JP2743188B2 - 遠心分離機を用いて血液細胞を洗浄する方法及びその装置 - Google Patents

遠心分離機を用いて血液細胞を洗浄する方法及びその装置

Info

Publication number
JP2743188B2
JP2743188B2 JP63507265A JP50726588A JP2743188B2 JP 2743188 B2 JP2743188 B2 JP 2743188B2 JP 63507265 A JP63507265 A JP 63507265A JP 50726588 A JP50726588 A JP 50726588A JP 2743188 B2 JP2743188 B2 JP 2743188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
annular
rotor
washing
liquid container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63507265A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03500253A (ja
Inventor
ヴェストバリイ、エリク
ウンゲル、ペーテル
Original Assignee
オメガ・メディシンテクニク・アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オメガ・メディシンテクニク・アーベー filed Critical オメガ・メディシンテクニク・アーベー
Publication of JPH03500253A publication Critical patent/JPH03500253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2743188B2 publication Critical patent/JP2743188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B5/00Other centrifuges
    • B04B5/04Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers
    • B04B5/0407Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers for liquids contained in receptacles
    • B04B5/0428Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers for liquids contained in receptacles with flexible receptacles

Landscapes

  • Centrifugal Separators (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、遠心分離機を用いて血液細胞を洗浄する方
法とその洗浄方法に用いる複数の容器を含み構成された
装置に関するものである。本発明の装置は折り畳み可能
に構成され、一定量(バッチ)の血液細胞を洗浄するた
めに遠心分離機に取り付けて使用される。
冷凍してグリセロール化した赤血球を受血者に輸血す
る場合、血液細胞を洗浄しなければならない。血液細胞
は、解凍した後に洗浄液によりグリセロールや他の不要
成分から遊離される。グリセロール化または冷凍以外の
方法を用いて長期保存用の処理を行った場合は、血液細
胞を輸血前に添加剤を使用せずに洗浄する必要がある。
米国特許第3,326,458号、米国特許第3,679,128号、米
国特許第3,737,096号及び米国特許第3,858,796号には、
血液細胞のバッチ洗浄方法と、そのバッチ洗浄に使用す
る遠心分離装置及びこの遠心分離装置に取り付けて血液
細胞の洗浄を行うための容器組立体が開示されている。
特に米国特許第3,326,458号には、グリセロール化し
た赤血球を、それぞれ軟質材料で形成され密閉された環
状容器、洗浄液容器及び廃液容器を含む折り畳み装置を
用いてバッチ洗浄する方法が開示されている。この装置
は遠心分離器のローターと同心に取り付けられ、洗浄さ
れる血液細胞は環状容器に収納される。環状容器は、中
央に位置する円形の洗浄液容器及び環状容器の外周に位
置する環状廃液容器等の容器に可撓性の導管を通して接
続され、環状容器と洗浄液容器との間及び洗浄液容器と
廃液容器との間には、流体の流れを制御するピンチバル
ブが設けられている。
環状容器内に収納された解凍されグリセロール化した
赤血球細胞を再構成するには、環状容器の外側に赤血球
細胞が沈降するまで遠心分離機のローターを所定の回転
速度で回転させる。ローターが回転する間、環状容器か
ら廃液容器への流れを制御するバルブは開かれ、グリセ
ロールの上澄みが廃液容器へと流動する。このような上
澄みの流動は、一定量の液体を遠心力の作用で圧縮する
ことで環状容器に生じる圧縮力によって行っている。
次に環状容器から廃液容器への流れを制御するバルブ
を閉じ、洗浄液容器から環状容器への流れを制御するバ
ルブを開く。洗浄液は遠心力場の作用によって環状容器
へと流入し、この流入した洗浄液によって環状容器内の
圧縮された液体が遠心力場の作用に抗して変移する。洗
浄液は赤血球細胞のパック又は濃縮液と混合された後、
遠心力の作用により赤血球細胞から分離されて上澄みを
生じる。このようにして生じた上澄みは、グリセロール
の上澄みと同様に廃液容器へと流動される。
上述した工程、すなわち所定量の洗浄液を環状容器に
流入させ、その洗浄液を遊離した不純物と共に廃液容器
に流入させる工程は、赤血球細胞の適用が臨床的に可能
となるまでは繰り返される。
本発明の目的は、遠心分離機を用いた赤血球細胞バッ
