JPH03501448A - 哺乳動物の子宮内受精方法及びその実施のための装置 - Google Patents

哺乳動物の子宮内受精方法及びその実施のための装置

Info

Publication number
JPH03501448A
JPH03501448A JP63503835A JP50383588A JPH03501448A JP H03501448 A JPH03501448 A JP H03501448A JP 63503835 A JP63503835 A JP 63503835A JP 50383588 A JP50383588 A JP 50383588A JP H03501448 A JPH03501448 A JP H03501448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
tube
container according
cervix
uterine cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63503835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2563202B2 (ja
Inventor
ラヌス クロード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH03501448A publication Critical patent/JPH03501448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563202B2 publication Critical patent/JP2563202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/42Gynaecological or obstetrical instruments or methods
    • A61B17/425Gynaecological or obstetrical instruments or methods for reproduction or fertilisation
    • A61B17/435Gynaecological or obstetrical instruments or methods for reproduction or fertilisation for embryo or ova transplantation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S604/00Surgery
    • Y10S604/906Artificial insemination

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 哺乳動物の子宮内受精方法及びその実施のための装置本発明は、哺乳動物の受精 方法(fertilization process)及びその実施のための装 置に関する。
出願人は、特許出1!I FR−8516558及びPCT/FR,86003 78において、容器を使う人間の受精方法を既に記述した。
この方法において、複数個の卵母細胞が通常の方法で、−fflに、超音波監視 (echographic−onitoring)を使って、患者から取り除か れる。患者は、最初に、クロミド−エッチエムジー(C!amid−RMG)又 はLll−R11作用物質(aflonists) 、例えばブセレリン(bu sereline)及びDTR−P−6を使って卵巣刺激(ovarian s timulation)を受ける。
瀘胞液が注射液に取られ、検査室ですぐに検査される。
次に、一端が開いている管によって構成され、ミリリットル当り10,000乃 至20,000個の人間の移動性(mobile)精子を含む培地、例えばメネ ツォ(MEHEZZO)培地B2で完全に満たされた容器(container )内に、8個迄の卵母細胞が置がれる。
前記管は、次いで、空気の介入無しに、即ち、液相の上に何らの空気層無しに密 閉される。
次に、密閉された管は、44乃至50時間の間、患者の餡腔に配置される1次い で鎖管は、回収され、開かれ、卵母細胞が検査室で検査される。
既に分かれ始めた受精した卵母細胞は、その最初の発生の段階の胚である。
次ぎに、4個迄のこれらの胚が、フリートマン(Frydman )カテーテル を使って、患者の膣腔に戻される。
このCIVETE ([1内培養及び胚移植(intravaginal cu ltureand ei+bryonic transplantation)  )法は、FIVETE (生体外受精及び胚移植(in vitro fer ti!1zation and embryonic trans−plant ation)法を利用して得られたものに少なくとも等しい、卵割率(clea vaBe rates) 、移植率(transfer rates)及び外科 的分娩率(surgical birth rates)を示した。
CIVETE法において、8個迄の卵母細胞が、ミリリットル当り10,000 乃至20,000個の移動性精子を含む培地B2によって構成された液体3.2  mlを含む容器内に置かれる。したがって、卵母細胞当り平均液体体積(me an volume of 1iquid perovoeyte )は、40 0マイクロリツトルであり、4,000乃至a、oooの移動性精子を含む。
CIVETE法は、それがCO3に富んだ空気の雰囲気を有する培養器を必要と しないので、FIVETE法を越えるいくつかの利点を有する一方、多少の欠点 がある。雄と雌の生殖体の操作(manipulation )の段階の数がさ らに多く、また、特にこの手このようないくつかの段階は、毒性をもならし、又 は胚の損失すらもたらす。
上に簡単に述べた欠点を克服するために、出願人は、哺乳動物の受精方法におい て、 a)哺乳動物の子宮腔内に入れ、そこに収容させることができる容器を用意する 段階、 b)該容器を培地、少なくとも一つの卵母細胞及び複数の精子で満たす段階、 C)該溝なされた容器を子宮腔に挿入する段階、d)一つ又は複数個の卵母細胞 の受精を可能にする特定の期間の間前記容器をそこに放置する段階、e)該容器 の内容物が子宮腔内に逃げるままにさせる段階を具備することを特徴とする哺乳 動物の受精方法を提案する。
この方法は、哺乳動物の外部から、子宮腔の内部への胚移植の最終段階を避ける 。
この発明の方法の好ましい特徴によれば、前記の逃げることは、受精した複数個 の卵母細胞又は複数個の胚の着床の機会を増やすために子宮腔の後部に容器の内 容物を放出することによって行われる。
同じ理由で、容器が生物分解性材料からなるとき、子宮の後部の方へそれを挿入 することが更に好ましい。
