JPH0350266A - ポリサルファイド重合体用縮合系可塑剤、ポリサルファイド重合体組成物及びシーリング材 - Google Patents

ポリサルファイド重合体用縮合系可塑剤、ポリサルファイド重合体組成物及びシーリング材

Info

Publication number
JPH0350266A
JPH0350266A JP18387989A JP18387989A JPH0350266A JP H0350266 A JPH0350266 A JP H0350266A JP 18387989 A JP18387989 A JP 18387989A JP 18387989 A JP18387989 A JP 18387989A JP H0350266 A JPH0350266 A JP H0350266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasticizer
polysulfide polymer
acid
polysulfide
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18387989A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Saito
和夫 斉藤
Shigemi Hayashi
茂美 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP18387989A priority Critical patent/JPH0350266A/ja
Publication of JPH0350266A publication Critical patent/JPH0350266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、縮合系可塑剤、それを含有するポリサルファ
イド重合体組成物、及びシーリング材に関するものであ
る。さらに詳しくは、可塑剤として低粘度で、ポリサル
ファイド重合体と室温並びに低温での相溶性に優れ、且
つ可塑化効果の良好な一般式で表わされる縮合系可塑剤
で、ポリサルファイド重合体と縮合系可塑剤との混合状
態で比較的低い粘度のため作業性が良好で、加熱$i量
が少ないポリサルファイド重合体に関し、各種の塗膜に
対する汚染が極めて少ないシーリング材に関するもので
ある。
(従来の技術及びその諜H) ポリサルファイド重合体は、通常可塑剤と硬化剤とが含
有され、そのポリサルファイド重合体組成物は、建築、
土木用のシーリング材として使用されている。これらは
、気体の遮断性、耐酸化性、耐候性、耐オゾン性に比較
的硬れる性能を有し、可塑剤としては、ブチルベンジル
フタレートなどのフタル酸ジエステル系可塑剤や塩素化
パラフィン、アルキレントリフェニルなどの炭化水素系
可塑剤、ジブチルアジペート、ジブチルジグリコールア
ジベート等が使用され、硬化剤には、−船釣に二酸化鉛
が用いられている。
可塑剤および硬化剤を含有するポリサルファイド重合体
をシーリング材として用いる場合、近年、外壁の保護や
美化等を目的に、シーリング材の表面に塗料が塗布され
ることが、しだいに多くなってきた。しかし、塗料とし
ては、フタル酸を主成分とした塗料、塩化ビニル樹脂を
主成分とした塗料やアクリル樹脂を主成分とした塗料を
塗布すると、塗膜が軟化したり、塗料に可塑剤が移行し
、塗膜が汚染され、塗膜表面に汚れが付着し、外観美化
をそこなう問題点がある。
こうした問題に対し、脂肪族カルボン酸エステルからな
る可塑剤(特開昭61−207451号公報)、ビスフ
ェノールAのエチレンオキサイド付加物の一塩基酸エス
テル(特開昭63−39963号公報)、ポリエステル
可塑剤(特開昭62−280259号公報)等が提案さ
れている。
しかしながらこれらは重合体との相溶性、粘度の点で充
分満足できるものではなかった。
(課題を解決する為の手段) 本発明者らは、上記の課題、即ち、ポリサルファイド重
合体と低温での相溶性に優れ、低粘度を付与する縮合系
可塑剤、更には、作業性が良好で、塗膜に対する移行、
汚染等の極めて少ないシーリング材用途に特に有用なポ
リサルファイド重合体組成物において鋭意研究の結果、
本発明を完成するに至ったものである。
すなわち、本発明は 1 一般式B : R1−CO−G−R’ 〔式中、RIはアリール基、アリレン基、アルキル基、
アルキレン基を示し、Gは式 示し、nは4〜18である)で表わされるポリオキシア
ルキレン基を示し、R′は炭素数6以上のアルキル基、
アリール基、アルキルアリール基を示し、同一でも異っ
てもよい。〕で表わされる分子1400〜1800のポ
リサルファイド重合体用縮合系可塑剤及びそれをポリサ
ルファイド重合体100重量部に対し、1〜150重量
部を含有することを特徴とするポリサルファイド重合体
組成物、更にそれを主成分とするシーリング材を提供す
るものである。
(構  成) 本発明のポリサルファイド重合体組成物におけるポリサ