チ洗浄の改良方法を提供することである。本発明の方法
では、遠心分離機のローターに取り付けた軟質材から形
成される密閉式の折り畳み容器を回転させることによっ
て、遠心力場の作用により洗浄液が洗浄液容器から環状
容器へ、上澄みが環状容器から廃液容器へと流動するこ
とになる。
本発明の別の目的は、遠心分離機を用いて血液細胞を
洗浄する方法に用いる複数の容器からなる装置の改良で
ある。
このような目的は、請求の範囲に記載された方法と装
置によって達成される。
詳述すると、ローターを回転させることによる遠心力
場の作用により、中心に位置する洗浄液溶器内に収納さ
れた洗浄液は、この洗浄液容器の外周に位置する環状容
器へと流動し、環状容器内で分離された上澄みは、遠心
力場の作用に抗して環状容器からこの環状容器の内側に
位置する廃液容器へと流動する。
環状容器内で分離された上澄みを遠心力場の作用に抗
して外側の環状容器から内側に位置する廃液容器へと流
動させるには環状容器を圧縮する必要がある。本発明に
おいては弾性体(固体材料から形成され、一方向から力
が加わるとその形状と大きさが変化するが、この力が除
かれると元の形状に復元するもの)を用いて環状容器の
圧縮を行っている。しかしながら、内側の洗浄液容器か
ら外側に位置する環状容器へ洗浄液を流動させるには、
環状容器の圧縮を必要としない。このため本発明では、
洗浄の各工程でローターを異なる回転速度で回転させて
いる。すなわち、遠心力の作用により洗浄液を内側から
外側へと流動させる際はローターを低速で回転させ、遠
心力に抗して上澄みを外側から内側へと流動させる際は
ローターを高速で回転させている。
本発明を、添付の図面に基づいて以下に詳述する。
第1図は、遠心分離機に取り付けられる本発明の装置
を示す略式断面図である。
第2図は、第1図に示した装置の平面図である。
第3図は、第1図及び第2図に示した装置が取り付け
られる遠心分離機のローターの略式断面図である。
第4a乃至4j図は、洗浄方法の各工程を示す略式断面図
である。
第5図及び第6図は、第1図に示した装置の変形例を
示す略式断面図である。
第1図及び第2図には、環状容器と、2つの円形容
器、即ち洗浄液容器3と廃液容器4とからなる折り畳み
可能な装置1が示されている。この環状容器2、洗浄液
容器3及び廃液容器4は、それぞれ所定の位置に配され
て装置1を形成している。3種類の容器は軟質プラスチ
ックシート等の軟質材で成形される。環状容器2には液
体の供給または排出に使用する可撓性の導管5の一端が
接続される。この導管5の他端は滅菌処理した接合具6
に接続される。
環状容器2と洗浄液容器3は可撓性の導管7によって
接続され、この導管によって形成された第1通路を洗浄
液が流動する。導管7と環状容器2の接続位置には逆止
め弁8からなるバルブ手段が設けられており、環状容器
から洗浄液容器への逆流を防いでいる。この逆止め弁8
は、薄いシート材で形成されたフラップの一端を環状容
器の内壁に固定し、フラップの自由端部で導管7により
形成される第1通路を塞ぐように構成したもので、洗浄
液容器から環状溶器への液体の流動のみを可能とし、逆
方向の流動を阻止している。
洗浄液容器3には洗浄液を供給するための可撓性の導
管9が設けられている。この導管9は、洗浄液容器3に
所定量の洗浄液を注入した後はシールされる。
環状容器2と廃液容器4は、可撓性の導管10によって
接続される。この導管10によって形成された第2通路に
は、廃液容器4との接続位置に逆止め弁11からなるバル
ブ手段が設けられている。この逆止め弁11は、上述した
逆止め弁8と同様にシート材のフラップで形成されるも
ので、フラップの一端を廃液容器4の内面に固定し、フ
ラップの自由端部で第2通路を塞ぐように構成したもの
である。従って、液体は環状容器から廃液容器への一方
向のみに流動し、逆方向の流動は阻止される。
装置1は、例えばポリビニール又はポリエチレン等の
プラスチックシートから形成され、環状容器、洗浄液容
器及び廃液容器はヒートシールによって永久的に接合さ
れる。好ましくは、装置1は3枚の円形のシートを同心
に重ね合わせたものから形成され、上下に位置する2枚
のシートA,Bは環状容器2の外周に対応する直径を、シ
ートA,Bの中間に配されるシートBは環状容器2の内周
に対応する直径をそれぞれ有している。これら3枚のシ
ートはヒートシールによって接合され、接合部には環状
の外部シーム12と環状の内部シーム13が形成される。外
部シーム12と内部シーム13により形成された領域は環状
容器2となり、内部シーム13で形成された領域は、中間
のシートBを共通の壁部として上下に仕切られた洗浄液
容器3と廃液容器4となる。
各容器を接続する導管は、洗浄操作を容易にするため
に装置1の上部に位置させるようにする。上部のシート
Aと中間のシートBは、導管10及び逆止め弁11が廃液容
器4に取り付けられる位置にもヒートシールが施されて
いる。
第3図は、本発明による血液細胞の洗浄方法を実施す
るために、第1図及び第2図に示した装置を取り付けて
使用する遠心分離機のローターを略図で示したものであ
る。ローターの詳細については、WO87/06857号に記載さ
れているのでここでは省略する。
遠心分離機のローターには、装置1の環状容器2を収
容する環状外部室部17と、洗浄液容器3と廃液容器4を
収容する円形の中央室部18とが設けられている。またロ
ーターのカバー19には中央開口部20が設けられている。
ローターの各室部17,18に装置1を位置決めしカバー1
9で覆った後、導管5を中央開口部20に引き出し、ロー
ターの上方からの操作が行えるようにする。導管7及び
導管10も同様に中央開口部20から引き出し、ローターの
カバー19上に設けられ遠心力の作用により開閉するピン
チバルブ21,22等のバルブと接続する。このため好まし
くは、導管にシール部材(図示せず)を設けて導管を引
