JPH03501704A - 流体分配バー - Google Patents

流体分配バー

Info

Publication number
JPH03501704A
JPH03501704A JP1509391A JP50939189A JPH03501704A JP H03501704 A JPH03501704 A JP H03501704A JP 1509391 A JP1509391 A JP 1509391A JP 50939189 A JP50939189 A JP 50939189A JP H03501704 A JPH03501704 A JP H03501704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner tube
tube
outer tube
distribution bar
along
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1509391A
Other languages
English (en)
Inventor
スミス ピーター アンドリュー
Original Assignee
ダブリューエム リグリー ジュニア コムパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダブリューエム リグリー ジュニア コムパニー filed Critical ダブリューエム リグリー ジュニア コムパニー
Publication of JPH03501704A publication Critical patent/JPH03501704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/0221Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work characterised by the means for moving or conveying the objects or other work, e.g. conveyor belts
    • B05B13/025Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work characterised by the means for moving or conveying the objects or other work, e.g. conveyor belts the objects or work being present in bulk
    • B05B13/0257Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work characterised by the means for moving or conveying the objects or other work, e.g. conveyor belts the objects or work being present in bulk in a moving container, e.g. a rotatable foraminous drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/006Coating of the granules without description of the process or the device by which the granules are obtained
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/14Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening
    • B05B1/20Arrangements of several outlets along elongated bodies, e.g. perforated pipes or troughs, e.g. spray booms; Outlet elements therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/30Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages
    • B05B1/3026Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the controlling element being a gate valve, a sliding valve or a cock
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/30Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages
    • B05B1/32Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages in which a valve member forms part of the outlet opening
    • B05B1/326Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages in which a valve member forms part of the outlet opening the valve being a gate valve, a sliding valve or a cock

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 流体分配バー 発明の分野 本発明は一般に、流体媒体を噴霧等によって分配する装置に関し、より詳細には 、液体又は他の流体媒体を、塗布される原料の転がりベッド(tumbling  bed)に塗布する装置に関する。
