JPH03504855A - 融合多環式化合物、組成物、製造方法およびpaf拮抗、抗ヒスタミンおよび/または抗炎症剤としてのその使用 - Google Patents

融合多環式化合物、組成物、製造方法およびpaf拮抗、抗ヒスタミンおよび/または抗炎症剤としてのその使用

Info

Publication number
JPH03504855A
JPH03504855A JP1504829A JP50482989A JPH03504855A JP H03504855 A JPH03504855 A JP H03504855A JP 1504829 A JP1504829 A JP 1504829A JP 50482989 A JP50482989 A JP 50482989A JP H03504855 A JPH03504855 A JP H03504855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
formulas
tables
mathematical
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1504829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2511550B2 (ja
Inventor
フリアリー,リチャード・ジェイ
グリーン,マイケル・ジェイ
ピウィンスキー,ジョン・ジェイ
Original Assignee
シェリング・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェリング・コーポレーション filed Critical シェリング・コーポレーション
Publication of JPH03504855A publication Critical patent/JPH03504855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2511550B2 publication Critical patent/JP2511550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/16Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A  エ ム       リ′告  およびPAF  。 ヒス (ンおよび  たは S     の の溌1と1景 本発明はPAF拮抗、抗ヒスタミンおよび/または抗炎症剤として有用な化合物 、およびそれらの化合物が必要な哺乳類の処置方法に関する。 Ga]antayらは、ジ − )Lt  、tフj−”y  )Lt   ミ スユニ、 1974.17巻、12号、 pp1316−1327において種々 の三環式複素環化合物について記載している;例えば、式4.6および7の化合 物および1319ページの式Iの表1および1320および1321ページの表 ■。表■のいくつかの化合物はCNS抑制活性を持つごとく記載されている。ペ ージ1324参照。表1中の式Iのいくつかの化合物は抗炎症活性を持つごとく 記載されている。 ケトチフエンは式 を持つ抗ヒスタミン剤として知られている。我々が知るかぎりはケトチフエンの PAF−拮抗活性は記載されていない。 多数の報告がある種のベンゾ[5,6]シクロへブタ[1,2−blピリジン誘 導体の抗ヒスタミン活性を記載している。例えば米国特許第3,326,924 .3,409,621.3,419,563.3,357,986.4,282 ,233および4,335,036号を参照されたい。 !旦■!豹 下記式1.0の化合物が以下の応用の1つまたはそれ以上の効用を持つであろう ことが見いだされたのは驚きであった:抗ヒスタミン剤および/または抗炎症剤 としての血小板凝集因子(PAF)の阻害。これらの化合物は式:またはその薬 学的に受容できる塩または溶媒和物の構造式を持QはCH,NまたはN→0であ る; R2およびR3は同じでも異っていてもよく、各々独立してH、アルキル、CF 、 、NOl 、 ハo、OR5、NR5R” マタハ−3(0)*−アルキル を表わし;式中 R5およびR”は同じでも異なっていてもよく、各々独立してH、アルキル、ア シルまたはアロイルから選択され、およびmは0. 1または2である; には−H,−H,または−H1アルキルまたはアルキル、アルキルまたは−H, −OHまたは一〇を表わし、ただし、LまたはKが−H,−OHまたは一〇の場 合、KまたはLの他方は各々−H2−Hまたは−H,アルキルまたはアルキル、 アルキルで環AIは0.SまたはNから選択される少くとも1つの複素原子を持 つ融合5員環複素環式芳香環を表わし、前記環は随意にアルキル、アリールおよ び了り−ルメチルから選択される1つから3つのR基または隣接する環炭素上の 2つのR基(R基はそのような隣接する環原子と一緒になって融合ベンゼンまた はは1つ、2つまたは3つの環窒素原子を持つ融合6員環複素環式芳香環を表わ し; (i)  QがNまたはNH0である場合(ii)QがCH,NまたはN→oで ある場合:を表わし; Uは、Wおよびシクロヘプタ環の間の結合が単結合である場合−Hまたは−OH であり; WはC,NまたはNH0であり、シクロへブタ環からWへ引かれた点線はWがC の場合随意の二重結合を表わし、WがNまたはNH0である場合存在しない; 7員環中の破線は随意の二重結合を表わしている。 nは0,1.2または3であり; Xは を表わし、式中: R1はH、アルキル、アシルまたはアロイルを表わし、Zは0またはSであり、 および R1はH,アルキル、シクロアルキル、CF、 、アリ−Jし、ヘテロアリール 、NR’Rh(式中R5およびRhは前に定義したとうり)、アルキルチオまた はアルコキシを表わし、またはillおよびR′力(−緒になり、 (CHz) *  (式中には融合環を形成するため1゜2または3である)を表わし、 R”はアルキル、アラルキルまたはアリールを表わし;およびR4はH1アルキ ルまたは了り−ルを表わす。 R9はH1アルキルまたは了り−ルであり、R111はH,アルキル、アリール 、アリールアルキルアロイルおよびヘテロアリールであり、ここで了りール部番 まH、ハロゲン、NO□、CF3、−SH、−S−(アルキル) 、−S(0) 、−アルキル、アルキル、COJSCHzO)I SC(OH)− (低級アル キルNOx 、N)+  (低級アルキル)、N−(低級アルキル)、、 OH 、0−(低級アルキル)、O−(アリール)、O−(アロイル)、O−(ヘテロ アロイル) 、NH (アシル)、N(アシル)2、NH−アロイル、N− ( 7 0 イル)t, NH  (ヘテロアロイル)、N−(ヘテロアリールミN から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随意に置換されている。 R11 はH、アルキルまたはアラルキルを表わし;FIl!はH1低級アルキ ル、0)1,0−(低級アルキル) 、SR。 S−(低級アルキル) 、NH, 、NH− (低級アルキル)、N−(低級ア ルキル)2およびNO(C・0)−(低級アルキル)を表わし;1713はH、 アルキル、アリールまたはアリールメチルであり;および NH4はH, COX[+, CHzOH 、 C(OR)− (低級アルキル ) 、NH.、NH−(低級アルキル)、N−(低級アルキル)2、NH(C= 0)− (低級アルキル) 、Cl!Nllt, cFIzNH− (低級アル キル) 、CHtN  (低級アルキル)、、COX− (低級アルキル) 、 CONH.、NO.、CN, CF。 およびーS (0) 、R ’! (式中R+qはアルキル、アリールまたはア ラルキルを表わす)を表わす。 本発明はまた哺乳類におけるPAF障害、アレルギーおよび/または炎症の処置 の為の方法も含んでおり、前記哺乳類へ有効量の式1.0の化合物を投与するこ とを特徴としている。 本発明はまたPAF障害、アレルギーおよび/または炎症の処置の為の薬剤の製 造への式1.0の化合物およびその薬学的に受容できる塩の使用にも関している 。 好適な構造は であり、式中x1は Qは好適にはNまたはN−0であり、R2およびR3は好適には両方Hである。 QがCHの場合R2は好適にはHであり、R3はCLおよWは好適にはCを表わ し、それに結合している点線は二重結合であるか、またはWはNを表わし、点線 は存在しない(即ち、一本の共有結合が存在する)。xlは好適にはを表わして いる。 R′は好適にはメチルまたは2−93−または4−ピリジルである。 R4は好適にはHであり、nは好適には1である。 KおよびLは好適には両方とも−H,−Hを表わす。他の好し、KはH,Hを表 わし;およびLは−OR,−Hまたは一〇を表わす。 下記の化合物は式1.1の好適な化学種である:(式中Me−メチル) それらのPAF−拮抗活性のため式1.1の化合物は哺乳類(例えばヒト)にお いてのアレルギー反応の処置に有用である。 一般に式1.1の化合物はPAFの仲介が含まれる任意の状態の処置に使用され るであろう。 本発明の好適な態様はPAF−拮抗作用を必要とする哺乳類の処置において、そ のような処置を必要とする哺乳類へのPAF−拮抗有効量の式2.0の化合物ま たはその薬学的に受容できる塩または溶媒和物の投与を含んでいる。 R”はアルキル、アラルキルおよびアリールを表わし、残りの置換基は前に定義 したとうりである。この方法において式1.1に対して前に述べた優先事項は等 しく式2.0にも適用されるが、x2は好適にはNHまたはN−CH5である。 本方法の1つの好適な実施態様では式 の化合物またはその薬学的に受容できる塩、例えばジフマル酸(アルドリッチ  ケミカル カンパニー、ミルウオーキー、ライスコンシンから入手可能)が使用 される。 抗炎症剤として特に有用で、また、弐1.1および2.0の化合物の製造の為の 中間体でもあるのは式3,0の化合物またはその薬学的に受容できる塩または溶 媒和物である。 式中、m、Q、R”、R3、R5,R6、R9、Rea、R11,R11,R1 コおよびReaは前に定義したとうりである。 mは0,1または2であり; (i)  QがNまたはNH0の時: を表わし、または (ii)QがCH,、NまたはNH0の時:を表わす0式3.0においてQ、) l!およびR3に対して上で述べら本発明はまた式1.0の組成物および医薬と して適当な担体からなる医薬組成物も請求の範囲に含んでいる。 本発明は更に式1.0の化合物と医薬として適当な担体を混合することを特徴と する医薬組成物を作る方法も含んでいる。 本発明は更に: 物を化合物8.1と反応させ、 =Sである) 、11.1の化合物を式8.1の化合物と反応させ式13の化合 物をヒドロキシルアミンまたは0−置換ヒドロキシルアミンまたはN−置換しド ロキシルアミン存在下で反応させる。 d)式9.2の化合物を酸と反応させ、e)式200の化合物をアルカリまたは アルカリ金属水酸化物と反応させ、 f) 式17の化合物を適当な酸と反応させ、(式中、x3は を表わし; R4は随意に置換されたアルキル、アルケニル、アリールまたはアラルキル基を 表わし; R”およびRfは各々独立して低級アルキルを表わすか、または−緒になって2 または3メチレン基のアルカンジイル鎖を表わし; R’はHまたはC(Z) I? ’である。)g) 式19の化合物を式20の 化合物と反応させ(式中りは脱離h) 式4.0の化合物を式19の化合物と反 応させ、i) 式26の化合物を脱水して化合物27を生成し、j)化合物30 を強い水性酸で加水分解して化合物31を生成し、k)式5.1の化合物を式R 1鵞Co、Hおよび(R”Co)!Oの化合物または(R” C(h) zO単 独と)ICZ存在下反応させる、L)式5.2の化合物を酸性試薬と反応させる (式中Arは適当なアリール基を表わす)、 m)  式5.3の化合物をヒドラジン試薬1’11oNHNH,および酸触媒 と反応させ、 n) 弐5.4の化合物を酸または過酸と反応させて式6.4の化合物を生成さ せ、 0) 弐5.5の化合物を加熱溶媒中、適当なアルカリ金属ジチオナイトと反応 させ p) 式5.3の化合物をヒドロキシルアミン塩酸塩と反応させ、q)式5.3 の化合物を式H2N−C(・NH)R’ C式中、RFはH1低級アルキル、0 1(SO−(低級アルキル)、S)I、S−(低級アルキル) 、NH2、N) l−(低級アルキル)、N−(低級アルキル)2およびN11(C=O)−(低 級アルキル)の1つを表わす〕と反応させ、r) 式5.3の化合物を式HJC (=O)C)IzE C式中、EはCl02C(・0)−(低級アルキル) 、 C0Z−(低級アルキル) 、C0NH!、Not 、CN、 5(hC)Is およびChの間からとられる〕と反応させ:S) 式6.0の化合物をホルムア ミド、P−トルエンスルホン酸およびN、N’、N“−メチリジントリスホルム アミド(HC(NHCHO) りと反応させ、 t) 式5.6の化合物をヒドラジンと反応させ続いて酸化するの溶解度のごと きある種の物理的性質についてはM離塩基形はその各々の塩形といくぶん異なっ ているが、本発明の目的については塩はその各々の遊離塩基形と等価である。 すべてのそのような酸、塩基および四級塩は本発明の範囲内の薬学的に受容でき る塩と解され、すべての酸および塩基塩は本発明の目的には対応する化合物の遊 離形と等価と考えられる。 ここで特に指示しないかぎり、下に掲げた術語は下記のような意味を持っている : アルキル(−(So□)ll−アルキル、アルキルチオ、アルコキシ、アルキル アミノおよびジアルキルアミノのアルキル部分を含む)−1から8の炭素原子を 持つ直鎖または分枝、飽和炭化水素鎖を表わす。例えば、メチル、n−プロピル 、イソプロピル、第三ブチル、第ニブチルなど; ハローフルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを表わス;りである)基を表わす ; シクロアルキル−3から8の炭素原子を持つ飽和炭素環式環を表わし、好適であ るのは5から7炭素原子、例えばシクロヘキシル; アリール(アロイルおよびアリールアルキルのアリール部分を含む)−6から1 5炭素原子を持つ炭素環状基で少くとも1つのベンゼン環を表わし、炭素環状基 のすべての利用できる置換可能な炭素原子は可能な結合点を意味し、そこで炭素 環状基は随意にハロ、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル−3(0)  、−、フェノキシ、CF、 、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、 No、 、カルボキシルまたは−C00−アルキルから別々に選択される1から 3の置換基で置換されてもよく、好適なアリールはフェニルまたは上記の1から 3の置換基で値されたフェニルである; アルカンジイル−1から20の炭素原子を持つ、二価、直鎖または分枝炭化水素 鎖を表わし、好適には1から6の炭素原子で、その同じまたは異なった炭素原子 から2つの利用可能な結合が存在している、例えば、メチレン、エチレン、エチ リデン、CHzCHzCHz−1CHzCHC)Is、 CHCHzC)Is等 。 アルケニル−少くとも1つの炭素二重結合を持ち、2から12の炭素原子(好適 には3から6の炭素原子)を含む直鎖または分枝炭素鎖を表わす; うり)を表わす;および ヘテロアリール−炭素環状環構造を中断している0、S、N→0および/または Nから選択される少くとも1つのへテロ原子を持ち、芳香族特性を提供するため に十分な数の非局在化パイ電子を持つ環状基を表わし、ここでヘテロアリール基 は好適には2から14の炭素原子を持ち、ハロ、アルキル、ヒドロキシ、アルコ キシ、アルキル−S (0) 、−、フェノキシ、CFs 、アミノ、アルキル アミノ、ジアルキルアミノ、NO□、カルボキシルまたは−C00−アルキルか ら別々に選択される1から3の置換基で随意に置換されており、その任意の利用 可能な炭素原子はヘテロアリール基の結合点として機能してもよく、適したヘテ ロアリール基としては2−または3−フラニル、2−または3−チェニル、2− 13−または4−ピリジニル、2−14−または5−チアゾリル、2−14−ま たは5−イミダゾリル、2−13−15−または6−ピリミジニル、2−または 3−ピラジニル、3−または4−ピリダジニル、3−15−または6− [L2 ゜4−トリアジニル1.2−13−14−15−16−または7−ベンゾフラニ ル、2−23−14−15−16−または7−インドリル、3−14−または5 −ピラゾリル、2−14−または5−オキサシリルなどが挙げられる。 ルは上に定義したとうり)を表わす。 ら選択されるヘテロ原子を持つ融合5員へテロ環状芳香環、または炭素原子に加 えて2または3の環窒素原子を持つ6員へテロ環状芳香環を表わす、5員環は2 つの二重結合を持ち、6員環は3つの二重結合を持っている。当業者はそのよう な融合芳香環中のO,SおよびNヘテロ原子の可能な組合せを認識できるであろ うし、すべての本発明の一部である0例えば、環へテロ原子として1つの0また はS原子を含んでいるだけの5員融合環系においては、OまたはSは3つの位置 をとりうる。同様に、6員ヘテロ環状芳香環中に2つのN原子がある場合、2つ の窒素原子に対して6つの可能な異性変異体が存在する。すべてのそのような可 能性は本発明の範囲内と考えられる。 式4.0 4.0 の化合物は本分野においはて既知の一般的方法に従って製造される。例えば、式 4.0の化合物は通常のへテロ環形成反応(例えば、分子内または分子開閉環) により製造されるであろう。 そのような閉環のための1つの特に有用な出発物質は式6.0の化合物またはそ の適当な誘導体である。 