JPH03500253A - 遠心分離機を用いて血液細胞を洗浄する方法及びその装置 - Google Patents

遠心分離機を用いて血液細胞を洗浄する方法及びその装置

Info

Publication number
JPH03500253A
JPH03500253A JP63507265A JP50726588A JPH03500253A JP H03500253 A JPH03500253 A JP H03500253A JP 63507265 A JP63507265 A JP 63507265A JP 50726588 A JP50726588 A JP 50726588A JP H03500253 A JPH03500253 A JP H03500253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
primary
blood cells
rotor
cleaning liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63507265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2743188B2 (ja
Inventor
ヴェストバリイ、エリク
ウンゲル、ペーテル
Original Assignee
オメガ・メディシンテクニク・アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オメガ・メディシンテクニク・アーベー filed Critical オメガ・メディシンテクニク・アーベー
Publication of JPH03500253A publication Critical patent/JPH03500253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2743188B2 publication Critical patent/JP2743188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B5/00Other centrifuges
    • B04B5/04Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers
    • B04B5/0407Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers for liquids contained in receptacles
    • B04B5/0428Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers for liquids contained in receptacles with flexible receptacles

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 血液細胞洗浄方法及びその方法に用いる容器組立体本発明は、血液細胞の不連続 洗浄方法と、血液細胞洗浄用の容器組立体とに係る。この容器組立体は、血液細 胞の個別の量つまりバッチを遠心機で洗浄するために使用される。
凍結してグリセロル化した赤血球を受血者に輸血する場合、血液細胞を洗浄しな ければならない。血液細胞は、融解後に洗浄液によりグリセロルや他の不要成分 から遊離される。グリセロル化や凍結以外の方法で長時間貯蔵できるように処理 された血液細胞は、輸血前に、添加剤を使用せずに洗浄する必要がある。
米国特許第3,326.458号、米国特許第3.[i79,128号、米国特 許第3,737,098号及び米国特許第3.858.79fi号には、血液細 胞バッチ洗浄と、その種のバッチ洗浄に使用される遠心機ならびに血液細胞用容 器組立体とを開示している。
特に米国特許第3.326,458号にはグリセロル化された赤血球を、軟質材 料で製せられた密閉式折りたたみ自在容器から成る装置で、バッチ洗浄させる方 法が示されている。この容器は遠心ローターと同心に位置決めされている。血液 細胞を環状処理、即ち一次容器に収容して洗浄させる。この−次容器は、折りた たみ自在導管によって他の容器と連通する。他の容器とは、環状の中心に位置決 めされた洗浄液容器と、−次容器とから外方に放射状に配設された環状廃液容器 とを含む。ピンチバルブを、−次容器と洗浄液溶液との間、−次容器と廃液容器 との間の流れを制御するために設ける。
赤血球を融解し、グリセロル化し、この融解した赤血球の)(ッチを一次容器に 収容し、再構成する際は、遠心機ローターを回転させ、赤血球を一次容器の放射 状外部に沈降させる。このローターが回転している間、この一方のピンチバルブ は、−次容器から廃液容器までの流れを制御し、バルブを開放すると、グリセリ ン上層液は廃液容器に流入する。二のため、圧縮する液の一定量を遠心機で遠心 し、−次容器に圧縮を起こさせ、その圧縮量と均量の上層液をこの一次容器から 搾り出させる。
他方のピンチバルブを閉鎖すると、このバルブは洗浄液容器から一次容器への流 れを制御するが、バルブが開放されると、洗浄溶液を遠心領域の作用によって一 次容器に流入させる。従って、−次容器を拡大させ、遠心領域の作用に抗してそ の圧縮液を押しのける。この洗浄液は赤血球細胞のバック又は濃縮液と混合され 、赤血球細胞から遠心で分離されて上層液を生じる。
この上層液は、グリセリン上層液で説明した方法で廃液容器に搾られる。赤血球 細胞が臨床的に適格とされるまで、以下の手順が繰り返される、つまり所定量の 洗浄液を一次容器に注入し、その洗浄液を遊離させた汚染物質とともに廃液容器 に搾り入れる手順である。