ルファイド重合体とは、末端に2個以上のメルカプト基
を有する重合体であり、通常下記の化学構造を持つもの
が使用される。
HS−(−R−5,÷、 −R−SH ここで2の平均値は、1.2〜2.8であり、mは2〜
50である。又、Rは炭素数2〜16のアルキル基また
はエーテル結合含有アルキル基であり、C11zCTo
    C2H40−CHz  OC!H4CzHa 
 OC2H4CaHb− CJ6 0  CyHb  OCJ&−C2H40−(
−C2H40÷kC,H,(k : 1〜30)等の有
機残基である。本発明のポリサルファイド重合体は、室
温で流動性を有し、分子量が100〜200,000 
、好ましくは400〜50,000の重合体である。
本発明の縮合系可塑剤とは、前記一般式A、B、C,D
、Eで表わされる縮合体化合物である。一般式中のR1
はアリール、又はアリレン又はアルキル又はアルキレン
の各基を示し、これらの残基を分子内に所有する物質と
して、具体的には、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、
吉草酸、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、2エチ
ルへキソイン酸、イソデカン酸、ネオデカン酸等のアル
キルモノカルボン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、
グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スペリン酸、ア
ゼライン酸、セバシン酸等のアルキルジカルボン酸、安
息香酸、メチル安息香酸、ブチル安息香酸、フタル酸、
イソフタル酸、テレフタル酸等のアリールカルボン酸等
がある。
又、式中のR′は、炭素数6以上のアルキル基、アリー
ル基、アルキルアリール基を示し同一でも異ってもよい
。これらの残基を分子内に所有する物質としては、具体
的にはカプリル酸、カプリン酸、2エチルへキソイン酸
、イソデカン酸、ネオデカン酸等のアルキルモノカルボ
ン酸、安息香酸、メチル安息香酸、ブチル安息香酸等の
アリールカルボン酸、ヘプタツール、イソヘプタツール
、オクタツール、イソオクタツール、2エチルヘキサノ
ール、ノナノール、イソノナノール、イソデカノール等
のアルキルアルコール、ベンジルアルコール、フェノー
ル等のアリールアルコール、メチルフェノール、エチル
フェノール、プロピルフェノール、ブチルフェノール、
ペンチルフェノール、ヘキシルフェノール、ヘプチルフ
ェノール、オクチルフェノール、ノニルフェノール、デ
シルフェノール、ウンデシルフェノール、ドデシルフェ
ノール、トリデシルフェノール、テトラデシルフェノー
ル、ペンタデシルフェノール、ヘキサデシルフェノール
、ヘプタデシルフェノール、オクタデシルフェノール等
のアルキルアリールアルコール等がある。
又、Gとしては、分子内にエーテル基4〜18個を持つ
ポリオキシアルキレン基であり、この残基を分子内に所
有する物質として、具体的には、ポリエチレングリコー
ル(分子量200〜800)、ポリプロピレングリコー
ル(分子量250〜1000)等がある。更にはR′成
分にエチレンオキサイド又はプロピレンオキサイドを5
〜19モル付加することも出来る。
本発明に於ける縮合系可塑剤とは、以上に記載された化
合物を原料として前記一般式A、B、C1D、Eの化合
物を縮合反応により容易に得ることが出来る。その可塑
剤の分子量は、400〜1800、好ましくは600〜
1200であり、分子量が400未満であると塗料への
移行、非汚染性が劣り、1800を越えると低温での相
溶性に劣り、又粘度が高くなり作業性上好ましくない。
本発明の縮合系可塑剤を例示すると、下記のとおりであ
る。
(Ac) CH3 CH+ 一般式B !I R,−Co−G R′ (Bc) CH3 (Bf) o        CHs 1 CJ++−C−0+CIh−CH−0+yv−CsH+
t(Bk) 1 Cdl+5−C−0+CH□−CHz 0+IコC9H19 (旧) C?HI41 1 C−0÷CH2−Cl、−0÷Tl Ca HI ?O CH。
CH2 C!量。
/ H3 0 CI。
H3 H3 一般式E 113 H3 0 (Ek) 本発明のポリサルファイド重合体組成物は、ポリサルフ
ァイド重合体100重量部に対し、前記可塑剤1〜15
0重量部、好ましくは3〜100重量部を配合する。可
塑剤が1重量部未満の場合、十分な可塑化効果が得られ
ず、150重量部を越えると、重合物組成中のメルカプ
ト基濃度が稀釈され、シーリング材としての強度及び伸
縮性に欠ける1頃向がある。
本発明の可塑剤を配合したポリサルファイド重合体組成
物の硬化剤としては、通常ポリサルファイド系シーリン
グ材の硬化剤として使用される化合物、例えば二酸化鉛
、二酸化マンガン、過酸化カルシウム、過酸化亜鉛、過
酸化バリウム、過酸化ナトリウム、過酸化カリウム、過
酸化ストロンチウム、過酸化炭酸ナトリウム等の無機過