この方法は、哺乳動物の子宮腔内への導入とそこに留まること(lodging  )に適した寸法の容器を必要とする。それは、特に、人間の女性については、 人間の子宮頚が数ミリメートルのみの通路を有するだけであるので、FIVET E法用の容器よりもずっと小さくなければならない。
上に述べた方法は、 1、約250マイクロリツトルの容量を有する細管を、用意する段階、 2、鎖管を、培地、少なくとも一つの人間の卵母細胞及び複数個の人間の移動性 精子で満たす段階、3、鎖管の少なくとも一端を閉じ、他端を培地を含む容器( receptacle)内に突込む段階、4.37°Cのオープン内に、20乃 至30時間の間、前記溝たした管及びその容器を置く段階、 5、複数の胚を収集し、37′″Cの培養器(1nenbator )内の培地 に翌日迄それらを置く段階、 6、フリートマンカテーテルを使って患者の子宮腔内に一つ又は複数の胚を戻す 段階を具備する方法を包含して、予備的研究の形で、1986年12月以来行わ れた研究で、出願人によって開発された。
一つ又は複数の胚は、前記管を、培地、一つ又は複数の精子の混合物で満たした 後、44乃至50時間の間戻される。
これらの予備的研究は、57個の卵母細胞に及ぶ試験の中で、33個が受精され 、返還用の胚が生ぜしめられることを示した(約58%の卵割率)が一方向様な 方法で取り除かれ、次いで生体外受精(IVP)又は膣内培!I(IVC)がな された88個の卵母細胞の中、44個の返還用の胚が生ゼしぬられ、即ち50% の卵割率であった。二つの妊娠は、細管受精(fine tube fer−t ilized)卵母細胞の返還によるものと確かに考えられる。
これらの予備研究は、4個までの人間の卵母細胞が、この種の細管内で受精され ることを明らかにした。この種の細管受精は、600ないし1,200個の移動 性精子を含む約60マイクロリツトルの卵母細胞当り培地平均容量を必要とする だけであることが明らかにされた。これらの研究において使用された培地は、メ ネッオ培地B2であった。
本発明は、また、本発明により子宮内受精法を実施するための容器において、該 容器は、それが哺乳動物の子宮腔内に導入され、そこに収容されることを可能に し、またそれが培地、少なくとも一つの卵母細胞及び複数個の精子を収容するこ ともまた可能にする大きさを有しており、且つ該容器は、子宮頚から間隔を置い た子宮腔の中に少なくとも一つの受精された卵母細胞用出口を限定する手段を備 えることを特徴とする容器を提案する。
この発明の一つの面により、容器は、専ら生分解性材料で作られている。これは 、培地及び生殖体で満たされた容器を、何らの別の介在無しに、一つ又は複数の 胚の着床のために子宮腔の中に入れることができるという利点を有する。
この発明の別の面により、不生分解性容器が、哺乳動物の子宮頚に取りはずし可 能に固定することができる保持装置と結合せしめられる。
これは、子宮腔内で不生分解性(no+rbiodellradable)容器 を失うことを避け、また、着床の機会を増やすために子宮後部の方への容器の出 口の位置調整を可能にする。
この発明のさらに別の面により、容器が一端、いわゆる下端において、水密ピス トンとして機能する栓によって閉じられた管であり、鎖管は、保持装置に対して 管の下端の方に、保持装置を通る縦腔によって固定されている。
これらの特徴は、手術者が、後=己するようにピストンとして機能する栓を繰作 することによって、適当なときに、容器の内容物を射出することを可能にする。
保持装置が子宮の中から伸びるので、栓には臆を通して容易に接近することがで きる。
本発明は、添付の図面を参照して、次の説明により、更に良く理解されるであろ う。
図面において 第1A図、第1亘図、第1立図、第1亘図、第1旦図、第11図は、生分解性材 料の管で形成された本発明による容器の第1の実施態様及び患者の子宮腔内への 満たされた容器の挿入の拡大略図を示す。
第2A図、第2b、図、第2二図は、生分解性材料製細管で形成された本発明に よる容器の第2の実施態様を示す。
第3図は、哺乳動物の子宮頚に容器を保持するための保持装置と結合される容器 の第3の実施態様の略縦断面図を示す。
第4図は、生分解性栓を備え、第3図の保持装置と結合された容器の変形の実施 態様の縦断面図を示す。
第5図は、哺乳動物の子宮頚に容器を保持するための保持装置と結合した容器の 別の実施態様の縦断面図を示す。
第6図は、第5図の容器及びそれの結合される保持装置の変形態様を示す。
第7図は、第3図の容器及び保持装置を略図的に示し、該容器は子宮頚に固定さ れた保持装置によって適所に保持され、子宮内に滞在せしめられている。
第8図は、第3図の容器が子宮腔の中で空にされる本発明による方法の段階を略 図的に示す。
第1且図は、子宮の深さ以下の長さを持った円筒状管1oを拡大して示す、鎖管 は押出成形によって製造され、また一定の厚さの壁100を有している。
それは、動物性又は植物性重合体(animai or vegetablep olymer) 、特に、親水性樹脂、例えばコラーゲン、フィブリノーゲン又 は高分子W(poly纏eric sugar)で作られている。
第1亘図は、その下端12を縫合材13の結節によって閉じることによって開い ている管10から作られる管11を示す。
縫合材13は好ましくは生分解性のものであり、又は哺乳動物の体による再吸収 性のものである。このような縫合材は、再吸収性糸として手術において使用され ている。結節は、管11を容器15内に向け、その下端は、ソーセージの端に似 ている。
管10の上端及び下端は、溶接によって、又は生分解性接着剤で接着することに よって、又は簡単に圧力によって閉じられても良い、出口領域は、ここで、内容 物(培地、複数個の精子、一つ又は複数個の卵母細胞)及び子宮内の環境によっ て既知の期間にわたって生分解する( biod+4radable )材料か らなる壁100によって限定されている。容器15は、既知の期間にわたって生 分解する材料で専ら作られている。
管11は、管11の外径に実質的に等しい内径を有し、支持体として機能する足 付き試験管14内に差込まれている。
足付き試験管は、低摩擦率の材料、例えば、ポリテトラフルオロエチレン又はポ リエチレンで作られ得るものであり、また閉じられた管11よりも僅か短い。
第に図は、−個の卵母細胞16と複数の精子17を含む培地、この場合メネツオ 培地B2で完全に満たされた容器15を部分的に切欠して示すものである。試験 管14は、液体を満たす容器15の静水圧と釣り合い、したがって、非常に早1 A容器壁の速い破裂を避ける。管がさかさまにされ、その開〜)てlする端部が 下方に向けられるとき内容物が自然と空にならなtlとすれば、一端12のみが 閉じられ、満たされた容器は、他端が子宮腔内への挿入のために開いたままで、 そのままに残されても良い。
容器は、針の内径が卵母細胞の直径よりも大きい注射器を使って、通常の方法で 満たされる。
管10は、次のように第3図1旦の満たされた管を作るように吸引によって満た されても良い。