−^皿皇背員一 本発明は、水平の又は傾斜した軸線をもつ塗布槽、タンブラ−ドラム等に使用す るのに適した液体分配バーとして特定の用途をもつ。例えば、そのようなタンブ ラ−ドラムは一般に、開放端部をもつ回転可能な円筒形のドラムであり、このド ラムは、水平に対しである角度をもって設置され、それにより、ドラムが回転し ている間、ドラムの上端部に供給された原料が、重力によってドラムの下端部に 向かって移動して、それ自身転がり落ちるようになっている。
管又は同様の分配装置が、ドラムの内側の塗布される原料の高さより上方に延び 、液体塗布媒体又は他の流体媒体のような流体を分配する。塗布媒体は、分配装 置にポンプ又は重力で供給され、次いでここで、塗布される原料の転がりベッド 上に分散される。
例えば、分配すべき液体は、ビロー(pillow)形状のガムベレット(pe llets)上で凝固して塗膜を形成するシロップである。本発明のこの特定の 用途では、塗布工程は、チューインガムのベレットを水平軸線をもつ塗布槽又は タンブラ−ドラムの内側で転がす工程、及びベレットに液体シロップを塗布する 工程を含む。分散したシロップの中でベレットを転がした後、シロップに温風を かけて乾燥し、白シロップの薄い塗膜をベレットの表面に残す。シロップから成 る塗布物の多くは、約4時間乃至1/2時間の工程を必要とする。
前述した塗布工程における主要な構成部品は、ペレットの外面に糖の塗布物を塗 布する噴霧バー又は分配バーである″。既存の噴霧又は分配バー装置について、 多くの問題点がある。主な問題点は、ある種の従来の噴霧バーとともに一般に用 いられる伸長縦割リノズルの交換のためにしばしば生ずる停止、シロップの不均 一な分配、及び空気箱や塗布装置の他の内側部品へのシロップのはね返りである 。何日間にもわたると、このはね返った塗布物が装置に急速に形成され、空気箱 から製品への乾燥空気の流れを制限し、あるいは工程全体の制御について他の問 題を引き起こす。
空気箱やタンブラ−ドラムの内面から、これを覆うシロップを除去するために機 械を停止するとき、貴重な生産時間が失われる。
また、可撓性の伸長縦割リノズルを購入し交換するのに関連する費用がかなりか かる。そのようなノズルの破損及び弾性の損失がおよそ数週間以内に生じ、分配 が極めて悪くなり、ぼた落ちが生じ、また製品の品質が低下してしまう。
一旦更2皿!一 本発明の主な目的は、従来の分配バー、特に噴霧ノズルを用いた分配バーに関連 する問題を回避する、改良した流体分配バーを提供することである。より詳細な 及び関連する目的は、上記改良した流体分配バーを使用する、液体又は他の流体 の媒体を、塗布される原料の転がりベッドの長さ全体にわたって、制御した一定 の割合で塗布する装置を提供することである。
これらの及び他の目的のために、本発明は、その最も広い形態では、分配すべき 流体を通すようになった細長い導管を有する流体分配バーから成る。複数の流体 出口が、導管の長さに沿って、−側に直線上に配置されている。同数の摺動可能 なシールは、導管及びシールが第1の位置にあるとき、各々の導管出口の上に乗 って各々の導管出口を密封する。シールは取付は部材に支持されており、導管と シールの取付は部材とを、第2の位置に互いに移動させる手段が設けられている 。この第2の位置では、移動によって導管出口が開放され、次いで、導管に供給 された流体は、導管出口を通って自由に流れることができる。
より詳細には、本発明は、分配すべき液体を通すようになっている細長い内管を 有する液体分配バーの形態をも・つ。内管は外管の内側に設置されており、2つ の管はほぼ同心である。外管は、貫通する出口、即ち開口を有する内管の少なく とも長さに沿って、この内管を取り囲んでいる。外管は、内管の出口と整列可能 な、側面を貫通して延びる同数の開口を有する。
2つの管が第1の位置にあるときに内管の出口の上に乗って、この内管の出口を 密封するために、同数の摺動可能なシールが外管の内部に取り付けられている。
この実施例では、内管の出口は内管の外面と面一であり、例えば、内管に貫通し て設けられた間隔を隔てた一連の円形ボアである。内管の出口、即ち開口には、 丸孔が特に有利と考えられる。この丸孔を内管の長さに沿うスロットに換えても よいが、スロットはあまり有利でないと考えられる。
シールの各々は、細長い可撓性の弾性密封ストリップから成る。
各密封ストリップの端部は、内管に形成された対になった孔の中に捕捉される。
各密封ストリップの対の孔は、多対の孔の間に延びる仮想線が内管を通るように 、外管に配置されている。これにより、多対の孔に取り付けられた密封ストリッ プが、内管の外面に沿って摺動するように、内管の部分のまわりで弾性的に変形 する。管の第1の位置では、内管の出口は、可撓性のシールの中間に沿ったとこ ろにあり、それによって密封される。
前述した実施例では、内管は、内管の一側に沿って延びるように配置して取り付 けられた弾性密封ストリップによって、外管内の一側に沿って支持されている。
第2の複数の同様に取り付けられた可撓性の弾性密封ストリップ部材が、内管の 他方の側、例えば反対側に沿って延びるように配置され、それにより、前記内管 は、前記2つの対向する複数の弾性ストリップの間に浮き状態で支持される。
内管の出口を開放するための移動は、前述した実施例の管の長さ方向の移動、又 は好ましくは管の回転移動でよく、もしくはこれらの移動の組合せでもよい。今 のところ好ましい移動方法は、外管を固定し、外管に対して回転の仕方で内管を 駆動する手段を設けることである。例えば、内管を90度回転させて、その出口 を密封ストリップから開放し且つ外管の各開口と整列させることによって、第2 の位置において流体を分配することができる。もちろん、内管を固定し且つ外管 を回転させることによって、同等の結果を達成することができる。