酸化物、酸化亜鉛、酸化鉛、酸化マンガン、酸化カルシ
ウム、酸化バリウム、酸化第一鉄、酸化第二鉄、酸化コ
バルト、酸化銅等の無機酸化物などが使用される。これ
らはポリサルファイド重合体100重量部に対し、通常
2〜30、好ましくは4〜20重量部用いられる。
本発明の可塑剤を使用したポリサルファイド重合体組成
物を主成分としたシーリング材は、必要に応じて他の配
合剤、例えば硫黄、ゴム加硫剤、炭酸カルシウム等の充
填剤、酸化チタン等の顔料、ホワイトカーボン、カーボ
ンブラック等の補強剤、硬化速度調整剤、接着性、付与
剤、紫外線およびオゾン劣化防止剤などを配合して優れ
た性能のポリサルファイド系シーリング材とすることが
出来る。
以下に本発明を実施例により詳細に説明するが文中「部
」、r%」は重量基準であるものとする(実施例) 以下に例示する可塑剤を合成した。
Na1(式A) (n=11) Nα2 (弐B) Nα3 (弐B) No、 4 (式C) Nα5 (式D) (n=11) (n=6.4) Na6 (式C) Nα7 (弐E) Nα8 (式E) (n=10) (m =8.7. n =5) (m =8.7. n =10) / (実施例) 合成例1(前記例示可塑剤Nα1の合成)安息香酸24
4g(2モル)、ポリエチレングリコール#400 2
30g (0,575モル)、ポリエチレングリコール
#600 345g(0,575モル)、トルエン30
g1テトライソプロピルチタネート0.25 gをフラ
スコ中にとり、不活性ガス下210 ’Cで生成水を除
去しながら反応させ、酸価2以下になった後減圧、トル
エンを除去し、2〜3rtmHgで1時間減圧反応した
。その後NaOH溶液で中和、脱水し、更にケイソウ土
で濾過、理論収量783gの内757gを得た。さらに
同様の方法で、Nα5を得た。
合成例2(前記例示可塑剤Nα2の合成)ノニルフェノ
ールにエチレンオキサイド11モル付加物810g(1
,15モル)、安息香酸122g(1モル)、トルエン
30g、テトライソプロピルチタネート0.28 gを
フラスコ中にとり、不活性ガス下、220°Cで生成水
を除去しながら反応し、酸価2以下になった後、減圧、
トルエン除去した。そして2〜3WHgで1時間減圧反
応した後、NaOH溶液で中和、脱水し、その後ケイソ
ウ土で濾過、理論収量914gの内、880gを得た。
さらに同様の方法で、胤6を得た。
合成例3(前記例示可塑剤Na、3の合成)ポリエチレ
ングリコール#400 800g (2モル)2工チル
ヘキサノール338g(2,6モル)、トルエン100
 g、パラトルエンスルホン酸12gをフラスコ中にと
り、不活性ガス下190°Cでエーテル化反応を行ない
、縮合水31m1抜けたところで減圧、2工チルヘキサ
ノール75gを回収し、ポリエチレングリコールモノ−
2−エチルヘキシルエーテルを得、更に安息香酸222
g (1,82モル)加え、220℃で反応、酸価が2
以下になった後減圧、残アルコール、溶剤を除去し、2
〜3mmHgで1時間減圧反応した後、Na0II溶液
で中和、脱水し、更にケイソウ土で濾過、理論数112
13gの内、1170gを得た。さらに同様の方法で、
Nα4を得た。
/ 合成例4(前記例示可塑剤Nα7の合成)アジピン酸1
46g (1モル)、ノニルフェノールにエチレンオキ
サイド5モル付加物441g(1モル)、トルエン30
g1テトライソプロビルチタネー) 0.3 gをフラ
スコ中にとり、不活性ガス下220°Cで生成水を除去
しながら反応、脱水量18mf、酸価95以下になった
後、ポリエチレングリコール#400 400g追加し
、220°Cで反応、更に生成水が18111抜け、酸
価1以下になった後、2エチルへキソイン酸173g(
1,2モル)を追加し、220°Cで反応し、酸価13
以下になった後、減圧し、2エチルへキソイン酸、トル
エン除去し、2〜3twaHgで1時間減圧反応し、酸
価1以下迄落とした後NaOH溶液で中和、脱水し、更
にケイソウ土で濾過、理論収量1077gの内LO20
gを得た。
さらに同様の方法でNα8を得た。
実施例1〜11.比較例1〜5 ポリサルファイド重合体(東しチオコール■製チオコー
ル■LP−32) 100重量部に、本発明の可塑剤を
それぞれ100重量部混合し、ポリサルファイド重合体
と可塑剤の相溶性を評価し、更に、この組成物の粘度特
性を評価し表−1にその結果を示した。尚、可塑剤のN
aは、前記合成の可塑剤阻を示すものである。
表−1かられかる様に、本発明の可塑剤は、ポリサルフ
ァイド重合体と低温での相溶性に優れ、粘度も50ポイ
ズ以下と低いため作業性に優れたものであった。
表 表 つづき 注) 可塑剤−■ H3 可塑剤−■ ポリサイザー〇 W−1000 MW = 1000のアジピン酸系ポリエステル可塑剤
(大日本インキ化学工業製品) 実施例12〜19.比較例6〜9 ポリサルファイド重合体(東しチオコール■製。
チオコールeLP−32) 100重量部に、本発明の
可塑剤を50重量部混合し、ポリサルファイド重合体組
成物を作成した。この重合体組成物をフタル酸を主成分