両端が開いている管10は、第1b図示の試験管14の直径に等しい内径を有す るが、しかし、g ioが中空円筒の両端から突出するように両端が開いている 細長い中空支持円筒内に挿入される。次に吸込み連結器が、それが気密であり、 また管10の上端を曲げないように円筒の頂部に固定される。次に管10の下端 及び支持円筒の下端が、複数個の精子及び一つ又は複数個の卵母細胞を含む培地 B2内に浸される。これらの生殖体及び培地が、両端が開いている管10を満た すように吸上げられる。下端が、液体から取り去られ、また保持シリンダの頂部 から吸込み連結器を取り去る前に、管10の下端が、結ぶこと、溶接すること、 又は接着することにより閉じられる。かくして、試験管14が両端が開いている 中空円筒と取り替えられていることを除いて、第1C図示のものに類似して、満 たされた管が得られる。
第1亘図は、その上端18において、同じ再吸収性の縫合材13を使用して結節 (knot)によって閉じられた先の図の容器15を一部分切欠して示す、それ 故、両端12.18において閉じられた容器15は、必要とされるとき、空気の 介入無しに液体を入れうる。
結節18が結ばれるとき、上の結節の上の管10の円錐台(frustocon ical )部分19に残る。
生分解性材料管10の壁100の厚さは本質的な役割を演じる9本発明による方 法において、この壁は、一つ又は複数の胚が着床することを可能にする予定され た期間の後に内容物が子宮腔の中に自然に逃げるように、哺乳動物の子宮腔の中 へ、第ければならない、この逃げることは、管11の一端が開いたままであると き、即ち、管10の一端のみが閉じられているとき、促進される。
容器の材料は再吸収性でなければならず、また免疫原性(norriaauno @enic )でなければならない、この例において、容器は単一の厚さの壁を 有するが、しかし種々の厚さの複数の壁を有する生物分解性容器を使用すること も可能である。
哺乳動物の子宮は、子宮腔内において、しかし、生分解性材料の分解を誘発する 何らの高い酵素活性なしに温がく湿気のある環境を提供する。
他方、移動性の哺乳動物の精子は酵素的に高度に活性であり、壁を分解し、破裂 させるのに十分に容器15の壁100の内側を攻撃することができる。
15時間と55時間の間の特定の期間の後に内容物を逃がすために必要とされる 壁厚を決定するために、例えば、次の生体外試験が行なわれる。
壁厚Eを有する容器が作られ、第1亘図示のようにミリリットル当り10,00 0乃至20,000個の精子を含み、しかし卵母細胞を含まない培地で満たされ る。
このように満たされるとき、この容器は、はぼ哺乳動物の内部の温度で水蒸気で 飽和された培養器内に置かれる。容器の状態は、定期的にIl!察され、容器か ら自然と逃げる時間が書き留められる。この時間が55時間以上であるとき、E より薄い壁、例えば0.5Eを有する別の容器が作られ、上記の生体外試験がお こなわれる0反復法(iterative nethod)を使って、所望の生 体外分解時間、例えば15乃至55時間を示す壁100の厚さが得られる。
生分解性材料管10.11の壁100は0.01乃至1論論の間の厚さを有する ことができる。
複数の試験が、ミリリットル当り10,000乃至20.000個の精子を含む メネツォ培地B2が、この生体外試験において、硬化したコラーゲン壁0.i論 論を72時間を越える時間で分解し、また胃抵抗カプセル(gastrores istant capsules)で使用されるようなゲロース(gclose )壁0.1 lh−を15分間で分解することを明らかにした。
第1i図は、第1亘図のように満たされ、試験管14の内径に実質的に等しい内 径を有する円筒管21を備える植込み装置(is+plaatat、ioo d eviee) 20の中に入れる前にその支持試験管14から分離された容器1 5を示す0円筒管21は、容器15よりも長く、その長さは、例えば、哺乳動物 の子宮腔の深さに近いか又はそれよりも太き(することができる。
その下端において、円筒状管21は、まるい縁22を備えており、該縁22は、 管15を保持し、それが抜は出すことを妨げるために、オリフィス(orifi ce)の直径を僅かに減少させる。その上端の方に管21は、外ねじ山23を有 し、該ねじ山23に円筒管25の端24がねじ込まれ、鎖管25は、低摩擦で滑 り、また軸27に固定されているピストン26を鎖管25の内側に有している0 円筒25の内径は、円筒管21内におけるピストン26の滑動の連続性を可能に するように管21の内径に等しい。
による、容器15の哺乳動物の子宮腔の内方への挿入と該子宮腔内に留めること を略図的に示すものである。
管21が、満たされた容器15が子宮腔に留まるのに十分な深さを残すような子 宮腔の中に導入され、次いで円筒状管25と同様に、哺乳動物の体から突出た軸 27を使ってピストン26が押される。これは、子宮の後部近くに容器15を挿 入する0次に、植込み装[20が哺乳動物の子宮及び膣から回収され、満たされ た容器15の内容物は、限定された期間の後、容器の少なくとも一部の生物分解 により逃げる。
第2旦図、第2亘図、第29図は、生分解性材料製容器のほかの実施態様を示す 。
第2A図は、中空の細長い管110が生分解性材料の薄いストリップからどのよ うに形成されるかを示すものである。このストリップは、例えば、固体の円筒マ ンドレル(図示されていない)のまわりに巻かれ、縁40及び41は、生分解性 接着剤を使って接着されるか又は圧力は熱溶接される共通の接触領域42を作る ようにわずかに重ねる。
管110は、薄い壁100を有し、共通の領域42はより厚くなっているゆ 管10と同様に、管110には、複数個の精子と少なくとも一つの卵母細胞を含 む培地が吸引によって満たされる。
第2旦図は、基部においてフレアにされ、開いている支持体114内に保持され る容器115を形成するように締付け(clamp−ing )又は接着によっ て閉じめられる管110の下端を示す。
支持体114は容器115よりもわずかに短い。
加えて、支持体114は、容器115を放出するように二つの殻114 Aに分 離され得る。
第2旦図は、充填され、その上端1日を締付けるか、又は接着することによって 植付は装置20と同様な植付は装置千使ワて哺乳動物の子宮腔の中に挿入する準 備のできた容器115を示す。
第3図は、哺乳動物の子宮頚に取りはずし可能に固定される支持装置220と結 合される容器215を示す。この容器は、精子によって生分解されない合成材料 、例えば、精子、卵母細胞又は哺乳動物それ自身に毒性効果を何ら及ぼさないポ リエチレン又はポリプロピレンで作られな管201である。
この管は、その子宮頚を通る困難な通過中にそれが変形し、また哺乳動物の子宮 腔の内部形状に適合することを可能にするように、柔軟であり、また非破損性を 有する。管201は、生分解性材料、例えばコラーゲン、フィブリノーゲン又は 高分子糖からなる小さな栓(図示されていない)によって閉じられるいわゆる上 方開放端202を有する。
