JPH0349621Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0349621Y2
JPH0349621Y2 JP311888U JP311888U JPH0349621Y2 JP H0349621 Y2 JPH0349621 Y2 JP H0349621Y2 JP 311888 U JP311888 U JP 311888U JP 311888 U JP311888 U JP 311888U JP H0349621 Y2 JPH0349621 Y2 JP H0349621Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
body cylinder
cosmetic
slide shutter
viewing window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP311888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01108210U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP311888U priority Critical patent/JPH0349621Y2/ja
Publication of JPH01108210U publication Critical patent/JPH01108210U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0349621Y2 publication Critical patent/JPH0349621Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、口紅等の棒状化粧料および塗布用具
を単一の筒本体中に機能的に収納する塗布用具付
化粧料容器に関する。
〔従来の技術〕
従来、口紅やアイシヤドー等のペースト状化粧
料および塗布用具を収納するようにしたものは、
箱容器型および薄型カード状の多収納型コンパク
ト容器として多くのものが市販品として供され、
且つ提案されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、これらは一様に次なる問題があ
る。即ち、使用に際して、蓋などにより閉塞され
た化粧料を使用できる状態に開放する操作と、こ
の化粧料を塗布する筆やチツプなどの塗布用具を
取り出す操作とは、なんら関連性を持たずにそれ
ぞれ全く独自に行なわれるのが普通である。
したがつて、使用者側からすれば、これらの両
操作を余儀なく強いられるのであり、前述した現
状のように、この種のコンパクト容器が小形化お
よび薄型化になるほど、狭い掌中で行なわれる両
方の単独操作は一層煩わしいものとなる。
本考案の目的は、こうした従来の事情に鑑み
て、機能性を高めた塗布用具付化粧料容器を提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するために、本考案による塗布
用具付化粧料容器は次なる構成となつている。
即ち、本体筒10の一部に覗き窓11が設けら
れ、この覗き窓11を通して、内部に固定された
ホルダー12上の化粧料Cが外部に覗くよう形成
されている。
また、本体筒10の内部ではスライドシヤツタ
ー13が長手軸線方向に摺動自在であり、このス
ライドシヤツター13により覗き窓11を開閉し
て化粧料Cを外部と遮断または開放できるように
なつている。そして、バネ部材14によりスライ
ドシヤツター13が化粧料Cを開放する後退方向
に付勢されている。実施例では、スライドシヤツ
ター13の後端内周にリテーナ15が嵌着固定し
てあつて、このリテーナ15にバネ部材14の後
端を保持させるようになつている。
更に、本体筒10にはこの後部開口端から塗布
用具ホルダー20が出し入れ自在である。この塗
布用具ホルダー20の先端部には、チツプ等の塗
布用具22が取り付けられている。
ここで、実施例においては、塗布用具ホルダー
20に本体筒10の後部開口部の内周面にテーパ
嵌合する先細状のテーパ部21が設けられてい
る。そして、本体筒10の後部開口端の内周にス
トツパリング16が嵌着固定してあつて、塗布用
具ホルダー20側のテーパ部21としてはこのス
トツパリング16の内周テーパ面にテーパ嵌合す
ることになる。
また、塗布用具ホルダー20の先端部(テーパ
部21)には塗布用具22、および押圧部23が
それぞれ設けられている。したがつて、塗布用具
ホルダー20の本体筒10への挿入時に、押圧部
23が前記スライドシヤツター13の後端(実施
例では、前記リテーナ15)に当接し、このスト
ツパリング13をバネ部材14に抗して化粧料C
を遮断する前進方向に押し出すようになつてい
る。
〔作用〕
塗布用具ホルダー20が本体筒10内に挿入嵌
合してセツトされた状態では、バネ部材14に抗
してスライドシヤツター13が用具ホルダー20
によつて前進せしめられ、本体筒10の覗き窓1
1は閉じられ、化粧料Cは外部と遮断されてい
る。
使用に際して、塗布用具ホルダー20を本体筒
10から抜き外すと、これに伴つつて、スライド
シヤツター13がバネ部材14の弾発力で後退方
向に移動せしめられ、本体筒10の覗き窓11が
