腸管(Gl)の内腔内に止まり、正(高いシグナル強度)のもしく は負(低いジグナンドラストは、例えばGcl−DTPAまたはクエン酸鉄など の常磁性試薬の経口摂取により与えられ、−力負のコントラストはガス(例えば ガス発生錠(gas tablets)からの二酸化炭素など)またはペルフル オロカーボン類で、内腔のプロトン−含有内容物を置換することにより得られる 。負のコントラストは、また例えばフェライトなどの強磁性または超常磁性粒子 の摂取によっても得ることができる。
かくして、当分野には肝胆汁系の研究および胃腸管の研究両方で有用な、特に経 口投与というよりもむしろ静脈内投与で導入される、MRI造影剤に対する需要 がある。
そこで、本発明の目的の一つは磁気共鳴撮像用の改良されたデスフェリオキサミ ンB造影剤を提供することにある。
本発明のもう一つの目的は、高い安定性、低毒性、生理的許容性をもち、かつ静 脈内投与後退速に小腸の正の像形成をもたらす磁気共鳴撮像用造影剤を提供する ことにある。
本発明の更に別の目的は、器官特異性のデスフェリオキサミンB造影剤を提供す ることにある。
主凱坐互! 簡単に言えば、本発明の上記並びにその他の目的は、MRI撮像撮像性体内で使 用する、化学的に安定で生理的に許容されるデスフェリオキサミンB誘導体を提 供することにより達成される。
本発明は被検者において磁気共鳴撮像診断を行う方法を提供するものであり、該 方法は該被検者に、磁気共鳴撮像性増強に有効な量で、生理的に許容される担体 中に、以下の式で示される化合物を含む診断用媒体を静脈内投与することを特徴 とする特ここで、Rは−デスフェリオキサミンBであり、iは1〜rの整数であ り、rは2〜18の整数であり、R1゛およびRi’の各々は独立に水素原子、 炭素原子数6〜14の了り−ル蟇、またはハロゲン原子、炭素原子数1〜6のア ルキル基、ニトロ、スルホニル、ヒドロキシル、炭素原子数1〜6のアルコキシ 、炭素原子数2〜6のカルボアルコキシ、炭素原子数2〜6のアルコキシカルボ ニルおよびスルフヒドリルからなる群から選ばれる少なくとも一つの置換基を有 する置換了り−ルを表す。
士しい冨 の 六 本発明による造影剤は磁気共鳴撮像診断に有用である0本発明によるこの診断用 造影剤の製造は当分野で公知の方法、即ち場合によりガレヌス製剤などの一般の 添加物を加えて、以下に述べるような錯塩を形成することにより行われ、咳錯塩 は水性媒体に懸濁または溶解した後滅菌してもよい。適当な添加物は、例えばト ロメタミン塩酸塩などの生理的に生体適合性のバフファー、ジエチレンジアミン ペンタ酢酸などの錯化剤、あるいは必要に応じて塩化ナトリウムなどの電解質を 含む。
本発明の方法で利用される本発明による化合物は以下の式で表わされるものであ る。
ここで、RはデスフェリオキサミンB残基であり、Rh”およびR−は上記の通 りである0本発明の化合物において、該デスフェリオキサミンB残基は次式: で表わされ、これは常磁性イオンと錯化される。
本発明の造影剤の活性成分は、一般にデスフェリオキサミンBの塩、例えばメシ レートを、適当なジカルボン酸の無水物で処理することにより調製される。塩基 性媒体中で、保護されたデスフェリオキサミンB−当量に対して該無水物2当量 以上を用いることにより、該デスフェリオキサミンBの第一アミノ基は該無水物 と反応し、N−カルボキシル化デスフェリオキサミンB誘導体を形成する。この アミド化反応中に形成されるあらゆる一〇−エステルは次いで公知の条件下で除 かれて、本発明によるN−カルボキシル化デスフェリオキサミンB造影荊とされ る。この無水物によるデスフェリオキサミンBの処理は通常約100〜110℃ にて適当な溶媒、例えばピリジン中で行なわれる。このリガンドを、所定の金属 対イオンをもつ適当な金属塩で処理することにより、金属錯体が形成される。ま た、N−OH基はエステル化により、もしくは金属イオンとの錯化により保護し てもよい。
このN−カルボキシル化デスフェリオキサミンB化合物の好ましい鉄(DI)錯 体は、該化合物を酸性水性媒体中で塩化第二鉄で処理し、次いでpH約7.5〜 8の塩基性とすることにより調製できる。
本発明による、特に好ましい造影剤は鉄(I[l)とのN−(グルタルアミド) 、N−(サクシンアミド)およびN−(3−フェニルグルタルアミド)デスフェ リオキサミンBtf体である。特に、N−(3−フェニルグルタルアミド)デス フェリオキサミンB−鉄(I[l)錯体は小腸のMRI撮像において有利に使用 される。更に、以下の式を存する本発明のいくつかのN−カルボキシル化デスフ ェリオキサミンBリガンドおよびその金属との錯体は新規物質である。
ここで、Rは−デスフェリオキサミンBであり、jは1〜nの整数であり、kは 0〜mの整数であり、Sは0〜pの整数であり、n + m + pは18以下 の値であり、各R’l は夫々独立に炭素原子数6〜14のアリール基、または ハロゲン、炭素原子数1〜6のアルキル、ニトロ、スルホニル、ヒドロキシから なる群から選ばれる少なくとも一つの置換基をもつ置換了り−ル基であり、は独 立に水素原子または上記のようなアリール基または置換了り−ル基である。