開放端202は管201の内径と比べて制限されたオリフィス212を有する。
管のもう一つのいわゆる下端203は、管201の内側で水密ピストンを形成す る栓204によって閉じられる。
管201は哺乳動物の子宮腔の深さにほぼ等しい長さを有する。
患者のためには、管201は、いかなる外傷を生ぜしぬることなく子宮頚を通し て容器を子宮腔の中に滑り込ませることを可能にするように、5乃至7C−の長 さを有し、3−輪までの外径を有することができる。
管201は、保持装置を貫通する縦孔221によって、管の下端203近くで、 管の長さの一部分にわたって保持装置220に固定されている。
保持装置220は、縦に連続!7て、子宮頚に導入される第1部分222及び子 宮頚に対して外に且つそれに隣接して膣内に配置される第2部分223を備える ものである。該第1部分は、頚部内挿入用の休止位置とそれが子宮の頚の内壁を 押すもう一つの位置を有する半径方向伸張性要素222Aを有する。
伸張性要素222Aは、前記もう一つのの位置の方向に、半径方向に広がる薄壁 の柔軟な材料で作られている。
該伸張性要素は、各々可動の下端222C及び上端222Dを有し、管201に 対して縦に固定されている少なくとも二つの縦の薄い細長い部材222Bを備え ている。
更に保持装置220は、伸張性(expansible)要素222Aの下端2 22Cの縦の位置を制御するための可動部223Aと管201に対して固定され 、可動部223Aが移動できる部分222Eを備える。
より詳細に、固定された部分222Eは、保持装置220の前記第1部分222 の部分を形成する縦の円筒状延長部224を備える。ねじ山207が延長部22 4の外側表面に支持されている。
円筒状延長部224は、より大きな直径の円筒状スリーブ205と一体に形成さ れている。それらがつながるとき、肩部225がスリーブ205の上方外側表面 に形成される。
延長部224とスリーブ205には、管201の外径よりもわずかに小さい直径 を有する第1の孔221が形成され、管201が鎖式に押し込まれ、そこに保持 されることができるようになっている。
スリーブ205は、管201の外径よりも大きな直径を有するもう一つの孔22 6を備えており、第1の穴は円錐台形の腔部227通して第2の穴の方へ開いて いる。
第2の孔226は、管201内で栓204を移すための押込装置を受けるのに十 分な深さと直径を有する。
可動部223Aは、きざみ付き円板208を備えており、該きざみ付き円板は、 それが相補的(complementary)ねじ山207Aを有するので、ね じ山207の上でねじ回すことができる。
このように固定部222B及び可動部223Aは、可動部が固定部に対して回り 、縦に移動することを可能にする相補的ねじ山207.207Aを備える。
第3図は、きざみ付き円板208が子宮頚に接触するのに十分な直径を有する。
その相補的ねじ山207の上の最も低い位置で、きざみ付き円板の面の一つが肩 部225と接触している。
円筒状延長部224回りのいわゆる下リング209は、もう一つの円板の広い環 状側面に位置を占める。
管201は、円筒状延長部224の頂部に実質的に隣接する溶接されたカラー2 11を添える。
各薄い細長い部材(tans) 222 Bは、その下端222Cにおいて下リ ング209に固定され、またその上端において溶接されたカラー211に固定さ れている。それ故、伸張性要素222Aの上端は、管201に溶接されたカラー 211固定されている。
各薄い細長い部材は、円筒状伸張性224の方へその凹面側が向けられてきわめ てわずかに湾曲している。
したがってもしもリング209とカラー211が互いにより近くに接近せしめら れるとき薄い細長い部材222B、それらの半径方向延長及び屈曲が増加する。
第4図は、保持装置320と結合された管201の変形FIl様を示す。
伸張性要素222Aの上端222Dが固定部222Eの円筒状延長部224の上 端に取り付けられている。これは先の実施態様の溶接されたカラーの必要を排除 する。
保持装置320を貫通する縦孔321は、管201を接着剤300によって固定 部222Eに接合することができるように管201の外径よりも僅かに大きい直 径を有する。
きざみ付きディスク208に支持される下リング309は、先の図のリング20 9の直径に比較して僅かに小さな直径を有するが、しかし、それでもそれは円筒 状延長部224上縦に滑動できる。
管201の上端202に位置するオリフィス212は上に述べた材料と同じ生分 解性材料製の栓301によって閉じられる。
この栓の形状は、容器の液状内容物が、管の内側で、管201の上端202の方 へピストン204が上方に移ることにより放出される。
第5図は、管201及び保持装置420のほかの実施態様を示す。
管201は、各薄い細長い部材222Bの上端222Dに取り付けられた溶接さ れたカラー211を備えており、各薄い細長い部材の下端222Cは管201上 を滑動しうるリング409に固定されている。
この好ましい実施態様において、先の実施態様の円筒状延長部分は、省略されて いる。
保持装置420は、円筒状スリーブ405を備え、該円筒状スリーブ405は、 その上部の環状の表面410から始まって、スリーブ405の縦の高さの約半分 の深さを有する軸方向の孔421を有する。
長さ1の孔421の直径は、管201の外径とほぼ同じであり、またスリーブ4 05が管201の対応する下端に長さ上にわたって接着剤400によって固定さ れることを可能にする。
孔421は、縦孔226の方へ円錐台形(frustoronieal )部分 227を通って開いている。孔226は、スリーブ405の下方の環状面の方に 開いている。第3図及び第4図の実施態様におけるように、孔226とそれを延 長する円錐台形部分227は、管201の下端203を閉じる栓204が三部分 からなるものであるとき(フランスでカッ−(CASSOLI)管において使用 される栓)、吸込みノズルを取りはずし可能に受けることができる。二者択一的 に、孔226と円錐台形部分227は、内側で管201の上端202の方へピス トン栓204を移すことができる滑動軸押込み装置の端を受けることができる。
取扱いを容易にするフランジ430が、スリーブ405の下方表面 424と整列し、且つ該表面から延長している。
ねじ山431がスリーブ405の外側円筒面の全高さにわたって設けられている 。それはフランジ430によって形成された肩部432の基部近くで停止する。
スリーブ405にブシュ435がねじ込まれ、ブシュの内円筒面は、スリーブ4 05のねじ山431に対して相補的にねじ山436を支持する。
ブシュ435の縦の高さは、フランジの高さを減じたスリーブの高さに実質的に 等しい。
フランジ435の頂部は、きざみ付き円板437と一体であり、また該円板によ って閉じられている。円板の直径はきざみ付円板の取扱いを容易にするようにブ シュの直径よりも大きい1円板437は、滑動接触を可能にするように管の外径 201よりも僅かに大きい直径を有する円筒状軸方向通路438を備える。