き抜く際にも各容器の密閉状態を保つと共に、装置1を
ローターに取り付け導管を中央開口部20内に引き出すと
き、導管5により形成された通路23を用いてローターの
室部内を過圧または負圧状態に維持する。
ローターには、その軸Lの周囲にゴム等の弾性材から
形成される環状弾性体24が設けられている。この環状弾
性体24は環状外部室部17の底面を形成しており、ロータ
ーが所定の回転数以上で回転すると遠心力の作用を受け
て弾性変形を生じてローター室部の容積を減少させ、室
部に収容された軟質材の環状容器を圧縮する。このよう
な環状弾性体24の弾性変形とそれに伴う圧縮作用は、環
状弾性体24の内周に半径方向に移動可能な環状のおもり
25を配することによって増幅させたり変更させることが
できる。
遠心分離機のローターを所定の異なる回転速度で回転
させるためには、プログラム制御モーター(図示せず)
を用いる。
例えば解凍後に赤血球細胞のバッチ洗浄を行い、輸血
用の血液細胞を調製するには、始めに上述した方法によ
って装置1をローターの室部に取り付ける。NaCl0.9%
とブドウ糖0.2%を含有した溶液等の洗浄液を事前に所
定量洗浄容器3に注入し、その後導管9にヒートシール
を施し容器を密閉しておく。
導管7には、ピッチクランプ等の取り外しが容易な閉
鎖手段を設けるか、または符号16で示すような閉鎖部材
を設ける。閉鎖部材16は導管を曲げると破断して液体の
流動が可能となる。導管5に接続された接合具6は、洗
浄操作を容易にするためにローターの上方に位置してい
る。導管7,10は通常閉じたままのピンチバルブ21,22に
それぞれ接続される。導管7に設けた閉鎖手段または閉
鎖部材16は、導管7をピンチバルブ12に接続する際に取
り外されるか破壊される。
第4a乃至4j図は、装置1を遠心分離機のローターに取
り付けた後の処理手順を略図で示したものである。
第1の工程(第4a図)では、赤血球細胞のバッチが導
管5を通して環状容器2に供給される。導管5は赤血球
細胞を供給した後にシールされる。赤血球細胞は、事前
にグリセロール化され冷凍状態で保存されていたものを
再使用するために解凍したものである。この工程におい
ては、遠心力の作用により開閉するバルブ21,22は閉じ
たままである。
第2の工程(第4b図)では、遠心分離器のローターを
所定の回転速度で回転させる。この回転速度は、バルブ
21を遠心力の作用で開くには十分であるが、バルブ22を
開くには不十分である。バルブ21が開かれると、洗浄液
容器3内の洗浄液が導管7により形成される第1通路を
通って環状容器2に流動する。導管7には逆止め弁8が
設けられているので、環状容器2から洗浄液容器3への
逆流は阻止される。ローターを回転させると、赤血球細
胞は環状容器2の外側、すなわち容器の外周に沈降し、
分離された上澄み(グリセロールや他の成分からなり、
赤血球細胞よりも低密度)は、環状容器2の内周に集ま
る。
第3の工程(第4c図)では、ローターの回転をさらに
加速させ、遠心力によりバルブ22が開く回転速度にす
る。この回転速度でローターが回転すると、環状弾性体
24は遠心力場の作用により変形し、環状容器2を押圧す
る。環状容器2の内周に集められた上澄みは、環状容器
2が押圧により圧縮されると導管10により形成される第
2通路を通って廃液容器4へと流動する。
第4の工程(第4d図)では、バルブ22が閉じるまでロ
ーターの回転を減速させる。ローターの回転速度が減速
されると、環状弾性体24は元の形状に復元する。しかし
ながらこの回転速度ではバルブ21は開いたままであるの
で、上澄みが流出したことで縮小した環状容器2には洗
浄液が導管7を通って流入する。この洗浄液の流入は、
ローターの環状外部室部17で形成される空間が洗浄液を
含んで膨大した環状容器2により満たされるまで続く。
第5の工程(第4e図)では、ローターの回転を急激に
停止し、バルブ21を閉じると共に環状容器2内に流入し
た洗浄液に赤血球細胞を懸濁させる。次に、洗浄液中の
赤血球細胞を強制的に撹拌するためにローターの回転軸
Lを中心としてローターを正逆方向に回転する揺動を行
う。
第6の工程(第4f図)では、ローターを再び最初の回
転速度で回転させる。環状容器2の外周には再び赤血球
細胞が沈降し、内周には主に洗浄液と遊離した不純物か
らなる上澄みが集まる。この工程は上述した第2の工程
とほぼ同一である。
この後、上述の第3工程以降の工程を行う(第4g乃至
4j図)。このような洗浄工程は繰り返し行われる。例え
ば患者に輸血を行うには、上述の洗浄工程を3、4回繰
り返す。
最後には環状容器2内に流入した洗浄液は、血液細胞
を担持または懸濁する懸濁媒となる。環状容器2内に最
終的に残った内容物は、導管5を通して輸血用バッグに
移される。
上述したことから明らかなように、本発明の洗浄方法
においては、血液細胞を収納する容器を装置の外周に設
ける必要がないために、実質的にローターの直径全てを
利用した洗浄が可能となる。さらに本発明の装置1で
は、隣接する容器が軟質材のシートで形成された共通の
壁部及びヒートシールによるシームで仕切られているた
めに、ローターへの装着及びローターからの取り外しに
邪魔になる堅牢な横断壁を設けないで済む。
第5図は、第1図及び第2図に示した装置1と同様の
装置を示す。但しこの装置はバッグ状の容器が導管5に
接続されている。この装置は高グリセロール処理が施さ
れ、約40重量パーセントのグリセロールを含んだ血液を
洗浄するのに適している。第5図において参照する符号
1−16は、第1図及び第2図ですでに説明したものと同
一のものを示す。
導管5には、容易に破断させることが可能な閉鎖部材
27が設けられた洗浄液容器26、同様に破断が可能な閉鎖
部材29が設けられた空の輸血容器28、及びグリセロール
化した赤血球細胞を収納する容器Sの接続具が接続され
ている。洗浄液容器26は、高張性の(12%)食塩水を収
納している。
以下に詳述する点を除くと、第5図に示す装置1は、