本発明のもう1つの特徴は、前述した液体分配バーのまわりに嵌まるようになっ た洗い管である。この洗い管は、液体分配バーを清掃するのに用いられる。洗い 管は、少なくとも液体分配バーと同じ長さをもち且つ外管の外径よりもわずかに 大きな内径をもつ管ボディを有する。洗い管は、洗い管と外管の間に小さな環状 の間隙を維持しながら、外管上を摺動する。製造運転の終わりに、温水のような 清掃用流体が洗い管を通して液送され、取り囲んだ液体分配バーを清掃する。洗 い管と外管の間の小さな環状の間隙は、洗いを完全に行うのに十分な乱流を作り 出す。
タンブラ−ドラム内で転がっているチューインガムのペレットのベッドにシロッ プから成る塗布物を塗布するための液体分配バーとして実際に適用した場合、本 発明の液体分配バーは、シロップをドラム全体に均一に分配し、それにより、シ ロップをペレットの表面にほぼ均等に送出することかわかった。これにより、バ ッチ全体で寸法がより一様になり、従って屑が少なくなる。また、シロップの出 来高は最大になり、機械全体の効率的な活用のための清掃時間は最少になる。ノ ズルの交換に要した高い費用は完全に除去される。更に、本発明の液体分配バー では、従来のノズル式の装置よりも保守の必要性がかなり少なくなる。
本発明は、チューインガムのペレットに塗布物を塗布する分野において特定の用 途をもつが、一般の糖菓製造業、特にかみ砕くことができる又は食べられる原料 に液体を塗布する製造業は、本発明から利益を得るものと考えられる。本発明は また、製薬業において丸薬や錠剤の塗布に利用でき、種苗業において種、さや及 び球根等を塗布するのにも同様に適用できる。
塗布物を塗布する分野以外では、本発明は、あるいはまた、複数の缶、びん及び 容器等を充填するのに適用することができる。
しかしながら、そのような用途では、内管又は導管の壁の粘性抵抗により生じ、 内管又は導管の中にバーの長さに沿って複数の均一な分配を生じさせる圧力勾配 の原因になる動的な摩擦損失を考慮しなければならない。それにもかかわらず、 充填装置としての本発明の適用は、当業界では満足なものと考えられる。
本発明の前述した目的、特徴及び他の利点は、添付図面と関連してなされる、本 発明の実施例の以下の詳細な説明を考慮することにより、更に理解されるであろ う。
発明の実施例の詳細な説明 本発明の好ましい実施例の以下の詳細な説明は、チューインガムのペレットをタ ンブラ−のドラム内で塗布するための装置の環境におけるものである。前述した 発明の概要で述べたように、本発明は、この特定の環境におけるよりもっと広い 用途をもつことがわかるであろう。
第1図を参照すると、タンブラ−ドラムlOが、ドラム10を回転させるために 一般的に用いられる手段(全体として番号11で示す)上の水平軸線を中心とし て、回転自在に取り付けられている。塗布される原料は、番号12で示され、本 発明のこの用途ではチューインガムの球状のピローから成る。フレームが全体と して番号13で示され、塗布装置の種々の構成部品を支持するようになっている 。
タンブラ−ドラム10内には液体分配バー14が延びている。
分配バー14は、全体としてタンブラ−ドラム10の塗布領域に渡され、フレー ム13で支持されている。分配バー14は、タンブラ−ドラム10の回転軸線A とほぼ平行であるように、かつ塗布される製品の上方に位置決めされている。
第2図及び第3図を参照すると、液体分配バー14は、内管18及び外管19を 備えている。本発明のこの実施例では、外管19は、外管をフレーム13に固定 すること等によって、内管18に対して固定又は面直である。後で詳細に説明す るように、内管18は、外管19に対して回転するように取り付けられている。
内管18の遠い方の端部(第1図の左側端部)は閉じている。
外管19は開いていても閉じていてもよいが、遠い方の端部は、清掃のために開 いているのが好ましい。
複数の出口、即ち開口20が、内管18の長さに沿って延びる線上に形成されて いる。開口20は、内管18の長さに沿う直線上に規則的に間隔を隔てているの が好ましい。外管19は、同数の外管開口21を有し、この外管開口21は、こ こでは、外管の側壁に形成された細長いほぼ四角形の開口の形態をもつ。内管出 口20及び外管開口21は、内管18の回転移動により整列できる。
内管出口20の各々の上には、第1の位置、即ち密封位置において、複数の可撓 性の弾性密封ストリップ、即ちストリップシール23が乗る。図示した実施例の ストリップシール23として、PTFE材料が特に有利であることがわかった。
ストリップシール23は、2つの端部と中間部を有し、内管出口20を密封した とき、中間部が内管出口20の上に乗る。PTFEストリップ23は、ステンレ スのばね鋼から成る支持ストリップ22で支持されている。
外管19には、各ストリップシール23に対応する孔24が、対をなして形成さ れている。孔24は、ストリップシールの端部を受け入れる大きさになっており 、ストリップシールの端部に挿入されるオーステナイトステンレスのばね鋼クリ ップ25を備えている。孔24は、その中にストリップシール23の端部を圧力 嵌めしたときに、この端部を受け入れてしっかり掴むようになっている。
対の孔24は、多対の孔240間を延びる仮想線が、同心状に取り付けられた内 管18を通るように、外管19に配置されている。かくして、各ストリップシー ル23は、内管18の外面の部分と同じ形をもつように強制的に弾性的に変形し 、それにより、出口20を確実に密封できるように、内管の外面を摺動自在にし っかりと掴む。ストリップシール23は、回転中に出口20を拭くのにも役立つ 。
ストリップシール23に用いたのと同じストリップ材料から成る第2の組の、即 ち複数の可撓性の弾性スl−1,1ツブ23′が、外管19のストリップシール 23をもつ側と反対側にほぼ沿って間隔を隔てた関係で取り付けられている。こ れらの弾性ストリップ部材23′は、密封ストリップシール23について説明し たのと同じ方法でクリップ24′を用いた対の孔25′に受け入れられる。実際 、要素23’ 24’及び25′は、片方のストリップシールの各要素と同じで ある。