スリーブ405の環状表面410と円板437によって限定されたブシュ435 の基部の間に限定された空洞内の圧力平衡を容易にするために、孔440が、前 記基部のすぐ付近のブシュの円筒壁に設けられている。
このように、この実施態様において、固定部422Eと可動部423Aは、可動 部が固定部にたいして回り、縦に移動できるように、相補的ねじ山431.43 6を備えている。
ねじ山431.436は、夫々、固定部422Eの外円筒面と可動部423 A のブシュ435内円筒面にある。
第6図は、先の実施態様の変形を示しており、ここにおいては管201の下端2 03が孔421Aを接続器用の孔226へ接合する円錐台形空洞の錐面の部分の 形状に合致するフランジ450を備えている。
このフランジ450は、孔226から孔421Aへの管の縦方向の移動を妨げる ことによってスリーブ405に関する関201の完全性を増すように意図されて いる。この場合、管は、孔421Aの中で簡単に妨げられる(crisped)  。
第7図及び第8図は、容器215及び子宮頚内の位置に容器を保持する第3図の 保持装置を示す。
第3図の装置を使用する受精方法を以下に説明する。熟練者は、第4.5.6図 を参照して説明したそのほかの装置にたいしてこの方法を容易に応用することが できるであろう。
栓204がフランスのカッ−管で使用される型の三部分からなる栓であるとき、 注射器の連結器はスリーブ205の孔226の中に挿入され、培地、一つ又は複 数個の卵母細胞及び複数個の精子が管201からなる容器215内に、その上端 202を介して吸上げられる。
栓が三部分からなる栓でないとき、同じ内容物が注射器及び針を使って管201 内に導入される。
必要ならば、管は、生分解性材料製栓(第7図及び第8図に示されていない)を 使ってその上端202において栓される。
容器215によって構成された装置及びその保持装置220が哺乳動物の膣内に 挿入される。
管201の端202が子宮頚の中に導入され、装置がきざみ付き円板208が子 宮頚に接する迄押し込まれる。
次にスリーブ205が鉗子(図示されていない)を使って回転しないように保持 され、またきざみ付き円板208が、それをねじ山207上で回すことによって 肩部225から離れるように移動され、かくして二つのの薄い細長い部材223 の屈曲を増し、次いで該薄い細長い部材は子宮頚内に容器215の保持装置22 0を取りはずし可能に固定する。第7図は管201の長さが好ましくは、その上 端202が子宮頚の近くに位置するように選択される。鉗子を除去した後、哺乳 動物は15乃至55時間の間、試験管201内で一つ又は複数の胚を得るように 休ませられる。
第7図はこの休止段階を示す。
第8図は、この期間後に子宮腔の後部に、一つ又は複数の卵母細胞の受精後に一 つ又は複数の胚を着床させるために、子宮内膜に接触して直接に容器の内容物を 置くように管201によって容器215の内容物が放出されることを示す、栓は さや502内で移動できる柔軟な軸501を備える押込み装置500を使って押 込まれる。さや502の連結器503が孔226の中にびつたつとはまる。
軸501が管201の内径よりも小さな直径を有し、またその長さは、ケーシン グ502、栓204及び管201の長さに対しててその栓204が管の端202 を通って管201から出ていくことができないようになっている。制限されたオ リフィス212ちまた栓を管内にとどめる安全手段として機能する。
きざみ目付き円板208は、薄い細長い部材222Bを開放し、保持装置220 を自由にするためにねじ戻される。装置は次いで哺乳動物の生殖器路(geni tal t、ract)から除去される。
保持装置が二つの薄い細長い部材222Aを備えるものとして第3図及び第6図 を参照して説明された。管201の回りに規則正しく分配された三つ又は多数の 薄い細長い部材を使用することができる。
補正書の写しく翻訳文)提出書く特許法第184条の8)平成1年10月30日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.a)哺乳動物の子宮腔の中に導入され、且つそこに収容させることがで奉る 容器(15,115,215)を用意する段階;b)前記容器(15,115, 215)を、培地、少なくとも一つの哺乳動物の卵母細胞及び複数の精子で満た す段階;c)前記満たした容器(15,115,215)を子宮腔内に押入する 段階; d)子宮腔内に、一つ又は複数の卵母細胞の受精を可能にする特定期間の面容器 を放置する段階;e)前記容器の内容物が子宮腔内に逃げるままにさせておく段 階; を備えることを特徴とする哺乳動物の子宮内受精方法。 2.段階e)が子宮腔後部に容器(25)の内容物を放出することによって行わ れることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。 3.段階e)が容器(15,115)の少なくとも一部の生分解によって行われ ることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。 4.容器が段階c)乃至e)の間、子宮頚において適所に保持されることを特徴 とする請求の範囲第2項に記載の方法。 5.段階c)で、容器(215)が子宮の後部の方に挿入されることを特徴とす る請求の範囲第3項に記載の方法る6.哺乳動物の子宮腔内への導入及びそこに 留まるのに適し、また、培地、少なくとも一つの卵母細胞及び複数の精子を受け 入れるのに適した大きさを有し、且つ子宮頚から離れた子宮腔内の位置に、少な くとも一つの受精した卵母細胞用の出口を限定するための手段を備えることを特 徴とする子宮内受精用容器(15,115,215)。 7.子宮腔の深さ以下か又はそれと同じ水準の長さを有し、概して、管(10, 11,110,201)の形態のものであることを特徴とする請求の範囲第6項 に記載の容器。 8.その内容物及びその子宮内環境によって特定期間で生物分解される材料の壁 (100)によって出口領域が限定されていることを特徴とする請求の範囲第6 項又は第7項に記載の容器。 9.生分解性材料で尊ら作られていることを特徴とする請求の範囲第6項乃至第 8項のいずれか一項に記載の容器。 10.その二つの端の一つ(12)において閉じられていることを特徴とする請 求の範囲第9項に記載の容器。 11.その二つの端(12,18)において閉じられていることを特徴とする請 求の範囲第9項に記載の容器。 12.生分解性材料が天然の動物性又は植物性重合体であることを特徴とする請 求の範囲第6項乃至第11項のいずれか一項に記載の容器。 13.前記天然の重合体が、コラーゲン、フィブリノーゲン及び高分子の糖から 選択されることを特徴とする請求の範囲第12項に記載の容器。 14.生分解性壁(100)が特定の厚さのものであることを特徴とする請求の 範囲第8項乃至第13項のいずれか一項に記載の容器。 15.