第1図及び第2図に示した装置と実質的に同じ方法で使
用される。
赤血球細胞を収納する容器Sを導管5に接続し、グリ
セロールと共に血液細胞を環状容器2に注入した後、ヒ
ートシールを行い容器Sと導管5の接続を閉じる。次
に、容器内に注入されたグリセロール化した血液細胞を
遠心分離機にかけ、グリセロールの上澄みを廃液容器4
内に流入させる。この場合ローターに設けられた円形の
中央室部18内に取り付けられた洗浄液容器3の上方に位
置する容器26,28も環状容器2と共に遠心分離機にかけ
られる。洗浄液容器26内の洗浄液は、ローターの回転を
停止させた際に閉鎖部材27を破断することで環状容器内
に流入する。この洗浄液の流動は、遠心分離機のロータ
ーに負圧を加えること等によって行う。洗浄液容器26内
の洗浄液が流出して容器が空になると、導管5を切断し
てヒートシールを行う。同時に導管7の閉鎖部材16を破
断して導管7を開く。
次に、高張性の洗浄液に懸濁した血液細胞を遠心分離
機にかけ、第4図において説明した洗浄液容器3内の洗
浄液を用いた方法と同様の方法で洗浄を行う。洗浄工程
が終了すると、閉鎖部材29を破断し、最終的に洗浄液中
に懸濁した血液細胞を輸血容器28に移す。このような輸
血容器28の替りに、第6図に示す輸血用(血液洗浄用)
のキットを用いることも可能である。
第6図に示す輸血用キットは、下記に示す目的に使用
することができる。
(1)血液を細胞と血漿に分離する。
(2)血液細胞を貯蔵液で処理する。
(3)貯蔵された血液細胞を再使用のために洗浄する。
第6図において参照する符号1−16は、第1図及び第
2図ですでに説明したものと同一のものを示す。
この実施例においては、環状容器2に供給用の導管30
が接続され、この導管30を通して供血者からの血液が環
状容器2に供給される。導管31は導管10から枝分れする
ようにその一端が導管10に接続され、他端が空の血漿用
容器32及び血液細胞用の貯蔵液を収納した容器33に接続
される。この貯蔵液については、「Transfusion,Nov.−
Dec.1986,vol.26 P500−505/Meryman et al.」に記載さ
れている。
装置の使用に際し、導管31を折り曲げて、導管31の閉
鎖部材34を破断する。
環状容器2に接続された排出用の導管36には、輸血用
キットに接続するために滅菌処理した接合具37が設けら
れている。接合具37の替りに破断可能な閉鎖部材を用い
て、導管36を輸血キットに接続した状態で製造すること
も可能である。また輸血用キットの替りに輸血容器を接
続しても良い。
第6図に示したキットを使用する際は、このキット
を、洗浄液容器3の上方に位置する容器32,33と共にロ
ーターに設けられた円形の中央室部18内に位置させる。
ローターの上方から操作ができるように、ローターの中
央開口部20に導管30を貫通させる。さらに導管7,10をそ
れぞれピンチバブル21,22と接続しループを形成する。
供血者からの血液は導管30を通って所望量の凝固防止
剤を入れた環状容器2に供給される。凝固防止剤として
は、CPD(クエン酸−燐酸−ブドウ糖)溶液等が使用さ
れる。血液を供給した後、導管30は切断され、シールさ
れる。
始めにローターを所定の回転速度で回転させ、血液細
胞と血漿を分離させる。次にローターの回転を所定の回
転速度まで加速させ、遠心力によりバルブ22を開くと共
に環状弾性体24を変形させる。環状弾性体24が変形し環
状容器が圧縮力を受けると、環状容器内の血漿は導管1
0,31を通って血漿用容器32に流入する。
血漿が流入した後、血漿用容器32にヒートシールを施
す。導管10をバルブ22から取り除き閉鎖部材35を破断さ
せることで、容器33内の貯蔵液を血液細胞が収納された
環状容器2に流入させる。貯蔵液を流入させるにはロー
ター内を負圧にすることが好ましい。貯蔵液中の血液細
胞を撹拌するには、ローターをその回転軸を中心に正逆
方向に回転し揺動させる。最後に導管31を切断し、血液
を貯蔵できる状態にする。
上述した工程を行う間、導管7,10は閉鎖部材16,35に
よって遮断される。
貯蔵した血液を再利用する際は、容器2,3,4のみから
なる装置をローターに取り付け、閉鎖部材16,35を破断
させて導管を貫通した後、第4図に示した洗浄工程を行
う。

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】遠心分離機を用いて血液細胞の洗浄を行う
    方法であって、それぞれ軟質材で形成され密閉された、
    血液細胞を収納する環状容器、洗浄液を収納する洗浄液
    容器及び廃液用の容器を含み構成され折り畳み可能な装
    置を遠心分離機のローターに同心に取り付けた後ロータ
    ーを回転させ、遠心力の作用によりローター内の中央に
    位置する洗浄液容器内の洗浄液を、洗浄液容器と環状容
    器を接続するバルブを備えた第1通路を通ってこの洗浄
    液容器の外周に位置する環状容器内に流入させ、ロータ
    ーの回転に伴い環状容器内で分離された上澄みを、該環
    状容器が遠心力の作用により圧縮される間に、環状容器
    と廃液容器を接続するバルブを備えた第2通路を通って
    ローター内の中央に位置する廃液容器に流入させる血液
    細胞の洗浄方法において、 洗浄液を環状容器内に流入させる際のローターの回転速
    度よりも高速をローターで回転することにより、ロータ
    ーに設けた環状弾性体を遠心力により変形させ環状容器
    を圧縮することで前記上澄みを廃液容器内に流入させる
    ことを特徴とする血液細胞の洗浄方法。
  2. 【請求項2】遠心分離機のローターを、第2通路に設け
    たバルブに遠心力が作用してもこのバルブを閉じたまま
    に保つ回転速度と、遠心力により第2通路のバルブを開
    くと共に前記弾性体を変形させる回転速度で回転させる