本発明の造影剤は、これを静脈内注射した場合に、胆汁に濃縮され、かついくつ かの場合においては極めて迅速に小腸に出現し、通常は注射後約2分後に小腸に 出現する点で特に有利である。これらは静脈内経路で投与でき、従って小腸への 侵入は肝胆汁系による点で有用である。従って、消化器官内腔のコントラスト増 強に加えて、その結果として得られる高い解剖学的情報のために、この造影剤は また機能上の情報をも与える0例えば、肝胆汁系機能不全、例えば胆管閉鎖は、 該造影剤の輸送を遅らせ、減じもしくは阻害し、その結果MRIによって明らか とされる0通常は注射後2分以内である腸内腔内での出現は撮像にとって特に有 利である。というのは小腸の最適撮像時間が、これによって容易に予測できるか らである。このような時間調節は、小腸のMRIのために経口投与される薬剤を 用いた場合には極めて困難である0本発明の造影剤は胆汁系および小腸に対し特 異性を示すばかりでなく、これらは比較的低毒性かつ実質的完全に排泄される。
公知の肝胆造影剤、例えばGd−DTPAは細胞外体積中に分布し、かつそのた めに小腸の撮像には利用されない。
従って、本発明の試薬は小腸の解剖学に関する付加的な詳細を明らかにできる。
また、その極めて迅速な胆汁並びに腸内腔での局在化のために、これら器官のM RIは簡略化され、かつ結果として迅速化される。
鉄(I[l)以外の金属イオンも、磁気共鳴揚傷において使用するための本発明 のりガントと錯化するために使用できるものと理解すべきである。有用な金属イ オンはDy (I[[) 、Gd (III) 、Cr(Iff)およびMn( I+)を包含する。
本発明の試薬は、接媒例えば水、血清、アルブミン溶液または生理塩水を該錯体 に加えることにより調製される溶液として用いることが好ましい、典型的な注射 可能な組成物は、約10mg/鋼lのヒト血清アルブミンを含み、金属錯体温度 約20〜20(1@g/allを有する0例えば、約0.9%の塩化ナトリウム を含有する0、1Mg酸バッファー(pH7,5)を用いることができる。該水 性溶液のpHは、約5〜150sJの容量範囲に亘り約5〜9の範囲内にあり得 る0次いで、この粘稠な診断用試薬は、通常造影剤として0.001〜5 mm olの量で被検者に注射でき、該被検者は次いで公知の磁気共鳴盪像装置により 撮像できる。典型的な撮像装置は、例えばサイエンティフインクアメリカン(S cientificAmerican) 、1982.5月、pp、78−88 および”NMRニアブライマーフォーメディカルイメージング(A Pr1at er ForMedical Imaging) ”ウォルフ&ポツプ(Wol f and Popp)、スラソクブックディビジョン(Slack Book  Division)、(ISBNO−943432−19−7)に記載されて いる。これらを本発明の参考文献とする。
以下の実施例は本発明を例示するために与えられるのであって、本発明を何等制 限するものではない。
工JLJL上 3−フェニルグル ル 缶  のU 3−フェニルグルタル酸無水物5.0 g (24mmol)を2511Ilの 乾燥した酢酸無水物中に溶解し、生成する溶液を100℃に加熱し、3時間攪拌 した。次いで、この反応混合物を35℃まで放冷し、この温度にて1.5時間維 持した。ロータリーエバポレータを用いて酢酸無水物を除去し、かつ生成する粗 製固体をクロロホルムから再結晶すると、2.25 gの標記化合物が得られ、 その融点は102〜103℃であった( 11.8+mmol ;理論量の50 %)。
裏JLJL叢 N−エニル゛ル ルアミド −゛スフエiオキミンのil+30111のピリジ ンに溶した1、 5 g (2,28mmol)のデスフェリオキサミンBメシ レートを8液に0.85 g (4,47m5ol)の3−フェニルグルタル酸 無水物を加えた。得られた溶液を110℃にて2時間攪拌し、55℃に冷却し、 次いでこの温度にて18時間保持した0次に2Nアンモニア水30m/を反応混 合物に加え、これを周囲温度にて15分間攪拌した。ジクロロメタンで抽出する ことによりピリジンを該反応混合物から除去した0次に、水性画分をロータリー エバポレータにて乾燥状態にまでストリッピングした。生成した固体残渣を40 mj!の水に再溶解し、この溶液にINHC/!を加えてそのpHを2〜2.5 の酸性にした。酸性化後、溶液を濾過し、濾液を等容量のアセトンで処理した。
この溶液を冷却すると、1.29 g (1,72mmol ;理論値の75% )の白色固体が得られた。m、I)、123.5〜126℃。
元素分析(CsJsJaO++ として):計算値:  C,57,60,H, 7,73;  N、 11.20実測値:  C,57,39;  H,7,5 9,N、 11.2質量分析 (LSIMS): (M十〇)”=751. ( M+Na)”=773実ULJL主 N−(グル ルアミド)−゛スフェ1オキサミンBの9.1N−(グルタルアミ ド)デスフェリオキサミンBを、1.41g(12,37mmol)のグルタル 酸無水物と4.91 g (7,47mmol)のデスフェリオキサミンBメシ レートとを用いて同様にして調製した。これを希塩af[(pH2,5)から再 結晶すると、3.08g(4,5mmol ;理論量の62%)の白色固体を得 た。 m、p、 154−158℃。