その壁(100)の厚さは、壁(100)の生物分解によりその内容物が 15乃至55時同の期間内に逃げるような厚さであることを特徴とする請求の範 囲第14項に記載の容器。 16.壁の厚さが0.01乃至1mmであることを特徴とする請求の範囲第14 項又は第15項に記載の容器。 17.哺乳動物の子宮頚に、取外し可能に固定できる保持装置(220,320 ,420)と結合されていることを特徴とする請求の範囲第6項に記載の容器。 18.水密ピストンとして機能する栓(204)によって、一つの端、いわゆる 下端(203)において閉じられた管(201)であって、該管(201)が、 その下端(203)の方へ、保持装置(220,230,420)に、該装置を 通り抜ける縦孔(221,421)によって固定されることを特徴とかる請求の 範囲第17項に記載の容器。 19.管(201)の上端(212)が、栓(204)の変位による容器内容物 の放出の際に放出されるように適合せしめられた生分解性材料製の栓(301) によって閉じられていることを特徴とする請求の範囲第18項に記載の容器。 20.保持装置(220,320,420)が、子宮頚内に導入され得る第1部 分(221)と、外側に配置され、子宮頚に支えられ得る第2部分(223)と を備え、該第1部分(222)は、該子宮頚に挿入用の休止位置とそれが子宮頚 の内壁を押す今一つの位置を有する伸張性要素(222A)を備えることを特徴 とする請求の範囲17乃至19のいずれか一項に記載の容器。 21.伸張性要素(222A)が前記今ひとつの位置へ半径方向に伸張し得る薄 壁の柔軟な材料で形成されていることを特徴とする請求の範囲第20項に記載の 容器。 22.前記伸張性要素(222A)が、可動性の下端(222C)と、管(20 1)に対して縦に固定された上端(222D)とを有する少なくとも二つの実質 的に縦の薄い細長い部材(tan8)(222B)を備えることを特徴とする請 求の範囲第20項又は第21項に記載の容器。 23.保持装置(220,320,420)が、更に伸張性要素(222A)の 下端(222C)の縦の位置を制御するための可動部(223A,423A)と 、可動部(223A,423A)が移動できる管(201)に対して固定されて いる部分(222E,422E)を備えることを特徴とする請求の範囲第20項 乃至第22項のいずれか一項に記載の容器。 24.固定部(222E,422E)及び可動部(223A,423A)が、固 定部(222E,422E)に対して可動部(223A,423A)が回り、縦 に移動することを可能にする相補的ねじ山(207,207A,431,436 )を備えることを特徴とする請求の範囲第23項に記載の容器。 25.前記ねじ山(4321,436)が、固定部(422E)の外面と可動部 (423A)のブシュ(435)の内面とにあることを特徴とする請求の範囲第 24項に記載の容器。 26.可動部(223A)が、保持装置(220,320)の前記第1部分(2 22)の固定部(222E)の縦延長部(224)上にナットとして機能するき ざみ付き円板(208)を備えており、前記延長部(224)が前記きざみ付き 円板(208)のねじ山(207A)に対して相補的なねじ山(207)を外面 に備えていることを特徴とする請求の範囲第23項又は第24項に記載の容器。 27.伸張性要素(222A)の上端(222D)が、管(201)に溶接され たカラー(211)に固定されていることを特徴とする請求の範囲第20項乃至 第26項のいずれか一項に記載の容器。 28.伸張性要素(222A)の上端(222D)が、固定部(222E)の延 長部(224)の上端の取付けられていることを特徴とする請求の範囲第20項 乃至第26項のいずれか一項な記載の容器。 29.管(201)がその下端(203)にフランジ(450)を有することを 特徴とする請求の範囲第23項乃至第28項のいずれか一項に記載の容器。 30.固定部(222E)が、管の上端(202)の方へ栓(204)を移すた めの押込み装置(500)を受けるように、管(201)よりも大きな直径を有 する孔(226)を備えることを特徴とする請求の範囲第23項乃至第29項の いずれか一項に記載の容器。
JP63503835A 1987-04-30 1988-05-02 哺乳動物の子宮内受精方法及びその実施のための装置 Expired - Fee Related JP2563202B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR87/06205 1987-04-30
FR8706205A FR2614626B1 (fr) 1987-04-30 1987-04-30 Conteneur pour fecondation des ovocytes et replacement des embryons chez l'homme et l'animal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03501448A true JPH03501448A (ja) 1991-04-04
JP2563202B2 JP2563202B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=9350697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63503835A Expired - Fee Related JP2563202B2 (ja) 1987-04-30 1988-05-02 哺乳動物の子宮内受精方法及びその実施のための装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5084004A (ja)
EP (1) EP0357656B1 (ja)
JP (1) JP2563202B2 (ja)
AU (1) AU620331B2 (ja)
DE (1) DE3886745T2 (ja)
FR (1) FR2614626B1 (ja)
WO (1) WO1988008280A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005508210A (ja) * 2001-08-01 2005-03-31 パスカル モク 子宮内器具、該器具の作成方法、および子宮腔内に活性要素を挿入する方法

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1226902B (it) * 1988-07-12 1991-02-21 Mini Ricerca Scient Tecnolog Processo per la sintesi del levodopa
FR2678506B1 (fr) * 1991-07-01 2000-03-10 Claude Ranoux Procede de fecondation en cycle spontane.
