JPH0349000Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0349000Y2
JPH0349000Y2 JP13421685U JP13421685U JPH0349000Y2 JP H0349000 Y2 JPH0349000 Y2 JP H0349000Y2 JP 13421685 U JP13421685 U JP 13421685U JP 13421685 U JP13421685 U JP 13421685U JP H0349000 Y2 JPH0349000 Y2 JP H0349000Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolts
frame member
frame members
frame
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13421685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6242628U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13421685U priority Critical patent/JPH0349000Y2/ja
Publication of JPS6242628U publication Critical patent/JPS6242628U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0349000Y2 publication Critical patent/JPH0349000Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、特に寒冷地における家屋の外壁を
被つて家屋の断熱効果を高めるためのボード取付
け用下地の構造に関する。
〔従来の技術〕 従来の上記ボード取付構造は、外壁の外面に、
縦方向に所望ピツチで一列にボルトを植設し、こ
の縦方向のボルト列を横方向に適宜間隔で配置
し、この各縦方向のボルト列のボルトに長尺の枠
材を溶接し、この枠材にボードを取付けた構造で
ある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
家屋の美観の観点から、前記ボードは同一平面
上に配設されなければならない。そのためには、
ボード取付枠材のボード取付面が同一平面上にあ
ることが必要である。しかるに、上記の従来の構
造では、各枠材の取付面が同一平面上にあるよう
に枠材の位置を調整しながら溶接しなければなら
ず、溶接の時間がかかり、その上、溶接した後は
枠材の位置調整ができないという欠点があつた。
また、溶接に耐え得る厚肉の枠材を必要とする欠
点があつた。
〔問題を解決するための手段〕
この考案は、上記の問題を解決することを目的
としてなされたものであつて、第1、第2枠材
5,6の取付機構Aと、第3枠材7の取付機構B
を備え、上記第1、第2枠材5,6の取付機構A
は、上記第1、第2枠材5,6における互に対向
する両側部3a,3bに、上記ボルト3,4に対
応して設けられた長孔8と、ボルト3,4に対向
する側部3aとは反対側の側部3dの表面に対向
する底片9、この底片9より直角方向に延長しか
つ上記長孔8を貫通して上記ボルト3,4と直交
する如く突出するとともに、ボルト3,4が嵌合
される切欠部10を側縁に有する第1脚片11と
から成る固定子12と、上記底片9に設けられた
ねじ孔13に螺入して先端で第1、第2枠材5,
6を押圧するねじ14とから成り、上記第3枠材
7の取付機構Bは、先端側が上記長孔8と同列の
位置に設けられた第1、第2枠材5,6の側部3
a,3bの長孔20,20を貫通し上記両側部3
a,3dの外側に対向する如く、先端側に螺着さ
れた2個のナツト21,22で第1、第2枠材
5,6に固定され、かつ頭部側が第3枠材7にお
ける第1、第2枠材に対向する側部3a,3cに
設けられた孔23,24を貫通する第3枠材保持
ボルト25,26と、このボルト25,26の頭
部に設けられて第3枠材7の内面側に係止する係
止片27と、上記第3枠材保持ボルト25,26
に螺着され上記係止片27とで上記第3枠材7の
側部3a,3cを締付けるナツト28とから成
る。
〔作用〕
この考案によれば、ねじ14をゆるめた状態で
は、切欠部10に係合するボルト3,4の長手方
向に沿つて枠体5,6を移動でき、位置決め後に
ねじ14を締付け、第1脚片11を側部3d方向
に付勢することにより切欠部10でボルト3,4
を把握してしつかりと固定できる。また、第3枠
材7はボルト25,26を介して第1、第2枠材
5,6で支承され、各ボードP−1,P−2のコ
ーナ部側端部を第3枠材7に取付けることができ
る。
〔実施例〕
第1図、第2図は本考案によるボード取付構造
の一実施例を示す簡略構成図であり、本実施例で
