JPH0515852Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0515852Y2 JPH0515852Y2 JP17831087U JP17831087U JPH0515852Y2 JP H0515852 Y2 JPH0515852 Y2 JP H0515852Y2 JP 17831087 U JP17831087 U JP 17831087U JP 17831087 U JP17831087 U JP 17831087U JP H0515852 Y2 JPH0515852 Y2 JP H0515852Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- lid
- stopper
- tube
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 claims description 21
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 6
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 21
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 241001237961 Amanita rubescens Species 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
- Brushes (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この考案は、頬紅やおしろい等の化粧料を塗布
する塗布体を有する化粧料容器に関する。
する塗布体を有する化粧料容器に関する。
(従来の技術)
従来、頬紅やおしろい等の容器は、コンパクト
内の中皿に充填された化粧料を馬毛や人工繊維か
ら成る毛筆でこすり当てて毛筆に移し取り、肌に
つけるものである。
内の中皿に充填された化粧料を馬毛や人工繊維か
ら成る毛筆でこすり当てて毛筆に移し取り、肌に
つけるものである。
(考案が解決しようとする問題点)
しかしながら、上記従来のものにあつては一回
で塗布できる量が少く、何回もこすりつけなけれ
ばならず、又、粉も飛び散り易いため容器がすぐ
汚れてしまい、無駄が多い欠点や収納時にも毛筆
を傷めてしまう問題があるものである。
で塗布できる量が少く、何回もこすりつけなけれ
ばならず、又、粉も飛び散り易いため容器がすぐ
汚れてしまい、無駄が多い欠点や収納時にも毛筆
を傷めてしまう問題があるものである。
この考案は、上記従来のもののもつ欠点を解消
するものであり、常に適量の化粧料を塗布体に移
し取ることができ、又、粉が飛散して、容器が汚
れたり化粧料が無駄にされることがなく、最後迄
有効に使い切ることができ、更には、毛筆を傷め
ずに収納して携帯に便利な容器に構成され、使用
方法も簡略されて使い易い容器を得ようとするも
のである。
するものであり、常に適量の化粧料を塗布体に移
し取ることができ、又、粉が飛散して、容器が汚
れたり化粧料が無駄にされることがなく、最後迄
有効に使い切ることができ、更には、毛筆を傷め
ずに収納して携帯に便利な容器に構成され、使用
方法も簡略されて使い易い容器を得ようとするも
のである。
(問題点を解決するための手段)
そのために、化粧料を充填した中皿をスプリン
グによつて蓋部に口端方向に押勢すると共に、こ
の蓋部に回動自在で着脱自在に装着された、本体
部に塗布体を取付け、蓋部と本体部が嵌着された
状態で塗布体は中皿内の、化粧料に圧接して更に
本体内には、塗布体を包囲することのできる中筒
がスプリングの圧力に抗して内挿され係止機構に
より保持するものである。
グによつて蓋部に口端方向に押勢すると共に、こ
の蓋部に回動自在で着脱自在に装着された、本体
部に塗布体を取付け、蓋部と本体部が嵌着された
状態で塗布体は中皿内の、化粧料に圧接して更に
本体内には、塗布体を包囲することのできる中筒
がスプリングの圧力に抗して内挿され係止機構に
より保持するものである。
(作用)
上記の構成を具えるので、塗布体には、スプリ
ングの圧力及び蓋部と本体部の相対回動により適