元素分析(C,。H54N601 + として):計算値:  C,53,4L   H,8,01;  N、 12.46実測値:  C,53,29;  H ,7,88;  N、 12.37質量分析 (LSIMS): (M十〇)’ −675. (M+Na)”=697実」1」L王 N−(サクシンアミド)−″スフエリオキサミンBのl1lN−(サクシンアミ ド)デスフェリオキサミンBを、上記グルタル酸誘導体と同様にして、0.68  g  (6,8mmol)のコノ\り酸無水物と2.0 g (3,0woo l)のデスフェリオキサミンBメシレートとを用いて調製した。希塩酸(pH2 ,5)から再結晶して、0.72g (1,1+l1lO1;理論量の37%) の白色固体を得た。 +m、p、 152−154℃。
元素分析(CzJsiNhO+ r として):計算イ直 :    C,52 ,71;   H,7,93;   N、  12.72実測値:  C,52 ,5;  H,7,9、N、 12.4質量スペクトル(LSIMS): (M +H)”=661.  (M+Na)”=683N−(3−フェニルグル ルア ミド)−゛スフエリオキサミンのFe(I[l)F  (Fe  PGDF)の 札1mJの水性Na0H(pH8)に熔解した1 60mg (12mmol) のイミド酢酸に、134mg (5++nol)のFeCI! s ・6HzO を加えた。この溶液を2NNaOHでpH8とし、これに1請lの水に溶した3  75mg (5smol)のN−(3−フェニルグルタルアミドデスフェリオ キサミン(PGDF)を加えた。得られた混合物を2NNaOHでpH7.5に 調節し、0.2μmのフィルタで濾過してFe(+111) 19体の赤色嘴液 を得た.水で適当に希釈した後、このものを生体内揚傷実験で使用した。
人JLjL工 正常は雄スブラーグーダウレイ (Sprague−Dawley) ラットを i。
p.経路でベントパルビタールナトリウム50+g/kg投与して麻酔し、かつ 尾−静脈カチーチルを取付けた.この動物を次いで撮像コイル中に置き、このコ イルと動物とを、ジエふラルエレクトリック(General Electri c)社のモデルCSI−■磁気共鳴撮像/分光装置(Model CSI −  n Magnetic Resonance 1mgger/Spectro− weter)の磁石内孔中に挿入した。ノンゲーテッドスピン−エコー(non −gated spin−echo)像を夫々320および1 5msec4二 等しし)TRおよびTEを用いて得た。これらの予備コントラスト像を得た後、 0.52s1.の0.10M  Fe−PGDF溶液を注射し、該注射後様々な 時間間隔で像を得た。注射後1分以内に肝臓、胃および小腸は増強されたコント ラストを示し、特に小腸は高し)コントラストを示した。注射後1時間の時点で は膀胱のコントラスト増強が始まり、一方で小腸のコントラスト増強は減少した .注射後数時間の時点では膀胱におけるコントラスト増強のみ力(みられた。
手続補正書(方式) 3,7.it 平成  年  月  日 3、補正をする者 事件との関係  出願人 5、補正命令の日付  自   発 国際調査報告

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.被検者に対し磁気共鳴撮像診断処置を行う方法であって、該被検者に診断用 媒体を磁気共鳴像を増強する量で投与し、次いで該被検者身体の少なくとも一部 分の磁気共鳴像を測定する工程を含み、該診断用媒質が金属イオンと以下の構造 を有するリガンド: ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、Rは−デスフェリオキサミンBであり、iは1〜rの整数であり、r は2〜18の整数であり、R51およびR61の各々は独立に水素原子、炭素原 子数6〜14のアリール基、またはハロゲン原子、炭素原子数1〜6のアルキル 、ニトロ、スルホニル、ヒドロキシル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素原子数 2〜6のカルボアルコキシ、炭素原子数2〜6のアルコキシカルボニルおよびス ルフヒドリルからなる群から選はれる少なくとも1種の置換基を有する置換アリ ールを表す)との、生理学的に適合性の錯体を含むことを特徴とする上記方法。
  2. 2.Rが以下の式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるものである請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 3.該金属イオンがFe(III)、Dy(III)、Gd(II)、Cr(I II)およびMn(II)からなる群から選はれる請求の範囲第2項記載の方法 。
  4. 4.該金属が鉄(III)である請求の範囲第3項記載の方法。
  5. 5.rが2であり、かつR51,R52,R61およびR62すべてが水素原子 である請求の範囲第4項記載の方法。
  6. 6.rが3であり、かつすべてのR51およびR61が水素原子である請求の範 囲第4項記載の方法。
  7. 7.rが3であり、R51,R61,R62,R53およびR63が水素原子で あり、かつR52がフェニル基である請求の範囲第4項記載の方法。
  8. 8.該被検者の磁気共鳴撮像に付される該部分が腎臓を含む請求の範囲第1項記 載の方法。
  9. 9.該被検者の磁気共鳴撮像に付される該部分が肝胆汁系を含む請求の範囲第1 項記載の方法。
  10. 10.該被検者の磁気共鳴撮像に付される該部分が小腸内腔を含む請求の範囲第 1項記載の方法。