はつぎの構成となつている。すなわち、直交する
外壁面1,2より突出するボルト3,4と、各ボ
ルト3,4と直交するとともに一方の側部3a,
3aがこのボルト3,4に当接するとともに開口
部が外壁面1,2を向く断面コ字状の第1、第2
枠材5,6と、この第1、第2枠材5,6と平行
でかつ外壁面1,2のコーナ部に対応する位置に
設けられ開口部23が枠材6を向く断面コ字状の
第3枠材7と、この第1、第2、第3枠材5,
6,7の表面部3bに固定されるボードP−1,
P−2から成るボードの取付構造である。そし
て、第1、第2枠材5,6の取付機構Aと、第3
枠材7の取付機構Bを備え、上記第1、第2枠材
5,6の取付機構Aは、上記第1、第2枠材5,
6における互に対向する両側部3a,3dに、ボ
ードボルト3,4に対応して設けられた長孔8
と、ボルト3,4に対向する側部3aとは反対側
の側部3dの表面に対向する底片9、この底片9
より直角方向に延長しかつ上記長孔8を貫通して
上記ボルト3,4と直交する如く突出するととも
に、ボルト3,4が嵌合される切欠部10を側縁
に有する第1脚片11とから成る固定子12と、
上記底片9に設けられたねじ孔13に螺入して先
端で第1、第2枠体5,6を押圧することによつ
て第1、第2脚片を引き寄せるためのねじ14と
から成る。
上記第3枠材7の取付機構Bは、先端側が上記
長孔8と同列の位置に設けられた第1、第2枠材
5,6の側部3a,3bの長孔20,20を貫通
し上記両側部3a,3bの外側に対向する如く、
先端側に螺着された2個のナツト21,21で第
1、第2枠材5,6に固定され、かつ頭部側が第
3枠材7における第1、第2枠材に対向する側部
3a,3cに設けられた孔23,24を貫通する
第3枠材保持ボルト25,26と、このボルト2
5,26の頭部に設けられて第3枠材7の内面側
に係止する係止片27と、上記第3枠材保持ボル
ト25,26に螺着され上記係止片27とで上記
第3枠材7の側部3a,3cを締付けるナツト2
8とから成るものである。この場合、固定子12
は底片9より脚片11と平行でかつ枠材5,6の
底部3cに沿つて延長するとともに、下端側にボ
ルト3,4が嵌合する切欠部10aを有する第2
脚片11aを有している。
また、外壁面1,2とボード8との間にはグラ
スウール等の断熱材Rが介在される。また、第3
枠材7は断面コ字状となつて開口部(孔)23を
有し、この開口部23が枠材6方向を向くように
し、この開口部23にボルト26の頭部が嵌入さ
れ、係止片27とボルト28とで開口部23側の
立上り部34が挟持される。また、第3枠材7に
設けたボルト25の頭部が嵌入する孔24は長孔
となつている。
以上の構成によればねじ14をゆるめた状態で
は切欠部10とボルト3,4との間にガタが生
じ、従つて枠材5,6をボルト3,4の長手方向
に移動し位置調整後、ねじ14を締付けることに
より切欠部10,10aでボルト3,4を把握し
て固定できる。
第3枠材7は、ボルト25,26を介して第
1、第2枠材5,6に取付けられ、他の取付け部
材を必要としない。
〔効果〕
以上の構成によれば、第1、第2枠材の位置調
整が可能となるとともに、第3枠材を、この第
1,2枠材にボルトを介して取付けることにより
第3枠材の取付けが可能となり、ボードのコーナ
部側端部の保持が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は外壁の角部において、ボードを取付け
る前の、この考案の一実施例の枠材等の組立斜視
図、第2図は第1図の実施例の角部の水平断面図
及び枠材取付け部の水平断面図である。 1,2……直交する外壁面、3,4……ボル
ト、3a,3d……枠材の側部、3b……表面
部、5,6,7……第1、第2、第3枠材、8…
…長孔、9……底片、10……切欠部、11……
第1脚片、12……固定子、13……ねじ孔、1
4……ねじ、21,22,28……ナツト、2
3,24……孔、25,26……ボルト、27…
…係止片、P−1,P−2……ボード。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 直交する外壁面1,2より突出するボルト
    3,4と各ボルト3,4と直交するとともに一
    方の側部3a,3aがこのボルト3,4に当接
    する断面矩形状でかつ中空の第1、第2枠材
    5,6と、この第1、第2枠材5,6と平行で
    かつ外壁面1,2のコーナ部に対応する位置に
    設けられた断面矩形状でかつ中空状の第3枠材
    7と、この第1、第2、第3枠材5,6,7の
    表面部3bに固定されるボードP−1,P−2
    から成るボードの取付構造であつて、 第1、第2枠材5,6の取付機構Aと、第3
    枠材7の取付機構Bを備え、上記第1、第2枠
    材5,6の取付機構Aは、上記第1、第2枠材
    5,6における互に対向する両側部3a,3b
    に、上記ボルト3,4に対応して設けられた長
    孔8と、ボルト3,4に対向する側部3aとは