取り付けたストリップシール23及びストリップ部材23′のこの構成は、外管 19内での浮き構成で内管18を支持するのに役立つ。内管18を他の方法で支 持してもよいが、この浮き構成が特に有利と考えられる。
空気回転アクチュエータ30が内管18に連結されている。そのような回転アク チュエータは、キネトロール(Kinetrol)の1/4回転空気アクチュエ ータでよい。回転アクチュエータ30が係合したとき、回転アクチュエータ30 は、内管18を(第3図で見て時計方向に)90度回転させる。この回転により 、内管出口20をストリップシール23から開放し、内管出口20を外管開口2 1と整列させる。この状態で、液体が、分配のために内管18から外管19を通 って自由に流れることができる。
液体は、ポンプ34によって、流体リザーバ31から管を介してフィルタ33に 供給される。吐出し弁38が、内管18の内部と連通する供給管路39に液体を 流すことができるように、ポンプ34と協働して作動する。
液体供給装置の種々の要素と回転アクチュエータ30は、流体流れを内管と外管 の開口20.21の整列と調和させるマイクロコントロールユニット42によっ て制御される。例えば、内管18を「開」位置に回転させるために、マイクロコ ントロールユニット42が液体分配バーの回転アクチュエータ30に信号を送る 。完全に回転すると、マイクロスイッチ40がはずれて、ポンプ34を始動させ 、吐出し弁38を開(。次いで、シロップが、リザーバ3工からフィルタ33を 介してポンプ34に流入する。
流体流れに設けられたメータ41が回転して液体の流量を記録し、メータ41か らのパルスがマイクロコントロールユニット42に集積される。設定したパルス 数が集積されると、吐出し弁38が閉じ、ポンプ34が停止する。更に約3秒の 遅れの後、マイクロコントロールユニット42から回転アクチュエータ30に信 号が送られて、内管18を、密封位置、即ち[閉j位置まで反時計方向に90度 回転させる。
この運転モードは、約90°C1ブリツクス度68のプレーンでんぷんシロップ を用いたときに、うまく作動することがわかった。
流体の送出開始の十分前に内管18を回転させることにより、外管開口21との 整列前に、シロップが内管出口20から吹き出るのを避けることが注目される。
分配サイクルの終わりにおける約3秒の遅れは、ストリップシール23が圧力に 抗して閉じる必要がないように、残留圧を大気圧まで下げるためである。
本発明の試作品について行った実験では、90°C1ブリツクス度68で、圧力 2ba「、約350ガロン(1325f) /時の流量の開始シロップのときに 、各々が約1/16インチ(1,59m1n)の直径を有する等間隔に隔たった 41個の内管/外管開口をもつ長さ10フイー) (305cm)の分配バー1 4を横切って、シロップの均一な分配が得られた。
第2図及び第3図に示すように、内管18の内部に、温水、例えば分配中のシロ ップの温度を維持するための温水を通すために、管を更に設けることができる。
管43が温水を内管18の中に通し、管44が温水のループを続けて、温水を内 管18の外に導く。
内管18は、タンブラ−ドラム10に一般に用いられる極めて乾燥した環境から 十分に保護される。液体分配バー14、即ち外管19の内側にはね返るシロップ が、通常16時間の交代時間中、乾燥することはない。この交代時間の終わりに 、液体分配バーは、洗い管46を液体分配バー14の長さ全体にわたって挿入す ることによって、清掃することができる。洗い管46は、外管19の外径よりも 、ストリップ23及び23′の外側に延びる部分を含めて、わずかに大きい。温 水のような清掃用流体が、適当な管又はホース47を経て洗い管46の内部に供 給され、液体分配バーから残留シロップを清掃する。洗い管と外管19の外面と の間の小さな環状の間隙が、効果的な洗浄と清掃を行うのに十分な乱流を作り出 すことがわかった。
かくして、本発明を特定の実施例に関連して説明したが、当業者が考えるであろ う材料及び構造等の変更も、本発明の範囲に包含されるものである。
国際調査報告

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.分配すべき流体を通すようになっており且つ長さに沿って複数の貫通開口を 有する細長い内管と、 少なくとも前記内管の長さに沿って前記内管を取り囲み且つ該内管とほぼ同心状 であって、前記内管の開口と整列可能な同数の貫通開口を有する外管と、 前記内管及び外管の第1の位置において、前記内管の開口の上に乗って該内管の 開口を密封するように、前記外管の内部に取り付けられた同数の摺動可能なシー ルと、前記内管の開口から対応する外管の開口を通して流体を流すために、前記 内管及び外管の一方を、前記内管の前記開口が開放され且つ前記内管の開口と前 記外管の開口が整列する第2の位置に移動させる手段と、を備えた流体分配バー 。
  2. 2.前記内管及び外管の一方が適所に固定され、前記内管及び外管の他方が、前 記移動手段から成る回転駆動手段によって軸線を中心として回転され、前記内管 の開口が内管の外面と面一であり、前記シールの各々が2つの端部と中間部分を 有する細長い可撓性の弾性密封ストリップから成り、前記外管には、各密封スト リップの各々の端部が延び且つ捕捉される対の孔が形成され、前記対の孔は、各 対の孔の間に延びる仮想線が前記内管を通るように、前記外管に配置されており 、それにより、各対の孔に設けられた密封ストリップが、該密封ストリップの中 間部分に沿う前記内管の外面に当接し且つ該内管の外面に沿って摺動するように 、前記内管により弾性的に変形することを特徴とする、請求の範囲第1項に記載 の流体分配バー。