本発明の目的は、遠心機による赤血球細胞バッチ洗浄の改良方法を提供すること にある。この方法では、軟質材料から成る密閉式折りたたみ自在同心容器が使用 され、洗浄液および上層液とを、赤血球細胞を有する一次容器と洗浄液との間に 、又この一次容器と廃液容器との間に移動させる。
本発明の別の目的は、改良した容器組立体を提供することにある。この容器組立 体は、遠心機で血液細胞を洗浄する際に使用される。
前記目的と他の目的とに鑑みて、本発明は請求の範囲に記載された方法と容器組 立体とを提供する。
より詳細には、洗浄液は、中心に位置した洗浄液容器から外方に向かい、環状一 次容器へ放射方向に移動する。次に遠心力方向に抗して、この洗浄液は上層液と して一次容器から内方に向かい、廃液容器へ放射方向に移動する。この廃液容器 は、組立体の中心に位置する、つまり洗浄液は遠心力によって洗浄液容器から環 状一次容器へ、この−次容器から廃液容器へと移動する。
このため、弾性体(固体材料から成る弾性体であって、反対方向の力によってそ の形状と大きさが変化するが、その反対方向の力が除かれると、その弾性体はそ の元の形状に復帰する)は、遠心力で生じた力を一次容器に加える。この力で一 次容器を圧縮し、洗浄液が内方へ放射方向に移動する際には、その力は廃液容器 の液の圧力ヘッドに勝る。しかし洗浄液が外方へ放射方向に移動する際には、遠 心力による力は廃液容器の液の圧力ヘッドより低い。
この圧縮力の特性が達成されるためには、遠心力が、洗浄手順の異なる段階にお いて異なる回転速度、即ち洗浄液が組立体の内方向へ放射状に移動する際には高 速度で、又廃液容器から外方向へ放射状に移動する際には低速度で実施される。
第1図は本発明の容器組立体の断面線図、第2図は第1図の容器組立体の平面図 、第3図は第1図とN2図の容器組立体に取り付けられる遠心ローター軸方向線 図、 第4a〜4j図は洗浄サイクルの順序が示されている断面線図、第5〜第6図は 容器組立体の別の例が示されている第1図の類似図。
第1図及び第2図には、環状一次容器2と、2個の環状二次′ 容器・即ち洗浄 液容器3と、廃液容器4とから成る容器組立体lが示されている。この環状一次 容器2、洗浄液容器3・廃液容器4は、容器組立体1で囲まれる円状間隙で上下 に位置決めされる。3種類の容器は軟質プラスチックシート材料で成形される。
可撓導管5は、その一方の端部を一次容器2と接続する。
この可撓導管5は、液を一次容器に供給し、その−次官器がら液を放出させるた め使用される。可撓導管5は、その他方の端部に滅菌接金具6を備えている。折 りたたみ自在可撓導管7によって、流れが一次容器2の内部と洗浄液容器3との 間に生じる。導管7を一次容器2に取り付け、この取り付は位置に逆止め弁8を 設ける。逆止め弁8は、薄い軟質シート材料で製せられたフラップから成り、− 次官器2の土壁の内面側に設けられ、導管7の開口部を塞ぐように付設される。
このフラップでは、その一方の端部が容器壁に関し枢動自在なので、流れを洗浄 液容器から一次容器に生じさせ、逆方向の流れを阻止する。
洗浄液容器3は可撓導管9も備え、この可撓導管によって洗浄液がこの容器に供 給される。所定量の洗浄液が容器に導かれると、この導管は閉鎖される。
折りたたみ自在可撓導管10を経て、流れが一次容器2内部の放射状内部領域と 廃液容器4内部との間に生じる。導管10を廃液容器に取り付け、この取り付は 位置に、逆止め弁8と類似する逆止め弁11を設け、流れを一次容器から廃液容 器に生じさせて逆方向の流れを阻止する。
容器組立体1を、例えばポリビニール又はポリエチレンのプラスチックシートか ら製する。このシートを、ヒートシールで永久に接合する。望ましくは、容器組 立体を3種類の環状同心シートA、B、Cから形成する。これらのシートは互い に上下して設けられる。中間シートBは小径を有し、その小径は環状一次容器2 の内径に相当する。上部シートAと下部シートCは、主容器の外径に相当する径 を有す。これらの3種類のシートを、ヒートシールによって環状外部継目12と 環状内部継目で接合し、環状一次容器2と2種類の環状中心容器3と4とを形成 する。
この環状中心容器3と4を、共通の壁である中間シートBで区分けする。
全ての可撓導管を、容器組立体上端部に位置決めし、これらの導管が上方から容 易にアクセス可能にするには、上部シートAと中間シートBをヒートシールで接 合し、廃液容器4のこの接合位置に、導管lOと逆止め弁11とを取り付ける。
第3図は遠心ローターを示す。このローターを、第1図と第2図の容器組立体に 取り付け、この発明の方法に従って血液細胞を洗浄する。類似の遠心ローターは 、国際公開第87106857号に詳細に説明されている。
遠心ローターは環状外部区域17と環状中心区域18とを有す。
この環状外部区域17では、容器組立体lの一次容器2が収容され、密閉される 。環状中心区域18では、洗浄液3と廃液容器4が収容される。中心開口部20 がローターのカバー19に設けられる。
容器組立体1がローター区域17.1gに位置決めされ、ローターのカバー19 が容器組立体上に位置決めされる。導管5をカバー開口部20を経て延出させ、 ローター上方よりアクセス可能にする。
導管7と導管10を各々ループ状に形成し、カバー開口部20を経て延出させる 。ピンチバルブ21とピンチバルブ22は、遠心力で作動するものであって、ロ ーターカバー上のループに位置決めされる。これらの導管はシール部材(図示せ ず)を貫通する。
このシール部材は、カバー開口部20に上昇し、ローター区域を密閉する。ロー ター区域は経路23によって過圧されるか、又は負圧され得る。