6.0 適当な誘導体の例および式4.0の化合物形成のためのへテロ環−形成反応は以 下に例示されており、当業者にはよく知られてシおよびカルボニル基は(即ちK およびL中のごとき〕以下に説明するごとくヘテロ環−形成反応に続いて導入さ れてもよい。 式4.0の化合物は下記のA−1項に例示した閉環または他の反応により製造さ れるであろう: を製造するには式5.1の化合物を例えば、式R”CO,Hおよび(R”C0h O、または(R”Co)□0単独など、および無水HCZガスと反応させる二 この反応はJ、Med、Chem (1974,17,1316) 、Che+ m、Commun。 (1970,754)および Chem、Cogs+un、 (1970,27 4)に記載されている標準的−触法である。臭化水素(ヨウ化水素または弗化水 素はだめであるが)は塩化水素と置換してもよい。臭化水素ガスよりも水溶液が 使用されるであろうから導入される水と反応させるため十分量の(R” Co)  toが使用される。同様に、ガス性の酸に代わって塩化水素水溶液を使用して もよい。無水塩化水素ガスに置き換われる(好適に)他のものは無水エタノール (またはメタノール)およびR”C0CZの1:1混合物である。 アルコールおよび酸塩化物は反応してエステルのみでなく必要とされる無水塩化 水素も産生ずる。 式5.1の化合物はJ、Mec!、Che++s (1974,17,1316 ) 、およびJ、Med、Chem (1984,27,20)に記載されてい るごとくして製造される。これらの文献に記載されている標準法に従ったある種 の市販の入手能な出発物質の使用によりα−オキシイミノケトン5.1が供給さ れる。1−ペンゾスベロンおよびシクロへブテニルピリジンがこれらの出発物質 のよい例であり、それらはアルドリンチ ケミカル Co、  ミリウォーキー 、ライスコンシン、[1,S、Aから入手可能である。 B1式4.1の化合物を例えばH2Sおよびカリウム第三ブトキシドとN、N− ジメチルホルムアミド中で反応させることにより式4.1の化合物は式4.0の 化合物に変換されるであろう(環でいる。硫化水素カリウムもまた当然働くが硫 化水素およびカリウムter t−ブトキシドの組合せが好適である。またカリ ウムイオンを任意のアルカリ金属カチオンに置き換えてもよく、また、N、N− ジメチルホルムアミドを任意の液体三級アミドと置き換えてもよい、任意の適し た温度が用いられるであろう0例えば0−100°C1好適には約25°C0C 0式4.1の化合物を弐RIONH1の化合物と反応させることにより式4.1 の化合物は式4.0の化合物に変換されるであろうこの反応はオキサゾロケトン (4,1)からイミダゾロケトン(4,3)を作る一般法を表わしている。J、 Med、Chew (1974,17,1316)はこの反応のいくつかの例を 記載している。好適には反応は封管中で実施されるであろう(即ち、大気圧より 高い圧力で)。 何の溶媒も用いないのが良好であるが、不活性で高沸点の溶媒を使用してもよい 。任意の適した温度が使用されるが、好適には温度は上げた方がよく (例えば 〉100°C);もっと好適には、温度が約130−140℃であるべきである 。 D、弐562の化合物を酸性試薬と反応させることにより式いる)が製造される : 式中Arは所望のR2およびR3置換基を生じる適切なアリール基を表わしてい る。この型の反応はロビンソンのモノグラフ“フィッシャー インドール合成″ (ウィリー、ニューヨーク。 1983 )の教えにあるごとく良く知られている。フィッシャーインドール合 成はまたマーチにより引用された多数のレビューの主題でもある(“有機化学の 進歩;反応、機構および構造”ウィリー、ニューヨーク、 1985. p、1 033)。酸性試薬はただ1つの必要とされるものであり、溶媒および温度同様 にその試薬は広く変化するであろう。式5.2のアリール ヒドラゾンは本分野 でよく知られた方法により上記式6.0の化合物から容易に製造される。 89式5.3の化合物とヒドラジン試薬RIONHN)Itおよび酸触媒を表わ している)が製造される二 この反応はJ、Het、CheIl、  (1982,19,1355)に例示 されている。 適した触媒としては例えば酢酸およびトルエンスルホン酸が挙げられる0反応は 種々の溶媒で実施できるがその中でもn−ブタノールが好適である。トルエンも また溶媒として使用できる。 反応の時間および温度は基質として使用された式5.3の特定のエナミノンに従 って変化する。 式5゜3の化合物は式6.0の化合物とNJ−ジメチルホルムアミド ジメチル アセクールのごとき適切なアミドとの反応により製造される: この反応はJ、Het、Chem、  (1982,19,1355)に例示さ れている。 エナミノン5.3の製造にはN、N−ジメチルホルムアミド ジメチルアセクー ルが唯一の試薬として必要とされ、この好適なアミド−アセタールの構造は変化 してもよい、それ故、R”(Rゝ)NC(0)R’をそれに替えて使用してもよ い、RaおよびR″(それらは同じでも異なっていてもよい)は低級アルキルの 中から選択されてもまたは一緒になって4から6の長さで変化するC〜原子の鎖 を表わしてもよい。得られるアザ環は5−から7−員である RcはHまたは低 級アルキルであろう。反応はOから〉100°Cの範囲の温度で実施されるであ ろうが、好適な温度はアミド−アセクールの沸点である。 F1式5.4の適当な化合物と酸または過酸とを反応させることにより式4.0 の化合物(環 を表わす)がまた製造されるであろう:R1’?およびRIllは同じでも異な っていてもよいが、C,−C,の直鎖、分枝または環状アルキルであるか、また はRI7およびRIllが互いに一緒になり、メチレン基を中断する更なるヘテ ロ原子を随意に持つヘテロ環を作ってもよい(例えばモルホリン)。 適した酸および過酸としてはp−)ルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、およ びトリフルオロメタンスルホン酸;および過安息香酸、m−クロロ過安息香酸、 過酢酸および過トリフルオロ酢酸が含まれる0通した溶媒としてはベンゼン、ト ルエン、キシレンおよびter t−ブチルベンゼン、ジクロロメタン、四塩化 炭素、クロロホルムおよび1,2−ジクロロエタンが含まれる。 反応に効果を及ぼすために酸が使用された場合、溶液は好適には加熱され、より 好適には溶媒の沸点に加熱される。過酸が使用された場合、典型的には加熱は不 必要であるが望ましいことではあろう。もし過酸を含む溶液が加熱されるなら、 安定化剤を添加せねばならず、好適な安定剤は4.4′−チオビス−6−ter t−ブチル−m−クレゾールである。 式5.4の化合物は式7.0の化合物から製造できる。 上記の反応は当業者にはよく知られている、例えばフインレーのモノグラフ“ト リアゾール:1,2.3″ (“ヘテロ環状化合物の化学′39巻、ウィリー、 ニューヨーク、 1980)を参照されたい。ここの場合、中間体トリアゾリン 5.4を生成する反応は不活性、高沸点溶媒中、アジド(R”Ns)およびエナ ミン7.0の化合物を加熱することにより実施される0反応温度は上げられ(>  100°C)、好適な温度は溶媒の沸点である。好適な溶媒はトルエンである 。 α−ジケトン6.0から必要とされるエナミン7.0を製造するための方法は標 準的方法であり;“エナミン” (2および8章、マルセルデノカー、ニューヨ ーク、1969)に見ることができる。 トリアゾリン(5,4)形成およびエナミン(7,0)形成は都合よくα−ジケ トン6.0から始まる単一の工程に一緒にすることができるであろう、結合の利 点は中間点エナミン(7,0)を分離または精製する必要がなく、生成したその 場で使用される。この過程においては、化合物6.0はアミン(1?” 7R’  ”NH)およびアジド(R”N3)の両方を含む溶媒中で加熱される。反応不 活性で高沸点へ溶媒が使用され、反応の温度を上昇させる( > 100℃)。 好適な温度は溶媒の沸点であり、好適な溶媒はトルエンである。 キシレンおよびter t−ブチルベンゼンのごとき他の溶媒もまた使用できる 。 R13は前に定義したとうり); この反応は熱溶媒中、中間体5.5を適当なアルカリ金属ジチオナイト(NzS zO−)で還元することにより実施され、それにより単離されない還元生成物は ピロロケトン4.7へ自発的に連化する。 ナトリウムは好適な金属カチオンであり、好適な温度は溶媒の沸点である。溶媒 は好適には水可溶性アルコール(好適にはメタノールまたはエタノールのような 水と混和するアルコール)を含む水溶液である。 式5.5の化合物は式6.0の化合物から製造できる:この反応においては、中 間体α−ジケトン6.0はα−ジケトンおよびジメチルアミンのモノヒドラゾン 0=C(R9)−C(RIO)=N−NMezで処理される。ヒドラジンおよび 6.0をアルカリ金属アルコキシドを含む無水アルコール中に溶解し、反応させ る、例えば0から60°Cの範囲の温度で15分から4日間。 好適なジメチルアミン以外の二級アミンもまた使用できる;他のそのようなアミ ンはHNR17RI″C式中R′′および1ij11は前に定義したとうり)で 表わされる。溶媒および塩基として各々使用されるアルコールおよびアルコキシ ドで好適であるのはエタノールおよびエトキシドである。好適なアルカリ金属カ チオンはカリウム イオンである。 α−メチレンケトンからのピロロケトンの合成は当業者にはよく知られており、 一部は総説(シンセシス、1976、281−304)の主題である。この総説 のものよりもより最近の方法はJ、Chem。 Soc、 0987. Perkin Trans 1.2829)およびCh em、Coma+un。 1986、303)の教えである。Chem、Ber(1977、110,49 1)はここで使用された特別の方法を教えている。 わす)を製造するには式5.3の化合物をヒドロキシルアミン塩酸塩と反応させ る: こノ反応ハ  ムはU互[旦f Bet幻1Ω且星旦」■。お1ニー(1977 ゜14、345)およびnμ躬]幻山基肌り旺鉦影ムエμ声出よJ肚、−Nau k (1954,47)  (Chem、Abstr、(1955)、 49. 6090;も参照されたい)に記載されている標準的−膜性である。反応は、水 、低級アルコール、水および水に混和する低級アルコールの組合せまたは水およ び水と混和するエーテル性溶媒の組合せのごとき溶媒中で実施される。水−混和 アルコール性およびエーテル性溶媒の例はメタノールはおよびエタノール、およ びジオキサンおよび1.2−ジメトキシエタンである。好適な溶媒は、例えばメ タノールおよび水性ジオキサンである。 反応はO″Cから溶媒の沸点の範囲の温度で実施されるが、好適であるのは溶媒 の沸点である。 1、弐4.11の化合物 ルキシ、OB、 O−(低級アルキル)、SH,S−(低級アルキル)、NL  、N)I−(低級アルキル)、N−(低級アルキル)2、およびNH(C・0) −(低級アルキル)の1つを表わす)を表わす〕を製造するには、式5.3の化 合物を式H,N−C(・N)I)I?Y(式中RYは前に定したとうり)の化合 物と反応させる: 式H,N−C(・N1()RYの化合物は市販で入手可能かまたは当業者には既 知の方法により製造される。例えば、アルドリッチ ケミカル Co、はRYが NHt(グアニジン) 、OH(尿素)、H(ホルムアミジン)およびSCH, (S−メチルチオプソイド尿素)である化合物を販売している。 式4.11の化合物を得る式5,3の化合物の反応はJournal ofHe teroc clic Chemistr  (1983+ 2(L 649) およびChemischeBerichte(1964,97,3397)に記 載されている標準法である。 RVがS−(低級アルキル)である式4.11の化合物はR7がHloH,O− (低級アルキル) 、S)I、 NHz 、Nfl  (低級アルキル)、N− (低級アルキル)2、およびNH(C=0)−(低級アルキル)である式4.1 1の化合物へ変換されるであろう。これらの変換を実施するための方法は標準的 であり当業者には既知である。 を表わす)を製造するには、式5.3の化合物を式H2NG(・0)CH!E( EはC)IO、C(−〇)−(低級アルキル) 、C0z−(低球7)L/キル )、C0N)It 、NOt 、 CN、 5OtCHs  およびCF、 c v間がらとられる)の化合物と反応させる 弐HzNC(=O)CHtEの化合物は市販品で入手可能であるが、また当業者 に既知の方法により製造される。 式4.12の化合物を得る式5.3の化合物の反応は、Izvest。 Akad、 Nauk S、S、S、R0tde1.  Khim、Nauk  1954,47) Chem、Abstr。 (1955) 、 49.6090 、もまた参照されたい)に記載されている 標準法である。 K0式4.0の化合物 金物から直接製造される: J、Chem、Soc、 (1969,C,1635) は6.0に類イ以した α−メチレンケトンからそのようなピリミジンケトンをいかにして作るかを教え ている。反応はα−メチレンケトンをホルムアミド、p−トルエンスルホン酸お よびN、N’、N’−メチリジントリスホルムアミド(HC(N)IcHO)  3)で高温で所望の反応生成物を生成するのに十分な時間処理することを必要と する。好適な温度は約160°Cである。 を表わす)は式5.6の化合物から製造されるであろう:この反応はJ、Am、 Che+w、Soc、 (1979,101、766)に議論されているごとく 2つの工程で実施されるであろう、第1の工程においては中間体5.6は水性ま たは無水溶媒中でヒドラジンで処理される。 好適な溶媒は水性テトラヒドロフランである。ジオキサン、1゜2−ジメトキシ エタンおよびエタノールのような他の反応不活性で水可溶性溶媒を水と組合せて 使用してもよい、第1の工程は−5から50°Cの範囲の温度で実施され、好適 な温度は25°Cである。反応時間は使用される特定の基質に依存して、数分か ら24時間まで変化するであろう。 第1の工程が完了したら(モニターして決定される)、第2の工程が始められる 。酸化剤を前の溶液へ添加し、空気存在下攪拌する。好適な酸化剤はpto□で あるが、他の酸化剤もまた使用できる。白金がその例である。第2工程は約25 から約100℃の範囲の温度で実施され、最高温度は使用される溶媒の沸点によ り決定されている。 式5.6の化合物は式7.0の化合物から製造されるであろう:このエナミン  アルキル化は当業者にはよく知られており、常法、例えば“エナミン” (第4 および8章、マルセルデッカー、ニューヨーク、 1969)によりもたらされ ている、この反応はα−ハロアセトアルデヒドを反応成分として必要とし、フッ 素を除く任意のハロゲン置換基が有用である。好適な反応成分はα−ブロモアセ トアルデヒドである。 弐6.0の共通の中間体は種々の方法により製造できる、例えばL11四α倶、  (1966、3L 3446)およびJ、Med、Chem、 (1984, 27,20)に記載されている方法: 第1工程に必要とされる試薬はエタノールのごとき適切な溶媒に溶解された亜硫 酸水素ナトリウムである。別のアルカリ金属カチオンもナトリウムイオンに換わ り得る。エタノールの換わりに他のアルコールを使用してもよい、この工程は好 適には還流温度で実施され、生じる亜硫酸水素付加体が沈澱すると終了される。 もしくは、長時間にわたり進まない反応は時間を変化させて実施されるであろう 。 第2の工程においては、沈澱した亜硫酸水素付加体が所望のα−ジケトン6.0 へ加水分解される。加水分解は通した温度において(例えば約25°C)希塩酸 水溶液およびジクロロメタンからなる付加体の2相混合物を攪拌することにより 実施される。 ジクロロメタンの機能は式6.0の所望の化合物をそれが形成されたらできるだ け速く水から抽出することである:しかしながら、それを行うことは不必要かも しれない。他の希水性酸、例えば硫酸または酢酸を塩酸と置き換えてもよい、任 意の反応不活性で水と混和しない溶媒を抽出の為にジクロロメタンの換わりに使 用してもよい一例としては四塩化炭素、クロロホルム、トルエン、1.2−ジク ロロエタンが挙げられる。加水分解はまた0°Cから100°Cの範囲の温度で 実施されるが、25℃の温度が好適である。 方法で製造され、式1.0のある種の他の化合物(QがCBまたは生成する: 通した塩基の代表的例はピリジンおよびトリエチルアミンである。しは適切な脱 離を表わす。例えば、もしZが0またはSであれば、式8.] の化合物はアシ ルハライド(例えば、L=Aあろう、もしくは、もし脱H基がヒドロキシである なら、化合物1.1を生成するのに結合試薬が用いられるであろう。結合試薬の 例としてはN、N’−ジシクロへキシルカルボジイミド(DCC)およびN、N ’−カルボニルジイミダゾール(CDI)が挙げられる。 脱離基はまたアルコキシでもよく、その場合、弐1.1の化合物は式9.1の化 合物を過剰の弐8.1の化合物と還流することにより生成されるであろう。 一般式9.1の化合物は対応するカルバメー)10.1がら基C00I?’を切 断することにより製造される。例えば酸加水分解(例えばHCI”)または塩基 加水分解(例えばMO)l)により:式中R′は切断反応を妨害しない基である 、例えばR6はエチル、C15CCHzまたはビニールのごとき随意に置換され たアルキル、アルケニル、アリールまたはアラルキル基である。もしくはR−の 性質に基づいて(当業者により決定されるごとく)化合物10.1は有機金属試 薬(例えばCH2Cl)、還元体または還元剤(例えば酸中のZn)などで処理 して式9.1の化合物を形成させる。 