US5360389A (en) * 1993-05-25 1994-11-01 Chenette Philip E Methods for endometrial implantation of embryos
US5562654A (en) * 1994-10-28 1996-10-08 University Of Kentucky Research Foundation Time-released delivery system
WO1996035384A1 (en) * 1995-05-09 1996-11-14 Curators Of The University Of Missouri A system for introducing a fluid into the uterus of an animal
US5997554A (en) * 1995-06-14 1999-12-07 Medworks Corporation Surgical template and surgical method employing same
AU752985B2 (en) * 1997-01-31 2002-10-03 Xy, Llc. Optical apparatus
US6050935A (en) * 1997-05-09 2000-04-18 Biofertec Container assembly for intravaginal fertilization and culture and embryo transfer and method of intravaginal fertilization and culture employing such a container
US5961444A (en) * 1997-10-17 1999-10-05 Medworks Corporation In vitro fertilization procedure using direct vision
US6071689A (en) * 1997-12-31 2000-06-06 Xy, Inc. System for improving yield of sexed embryos in mammals
US6149867A (en) 1997-12-31 2000-11-21 Xy, Inc. Sheath fluids and collection systems for sex-specific cytometer sorting of sperm
US20020096123A1 (en) * 1997-12-31 2002-07-25 Colorado State University, Colorado State University Research Foundation Integrated herd management system utilizing isolated populations of X-chromosome bearing and Y-chromosome bearing spermatozoa
JP2002521043A (ja) 1998-07-30 2002-07-16 エックスワイ,インコーポレイテッド 非外科的人工授精のためのウマシステム
US7208265B1 (en) * 1999-11-24 2007-04-24 Xy, Inc. Method of cryopreserving selected sperm cells
CN100433975C (zh) 2000-05-09 2008-11-19 Xy公司 用于分离具有x-染色体和y-染色体的精子群的粒子区分系统
US20040031071A1 (en) * 2000-10-05 2004-02-12 Xy, Inc. System of hysteroscopic insemination of mares
US6511415B1 (en) 2000-11-03 2003-01-28 Continental Plastic Corp. Device for trans-cervical artificial insemination and embryo transfer
BRPI0115791B1 (pt) * 2000-11-29 2020-05-05 Colorado State Univ sistema para fertilização in vitro com espematozóides separados em populações portadoras de cromossoma x e cromossoma y
US7713687B2 (en) 2000-11-29 2010-05-11 Xy, Inc. System to separate frozen-thawed spermatozoa into x-chromosome bearing and y-chromosome bearing populations
EP1639972B1 (en) * 2001-08-01 2013-09-11 Anecova SA Intrauterine device
US7175590B2 (en) 2001-11-01 2007-02-13 Continental Plastic Corp. Apparatus for trans-cervical artificial insemination and embryo transfer
US6695766B2 (en) 2002-04-26 2004-02-24 Olympia Womens Health Magnetic embryo transfer
US8486618B2 (en) 2002-08-01 2013-07-16 Xy, Llc Heterogeneous inseminate system
NZ538462A (en) 2002-08-01 2008-06-30 Xy Inc Low pressure sperm cell separation system
AU2003265471B2 (en) * 2002-08-15 2009-08-06 Xy, Llc. High resolution flow cytometer
US7169548B2 (en) * 2002-09-13 2007-01-30 Xy, Inc. Sperm cell processing and preservation systems
US7837669B2 (en) * 2002-11-01 2010-11-23 Valentx, Inc. Devices and methods for endolumenal gastrointestinal bypass
US7794447B2 (en) * 2002-11-01 2010-09-14 Valentx, Inc. Gastrointestinal sleeve device and methods for treatment of morbid obesity
US9060844B2 (en) 2002-11-01 2015-06-23 Valentx, Inc. Apparatus and methods for treatment of morbid obesity
EP2308416B1 (en) 2003-03-28 2015-01-07 Inguran, LLC Apparatus and methods for providing sex-sorted animal sperm
US20060263829A1 (en) 2003-05-15 2006-11-23 Evans Kenneth M Efficient haploid cell sorting flow cytometer systems
US20050038315A1 (en) * 2003-08-12 2005-02-17 Slo-Flo Ltd. Motorized syringe particularly useful for intra-uterine insemination
DE102004039731B4 (de) * 2003-08-23 2014-02-13 Alexander Cherkasky Zylinderähnlicher Zapfen für die Erleichterung der Befruchtung durch Geschlechtsverkehr
US7258121B1 (en) * 2003-08-26 2007-08-21 Ray Terry L Apparatus and method for preventing fluid transfer between an oviduct and a uterine cavity
ES2397678T3 (es) 2004-03-29 2013-03-08 Inguran, Llc Suspensiones de espermatozoides para clasificación en poblaciones enriquecidas portadoras del cromosoma X o Y
EP1750595A4 (en) * 2004-05-07 2008-10-22 Valentx Inc DEVICES AND METHOD FOR FIXING AN ENDOLUMINAL GASTROINTESTINAL IMPLANT
SI1765085T1 (sl) 2004-05-17 2015-11-30 The General Hospital Corporation Sestavki, ki vsebujejo ženske zarodne matične celice in postopki njihove uporabe
CA2574499C (en) 2004-07-22 2016-11-29 Monsanto Technology Llc Process for enriching a population of sperm cells
US20060155375A1 (en) * 2004-09-27 2006-07-13 Jonathan Kagan Devices and methods for attachment of a gastrointestinal sleeve
US20060223937A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-05 Herr Donald E Radiation curable cycloaliphatic barrier sealants
US7618770B2 (en) * 2005-07-29 2009-11-17 Xy, Inc. Methods and apparatus for reducing protein content in sperm cell extenders
FR2895229B1 (fr) * 2005-12-26 2008-12-26 Ancova Sa Dispositif intra-uterin recuperable
US7881797B2 (en) * 2006-04-25 2011-02-01 Valentx, Inc. Methods and devices for gastrointestinal stimulation
US20080167610A1 (en) * 2006-09-25 2008-07-10 Valentx, Inc. Toposcopic methods and devices for delivering a sleeve having axially compressed and elongate configurations
MX2009013568A (es) * 2007-06-11 2010-04-21 Valentx Inc Dispositivo y metodos de distribucion endoscopica.
FR2927528B1 (fr) * 2008-02-20 2011-03-04 Anecova Sa Systeme intra-uterin recuperable.
US8589851B2 (en) * 2009-12-15 2013-11-19 Memoir Systems, Inc. Intelligent memory system compiler
AP2013007229A0 (en) 2011-04-14 2013-11-30 Gen Hospital Corp Compositions and methods for autologous germline mitochondrial energy transfer
MX356815B (es) 2011-06-29 2018-06-07 Massachusetts Gen Hospital Composiciones y métodos para mejorar el estado bioenergético en células germinales femeninas.