当の化粧料が粉が飛散することなく移し取られ、
蓋部を蓋せば、すぐに使用することができる。使
用後は、本体内の係止機構を解除することにより
中筒が塗布体を包囲するので、蓋部を嵌着する際
に毛筆等の塗布体を傷めることなく収納できる。
この蓋部には仕切があり中筒の先端は、当接して
蓋の奥には侵入せず、塗布体のみが奥中皿に充填
された化粧料に当接し、嵌着終了と共に、中筒の
係止機構も働き、再度蓋部を取蓋したときには、
塗布体が露出した状態で中筒が保持されておりす
ぐに使用できる。
ングの圧力及び蓋部と本体部の相対回動により適
当の化粧料が粉が飛散することなく移し取られ、
蓋部を蓋せば、すぐに使用することができる。使
用後は、本体内の係止機構を解除することにより
中筒が塗布体を包囲するので、蓋部を嵌着する際
に毛筆等の塗布体を傷めることなく収納できる。
この蓋部には仕切があり中筒の先端は、当接して
蓋の奥には侵入せず、塗布体のみが奥中皿に充填
された化粧料に当接し、嵌着終了と共に、中筒の
係止機構も働き、再度蓋部を取蓋したときには、
塗布体が露出した状態で中筒が保持されておりす
ぐに使用できる。
(実施例)
この考案の図に示す実施例により更に詳細に説
明する。各図面における部品符号は同一部品を同
一番号により表わすものである。第1図と第2図
は、この考案の第1実施例を示し、この化粧料容
器は蓋部Aと本体部Bよりなり、蓋部Aは一端部
に尾栓1を嵌合し、開口他端を本体部Bに嵌着す
るキヤツプ4を具え、キヤツプ4内にはスプリン
グ2により開口端に向け押圧される透明材からな
る中皿3を有し、この中皿3には化粧料aを収容
するとともに、外周に軸方向に設ける凸条3aが
キヤツプ4内壁に同様軸方向に設ける回止溝4a
内に摺動自在に嵌合し、中皿3が回転しないよう
に構成される。17はキヤツプ4側壁に設ける中
皿3内の化粧料の残量を検知する窓孔である。
明する。各図面における部品符号は同一部品を同
一番号により表わすものである。第1図と第2図
は、この考案の第1実施例を示し、この化粧料容
器は蓋部Aと本体部Bよりなり、蓋部Aは一端部
に尾栓1を嵌合し、開口他端を本体部Bに嵌着す
るキヤツプ4を具え、キヤツプ4内にはスプリン
グ2により開口端に向け押圧される透明材からな
る中皿3を有し、この中皿3には化粧料aを収容
するとともに、外周に軸方向に設ける凸条3aが
キヤツプ4内壁に同様軸方向に設ける回止溝4a
内に摺動自在に嵌合し、中皿3が回転しないよう
に構成される。17はキヤツプ4側壁に設ける中
皿3内の化粧料の残量を検知する窓孔である。
他方、本体部Bは蓋部Aの中皿3に収容する化
粧料aに対し、蓋部Aの開口端を本体部Bに嵌着
した時、圧接する毛筆5を支持するホルダー6を
具え、本体部Bの外筒9端部には止筒15を嵌着
し、この止筒15に中軸10の一端を固定し、他
端を上記ホルダー6に取着自在に螺合して、これ
を支持する。外筒9の内壁、ホルダー6に近接し
てクツシヨン材7を嵌着するとともに、外筒9内
にあつてホルダー6を囲撓する中筒8の端縁をス
トツパー11に固定し、このストツパー11は止
筒15より内方に設ける押板14との間に大スプ
リング12を挿嵌して、常時中筒8を毛筆5,ホ
ルダー6方向に弾発するように作用させる。
粧料aに対し、蓋部Aの開口端を本体部Bに嵌着
した時、圧接する毛筆5を支持するホルダー6を
具え、本体部Bの外筒9端部には止筒15を嵌着
し、この止筒15に中軸10の一端を固定し、他
端を上記ホルダー6に取着自在に螺合して、これ
を支持する。外筒9の内壁、ホルダー6に近接し
てクツシヨン材7を嵌着するとともに、外筒9内
にあつてホルダー6を囲撓する中筒8の端縁をス
トツパー11に固定し、このストツパー11は止
筒15より内方に設ける押板14との間に大スプ
リング12を挿嵌して、常時中筒8を毛筆5,ホ
ルダー6方向に弾発するように作用させる。
中筒8の自由端は、蓋部Aを本体部Bに嵌着す
る時、キヤツプ4の開口端内壁に設ける仕切段部
4bにより本体部Bの外筒9内に大スプリング1
2の弾発に拡して挿入される。
る時、キヤツプ4の開口端内壁に設ける仕切段部
4bにより本体部Bの外筒9内に大スプリング1
2の弾発に拡して挿入される。
ストツパー11の端縁には内方に向い突出する