環状弾性体24、例えばゴム体をローターに位置決めし1.ローター軸上に中心 合わせをする。弾性体24は環状外部ローター区域17の底壁を形成する。又こ の弾性体は遠心作用で弾性的に変形され、このローター区域17の容積を減少さ せる。従って、ローター区域17に収容されている折りたたみ自在−次官器が、 圧縮して弾性体が変形され、この変形によって圧縮作用が生じる。
弾性体の変形と圧縮は、放射状に移動する重量セグメント25で増幅され又は変 更される。この重量セグメント25を弾性体の内周縁に沿ってリング状に設ける 。
プログラム制御モーター(図示せず)は、選択された速度で遠心ローターを回転 する。
赤血球のバッチを洗浄しなければならない場合、例えば融解後に血液細胞を輸血 するには、容器組立体1を前述のようにローター区域に収容する。所定量の洗浄 液、例えばNaCl O,9%とブドウ糖0.2%を含有した溶液を前もって洗 浄液容器3に注入し、導管9をヒートシール手段で密閉させる。
更には、導管7は、例えばピンチクランプのような閉鎖装置、又は内部流れ遮断 層IBを備える。このピンチクランプは必要ならば容易に取り外される。内部流 れ遮断層1Bは、導管7を曲げると破mlさせることができる。導管5のコネク ター6はローター上方からアクセスでき、導管7と導管10は、通常閉鎖された ピンチクランプ21とピンチクランプ22に各々挿入される。その後、導管7の 閉鎖装置が取り外され、流れ遮断層16が破断される。
第4a図〜第4j図には、容器組立体lを遠心ローターに挿入した後に処理する 手順を示す。
赤血球細胞は、例えば前もりてグリセロル化され、凍結状態で保存され、再使用 のため融解されるが、第1段階(第4a図)では、この赤血球のバッチを、導管 5を経て一次容器2に供給する0バルブ21とバルブ22は、遠心力の作用で閉 鎖され、その後導管5が閉鎖される。
第2段階(第4b図)では、遠心ローターを、所定の最初の速度で回転させると 、バルブ21は十分開放されるが、バルブ22は十分開放されない。バルブ21 が開放されても、逆止め弁8が閉鎖サレテいるので、導管7はなお遮断され、− 次容器2からの流れを阻止する。ローダ−を回転させたことによって、赤血球は 一次容器2外周部に沈降し、上層液(赤血球の密度よりも低い密度を何するグリ セロルと他の物質)がその内周部に生じる。
第3段階(第4C図)では、ローターを所定の第2速度で加速させ、バルブを遠 心力で十分に開放させる。このローターを第2速度で十分加速させると、弾性体 24は遠心領域で変形し、−次容器2に圧力を加え、上層液が導管JOから廃液 容器4方向に放射状に内方向に搾られる。
第4段階(第4d図)では、ローターを十分に減速させ、バルブ22を閉鎖させ る。バルブ22の閉鎖速度は低く、弾性体24を、十分に後退させて一次容器2 を拡張させる。しかし、このローター速度はなお高すぎて、バルブ21は開放状 態に保たれる。その結果、−次容器が外部ローター区域の壁部才で拡張されると 、洗浄液は導管7を経て一次容器2に流入する。
第5段階(第4e図)では、遠心ローグーに急にブレーキを掛けると、バルブ2 1も閉鎖され、赤血球細胞は、−次容器2に移動された洗浄液で懸濁される。ロ ーターをブレーキによって急減速させた後、このローター1を回転軸りを中心に 揺動させると、赤血球細胞は洗浄液内で強力に撹拌される。
第6段階(第4f図)では、ローターを再び第1速度に加速させ、赤血球細胞を 再び一次容器外周部に沈降させると・主“とじて洗浄液と遊離された異物とから 成る上層液が、−次官器内周部に生じる。この段階は第2段階と類似する。第3 段階以降の段階(第4g図〜第4j図)を、通常3回乃至4回繰り返せば、赤血 球細胞を12!f的に許容の、例えば患者への輸血に適したものにできる。
洗浄液の最終量を、−次容器に移動させ、赤血球をこの洗浄液の最終量で懸濁又 は担持させ、最後に一次容器の内容物を、導管5を経て標準の輸血バ・ノブに移 動させる。
本発明の方法によるフローパターンと容器形状によって、遠心ローターの全組か ほぼ利用できる。つまり容器を、赤血球細胞を有する容器から外方向へ更に放射 状に配する必要がない。
更には、固い横断壁で遠心ローターの隣接容器を区分する必要がない。容器組立 体を遠心ローターに装填又は遠心ローターから取り外す際に、この種の横断壁は 障害となる。
第5図は、容器組立体1を示す。この容器組立体1は第1〜第2図の容器組立体 に一般に類似するが、更にバッグ状容器を導管5に接続させている。血液を高グ リセbル技術で処理し、グリセロルをおよそ40重量パーセント血液に含ませる と、この血液は、その容器組立体J・で洗浄するには好適となる。第5図には、 第1〜第2図に既に説明された要素1〜16を示す。更なる洗浄液容器26を導 管5に接続させる。この洗浄液容器26は破裂自在閉鎖部材27を有している。
空の輸血容器28は、破裂自在閉鎖部材29とコネクターを備えている。このコ ネクターを容器Sに接続させる。容器Sには、グリセロル化した赤血球細胞を貯 蔵させる。容器26には、高張塩液(12%)が収容されている。
第5図の容器組立体】は、第1〜第2図に示された容器組立体と実質的に同じ方 法で使用される。
赤血球貯蔵容器Sが導管5に接続され、赤血球細胞かグリセロルとともに一次容 器2に輸血された後、赤血球貯蔵容器Sと導管5との接続がヒートシール手段で 閉鎖される。グリセロル化された赤血球を、容器26と容器28に収容し、遠心 する。この容器26と容器28は、中央ローター区域18にある洗浄液容器3の 上部に位置する。グリセロル上層液は、廃液容器4に移動される。遠心が停止さ れると、閉鎖部材27が破壊され、洗浄液は、例えば遠心ローターの負圧によっ て更なる洗浄液容器26から一次容器に移動される。容器2Bが空にされると、 その容器26と容器5との接続が切断され、ヒートシールされると同時に、導管 7の一次閉鎖装置16が開放される。