弐10.1ノ化合物(R’カーCH2CCl2 テアル)をZn、 R’C0t Hト加熱して、次に(R’C0hOと加熱して反応させることにより式1o91 の化合物は式9.1の化合物を単離することなく直接式1.1の化合物へ変換さ れるであろう。 化合物9.1は下に示した式11.1のN−アルキル化合物から米国特許第4, 282,233および4,335,036号に記載されている方法で製造される 。 当業者には明らかであろうごとく化合物11.1を化合物9.1へ変換する他の 方法がある0例えば、化合Th11.1をBrCNでフォンブラウン反応条件下 処理するとニトリル12を与えるであろう。 水性塩基性かまたは酸性条件下でのニトリルの加水分解または例えば水素化アル ミニウムリチウムでのそれの還元により化合物9.1が生成されるであろう。 (ハ)弐1.2の化合物(式中Zは0またはSである)はN−アルキル化合物1 1.1のアシルハライドまたはアシル酸無水物のごとき弐861 の適当な化合 物による直接変換を用いる異なった方法によっても製造されるであろう。好適に は反応は適切な求核試薬(例えばLiI等)および溶媒(例えばトルエン、ジオ キサンまたはキシレン)の存在下実施される。適当な塩基を添加してもよく、加 熱が必要とされるであろう、典型的には50−150℃の範囲の温度(好適には 100−120’C)が利用される。 を表わす)は式13の化合物から製造されるであろう:例示された反応は弐13 のケトンおよび1−2当量のヒドロキシルアミンまたは〇−置換ヒドロキシルア ミン(即ちHONOR’)またはN−置換ヒドロキシルアミン(I2IIIちl ? ’ NHOFI)  の間で起こる。 ヒドロキシルアミンからのオキシム(15)、および〇−置換ヒドロキシルアミ ンからのオキシムエーテル(14)の生成は当業者にはよく知られている反応で ある。N−置換ヒドロキシルアミンの反応による式14のニトロン(例示されて いるN−原子は陽荷電を運んでいる)の生成も同様である。 これらの反応の各々は溶媒中で実施される、例えばメタノール、エタノールまた はブタノールのごときアルコール性溶媒。 アルコール性溶媒と水との混合物もまた通している。好適な溶媒はエタノールで ある。 反応は0°Cから選択された溶媒の還流温度の範囲の種々の温度で実施されるで あろう。オキシムおよびオジム0−エーテル形成のだめの好適な温度範囲は0° Cから25°Cである。ケトンとN−置換ヒドロキシルアミンの反応に好適な温 度は使用された溶媒の還流温度である。 酸付加塩から選択された試薬を遊離することが必要であるだろう(もし、試薬が この形で供給されるなら)、そうするには塩基が必要とされ、適した塩基は三級 アミン塩基、FIt″CO,−およびM’OH−である。ピリジン、トリエチル アミンおよびジイソプロピルエチルアミンは適した三級アミン塩基の例であり、 一方力チオンrはNa′″、K”またはLi゛であろう9反応場所で試薬を遊離 させ、所望の縮合を実施する為、これらの塩基は酸付加塩、ケトンおよび溶媒と 混合されるであろう0反応の場所においての試薬のa離は好適な方法である。 (C)  式1.0を持つ本発明のある種の化合物(式中QはCBまた適した酸 は鉱酸または強有機酸である。濃い硫酸、塩酸、臭化水素酸、フッ化水素および ポリリン酸が適した鉱酸の例である。トリフルオロメタンスルホン酸、メタンス ルホン酸、およびイートン試薬、メタンスルホン酸および五酸化リンの混合物は 強い有機酸の例である。好適な酸はトリフルオロメタンスルホン酸である。 反応は約−10°Cから+150°Cの温度で実施でき、好適には約+25°C から+100°Cで実施される。 式9.2の化合物を合成するには、式100の化合物をトリメチルシリルアジド ((CHs) tsiJの式を持ち、アルドリッチ ケミカル Co、から市販 され入手可能)と反応さセる:式9.2の化合物を得る反応は“1.3−双極付 加環化化学”(A、Padna 編、ウィリー、ニューヨーク、1984. p 62B)に記載されている標準法である。 式100の化合物を製造するには、塩基存在下、式101および102の化合物 を互いに反応させる: 式101および102の化合物の反応は釘nthesi■197B、 307) 。 Bu I 1.Soc、Chim、France (1975+ 779>およ びTeLrahedron Letters(1970,2659)に記載され ている標準的−触法を表わしでいる。 式101の化合物は市販品として人手可能かまたは当業者には既知の方法により 製造される。例えば、ファルシャン ラボラトリ−は式101の化合物(4−フ ェニル−1−ブチン)(式中QはCHでありR2およびR3は両方ともHである )を販売している。 弐102の化合物を製造するには式103の化合物をチオニルクロリド、オキザ リル クロリド、ホスゲン、オキシ塩化リンまたは五塩化リンから取られる試薬 と反応させる:化合物103と前述の試薬との反応は標準的方法であり、当業者 にはよく知られている。 弐103の化合物は市販品で入手可能かまたは当業者には既知の方法により製造 される。例えばランカスターシンセシスLtd。 は式103の化合物(1−アセチル−4−ピペリジンカルボン#)(式中nは1 であり、R’はHでありおよびXIはアセトアミドである)を販売している。 よびヘテロアロイルを表わす)を表わす〕は式200の化合物をアルカリまたは アルカリ金属水酸化物、希有機または無機酸または水と放置することにより製造 されるであろう。 上に説明した反応は“ヘテロ間化合物″5章、p139、ジオンウィリーアンド サン(1967)により詳細に説明されている。 式18の化合物(式中WはCを表わし、点線は二重結合を表わす)は以下に説明 するごとく式4.0の化合物から製造できるニア を表わし、R1は前に定義したとうりであり、R”およびRfは各々独立して低 級アルキルを表わすかまたは一緒になって2または3メチレン基のアルカンジイ ル鎖を表わし、およびMは金属である。 例えばMgX(X=CL BrまたはI) 、Lj、 Na、 Kなど。R’は HまたはC(Z) R’である。これらの反応はエーテル、トルエンまたはTH Fのごとき反応不活性溶媒中、約−78°がら約50’Cの範囲の温度で一般的 には実施される。 下記式18の化合物は式17の化合物を適切な酸と反応させることにより製造さ れる。 通した酸には酢酸および無水酢酸の混合物に溶解した塩酸が含まれる。好適な溶 媒は過剰の酢酸および無水酢酸の混合物である。脱水に好適な温度は約100″ Cであり:および好適な温度はモニタリングにより決定されるべきである。より 低い温度は副反応が避けられる。この方法のより詳細な点はまたJ、Med。 川明、11974.17.1316)を参照されたい。 式10.1および11.1の化合物(式中WはNを表わし、点線は存在しない) は適切に置換された化合物19の化合物20 (適切に置換されたハライド(C I、 Br、  Iのごとき)または他の類似の脱離基(トシロキシまたはメジ ロキシ)である脱離基りを含んでいる〕によるアルキル化により製造されるであ ろう0反応は通常THFまたはトルエンのごとき反応不活性溶媒中、随意にトリ エチルまたは炭酸カリウムのごとき塩基とともに、典型的には室温から還流温度 の温度範囲で実施して化合物21が生成される: 化合物20(LはCZである)の製造は米国特許第3,409.621号に記載 されている方法に類似している f19がC(Z) l? ’の場合、式1.0 の化合物が製造される。RtがH、アルキルまたはCozIll’の場合その化 合物はここで前に説明した方法により式1.0の化合物へ変換される。 化合物21を発生させる別の経路はケトン4.0の適切に置換された式19の化 合物(式中もし×3がC(Z) RIであればZは−Sではない)による還元的 アミン化である。 反応は典型的にはメタノールまたはエタノールのごとき極性溶媒中随意に3人モ レキュラー シーブスのごとき脱水剤の存在下実施される。反応の第1工程にお いてはイミニウム塩が生成し、第2工程においてはNa(CN)BHsのごとき 還元剤を用いてまたは接触還元(例えばPd/C上の水素)により化合物21へ 還元される。 式I3の化合物を製造するには式22の化合物を希水性酸で処理適した酸にはト ルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、塩酸、硫酸などが含まれる。適切な温度 が用いられるであろう、例えば0°Cから反応混合物の沸点まで。テトラヒドロ フラン、アセトン、メチルエチルケトンなどのごとき水を混和する共溶媒が用い られるであろう。 つの・ 加  の1 架橋炭素原子の1つが置換された構造式1.0および2.0の化合物の生成に以 下の方法が用いられるであろう。以下に描いた化合物においては、置換基は特定 の架橋炭素原子というよりは架橋原子の間でシクロへブタン環内に描かれている 結合を持つている。例えば、下の化合物24のメトキシ基は架橋炭素のどちらか 一方と結合されており、化合物27の架橋上の対応するカルボニル基は同一の炭 素に位置するであろう。 化合物4.0(本目的のためには米国特許出願第3,326.924号に記載さ れている化合物に類似している)の1つの架橋炭素(αまたはβ)は最初、N− ブロモスクシンイミド(NBS)のごとき適当なブロム化剤により、アゾビスイ ソブチリルニトリル(ABIN)、ベンゾイルペルオキシドなどのごとき開始剤 の存在下、CCt、、ベンゼンまたは1(fflの溶媒中でブロム化される。熱 または光が反応の開始に必要とされるであろう。架橋炭素上の臭素は続いて塩基 により脱離されオレフィン化合物23が生成する。 脱離のための通した塩基の例としてはジアザビシクロシクロウンデカン(DBU ) 、ジアザビシクロシクロノナン(DBN)およびジアザビシクロシクロオク タン(DABCO)が挙げられる。脱離は典型的には反応不活性溶媒中その還流 温度で実施される。適した反応不活性溶媒の例としてはCHzCZz、CCL、 )ルエン、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサンおよびCH(Jsが挙げ られるがCH(J、が好適である。 もしくは、化合物4.0を酸化剤存在下還流すると化合物23が得られるであろ う。化合物4.0を酸化するのに適した酸化剤の代表的例は2,3−ジクロロ− 5,6−ジシアノ−1,4−キノン(DD[])および5eOzである。 化合物23はメタノール中過剰の粉末AgN0tを添加し、続いて過剰のBrz の添加により(非置換架橋炭素原子をブロムエーテル化する)、化合物24へ変 換される。架橋−置換臭素は次にDELIのごとき過剰の塩基により脱離され、 式24の化合物が生成する。反応はCHCl5のごとき反応不活性溶媒中、還流 温度で実施される。生じる異性体混合物はカラムクロマトグラフィーまたは他の 適当な方法により分離されるであろう。 式26の化合物は式24の化合物をエーテル、ベンゼンまたはテトラヒドロフラ ン(T)IP)のごとき反応不活性溶媒中グリニヤール試薬25または類似の金 属化試薬で処理することにより製造される。化合物25はマグネシウムおよび適 当な化合物16の塩素誘導体から既知の方法で製造される。必要に応じて反応混 合物を還流し、その後NH,CZで反応停止させると化合物26が生成−される 。 式25の化合物は強い水性酸、例えば80−95%fl!So、またはHCI、 (1未満のpBを持つ)と、室温より高くない温度で一般に1時間より短い時開 加水分解すると式26の中間体化合物を生成する。 加水分解完了後、化合物26はCFsSOsH()リフリック酸)または類似の 酸により脱水され化合物27を得る。化合物26を脱水するための他の酸の例と しては例えばHF/BFs、CHsSOJ/BFsおよび塩化アセチル、酢酸お よび無水酢酸の混合物などがある0反応はCH,C1tのごとき反応不活性共溶 媒不在または存在下実施できる。反応の温度および時間は用いる酸により変化す る。トリフリック酸が使用された場合、温度は副反応を最小にするように制御さ れるであろう。 必要に応じ化合物27は次に前に説明したごとくして本発明の化合物へ変換でき る。 種々の還元剤(例えばMeat(中のNaB)Ia、エーテル中のLiA[*) を用いケトン24は対応するアルコール28へ還元できる。アルコールは次にハ ライド(例えばC!、Br、I)または他の誘導体(例えばトシロキシ)のごと き適当な脱#I基(L)へ変換でき、それにより化合物29が提供される。例え ば、29の塩素体(L=CI)はトルエンのごとき反応不活性溶媒中5OC1z を用いてアルコール28から得ることができる。 適当に置換された化合物19の29によるアルキル化により下記の30が提供さ れる0反応は通常THFまたはトルエンのごとき反応不活性溶媒中、随意にトリ エチルアミンまたは炭酸カリウムのごとき塩基と、典型的には室温から還流温度 で実施される。 化合物30は次に例えば80−95%H2SO4またはHCIのごとき強い水性 酸で加水分解でき所望のケト化合物31を得る。 化合物27の架橋カルボニルはCHzOH中のNaBH4またはエーテル中のL zAjHaのごとき適当な還元剤で両方の化合物を処理することにより水酸基へ 還元され、式32の化合物が生成する。 式27および32の化合物(式中x3はN−アルキルまたはN−C0OR’を表 わす)は必要に応じ、前述の方法により式1.1の化合物へ変換されるであろう 。 式1.1の化合物〔式中、Lおよび/またはKは−H1−アルキルまたはアルキ ル、アルキル(例えば架橋炭素αまたはβの1つに2つのメチル基)〕は以下の ごとくして製造されるであ(式中、LlおよびKlは各々−Hl−アルキルまた はアルキル、アルキルを表わす)化合物35および37を製造するには各々式3 4および36の化合物を適当な溶媒中、アルキルハライドおよび塩基と反応させ る。適した溶媒としては1.2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン(TH F) 、N、N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(D MSO)、第三ブタノールなどが挙げられる。塩基は水素化ナトリウム、M’   t−ブトキシド(式中h゛ばに1、Na”またはLi4である)、リチウムジ イソプロピルアミン、リチウムビストリメチルシリルアミドなどの間から選択さ れるであろう6通したアルキルハライドにはアルキルクロリド、プロミドおよび ヨーシトが含まれ:およびアルキルヨーシトが好適である0反応は一40°Cか ら用いられる溶媒の還流温度の範囲の温度で実施されるであろう、好適な温度は 約50°Cである。 式35および37の化合物のカルボニル基は例えばNaBHaのごとき適した還 元体により対応するアルコールへ還元される。化合物35および37中のこれら のカルボニル基は他の適切な還元法により対応するメチレン基へも還元される。 例えば、適した方法とは化合物35および37のカルボニル基を触媒量のトルエ ンスルホン酸を含むトルエンまたはベンゼンに溶解したエタンジチオールで処理 することである;次に生じるチオケタールはエタノールのようなアルコール性溶 媒中のラネーニッケルによりメチレン化合物へ還元させる。 QがN→0を表わし、および/またはWがN→0を表わす本発明の化合物は式1 .0の適当な化合物(式中、QはNであり、および/またはWはNである)を適 当な酸化剤(例えば過酸)と反応させることにより製造されるであろう、適した 酸化剤にはCFsCO,H、アリール−Cost、 CHiCOsHなどが含ま れる。反応はCHtCl、 CHClx 、CC1a 、C2−ジクロロエタン などのごとき適した溶媒中、適した温度、例えば0°Cから還流温度、好適には 約25°Cにて実施される。もし温度が約25℃を越えると4.4’−チオビス −6−(第三ブチル)−m−クレゾールのごとき安定化剤が用いられるであろう 。 Z=Sである式1.1の化合物を製造するには、Zが酸素である式1,1の化合 物をP、S、 ;ローエソセン試薬または他の酸素を置き換え硫黄を導入できる 試薬と反応させる。 反応はピリジン、トルエンまたは他の適した溶媒中高し)温度の構造式を持つ。 このおよび他の反応において式1  (Z=O)の化合物力1ら他の式I (Z =S)の化合物への多数の変換が可能である。 当業者には明らかなごとく、分子中にすでに存在する置換基i、:依存L”i:  (例tハiす+りR”、 R’、R4、K、Lその他)、1つまたはそれ以上 のそのような置換基は上記反応のシ)りつ力)の間保護されなければならない。 例えば、下記の表のカラム1に掲げられた基は、表のカラム2に示したごとく保 護されるであろう、上記の反応に続いて、ある種の最終化合物