  11. 11.Fe(III)、Dy(III)、Gd(III)、Cr(III)およ びMn(II)からなる群から選ばれる金属イオンと、以下の式:▲数式、化学 式、表等があります▼ (ここで、Rは−デスフェリオキサミンBであり、jは1〜nの整数であり、k は0〜mの整数であり、sは0〜pの整数であり、p+n+mは18以下であり 、各R1,は独立に炭素原子数6〜14のアリール基、またはハロゲン、炭素原 子数1〜6のアルキル、ニトロ、スルホニル、ヒドロキシ、炭素原子数1〜6の アルコキシ、炭素原子数2〜6のカルボアルコキシ、炭素原子数2〜6のアルコ キシカルボニルおよびスルフヒドリルからなる群から選ばれる少なくとも一つの 置換基を有する置換アリール基を表し、各R2j,R3k,R4k,R7sおよ びR8sは夫々独立に水素原子または上記のアリール基または置換アリール基を 表す) で表わされるリガンドとを含む金属錯体。
  12. 12.Rが以下の式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるものであり、かつ該金属が鉄(III)である請求の範囲第11項 記載の金属錯体。
  13. 13.n=1,m=1かつp=1であり、R8,R7,R2,R3およびR4が すべて水素であり、かつR1がフェニルである請求の範囲第12項記載の錯体。
  14. 14.p=1,n=1およびm=1で、R1,R2,R3,R4,R7およびR 8がすべて水素原子である請求の範囲第12項記載の錯体。
  15. 15.以下の式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、Rは−デスフェリオキサミンBを表し、jは1〜nの整数であり、k は0〜mの整数であり、sは0〜pの整数であり、p+n+mは18以下であり 、各R1jは独立に炭素原子数6〜14のアリール基、またはハロゲン、炭素原 子数1〜6のアルキル、ニトロ、スルホニル、ヒドロキシ、炭素原子数1〜6の アルコキシ、炭素原子数2〜6のカルボアルコキシ、炭素原子数2〜6のアルコ キシカルボニルおよびスルフヒドリルからなる群から選ばれる少なくとも一つの 置換基をもつ置換アリール基を表し、各R2j,R3k,R4k,R7sおよび R6sは夫々独立に水素原子または上記のアリールもしくは置換アリール基を表 す) で示される化合物。
  16. 16.Rが以下の式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるものである請求の範囲第15項記載の化合物。
  17. 17.n=1,m=1およびP=1で、R8,R7,R2,R3およびR4がす べて水素原子であり、かつR1がフェニルである請求の範囲第16項記載の化合 物。
  18. 18.p=1,n=1およびm=1で、R1,R2,R3,R4,R7およびR 8すべてが水素原子である請求の範囲第16項記載の化合物。
JP1506899A 1988-06-10 1989-06-09 小腸および肝胆汁系の磁気共鳴撮像用造影剤 Pending JPH03504974A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US205,201 1988-06-10
US07/205,201 US4999445A (en) 1988-06-10 1988-06-10 Contrast agents for magnetic resonance imaging of the small intestine and hepatobiliary system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03504974A true JPH03504974A (ja) 1991-10-31

Family

ID=22761228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1506899A Pending JPH03504974A (ja) 1988-06-10 1989-06-09 小腸および肝胆汁系の磁気共鳴撮像用造影剤

Country Status (6)

Country Link
US (2) US4999445A (ja)
EP (1) EP0437438B1 (ja)
JP (1) JPH03504974A (ja)
AT (1) ATE120966T1 (ja)
DE (1) DE68922218T2 (ja)
WO (1) WO1989011875A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX12394A (es) * 1987-07-23 1993-12-01 Ciba Geigy Ag Procedimiento par la obtencion de carbamatos de polietilenglicol.
US5681543A (en) * 1988-02-29 1997-10-28 Shering Aktiengesellschaft Polymer-bonded complexing agents and pharmaceutical agents containing them for MRI