    請求項1記載の洗浄方法。
  3. 【請求項3】前記洗浄液容器の洗浄液が、遠心力により
    上澄みが流出した環状容器内に流入した後、ローターの
    回転速度を変化させて前記環状容器の内容物を撹拌する
    請求項1または2に記載の洗浄方法。
  4. 【請求項4】血液細胞を収納する軟質材の密閉した環状
    容器と、この環状容器の内側に位置し洗浄液を収納する
    軟質材の密閉した洗浄液容器と、環状容器と洗浄液容器
    を接続する第1通路を形成する可撓性の導管と、軟質材
    の密閉した廃液容器と、環状容器と廃液容器を接続する
    第2通路を形成する可撓性の導管と、環状容器に血液を
    供給するための導管及び洗浄液容器に洗浄液を供給する
    ための導管とからなり、遠心分離機を用いた血液細胞の
    洗浄に用いる折り畳み可能な装置において、前記廃液容
    器及び前記洗浄液容器が、それぞれ円形形状を有し前記
    環状容器の内側に位置したことを特徴とする血液細胞の
    洗浄用装置。
  5. 【請求項5】前記洗浄液容器と前記廃液容器が、共通の
    壁部によって上下に仕切られた請求項4記載の装置。
  6. 【請求項6】前記環状容器、洗浄液容器及び廃液容器
    が、複数に重ねた軟質材のシートを環状の外部シール及
    び環状の内部シールによって固着することで形成される
    請求項4または5に記載の装置。
  7. 【請求項7】前記環状容器、洗浄液容器及び廃液容器
    が、前記内部シールのシール面によって仕切られた請求
    項4乃至7のいずれか1項に記載の装置。
  8. 【請求項8】前記第1通路及び第2通路が、それぞれ前
    記洗浄液容器から環状容器及び前記環状容器から廃液容
    器への一方向の流れのみを可能とする逆止め弁からなる
    バルブ手段を備えた請求項4乃至7のいずれか1項に記
    載の装置。
  9. 【請求項9】前記各逆止め弁が、前記環状容器の内壁に
    一端が固定されたシート材のフラップと、前記廃液容器
    の内壁に一端が固定されたシート材のフラップである請
    求項8記載の装置。
JP63507265A 1987-09-15 1988-09-15 遠心分離機を用いて血液細胞を洗浄する方法及びその装置 Expired - Lifetime JP2743188B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8703562-2 1987-09-15
SE8703562A SE462015B (sv) 1987-09-15 1987-09-15 Saett och anordning foer tvaettning av blodceller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03500253A JPH03500253A (ja) 1991-01-24
JP2743188B2 true JP2743188B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=20369571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63507265A Expired - Lifetime JP2743188B2 (ja) 1987-09-15 1988-09-15 遠心分離機を用いて血液細胞を洗浄する方法及びその装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5114396A (ja)
EP (1) EP0371074B1 (ja)
JP (1) JP2743188B2 (ja)
DE (1) DE3886216T2 (ja)
SE (1) SE462015B (ja)
WO (1) WO1989002273A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59500340A (ja) * 1982-03-08 1984-03-01 モトロ−ラ・インコ−ポレ−テツド 集積回路のリ−ドフレ−ム
US5304348A (en) * 1992-02-11 1994-04-19 Abaxis, Inc. Reagent container for analytical rotor
DE4226974C2 (de) * 1992-08-14 1994-08-11 Fresenius Ag Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Aufbereitung einer Zellsuspension
SE9302369D0 (sv) * 1993-07-08 1993-07-08 Omega Medicinteknik Ab Paassystem avsett foer centrifugalseparationsamt an vaendning av detta paassystem
US5651766A (en) * 1995-06-07 1997-07-29 Transfusion Technologies Corporation Blood collection and separation system
US6632191B1 (en) 1994-10-13 2003-10-14 Haemonetics Corporation System and method for separating blood components
US7332125B2 (en) * 1994-10-13 2008-02-19 Haemonetics Corporation System and method for processing blood
US5733253A (en) * 1994-10-13 1998-03-31 Transfusion Technologies Corporation Fluid separation system
