JP2531982Y2 - 液状化粧料容器 - Google Patents

液状化粧料容器

Info

Publication number
JP2531982Y2
JP2531982Y2 JP1989107797U JP10779789U JP2531982Y2 JP 2531982 Y2 JP2531982 Y2 JP 2531982Y2 JP 1989107797 U JP1989107797 U JP 1989107797U JP 10779789 U JP10779789 U JP 10779789U JP 2531982 Y2 JP2531982 Y2 JP 2531982Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ironing
gap
attached
peripheral surface
outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989107797U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0349016U (ja
Inventor
文江 諸星
征一 袴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP1989107797U priority Critical patent/JP2531982Y2/ja
Publication of JPH0349016U publication Critical patent/JPH0349016U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531982Y2 publication Critical patent/JP2531982Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、液状化粧料容器、特に容器本体内に挿入
して液状化粧料を含ませる塗布部を先端に備えた塗布軸
をキャップに取り付けてなるタイプの液状化粧料容器の
新規なる改良に関する。
(従来の技術) 従来、容器本体の口部を閉塞するキャップに容器内底
部まで届く塗布軸を取り付け、該塗布軸の先端に液状化
粧料含ませて塗布するブラシ、筆等の塗布部を備えたマ
スカラ、アイシャドー、ネイルエナメル等の液状化粧料
容器は公知である。
かかる液状化粧料容器にあっては、塗布部や塗布軸に
付着した化粧料が容器本体の口部や使用者の指に付着し
たり、汚したりするのを防止するために、容器口部内奥
にしごき部材と称せられる先端を狭穿したラッパ状の軟
弾性筒体を配置し、塗布軸を引き抜く際に塗布軸や塗布
部に付着した余分な化粧料をしごき落して容器本体内に
戻すようにしたものが提案されており、更に塗布軸の根
元部に軟弾性のゴム等からなる液戻し部材を取り付けて
キャップ閉止時に液戻し部材で容器口部に付着した化粧
料を容器本体内に押し戻すようにすると共に液戻し部材
としごき部材との密着により容器口部を気密に封止し、
化粧料から揮発成分が揮散するのを防止するようにした
ものも提案されている。
ところで、このようにしごき部材に密着する液戻し部
材を塗布軸根元に取り付けたものにあっては、しごき部
材と液戻し部材との密着によってもたらされる気密性の
故に、キャップを開けるときに容器内部が減圧状態とな
って、スムースに開けることが出来なくなるという欠点
があった。
(考案が解決しようとする課題) この考案は、容器口部に取り付けたしごき部材と塗布
軸に取り付けた液戻し部材とを備える液状化粧料容器に
おいて、キャップ開放時に外部から容器本体内に空気の
流入を許容して容器本体内が減圧状態となるのを防止す
るようにせんとするものである。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するために、この考案が採った手段
は、筒状の容器本体(1)の口部(2)に装着されるキ
ャップ(3)に、先端に塗布具(6)を備えた塗布軸
(5)を固着し、容器本体の口部(2)に塗布軸の外径
と略一致した内径を有する環状のしごき片(8)を備え
たしごき部材(7)を配設し、しごき片(8)より外方
のしごき部材(7)の内周面に密着しつつ摺接する環状
リブ(11)を備えた液戻し部材(10)を塗布軸(5)に
取り付けた液状化粧料容器において、しごき片(8)よ
り外方においてしごき部材(7)の内周面に間隙作出部
(12)を形成し、しごき片(8)より外方においてしご
き部材(7)の内周面に前記環状リブ(11)が摺接する
とき両者の間に外部から空気の流入を許容する間隙を作
出するようにしたことを特徴とする。
(実施例) 以下に図面を参照しつつ、この考案の好しい実施例を
詳細に説明する。図において、(1)は液状化粧料を収
納する容器本体で、その口部(2)にキャップ(3)が
ネジ手段(4)で着脱自在に装着される。キャップ
(3)は容器本体(1)内に延び出す塗布軸(5)を備
え、該塗布軸(5)の先端にブラシ、筆、スポンジ等の
塗布具(6)が取り付けられる。
(7)は、塗布軸(5)及び塗布具(6)に付着した
余剰の液状化粧料をしごき落すしごき部材であって、ゴ
ム等の軟弾性材料で形成され、一部に塗布軸(5)の外
径と略一致する内径を有するラッパ状に狭穿したしごき
片(8)を有する。該しごき部材(7)は容器本体の口
部(2)の内周面に被覆装着される筒状部(9)を有
し、塗布軸(5)の根元部に取り付けられた液戻し部材
(10)と協働する。
液戻し部材(10)は、塗布軸(5)の根元部外周に装
着される円筒形状を有し、先端部に外方に向かって突出
する環状リブ(11)を備えており、塗布軸(5)と容器
本体(1)を挿入時に、環状リブ(11)の先端外周縁が
しごき部材(7)の筒状部(9)の内周面に摺接して、
筒状部(9)の内周面に付着した化粧料を容器本体
(1)内に戻すと共に、両者(9)(11)の密接によ
り、密封性が図られ、化粧料の揮散が防止される。
この考案は、かかる筒状部(9)の内周面と環状リブ
(11)の先端外周縁との密着による封止のため、従来塗
布軸(5)を引き抜くとき、容器本体(1)内が負圧と
なり、引き抜きが困難となっていたのを防止せんとする
ものであり、筒状部(9)の内面に間隙作出部(12)を
形成し、該間隙作出部(12)において環状リブ(11)と
の密着を解いて空気の流入を許容し、容器本体(1)内
の負圧を解消するようにしたことを特徴とする。
第1〜4図において、間隙作出部(12)は筒状部
(9)の内面に突設された複数の突起(12a)から構成
されており、第2図に示すように環状リブ(11)が突起
(12a)を乗り越えるとき、環状リブ(11)と筒状部
(9)との間に間隙が形成され、外部から空気の流入が
許容される。
又、第5〜7図に示す実施例にあっては、間隙作出部
(12)は、筒状部(9)の内面に形成された複数の溝
(12b)から構成され、環状リブ(11)が溝(12b)に達
したとき、溝(12b)が筒状部(9)と環状リブ (11)との間の間隙を作出し、外部から空気の流入を許
容する。
(作用) このように、塗布軸(5)の抜き出し時に、間隙作出
部(12)によって、筒状部(9)と環状リブ(11)との
間に間隙が作出され、外部から空気の流入が許容され
て、容器本体(1)内の負圧が解消されるため、塗布軸
(5)の抜き出しが困難となるおそれがない。
(考案の効果) この考案によれば、間隙作出部によって筒状部と環状
リブとの密着を解消して、容器本体内に外部から空気の
流入を許容し、容器本体内の負圧を解消するようにして
あるので、塗布軸の抜き出しを支障なくスムースに行う
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】 第1図は一部を縦断した全体の外観図、第2図は要部の
拡大断面図、第3図はしごき部材の断面図、第4図は同
断面斜視図、第5図は他の実施例を示す要部の拡大断面
図、第6図は同しごき部材の断面図、第7図は同しごき
部材の断面斜視図である。 (1)…容器本体、(2)…口部 (3)…キャップ、(4)…ネジ手段 (5)…塗布軸、(6)…塗布具 (7)…しごき部材、(8)…しごき片 (9)…筒状部、(10)…液戻し部材 (11)…環状リブ、(12)…間隙作出部