US20130012766A1 (en) * 2011-07-10 2013-01-10 Kim R Bayliss Sperm Delivery Device
US10028858B2 (en) 2011-07-11 2018-07-24 Medicines360 Intrauterine systems, IUD insertion devices, and related methods and kits therefor
US9050168B2 (en) 2012-05-31 2015-06-09 Valentx, Inc. Devices and methods for gastrointestinal bypass
US20130324906A1 (en) 2012-05-31 2013-12-05 Valen Tx, Inc. Devices and methods for gastrointestinal bypass
US9681975B2 (en) 2012-05-31 2017-06-20 Valentx, Inc. Devices and methods for gastrointestinal bypass
US9757264B2 (en) 2013-03-13 2017-09-12 Valentx, Inc. Devices and methods for gastrointestinal bypass
US11350967B2 (en) 2014-05-07 2022-06-07 Mosie Llc Apparatus including a cylindrical body and a nub
US10231755B2 (en) 2014-05-07 2019-03-19 Maureen Brown Apparatus including a cylindrical body and a nub
CZ305628B6 (cs) * 2014-06-13 2016-01-13 Labmediaservis S.R.O. Zařízení pro vstup do dělohy
US11278445B2 (en) 2015-07-30 2022-03-22 Medicines360 IUD loading devices and methods for inserting an IUD into an insertion device
CN106725773B (zh) * 2016-11-22 2018-11-16 孟梅 体内受孕辅助治疗装置
US11571328B2 (en) 2018-04-09 2023-02-07 Medicines360 IUD insertion devices
US20200261258A1 (en) 2019-02-19 2020-08-20 Medicines360 Devices, systems, methods and kits for insertion and removal of iuds

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1616899A1 (de) * 1968-03-06 1970-11-05 Ernst Schuett Jun Laboratorium Verfahren und Vorrichtung zur kuenstlichen Besamung von Tieren,insbesondere von Rindvieh
US3910275A (en) * 1969-05-15 1975-10-07 Victor Stephen Babey Artificial insemination device
US4135514A (en) * 1974-12-23 1979-01-23 Alza Corporation Osmotic releasing system for administering ophthalmic drug to eye of animal
FR2505649A2 (fr) * 1981-05-18 1982-11-19 Cassou Robert Reserve de semence animale a usage unique pour insemination artificielle des animaux, plus particulierement des dindes
US4419986A (en) * 1981-04-07 1983-12-13 Rio Vista International, Inc. Embryo transfer apparatus
US4380997A (en) * 1981-04-07 1983-04-26 Rio Vista International, Inc. Embryo transfer method and apparatus
JPS58502088A (ja) * 1982-01-15 1983-12-08 アンスチチユ ナシオナ−ル ド ラ ルシエルシエ アグロノミク 哺乳動物の胎児を凍結保存するためのストロ−
FR2539628B1 (fr) * 1983-01-25 1988-11-10 Fondation Rech Hormonologie Procede de separation de cellules mobiles, notamment de spermatozoides mobiles, ainsi que dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
US4677967A (en) * 1984-11-01 1987-07-07 New Mexico State University Foundation Intravaginal anchor
FR2574656B1 (fr) * 1984-12-13 1988-08-05 Cassou Robert Sonde gynecologique notamment pour l'injection de semence ou d'embryons dans la cavite des animaux, tels que les juments
FR2580933B1 (fr) * 1985-04-24 1987-08-07 Lenck Lucien Capacite trans-uterine pour fecondation " in vitro in vivo "
SU1287873A1 (ru) * 1985-04-24 1987-02-07 Украинский Научно-Исследовательский Институт Разведения И Искусственного Осеменения Крупного Рогатого Скота Устройство дл искусственного осеменени животных и магазин устройства дл искусственного осеменени животных
FR2589879B1 (fr) * 1985-11-08 1989-05-12 Claude Ranoux Conteneur pour culture anaerobie d'embryons humains
AT387718B (de) * 1986-04-09 1989-03-10 Fischl Franz H Dr Katheder zur kuenstlichen befruchtung
US4865589A (en) * 1987-04-22 1989-09-12 Ludwig Simmet Instrument for the transfer of materials such as sperm and embryos
US4940465A (en) * 1987-05-27 1990-07-10 Felix Theeuwes Dispenser comprising displaceable matrix with solid state properties

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005508210A (ja) * 2001-08-01 2005-03-31 パスカル モク 子宮内器具、該器具の作成方法、および子宮腔内に活性要素を挿入する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5084004A (en) 1992-01-28
AU620331B2 (en) 1992-02-20
JP2563202B2 (ja) 1996-12-11
DE3886745T2 (de) 1994-04-28
DE3886745D1 (de) 1994-02-10
FR2614626B1 (fr) 1989-07-21
USRE39533E1 (en) 2007-03-27
EP0357656B1 (fr) 1993-12-29
WO1988008280A1 (fr) 1988-11-03
EP0357656A1 (fr) 1990-03-14
FR2614626A1 (fr) 1988-11-04
AU1705988A (en) 1988-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03501448A (ja) 哺乳動物の子宮内受精方法及びその実施のための装置
CN100434051C (zh) 子宫内装置及其生产方法
US6004260A (en) Intrauterine delivery arrangement
EP1177776B1 (en) Device and method for introducing and/or collecting fluids from the interior of the uterus of an animal
Deb et al. Methodologies to study implantation in mice
BR Candappa et al. A review of advances in artificial insemination (AI) and embryo transfer (ET) in sheep, with the special reference to hormonal induction of cervical dilation and its implications for controlled animal reproduction and surgical techniques
EP0546155B1 (fr) Procede de fecondation en cycle spontane
US20200015854A1 (en) Intravaginal devices for enhanced natural insemination and associated systems and methods
CA2754396C (fr) Catheter, notamment pour l'implantation d'embryons dans une cavite uterine d'un etre humain ou animal, et instrument correspondant
US4701161A (en) Method and apparatus for insemination in vivo and in vitro
US8333688B2 (en) Recoverable intra-uterine system
US6511415B1 (en) Device for trans-cervical artificial insemination and embryo transfer
US20140221735A1 (en) Nondestructive means of ectopic pregnancy management
Kidder et al. Nonsurgical collection and nonsurgical transfer of preimplantation embryos in the domestic rabbit (Oryctolagus cuniculus) and domestic ferret (Mustela putorius furo)
US20180310961A1 (en) Recoverable intra-uterine device
US20110275885A1 (en) Recoverable intra-uterine system
GB2579538A (en) A female fertilisation device
GB2276322A (en) Mammalian embryo fertilization and incubation device
US4687001A (en) Subcutaneous fluid and culture chamber and implant technique
JP2528781B2 (ja) 牛受精卵移植器
Hatzel Transvaginal Oocyte Pickup
Muller et al. Special surgical transfers of horse embryos
Chenier et al. Concise Textbook of Equine Clinical Practice Book 2: Reproduction and the Foal
US20210145560A1 (en) Intravaginal culture incubation container and method
Dascanio et al. Breeding the mare with frozen semen

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees