JPH0349174Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0349174Y2
JPH0349174Y2 JP12677387U JP12677387U JPH0349174Y2 JP H0349174 Y2 JPH0349174 Y2 JP H0349174Y2 JP 12677387 U JP12677387 U JP 12677387U JP 12677387 U JP12677387 U JP 12677387U JP H0349174 Y2 JPH0349174 Y2 JP H0349174Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
low tank
riser pipe
riser
lid member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12677387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6431170U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12677387U priority Critical patent/JPH0349174Y2/ja
Publication of JPS6431170U publication Critical patent/JPS6431170U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0349174Y2 publication Critical patent/JPH0349174Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、ロータンクの上面側に手洗部を形
成した洋風便器における手洗部に設置された手洗
吐水管の取付構造に関するものである。
(従来技術及びその問題点) 従来、第6図及び第7図に示すように便器本体
51の上面側には着座可能な便座52が設置され
ており、便座52の後方側の便器本体51上には
ロータンク53が立設されており、ロータンク5
3には外部より給水管54が接続され、給水管5
4を介しロータンク53内に水を貯水可能となつ
ている。又、ロータンク53の上面側には手洗面
55aを形成した蓋部55が取り付けられてお
り、蓋部材55には手洗面55aに手洗水を供給
し得る吐水管56が立設されている。
その内部構造を第7図に示すと、前記給水管5
4には止水栓57を介してロータンク53内にボ
ールタツプ58が設置されており、ボールタツプ
58は給水管54より導入される水をフロート5
8aの浮動により開閉することができ、このボー
ルタツプ58に接続管58bを介して前記吐水管
56が接続されている。この吐水管56の下端部
はナツト59を介し蓋部材55に固着されてお
り、従来、蓋部材55を取り外すには、このナツ
ト59を緩めて接続管58bより吐水管56を離
脱させる必要があり、蓋部材55の取り外しが非
常に困難であり、無理に蓋部材55を上方に持ち
上げると接続管58bを破断してしまうという問
題点があり、ロータンク53内の点検等が非常に
面倒であるという問題点があつた。
尚、図中60はオーバーフロー管であり、62
は局部洗浄装置である。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記従来の問題点に鑑み案出したもの
であつて、蓋部材を容易に取り外すことのできる
ロータンクを提供せんことを目的とし、その要旨
は、手洗面を形成しロータンクの上面に着脱可能
に取り付けられた蓋部材に立設された吐水管の下
端部には、ロータンク内に配設されたボールタツ
プより蛇腹管を介し位置調節可能に立設された立
上管が挿着されていることである。
(作用) 蓋部材に立設された吐水管の下端部には立上管
が挿着されており、この立上管はロータンク内に
配設されたボールタツプと蛇腹管を介し接続され
たものであり、ロータンクの上面に蓋部材を取り
付ける時には、この立上管に吐水管の下端部を挿
入して一体化させ容易に蓋部材を取り付けること
ができる。又、蓋部材をロータンクより取り外す
時には立上管より吐水管の下端部を抜き取り、容
易に蓋部材を取り外すことができる。又、立上管
は蛇腹管を介し取付位置を自由に調節することが
できるため、蓋部材に固着された吐水管の位置に
合わせて自由に位置調節することができ、良好か
つ簡易に吐水管に接続することができる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図及び第2図は第1実施例を示し、図にお
いて、ロータンク53の内部に配設されたボール
タツプ58には伸縮かつ折曲可能な蛇腹管4が接
続されており、蛇腹管4の先端部には筒状の立上
管5が一体状に連設されている。この立上管5は
本例では第2図に示すような固着ブラケツト6を
介しロータンク53の内壁面に立設状に固設され
たものである。即ち、固着ブラケツト6は裏面側
に接着面を形成した板状の基板6aと、この基板
6a上に湾曲状に折曲可能に形成された薄板状の
抱持部6bと、この抱持部6bの先端部に形成さ
れたクランプ片部6cと、基板6a上に形成され
前記クランプ片部6cが係合可能な係合溝6eを
有する係合部6dとにより構成されており、抱持
部6bを立上管5の外周に巻着し、かつクランプ
片部6cを係合溝6e内に係合させた状態で基板
6aをロータンク53の内壁面の適所に貼着する
ことにより、任意の位置に立上管5を立設させる
ことができ、この立上管5の立設位置は上方より
取り付けられる蓋部材55の吐水管1に整合する
位置とすることができる。
その状態で上方より蓋部材55をロータンク5
3に取り付けることにより、吐水管1の下端部に
前記立上管5が挿入されて立上管5と吐水管1が
一体化され、かつ吐水管1の下端部に取り付けら
れているゴムパツキン3のシール効果により立上
管5と吐水管1は水密状に接合される。従つて、
蓋部材55をロータンク53に取り付けるには、
立上管5に吐水管1を挿着するのみで良く、又、
蓋部材55を取り外す際にも単に蓋部材55を持
ち上げれば自動的に立上管5より吐水管1が離脱
されるため、従来のように立上管5及び蛇腹管4
が上方に引つ張られて破断等されることがない。
又、蓋部材55にナツト2を介し固着される吐水
管1の設置位置が異なるものであつても、容易に
吐水管1と整合する位置に立上管5を固着ブラケ
ツト6を介し位置決め固定することができ、種々
の蓋部材55を容易にロータンク53に取り付け
が可能である。
第3図には立上管5を固定するためのブラケツ
トの変形例を示し、この第3図のブラケツト11
は樹脂にて形成されたものであり、その端部に一
対の垂下状の嵌合片11aが形成されており、こ
の嵌合片11aをロータンク53の壁面に上方よ
り嵌合させることによりロータンク53にブラケ
ツト11が固着され、この状態でブラケツト11
内に形成されている掛止孔11b内に立上管5を