SE9600713L (sv) * 1996-02-26 1997-10-17 Omega Medicinteknik Ab Metod för separering av celler, speciellt blodplättar och pås-set därför
US5858642A (en) * 1996-09-25 1999-01-12 W.R. Grace & Co.-Conn. Closed system for processing cells
AU5895898A (en) * 1996-12-20 1998-07-17 Gamera Bioscience Corporation An affinity binding-based system for detecting particulates in a fluid
SE9700495D0 (sv) 1997-02-12 1997-02-12 Omega Medicinteknik Ab Metod och rundpåsesystem samt centrifug för behandling av blod
SE9701423D0 (sv) * 1997-04-16 1997-04-16 Omega Medicinteknik Ab Behållarset och anordning för blodseparation
WO1998052629A2 (en) * 1997-05-20 1998-11-26 Zymequest, Inc. Cell processing systems
US6852074B1 (en) * 1997-05-20 2005-02-08 Zymequest, Inc. Biological processing apparatus for expressing fluid material
US6027441A (en) * 1997-07-01 2000-02-22 Baxter International Inc. Systems and methods providing a liquid-primed, single flow access chamber
US6296602B1 (en) 1999-03-17 2001-10-02 Transfusion Technologies Corporation Method for collecting platelets and other blood components from whole blood
SE516321C2 (sv) 1999-05-31 2001-12-17 Gambro Inc Centrifug för behandling av blod och blodkomponenter
SE517032C2 (sv) 1999-10-26 2002-04-02 Gambro Inc Sätt och anordning för behandling av blod och blodkomponenter
AU2002253801A1 (en) * 2000-11-02 2002-08-19 Gambro, Inc. Fluid separation devices, systems and methods
US20030173274A1 (en) * 2002-02-01 2003-09-18 Frank Corbin Blood component separation device, system, and method including filtration
CA2474555A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-07 Gambro, Inc. Whole blood collection and processing method
DE60318418T2 (de) * 2002-04-16 2009-01-02 Gambro BCT, Inc., Lakewood System und verfahren zur aufarbeitung von blutbestandteilen
US20040217069A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-04 Immunicon Corp. Rotor assembly for the collection, separation, and sampling of rare blood cells
US7347932B2 (en) * 2003-08-25 2008-03-25 Gambro Bct, Inc. Apparatus and method for separating a volume of composite liquid into at least two components
US20070209708A1 (en) * 2004-06-22 2007-09-13 Gambro, Inc. Bag Assembly for the Separation of a Composite Liquid and Method for Manufacturing it
ATE452668T1 (de) 2004-12-28 2010-01-15 Caridianbct Inc Apparat und methode zur separation einer menge blut in vier komponenten
WO2007024518A2 (en) * 2005-08-22 2007-03-01 Gambro Inc. Apparatus and method for separating a composite liquid into at least two components
US7998052B2 (en) * 2006-03-07 2011-08-16 Jacques Chammas Rotor defining a fluid separation chamber of varying volume
US7819793B2 (en) * 2006-06-07 2010-10-26 Caridianbct, Inc. Apparatus for separating a composite liquid into at least two components
CN101511406B (zh) * 2006-09-06 2012-08-22 泰尔茂比司特公司 用来将复合液体分离成至少两种成分的设备和方法
WO2008079611A1 (en) * 2006-12-20 2008-07-03 Caridianbct, Inc. Apparatus and method for separating a composite liquid into at least two components
US20080234622A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 Gambro Bct Inc. Methods and Systems for Preparing Blood Products
EP2155286B1 (en) * 2007-05-14 2015-07-22 Terumo BCT, Inc. Apparatus and method for separating a composite liquid into at least two components
US8702637B2 (en) 2008-04-14 2014-04-22 Haemonetics Corporation System and method for optimized apheresis draw and return
US8454548B2 (en) 2008-04-14 2013-06-04 Haemonetics Corporation System and method for plasma reduced platelet collection
US8628489B2 (en) * 2008-04-14 2014-01-14 Haemonetics Corporation Three-line apheresis system and method
US8120760B2 (en) * 2008-07-31 2012-02-21 Caridianbct, Inc. Method and apparatus for separating a composite liquid into at least two components and for determining the yield of at least one component
US8834402B2 (en) 2009-03-12 2014-09-16 Haemonetics Corporation System and method for the re-anticoagulation of platelet rich plasma
EP2576073B1 (en) 2010-06-07 2018-06-13 Terumo BCT, Inc. Multi-unit blood processor with volume prediction
WO2012012343A1 (en) 2010-07-19 2012-01-26 Caridianbct, Inc. A centrifuge for processing blood and blood components
US8808978B2 (en) 2010-11-05 2014-08-19 Haemonetics Corporation System and method for automated platelet wash
US9302042B2 (en) 2010-12-30 2016-04-05 Haemonetics Corporation System and method for collecting platelets and anticipating plasma return
US11386993B2 (en) 2011-05-18 2022-07-12 Fenwal, Inc. Plasma collection with remote programming
WO2014127122A1 (en) * 2013-02-18 2014-08-21 Terumo Bct, Inc. System for blood separation with a separation chamber having an internal gravity valve
EP2956186B1 (en) * 2013-02-18 2018-09-26 Terumo BCT, Inc. Separating composite liquids
US10004841B2 (en) 2013-12-09 2018-06-26 Michael C. Larson Blood purifier device and method
US10758652B2 (en) 2017-05-30 2020-09-01 Haemonetics Corporation System and method for collecting plasma
US10792416B2 (en) 2017-05-30 2020-10-06 Haemonetics Corporation System and method for collecting plasma
HUE062925T2 (hu) 2018-05-21 2023-12-28 Fenwal Inc Rendszer és eljárás plazmagyûjtési térfogat optimalizálására
US11412967B2 (en) 2018-05-21 2022-08-16 Fenwal, Inc. Systems and methods for plasma collection

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3326458A (en) * 1965-05-28 1967-06-20 Harold T Meryman Container and process of storing blood
SE332906B (ja) * 1969-08-11 1971-02-22 Aga Ab
US3737096A (en) * 1971-12-23 1973-06-05 Ibm Blood processing control apparatus
SE379481B (ja) * 1972-11-02 1975-10-13 Separex Sa
US3864089A (en) * 1973-12-10 1975-02-04 Atomic Energy Commission Multiple-sample rotor assembly for blood fraction preparation
US4244513A (en) * 1978-09-15 1981-01-13 Coulter Corporation Centrifuge unit
SE459791B (sv) * 1986-05-16 1989-08-07 Omega Medicinteknik Ab Ringcentrifug
WO1987006844A1 (en) * 1986-05-16 1987-11-19 Omega Medicinteknik Ab Method and apparatus for plasmapheresis
US4767397A (en) * 1987-03-09 1988-08-30 Damon Corporation Apparatus for liquid separation
US4846780A (en) * 1988-08-10 1989-07-11 Exxon Production Research Company Centrifuge processor and liquid level control system
CA2013021C (en) * 1989-11-29 1995-05-09 Richard Lewis Columbus Blood collection device

Also Published As

Publication number Publication date
US5114396A (en) 1992-05-19
WO1989002273A1 (en) 1989-03-23
SE8703562L (sv) 1989-03-16
SE8703562D0 (sv) 1987-09-15
EP0371074A1 (en) 1990-06-06
DE3886216T2 (de) 1994-06-01
DE3886216D1 (de) 1994-01-20
JPH03500253A (ja) 1991-01-24
SE462015B (sv) 1990-04-30
EP0371074B1 (en) 1993-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2743188B2 (ja) 遠心分離機を用いて血液細胞を洗浄する方法及びその装置
AU720556B2 (en) Separation set for blood component preparation
US6689042B2 (en) Centrifuge and container system for treatment of blood and blood components
JP4800617B2 (ja) 血液成分分離のための方法および装置
EP0984060B1 (en) Microvessel cell isolation method and apparatus
JP2644120B2 (ja) 血液から不純物を除去する方法
US4946434A (en) Disposable manifold and valve
US3347454A (en) Method and apparatus for the centrifugal washing of particles in a closed system
US6315706B1 (en) Method for separating cells, especially platelets, and bag assembly therefor
US4482342A (en) Blood processing system for cell washing
EP0304431A1 (en) Apparatus for plasmapheresis.
US3941317A (en) Method and apparatus for tissue disaggregation
JP4619596B2 (ja) リング型の血液処理バッグで血液及び血液の成分を処理するための遠心分離機
KR20010043639A (ko) 혈소판 수거 시스템
SE461192B (sv) Saett och anordning foer att vid blodgivning utvinna blodplasma
WO1989001792A1 (en) Method and apparatus for cell washing
JPH07136243A (ja) 血液処理方法
CN210045421U (zh) 一种用于生产碘克沙醇的离心机
AU725364C (en) Centrifuge and container system for treatment of blood and blood components
JPH037390B2 (ja)