とする塗料(フタリッ)Nal、関西ペイント社製)の
塗膜に塗布し、室温で1週間放置後、塗膜の軟化を目視
評価した。さらに同様の組成物を塩化ビニル樹脂を主成
分とする塗料(エンビ#3000.神東塗料社製、ビニ
ローゼ、大日本塗料社製)やアクリル酸を主成分とする
塗料(オーデコート 日本ペイント社製、アロンコート
東亜合成社製)の塗膜に塗布し、室温で1週間放置後塗
膜の軟化を目視評価した。これらの結果を表2に示した
ノ / 表 注) 表−2中 塗料A(フタリットNα1.関西ペイント社製)〃 B
(エンビ#3000.  神東塗料社製)I C(ビニ
ローゼ、大日本塗料社製)〃 D(オーデコート、日本
ペイント社製)〃 E(アロンコート、東亜合成社製)
耐塗膜性評価 ◎:異常なし ○:わずかに異常が認められるΔ:やや
軟化 ×:軟化 モノサイザーe PB−3: ジエチレングリコールジベンゾエート (大日本インキ化学工業製) モノサイザーePB−2ニ ジプロピレングリコールジベンゾエート(大日本インキ
化学工業製) 実施例20〜23.比較例11〜14 ポリサルフアイド系シーリング材を表−3の配合により
得た。本発明の縮合系可塑剤Na、 1 、Nα2、N
o、 6、Nα8を表−3の配合に夫々用い、表−4の
加熱減量の結果を得た。本発明の縮合系可塑剤を用いた
ポリサルファイド系シーリング材は、全て低fIi量で
良好な結果であった。
表−3 二成分型配合 [ 表 4 加熱減量は、JIS A−5758(建築用シーリング
材)に準じ80°C±3°Cの恒温器内で14日間加熱
した後の減量率(%)である。
(発明の効果) (1)本発明のポリサルファイド重合体組成物は、低粘
度である為作業性が良い。
(2)本発明のポリサルファイド重合体組成物は、アク
リル樹脂を主成分とする塗料、フタル酸を主成分とする
塗料、塩化ビニル樹脂を主成分とする塗料の塗膜などを
軟化させず、塗膜表面に汚れを生じさせない。
(3)本発明の可塑剤は、ポリサルファイド重合体組成
物とした時、ポリサルファイド重合体に対する低温時相
溶性に優れ、粘度を高くすることなく充分な可塑性を与
え、且つ重合体の硬化を遅らすことがない。
(4)本発明のポリサルファイド重合体組成物を使用し
たポリサルファイド系シーリング材は、加熱減量が少な
い為にシーリング材として優れたものである。
(5)本発明のポリサルファイド重合体組成物を使用し
たポリサルファイド系シーリング材は、主剤と硬化剤が
一体となっている一液型ポリサルファイドシーリング材
、又は主剤と硬化剤が別々に包装した二液型ポリサルフ
ァイドシーリング材として、主に建築用シーリング材に
有効に利用される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)一般式A又はB又はc又はD又はEで表わされ、
    分子量400〜1800のポリサルファイド重合体用縮
    合系可塑剤。 一般式A:▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式B:▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式C:▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式D:▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式E:▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1はアリール基、アリレン基、アルキル基
    又はアルキレン基を示し、Gは式▲数式、化学式、表等
    があります▼(R″は水素又はメチル基を 示し、nは4〜18である)で表わされるポリオキシア
    ルキレン基を示し、R′は炭素数6以上のアルキル基、
    アリール基、アルキルアリール基を示し同一でも異って
    も良い。〕(2)請求項(1)記載のポリサルファイド
    重合体用縮合系可塑剤が、ポリサルファイド重合体10
    0重量部に対し、1〜150重量部含まれることを特徴
    とするポリサルファイド重合体組成物。 (3)請求項2記載のポリサルファイド重合体組成物を
    主成分とすることを特徴とするシーリング材。
JP18387989A 1989-07-17 1989-07-17 ポリサルファイド重合体用縮合系可塑剤、ポリサルファイド重合体組成物及びシーリング材 Pending JPH0350266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18387989A JPH0350266A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 ポリサルファイド重合体用縮合系可塑剤、ポリサルファイド重合体組成物及びシーリング材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18387989A JPH0350266A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 ポリサルファイド重合体用縮合系可塑剤、ポリサルファイド重合体組成物及びシーリング材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0350266A true JPH0350266A (ja) 1991-03-04