係止爪11aを設け、これに係合する爪片13a
を具える爪筒13が、中軸10とこれを端部にお
いて固定する止筒15間で中軸10に嵌合して挟
持される。また、上記押板14は、爪筒13の外
周を摺動できるように嵌挿され、押板14の端面
はボタン16の突起16aに当接して、ボタン1
6の押入により大スプリング12の弾発に拡して
移動でき、先端はストツパー11の係止爪11a
を半径方向外側に開くようにストツパー11内に
進入する。ボタン16の端部の突起16aは、止
筒15の係止段部15aに係合し、ボタン16が
外方に脱出することを阻止する。
係止爪11aを設け、これに係合する爪片13a
を具える爪筒13が、中軸10とこれを端部にお
いて固定する止筒15間で中軸10に嵌合して挟
持される。また、上記押板14は、爪筒13の外
周を摺動できるように嵌挿され、押板14の端面
はボタン16の突起16aに当接して、ボタン1
6の押入により大スプリング12の弾発に拡して
移動でき、先端はストツパー11の係止爪11a
を半径方向外側に開くようにストツパー11内に
進入する。ボタン16の端部の突起16aは、止
筒15の係止段部15aに係合し、ボタン16が
外方に脱出することを阻止する。
第1実施例は上記構成をもつもので、蓋部Aに
スプリング2により弾発をもつて支持され、か
つ、回り止め3aにより回転を阻止されている中
皿3内の化粧料aを、これに当接する毛筆5を回
動することにより必要量付着させた後、蓋部Aを
除き、所定の化粧をするものであるが、化粧後、
再び蓋部Aを毛筆5に被せ収納する時に当つて
は、まず、ボタン16を手で外筒9内に挿入する
と、これは押板14を大スプリング12に抗して
押入することとなり、押板14の先端はストツパ
ー11の係止爪11aを拡開して爪筒13の爪片
13aとの係合を解くように働く、係合が外れる
と大スプリング12の弾発力によりストツパー1
1は毛筆5に向い移動し、これに固定する中筒8
も移動し、ストツパー11の段部がクツシヨン材
7に当接するに至り、他方、中筒8により毛筆5
全体が覆われる状態となる。そこで、蓋部Aを被
せると、中筒8により毛筆5先が乱れることなく
容易に収納でき、同時に、キヤツプ4の仕切段部
46により中筒8の自由端部は、大スプリング1
2の弾発に抗して外筒9内に押入され、係止爪1
1aと爪片13aは係合して中筒8は外筒9内に
収納される。
スプリング2により弾発をもつて支持され、か
つ、回り止め3aにより回転を阻止されている中
皿3内の化粧料aを、これに当接する毛筆5を回
動することにより必要量付着させた後、蓋部Aを
除き、所定の化粧をするものであるが、化粧後、
再び蓋部Aを毛筆5に被せ収納する時に当つて
は、まず、ボタン16を手で外筒9内に挿入する
と、これは押板14を大スプリング12に抗して
押入することとなり、押板14の先端はストツパ
ー11の係止爪11aを拡開して爪筒13の爪片
13aとの係合を解くように働く、係合が外れる
と大スプリング12の弾発力によりストツパー1
1は毛筆5に向い移動し、これに固定する中筒8
も移動し、ストツパー11の段部がクツシヨン材
7に当接するに至り、他方、中筒8により毛筆5
全体が覆われる状態となる。そこで、蓋部Aを被
せると、中筒8により毛筆5先が乱れることなく
容易に収納でき、同時に、キヤツプ4の仕切段部
46により中筒8の自由端部は、大スプリング1
2の弾発に抗して外筒9内に押入され、係止爪1
1aと爪片13aは係合して中筒8は外筒9内に
収納される。
次に第3図,第4図は第2実施例を示し、蓋部
Aの構成は第1実施例と同様である。本体部Bの
外筒9内にはストツパー11に固定される中筒8
が挿嵌され、ストツパー11の係止爪11aは、
ホルダー6に連絡する中軸10の爪片10aに係
合される。第1実施例と異なり第2実施例では爪
片10a〔第1実施例の爪片13aに同じ〕が中
軸10に一体に設けられ、中軸10は第1実施例
と同様、外筒9端部内に固定される。
Aの構成は第1実施例と同様である。本体部Bの
外筒9内にはストツパー11に固定される中筒8
が挿嵌され、ストツパー11の係止爪11aは、
ホルダー6に連絡する中軸10の爪片10aに係
合される。第1実施例と異なり第2実施例では爪
片10a〔第1実施例の爪片13aに同じ〕が中