高張洗浄液に懸濁された血液細胞を、第4図に示した方法、即ち洗浄液容器3に 洗浄液を注入し、遠心によって洗浄する。
洗浄手順が終了すると、血液細胞は洗浄液の最終量に懸濁され、閉鎖部材29が 破裂された後、輸血容器28に移動する。輸血容器28を、第6図に示した輸血 キットと交換することもできる。
第6図は血液処理キットを示す。この血液処理キットを以下の方法で使用する。
(1)血液全体を細胞とプラズマとに分離する。
(2)血液細胞を貯蔵液で処理する。
(3)貯蔵血液細胞を再使用のため洗浄する。
第6図には、第1〜第2図に既に説明された要素1〜16が示されている。
一次容器2に供給導管30を接続する。血液全体を、供血者から一次容器に、こ の供給導管30を経て供給する。枝分れ導管31は、一方の端部で導管]0に接 続され、他方の端部で初めは空のプラズマ容器32と容器33に接続される。こ の容器83は、血液細胞貯蔵液を有する。その血液貯蔵液には、例えばMery @an (メリマン)等による1986年11月〜12月発行の「輸血」第2B 巻500−505頁に説明された貯蔵液がある。
導管31の破裂自在閉鎖部材34をこの導管を手で曲げて開放することができる 。放出導管36を一次容器2に接続させる。この放出導管36は、輸血キットに 接続する滅菌接ぎ手37を有するか、又は製造工程でこの種のキットに接続され 得る。放出導管36をその種のキットに接続させる場合には、滅菌接ぎ手37は 破裂自在閉鎖部材と交換され、代わりに輸血容器が接続され得る。
第6図の処理キットを使用する場合、そのキットは遠心ローターに位置決めされ る。容器32と33は、洗浄液容器3上部の中心ローター区域18に位置決めさ れる。導管30は、ローターカバー開口部20を経てローター上方からアクセス できる。ループが導管7及びlOで形成され、各々ピンチバルブ21と22にイ ンサートされる。
血液全体を供血者から引き出し、導管30を経て一次容器21;供する。この− 次容器には、例えばCPD (クエン酸−燐酸−ブドウ糖)溶液のような凝固防 止剤の好適量が前もって充填されている。この導管30を切断し、密封させる。
このローターを第1速度で回転させると、血液細胞とプラズマが分離され、その 後ローターを第2速度で回転させると、遠心力でバルブ22が開放され、そのプ ラズマが弾性体24によって導管10.31からプラズマ容器32に搾り出され る。
プラズマ容器32を、ヒートシール手段で自由に切断する。導管10はバルブ2 2から取り除かれる。閉鎖部材35が開放されると、貯蔵液は・ローター内の負 圧で一次容器2の血液細胞に移動する。このローターを、その回転軸方向に振動 させ、貯蔵液の血液細胞を撹拌させる。導管31は切断され、貯蔵血液が保存さ れる。
前述の段階が実施される間、導管7及びlOは一時、閉鎖部材16および35で 阻止される。
貯蔵血液を再使用するには、容器2.3.4のみから成る処理キットが、再びロ ーターに位置決めされ、閉鎖部材16および35が開放される。又血液洗浄が、 第4図に示したように実施される。
FIG、6 国際調査報告 −v階−階+4−−m1m’ul’−PCT/SE[IEllo(1484

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.軟質材料から成る密閉式折りたたみ自在容器を、遠心ローターに同心的に位 置決めさせた装置による血液細胞洗浄方法であって、その血液細胞を環状一次容 器(2)に収容し、洗浄液を遠心領域の作用によって洗浄液容器(3)からバル ブ制御第1経路(7)を通ってその一次容器に移動させ、この洗浄液容器(3) が遠心ローター中心に位置決めされ、一次容器が遠心領域の作用によって圧縮さ れる間、遠心で生じた上層液を、バルブ制御第2経路(10)を経て廃液容器( 4)に移動させる血液細胞洗浄方法において、 上層液が遠心ローター中心に位置する廃液容器(4)に移動され、遠心ローター に位置決めさせた弾性体(24)を、遠心力で変形して一次容器(2)を圧縮し 、 遠心ローターの回転速度を、上層液が移動する速度より減少させて洗浄液を一次 容器(2)に移動させることを特徴とする血液細胞洗浄方法。
  2. 2.第2経路(10)が閉鎖中に、遠心ローターを第1の回転速度で回転し、そ の回転速度を増加させて弾性体(24)を変形させることを特徴とする請求項1 に記載の方法。
  3. 3.洗浄液を、洗浄液容器(3)から一次容器(2)に移動し、一次容器の内容 物を、ローター速度を変更して撹拌することを特徴とする請求項1又は2に記載 の方法。
  4. 4.血液細胞を、遠心機で洗浄する容器組立体であって、軟質材料の環状密閉式 折りたたみ自在一次容器(2)、一次容器(2)から内方へ放射状に位置決めさ れ、軟質材料から成る環状密閉式折りたたみ自在洗浄液容器(3)、一次容器( 2)と洗浄液容器(3)とを接続する折りたたみ自在第1接続導管(7)、軟質 材料から成る密閉式折りたたみ自在廃液容器(4)、 一次容器(2)と廃液容器(4)とを接続する折りたたみ自在第2接続導管(1 0)、 血液を一次容器(2)に供給し、洗浄液を洗浄液容器(3)に供給する導管(5 ,9) から成り、廃液容器(4)が環状で一次容器(2)から内方へ放射状に位置決め されることを特徴とする容器組立体。
  5. 5.洗浄液容器(3)と、廃液容器(4)とを共通の壁(B)で区分けすること を特徴とする請求項4に記載の容器組立体。
  6. 6.容器(2,3,4)を、互いに上下する軟質シート(A,B,C)で形成し 、この容器を環状外部縫目(12)と環状内部縫目(13)で永久に結合させる ことを特徴とする請求項4又は5に記載の容器組立体。