US4999445A (en) * 1988-06-10 1991-03-12 The Regents Of The University Of California Contrast agents for magnetic resonance imaging of the small intestine and hepatobiliary system
US5547682A (en) * 1989-12-22 1996-08-20 Bioquest, Incorporated Preparation and use of novel injectable RES avoiding inorganic particles for medical application
EP0553273A4 (en) * 1990-10-16 1998-04-22 Biomed Frontiers Inc Polymer-deferoxamine-ferric iron adducts for use in magnetic resonance imaging
US5268165A (en) * 1990-10-16 1993-12-07 Biomedical Frontiers, Inc. Polymer-deferoxamine-ferric iron adducts for use in magnetic resonance imaging
US5562894A (en) * 1991-08-09 1996-10-08 Regents Of The University Of California Amino-acyl-type and catecholamine-type contrast agents for MRI
WO1993003045A1 (en) * 1991-08-09 1993-02-18 The Regents Of The University Of California Process for purer organic metal ion chelate complexes
US5254724A (en) * 1991-10-30 1993-10-19 University Of Florida Research Foundation, Inc. Method for synthesis of desferrioxamine B, analogs and homologs thereof
WO1993015093A1 (en) * 1992-01-29 1993-08-05 The Regents Of The University Of California Specific contrast agents for magnetic resonance imaging of the small intestine and hepatobiliary system
US7169410B1 (en) 1998-05-19 2007-01-30 Sdg, Inc. Targeted liposomal drug delivery system
US20030113267A1 (en) * 1999-12-29 2003-06-19 Knopp Michael V. Colon contrast enhanced imaging
US20100191096A1 (en) * 2007-06-08 2010-07-29 Olav Tenstad Paramagnetic biomolecule complexes and uses thereof in the assessment of organ function
CN116003290A (zh) * 2021-12-27 2023-04-25 南京市儿童医院 一种3-苯基戊二酸衍生物lonp1激活剂及其在慢性肾脏病防治药物中的应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH438351A (de) * 1959-09-25 1967-06-30 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung neuer Wuchsstoffe
US4758422A (en) * 1985-01-04 1988-07-19 Salutar Inc. Ferrioxamine paramagnetic contrast agents for MR imaging
GB8610551D0 (en) * 1986-04-30 1986-06-04 Hoffmann La Roche Polypeptide & protein derivatives
US4915933A (en) * 1986-06-26 1990-04-10 The University Of New Mexico Mixed complexes as shift and contrast reagents in NMR imaging and spectroscopy
US4999445A (en) * 1988-06-10 1991-03-12 The Regents Of The University Of California Contrast agents for magnetic resonance imaging of the small intestine and hepatobiliary system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0437438A1 (en) 1991-07-24