  3. 3.前記外管が適所に固定され、前記内管が、該内管の一方の側に沿って間隔を 隔てた関係で取り付けられた前記密封ストリップによって前記外管内に支持され 、第2の複数の同様に取り付けられた可撓性の弾性密封ストリップ部材が、前記 一方の側とほぼ反対側である前記内管の他方の側に沿って配置され、それにより 、前記内管が、前記2つの対向する複数の密封ストリップ及び密封部材によって 、浮き状態で支持されることを特徴とする、請求の範囲第2項に記載の流体分配 バー。
  4. 4.分配すべき液体を通すようになっており且つ長さに沿う複数の流体出口を有 する細長い導管と、 第1の位置において、各々の導管出口の上に乗って該各々の導管出口を密封する 同数の摺動可能なシールと、シールの取付け部材と、 前記導管及びシールの取付け部材を、前記導管出口が開放される第2の位置に互 いに移動させる手段と、を備えた流体分配バー。
  5. 5.前記導管が内管であり、前記シールの取付け部材が、少なくとも前記長さに 沿って前記内管を取り囲み且つ該内管とほぼ同心状である外管であり、該外管は 、前記第2の位置において前記出口と整列可能な同数の貫通開口を有し、前記摺 動可能なシールは、前記第1の位置において、前記出口の上に乗って該出口を密 封するように前記外管の内部に取り付けられ、前記移動手段が、前記出口から対 応する外管の開口を通して流体を流すために、前紀内管及び外管の一方を、前記 内管の前記開口が前記移動により開放され且つ前記開口が前記出口と整列する第 2の位置に移動させることを特徴とする、請求の範囲第4項に記載の流体分配バ ー。
  6. 6.前記出口が内管の外面と面一であり、前記シールの各々が、前記第1の位置 において前記出口の上に乗って該出口を密封すべく前記内管の外面に当接し且つ 該内管の外面に沿って摺動するように前記外管内に取り付けられた弾性密封部材 から成ることを特徴とする、請求の範囲第5項に記載の流体分配バー。
  7. 7.前記出口が内管の外面と面一であり、前記シールの各々が、2つの端部と中 間部分を有する、細長い可撓性の弾性密封ストリップ部材から成り、前記外管に は、各密封ストリップの各々の端部が延び且つ捕捉される対の孔が形成され、前 記対の孔は、各対の孔の間に延びる仮想線が前記内管を通るように、前記外管に 配置されており、それにより、各対の孔に設けられた密封ストリップが、該密封 ストリップの中間部分に沿う前記内管の外面に当接し且つ該内管の外面に沿って 摺動するように、前記内管により弾性的に変形することを特徴とする、請求の範 囲第5項に記載の流体分配バー。
  8. 8.前記弾性密封部材は細長い弾性ストリップ部材であり、前記内管が、該内管 の一方の側に沿って間隔を隔てた関係で延びるように取り付けられた前記密封ス トリップ部材によって前記外管内に支持され、第2の複数の同様に取り付けられ たストリップ部材が、前記一方の側とほぼ反対側である前記内管の他方の側に沿 って間隔を隔てた関係で配置され、それにより、前記内管が、前記2つの対向す る複数のストリップ部材によって、浮き状態で支持されることを特徴とする、請 求の範囲第6項に記載の流体分配バー。
  9. 9.前記内管が、該内管の一方の側に沿って配置された弾性密封ストリップ部材 によって支持され、第2の複数の同様に取り付けられた細長い可撓性の弾性スト リップ部材が、前記一方の側とほぼ反対側である前記内管の他方の側に沿って延 びるように配置され、それにより、前記内管が、前記2つの対向する複数の弾性 ストリップ部材によって、浮き状態で支持されることを特徴とする、請求の範囲 第7項に記載の流体分配バー。
  10. 10.前記移動手段が、前記導管及び前記シールの取付け部材の一方を前記導管 及び前記シールの取付け部材の他方に対して回転させる回転駆動手段から成るこ とを特徴とする、請求の範囲第4項に記載の流体分配バー。
  11. 11.前記移動手段が、前記内管及び前記外管の一方を前記内管及び前記外管の 他方に対して回転させる回転駆動手段から成ることを特徴とする、請求の範囲第 5項に記載の流体分配バー。
  12. 12.前記移動手段が、前記内管及び前記外管の一方を前記内管及び前記外管の 他方に対して回転させる回転駆動手段から成ることを特徴とする、請求の範囲第 6項に記載の流体分配バー。
  13. 13.前記移動手段が、前記内管及び前記外管の一方を前記内管及び前記外管の 他方に対して回転させる回転駆動手段から成ることを特徴とする、請求の範囲第 7項に記載の流体分配バー。
  14. 14.前記外管が固置であり、前記出口を前記密封部材から遠ざけて前記出口と 前記開口が整列する前記第2の位置の開放状態まで摺動自在に回転させるために 、前記内管が前記回転駆動手段によって回転されることを特徴とする、請求の範 囲第12項に記載の流体分配バー。
  15. 15.前記外管が適所に固定され、前記出口を前記密封ストリップ部材から遠ざ けて前記出口と前記開口が整列する前記第2の位置の開放状態まで摺動自在に回 転させるために、前記内管が前記回転駆動手段によって回転されることを特徴と する、請求の範囲第13項に記載の流体分配バー。
  16. 16.複数の両ストリップ部材の各ストリップ部材の端部にクリップが設けられ 、前記孔が前記外管を貫通する細長いスロットであり、前記クリップがストリッ プ部材の端部を内部に受け入れるU形状をもち、前記ストリップ部材の端部を結 合したときのクリップが孔の幅よりも幅広く、それにより、結合したクリップと ストリップ部材を孔に圧力嵌めしたときに、ストリップ部材の端部を前記孔内で 締め付けることを特徴とする、請求の範囲第8項に記載の流体分配バー。
  17. 17.被覆物として塗布すべき液体のリザーバと、タンブラードラムと、 該タンブラードラムを軸線を中心として回転させる手段と、前記ドラム内に延び る液体分配バーと、を備え、該液体分配バーが、 分配する流体を通すようになっており、長さに沿って複数の貫通開口を有し且つ 一端が閉じられた細長い内管と、少なくとも前記内管の長さに沿って前記内管を 取り囲み且つ該内管とほぼ同心状であって、前記内管の開口と整列可能な同数の 貫通開口を有する外管と、 前記内管及び外管の第1の位置において、前記内管の開口の上に乗って該内管の 開口を密封するように、前記外管の内部に取り付けられた同数の摺動可能なシー ルと、前記内管の開口から対応する外管の開口を通して流体を流すために、前記 内管及び外管の一方を、前記内管の前記開口が開放され且つ前記内管の開口と前 記外管の開口が整列する第2の位置に移動させる手段と、を備え、 前記液体分配バーを支持する基部と、 液体ポンプ、流量制御弁並びに該弁、ポンプ及び前記移動手段を作動させるプロ グラムコントローラを有し、分配のために、前記リザーバから前記内管への前記 液体を計量し送出する手段とを、更に備える、塗布される原料の転がりベッドに 液体又は他の流体媒体を供給する塗布装置。
  18. 18.前記内管及び外管の一方が適所に固定され、前記内管及び外管の他方が、 前記移動手段から成る回転駆動手段によって軸線を中心として回転され、前記内 管の開口が内管の外面と面一であり、前記シールの各々が2つの端部と中間部分 を有する細長い可撓性の弾性密封ストリップから成り、前記外管には、各密封ス トリップの各々の端部が延び且つ捕捉される対の孔が形成され、前記対の孔は、 各対の孔の間に延びる仮想線が前記内管を通るように、前記外管に配置されてお り、それにより、各対の孔に設けられた密封ストリップが、該密封ストリップの 中間部分に沿う前記内管の外面に当接し且つ該内管の外面に沿って摺動ずるよう に、前記内管により弾性的に変形することを特徴とする、請求の範囲第17項に 記載の塗布装置。
  19. 19.前記外管が適所に固定され、前記内管が、該内管の一方の側に沿って配置 された前記取り付けた密封ストリップによって前記外管内に支持され、第2の複 数の同様に取り付けられた可撓性の弾性密封ストリップ部材が、前記一方の側と ほぼ反対側である前記内管の他方の側に沿って延びるように配置され、それによ り、前記内管が、前記2つの対向する複数の密封ストリップ及び密封部材によっ て、浮き状態で支持されることを特徴とする、請求の範囲第18項に記載の塗布 装置。
  20. 20.前記流体分配バーを清掃するための洗い管を更に備え、該洗い管は、前記 外管との間に小さな環状の間隙を維持した状態で前記外管を取り囲むことができ るように、少なくとも前記分配バーと同じ長さと前記外管の最大外径よりもわず かに大きな内径とをもつ管ボディを有し、清掃用流体を前記洗い管の内部に供給 する手段を更に備えることを特徴とする、請求の範囲第17項に記載の塗布装置 。
  21. 21.前記流体分配バーを清掃するための洗い管を更に備え、該洗い管は、前記 外管との間に小さな環状の間隙を維持した状態で前記外管を取り囲むことができ るように、少なくとも前記分配バーと同じ長さと前記外管の最大外径よりもわず かに大きな内径とをもつ管ボディを有し、清掃用流体を前記洗い管の内部に供給 する手段を更に備えることを特徴とする、請求の範囲第3項に記載の流体分配バ ー。
  22. 22.前記流体分配バーを清掃するための洗い管を更に備え、該洗い管は、前記 外管との間に小さな環状の間隙を維持した状態で前記外管を取り囲むことができ るように、少なくとも前記分配バーと同じ長さをもち且つ前記外管の最大外径よ りもわずかに大きな内径をもつ管ボディを有し、清掃用流体を前記洗い管の内部 に供給する手段を更に備えることを特徴とする、請求の範囲第6項に記載の流体 分配バー。
  23. 23.分配すべき流体を通すようになっている細長い内管であって、その長さに 沿い且つその外面と面一の複数の貫通出口を有する細長い内管と、 少なくとも前記内管の長さに沿って前記内管を取り囲み且つ該内管とほぼ同心状 であって、第2の位置において、前記内管の出口と整列可能な同数の貫通開口を 有する外管と、第1の位置において、前記開口の上に乗って該開口を密封すべく 、前記外面に当接し且つ該外面に沿って摺動するように、前記外管の内部に取り 付けられた同数の摺動可能な弾性シールと、 前記内管の開口から対応する外管の開口を通して液体を流すために、前記内管及 び外管の一方を、前記内管の前記出口が開放され且つ前記内管の出口と前記外管 の開口が整列する第2の位置に移動させる手段と、を備えた、塗布される材料の 転がりベッドに粘性液体を供給するための液体分配バー。
  24. 24.分配すべき流体を通すようになっており且つ一端が閉じられた細長い内管 であって、その長さに沿い且つその外面と面一である複数の間隔を隔てた貫通出 口を有する細長い内管と、少なくとも前記内管の長さに沿って前記内管を取り囲 み且つ該内管とほぼ同心状であって、第2の位置において、前記内管の出口と整 列可能な同数の間隔を隔てた貫通開口を有する外管と、 各々が2つの端部と中間部分を有する細長い可撓性の弾性密封ストリップから成 る同数の摺動可能なシールと、を備え、前記外管には、各密封ストリップの各々 の端部が延び且つ捕捉される対の孔が形成され、前記対の孔は、各対の孔の間に 延びる仮想線が前記内管を通るように、前記外管に配置されており、それにより 、各対の孔に設けられた密封ストリップが、該密封ストリップの中間部分に沿う 前記内管の外面に当接し且つ該内管の外面に沿って摺動するように、前記内管に より弾性的に変形し、 前記内管が、該内管の一方の側に沿って延びるように配置された前記密封ストリ ップによって前記外管内に支持され、第2の複数の同様に取り付けられた細長い 可撓性の弾性密封ストリップが、前記一方の側とほぼ反対側である前記内管の他 方の側に沿って延びるように配置され、それにより、前記内管が、前記2つの対 向する複数のストリップによって、浮き状態で支持され、 前記外管は固置であり、 前記出口を前記シールから遠ざけて前記出口と前記開口が整列する前記第2の位 置の開放状態まで摺動自在に回転させるために、前記内管を回転させる回転駆動 手段を更に備えた、タンブラードラム内で塗布される材料の転がりベッドに粘性 液体を供給するための液体分配バー。