    反対側の側部3dの表面に対向する底片9、こ
    の底片9より直角方向に延長しかつ上記長孔8
    を貫通して上記ボルト3,4と直交する如く突
    出するとともに、ボルト3,4が嵌合される切
    欠部10を側縁に有する第1脚片11とから成
    る固定子12と、上記底片9に設けられたねじ
    孔13に螺入して先端で第1、第2枠材5,6
    を押圧するねじ14とから成り、上記第3枠材
    7の取付機構Bは、先端側が上記長孔8と同列
    の位置に設けられた第1、第2枠材5,6の側
    部3a,3bの長孔20,20を貫通し上記両
    側部3a,3dの外側に対向する如く先端側に
    螺着された2個のナツト21,22で第1、第
    2枠材5,6に固定され、かつ頭部側が第3枠
    材7における第1、第2枠材に対向する側部3
    a,3cに設けられた孔23,24を貫通する
    第3枠材保持ボルト25,26と、このボルト
    25,26の頭部に設けられて第3枠材7の内
    面側に係止する係止片27と、上記第3枠材保
    持ボルト25,26に螺着され上記係止片27
    とで上記第3枠材7の側部3a,3cを締付け
    るナツト28とから成ることを特徴とする外壁
    へのボード取付構造。 (2) 外壁面1,2とボードP−1,P−2との間
    に断熱材Rが介在されて成ることを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の外壁への
    ボード取付構造。 (3) 第3枠材7に設けられかつ第3枠材保持ボル
    ト25,26の頭部側が貫通する孔は、長孔又
    は第3枠材7の長手方向に沿つて設けられる開
    口部より成ることを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の外壁へのボード取付構
    造。
JP13421685U 1985-09-02 1985-09-02 Expired JPH0349000Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13421685U JPH0349000Y2 (ja) 1985-09-02 1985-09-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13421685U JPH0349000Y2 (ja) 1985-09-02 1985-09-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6242628U JPS6242628U (ja) 1987-03-14
JPH0349000Y2 true JPH0349000Y2 (ja) 1991-10-18

Family

ID=31035253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13421685U Expired JPH0349000Y2 (ja) 1985-09-02 1985-09-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0349000Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6242628U (ja) 1987-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0754405Y2 (ja) 木造建築材用締結金具と木造建築物の締結構造
JPH0349000Y2 (ja)
JPH046442Y2 (ja)
JPS6236439Y2 (ja)
JPS604109U (ja) 中空状外壁パネルの下端取付構造
JPS6132016Y2 (ja)
JPH06173415A (ja) 外壁用パネル取付金具及びその取付構造
JPS6322281Y2 (ja)
JP3280246B2 (ja) 枠体の組立装置
JP2508354B2 (ja) 取付枠
JP3198849B2 (ja) 間仕切パネルの連結装置
JPH0648040Y2 (ja) 外壁のコンクリート製出隅コーナパネル取付構造
JPH0534151Y2 (ja)
JPS5922808Y2 (ja) 方立に対する胴縁取付け部の構造
JPS5911548Y2 (ja) 梁型枠における底枠パネルの締付具
JPH068189Y2 (ja) 出隅用枠材の固定構造
JPS6145863Y2 (ja)
JPH0211530Y2 (ja)
JPH078693Y2 (ja) 浴室の天井パネルの取付構造
JPH072801Y2 (ja) 柱と桁との軸組構造
JPH0531190Y2 (ja)
JP2672789B2 (ja) 付属構築物
JPH0229125Y2 (ja)
JPH0316339Y2 (ja)
JPH0752929Y2 (ja) 框の木製化粧板取付装置