軸10に一体に設けられ、中軸10は第1実施例
と同様、外筒9端部内に固定される。
そこで、第2実施例においては、押板14を介
してボタン16を押入することにより、爪片10
aと係止爪11aの係合を外し、中筒8を毛筆5
外周側に突出させて、これを被覆するものであ
る。キヤツプ4内の仕切段部4bにより中筒8を
外筒9内に押入する点は第1実施例と同様であ
り、第2実施例のように構成することにより全体
の構成を簡単にできるものである。
してボタン16を押入することにより、爪片10
aと係止爪11aの係合を外し、中筒8を毛筆5
外周側に突出させて、これを被覆するものであ
る。キヤツプ4内の仕切段部4bにより中筒8を
外筒9内に押入する点は第1実施例と同様であ
り、第2実施例のように構成することにより全体
の構成を簡単にできるものである。
第5図と第6図は第3実施例を示し、第2実施
例と同様に蓋部Aは第1実施例と同様であるが、
中筒8の突出機構において異るものである。すな
わち、押板16を内方に押入する点は同一構成で
あるが、押入する機構において異るものである。
押板14は一方に、傾斜するガイド溝14aを押
板14の外周側に設け、これに当接する外筒9の
側面に突出するボタン16の傾斜面16aは、ボ
タン16を横方向により押圧することにより押板
14を軸方向に移動させ、その先端はストツパー
11の係止爪11aを拡開させて中軸10の爪片
10aとの係合を外し、中筒8は大スプリング1
2の弾発により突出して毛筆5の側面を覆うこと
となる。蓋部Aを本体部Bに被せることにより中
筒8が仕切段部4bに当接し、外筒9内に収納さ
れることは、第1,第2実施例と同様である。
例と同様に蓋部Aは第1実施例と同様であるが、
中筒8の突出機構において異るものである。すな
わち、押板16を内方に押入する点は同一構成で
あるが、押入する機構において異るものである。
押板14は一方に、傾斜するガイド溝14aを押
板14の外周側に設け、これに当接する外筒9の
側面に突出するボタン16の傾斜面16aは、ボ
タン16を横方向により押圧することにより押板
14を軸方向に移動させ、その先端はストツパー
11の係止爪11aを拡開させて中軸10の爪片
10aとの係合を外し、中筒8は大スプリング1
2の弾発により突出して毛筆5の側面を覆うこと
となる。蓋部Aを本体部Bに被せることにより中
筒8が仕切段部4bに当接し、外筒9内に収納さ
れることは、第1,第2実施例と同様である。
第7図,第8図は、第4実施例を示すものであ
り、蓋部Aは上記の実施例と同様であるが、本体
部Bの構成において相違する。すなわち、外筒9
内にあつてホルダー6を保持する中軸10は、他
端部を本体部B後端に一体に固定され、その中軸
10後方において中軸10に移動自在にストツパ
ー11が嵌着され、ストツパー11と中軸との間
にスプリング18が挿入される。
り、蓋部Aは上記の実施例と同様であるが、本体
部Bの構成において相違する。すなわち、外筒9
内にあつてホルダー6を保持する中軸10は、他
端部を本体部B後端に一体に固定され、その中軸
10後方において中軸10に移動自在にストツパ
ー11が嵌着され、ストツパー11と中軸との間
にスプリング18が挿入される。
また、ストツパー11の後端には外方に段部を
もつ係止部を具える係合爪11aを設け、この傾
斜面に側方に突出するボタン16の内端縁を当接
させるとともに、外筒9内壁の段部9aに係止さ
せるものである。
もつ係止部を具える係合爪11aを設け、この傾
斜面に側方に突出するボタン16の内端縁を当接
させるとともに、外筒9内壁の段部9aに係止さ
せるものである。
このように構成されるので、上記実施例同様
に、化粧後、蓋部Aを本体部Bに被せるに当り、
ボタン16を押入すると、ボタンは部分的に切除
した環体により構成されるため、弾性をもち、そ
の弾性に拡して押入されることとなり、その押入
はストツパー11の係止爪11aを半径方向に内
方に押圧することとなる。
に、化粧後、蓋部Aを本体部Bに被せるに当り、
ボタン16を押入すると、ボタンは部分的に切除
した環体により構成されるため、弾性をもち、そ
の弾性に拡して押入されることとなり、その押入
はストツパー11の係止爪11aを半径方向に内
方に押圧することとなる。