【ま零分野でよく 知られている平凡な反応により他の最終化合物へ変換できることも容易に明らか であろう。 式1.1および2.0の化合物は血小板活性化因子じPAF”)拮抗性を持って いる。それ故、本化合物はPAFが疾病または障害の因子である場合に有用であ る。これには喘息、成人呼吸困難症候群、じん麻疹のごときアレルギー性疾病お よび慢性関節リュウマチおよび骨関節炎のごとき炎症性疾病が含まれる0例えば PAFは血小板凝集、平滑筋収縮(特に肺組織)、血管透過性および好中球活性 化のごとき過程の重要な仲介物である。最近の証拠は呼気道高反応性、ショック 、浮腫、過敏性、妊娠女性による血小板の汎発性損失および特に子宮内での胎児 の移植に伴う疾病に含まれる基礎的因子としてPAFが暗示されている。 式1.1および2.0の化合物のPAF拮抗性は以下に記載される標準薬理学的 試験法を使用して示されるであろう。これらの試験法はPAF拮抗活性の決定お よびPAFの生物効果を中和する前記化合物の有用性の評価に使用される標準法 である。不ノ 旦上旦検定は単純なスクリーニング試験であり、一方圧l旦本試 験はここに記載された式1.1および2.0の化合物の臨床データをシミュレー ションするデータを捉供するためPAF拮抗剤の臨床使用を模倣している。 ハ に ゛ 將PRP  のf II:ヒト血液(50m)が健康な男性提供者 から集められた。血液をクエン酸ナトリウム(3,8%)およびデキストロース (2%)を含む抗凝固溶液(5d)と混合させる。血液を110Xgで15分間 遠心分離し、上清PAPを注意深くポリプロピレン管内へ移す。血小板貧血漿( PPP)はPPPをベノクマンマイクロフユージBにて12,0OOx gで2 分間遠心分離して調製される。PPPは血液を抜いてから3時間以内に使用され た。 血止仮薇棗検!上 PAFのごとき凝集剤がPRPへ添加された場合血小板は凝 集する。凝集計はこの凝集をPPPを通った光(赤外線)透過をPPPを通った 透過光と比較することにより定量化する。凝集検定はデユアルーチャンネル凝集 計(440型、クロノ−ログCorp、ハーバタウン、PA)を用いて実施され た。凝集計キュベツト中のP Rp (0,45m)は連続的に攪拌されている (37°C)6試験化合物または賦形薬の溶液をPPPへ添加し、2分間インキ ニベートした後、10−15μlのPAF溶液を1−5 Xl0−”Mの最終濃 度が達成されるように加える。インキュベーションを光透過の増加が極大に達す るまで続ける(通常約2分)。阻害の値は化合物の存在および不在下で得られた 最大凝集を比較することにより計算された。各々の実験に対し、アルブラシラム のごとき標*PAF拮抗剤を陽性内部対照として使用した。阻害濃度はマイクロ モルでの化合物の濃度であり、そこで示された凝集の%阻害が観察され、PPP の各々の試料を通った光透過と比較されたPRPの各々の試料を通った光透過に より測定された。下記の表■はPAF凝集阻害濃度のデータを示している。 JL−L− CH8 PAFはまた哺乳類における既知の気管支収縮剤である。それ故、PAF拮抗作 用はモルモットにおけるPAF−誘導気管支収縮においての本発明の化合物によ る阻害を測定することによっても評価できる。 B モルモ・ にお番るpAF−e”  k  4い ん且 −く夾検定 非怒作モルモットを一夜断食させ、次の朝0.9d/kgi、p、のシアルウレ タン(0,1g/dのジアリルバルビッール酸、0.4g/〆のエチル尿素およ び0.4g/dのウレタン)で麻酔する。気管にカニユーレを入れ、バーバード げっし動物呼吸器により、4−のストローク量、55ストロ一ク/分で動物に空 気を与える。 気管カニユーレの側腕をバーバード圧力交換器に連結して気管内圧力を連続的な 測定値を得それをバーバードポリグラフ上に記録する。化合物の投与の為頚静脈 にカニユーレを入れる。動物に静脈内でP A F <0.4n/kg、 0. 25%ウシ血清アルブミン(BSA)を含む等張塩溶液)を負荷し、負荷後5分 以内に起こる膨張圧のピーク増加を記録する。試験化合物は経口で(0,4にメ チルセルロース賦形剤の懸濁液としてPAFに2時間先立って)または静脈内( ジメチルスルホキシド溶液としてPAFに10分先立って)に投与された。 モルモットにおけるPAF  g導気管支けいれんのデータは下記表■に示され ている。 −に一 n− Cヒス ミン3 モルモ・・ にお番るヒス ミンー逢   の式1.1の化合物はまた抗ヒスタ ミン性を持っており、それは下記の試験法Cにより評価された。試験法C“ヒス タミン−誘導致死の防止”は式1.0の代表的化合物の基本的抗ヒスタミン活性 を示している。ヒスタミン致死に対する防止は強力な抗ヒスタミン性を表わして いる。LD□の約2倍である1、1■/kgでのヒスタミンニ塩酸塩の静脈内注 射により誘導される死に対してメスアルピノモルモット(250−350g)を 保護するその能力で化合物の抗ヒスタミン活性が評価されるであろう。拮抗剤の 投与量は、ヒスタミンを与える1時間前に絶食動物の分離された群に経口で投与 し、ヒスタミン投与後30分の死亡の防止を記録する。各々の薬剤に対しプロビ ット分析によりEDs。値が決定された。 式1.1および2.0の化合物のPAF−拮抗および抗ヒスタミン用量は処置さ れている状態の重態度、用いられる化合物などに依存して変化するであろう。典 型的な推奨用量は約0.01から1000g/kgであり、好適には約10+a g/kgから約100■/kgで、好適には経口である。 本発明の化合物3.0は炎症の処理に有用である:それ故、関節炎、粘液嚢炎、 膣炎、通風および他の炎症状態の処置に有用である。これらの化合物の抗炎症的 使用は以下に示したごとき試験法(D)、“ラット胸膜腔への細胞および流動体 流入の阻害”により示されるであろう。細胞および流動体流入に対する保護は強 く抗炎症性を示している。 旦−五玉崖孟性技! −・・ト   への  および:  : の4匹のオスラットの群に陰茎静脈か ら抗原(ラット当り0.2−の塩溶液に熔解した1、0mgのBSA)を注射し 、0.5時間後胸膜腔に抗体(ウサギ抗−BSAのIgG分画中の抗体タンパク 質1.OK、0.2d)を注射する。見せかけの対照動物はRPAR動物のごと く処理されるがBSA抗原は与えられない。4時間後動物をCO2で殺し、胸膜 腔を開き、生体外代謝物合成を阻止す・るためにインドメサシン(1,8g)お よびノルジヒドログアヤレ) @ (NDGA) (15pg )を含む目盛が 付いている円錐形のガラス遠心分離管内へ浸出液を流出させる。浸出液の容量を 測定する。 腔は次に塩−EDTAで洗い流し、最終容量を5.0−とする。 細胞の数はクールターカウンターで決定される。細胞を回転させて沈め(100 0x g ) 、浸出液上清液は4倍容置の95%エタノールへ加え、試料は氷 上に30分間保つ、タンパク質沈殿物を除去した後(2,500x g ) 、 浸出液のエタノール抽出液はN2下乾燥させ、−20°Cにて貯蔵する。ラジオ イムノアッセイ分析の為に試料を水に再溶解し、ラット当りlHlの容量にする 。細胞を含まない浸出液からのHTXth()リチウム化トロンボキサンB2) およびLTE、 CロイコトリエンE、)の回収率は各々84±2(SEM)お よび89±2%(N)であった、これらの試料はニューイングランドヌクレアー からの市販の”H−TXthラジオイムノアッセイキットおよびアマ−ジャムか らの3Fl−LTC,/D、/E、キットにより2回直接的に検定された。25 m1g/kg p、o、の11.12−ジヒドロベンゾ[5,6]  シクロペ ラタ[1,2−bl  インドール6(51()−オン(化合物E)はそのよう な方法において胸膜腔への細胞および流動物の流入を各々65および25%減少 させた。 式3.0の化合物は、経口8局所または非経口のごとき治療上有用な方法により 、単一または分割日用量で投与できる。炎症の処置に経口または非経口で使用さ れる場合、式3.0の化合物は約0.01■/kgから約100■/kgの範囲 の量で、好適には1日当り0.1++g/kgから約10■/kgで投与できる 。 特定の状態に対する式1.0.2.0または3.0の化合物の適切な用量の決定 は当業者による。一般的には、化合物の全通用量より下の少なめの用量で処置を 開始する。その後、その状況下最適の効果に達するまで少しづつ用量を増加させ る。都合のよいのは全日用量を分割し、必要に応じて1日の間の少しづつ投与す ることである。 式1..0.2.0および3.0の化合物およびその薬学的に受容できる塩の投 与の量および頻度は、処置している徴候の重度さだけでなく患者の年令、状態お よび大きさのごとき因子を考慮して係っている臨床医の判断に従って制御される であろう、典型的な推奨される用量投与計画は10■から1500■/日、好適 には10から750■/日の経口投与で徴候の救出を達成するための2から4分 割用量を用いる。 式1.0の化合物は、以下に更に説明されるごとく、処置されているアレルギー または炎症状態に依存して、例えば経口、非経口、静脈内、局所その他のごとき 通した様式で投与されるであろう。 式1.0の化合物から医薬組成物を製剤するには、化合物は不活性の薬学的に受 容できる担体(固体または液体のどちらでもよい)と混合されるであろう。固体 形製剤には、散剤、錠剤、分散可能な顆粒、カプセル、カシェ剤、坐剤が含まれ るがそれに制限されるわけではない。固体担体は稀釈剤、芳香剤、可溶化剤、滑 沢剤、懸濁化剤、結合剤、錠剤崩壊剤としても働く1つまたはそれ以上の物質で あろう;それはまたカプセル充填物質でもありえる。散剤において、担体は細か く粉砕された固形物でありそれは細かく粉砕された活性化合物と混合される。錠 剤においては、活性化合物は必要な結合特性を持つ担体と適した割合で混合され 、所望の形および大きさに打錠される。散剤および錠剤中に含まれる活性成分は 好適には錠剤または散剤重量の約5から約70パーセントの範囲である。術語゛ ′製剤”は活性化合物を担体としてのカプセル充填材と処方することも含むつも りであり、活性化合物は(他の担体とまたはなしで)それと共同する担体に囲ま れている。同様にカシェ剤も含まれる。 錠剤、散剤、カシェ剤およびカプセルは経口投与に適した固体剤形として使用で きる。 坐剤の製剤には、脂肪酸グリセリドの混合物またはココアバターのごとき低融点 油脂を最初融解させ、攪拌により活性成分をその中へ均一に分散させる。溶融均 質混合物を都合のよい大きさの型へ注ぎ、放置して冷却し、それにより固化させ る。 液体形製剤は、水剤、懸濁剤および乳化剤を含んでいる。非経口注射のための例 は水または水〜プロピレングリコール溶液であろう。液体製剤はまた水性ポリエ チレングリコール溶液の水剤として処方できる。 液体形製剤はまた鼻腔内投与のための水剤も含んでいるであろう。 吸入のために通しているエアロゾル製剤は溶液および散剤の形の固形物を含み、 それは不活性圧縮気体のごとき薬学的に受容できる担体と組合わされているであ ろう。 使用直前に経口または非経口投与のための液体形製剤へ変換することを意図した 固体形製剤もまた含まれる。そのような液体形には水剤、懸濁剤および乳化剤が 含まれる。これらの特別な固体形製剤は最も都合よくは1回服用量形で提供され るのでそのため1回液体用量単位を提供するのに使用される。もしくは、十分な 固形物が提供され、そのため液体形に変換した後、多数回の個々の液体用量は前 もって決定されている量をシリンジ、ティースプーンまたは他の容量測定容器で 液体形製剤から計り取ることにより得られる。多液体用量がそのようムこして調 製された場合、可能な分解を遅らせる為に前記液体用量の未使用部分は低温で( 即ち冷蔵庫)保持するのが良好である。液体形への変換を意図した固形製剤は、 活性物質に加えて、芳香剤、着色剤、安定化剤、緩衝化剤、人工および天然甘味 剤、分散剤、粘稠化剤、可溶化剤などを含んでいるであろう。 式1.0の化合物は局所応用もされるであろう、例えば皮膚、眼鼻および肺へ。 皮膚炎、じん麻疹、座癒および転層は本化合物が有用である皮膚状態の例である 。結膜炎、鼻炎および喘息は本化合物が各々眼、鼻および肺へ各々都合よく応用 されるであろう疾病または状態の例である。 局所応用のだめの処方(例えば転宿処置における使用のためには)は上記液体形 、クリーム、エアロゾル、スプレー、ダスト、散剤、ローシタン、ドロップおよ び軟膏が含まれ、それらは本発明に従った活性成分を局所乾燥、液体、クリーム およびエアロゾル処方で共通に使用される通常の医薬希釈剤および担体と合わせ ることにより調製される。 本発明に従った局所医薬組成物はまた、抗菌剤、特に抗生物質、麻酔薬、鎮痛薬 および鎮痛薬のごとき他の活性成分を含んでいでもよい。 式1.0の化合物はまた経皮で運搬できる。経皮組成物はクリーム、ローション 、エアロゾルおよび/または乳化剤の形をとることができ、この目的のためには 本分野では普通であるマトリックスまたは貯蔵型の経皮パッチに含ますことがで きる。 好適には式1.0の化合物は経口で投与される。 医薬製剤は好適には1回服用量形である。そのような形においては、製剤は適当 な活性成分の量を含む(例えば0.1から1000■、好適には1■から100 ■)1回量へ副分割される(特定の応用に従って)、1回服用量形は製剤の不連 続量を含む包装、例えば包みにされた錠剤、カプセルおよびバイアルまたはアン プル中の散剤のごとき包装製剤であり得る。1回服用量形はまたカプセル、カシ ェ剤または錠剤それ自身でもあり得、または包装形のこれらの適当な数でもあり 得る。 以下の実施例は本発明の例示を意図するものであり、それらに制限されるわけで はない。 1−星−■−上 −セチル−4−90−ジヒ′ロー4H−ベンゾ56 シ ロヘプ  、2−d   オキサパ−ル−4−イi−゛ン −ビイ1ジン トリクロロエチル 4−(9,10−ジヒドロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5 ,6]  シクロヘプタ[1,2−d] オキサゾール−4−イ’J テン)− 1−ピペリジンカルボキシレート(1,18g)の酢酸(6d)熱溶液(70℃ )へ亜鉛末(0,338g)を添加する。 15分後、第2の亜鉛末(0,33 8g)を添加する。加熱混合物を1,5時間撹拌し、次に無水酢酸(6d)を添 加する。得られる混合物を一夜還流し、冷後、それに氷で751i!の容量に希 釈した50%(wt/wt)水酸化ナトリウム水溶液(20g)を徐々に添加す る。ジクロロメタンで抽出し、抽出液は水で洗浄する。乾燥濾過後ジクロロメタ ンを8液を濃縮すると1−アセチル−4−(9,10−ジヒドロ−2−メチル− 4H−ベンゾ561シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イリデン) −ピペリジン、ν1□(CHI(JZ)1640c11−’、をガラス状物とし て得る。 本質的に同じ方法を用いることにより、下記の化合物が製造されるであろう: エーアセチル−4−(6,5,11,12−テトラヒドロベンゾ[5,6]シク ロヘプタf1,2−bl  インドール−6−イリデン)−ピペリジン、ガラス 状物として、シリカゲルがらCHzOH−CHtCI t(95−5)で溶出さ れる、H1’1FAB−?IS :実測値; ale 357,1956(M+ 1)’ ); 2−メチル−4−(1−アセチル−4−ピペリジニル)ベンゾ[5,6]  シ クロへブタ[1,2−d] チアゾール m/e338(7%。 M゛); 1−アセチル−1,2,3,6−チトラヒドロー4− (1,4,5,10−テ トラヒドロ−1−(フェニルメチル)ベンゾ15.61  シクロへブタ[1, 2−cl  ピラゾール−10−イル)ピリジン、ale 397(73%、M ゛);および 2−アセチル−10−(1−アセチル−4−ビベリジニリデン”) −2,4, 5,10−テトラヒドロベンゾ[5,6]  シクロへブタ[1,2−cl   ピラゾール、m、p、 197−200.5℃、EtoAc 。 1              ニー]L」1−149=ジヒ′ロー4−1−ア セチル−4−ピベyジニ+−゛ン 一10H−ベンゾ45 シクロヘブ 1−b チオフェン−10−オン 4.9−ジヒドロ−4−(4−ピベリジニリデン)−10H−ベンゾ[4+ 5 ]  シフo ヘプタII、2−bl チt 7 x 7 10  t 7 ( 12711g)の乾燥ジクロロメタン(5紙)溶液へ窒素雰囲気下−10’Cに てピリジン(47pZ)および無水酢酸(55pZ)を加える。1時間後、混合 物を10%水酸化ナトリウム水溶液中へ注ぎ、ジクロロメタンで2度抽出する。 合併した有機部分を5%HCI水溶液および水で洗浄する。乾燥、濾過後、合併 した溶液を濃縮すると粗生成物を得、シリカゲル上それのクロマトグラフィーを 行う、カラムから酢酸エチルで溶出し、溶出物を再結晶すると4.9−ジヒドロ −4−(1−アセチル−4−ビベリジニリデン)−10H−ベンゾr4 、5]   シクロヘプタ[1,2−bl チオフェン−10−オンを得る、tile  337(M” 、100%)、ジクロロメタン−エーテル−ヘキサンから。 本質的に同じ方法を使用することにより、下記の化合物が製造されるであろう: 1−アセチル−4−(1,4,9,10−テトラヒドロ−1−(4−メトキシフ ェニルメチル)−2−メチルベンゾr4.5] −シクロヘプタrL2−d]   イミダゾール−4−イリデン)ピペリジン。 ale 44N51%、M′″)。 実−m 11.12−ジヒドロベンゾ[5,6]  シクロへブタ[1,2−bllイン −ルー6(5H−オン 6.7,8.9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロへブテン−5,6−ジオン の(5−置換)フェニルヒドラゾン(2,39g)およびエタノール(72m1 )の攪拌懸濁液に濃硫酸(12d)を添加する;生じる混合物を2.5時間還流 する。混合物を氷(150a+f)に加え生じる沈殿をフィルター上に集める。 集めた沈殿を水で洗浄し、乾燥する)。固形物を結晶化させると11.12−ジ ヒドロベンゾ[5,6]  シクロへブタ[L2−bl インドール−6(5) 1 )−オンを得る、m、p、 186.0−187.5℃、CHtClt   95%エタノールから。 実−」E−側御」ユ ージヒ′ロー −エニルメ ル ベンゾ 6シ ロヘプ 】2−c  ピーゾー ル−10(1B−オンおよび4−ジヒドロ−2−フェニルメチル ベンゾ561 シクロヘブ   −〇 ビーゾール−〇(21()−オンペンジルヒドラジンニ 塩酸塩(5,85g )およびn−ブタノール(25d)の攪拌懸濁液へ7−〔 (ジメチルアミノ)メチレン)−8,9−ジヒドロ−5H−ベンゾシクロへブテ ン−5,6(7+1)−ジオン(7,10g)のn−ブタノール(100〆)溶 液を添加する。