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】筒状の容器本体(1)の口部(2)に装着
    されるキャップ(3)に、先端に塗布具(6)を備えた
    塗布軸(5)を固着し、容器本体の口部(2)に塗布軸
    の外径と略一致した内径を有する環状のしごき片(8)
    を備えたしごき部材(7)を配設し、しごき片(8)よ
    り外方のしごき部材(7)の内周面に密着しつつ摺接す
    る環状リブ(11)を備えた液戻し部材(10)を塗布軸
    (5)に取り付けた液状化粧料容器において、しごき片
    (8)より外方においてしごき部材(7)の内周面に間
    隙作出部(12)を形成し、しごき片(8)より外方にお
    いてしごき部材(7)の内周面に前記環状リブ(11)が
    摺接するとき両者の間に外部から空気の流入を許容する
    間隙を作出するようにしたことを特徴とする液状化粧料
    容器。
  2. 【請求項2】間隙作出部がしごき部材の内面に突設され
    た突起からなることを特徴とする請求項(1)記載の液
    状化粧料容器。
  3. 【請求項3】間隙作出部が、しごき部材の内面に形成し
    た溝からなることを特徴とする請求項(1)記載の液状
    化粧料容器。
JP1989107797U 1989-09-14 1989-09-14 液状化粧料容器 Expired - Lifetime JP2531982Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989107797U JP2531982Y2 (ja) 1989-09-14 1989-09-14 液状化粧料容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989107797U JP2531982Y2 (ja) 1989-09-14 1989-09-14 液状化粧料容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0349016U JPH0349016U (ja) 1991-05-13
JP2531982Y2 true JP2531982Y2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=31656473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989107797U Expired - Lifetime JP2531982Y2 (ja) 1989-09-14 1989-09-14 液状化粧料容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2531982Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4933243B2 (ja) * 2006-12-25 2012-05-16 パナソニック株式会社 墨出し用レーザ装置の調整方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433795Y2 (ja) * 1987-10-29 1992-08-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0349016U (ja) 1991-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0209846B1 (en) Mascara applicator having retractable brush
JP4733020B2 (ja) 塗布体付き容器
JPH11155629A (ja) 液状化粧料容器
JP2531982Y2 (ja) 液状化粧料容器
JPH03898Y2 (ja)
JP2021531154A (ja) 残量防止と同時にエアタイト機能を有する化粧品容器
JPH084886Y2 (ja) 液体化粧料等の収納容器
JPH064832Y2 (ja) 液状化粧料容器
JPH053158Y2 (ja)
JPS6335705Y2 (ja)
JPH062607Y2 (ja) 速乾性化粧料容器
JP4301363B2 (ja) 試供品用マスカラ等容器
US11930909B2 (en) Stick container having sealing structure for preventing residue
US20230117210A1 (en) Cosmetic case having refill structure
JPH0747052Y2 (ja) 化粧料塗布具付容器
KR102185917B1 (ko) 이종 내용물이 수용되고 이중 도포수단을 구비한 화장품 용기
JPH0744251Y2 (ja) 液体化粧料等の収納容器
KR20230157512A (ko) 제품을 저장 및 도포하기 위한 장치
JPS6340170Y2 (ja)
JP2540600Y2 (ja) 液体化粧料収納容器
JPS6026732Y2 (ja) 筆記具型化粧料
JPS6026730Y2 (ja) 化粧料容器
JPH0118107Y2 (ja)
JPS61249404A (ja) 薬液塗布器
JP2022152432A (ja) 製品を貯蔵および塗布するための装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070728

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250