上記押圧によりストツパーの係止爪11aは変
形して外筒9の内壁段部9aとの係合が外れ、そ
れとともにスプリング18の弾発によりストツパ
ー11と中筒8は、中軸10に案内されて毛筆5
方向に移動する。そして、中筒8は毛筆5の側方
を覆い、ストツパー11の端縁はクツシヨン材7
に衝接して停止する。蓋部Aを本体部Bに被せた
時、中筒8を蓋筒9内に没入させる機構は、上記
実施例と同様であるが、蓋部Aの本体部Bの被嵌
により、スプリング18の弾発力に拡し係止爪1
1aは段部9aに係止され、蓋部Aを除いても、
ボタン16を押圧しない限り中筒8は突出しない
ものである。
形して外筒9の内壁段部9aとの係合が外れ、そ
れとともにスプリング18の弾発によりストツパ
ー11と中筒8は、中軸10に案内されて毛筆5
方向に移動する。そして、中筒8は毛筆5の側方
を覆い、ストツパー11の端縁はクツシヨン材7
に衝接して停止する。蓋部Aを本体部Bに被せた
時、中筒8を蓋筒9内に没入させる機構は、上記
実施例と同様であるが、蓋部Aの本体部Bの被嵌
により、スプリング18の弾発力に拡し係止爪1
1aは段部9aに係止され、蓋部Aを除いても、
ボタン16を押圧しない限り中筒8は突出しない
ものである。
なお、ボタン16は上記構成により押圧の停止
とともに原位置に戻り、外筒9外壁より側方に突
出する。
とともに原位置に戻り、外筒9外壁より側方に突
出する。
(考案の効果)
以上のとおり、常に塗布体は化粧料の表面に当
接されており、化粧料が消費されるのに応じて中
皿が上昇するため、最後迄無駄なく、化粧料を使
い切ることができる上、化粧料塗布体に移し取る
操作は蓋部と本体部が嵌着された密閉された空間
で行なわれるため粉が飛び散つて無駄になつたり
容器が汚れることもない。
接されており、化粧料が消費されるのに応じて中
皿が上昇するため、最後迄無駄なく、化粧料を使
い切ることができる上、化粧料塗布体に移し取る
操作は蓋部と本体部が嵌着された密閉された空間
で行なわれるため粉が飛び散つて無駄になつたり
容器が汚れることもない。
又、蓋部と本体部を回動させることにより、使
用者の好みに応じて塗布体への付着量を調整する
こともでき、蓋部を取外すだけですぐ使用でき、
操作も簡単である。使用後は、係止機構の解除に
より中筒が塗布体を包囲するので、蓋部嵌着の際
に塗布体を傷めることがなく、嵌着終了時には中
筒は再度係止状態に戻され再度使用時には、塗布
体は露出状態ですぐ使用できる。
用者の好みに応じて塗布体への付着量を調整する
こともでき、蓋部を取外すだけですぐ使用でき、
操作も簡単である。使用後は、係止機構の解除に
より中筒が塗布体を包囲するので、蓋部嵌着の際
に塗布体を傷めることがなく、嵌着終了時には中
筒は再度係止状態に戻され再度使用時には、塗布
体は露出状態ですぐ使用できる。
更に、容器自体が小さく携帯に便利な形であり
従来にない斬新な容器を提供できるという優れた
効果をもつものである。
従来にない斬新な容器を提供できるという優れた
効果をもつものである。
第1図は第1実施例の縦断側面図、第2図は部
分の分解斜視図であり、第3図は第2実施例の縦
断側面図、第4図は第3図のストツパーの斜視図
を示し、第5図は第3の実施例の縦断側面図、第
6図は係止機構の分解斜視図、第7図は第4実施
例の縦断側面図であつて、第8図はその係止機構
の分解斜視図を示す。 1……尾栓、2……スプリング、3……中皿、
4……キヤツプ、5……毛筆、6……ホルダー、
8……中筒、9……外筒、10……中軸、11…
…ストツパー、11a……係合爪、12……大ス
プリング、13……爪筒、14……押板、15…
…止筒、16……ボタン。
分の分解斜視図であり、第3図は第2実施例の縦
断側面図、第4図は第3図のストツパーの斜視図
を示し、第5図は第3の実施例の縦断側面図、第
6図は係止機構の分解斜視図、第7図は第4実施
例の縦断側面図であつて、第8図はその係止機構
の分解斜視図を示す。 1……尾栓、2……スプリング、3……中皿、
4……キヤツプ、5……毛筆、6……ホルダー、
8……中筒、9……外筒、10……中軸、11…
…ストツパー、11a……係合爪、12……大ス
プリング、13……爪筒、14……押板、15…
…止筒、16……ボタン。
Claims (1)
- 蓋部内に化粧料を充填した中皿を弾性体により