酢酸(4,3d)を加え、混合物を2時間還流する。溶液を濃縮 し、残渣をジクロロメタンに溶解する。ジクロロメタン溶液を水、1M炭酸水素 ナトリウム、および再び水で洗浄する。硫酸ナトリウムで有機溶液を乾燥し、濾 過および濃縮すると油状物を得る。油状物はシリカゲル上でクロマトグラフィー を行い、ジクロロメタンでカラムから溶出すると、異性体4,5−ジヒドロ−1 −(フェニルメチル)ベンゾ[5,6]  シクロへブタ[1,2−cl  ピ ラゾール−10(IH)−オンおよび4,5−ジヒドロ−2−(フェニルメチル )ベンゾ[5,6]  シクロヘプタ[1,2−cl  ピラゾール−10(2 )1)−オンを油状物として得る、酢酸イソプロピルから再結、−0p。 96−99°C,CI−Ms  :  ale  289([M+1]a  、  91([CJt]”)  一本質的に同し方法を用いることにより、下記の化 合物が製造されるであろう: 4.5−ジヒドロ−ベンゾ[5,6]  シクロへブタ[1,2−c)  ピラ ゾール−10(11−オン、*、p、 142−145’C,MeCN裂−U= よ トリクロロエチル 4−  −ジヒ′ロー −ルー4H−ベンゾ56 シクロヘ プ  2−d  オキザブ−ルー4−イj−゛ン −l−ピベjジンカルボキシ レート 1−メチル−4−(9,10−ジヒドロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]   シクロヘプタ[1,2−d] オキサゾール−4−イリデン)ピペリジン( J、Med、Chem、、 1974.17.1316)(1,84g)および トリエチJL/7ミ7(4,4aiりの) ル:r、 7 (53d)熱溶液( 100’C) ニ窒素下クロロギ酸トリクロロエチル(4,3d)を添加する。 混合物を1.5時間加熱し、室温まで冷却後、5%(wt/1it)水酸化ナト リウム水溶液、水および飽和塩溶液で洗浄する。有機溶液を乾燥し、濾過し、f j4縮する。残渣をメタノールで希釈し、得ふれる溶液を冷却するとトリクロロ エチル4− (9,10−ジヒドロ−2−メチル−4H−ベンゾI5,6]   シクロへブタ[1,2−d)オキサゾール−4−イリデン)−1−ピペリジンカ ルボキシレート、m、p、162.o  164.5°C(メタノール)。 本質的に上述の方法を用いると、下記の化合物もまた製造されるであろう: 2.2.2− )ジクロロエチル 4−(5,6,11,12−テトラヒドロベ ンゾ[5,6]  シクロへブタ[1,2−bl  インドール−6〜イリデン )−1−ピペリジンカルボン酸、油状物;El −MS ; ya/e 48B (88%、ff S C/に対する「)2.2.2−トリクロロエチル 4−( 2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]  シクロへブタ[1,2−c!] チア ゾール−4−イル)−1−ピペリジンカルボキシレート 66.95(d、 J =12Hz、 IH,ビニール) 、6.75(d、 J=12Hz、 18. ビニール) 、4.14(d、 JCM−CM=10Hz、 C)I)ppm   ; 2.2.2− )ジクロロエチル 1,2,3.6−チトラヒドロー4−[L4 .5.10−テトラヒドロ−1−(フェニルメチルベンゾ[5,6]シクロへブ タ[1,2−cl  ピラゾール−10−イルツー1−ピリジンカルボキシレー ト 66.32((]、]J−q□7tlz、IH,ビニール、5.32((! 、 JAl=15H2、IH,CHAHmPh) 、5.12(d、 Jan= 15H2,IH。 CHAHmPh)ppm ;および 2、2.2−トリクロロエチル 4−(1−アセチル−1,4,5,10−テト ラヒドロベンゾ[5,6]  シクロへブタ[1,2−cl  ビラシーフレー 10−イリデン)−1−ピペリジンカルボキシレート、64.8 (Co□CH 2CG13)I)111I 1または2.2.2− )ジクロロエチル 4−( 2−アセチル−2,4,5,10−テトラヒドロベンゾ[5,61シクロへブタ [1,2−cl  ピラゾール−10−イリデン)−1−ピペリジンカルボキシ レート、製−1L」4−1 49−ジヒドロ−4−4−ビイ1ジニl−゛ン 一10H−ベンゾ45 シクロ ヘブ 12−b チオフェン−10−オン 4.9−ジヒドロ−4−(1−メチル−4−ピペリジニリデン)−10H−ベン ゾ[4,5]  シクロへブタ[1,2−bl チオフェン−10−オン(36 1■)およびトリエチルアミン(220pZ) と乾燥トルエン(10d)の混 合物へ、窒素下90°Cにてクロロギ酸2,2.2− )ジクロロエチル(60 0pZ)を20分以上かけて添加する。60分加熱後、更に別のクロロギ酸2, 2.2−トリクロロエチル(100pZ)を添加する。さらに20分後、混合物 を10%水酸化ナトリウム水溶液中へ注ぎ、エーテルで抽出する。合併した有機 抽出液を5%HCZ水溶液および食塩水で抽出する。有機溶液を乾燥し、濾過後 濃縮すると粗生成物を得る。    。 粗生成物を氷酢酸(6d)に溶解し、窒素上溶液を80°Cに加熱する。溶液に 亜鉛末(709■)を加え、それを1時間加熱する。 反応混合物を10%水酸化ナトリウム水溶液中へ注ぎ、ジクロロメタンで抽出す る。合併された有機抽出液を乾燥し、濾過し濃縮する;残渣はシリカゲルのクロ マトグラフィーを行う。ジクロロメタンおよび乾燥アンモニア飽和メタノール( 3:97)の混合物でカラムから溶出すると4,9−ジヒドロ−4−(4−ピペ リジニリデンー10H−ベンゾ[4,5]  シクロへブタ[1,2−bl チ オフェン−10−オンをガラス状物として得る、+a/e 295(M”、10 0χ)。 He1v、 ChiIIActa (1976、59,866)はこの製造例に 必要とされる。出発物質4.9−ジヒドロ−4−(1−メチル−4−ビペリジニ リデン)−108−ベンゾ[4,5]  シクロへブタ[1,2−bl チオフ ェン−1O−オンを得る方法を教えている。 実−」L−桝−」− 910−ジヒ′ロー2−メチルー4H−オキサゾロ4’5’:56シクロヘブ  12−b ビ1ジンー4−オン 6.7−シヒドロー5H−シクロへブタ[bl  ピリジン−8,9−ジオン  8−オキシム(4,50g)(J、Med、Che+w、 19B4.27.2 0に従って製造される)、無水酢酸(47m)および酢酸(5,0m)の懸濁液 を油浴で85°Cとし塩化アセチル(7,M)を添加する。85°Cにて生じる 混合物を1.25時間攪拌する。冷却した溶液を50%水酸化ナトリウム水溶液 (83g )および氷(約140g)の混合物へ加える。温度を2≦−20°C に維持する為更なる氷を必要なだけ加える。 添加が完了したら、混合物は25°Cにて1時間攪拌する。ジクロロメタンで抽 出し、抽出液を合わせ、それは飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄する。硫酸ナト リウムで有@熔液を乾燥させ濃縮して乾固させる。残渣を酢酸エチルと摩砕し、 固形物をフィルターに集め、結晶させると9,10−ジヒドロ−2−メチル−4 H−オキサゾロ[4’ 、 5’ : 5,6]シクロへブタ[1,2−bl   ピリジン−4−オン、m、p、210−211°C(エタノール)。 災−隻一旦一旦 56 2−−−ヒ゛ロー6− −  ルー4−ピベ1ジニ1−゛ン ベンゾ56  シクロヘフ2−b土l上二止 無水酢酸(2,5m)および塩化アセチル(2,5d)を含む氷酢酸(8,5d )5.6.11.12−テトラヒドロ−6−(1−メチル−4−ピペリジニル) −ベンゾ[5,6]  シクロへブタ[1,2−bl インドール−6−オール (4,18g)を添加する。生じる溶液は25°Cにて3時間攪拌し、6後ジク ロロメタンで希釈する。冷却された溶液を50%水酸化ナトリウム水溶液(19 g)および氷(約100g)の攪拌混合液へ添加する。必要に応しさらなる水酸 化ナトリウムでpHを9に調整する。層を分離し、水層をジクロロメタンで抽出 する;合併したジクロロメタン溶液を水で洗浄する。硫酸ナトリウムで溶液を乾 燥し、濾過し濃縮する。残渣はシリカゲルのクロマトグラフィーを行い、カラム からジクロロメタン−(メタノール−水酸化アンモニウム)  (95−(9− 1)容量で)で溶出すると5.6,11.12−テトラヒドロ−6−(1−メチ ル−4−ビペリジニリデン)ベンゾ[5,6]  シクロへブタ[1,2−bl  インドールを固形物として得る、El −MS : w/e 32B(100 2、r)。 本質的に同一の方法を用いて、下記の化合物が製造されるであろう: 3.4,9.10−テトラヒドロ−1−(4−メトキシフエニJレメチル)−2 −メチル−4−(1−メチル−4−ピペリジニリデン)ベンゾ[4,5]  シ クロヘプタ[1、2−d]  イミダゾール、シリカゲルからCFI30H−N H40H−CI(t(J! (4,5−0,5−95)で溶出される、園、p、 191−194°C(CHsCN)  ;3.4.9.10−テトラヒドロ−2 −メチル−4−(1−メチル−4−ピペリジニリデン)−ベンゾ[5,6]   シクロへブタ[1,2−d]チアゾール、J、Med、Chem、 1974. 17.1316に記載されている;2−メチル−4−(1−メチル−4−ピペリ ジニル)−4H−ベンゾ[5,6]  シクロへブタ[1,2−d] チアゾー ル 66.92(d、J()IA−)11)=10H2,IH)  、 6.7 3(d、J(Ha−Ha)=10Hz、IH)pPM  ; 1−アセチル−1,4,5,10−テトラヒドロベンゾ[5,6]  シクロへ ブタ[1,2−c]  ピラゾール−10−(1−メチル−4−ピペリジニリデ ン)、62.7(CHsC(C=O))ppm、または2−アセチル−2,4, 5,10−テトラヒドロベンゾ[5,6]  シクロヘプタ[1,2−c]   ピラゾール−10−(1−メチル−4−ピペリジニリデン)。 製−」L−例一」− 56−一 −ヒ′ロー −−メチル−−ビペ瞥ジニル ベン゛6 シ ロヘブ   −;;:、1.:1.l;;、[11,2111,1,:1(1,、,2]; :::l。 ドール−6−オール 1−メチルピペリジン マグネシウム クロリドの冷(水浴)テトラヒドロフラ ン溶液(12,5+d、1M溶液)へ窒素雰囲気下IL 12−ジヒドロベンゾ [5,6]  シクロへブタ[1,2−bl インドール−6(5H)−オン( 1,OOg)を添加する。得られる混合物を水浴中で2時間および25°Cにて 12時間攪拌する。得られる溶液を水浴で冷却し、飽和塩化アンモニウム溶液を 加える(13d)。 テトラヒドロフランを蒸発させ、残渣を酢酸エチルで抽出する。 抽出液を合併し、それを水および食塩水で洗浄する。合併した抽出液を硫酸ナト リウムで乾燥し、濾過し!縮すると5.6,11.12=テトラヒドロ−6−( 1−メチル−4−ピペリジニル)−ベンゾ[5,6]  シクロへブタ[1,2 −bl インドール−6−オール、+*、p、205−209°C(d) (エ ーテル−ジクロロメタン)。 本質的に上述の方法を使用すると、下記の化合物が製造できる: 1−メチル−4−ヒドロキシ−4−(2−メチル−3−(4−メトキシフェニル メチル) −9,10−ジヒドロ−4H−ベンゾ[5,6]  シクロへブタ[ 1,2−dl イミダゾール)−1−ピペリジン、蒙、p、 186−189℃ (酢酸エチル);9.10−ジヒドロ−2−メチル−4−(1−メチル−4−ピ ペリジニル)−4H−ベンゾ[5,6]  シクロへブタ[1,2−dl チア ゾール−4−オール、m、p、141.5−145°CSJ、Med、Chem 、 1974゜17、1313に記載されている; 5.7.8.9−テトラヒドロ−5−ヒドロキシ−5−(1−メチル−4−ピペ リジニル)−6H−ベンゾシクロへブテン−6−オン、蒙、p、159−163 °C(酢酸エチル);1.4.5.10−テトラヒドロ−10−(1−メチル− 4−ピペリジニル)ベンゾ[5,6]  シクロへブタ[1,2−c]  ピラ ゾール−10−オール、m、p、209−211℃(MeCN) ;および1. 4,5.10−テトラヒドロ−10−(1−メチル−4−ピペリジニル)−1− (フェニルメチル)ベンゾ[5,6]  シクロヘプタ[1,2−c]  ピラ ゾール−10−オール、62.1(CHs)llllPm−1−」L−例一」よ 6789−一トーヒ′ロー5H−ベン゛シクロヘプーン−56−ジオン フェニ ルヒト−ジン 6.7,8.9−テトラヒドロ−5H−ベンゾ−シクロへブテン−5,6−ジオ ン(5,OOg)のエタノール(50m)溶液へフェニルヒドラジン塩酸塩(4 ,15g)を加え、生じる溶液を2.5時間還流する。 冷却した溶液を濾過し、集めた固形物は冷エタノールで洗浄する。フィルター上 の固形物を乾燥させると暗い黄色の針状晶を得;この固形物は直接次の工程に使 用する。 裂−」L−例−j− 7−ジメチルアミノ メ ジン −89−ジヒ′ロー5H−ペンパシ ロヘ − ンー 6 H−ジオン6.7,8.9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロへブ テン−5,6−ジオン(2,OOg)へ窒素雰囲気下!1.N−ジメチルホルム アミド ジメチルアセタール(3,2aIIiりを加える。得られる溶液は1. 5時間還流温度で攪拌し、溶液を冷却し、濃縮して乾固させる。得られる油状物 はシリカゲルでクロマトグラフィーを行い、99.5−0.5(容量/容量)ジ クロロメタン−メタノールでカラムから溶出すると7−〔(ジメチルアミノ)メ チレン) −8,9−ジヒドロ−5H−ベンゾシクロへブテン−5,6(7N) −ジオンを油状物として得る、CI−MS : ta/e 230(1M+1]  ”)、239 (M”)、201 ([?1−Coド);曽、p、  124 −126℃(EtoAc)  。 製−」L二医−」− −メチルー −4−メ キシベンジル −90−ジヒ′ロー4H−ベンゾ56  シ ロヘブ」L工λグヅニル−4−オン 2−メチル−9,10−ジヒドロ−4H−ベンゾ[5,6]  シクロへブタF 1,2−d] オキサゾール−4−オン(2,OOg) (J、Med、Che m。 1974、17.1316に従って製造される)および4−メトキシベンジルア ミン(2,60g)の混合物を封管中、窒素雰囲気下130℃で2.5時間およ び140°Cで3時間加熱する。混合物を冷却し、管を開き、内容物をジクロロ メタン−(メタノール−水酸化アンモニウム)  (99−(9−1) 、容量 /容量)に溶解する。溶液をシリカゲルカラムに加え、カラムを同じ溶媒で溶出 すると2−メチル−3−(4−メトキシベンジル) −9,10−ジヒドロ−4 H−ベンゾ[5,6]  シクロへブタ[1,2−dl イミダゾール−4−オ ンを半固体として得る、’I(−NMR:δ(CD(J、)5.01(s、2H ,CHz−Cb)140Me−4)ppm。 実−」[−例一二一 ハJ」 Oa−一トーヒドロー −4−メ キシフェニル −Oa−−ピロ1ジ ニル ベンゾ45 シロヘプ   −d  1ア゛−ルー   H−オン6.7 ,8.9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロへブタン−5,6−ジオン(50 0■Lp−メトキシベンジルアジド(0,937g)のトルエン(15ad)溶 液にピロリジン(0,29m)を加える。得られる溶液は窒素雰囲気下、ディー ンースターク トラップをつけて17.5時間還流する。溶液を冷却し、溶媒を 蒸発させ、残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーを行う、ジクロロメタン−メ タノール(99,5−0,5、容量/容量)でカラムを溶出すると3a、4.5 ,10a−テトラヒドロ−1−(4−メトキシフェニル)−10a−(1−ピロ リジニル)−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−d]トリアゾール−10 (IH)−オンをガラス状物として得る、EI   MS : m/e  39 0(2,M”)  、 121(100,[CJ*O]”  )  。 裂−」L−例−ヨー 89−ジヒ′ロー −−ピペリジニル 一5H−ペンゾシクロヘブーンー5−オ ン 6.7,8.9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロへブテン−5,6−ジオン (2,OOg)、ピロリジン(0,96d) 、p −)ルエンスルホン酸−水 和物(23■)のベンゼン(25Ii)溶液を窒素雰囲気下、ディーンースター クトラップを付けて1.5時間還流する。溶液を冷却し、濃縮すると8.9−ジ ヒドロ−6−(1−ピロリジニル)−5H−ベンゾシクロへブテン−5−オンを 油状物として得る、V saw 1680,1620CI−’。 製−」L−例一」− 6789−一 −ヒドロ−H−ペンゾシ ロヘブーー乙二り玉」L本Z 6.7,8.9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロへブテン−5,6−ジオン  オキシム(10,1g )  (ム肚(並堕ユ1974.17.1316に従 って製造される)を、亜硫酸水素ナトリウム(19,4g)の50%エタノール 水溶液(100m)と混合し、得られる混合物は2.75時間還流する。混合物 を冷却し、沈殿した亜硫酸水素付加物をフィルター上に集める;固形物は冷50 %エタノール水溶液で洗浄し、ゴム製ダム下フィルター上で乾燥させる。乾燥付 加物を2N塩酸(185〆)およびジクロロメタン(139d)と25°Cにて 1.75時間撹拌する。