開かれて、化粧料Cが塗布使用できる状態に開放
される。即ち、塗布用具ホルダー20の取り出し
操作、および化粧料Cの開放操作がほぼ同時的に
行なわれる。
〔実施例〕
以下、本考案による塗布用具付化粧料容器の一
実施例について図面を参照しつつ説明する。
第1図〜第3図において、両端開口の本体筒1
0にはその一部に覗き窓11が開口されている。
この本体筒10の先端開口端側には口紅やアイシ
ヤドー等の棒状の化粧料Cを保持したホルダー1
2が嵌着固定され、このホルダー12に保持され
た化粧料Cが本体筒10側の覗き窓11から外部
に覗くように形成されている。また、本体筒10
の内部ではこの内周面に摺接する直管状のスライ
ドシヤツター13が長手軸線方向に摺動自在に嵌
装され、本体筒10の覗き窓11を開閉するよう
になつている。このスライドシヤツター13は、
ホルダー12およびこれに保持された化粧料Cを
外側から覆う形で摺接するようになつている。即
ち、スライドシヤツター13の移動により、ホル
ダー12上の化粧料Cは覗き窓11を通して本体
筒10の外部と遮断または開放される構造であ
る。なお、本体筒10は円筒形に限らず、断面四
角形ものでもよい。
また、スライドシヤツター13は、本体筒10
の覗き窓11を開き、化粧料Cを使用可能な状態
に開放する図の右方向にバネ部材14により付勢
されている。このバネ部材14は後端がスライド
シヤツター13の後端内周に嵌着固定されたリテ
ーナ15に当接する形で保持され、バネ部材14
の弾発力によつて、リテーナ15を介してスライ
ドシヤツター13を本体筒10の後端内周に固定
されたストツパーリング16に突当てている。な
お、このストツパリング16およびリテーナ15
は、それぞれ単体成形しないで、ストツパーリン
グ13および本体筒10に一体形の段付部として
あつてもよい。
一方、かかる構造の本体筒10には、この後部
開口端から、化粧料Cを塗布する筆またはチツプ
などの塗布用具22を取り付けた備えた塗布用具
ホルダー20が出し入れされる。この塗布用具ホ
ルダー20には、先端に向かつて先細状のテーパ
部21が形成され、このテーパ部21の先端には
塗布用具22が取り付られ、肩部は前記スライド
シヤツター13の後端側に固定のリテーナ15に
当接する段部状の押圧部23となつている。ま
た、テーパ部21の後方はこの外周よりも一回り
大きく段差成形されたストツパー段部24となつ
ていて、このストツパー段部24を本体筒10の
後部開口端に突当てることで、塗布用具ホルダー
20のそれ以上の挿入を阻止するようになつてい
る。即ち、本体筒10の後部開口端の内周にはス
トツパリング16が嵌合固定されていて、ストツ
パ段部24はこのストツパリング16に突当てら
れる。また、このストツパリング16の内周面は
テーパ面となつていて、このテーパ面に塗布用具
ホルダー20側のテーパ部21が嵌合すること
で、挿入時に適当な嵌合力が得られるように設定
されている。
但し、本体筒10における塗布用具ホルダー2
0の嵌合保持手段として、この実施例ではテーパ
部21を形成した構造になつているが、このテー
パ部21に代えて、本体筒10側のストツパリン
グ16との間で例えばアンダーカツト嵌合による
保持構造としてもよい。
また、塗布用具ホルダー20のストツパ段部2
4から後方は本体筒10の外部に突出する尾端部
25となつており、この尾端部外周に把手キヤツ
プ26が本体筒10の外周面に面一で冠着され、
塗布用具ホルダー20の本体筒10内への出し入
れは、この把手キヤツプ26を把持して行なわれ
る。
次に、この動作態様および作用は、塗布用具ホ
ルダー20が、第1図のように、本体筒10内に
挿入嵌合してセツトされた状態では、バネ部材1
4に抗してスライドシヤツター13が塗布用具ホ
ルダー20によつて前進せしめられる。即ち、こ
の塗布用具ホルダー20側の押圧部23がスライ
ドシヤツター13側のリテーナ15に当接し、押
し込み力でバネ部材14に抗してスライドシヤツ
ター13を図の左方向に前進移動させている。こ
れにより、本体筒10の覗き窓11は閉じられ、
化粧料Cは外部と遮断されている。この状態で
は、塗布用具ホルダー20はテーパ部21と本体
筒10側のストツパリング16とのテーパ嵌合力
により、本体筒10側に嵌合保持されている。
使用に際して、塗布用具ホルダー20を本体筒
10から抜き外すと、これに伴つて、スライドシ
ヤツター13がバネ部材14の弾発力で後退方向
に移動せしめられ、このスライドシヤツター13
は後端のリテーナ15が本体筒10側のストツパ
リング16に突き当たる位置まで後退する。即
ち、本体筒10の覗き窓11が開かれ、化粧料C
が塗布使用できる状態に開放される。
したがつて、塗布用具ホルダー20の取り出し
操作、および化粧料Cの開放操作がほぼ同時的に
行なわれることになる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案による塗布用具付
化粧料容器は、本体筒10に対する塗布用具ホル
ダー20の出し入れ操作と相まつて、本体筒10
側の覗き窓11をスライドシヤツター13により
開閉することにより、化粧料Cをこのスライドシ
ヤツター13で覆う形で外部と遮断または開放す
る構造であるので、塗布用具ホルダー20の取り
出し操作、および化粧料Cの開放操作がほぼ同時
的に行なわれて、使用便利のよい機能性の高いも
のが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は、本考案による塗布用具付化
粧料容器の一実施例を示し、第1図は全体組立断
面図、第2図は全体の分解図、および第3図は第
1図のY−Y線による要部の側面断面図である。 10……本体筒、11……開口窓、12……ホ
ルダー、13……スライドシヤツター、14……
バネ部材、16……ストツパリング、20……塗
布用具ホルダー、21……テーパ部、22……塗
布用具、23……押圧部、26……把手キヤツ
プ、C……化粧料。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体筒10の一部に覗き窓11を設け、且つ、
    内部に固定されたホルダー12上の化粧料Cが前
    記覗き窓11を通して外部に覗くよう形成し、ま
    た、本体筒10の内部ではスライドシヤツター1
    3が長手軸線方向に摺動自在であり、このスライ
    ドシヤツター13により覗き窓11を開閉して化
    粧料Cを外部と遮断または開放できるようにする
    と共に、バネ部材14によりスライドシヤツター
    13を化粧料Cを開放する後退方向に付勢し、更
    に、本体筒10にはこの後部開口端から塗布用具
    ホルダー20が出し入れ自在であり、この塗布用
    具ホルダー20の先端部に塗布用具22および押
    圧部23をそれぞれ設けて、塗布用具ホルダー2
    0の本体筒10内への挿入時に、前記押圧部23
    が前記スライドシヤツター13の後端に当接し
    て、このスライドシヤツター13をバネ部材14
    に抗して化粧料Cを遮断する前進方向に押し出す
    ようにしたことを特徴とする塗布用具付化粧料容
    器。
JP311888U 1988-01-14 1988-01-14 Expired JPH0349621Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP311888U JPH0349621Y2 (ja) 1988-01-14 1988-01-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP311888U JPH0349621Y2 (ja) 1988-01-14 1988-01-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01108210U JPH01108210U (ja) 1989-07-21
JPH0349621Y2 true JPH0349621Y2 (ja) 1991-10-23

Family

ID=31204472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP311888U Expired JPH0349621Y2 (ja) 1988-01-14 1988-01-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0349621Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01108210U (ja) 1989-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5135112A (en) Cosmetic compact case with telescopic cover and removable applicator
EP0209846B1 (en) Mascara applicator having retractable brush
JPS6395005A (ja) 化粧品アプリケ−タ
US6497235B2 (en) Dispenser for cosmetic material or the like
JP4002423B2 (ja) ブラシ付き化粧料容器
EP1002478A1 (en) Liquid coating device
US2506984A (en) Cosmetic applicator with shrinkproof fit
US6244769B1 (en) Stick cosmetic container
JPH0349621Y2 (ja)
KR900006963Y1 (ko) 액체도포구
US20070012144A1 (en) Screwdriver handle provided with a blade tip storage chamber
JPH062576Y2 (ja) 化粧用刷毛付き容器
JPH0543693Y2 (ja)
JPH0534593Y2 (ja)
JPH0740329Y2 (ja) 化粧品収納容器
JPH0515852Y2 (ja)
KR102078686B1 (ko) 화장품 용기
JPH064837Y2 (ja) カートリッジ式液状化粧料容器
KR200281547Y1 (ko) 휴대용 분통
JPS6220313Y2 (ja)
JPS5846731Y2 (ja) 化粧筆
JPS5825942Y2 (ja) カ−トリッジ式化粧用塗布具
JP2784168B2 (ja) 化粧用筆
JP2531982Y2 (ja) 液状化粧料容器
JPH0418492Y2 (ja)