  7. 7.内部縫目(13)が容器(2,3,4)全てに投げられることを特徴とする 請求項6に記載の容器組立体。
  8. 8.第1及び第2接続導管(7,10)が逆止め弁(8,11)を有し、この逆 止め弁(8,11)によって洗浄液が、洗浄液容器(3)から一次容器(2)に のみ流れ、その洗浄液が一次容器(2)から廃液容器(4)にのみ流れることを 特徴とする請求項4から7までのいずれか1項に記載の容器組立体。
  9. 9.各逆止め弁(8,11)を、一次容器(2)及び廃液容器(4)の壁部(A ,B)の内面側に各々取り付け、それらの容器に開放する接続導管(7,10) 端部を塞ぐように付設することを特徴とする請求項8に記載の容器組立体。
JP63507265A 1987-09-15 1988-09-15 遠心分離機を用いて血液細胞を洗浄する方法及びその装置 Expired - Lifetime JP2743188B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8703562-2 1987-09-15
SE8703562A SE462015B (sv) 1987-09-15 1987-09-15 Saett och anordning foer tvaettning av blodceller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03500253A true JPH03500253A (ja) 1991-01-24
JP2743188B2 JP2743188B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=20369571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63507265A Expired - Lifetime JP2743188B2 (ja) 1987-09-15 1988-09-15 遠心分離機を用いて血液細胞を洗浄する方法及びその装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5114396A (ja)
EP (1) EP0371074B1 (ja)
JP (1) JP2743188B2 (ja)
DE (1) DE3886216T2 (ja)
SE (1) SE462015B (ja)
WO (1) WO1989002273A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07503794A (ja) * 1992-02-11 1995-04-20 アバクシス,インコーポレイテッド 分析用ローターのための試薬容器
JP2016506861A (ja) * 2013-02-18 2016-03-07 テルモ ビーシーティー、インコーポレーテッド 複合液体の分離

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59500340A (ja) * 1982-03-08 1984-03-01 モトロ−ラ・インコ−ポレ−テツド 集積回路のリ−ドフレ−ム
DE4226974C2 (de) * 1992-08-14 1994-08-11 Fresenius Ag Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Aufbereitung einer Zellsuspension
SE9302369D0 (sv) * 1993-07-08 1993-07-08 Omega Medicinteknik Ab Paassystem avsett foer centrifugalseparationsamt an vaendning av detta paassystem
US5651766A (en) * 1995-06-07 1997-07-29 Transfusion Technologies Corporation Blood collection and separation system
US6632191B1 (en) 1994-10-13 2003-10-14 Haemonetics Corporation System and method for separating blood components
US7332125B2 (en) * 1994-10-13 2008-02-19 Haemonetics Corporation System and method for processing blood
US5733253A (en) * 1994-10-13 1998-03-31 Transfusion Technologies Corporation Fluid separation system
SE9600713L (sv) * 1996-02-26 1997-10-17 Omega Medicinteknik Ab Metod för separering av celler, speciellt blodplättar och pås-set därför
US5858642A (en) * 1996-09-25 1999-01-12 W.R. Grace & Co.-Conn. Closed system for processing cells
AU5895898A (en) * 1996-12-20 1998-07-17 Gamera Bioscience Corporation An affinity binding-based system for detecting particulates in a fluid