層を分離し、水層を更に溶媒で抽出する。存機抽出液を 合併し、硫酸ナトリウムで乾燥し、(濾過した)溶液を濃縮すると6.7,8. 9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロへブテン−5,6−ジオンを黄色結晶と して得る、ジクロロメタンから再結晶してa+、p、54.o  56.5°C (J、Chew、Soc、 (1952,603)は蒸留後網、p、45−49 °Cを与えている)。 実−」[−例一」− 一ホルミルー −一−−ヒ′ロー − 4−メトキシフェニルメ ル −2−メチルベンゾ45 シクロヘプ 12−d  イミ ゛ゾールー4−イ1ベンゾ 5 シクロヘブ  2−d  イミ ゾー ル水素化アルミニウムリチウム(49■)の乾燥テトラヒドロフラン(5d)攪 拌懸濁液に窒素雰囲気下、4− (1,4,9,10−テトラヒドロ−1−(( 4−メトキシフェニル)メチル) −2−メチルベンゾ[4,5]  シクロへ ブタ[1,2−di  イミダゾ−4−イリデン−1−ピペリジンカルボニトリ ル(10k)の乾燥テトラヒドロフラン(5d)溶液を添加する0反応混合物は 3時間還流し、室温で一夜放置する。酢酸エチル(0,65d)続いて酒石酸カ リウムナトリウムの飽和水溶液を注意して加える。凝固した固体塩から上澄液を デカントし、溶液を濃縮する。残渣を吸着剤としてシリカゲルを持つ分取用クロ マトグラフィープレート上でクロマトグラフィーを行う。展開されたプレートを 紫外光下で見て、プレートをかき取ることによりシリカゲルのノマンドを別々に 集める。集められたシリカゲルは適当な溶媒、例えばジクロロメタン−メタノー ル(9:1)で抽出する。別々に抽出物を濃縮すると1−ホルミル−4−(1, 4,9,10−テトラヒドロ−1−(4−メトキシフェニルメチル)−2−メチ ルベンゾ[4,5]  シクロへブタ[1,2−di イミダゾール−4−イリ デン)ピペリジン、m、p、 191 194°C(アセトニトリルから結晶化 )、および1,4.9−テトラヒドロ−1−[(4−メトキシフェニルシル)メ チルツー2−メチル−,4−(4−ピペリジニリデン)ベンゾ[4,5]  シ クロへブタ[1,2−di イミダゾール、m/e 400(24%、[M+1 ]”)、 半固体として、を得る。 災−施一孤一1 4−  4  0−一 −ヒドロ−1−−メ キシフェニル メチル−2−チル ベンゾ45 シクロヘブ 12−d イミ 1ゾール−4−イ1−゛ン −1− ピペ!ジン力ルボニ 1ル ベンゼン(4d)に溶解した臭化シアン(173■)に3.4,9.10−テト ラヒドロ−1−(4−メトキシフェニルメチル)−2−メチル−4−(1−メチ ル−4−ピペリジニリデン)−ベンゾ[4,5]  シクロへブタ[1,2−d i イミダゾール(387■)を加え、反応混合物は25℃で1週間攪拌する。 固体を溶解するため混合物をクロロホルムで希釈し、溶液は1M炭酸水素ナトリ ウム水溶液、水および飽和塩化ナトリウム溶液で順次に洗浄する。有機層を分離 し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し!縮する。残渣はシリカゲルカラムでクロ マトグラフィーを行い、カラムはジクロロメタン−メタノール−濃アンモニア水 (97: 2.7 : 0.3)で溶出する。薄層クロマトグラフィーにより分 画を分析し、合併し、適当な分画をfi縮すると4− (1,4,9,10−テ トラヒドロ−1−[(4−メトキシフェニル)メチル〕−2−メチルベンゾ[4 ,5]  シクロヘプタ[1,2−dl イミダゾール−4−イリデンツー1− ピペリジンカルボニトリルを半固体として得る、ale424 (38χ、i゛ )。 皇−座一■−刊 1 H−10−(1−アセチル−4−ピペリジニ1−゛ン −24510−一  −ヒドロ56 シクロヘプ 12−c]旦立j二水 2−アセチル−10−(1−アセチル−4−ピベリジニリデン)−2,4,5, 10−テトラヒドロ[5,6]  シクロヘプタ[1,2−cl  ピラゾール (10■)を95%エタノール(1,5I11)に溶解し、25℃にて溶液を攪 拌する。過剰の水酸化ナトリウム溶液(50重量%)を添加し、薄層クロマトグ ラフィーにより付随して起こる反応をモニターする。反応が完了したら、溶液を 濃縮し、水で希釈してジクロロメタンで抽出する。合併した抽出液を希塩酸、水 、IN炭酸水素ナトリウム溶液および水の順で洗浄する。有機溶液を硫酸ナトリ ウムで乾燥し、濾過して濃縮すると、IH−10−(1−アセチル−4−ピベリ ジニリデン) −2,4,5,10−テトラヒドロr5.6]  シクロへブタ [1,2−cl  ピラゾールを油状物として得る、δ 2.11.2.13  (2CHsCON)ppm、 m/e 30B(100χ、 [M+1] ’) 。 I−」L−例一」− 579−一トーヒ゛ロー5−ヒドロキシ−5−1−メ ルー4−ビペ1ジニル  −6H−ペンゾシクロヘプーン−6−オン( 5,7,8,9−テトラヒドロ−5−ヒドロキシ−5−(1−メチル−4−ピペ リジニル)−6H−ベンゾシクロへブテン−6−オン、オキシム(1,16g) の50%エタノール水溶液(1,2m)に亜硫酸水素ナトリウム(1,50g) を加え、溶液を2時間還流する。溶液を水浴中で冷却し、濃塩酸で酸性化する: 酸性溶液は25℃にて2時間攪拌する。溶液をエーテルで洗浄し、洗液は捨てる 。 50%水酸化ナトリウム溶液で水溶液を塩基性とし、塩基性水溶液はエーテルで 数回抽出する。抽出液を合併し、飽和塩化ナトリウム溶液で続いて洗浄する。エ ーテル溶液を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮する。残渣はシリカゲルの カラムでクロマトグラフィーを行い、ジクロロメタン−メタノール−濃アンモニ ア水(97,5: 2.25 : 0.25)でカラムから溶出する。1層クロ マトグラフィーによりクロマトグラフィーの進行をモニターし、適当な分画を合 わせ、それらを濃縮すると5.7.8.9−テトラヒドロ−5−ヒドロキシ−5 −(l−メチル−4−ピペリジニル)−6H−ベンゾシクロへブテン−5−オン を油状物として得る、(FAB−ms) m/e 274 (100χ、団+1 ド)。 以下の実施例は活性成分として式1.0の化合物を用いるであろう医薬組成物を 例示している。 実−」L二例−J5 1、  活性化合物            100   5002、   乳 11USP             122   1134、   コーンス ターチ、食用        45405、   ステアリン酸マグネシウム       37番号1および2の成分を適したミキサー中で10−155分間混 する0番号3の成分で混合物を顆粒化する。必要なら粗いふるい(例えば、1/ 4’ )を通して湿った顆粒を細かくする。湿った顆粒を乾燥させる。必要なら 乾燥顆粒をふるいに通し、番号4の成分と混合して10−155分間混させる0 番号5の成分を加え1−3分間混合する。適切な打錠機で、混合物を適した大き さおよび重量に圧縮する。 災−l−[ 1、活性化合物          100    5002、  乳糖U S  P           106    1233、   コーンスターチ、 食用     40704、   ステアリン酸マグネシウムNFI      T計    250     700 製造立汰 番号1.2および3の成分を適した配合機中で10−155分間混する0番号4 の成分を加え1−3分間混合する。適切なカプセル充填機に適した2ピースハー ドゼラチンカプセル内へ混合物を充填する。 本発明がそのある種の特定の実施態様に関連して記述されてきたが、当業者にと っては多くの変質、改変および変形がなされるであろうことは明らかであろう、 すべてのそのような変質、改変および変形は本発明の精神および範囲内に含まれ るつもりである。 平成 2年10月29日 特許庁長官   植 松   敏  殿1、特許出願の表示 PCT/US89101689 2、発明の名称 融合多環式化合物9組成物、製造方法およびPAF拮抗、抗ヒスタミンおよび/ または抗炎症剤としてのその使用3、特許出願人 住 所  アメリカ合衆国ニューシャーシー州0703B、 ケニルワース。 ギヤロッピング・ヒル・ロード 2000名 称  シェリング・コーポレーシ ョン5、補正書の提出日 平成2年 6月22日 浄書(内容に変更なし) (英文第2−28頁の補正) (翻訳文第1頁第23行〜第2頁第1行迄)多数の他の特許がある種のベンゾ[ 5,6]シクロへブタ[1,2−b]ピリジン誘導体における抗ヒスタミン活性 について記載してし)る。例えば、米国特許出願第3.326,924.3,4 09,621.3,419,565゜3.357,986.4,282,233 および4,335,036号を参照されたし)。 米国特許出願第3458522号は式 (式中、YはHまたはハロであり、Rは低級アルキルXはOまたはSであり、お よびQはH,低級アJレキル、CN。 2−ヒドロキシエチルまたはアセトキシエチルである)の化合物を記載している .最初の2つの型の化合物は抗ヒスタミン、抗パーキンソン病剤、精神安定剤お よび抗うつ剤として有用と言われている。 米国特許出願第3485846号は式 (式中、Rは低級アルキルであり、R6はHまたは低級アルキルであり、R1は ・CHCToCHJR’ R’またはl−低級アルキルー4−ピベリジリデンで あり、R′およびR#は低級アルキルであり、およびXはHまたはハロである) の化合物を記載している。前の方の化合物は抗ヒスタミン剤、抗コリン作動剤お よび精神安定剤と言われている。 米国特許出願第3442903号は式 (式中、Rは低級アルキルであり、RoはHまたはフェニルであり、R′はHま たは低級アルキルであり、R′は低級アルキルであり、およびχはHまたはハロ である)の化合物を記載している。前の方の化合物は精神安定剤として記載され ている。 (英文第73頁の補正) (翻訳文第70頁第17行〜第70頁第20行迄)〔34条補正の対象となった 請求の範囲は全請求項で、第1.2および4〜12項を訂正し、第3項を削除す る補正を行ないました。〕 (英文第99〜105頁の補正) (翻訳文第97頁第1行〜第108頁第19行迄)請求の範囲 の化合物またはその薬学的に受容できる塩またはその溶媒和物。 〔式中、UおよびTは一緒になって一〇を表わし、またはりはHまたはOHを表 わし、およびTは を表わし、またはりおよびTが一緒になってを表わす; QはC)I、 NまたはN→0であり;RgおよびR3は同じでも異なっていて もよく、各々独立してH1C+  Csアルキル、Ch 、N島、ハロ、OR’  、NR’R’またはCI−C,5(O)、−アルキルを表わし、ここで:R5 およびR6は同じでもまたは異なっていてもよく、各々独立してH,c+−cm アルキルまたはCI  Csアシル、ct  CI6アロイルから選択され、お よびmは0,1または2である;には−H,−Hまたは−H,C,−C,アルキ ルまたはCI  Ceアルキル、C,−C,アルキルまたは−H,−OHまたは =○を表わし;Lは−H,−Hまたは−H,C,−C8アルキルまたはCI   Csアルキル、C,−C,アルキルまたは−H1−01(または−〇を表わし、 ただし、LまたはKが−H1−OHまたは=0である場合、KまたはLの他方は 各々−Hl−Hまたは−H,C,−C,アルキルまたはCI  Csアルキル、 C,−C,アルキルである;も1つのへテロ原子を持つ融合5員環複素環式芳香 環を表わし、前記環はClCmアルキル、C6Cl3アリールおよびCt  C a、アリールメチルから選択される1から3のR基、または隣接環原子上の2つ のR基(R基はそのような隣接環原子と一緒になって融合ベンゼンまたは融合ピ リジン環を表わす)により随意に置から選択される2または3の環窒素を持つ融 合6員環複素環式芳香環を表わす; (i)  QがNまたはN→0である場合;を表わし、または (ii)QがCH,NまたはN→0である場合:を表わし、式中; R9はH,ClCmアルキルまたはCb−CIsアリールであり;R111はH 、Ca−Cmアルキル、Cb  C+sアリール、ct  CZ!アリールアル キル、C,−C,アシル、Cy  C16アロイルおよびCz  C+aヘテロ アロイルを表わし、ここでアリール部分はH、ハロゲン、NO□、CF3、SR ,Ca  Cs5−アルキル、C,−Ca5(0)、−アルキル、Ca  Cm アルキル、C0zH,CHzOH,C(OH)−(Ca  Cm低級アルキル) 、NL、NH(Ca  Cs低級アルキル)、N  (Ca  Cs低級アルキ ル)2.0H10〜(C,−C,低級アルキル)、0−(Cb  C+sアリー ル) 、0−(Ct  Cabアロイル) 、0−(Cz  C+aヘテロアロ イル)、NH(C,−C,アシル) 、N(Ca  Ceアシル)1、NH(C t  Crbアロイル) 、N(Cy  C+aアロイル)2、N)I (cz −c、4ヘテロアロイル)、−CANから選択される1つまたはそれ以上の置換 基で随意に置換されている; R目 はH,C,−C,アルキル、C6c+sアリールまたはCt  Czsア ラルキルを表わし; R+2はH,CaCe低級アルキル、OH,O(Ca  C++低級アルキル)  、SH,S (Ca  Cm低級アルキル) 、NHt 、NO(Ca  C s低級アルキルL N−(Ca−Cm低級アルキル)2およびNH(Cm0)  −(Ca  Co低級アルキル)を表わし;R11はH,ClCsアルキル、C 6CISアリールまたはCt  CI6アリールメチルであり; および RI4はH,cozo、 CH20H、C(O)り−(ct−cm低級アルキル )、NHz 、NH−(Ca  Cm低級アルキル) 、N−(Ca−Cs低級 アルキル)2、NH(CmO)−(Ca  Cm低級アルキル) 、CH2NI IZ、CHzNH−(CtCs低級アルキル) 、CBzN(C1CI+低級ア ルキル)2、CH2NH(Cm0)−(Ca  Cm低級アルキル) 、CIO 、C(=0)−(C,−C,低級アルキル)、CO□−(Ca  Cs低級アル キル) 、C0NFI、、No、、CN。 CF、および−5(0)、R”  (式中R19はCa  Csアルキル、C4 CI5アリールまたはCt  cziアラルキルを表わす)を表わし;WはNま たはN→○であり; 7員環中の破線は随意に二重結合を表わし;nは0,1.2または3であり; Xは を表わし、式中二 R?はH,clclアルキル、Ca  CeアシルまたはCa  Cabアロイ ルを表わし、 Zは0またはSであり、および R1はH,CIC@アルキル、Cs  Cmシクロアルキル、CF3 、Ch− C15アリール、Cz  C+aヘテロアリール、NR’R6(式中R5および R6は前に定義したとうり) 、Cl−ClアルキルチオまたはC1−C5アル コキシを表わし、またはR1およびR4が一緒になって(CHz)*  (式中 には融合環を形成するため!、2または3である)を表わし;および R4はH、アルキルまたはアリールを表わす〕2、構造 を持つことによりさらに特徴付けられる請求の範囲第1項記載の化合物。 〔式中、xlは 4、構造式 を持つことにより更に特徴付けられる請求の範囲第1項記載の化合物。 5、におよびLが両方ともH,Hを表わし、式中のR2、R1およびR4のすべ てがHを表わすことで更に特徴付けられる請求の範囲第1または2項のいずれか の項に記載の化合物。 6、構造式 を持つ上記請求の範囲第1.2.4または5項のいずれがの項に記載の化合物。 (英文第110頁の補正) (翻訳文第108頁第20行〜第109頁第7行迄)7、薬学的に受容できる担 体と組合わされた請求の範囲第1項の式1.0の化合物を含存する医薬組成物。 8、請求の範囲第1項の式1.0の化合物と薬学的に受容できる担体を混合する ことから成る医薬組成物の製造方法。 9.1i4i乳類におけるPAF障害、アレルギーおよび/または炎症の治療方 法であって、該方法は有効量の請求の範囲第1項の式1.0の化合物を前記哺乳 類に投与することから成る、上記治療方法。 10、PAF障害、アレルギーおよび/または炎症のための医薬の製造のための 、請求の範囲第1項の式1,0の化合物およびその薬学的に受容できる塩の使用 。 11、請求の範囲第1項の式1.0の化合物と薬学的に受容できる担体を混合す ることから成る医薬組成物の製造方法。 手続補正書(方式) PCT/US89101689 平成1年特許願第504829号 名 称  シエリング・コーポレーション5、補正命令の日付  平成 3年  7月30日 (発送日)手続補正書□ 1、引物釘 PCT/US89101689 平成1年特許願第504829号 2、発明の名称 融合多環式化合物、組成物、製造方法およびPAF拮抗、抗ヒスタミンおよび/ または抗炎症剤としてのその使用3、補正をする者 名 称  シエリング・コーポレーション4、代理人 住所 東m代田区大手町二丁目2番1号新大手町ビル 206区 5、補正命令の日付  平成 3年 7月30日 ■送日)6、補正の対象 タイプ印書により浄書した平成2年10月29日付提出の国際調査報告   。 M/IK O0/n1GG。 国際調査報告 国際調査報告 国際調査報告 炉8?2仏89