掛止状に固設させることができる。又、予め掛止
ブラケツト11の掛止孔11bに立上管5を固着
させた状態で適宜位置に掛止ブラケツト11を固
定させることもできる。
本例においては、掛止ブラケツト11が簡単な
構造を有し容易にロータンク53の壁面に取り付
けが可能であるため、立上管5の位置を自由に変
更することができ、極めて簡単に立上管5を設置
することができる。この状態で上方より蓋部材5
5を取り付け、吐水管1の下端部に容易に立上管
5を挿着することができる。
又、第4図には立上管5の変形例を示し、本例
においては立上管5に直交状に枝分かれした差込
管5aを一体形成し、この差込管5aの端部が挿
着可能な差込孔53aを予めロータンク53の上
端壁面に形成させておけば、ロータンク53の内
方より差込管5aを差込孔53aに差し込んで、
かつパツキン等を介しシールすることにより、ロ
ータンク53の壁面に立上管5を簡易に固設させ
ることができる。
さらに、第5図には立上管5にブラケツト部5
bを一体化させたものを示し、立上管5とブラケ
ツト部5bは樹脂等により一体形成することがで
き、又、ブラケツト部5bの先端部に嵌合片5c
を形成しておき、この嵌合片5cを容易にロータ
ンク53の壁面に嵌合状に係止させることができ
る構造としておけば、嵌合片5cを介しロータン
ク53の壁面の任意の位置に立上管5を簡易に設
置することができる。
その他、立上管5をロータンク53の適宜位置
に位置調節可能に固着し得るブラケツトの形状は
種々変更が可能であり、種々のブラケツトを介し
立上管5をロータンクの適所に固着させた状態に
て容易に上方より吐水管1の下端部を立上管5に
挿着させ、ロータンク53の上面部に蓋部材55
を簡易に設置することができる。
(考案の効果) 本考案のロータンクの手洗吐水管取付構造は、
手洗面を形成しロータンクの上面に着脱可能に取
り付けられた蓋部材に立設された吐水管の下端部
には、ロータンク内に配設されたボールタツプよ
り蛇腹管を介し位置調節可能に立設された立上管
が挿着されていることにより、吐水管の下端部に
立上管を挿入するのみの作業によりロータンクの
上面に蓋部材を容易に着脱させることができ、蓋
部材の取り外し作業等が極めて簡易に行なえる効
果を有し、吐水管の固設位置の異なる蓋部材であ
つても容易に蛇腹管を介し立上管の位置を調節し
て設置が可能である効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例を示し、第1図は手洗吐水
管の取付構造を示す要部分解斜視図、第2図は立
上管を固定する固着ブラケツトの斜視図、第3図
は立上管を固定するブラケツトの変形例を示し、
取付状態の要部斜視図、第4図は立上管の固着手
段の別例を示す要部斜視図、第5図は立上管の変
形例を示す要部斜視図、第6図は従来便器の斜視
図、第7図は第6図の側断面構成図である。 1……吐水管、3……ゴムパツキン、4……蛇
腹管、5……立上管、5a……差込管、5b……
ブラケツト部、6……固着ブラケツト、11……
ブラケツト、53……ロータンク、58……ボー
ルタツプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 手洗面を形成しロータンクの上面に着脱可能に
    取り付けられた蓋部材に立設された吐水管の下端
    部には、ロータンク内に配設されたボールタツプ
    より蛇腹管を介し位置調節可能に立設された立上
    管が挿着されていることを特徴とするロータンク
    の手洗吐水管取付構造。
JP12677387U 1987-08-20 1987-08-20 Expired JPH0349174Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12677387U JPH0349174Y2 (ja) 1987-08-20 1987-08-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12677387U JPH0349174Y2 (ja) 1987-08-20 1987-08-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6431170U JPS6431170U (ja) 1989-02-27
JPH0349174Y2 true JPH0349174Y2 (ja) 1991-10-21

Family

ID=31378593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12677387U Expired JPH0349174Y2 (ja) 1987-08-20 1987-08-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0349174Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6552901B2 (ja) * 2015-07-16 2019-07-31 株式会社Lixil 便器洗浄装置及びその施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6431170U (ja) 1989-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017142010A1 (ja) 水洗式便器
US3696448A (en) Lavatory-water closet combination
JPH0349174Y2 (ja)
JPH0660684U (ja) 小便器のトラップ構造
JP2002018188A (ja) 洗濯機パン用継手
JP3514112B2 (ja) 洗浄水タンクにおける手洗吐水管の接続構造
JP3637844B2 (ja) 水回りキャビネット
JP2557251Y2 (ja) 便器の手洗い用吐水具
JP2000336723A (ja) 洗面化粧台
JP2907349B2 (ja) 便器の手洗い用吐水具
JP3591408B2 (ja) 浴槽の構造
JP2002212992A (ja) 洗面カウンター
JPS6115106Y2 (ja)
JP3538478B2 (ja) ロータンクの操作レバー
JPS6027194Y2 (ja) 便器洗浄用ロ−タンク
JPH1161929A (ja) 浴槽排水構造
JPH0813581A (ja) ロータンクカバー
JPH1171801A (ja) 便器装置
DK1182303T3 (da) Rengörings- og opfriskningsanordning til toiletkumme
JPH07532Y2 (ja) 洗面化粧台
JP2519429Y2 (ja) 便器洗浄用タンクにおける給水分流管
JPS603180Y2 (ja) 便器洗浄用タンク装置のタンク蓋固定構造
JPH0137016Y2 (ja)
JP2005188089A (ja) 衛生設備ユニットのフロア点検口構造
JPS6014867Y2 (ja) 排水器