DE68922218T2 (de) 1995-08-10
DE68922218D1 (de) 1995-05-18
EP0437438A4 (en) 1991-08-21
WO1989011875A1 (en) 1989-12-14
US5382421A (en) 1995-01-17
EP0437438B1 (en) 1995-04-12
US4999445A (en) 1991-03-12
ATE120966T1 (de) 1995-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5087440A (en) Heterocyclic derivatives of DTPA used for magnetic resonance imaging
EP0430863B1 (de) Kaskadenpolymer-gebundene Komplexbildner, deren Komplexe und Konjugate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische Mittel
JPH03504974A (ja) 小腸および肝胆汁系の磁気共鳴撮像用造影剤
JPS5829718A (ja) Nmr―診断法において緩和時間に影響を及ぼす薬剤およびその製法
JPH05503072A (ja) 診断用nmr映像化の為のヒドロキシ―アリール金属キレート
JPH0469625B2 (ja)
JPS63119446A (ja) ポリ−(酸−アルキレン−アミノ)−アルカンの常磁性多価金属塩
KR101469900B1 (ko) Do3a-디아미노바이페닐 화합물 및 이를 리간드로 포함하는 가돌리늄 착물
JPH0665174A (ja) ジエチレントリアミンペンタ酢酸−モノアミド及びその錯体及び錯塩、その製法、これを含有するnmr−、レントゲン−及び放射線−診断剤並びに放射線−又は射線療法剤及びその薬剤の製法
DE3713842A1 (de) Substituierte cyclische komplexbildner, komplexe und komplexsalze, verfahren zu deren herstellung und diese enthaltende pharmazeutische mittel
JPS62185089A (ja) Mrイメ−ジング用コントラスト剤
EP0603403B2 (en) Novel chelating agent, complex compound composed of said agent and metallic atom, and diagnostic agent containing said compound
JPH03291260A (ja) 多官能性金属キレート化合物とその用途
JP3007415B2 (ja) ホスホネート部分と非ホスホネート部分との両者を有するmri用のポリアミノ常磁性キレート
EP3544964B1 (en) High relaxivity gadolinium chelate compounds for use in magnetic resonance imaging
CA2179624A1 (en) Metal complexes of dendrimeric molecules, diagnostic agents containing them and process for producing the complexes and agents
EP0594734B1 (en) Hydroxamate and hydrazide derivatives of polyamines and their medical use as chelating agents
DE3701665A1 (de) Polymer-komplexe, verfahren zu deren herstellung und diese enthaltende pharmazeutische mittel
AU647188B2 (en) Magnetic resonance imaging agent
US11771780B2 (en) Method for preparing an Fe-tCDTA contrast agent and product obtainable by the method
WO1991015467A1 (en) Aminopolycarboxylic acid chelating agents
JPH0692871A (ja) Nmr画像用造影剤及びペプチド構造からなるキレート化剤
WO1993015093A1 (en) Specific contrast agents for magnetic resonance imaging of the small intestine and hepatobiliary system
JP2004509924A (ja) Mri画像増強組成物
JPH06502858A (ja) 磁気共鳴イメージング用錯体および組成物,並びにこれらの使用法