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式1.0 ▲数式、化学式、表等どがあります▼ の化合物またはその薬学的に受容できる塩またはその溶媒和物。 〔式中、 Tは=Oまたは▲数式、化学式、表等どがあります▼を表わし;QはCH、Nま たはN→Oである; R2およびR3は同じでも異なっていてもよく、各々独立にH、アルキル、CF 3、NO2、ハロ、OR5、HR5R6または−S(O)m−アルキルを表わし 、式中: R5およびR6は同じでも異なっていてもよく、各々独立してH、アルキル、ア シルまたはアロイルから選択され、およびmは0,1または2である; Kは−H、−Hまたは−H、−アルキルまたはアルキル,アルキルまたは−H、 −OHまたは=Oを表わし;Lは−H,−Hまたは−H、−アルキルまたはアル キル,アルキルまたは−H、−OHまたは=Oを表わし、ただしLまたはKが− H、−OHまたは=Oの場合、KまたはLの他方は各々−H、−Hまたは−H, −アルキルまたはアルキル,アルキルである; 環▲数式、化学式、表等どがあります▼はTが▲数式、化学式、表等どがありま す▼を表わす場合▲数式、化学式、表等どがあります▼を表わし、およびTが= Oを表わす場合▲数式、化学式、表等どがあります▼を表わし、 環▲数式、化学式、表等どがあります▼は環内にO,SまたはNから選択される 少くとも1つのヘテロ原子を持つ融合5員環複素環式芳香環を表わし、前記の環 は随意にアルキル,アリールおよびアリールメチルから選択される1から3のR 基、または隣接する環原子上の2つのR基(このR基はそのような隣接する環原 子と一緒になって融合ベンゼンまたは融合ピリジン環を表わす)で置換されてお り、または環▲数式、化学式、表等どがあります▼は1つ2つまたは3つの環窒 素原子を持つ融合6員環複素環式芳香環を表わし;環▲数式、化学式、表等どが あります▼は(i)QがNまたはN→Oである場合;▲数式、化学式、表等どが あります▼,▲数式、化学式、表等どがあります▼または▲数式、化学式、表等 どがあります▼を表わし、または (ii)QがCH、NまたはN→Oである場合:▲数式、化学式、表等どがあり ます▼ を表わし、式中; R9はH、アルキルまたはアリールであり、R10はH、アルキル、アリール、 アリールアルキル、アシル、アロイルおよびヘテロアロイルであり、ここでアリ ール部分はH、ハロゲン、NO2、CF3、−SH、−S−(アルキル)−、− S(O)m−アルキル、アルキル、CO2H、CH2OH、C(OH)−(低級 アルキル)、NH2、NH−(低級アルキル)、N−(低級ルキル)2、OH、 O−(低級アルキル)、O−(アリール)、O−(アロイル)、O−(ヘテロア ロイル)、NH(アシル)、N(アシル)2、NH−(アロイル)、N−(アロ イル)2、NH−(ヘテロアロイル)、N−(ヘテロアロイル)2、NH−アル キル、N−(アルキル)2、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学 式、表等があります▼、−CHO、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式 、化学式、表等があります▼リールおよび−C≡Nから選択される1つまたはそ れ以上の置換基で随意に置換されており; R11はH、アルキル,アリールまたはアラルキルを表わし;R12はH、低級 アルキル、OH、0−(低級アルキル)、SH、S−(低級アルキル)、NH2 、NH−(低級アルキル)、N−(低級アルキル)2およびNH(C=〇)−( 低級アルキル)を表わし;R13はH、アルキル、アリールまたはアリールメチ ルであり;および R14はH、CO2H、CH2OH、C(OH)−(低級アルキル)、NH2、 NH−(低級アルキル)、N−(低級アルキル)2、NH(C=O)−(低級ア ルキル)、CH2NH2、CH2NH−(低級アルキル)、CH2N−(低級ア ルキル)2、CH2NH(C=O)−(低級アルキル)、CHO、C(=O)− (低級アルキル)、CO2−(低級アルキル)、CONH2、NO2、CN、C F3および−S(O)mR19(式中R19はアルキル、アリールまたはアラル キルを表わす)を表わす; Uは、Wおよびシクロへプタ環の間の結合が単結合の場合、−Hまたは−OHで あり; WはC、NまたはN→Oであり、シクロヘプタ環からWへ引かれた点線はWがC の場合随意の二重結合を表わし、WがNまたはN→Oである場合は存在しない; 7員環中の破線は随意の二重結合を表わし;nは0,1,2または3であり; 式は ▲数式、化学式、表等どがあります▼,▲数式、化学式、表等どがあります▼, ▲数式、化学式、表等どがあります▼,▲数式、化学式、表等どがあります▼ま たは▲数式、化学式、表等どがあります▼を表わし、式中: R7はH、アルキル、アシルまたはアロイルを表わし、ZはOまたはSであり、 および R1はH、アルキル、シクロアルキル、CF3、アリール、ヘテロアリール、N R5R6(式中R5およびR6は前に定義したとうり)、アルキルチオまたはア ルコキシであり、またはR1およびR4が一緒になって−(CH2)k−(式中 kは融合環を形成するように1,2または3である)を表わし;および Rxはアルキル、アラルキルまたはアリールである、および〕2.構造 ▲数式、化学式、表等どがあります▼1.1を持つことによりさらに特徴付けら れる請求の範囲第1項記載の化合物。 〔式中、X1は ▲数式、化学式、表等どがあります▼または▲数式、化学式、表等どがあります ▼を表わし、およびここで環▲数式、化学式、表等どがあります▼は▲数式、化 学式、表等どがあります▼ または▲数式、化学式、表等どがあります▼を表わす〕3.構造式 ▲数式、化学式、表等どがあります▼2.0を持つことにより更に特徴付けられ る請求の範囲第1項記載の化合物。 〔式中、X2は ▲数式、化学式、表等どがあります▼または▲数式、化学式、表等どがあります ▼を表わす。〕 4.構造式 ▲数式、化学式、表等どがあります▼3.0を持つことにより更に特徴付けられ る請求の範囲第1項記載の化合物。 5.KおよびLが両方ともH,Hを表わし、および式中R2、R3およびR4の すべてがHを表わすことにより更に特徴付けられる上記請求の範囲1−3項のい ずれかの項に記載の化合物。 6.構造式 ▲数式、化学式、表等どがあります▼ を持つ、上記請求の範囲第1−5項のいずれかの項に記載の化合物。 7.薬学的に受容できる担体と組合わされた式1.0の化合物を含有する医薬組 成物。 8.式1.0の化合物と薬学的に受容できる担体を混合することから成る医薬組 成物の製造方法。 9.哺乳類におけるPAF障害、アレルギーおよび/または炎症の治療方法であ って、該方法は有効量の式1.0の化合物を前記哺乳類に投与することから成る 、上記治療方法。 10.PAF障害、アレルギーおよび/または炎症の治療のための医薬の製造の ための、式1.0の化合物およびその薬学的に受容できる塩の使用。 11.式1.0の化合物と薬学的に受容できる担体を混合することから成る医薬 組成物の製造方法。 12.式1.0の化合物の製造方法であって、当該方法は、a)X1が▲数式、 化学式、表等どがあります▼を表わす場合、式9.1の化合物を塩基存在下化合 物8.1と反応させ; ▲数式、化学式、表等どがあります▼9.1+▲数式、化学式、表等どがありま す▼8.1→▲数式、化学式、表等どがあります▼1.1b)X1が▲数式、化 学式、表等どがあります▼(式中Zは=Oまたは=Sである)を表わす場合11 .1の化合物を式8.1の化合物と反応させ、▲数式、化学式、表等どがありま す▼11.1+▲数式、化学式、表等どがあります▼8.1→▲数式、化学式、 表等どがあります▼1.1c)X1が▲数式、化学式、表等どがあります▼また は▲数式、化学式、表等どがあります▼を表わす場合、式13の化合物をヒドロ キシルアミンまたは0−置換ヒドロキシルアミンまたはN−置換ヒドロキシルア ミンの存在下で反応させ; ▲数式、化学式、表等どがあります▼13→▲数式、化学式、表等どがあります ▼15or▲数式、化学式、表等どがあります▼14d)式9.2の化合物を酸 と反応させ、▲数式、化学式、表等どがあります▼9.2→▲数式、化学式、表 等どがあります▼1.1e)式200の化合物をアルカリまたはアルカリ金属水 酸化物と反応させ、 ▲数式、化学式、表等どがあります▼200→▲数式、化学式、表等どがありま す▼201f)式17の化合物を適当な酸と反応させ、▲数式、化学式、表等ど があります▼17→▲数式、化学式、表等どがあります▼18(式中、X3は ▲数式、化学式、表等どがあります▼アルキル▲数式、化学式、表等どがありま す▼または▲数式、化学式、表等どがあります▼を表わし; Rdは随意に置換されたアルキル、アルケニル、アリールまたはアラルキル基を 表わし; ReおよびRfは各々独立して低級アルキルを表わすか、または一緒になって2 または3のメチレン基のアルカンジイル鎖を表わし; R9はHまたはC(Z)R1である; g)式19の化合物を式20の化合物と反応させ(式中Lは脱離基であり、X3 はNR9または▲数式、化学式、表等どがあります▼を表わす)と反応させ、▲ 数式、化学式、表等どがあります▼20+▲数式、化学式、表等どがあります▼ →▲数式、化学式、表等どがあります▼21h)式4.0の化合物を式19の化 合物と反応させ、化合物27を生成するため式26の化合物を脱水し、▲数式、 化学式、表等どがあります▼4.0+▲数式、化学式、表等どがあります▼19 →▲数式、化学式、表等どがあります▼21j)化合物31を生成するため化合 物30を強い水性酸で加水分解しアルコキシ ▲数式、化学式、表等どがあります▼30→▲数式、化学式、表等どがあります ▼31k)式5.1の化合物をHCl存在下式R11CO2Hおよび(R11C O)2Oまたは(R11CO2)2O単独と反応させ、▲数式、化学式、表等ど があります▼5.1→▲数式、化学式、表等どがあります▼4.1l)式5.2 の化合物(式中Arは適当なアリール基を表わす)を酸性試薬と反応させ、 ▲数式、化学式、表等どがあります▼5.2→▲数式、化学式、表等どがありま す▼4.4m)式5.3の化合物をヒドラジン試薬R10NHNH2および酸触 媒と反応させ、 ▲数式、化学式、表等どがあります▼5.3→▲数式、化学式、表等どがありま す▼4.5n)式6.4の化合物を生成する為に式5.4の化合物を酸または過 酸と反応させ、 ▲数式、化学式、表等どがあります▼5.4→▲数式、化学式、表等どがありま す▼4.6o)式5.5の化合物を熱溶媒中適当なアルカリ金属ジチオナイトと 反応させ、 ▲数式、化学式、表等どがあります▼5.5→▲数式、化学式、表等どがありま す▼4.7p)式5.3の化合物をヒドロキシルアミン塩酸塩と反応させ、▲数 式、化学式、表等どがあります▼5.3→▲数式、化学式、表等どがあります▼ 4.10q)式5.3の化合物と式H2N−C(=NH)Ryの化合物〔式中、 RyはH、低級アルキル、OH、O−(低級アルキル)、SH、S−(低級アル キル)、NH2、NH−(低級アルキル)、N−(低級アルキル)2およびNH (C=O)−(低級アルキル)の1つを表わす)を反応させ、 ▲数式、化学式、表等どがあります▼5.3→▲数式、化学式、表等どがありま す▼4.11r)式5.3の化合物を式H2NC(=O)CH2Eの化合物(式 中、EはCHO、C(=O)−(低級アルキル)、CO2−(低級アルキル)、 CONH2、NO2、CN、SO2CH3およびCF3の間から取られる)と反 応させ、▲数式、化学式、表等どがあります▼5.3→▲数式、化学式、表等ど があります▼4.12s)式6.0の化合物をホルムアミド、p−トルエンスル ホン酸およびN,N′,N′′−メチリジントリスホルムアミド(HC(NHC HO)3)と反応させ、 ▲数式、化学式、表等どがあります▼6.0→▲数式、化学式、表等どがありま す▼4.8t)式5.6の化合物をヒドラジンと反応させ、続いて酸化する、 ▲数式、化学式、表等どがあります▼5.6→▲数式、化学式、表等どがありま す▼4.9ことを含む、上記製造方法。
JP1504829A 1988-04-28 1989-04-26 融合多環式化合物、組成物、製造方法およびpaf拮抗、抗ヒスタミンおよび/または抗炎症剤としてのその使用 Expired - Lifetime JP2511550B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18710588A 1988-04-28 1988-04-28
US187,105 1988-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03504855A true JPH03504855A (ja) 1991-10-24
JP2511550B2 JP2511550B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=22687612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1504829A Expired - Lifetime JP2511550B2 (ja) 1988-04-28 1989-04-26 融合多環式化合物、組成物、製造方法およびpaf拮抗、抗ヒスタミンおよび/または抗炎症剤としてのその使用

Country Status (17)

Country Link
EP (2) EP0339978B1 (ja)
JP (1) JP2511550B2 (ja)
AT (1) ATE141599T1 (ja)
CA (1) CA1341370C (ja)
DE (1) DE68926976T2 (ja)
DK (1) DK172717B1 (ja)
ES (1) ES2091195T3 (ja)
FI (1) FI96309C (ja)
GR (1) GR3021465T3 (ja)
IL (1) IL90102A (ja)
MY (1) MY106964A (ja)
NO (1) NO300972B1 (ja)
NZ (1) NZ228889A (ja)
OA (1) OA09321A (ja)
SG (1) SG44477A1 (ja)
WO (1) WO1989010363A1 (ja)
ZA (1) ZA893103B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998043638A1 (fr) * 1997-03-27 1998-10-08 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Agent therapeutique pour maladies auto-immunes
JP2003509369A (ja) * 1999-09-13 2003-03-11 ブリッジ ファーマ、インコーポレイテッド ケトチフェン及びその治療上有効な代謝産物の光学活性異性体
WO2009096080A1 (ja) 2008-01-30 2009-08-06 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. ピペリジン誘導体

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2038417A1 (en) * 1990-04-11 1991-10-12 Yasuo Ito Piperidine compounds, method for preparation thereof, and a pharmaceutical composition comprising the same
US5470851A (en) * 1990-06-27 1995-11-28 Sankyo Company, Limited Thiazolidinecarboxylic acid amide derivatives and their therapeutic uses
US5416087A (en) * 1990-10-10 1995-05-16 Wong; Jesse K. Bis-benzo, cyclohepta piperidylidene, piperidine and piperazine compounds, compositions and methods of use
JPH089616B2 (ja) * 1990-10-10 1996-01-31 シェリング・コーポレーション 置換されたイミダゾベンズアゼピン類およびイミダゾピリドアゼピン類
FR2668150B1 (fr) * 1990-10-17 1994-11-18 Theramex Nouveaux derives du terbutylphenyl 1-amino 4-hydroxybutane, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques en renfermant.
GB9102997D0 (en) * 1991-02-13 1991-03-27 Pfizer Ltd Therapeutic agents
EP0515158A1 (en) * 1991-05-23 1992-11-25 Schering Corporation Novel benzopyrido piperidylidene compounds, compositions, methods of manufacture and methods of use
WO1993002081A1 (en) * 1991-07-23 1993-02-04 Schering Corporation Novel benzopyrido piperylidene compounds, compositions, methods of manufacture and methods of use
NO924963L (no) * 1991-12-27 1993-06-28 Sankyo Co Pyridyltiazolidinkarboksylsyreamid-derivater og fremgangsmaate til fremstilling derav