口端方向に押勢し、この蓋部口端部には前記化粧
料に常時圧接した塗布体を有する本体部を回動自
在に装着すると共に前記本体部内には塗布体の先
端方向に弾性体により押勢された中筒が、その先
端を前記蓋部内の口端寄りに設けた仕切に当接し
て内挿され、この中筒後端部は係止機構により係
止保持されており、蓋部を本体部から取外した状
態で本体部の外部に設けた操作部により前記係止
機構の係止を解除することにより中筒が塗布体を
包囲して成る化粧料容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17831087U JPH0515852Y2 (ja) | 1987-11-25 | 1987-11-25 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17831087U JPH0515852Y2 (ja) | 1987-11-25 | 1987-11-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0182821U JPH0182821U (ja) | 1989-06-02 |
JPH0515852Y2 true JPH0515852Y2 (ja) | 1993-04-26 |
Family
ID=31469933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17831087U Expired - Lifetime JPH0515852Y2 (ja) | 1987-11-25 | 1987-11-25 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0515852Y2 (ja) |
-
1987
- 1987-11-25 JP JP17831087U patent/JPH0515852Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0182821U (ja) | 1989-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5301808A (en) | Cosmetic organizer | |
US7168435B2 (en) | Material dispenser with applicator | |
US5970989A (en) | Makeup kit | |
JP2013031683A (ja) | 格納式分配要素を有する液体状、固体状、ペースト状または粉末状化粧品用容器 | |
EP0209846A2 (en) | Mascara applicator having retractable brush | |
US2695028A (en) | Cosmetic receptacle | |
JPH0515852Y2 (ja) | ||
KR20180086316A (ko) | 화장료의 교체가 용이한 화장품 케이스 | |
JPH062576Y2 (ja) | 化粧用刷毛付き容器 | |
JPH0415127Y2 (ja) | ||
JPH0534593Y2 (ja) | ||
JPS6131705Y2 (ja) | ||
JPH0710671Y2 (ja) | 化粧具 | |
JPH0740329Y2 (ja) | 化粧品収納容器 | |
JPS645536Y2 (ja) | ||
GB2103083A (en) | Improvements in containers for cosmetics | |
JPS6010486Y2 (ja) | 化粧用塗布具 | |
KR20190003143A (ko) | 슬라이드 아이섀도우 케이스 | |
KR102078686B1 (ko) | 화장품 용기 | |
JPH0349621Y2 (ja) | ||
KR200488424Y1 (ko) | 클립 펜슬 | |
JPH0744251Y2 (ja) | 液体化粧料等の収納容器 | |
US2388470A (en) | Cosmetic unit | |
JPH0710669Y2 (ja) | コンパクト | |
JPH0543693Y2 (ja) |