JP1509391A 1988-10-18 1989-09-01 流体分配バー Pending JPH03501704A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/259,061 US4909181A (en) 1988-10-18 1988-10-18 Fluid distribution bar
US259,061 1988-10-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03501704A true JPH03501704A (ja) 1991-04-18

Family

ID=22983340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1509391A Pending JPH03501704A (ja) 1988-10-18 1989-09-01 流体分配バー

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4909181A (ja)
EP (1) EP0390888B1 (ja)
JP (1) JPH03501704A (ja)
CN (1) CN1041892A (ja)
AU (1) AU620151B2 (ja)
CA (1) CA1318498C (ja)
DE (1) DE68911671T2 (ja)
ES (1) ES2017039A6 (ja)
FI (1) FI903041A0 (ja)
NZ (1) NZ230329A (ja)
PH (1) PH25915A (ja)
WO (1) WO1990004465A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9001303A (nl) * 1990-06-08 1992-01-02 Knp Papier Bv Inrichting en werkwijze voor het voorkomen van aangroei op het afstrijkorgaan van een papierstrijkmachine.
DE29517100U1 (de) * 1995-10-17 1997-02-13 Zimmer Johannes Strömungsteilungs- und -umformungskörper
US5795625A (en) * 1996-07-16 1998-08-18 Eastman Kodak Company Coating solution distribution apparatus
US5942037A (en) * 1996-12-23 1999-08-24 Fsi International, Inc. Rotatable and translatable spray nozzle
AU3586299A (en) * 1997-11-26 1999-06-15 Wm. Wrigley Jr. Company Device and method for coating products
US20060204613A1 (en) * 2005-02-18 2006-09-14 Castro Armando J Chewing gum containing flavor delivery systems
US20060286200A1 (en) * 2005-04-18 2006-12-21 Castro Armando J Confections containing flavor delivery systems
JP5468763B2 (ja) * 2008-10-21 2014-04-09 フロイント産業株式会社 パンコーティング装置
CN104481740B (zh) * 2014-12-30 2016-08-17 山东博鼎动力科技有限公司 发动机气体燃料多点顺序喷射装置
WO2016141278A1 (en) 2015-03-05 2016-09-09 Gala Industries, Inc. Tumbler systems and methods
ITUB20155425A1 (it) * 2015-11-11 2017-05-11 Nexia S R L Apparato per il trattamento di capi di abbigliamento e lavatrice industriale comprendente tale apparato
EP3419932A4 (en) 2016-02-26 2019-09-04 Nanotech Energy, Inc. METHODS, DEVICES AND SYSTEMS FOR TREATING CARBON COMPOSITIONS
CN111278951A (zh) * 2017-08-30 2020-06-12 纳米技术能源公司 用于处理和过滤碳质组合物的方法、设备和系统
EP3460577A1 (en) * 2017-09-25 2019-03-27 Glunz & Jensen A/S Solvent distribution system for processing flexographic printing plates
CN109092609A (zh) * 2018-09-25 2018-12-28 浙江木佬佬玩具工艺品有限公司 一种木制玩具的环保滚漆工艺及其涂装设备
DE102019200324A1 (de) * 2019-01-14 2020-07-16 Revincus GmbH Vorrichtung und Verfahren zur Wärmerückgewinnung aus einem flüssigen Medium

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US927005A (en) * 1908-04-06 1909-07-06 Thomas J Sands Warp-beam head.