ES2089815T3 (es) * 1992-03-27 1996-10-01 Schering Corp Derivados de bis-aril-carbinol sin enlaces de puente, composiciones y metodos de uso.
EP0642514B1 (en) * 1992-03-27 1997-05-21 Schering Corporation Bridged bis-aryl carbinol derivatives, compositions and methods of use
ES2042421B1 (es) * 1992-05-22 1994-08-01 Uriach & Cia Sa J Procedimiento para la obtencion de la 8-cloro-11-*1-*(5-metil-3-piridil)metil*-4-piperidiliden*-6,11-dihidro-5h-benzo*5,6*ciclohepta*1,2-b*piridina.
PT708776E (pt) * 1993-07-13 2001-06-29 Janssen Pharmaceutica Nv Imidazoazepinas anti-alergicas
US6075025A (en) * 1993-10-15 2000-06-13 Schering Corporation Tricyclic carbamate compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
US5721236A (en) * 1993-10-15 1998-02-24 Schering Corporation Tricyclic carbamate compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
US5719148A (en) * 1993-10-15 1998-02-17 Schering Corporation Tricyclic amide and urea compounds useful for inhibition of g-protein function and for treatment of proliferative diseases
US5661152A (en) * 1993-10-15 1997-08-26 Schering Corporation Tricyclic sulfonamide compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
US6365588B1 (en) 1993-10-15 2002-04-02 Schering Corporation Tricyclic amide and urea compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
US5574173A (en) * 1993-12-06 1996-11-12 Schering Corporation Tricyclic derivatives, compositions and methods of use
US5538986A (en) * 1993-12-06 1996-07-23 Schering Corporation Tricyclic derivatives, compositions and methods of use
US5464840A (en) * 1993-12-06 1995-11-07 Schering Corporation Tricyclic derivatives, compositions and methods of use
US5684013A (en) * 1995-03-24 1997-11-04 Schering Corporation Tricyclic compounds useful for inhibition of g-protein function and for treatment of proliferative diseases
US5700806A (en) * 1995-03-24 1997-12-23 Schering Corporation Tricyclic amide and urea compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
US5712280A (en) * 1995-04-07 1998-01-27 Schering Corporation Tricyclic compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
US5891872A (en) * 1995-04-07 1999-04-06 Schering Corporation Tricyclic compounds
US5801175A (en) * 1995-04-07 1998-09-01 Schering Corporation Tricyclic compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
US5874442A (en) * 1995-12-22 1999-02-23 Schering-Plough Corporation Tricyclic amides useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative disease
US6225322B1 (en) * 1997-06-17 2001-05-01 Schering Corporation Compounds useful for inhibition of farnesyl protein transferase

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL130095C (ja) * 1962-08-31
US3491103A (en) * 1963-12-19 1970-01-20 Sandoz Ag Certain 4h-benzo(4,5)cyclohepta-(1,2-b) thiophenes
FR91084E (fr) * 1964-08-11 1968-04-05 Sandoz Sa Nouveaux benzo-cyclohepta-thiophènes et leur préparation
US3458522A (en) * 1967-05-17 1969-07-29 Sandoz Ag 4-piperidine substituted benzocycloheptaoxazoles and benzocycloheptathiazoles
US3485846A (en) * 1967-06-30 1969-12-23 Eugene E Galantay Benzocycloheptaimidazoles
US3442903A (en) * 1967-08-30 1969-05-06 Sandoz Ag Certain aminopropylidenebenzo(5,6)cyclohepta(1,2-d)thiazoles
US3994915A (en) * 1972-06-30 1976-11-30 Sandoz, Inc. Preparation of substituted oxazoles
DE2640358A1 (de) * 1976-09-08 1978-03-16 Hoechst Ag Thiazolidinderivate und verfahren zu ihrer herstellung
US4173634A (en) * 1979-02-23 1979-11-06 E. R. Squibb & Sons, Inc. Basically-substituted tricyclic pyrazoles useful as antiinflammatory agents
DE3135250A1 (de) * 1981-09-05 1983-03-17 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Tricyclische thiazolyloxamate, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende therapeutische mittel
US4762843A (en) * 1986-09-15 1988-08-09 Warner-Lambert Company Hetero [f] fused carbocyclic pyridines as dopaminergic agents
US4826853A (en) * 1986-10-31 1989-05-02 Schering Corporation 6,11-Dihydro-11-(N-substituted-4-piperidylidene)-5H-benzo(5,6)cyclohepta(1,2-B)pyridines and compositions and methods of use
ES2061644T3 (es) * 1987-04-09 1994-12-16 Du Pont Indazoles sustituidos insecticidas.
NZ224745A (en) * 1987-05-29 1990-09-26 Merrell Dow Pharma Tricyclic oxazolone derivatives and pharmaceutical compositions

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998043638A1 (fr) * 1997-03-27 1998-10-08 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Agent therapeutique pour maladies auto-immunes
JP2003509369A (ja) * 1999-09-13 2003-03-11 ブリッジ ファーマ、インコーポレイテッド ケトチフェン及びその治療上有効な代謝産物の光学活性異性体
WO2009096080A1 (ja) 2008-01-30 2009-08-06 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. ピペリジン誘導体
US8377967B2 (en) 2008-01-30 2013-02-19 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Piperidine derivative

Also Published As

Publication number Publication date
DK256990D0 (da) 1990-10-25
NO904666L (no) 1990-12-27
EP0339978A1 (en) 1989-11-02
OA09321A (en) 1992-09-15
DK256990A (da) 1990-12-17
FI96309C (fi) 1996-06-10
EP0339978B1 (en) 1996-08-21
CA1341370C (en) 2002-06-18
ZA893103B (en) 1989-12-27
JP2511550B2 (ja) 1996-06-26
ATE141599T1 (de) 1996-09-15
WO1989010363A1 (en) 1989-11-02
MY106964A (en) 1995-08-30
GR3021465T3 (en) 1997-01-31
EP0412988A1 (en) 1991-02-20
DE68926976T2 (de) 1997-02-27
FI96309B (fi) 1996-02-29
DK172717B1 (da) 1999-06-14
FI905281A0 (fi) 1990-10-26
AU3535689A (en) 1989-11-24
ES2091195T3 (es) 1996-11-01
NO904666D0 (no) 1990-10-26
IL90102A0 (en) 1989-12-15
AU631795B2 (en) 1992-12-10
NZ228889A (en) 1991-09-25
DE68926976D1 (de) 1996-09-26
NO300972B1 (no) 1997-08-25
IL90102A (en) 1994-07-31
SG44477A1 (en) 1997-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03504855A (ja) 融合多環式化合物、組成物、製造方法およびpaf拮抗、抗ヒスタミンおよび/または抗炎症剤としてのその使用
FI96690C (fi) Menetelmä valmistaa terapeuttisesti aktiivista bentsopyridopiperidiini-, piperidylideeni- ja -piperatsiiniyhdistettä
CA2053903C (en) Heterocyclic n-oxide derivatives of substituted benzo[5,6]cycloheptapyridines, compositions and methods of use
KR100191258B1 (ko) 치료제로서 유용한 3-아릴카르보닐-1h-인돌 및 그의 제조방법
JPH05507092A (ja) ビス―ベンゾまたはベンゾピリドシクロヘプタピペリジン、ピペリジリデンおよびピペラジン化合物および組成物
IL99676A (en) History of Pyridine and Pyridine-N-Oxide Shield Diaryl Methyl Piperidines or PiperzinesProcess of Preparation and Preparations Containing Them
TW200306830A (en) N-[phenyl (piperidin-2-yl) methyl] benzamide derivatives, their preparation and their application in therapy
TW200812975A (en) Compounds which potentiate AMPA receptor and uses thereof in medicine
CZ20021038A3 (cs) Piperazinové deriváty jako antagonisté 5-HT1B
JPH05501566A (ja) 3―置換―1―(アリールまたはアリールアルキル)―2(1h)―キノリノン
EP0586560A1 (en) Novel benzopyrido piperidylidene compounds, compositions, methods of manufacture and methods of use
US5430032A (en) Benzopyrido piperidylidene compounds, compositions, methods of manufacture and methods of use
JP3057763B2 (ja) 抗精神病薬としてのベンゾイソオキサゾール及びインダゾール誘導体
JPH089616B2 (ja) 置換されたイミダゾベンズアゼピン類およびイミダゾピリドアゼピン類
JPS61246183A (ja) 置換1,8‐ナフチリジノン類、それらの製造方法およびそれらを含む医薬組成物
JPH07505394A (ja) 橋渡しビスアリールカルビノール誘導体,組成物および使用法
CZ9302010A3 (en) DERIVATIVE OF 4-AMINO-1,3,4,5/TETRAHYDROBENZ(cd)INDOLE SUBSTITUTED IN POSITION 6 BY A HETEROCYCLIC GROUP, PROCESS OF ITS PREPARATION AND A PHARMACEUTICAL PREPARATION IN IT IS COMPRISED
JPS5877880A (ja) テトラゾ−ル誘導体
KR20010071844A (ko) 의약으로서의 트리사이클릭 δ3-피페리딘
JPH1180124A (ja) キノリン化合物及びその医薬用途
JPH05506440A (ja) アルコキシ置換ジヒドロベンゾピラン―2―カルボン酸およびその誘導体
JPS61100579A (ja) ピリジン誘導体
AU631795C (en) Fused polycyclic compounds, compositions, methods of manufacture and their use as PAF antagonists, antihistamines and/or antiinflammatory agents
JPS61205275A (ja) 新規の8‐チオテトラヒドロキノリン誘導体及びそれらの塩
JPH04275289A (ja) ピペリジノアルキルベンゾオキサジンおよびピペリジノアルキルベンゾチアジン化合物、その製造方法ならびに該化合物を含有する抗炎症性および抗アレルギ性医薬品