Family

ID=16143430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18387989A Pending JPH0350266A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 ポリサルファイド重合体用縮合系可塑剤、ポリサルファイド重合体組成物及びシーリング材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0350266A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003034750A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Asahi Glass Co Ltd 硬化性組成物
JP2003534421A (ja) * 2000-05-23 2003-11-18 ヘンケル・テロソン・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 2成分ポリスルフィド接着剤/シーラント
WO2012146889A1 (en) * 2011-04-26 2012-11-01 Syngenta Limited Formulation component

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003534421A (ja) * 2000-05-23 2003-11-18 ヘンケル・テロソン・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 2成分ポリスルフィド接着剤/シーラント
JP2003034750A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Asahi Glass Co Ltd 硬化性組成物
WO2012146889A1 (en) * 2011-04-26 2012-11-01 Syngenta Limited Formulation component
US10206388B2 (en) 2011-04-26 2019-02-19 Syngenta Limited Formulation component

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2752070B2 (ja) 硬化性密封剤組成物
EP0322857B1 (en) A curable composition of oxyalkylene polymer
JPH04283259A (ja) 硬化性組成物
US4902575A (en) Method of applying alkyd paints to oxyalkylene polymers having a reactive silicon group
JPH0350266A (ja) ポリサルファイド重合体用縮合系可塑剤、ポリサルファイド重合体組成物及びシーリング材
JPH05117528A (ja) ポリサルフアイド重合体用縮合系可塑剤、重合体組成物及びシーリング材
JP3304956B2 (ja) 硬化性組成物
JP2008303374A (ja) 硬化性組成物
JP2667854B2 (ja) 硬化性組成物
JP3706674B2 (ja) 塗装方法
JP2753984B2 (ja) クラック補修方法
JP3593211B2 (ja) 硬化性組成物
JPH10168299A (ja) 塗料密着性に優れる硬化性組成物
JPS62280259A (ja) ポリサルフアイド重合体組成物
JP2609459B2 (ja) 硬化性組成物
JPH0517684A (ja) ポリサルフアイド系シーリング材
JP2675104B2 (ja) 硬化性組成物
JPH028222A (ja) ポリサルファイド重合体用低温性可塑剤
JPH01279970A (ja) 可塑剤およびシーラント組成物
JP2682678B2 (ja) 硬化性組成物
JPH02132151A (ja) 硬化性樹脂組成物
JP3467065B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH1017852A (ja) 2液型ポリサルファイド系シーリング材組成物
JP3186848B2 (ja) 室温硬化性組成物
JPS6339963A (ja) 重合体組成物