US1174897A (en) * 1915-04-20 1916-03-07 Robert N Preston Auxiliary air-valve for internal-combustion engines.
US1186226A (en) * 1915-08-20 1916-06-06 Spray Engineering Co Spraying device.
CH428094A (de) * 1963-09-19 1967-01-15 Wander Ag Dr A Vorrichtung zum Überziehen von Formlingen mit einem Deckbelag
US3334820A (en) * 1964-01-23 1967-08-08 John H Flynn Gas burner of selective flame distribution type
US3574338A (en) * 1969-11-18 1971-04-13 Westvaco Corp Steam distribution system
DE2409544A1 (de) * 1973-03-01 1974-09-12 Nippon Steel Corp Vorrichtung zum verspruehen eines fliessfaehigen mediums
US3952925A (en) * 1975-02-05 1976-04-27 Barry-Wehmiller Company Flow control system and rotary flow control valve
US3961754A (en) * 1975-09-12 1976-06-08 Economics Laboratory, Inc. Spray and foam producing nozzle apparatus
US4168919A (en) * 1977-10-31 1979-09-25 The Celotex Corporation Fiber plus liquid spray means in tumbling drum
US4162882A (en) * 1978-03-22 1979-07-31 Peters Machinery Company Valve mechanism for sandwich creme
DE2855906A1 (de) * 1978-12-23 1980-07-10 Lechler Gmbh & Co Kg Spritzvorrichtung
JPS56109668A (en) * 1980-02-06 1981-08-31 Okawara Mfg Rotaty drum type tablet coating device
US4831959A (en) * 1980-11-19 1989-05-23 Turner Harold D Blender for applying finely dispersed liquid droplets of resins and/or waxes on surfaces of particulate wood materials
US4570567A (en) * 1983-09-30 1986-02-18 Olin Corporation Air classification in a spray grainer
US4690639A (en) * 1984-03-01 1987-09-01 Voorheis Industries, Inc. Constant pressure variable orifice burner nozzle assembly
US4576108A (en) * 1984-10-03 1986-03-18 Frito-Lay, Inc. Apparatus for applying viscous seasoning evenly to tumbling food articles
DE3445515A1 (de) * 1984-12-13 1986-06-19 Driam Metallprodukt Gmbh & Co Kg, 7991 Eriskirch Dragiertrommel mit sprueheinrichtung
JPS61154984A (ja) * 1984-12-28 1986-07-14 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 合成樹脂成形品の染色方法とその装置
FR2585971A1 (fr) * 1985-08-07 1987-02-13 Kaltenbach Thuring Sa Dispositif et installation de granulation
US4747541A (en) * 1986-08-21 1988-05-31 Morine Richard L Dispensing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0390888A4 (en) 1991-09-04
DE68911671D1 (de) 1994-02-03
ES2017039A6 (es) 1990-12-16
EP0390888B1 (en) 1993-12-22
FI903041A0 (fi) 1990-06-15
EP0390888A1 (en) 1990-10-10
PH25915A (en) 1991-12-19
CN1041892A (zh) 1990-05-09
AU4211689A (en) 1990-05-14
AU620151B2 (en) 1992-02-13
CA1318498C (en) 1993-06-01
US4909181A (en) 1990-03-20
WO1990004465A1 (en) 1990-05-03
NZ230329A (en) 1992-03-26
DE68911671T2 (de) 1994-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03501704A (ja) 流体分配バー
US20100133360A1 (en) Liquid food dispensing apparatus with programmably controlled depositor modules
EP0058507B1 (en) Powder dispenser
EP0919472A1 (en) Anti-drip nozzle in a filling machine for oily liquid products
US20020139300A1 (en) Spray bar assembly
US20100133359A1 (en) Programmably controlled liquid-food depositor module
US4145135A (en) Lithographic plate processor
EP1915217A2 (en) Spray assembly for spraying foam and liquid for cleaning a surface and also a cleaning installation and method
CN208912655U (zh) 基于香菇培植架的清洗喷头
US5855219A (en) Bottle washing apparatus
CN212119056U (zh) 一种精密喷雾干燥机
EP3222193A1 (en) A distribution valve
DE20313676U1 (de) Bodenreiniger zum Anschluß an ein Hochdruckaggregat
JPH04215881A (ja) 洗浄ノズル
CA2442009C (en) Tank rinse structure for an agricultural sprayer
KR100404046B1 (ko) 정제 코팅장치
WO2020127997A1 (en) Improved filling of liquids into polyurethane spray cans
KR200250877Y1 (ko) 정제 코팅장치
JPH08173868A (ja) コーティング装置
JP3200702B2 (ja) 散布装置
CN207320075U (zh) 显影机的喷液装置
CN219383616U (zh) 一种便于清洗的pph立式储藏罐
GB2289858A (en) Applicator nozzle
DE10260773B4 (de) Vorrichtung zur Ausgabe eines Fluids
JPH10165857A (ja) 粉体塗装機の色替え装置