SE9700495D0 (sv) 1997-02-12 1997-02-12 Omega Medicinteknik Ab Metod och rundpåsesystem samt centrifug för behandling av blod
SE9701423D0 (sv) * 1997-04-16 1997-04-16 Omega Medicinteknik Ab Behållarset och anordning för blodseparation
WO1998052629A2 (en) * 1997-05-20 1998-11-26 Zymequest, Inc. Cell processing systems
US6852074B1 (en) * 1997-05-20 2005-02-08 Zymequest, Inc. Biological processing apparatus for expressing fluid material
US6027441A (en) * 1997-07-01 2000-02-22 Baxter International Inc. Systems and methods providing a liquid-primed, single flow access chamber
US6296602B1 (en) 1999-03-17 2001-10-02 Transfusion Technologies Corporation Method for collecting platelets and other blood components from whole blood
SE516321C2 (sv) 1999-05-31 2001-12-17 Gambro Inc Centrifug för behandling av blod och blodkomponenter
SE517032C2 (sv) 1999-10-26 2002-04-02 Gambro Inc Sätt och anordning för behandling av blod och blodkomponenter
AU2002253801A1 (en) * 2000-11-02 2002-08-19 Gambro, Inc. Fluid separation devices, systems and methods
US20030173274A1 (en) * 2002-02-01 2003-09-18 Frank Corbin Blood component separation device, system, and method including filtration
CA2474555A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-07 Gambro, Inc. Whole blood collection and processing method
DE60318418T2 (de) * 2002-04-16 2009-01-02 Gambro BCT, Inc., Lakewood System und verfahren zur aufarbeitung von blutbestandteilen
US20040217069A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-04 Immunicon Corp. Rotor assembly for the collection, separation, and sampling of rare blood cells
US7347932B2 (en) * 2003-08-25 2008-03-25 Gambro Bct, Inc. Apparatus and method for separating a volume of composite liquid into at least two components
US20070209708A1 (en) * 2004-06-22 2007-09-13 Gambro, Inc. Bag Assembly for the Separation of a Composite Liquid and Method for Manufacturing it
ATE452668T1 (de) 2004-12-28 2010-01-15 Caridianbct Inc Apparat und methode zur separation einer menge blut in vier komponenten
WO2007024518A2 (en) * 2005-08-22 2007-03-01 Gambro Inc. Apparatus and method for separating a composite liquid into at least two components
US7998052B2 (en) * 2006-03-07 2011-08-16 Jacques Chammas Rotor defining a fluid separation chamber of varying volume
US7819793B2 (en) * 2006-06-07 2010-10-26 Caridianbct, Inc. Apparatus for separating a composite liquid into at least two components
CN101511406B (zh) * 2006-09-06 2012-08-22 泰尔茂比司特公司 用来将复合液体分离成至少两种成分的设备和方法
WO2008079611A1 (en) * 2006-12-20 2008-07-03 Caridianbct, Inc. Apparatus and method for separating a composite liquid into at least two components
US20080234622A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 Gambro Bct Inc. Methods and Systems for Preparing Blood Products
EP2155286B1 (en) * 2007-05-14 2015-07-22 Terumo BCT, Inc. Apparatus and method for separating a composite liquid into at least two components
US8702637B2 (en) 2008-04-14 2014-04-22 Haemonetics Corporation System and method for optimized apheresis draw and return
US8454548B2 (en) 2008-04-14 2013-06-04 Haemonetics Corporation System and method for plasma reduced platelet collection
US8628489B2 (en) * 2008-04-14 2014-01-14 Haemonetics Corporation Three-line apheresis system and method
US8120760B2 (en) * 2008-07-31 2012-02-21 Caridianbct, Inc. Method and apparatus for separating a composite liquid into at least two components and for determining the yield of at least one component
US8834402B2 (en) 2009-03-12 2014-09-16 Haemonetics Corporation System and method for the re-anticoagulation of platelet rich plasma
EP2576073B1 (en) 2010-06-07 2018-06-13 Terumo BCT, Inc. Multi-unit blood processor with volume prediction
WO2012012343A1 (en) 2010-07-19 2012-01-26 Caridianbct, Inc. A centrifuge for processing blood and blood components
US8808978B2 (en) 2010-11-05 2014-08-19 Haemonetics Corporation System and method for automated platelet wash
US9302042B2 (en) 2010-12-30 2016-04-05 Haemonetics Corporation System and method for collecting platelets and anticipating plasma return
US11386993B2 (en) 2011-05-18 2022-07-12 Fenwal, Inc. Plasma collection with remote programming
WO2014127122A1 (en) * 2013-02-18 2014-08-21 Terumo Bct, Inc. System for blood separation with a separation chamber having an internal gravity valve
US10004841B2 (en) 2013-12-09 2018-06-26 Michael C. Larson Blood purifier device and method
US10758652B2 (en) 2017-05-30 2020-09-01 Haemonetics Corporation System and method for collecting plasma
US10792416B2 (en) 2017-05-30 2020-10-06 Haemonetics Corporation System and method for collecting plasma
HUE062925T2 (hu) 2018-05-21 2023-12-28 Fenwal Inc Rendszer és eljárás plazmagyûjtési térfogat optimalizálására
US11412967B2 (en) 2018-05-21 2022-08-16 Fenwal, Inc. Systems and methods for plasma collection

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3326458A (en) * 1965-05-28 1967-06-20 Harold T Meryman Container and process of storing blood
SE332906B (ja) * 1969-08-11 1971-02-22 Aga Ab
US3737096A (en) * 1971-12-23 1973-06-05 Ibm Blood processing control apparatus
SE379481B (ja) * 1972-11-02 1975-10-13 Separex Sa
US3864089A (en) * 1973-12-10 1975-02-04 Atomic Energy Commission Multiple-sample rotor assembly for blood fraction preparation
US4244513A (en) * 1978-09-15 1981-01-13 Coulter Corporation Centrifuge unit
SE459791B (sv) * 1986-05-16 1989-08-07 Omega Medicinteknik Ab Ringcentrifug
WO1987006844A1 (en) * 1986-05-16 1987-11-19 Omega Medicinteknik Ab Method and apparatus for plasmapheresis
US4767397A (en) * 1987-03-09 1988-08-30 Damon Corporation Apparatus for liquid separation
US4846780A (en) * 1988-08-10 1989-07-11 Exxon Production Research Company Centrifuge processor and liquid level control system
CA2013021C (en) * 1989-11-29 1995-05-09 Richard Lewis Columbus Blood collection device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07503794A (ja) * 1992-02-11 1995-04-20 アバクシス,インコーポレイテッド 分析用ローターのための試薬容器
JP2016506861A (ja) * 2013-02-18 2016-03-07 テルモ ビーシーティー、インコーポレーテッド 複合液体の分離

Also Published As

Publication number Publication date
US5114396A (en) 1992-05-19
JP2743188B2 (ja) 1998-04-22
WO1989002273A1 (en) 1989-03-23
SE8703562L (sv) 1989-03-16
SE8703562D0 (sv) 1987-09-15
EP0371074A1 (en) 1990-06-06
DE3886216T2 (de) 1994-06-01
DE3886216D1 (de) 1994-01-20
SE462015B (sv) 1990-04-30
EP0371074B1 (en) 1993-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03500253A (ja) 遠心分離機を用いて血液細胞を洗浄する方法及びその装置
US3326458A (en) Container and process of storing blood
JP4800617B2 (ja) 血液成分分離のための方法および装置
US3257072A (en) Whole blood storage structure
AU720556B2 (en) Separation set for blood component preparation
US5409833A (en) Microvessel cell isolation apparatus
US3748101A (en) Centrifuge fluid container
USRE27359E (en) Method and apparatus for treating blood
EP0808203B1 (en) Centrifuge with annular filter
US3145713A (en) Method and apparatus for processing blood
JP2796821B2 (ja) 血液成分採取セットおよび装置
CN104602720B (zh) 血液成分分离装置
JPH06504925A (ja) 血液バッグユニット
JPH01502560A (ja) 血漿搬出方法およびその装置
JP2007252932A (ja) 無菌医療溶液を収容するバッグおよび同溶液を混合する方法
US6946079B1 (en) Centrifugal filtration method for separating fibrin monomer from blood
JP2010259412A (ja) 細胞冷凍保存用バッグ
JP2750918B2 (ja) 赤血球の保存バッグ
JP2004138146A (ja) 逆止弁、補助循環装置、及び補助循環装置の駆動方法
CN104870030B (zh) 血液成分分离装置
CN104203303B (zh) 血液成分分离装置
JP3282349B2 (ja) 遠心分離機用ロータ
JPS6040854B2 (ja) 冷凍血液製造用双子容器
SU854399A1 (ru) Контейнер дл крови и ее компонентов
JPS6329654A (ja) 分離可能な栓体を備えた管体